-
1. 匿名 2015/02/15(日) 19:34:50
もうすぐ結婚する者です。
彼は真面目で酒・タバコ・飲酒もしませんが、いわゆる低収入です。
わたしは平均値なのですが、がるちゃんを見ていたら「結婚はお金が大事!」という意見が多数ですよね。
結婚後もバリバリ働いて彼を支えるつもりですが、わたしのように収入に格差があるご夫婦はいらっしゃいますか?+140
-6
-
2. 匿名 2015/02/15(日) 19:36:08
矢口すんなよ+46
-55
-
3. 匿名 2015/02/15(日) 19:36:30
わたしのほうが稼ぎあるけどうまくやってるよー+170
-9
-
5. 匿名 2015/02/15(日) 19:37:12
はい、いまーす+23
-17
-
6. 匿名 2015/02/15(日) 19:37:53
夫2円、私9円+9
-91
-
7. 匿名 2015/02/15(日) 19:38:32
旦那か800万。私が900万です。少しだけ私が上です+52
-83
-
8. 匿名 2015/02/15(日) 19:38:53
私が看護師なので、夫より上です、
ただ、それを知っても彼は卑屈にならないし、貯蓄にも協力的だし今のところは問題ないです+227
-5
-
10. 匿名 2015/02/15(日) 19:39:25
甲斐性ない男とよく付き合えるな〜もっといい男と付き合えるんじゃないの?
もったいないよ+15
-60
-
11. 匿名 2015/02/15(日) 19:39:28
私より収入低いのは構わないのですが共働きなのに全く家事を手伝ってくれません。
毎日ゲームばっかりでストレスたまりまくりです。
こっちもテレビ見たいのにリビングのテレビをゲームして占領されてます。。
収入多ければ少しは目をつむるかも。+293
-4
-
12. 匿名 2015/02/15(日) 19:39:46
夫は自営業で、私は会社の管理職なので今は私の方が収入は多いです
自営業が軌道に乗れば私より稼いでくれるし
それまでは私が支えます!
軌道に乗らなかったら潰しがきく職業なので転職してもらいます……笑+95
-5
-
13. 匿名 2015/02/15(日) 19:39:48
みんな、金持ちすぎやしない❔+145
-10
-
14. 匿名 2015/02/15(日) 19:40:41
うちもそうだよー。同じ会社だけど(笑)
本人同士が気にしなきゃ誰もわからないんだからー!大丈夫大丈夫!+86
-2
-
15. 匿名 2015/02/15(日) 19:40:52
13
ガルチャンだし+42
-7
-
16. 匿名 2015/02/15(日) 19:41:36
うーん、人の家のお財布状況って聞いてどうするの?って思う。
+19
-24
-
17. 匿名 2015/02/15(日) 19:42:37
どっちが上とかでなく、生活できるレベルなのか?子供は作る予定なのか?が問題なのではないでしょうか?
彼があまりにも低いようなら子供は諦める?1歳から保育園に預けてトピ主さんが働く?
そこを結婚前にきっちり話し合わないと後で揉めます。
個人的には子供が欲しいのならば、彼一人の収入で家族を養える程度は必要だと思います。+100
-4
-
18. 匿名 2015/02/15(日) 19:43:02
真面目で酒や煙草やギャンブルしないいい男なんだから定収入でも問題ないよ
そりゃ金がある事に越した事はないけどさ
ばあちゃんが家庭は2人で一生懸命働いて苦労して作り上げてく事に価値があって金は後からでもついてくるって+136
-5
-
19. 匿名 2015/02/15(日) 19:43:06
マイナス魔がいる+6
-24
-
21. 匿名 2015/02/15(日) 19:44:05
貧民が僻んでマイナスしてるね。みっともない+16
-21
-
22. 匿名 2015/02/15(日) 19:44:57
いいねー、余裕のある人はw
私の知り合いは社長と寝て社長令嬢、クズ!
枕してなけりゃ羨ましいって思えたけど…+5
-27
-
23. 匿名 2015/02/15(日) 19:45:03
11さんと同じすぎてびっくり!!収入は許せるけど、共働きなのに家事育児なにも協力してくれず、家ではゲームかテレビかねてるだけ。これで少しでも協力的ならなーと思います(>_<)+125
-0
-
24. 匿名 2015/02/15(日) 19:45:58
公務員で旦那が年下だから私のが稼いでるよ。
子どもも自分の扶養にしてる。+47
-8
-
25. 匿名 2015/02/15(日) 19:46:38
22です。
社長令嬢じゃなくて社長秘書でしたw+3
-23
-
26. 匿名 2015/02/15(日) 19:46:44
夫は介護士、私は看護師です!
私は年収手取り500万近く夫は200万くらい?
本人は気にしてるみたいだけど私は気にしてません+101
-11
-
27. 匿名 2015/02/15(日) 19:47:16
彼は家事を率先してやるタイプですか?
それならまだいいけど、もし家事を「手伝う」ものとして捉えているタイプならば、トピ主さんが家計を支え、家事もやり…いつか爆発しかねません。
と言うか、ある日ふと、稼ぎは少ない家事も出来ない子供も産めない夫の存在価値とは?って冷静になってしまうかも。
上手くいくいかないは、旦那さんの性格によって大きく変わるのではないでしょうか?+78
-3
-
28. 匿名 2015/02/15(日) 19:47:44
26
暮らせるの?+3
-26
-
29. 匿名 2015/02/15(日) 19:48:03
6と7の差wwww+4
-9
-
30. 匿名 2015/02/15(日) 19:48:30
ごめん、女の平均収入って300万ぐらいだけど、旦那さんは300万以下なの?
世帯年収600万は流石に…
妊娠して産休、育休中って多少手当でお金貰えるけどたかが知れてるし
結婚するなとは言わないけどもし300万台なら私はなぁ…
自分の実家に住んでくれるとかじゃないとキツいかなー
家の場所とかによっても違うだろーけどさ+14
-57
-
31. 匿名 2015/02/15(日) 19:49:16
関係ないけど、「うーん」から入る人ウザい。+48
-17
-
32. 匿名 2015/02/15(日) 19:50:52
11
多少は収入のこともあるだろうけど、仮にあなたが専業主婦でも旦那さんがゲームばっかりやって何一つ手伝ってくれなかったら腹立つと思うよ。
心遣いがないと不満がたまる。
+15
-10
-
33. 匿名 2015/02/15(日) 19:52:06
男女の平均年収
出典:nensyu-labo.com
主さんの年齢が分からないけど、20〜30代だとして、平均年収ってことは300万くらい?
って事は、彼は300万以下ってことかな。
今は主さんがバリバリ働くとして、子供持つ時どうするの?
生涯子なしか、出産〜小学校上がるくらいまでの貯金貯めれるならいいけど。+18
-24
-
34. 匿名 2015/02/15(日) 19:52:11
うちは同じ会社で旦那の方が1個上やけど、早出残業ないんだよね。
私のとこは早出残業あるからその分月々の給料は私の方が多いけど、ボーナスとかは1個上なだけあって旦那の方が多い。+5
-5
-
35. 匿名 2015/02/15(日) 19:53:56
友人宅がそうでしたが、何もしない旦那さんにテキパキ動く年上奥さん。
結構ガミガミ口うるさくしてたようで、旦那さん鬱っぽくなってしまいました。
歳も年収も奥さんが上で、何をしても口を出されてプライドずたずただったようです。いい歳なのにお母さんに叱られてる気分で家に帰りたくないって話してたこともありました。
形だけでも亭主関白と言うか、彼の男としてのプライドを傷つけないであげる気遣いは必要です+49
-12
-
36. 匿名 2015/02/15(日) 19:54:45
ぶっちゃけ資産5億なんだよなー+1
-13
-
37. 匿名 2015/02/15(日) 19:55:17
うちは2人とも看護師ですが、私の方が年齢も経験年数も上なので私の方が高いです。
でもわりと家事も手伝ってくれるし、看護師だから2人とも食いっぱぐれないのでいいかなと思っています。ちなみに男性看護師は一般の男性より収入は低いと思います。+78
-9
-
38. 匿名 2015/02/15(日) 19:58:27
ガルちゃんは一般的じゃないしここの意見が常識なわけないよ
旦那より収入が多い奥さんの家庭は今珍しくないよ
もう男が仕事して女が家庭を守る時代じゃないですよ
どんな事してようがお互い対等で認め合ってるならそれでいいと思います
彼氏さん真面目で素敵な人だと思いますどんな仕事してようが一生懸命働いて
その仕事に誇りと責任をもって頑張ってるなら認めてあげて下さい
+35
-4
-
39. 匿名 2015/02/15(日) 19:59:04
私は薬剤師、主人は保育士
主人の収入は私の半分くらいですが率先して家事を手伝ってくれます。
ただ姑が卑屈になり関係が最悪です。
「○○さんくらいの稼ぎじゃうちの息子捨てられるわー」と毎回言われて苦痛です+135
-5
-
40. 匿名 2015/02/15(日) 19:59:56
共働きでも旦那の稼ぎが上の方が上手くいくんだよね…
何かあるたび、旦那より私の方が稼ぎがあるのにって必ず思うし些細な喧嘩で口走って男のプライドが傷つく
うちの両親がその典型で喧嘩多いわ父親尊敬出来ないわであまりお勧めはしたくない
正直、自分の子供が低収入(300万以下)と結婚したいって言ったら大反対する+50
-7
-
41. 匿名 2015/02/15(日) 20:01:14
22 君は一体なんの話をしているのだろう?+9
-2
-
42. 匿名 2015/02/15(日) 20:03:12
年収が彼より高いことは悩むポイントじゃないでしょ!平均以下の収入で結婚することに対して悩んだ方がいいよ。
ガルちゃんの過去トピに契約社員と結婚とか、二人目の産休をどう思うかとかの、現実的な意見が聞けるトピたくさんあるから探して見てみると現実が分かるかも。
私は別の理由で仕事辞めたけど、産休に対する世間の目はやっぱり厳しいみたいだしね…勉強になった。
特に立て続けや二人目の産休は取らずに空気読んで辞める人も多いみたい。
そうなるとゆくゆくは旦那さんの稼ぎだけで生活出来るのか?とか。
とは言え彼が転職するでもなくトピ主さんがバリバリ働くってことは、生涯子無しで考えてるのかな?なら余計なこと言ってすみません…
転職するのか?何年働けば人並みの年収に届くのか?子供はどうするのか?一生賃貸?
現実的なお金の話は彼としてますか?+12
-7
-
43. 匿名 2015/02/15(日) 20:03:51
家事能力いかんでは?
友達で二組いるけど、どちらの旦那さんも家事が全くだめで、結婚五年で子なし。
人はよくて愛嬌はあるんだけど、子供みたいに頼りない人だったよー。
今も仲良し夫婦っぽいけどね。+5
-3
-
44. 匿名 2015/02/15(日) 20:04:11
手に職があって低収入と学歴なしでブラック勤めの低収入じゃ天と地の差があるからなぁ…
何の仕事してるかにもよるかな
つかさ、お金大事だけど貧乏でもこの人となら三食米と多少のおかずでも幸せって思えなきゃ私には無理
それぐらいの価値がある男なら一緒に頑張る+22
-3
-
45. 匿名 2015/02/15(日) 20:04:52
私は医師、夫は鬱で休職中の教師。
医局でヒモを養ってると言われている。
復職するのは難しいと思っている。
仕事には行けないけどゲームはできるんだよね。
浮気相手とディズニーランドには行けるんだよね。
+199
-5
-
46. 匿名 2015/02/15(日) 20:06:59
>>8さんは、ちゃんと夫を立てる事の出来る人だから、夫も卑屈にならないんだろうね。
+8
-3
-
47. 匿名 2015/02/15(日) 20:07:38
45
勤務医ww
私の旦那は開業だし。
+4
-84
-
48. 匿名 2015/02/15(日) 20:07:43
鈴木奈々は夫の方が収入低いけどうまくいってるよね。+47
-7
-
49. 匿名 2015/02/15(日) 20:09:52
彼はどう思っているのでしょうか?卑屈になっていませんか?
子供が出来て、もし障害などで付きっきりの世話が必要だった場合などやはり収入が低い方が主夫として家庭に入ることになると思います。
彼にプライドを捨て、もしもの場合は主夫としてトピ主さんを支える覚悟はありますか?
収入が上の主さんより、下の彼の気持ち次第かと思いますが…+5
-2
-
50. 匿名 2015/02/15(日) 20:12:22
家事能力いかんでは?
友達で二組いるけど、どちらの旦那さんも家事が全くだめで、結婚五年で子なし。
人はよくて愛嬌はあるんだけど、子供みたいに頼りない人だったよー。
今も仲良し夫婦っぽいけどね。+3
-3
-
51. 匿名 2015/02/15(日) 20:12:32
夫は飲食、私は看護師です。
年収は200万程違います。
かなり俺様なので、夫の給与明細をありがたがらないと大変です。
その後足下もみられていたようで、だんだん生活費を入れなくなりました。
指摘すると大げんかです。
私が収入が低い方が夫のやる気を刺激できたのか?
うちはうまくいきませんでした。+29
-3
-
52. 匿名 2015/02/15(日) 20:14:42
47
開業医だか、どうした(笑)
かのトピのなんの答えにもなってないよー+31
-4
-
53. 匿名 2015/02/15(日) 20:15:52
年収スレは、平均年収二倍以上の書き込みばかりだよね+5
-3
-
54. 匿名 2015/02/15(日) 20:16:11
旦那立てていれば問題ない。こちらが家事多めにして美味しい御飯毎日作る。あと、たまに甘えて精神的に弱い感じ見せたり。かわいいと思わせる。
お金の管理も財布一緒で小遣い同額にしてる。自分が多めに稼いだ分は共有財産へ。
金銭的に頼らなくていいから、楽したいときは家事などお金で解決させてもらってます。+14
-6
-
55. 匿名 2015/02/15(日) 20:20:22
47
自分の自慢はないから旦那の自慢かw
45さんの方が比べものにならないくらい立派です。+34
-1
-
56. 匿名 2015/02/15(日) 20:22:17
収入格差にこだわる人と付き合ってた時は最悪だった。
私だけでなく友達とも張り合って
俺は給料がいい→残業代減り私と逆転
俺はボーナスがいい→奴は総支給額¥40万、友達は手取り¥36万で比べていた
俺は基本給がいい→友達は手当てが多くて手取りが多かった
すべてこんなかんじ
恥ずかしいから給料自慢しないでって言ったら
「そうやって自分を納得させてる」だって。
無駄にプライド高いとか、無駄に、見栄を張るとか必要ないから。
素直で正直がいいです。+10
-3
-
57. 匿名 2015/02/15(日) 20:24:41
結婚はお金が大事と言ってるのは専業主婦希望か
独身時代と同じように自分に使えるお金を確保したい言ってみれば自己中な人だよ
結婚したらお金の使い方も家族単位での計算になるのが普通だとわかってて
それが嫌だから余裕のある旦那を探したいわけ
結婚前の貯金もいくら自分の物だと言っても普通は家族の為なら使う
個人的には家族単位で考えてプラスになるならどっちの収入が多くても関係ないと思う
主婦だろうが主夫だろうがダラダラ遊びや無駄使いしてるなら意味がない+10
-5
-
58. 匿名 2015/02/15(日) 20:24:48
つかさ、何で自分より下の年収の旦那を立てなきゃ上手くいかないのか分からん
小遣い同額も私は納得出来ない
分相応の小遣いでいいじゃん
女が稼いできてその上甘やかすと男はどんどん働かなくなるよ
そもそも真面目な奴がどーなったら低年収の部類になるのか謎+72
-7
-
59. 匿名 2015/02/15(日) 20:26:02
夫はボーナスなしなので年収にしたら私のが多いですが、
いずれ子供が出来たら私の方は収入減るかなくなるのでお互い様だと思ってます。+8
-1
-
60. 匿名 2015/02/15(日) 20:36:15
58さん
54ですが、それは私がビミョーなビジュアルで、それでも結婚してくれた年下のイケメン旦那が大好きだからです。2人よも公務員なので収入差は埋まらないけど、家事分担は私のがやっちゃってるな。+11
-1
-
61. 匿名 2015/02/15(日) 20:39:03
1です。みなさんご意見ありがとうございます。
彼は仕事が大好きで頑張ってくれているので、とても尊敬しています。
今は低収入でも、頑張っていればいずれ上が認めてくれるはずなので頑張るしかないと、卑屈になるどころか奮起してるくらいです。
心配なのは子どもができた場合のことで…育休も早々に切り上げ、働きに出ないといけないんだろうなぁと覚悟しています。+21
-0
-
62. 匿名 2015/02/15(日) 20:43:09
57
専業だろうが、兼業だろうが子供欲しいならお金は大事に決まってる。
貧困家庭が無計画に子供作って幸せなのは親だけで、しわ寄せは子供に行くんだよ。
お金なんかどうでもいいって言うのは子なしを選択する場合のみじゃない?+12
-3
-
63. 匿名 2015/02/15(日) 20:44:22
うちは母が父の倍以上稼いでいて父は職を転々としてた。それでも父は浪費家。ギャンブル、タバコしないが勝手に物を沢山買う。家事は多少はする。お互いに干渉しない主義らしく自由にしてるからか上手くやってるみたい。子どもからしたら母に甘えてだらしない父だと思うよ。
ちなみに家は母のお陰で買えたみたい。+20
-0
-
64. 匿名 2015/02/15(日) 20:53:33
私は違うけど、私の周りにも奥さんの方が稼いでる人もいますよ。
でも、うまくいってるご夫婦たち。
ダンナさんも優しくて育児や家事も手伝ってくれたり協力的だからかな?と思います。+19
-0
-
65. 匿名 2015/02/15(日) 21:00:19
なんだかんだ金がある事に越した事ないんだよ
金があれば余計な揉め事も起きない
2人で働いたって家事の分担はどーしたって女のこっちに負担が大きくなる
愛がある最初はそれでも問題ないんだよ
何か現実と乖離したのが多くプラス付いてるけど、実際カツカツな生活程ストレスなものはないよ
+27
-1
-
66. 匿名 2015/02/15(日) 21:06:33
トピ主さん、彼の会社の昇給の状況は分かりますか?
勤続何年でいくら昇給、昇進、30代くらいの先輩や上司の残業や残業代はどうなっているのか?
そのくらいの年代の人たちは子供の数や、持ち家か賃貸か、など。
私ならですが、家庭の方針もあるけれども、上司に子なしが多かったり、賃貸が多ければ昇給には期待しないです。
いくら上から頑張りを認めて貰っても、会社として払える限度額はあるので…上司の生活をさりげなくチェックしておくと少し参考になるかと思います。
我が家も若い頃は平均くらいでしたが、上司はみんな若くから持ち家で、ほとんどの家庭が三人以上の子供がいる事、私立が多いこと、5年目から一気に上がると言う話を聞いていました。
実際に一気にあがり、三人私立も納得…となりました。
彼が頑張った結果、どのレベルの生活が出来るようになるのか調べておく必要はあるかもしれません。
頑張っても平均届かなかったら悲しいですしね。+8
-5
-
67. 匿名 2015/02/15(日) 21:07:34
結婚当初は私が年収500万、夫は250万でした。
夫に世帯主の自覚を持って欲しかったので、かなり家賃の低い賃貸を選択し生活費は全て夫の収入でやりくりしていました。ストレスたまるので化粧品代とおこずかいは自分の財布からでしたが。
収入は少なかったけど、残業が多かった私に代わって家事してくれてました。
子供が生まれて収入逆転した今も、変わらず家事を手伝ってくれるので助かっています。+18
-1
-
68. 匿名 2015/02/15(日) 21:15:42
稼げる女性は素直にかっこいい!
+41
-0
-
69. 匿名 2015/02/15(日) 21:18:27
9
何の写真?キモいよ(|||´Д`)+0
-2
-
70. 匿名 2015/02/15(日) 21:24:16
66さん、1です。
ご意見ありがとうございます。
それとなーく、うかがってみます!笑+3
-0
-
71. 匿名 2015/02/15(日) 21:34:56
私の夫も私より収入が低いですけど、今もそうですが老後とかひとりで暮らす方が私は嫌なので全然気になりません。
結婚して分かったのは生活の安定も大事だけど、やっぱり支え合える人がいることはもっと大事だと言うことです。これはお金では買えない。+31
-0
-
72. 匿名 2015/02/15(日) 21:37:58
うちもそうでした。
といっても二万位だけど。
家事も私以上にしてくれるので不満はないです。
妊娠した時の為に800万貯めました。
本当は一千万貯めたかったけど、35を過ぎたので妊娠して退職しました。
また三年後にパートでも探します。
+11
-2
-
73. 匿名 2015/02/15(日) 21:44:55
45
別れた方が良いと思います。
浮気相手とのデート代どこから出てるんですか?
そこまでされて、よく夫婦でいられますね。
+38
-1
-
74. 匿名 2015/02/15(日) 21:49:53
私の彼氏も酒、タバコ、ギャンブル一切しなくて心の大きく素敵な人だけど、給料低くてこれからも上がらない仕事してる。
子供生まれたらなるべく子供と一緒に居てあげたいから、この人で大丈夫なのかと不安になる。
+5
-1
-
75. 匿名 2015/02/15(日) 21:57:21
73同意
45
なんでそこまでして一緒にいるの?
興信所つけて証拠突きつけて離婚しなよ。
休職中の教師が浮気でディズニーとかありえない。+47
-0
-
76. 匿名 2015/02/15(日) 21:59:53
私が年下だけど、とうとう越しちゃった。それでも、上手く行ってますよ。稼ぎで「誰のお陰で飯が食えてるんだ!」とか言われなくて済みます。言われるも何も言えないでしょうし。+17
-0
-
77. 匿名 2015/02/15(日) 22:06:04
旦那は30代で平均より少し下で、私は旦那より年収200万くらい上です。
旦那は仕事が終わるのが4時〜5時なので掃除洗濯や犬の散歩もやってくれ、気が向いたらご飯も作ってくれてます。
結婚生活まだ5年ですが上手くいっています。
でも、家事など協力してくれない旦那ならかなり不満でてくるし私だったら上手くやっていけなかっただろうなーと思います。+9
-0
-
78. 匿名 2015/02/15(日) 22:14:35
みなさん、高給取りなんですね。
羨ましい限りです…
私は歯科衛生士で女性の平均年収くらいしか貰えないので、旦那がそれより低かったら結婚しなかったですw
私が380万・旦那が私立高校の教師で700万。
私の年収は旦那の半分くらいです…働いてる時間はそんなに変わらないのになと思うと悲しくなります(´・_・`)+11
-7
-
79. 匿名 2015/02/15(日) 22:27:33
私が500万いかない程度、旦那が350万。
拘束時間は私の方がはるかに長いので、
旦那が家事の一切をやってくれてます。
私と旦那の考えは「やれる事をやれる人がやればいい」なので、
特に揉めることなくやってます。+20
-2
-
80. 匿名 2015/02/15(日) 22:31:39
私は薬剤師、主人は売れないお笑い芸人。
収入なんてほとんどないけど後輩に奢らなくちゃいけないので私の稼ぎから彼のお小遣いがでてます。
彼は楽しそうに仕事して考えたネタを一番最初に見せてくれます。家事はしません。
もう息子だと思って私がしっかりするしかないと思っています+14
-5
-
81. 匿名 2015/02/15(日) 22:33:09
友達が、まさにそれだった
本人もいるみんなの前で
「私のが収入高いんだよ!どう思う?!」
と言っていた
ダンナさんに転職してほしいということだったが…+7
-1
-
82. 匿名 2015/02/15(日) 22:42:01
マイナスコメ覚悟だけど、隣の芝生がなんちゃら理論になるからこのトピックを参考にしない方がいいです(笑)
人間どうなるかわかりませんからね。
バブル崩壊を予想出来た人・バブル時代には考えらなかった公務員人気・大企業のリストラetc...
生きてると突発的なことが起こったりしますからね。
自分達が満足ならそれでいいと思いますよ。
+7
-1
-
83. 匿名 2015/02/15(日) 22:45:34
ま、就職なんて運だからね
才能があっても自分に向いた職業に就けるとは限らないし、就いた職業にたまたま適正がある場合もある
早咲きもいれば遅咲きもいるからどっちが多いとか少ないとか関係ないのでは
男女問わず結婚する時にいちいち気にするような人とは結婚しないことだよ
二人で頑張ればお金なんてどうにでもなる+10
-4
-
84. 匿名 2015/02/15(日) 22:54:08
旦那400万、私500万でちょびっと多いくらいです。
家事・育児は6:4くらいで旦那さんの方が多くやっています。
「誰に食わせてもらってるんだ~」
にはならないし、夫婦ほぼ対等でいられるので満足しています。+14
-0
-
85. 匿名 2015/02/15(日) 22:58:46
※83
そうですよね。仮に大企業・公務員勤務でも勤務条件(成果主義導入・主人のうつ病発症とか)になることも考えられますし、リストラしやすい法律が今後出来る可能性だって充分ありますし未来の話なんてわかりませんよね。
まぁそこらへんは若い子はきっちり考えて行動してる印象はありますけどね。
(団塊世代やバブル世代はつまらない人間と酷評しますがw)+6
-0
-
86. 匿名 2015/02/15(日) 23:06:23
私、薬剤師。主人は会社の跡取り。
今は私のほうが年収は高いです。
主人は小さい会社の時期社長で、社長になれば年収は一気に逆転して私の倍以上になると思います。
しかし、主人は頑張ってはいるのですが、どうにも頼りないというか、甘ったれている部分があるので、一度「今のままじゃ安心してついていけない。別れたい。」と真剣に話をしたら、相当堪えたらしく、それ以来、甘ったれた部分が大分ましになってきました。
男の人は甘やかさずに多少突き放したほうが、努力すると思います。+21
-0
-
87. 匿名 2015/02/15(日) 23:10:38
主です。
みなさま、素敵なご意見本当にありがとうございます。
彼とはもうすぐ入籍・同居を始めるので、家事がどちらかに偏ったりしないようにしっかり躾けようと思います!笑
確かにこのご時世、何があるかわからないですもんね。何かあった時に、ともに乗り越えられる人と出会えたということだけで、感謝しなきゃいけないなと思います。+9
-0
-
88. 匿名 2015/02/15(日) 23:22:04
主人が地方公務員。
私は外資系証券会社の事務職。
同じ25歳ですが年収500万の差がある…。
でも同じくらいの年収だよって言ってある。
明細分けてもらって。+6
-6
-
89. 匿名 2015/02/15(日) 23:38:55
私が深夜残業も多くて1000万以上、旦那が600万(10歳上)、しかも家事もしてくれなくて、疲弊して離婚しました。夫を多少見下してしまうときもあるし。尊敬できなくなるってのは良くないので、同じくらいの方と結婚するのが一番だなと今は思います。+19
-1
-
90. 匿名 2015/02/16(月) 00:08:07
私3000万、旦那700万+7
-4
-
91. 匿名 2015/02/16(月) 00:11:36
年収に関係なく相手を尊重する気持ちがどうなのかにも関係する気がする。
低収入であろうとがんばって働いてくれることに感謝して、相手を立てること。
年の差があればなおのこと対等にとはいかない。
うちの旦那は年上なのもあって、亭主関白気味。でも家事も手伝ってくれる。
だから、ちゃんと感謝する。
あたしのほうが年収倍でも、そうやって関係か保つように努力してる。+6
-1
-
92. 匿名 2015/02/16(月) 00:32:26
当方26歳だけど男の人は立てといたほうがうまくいく。
収入だけ見れば自分の方がいいけどなんだかんだ夫がいるからやっていけてる。+9
-1
-
93. 匿名 2015/02/16(月) 00:50:24
自分より収入の低い男性には主夫になってもらえばいいと思っているけど、主夫が勤まる男性ってそうそういないのが悩みの種。出会いの場所を変えるべきかも…。+3
-1
-
94. 匿名 2015/02/16(月) 01:12:25
私の方が収入多いけど何とも思ったことない。
私は家で働けるから家事育児も全部私だけど、旦那は旦那で外でしっかり働いてるんだから別にいいかなと思ってる。
これで働かずにヒモ状態なら怒るけどさw
働いてることには変わりないし、それで収入がー家事がーとか言って喧嘩になるほうが疲れる。
家事なんてできる時間のある人ができる範囲でやればいいだけのこと。+8
-0
-
95. 匿名 2015/02/16(月) 06:44:37
私自営業で1000万超え
主人は転職繰返したサラリーマンで平均以下
収入がばれると、また会社を辞めそうなので
お金は経費で飛んでると伝えて、何かのために貯蓄
ささやかなマンションが購入できる位は貯まりました。+8
-0
-
96. 匿名 2015/02/16(月) 08:20:21
私:薬局薬剤師、年収600万
夫:病院薬剤師、年収450万
家事はほとんど夫がやってくれています。
子供は、私が子供嫌いなので作らないつもりです。
今のところ上手くいっています。
家事やってくれない夫、子供がいたらと考えると、自分の場合は上手くいかなかっただろうと思います。
+9
-0
-
97. 匿名 2015/02/16(月) 09:16:14
うちもそう。私は就活がんばって大手に入社しました。
旦那は留年して就活しなかったので、今だ正社員になれず…
見下してしまいます。それが旦那にも感じるらしく大げんかしました。
子供つくるのもこわいです。+5
-0
-
98. 匿名 2015/02/16(月) 09:52:29
私670万円、夫550万円ぐらいでした。
私が生活費を出し、夫が家のローンと光熱費を出していました。
子どもが生まれる前から、なぜか私が夫のカッターシャツのアイロンまでかけていました。
もちろん料理は私。
夫は洗濯物をたたむぐらいでした。
子どもが産まれてからは、保育園の迎えから返ってきて、
泣く子どもにおにぎりを食べさせ、その間に夕食を作り、
洗濯物を取り入れて、夕食を食べさせ、
お風呂に入れて…明日の保育園の用意をして、
子どもに絵本を読んで、寝付かせて
ここまでで、9時。
その後、夫が帰宅。
夫の夕食を出して、夫が入浴してる間に洗い物。。。
どうして、毎晩、9時帰宅か??
家事育児から逃げてるとしか思えませんでした。
私は物理的に、絶対に!保育園の7時迎えがあったので、
仕事が残ってても帰宅!
好きなだけ、好きなペースで仕事できる夫といつも喧嘩していました。
+6
-0
-
99. 匿名 2015/02/16(月) 10:28:25
本気出せば私が稼ぐ!! 本気出さなくても同じくらい。自分にかかる費用は自分で払いたい、頼りたくないからいいかな。
+4
-0
-
100. 匿名 2015/02/16(月) 10:48:12
共働きなのに家事一切やらないクズ男って何なんだろう
それを許す女も
専業主婦なのに旦那に家事強制する女と同じくらい不快(育児はOK)+16
-0
-
101. 匿名 2015/02/16(月) 10:52:42
>98
せめて洗い物は夫にやらせたら?+5
-0
-
102. 匿名 2015/02/16(月) 11:04:06
高収入の女の人は努力して今の仕事についたんだろうなぁ、、、本当羨ましい!!
そして尊敬します!!
奥さんが夫より収入上の場合って喧嘩とかになる事が少なさそう!!
私なんて中卒だし手に職ももってないから夫と喧嘩したら誰が食わせてやってる?!誰の家だと思ってる?!とか言われて本当惨めです。娘が幼稚園に入ったら仕事を探したいと思います(´・_・`)+9
-0
-
103. 匿名 2015/02/16(月) 12:00:55
98です
二人目の子どもが生まれてからは、洗い物と風呂掃除をまかせました。
仕上がりが悪くても、もちろん、苦情はなし(最近で言う意味での家事ハラはなし)
5歳の子どもが、「お風呂のお湯臭い」
夫が二日間風呂を洗わなくても、文句言わず、黙ってます…。
私がてんてこ舞いしてる時に、
「ゴミ出しか、洗濯物取り入れるか、どっちかお願い!」
と、頼んだらしてくれますが、
「え〜」とか、
「やってあげたよ」
とか、いちいち、めんどくさいです。。。
私は仕事辞めて、家事育児に専念したいのですが、それを提案したら、
「働いてもらわないと、困る」
と。。。+5
-0
-
104. 匿名 2015/02/16(月) 12:11:48
私500万、夫350万。
私は時短勤務、夫は9時〜21時…。
結婚時は夫は600万くらいでしたが、会社が傾き年収下がりました。ほんとこのご時世、どうなるかわからない!
でも家事は完全分担、酒・タバコ・賭け事やらないし、ケチではなく節約家の夫。30代で結婚する時に、2000万近く貯めていたので、家も買えたし子供も二人産んで、住宅ローンもあるけど貯金もある。
妻の職が安定している・夫婦とも節約家である・お互いに尊敬している・家事は分担している
という条件があれば、夫の収入が低くても、家も買えるし子供も作れますよ。+7
-0
-
105. 匿名 2015/02/16(月) 14:23:50
45さん
それ、慰謝料取って捨てていい相手なのでは?+0
-0
-
106. 匿名 2015/02/16(月) 16:31:40
ウチもそうですがそれなりにうまくいってます。アタシが不規則なので家事もしてくれます。給料どーこーよりも共働きの時点で家事、育児は協力すると初めから決めていたので今のところトラブルはありません。
ただプライドはあるのでアタシから給料が安いということは絶対にいいません!+1
-0
-
107. 匿名 2015/02/16(月) 19:56:45
私も彼も年収400万くらい。私の方がボーナスが良いから少し給料いいかもしれません。一人だけだとちょっと不安な給料でも、二人で働けば年収800万だし悪くはないかなぁと思っています。+0
-0
-
108. 匿名 2015/02/18(水) 18:44:57
看護師って手取り500以上なのか。低学歴ばっかなのにな。離婚する奴も多いけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する