ガールズちゃんねる

クチャクチャ音を立てて食べる「クチャラー」は治せる? 歯科医師に聞く

134コメント2022/04/04(月) 21:32

  • 1. 匿名 2022/04/01(金) 10:51:06 

    「自然と口を閉じることができるようになれば、不快な音も漏れにくくなります。大人も子どもも、単純に口の周りの筋肉の衰えが原因であれば、『口輪筋(こうりんきん)』と呼ばれる筋肉のトレーニングを行うことで改善します。

    不正常な歯並びやかみ合わせについては、幼少期であれば歯科医院を受診し、矯正装置で歯並びを治せば改善するのか、口周りの筋肉の矯正をすべきなのかなどを診断してもらうことで、改善に向けた策を得られます。

    成人であれば、矯正装置で改善する歯並びやかみ合わせなのか、外科的手術の適応があるのかなどで方針が変わりますが、同時に口輪筋のトレーニングも必要でしょう。鼻の疾患がある場合は、ぜひ早めに耳鼻咽喉科の受診をお勧めします」
    クチャクチャ音を立てて食べる「クチャラー」は治せる? 歯科医師に聞く | オトナンサー
    クチャクチャ音を立てて食べる「クチャラー」は治せる? 歯科医師に聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    「クチャクチャ」と音を立てて食べる「クチャラー」。食事の場で「不快」「気持ち悪い」印象を与えやすい一方で、本人には自覚がないケースも。治すことはできるのか、歯科医師に聞きました。

    +6

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/01(金) 10:51:56 

    鼻炎があると鼻呼吸できないから辛いよね

    +75

    -6

  • 3. 匿名 2022/04/01(金) 10:53:03 

    私と妹はしつこいくらい親に言われて直ったみたい。小学校上がる前までに1万回は言われた気がするわ。

    +73

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/01(金) 10:54:05 

    >>2
    鼻炎で鼻詰まってても咀嚼するときは口閉じて噛んでないタイミングで呼吸するよ…。クチャラーは鼻が詰まっているとか関係なくもともとクチャラー。

    +99

    -9

  • 5. 匿名 2022/04/01(金) 10:54:32 

    旦那がクチャラーで本当嫌なんだけど、なんで矯正されなかったんだろうと疑問だった。

    答えは単純だった。義母もクチャラー。

    +191

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/01(金) 10:54:39 

    クチャラーもだけど食べ終わってから歯に挟まったものを取ろうとチッチするジジイも絶滅して欲しい。鳥呼んでるんか?

    +145

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/01(金) 10:55:05 

    >>2
    私万年鼻炎で鼻詰まってるけどクチャラーじゃないよ。たぶん関係ない・・・

    +81

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/01(金) 10:55:08 

    親が注意していればね
    ガム噛むときに口開けてクチャクチャするなと言われたな

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/01(金) 10:55:34 

    お国柄や家庭環境とかでダメだと自覚してない人がやるイメージ。自覚させれば治るのでは?

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/01(金) 10:55:52 

    慢性鼻炎の元カレ、いくら言ってもクチャラー治らなかった。今思い出しても吐き気がする

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/01(金) 10:56:50 

    父がクチャラーで子供の頃から母が注意してたの見たから私も妹もクチャラーにならなかった。そして父はいまだに直ってない。
    子供の頃にどうだったかによるんだろうなって思う。

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/01(金) 10:57:11 

    職場に美人なのにクチャラーがいる。
    本当にもったいないと思ってる。

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/01(金) 10:57:15 

    指摘したら怒るやついるし面倒臭いよね
    家庭内で徹底するマナーだと思う

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/01(金) 10:58:09 

    早い時期に治すのが一番だよね
    うちも息子が小学生時にクチャラーになり始めてたから指摘したら直ぐ治ったよ
    癖になってからでは治すの苦労するだろうから親の意識大事だと思う

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/01(金) 10:59:54 

    大人になってからは直しにくいよね。もう癖になってるし、自分で音立ててるって気づかないみたい。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/01(金) 11:00:47 

    クチャラーの人って注意すると逆切れしてこない?

    +127

    -3

  • 17. 匿名 2022/04/01(金) 11:02:21 

    クチャラーはまだ食べてる時だけだから、食事の時だけ距離を取ったりで対処できるけど、鼻を絶えず豚みたいな鳴らしてる人ってなんなの?男性で多いけど、すごく気持ち悪い。本当に耳塞ぎたくなる。耳鼻咽喉系の病気?

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/01(金) 11:02:23 

    うちの夫もクチャラー
    直す努力もしない
    コロナ前は会社の人に誘われて昼食とか飲み会に行ってたんだけど
    男同士ってそういうの全然気にならないのかな

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/01(金) 11:03:54 

    >>5

    うちの旦那も。
    そして義母も。
    納得したわ。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/01(金) 11:03:56 

    その口輪筋のトレーニングのやり方書いてないじゃん

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/01(金) 11:04:15 

    >>5
    うちも全く同じだよ。
    口元が二人共よく似ていて骨格の問題もあるのかな?とも思った。
    くちばしっぽく少し飛び出た口元。
    (出っ歯ではなく、猿系の口元でもなくくちばしっぽいが一番的確)

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/01(金) 11:05:35 

    >>21
    私似たような口元してるけど、形はあんま関係ないよ。やっぱ幼少期に教えてもらわなかったっていうのが一番だと思う。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/01(金) 11:06:15 

    旦那がクチャラーで何度注意したところでもう直らない。義父もクチャラー。本当に嫌になる。
    家ではもう諦めてるけど、普段職場でクチャクチャ食事してるかと思うと、まわりに申し訳ない。
    本人は自覚がないみたいだけど、せめて家以外の食事では、気にしながら食べてほしい。

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/01(金) 11:06:40 

    仕事クビになって歯医者に行けなくて歯が痛いままだから上手く噛めなくてなんかクチャらってる気がする

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/01(金) 11:06:52 

    すごい美人の子がクチャラーっていうか、、
    飲み込んだあと?に
    ッターン‼︎
    みたいに舌を鳴らすの、あれなんていうの
    毎回目の前の席から
    ッターン!ターン‼︎
    って聞こえてきて…

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/01(金) 11:07:29 

    >>7
    隣の席の人が一日中鼻かんで鼻水すごいけど、食べ方は綺麗。クチャクチャ音しない。私が思うに顎が小さくて、口が閉じにくい形状の人(アンガールズのふたりみたいな顔の)人にクチャラー率が高い。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/01(金) 11:07:32 

    ちゃんと口閉じてるのにくちゃくちゃねちゃねちゃって咀嚼音聞こえる人いたんだけど、それ以来自分のくちゃくちゃ音も漏れてるんじゃないかって不安になった

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/01(金) 11:08:03 

    うちの旦那はクチャラーというか、食べ物を運ぶ時の口を開ける瞬間に 「ピチャ」って音を立てる。分かるかなあ?

    指摘したけど、自分では分からないみたいで治らない
    一度嫌になるとその音に対してこっちも敏感になってイライラする

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/01(金) 11:08:08 

    クチャラー本人ってなにが悪いのかわかってないんだけど、ビデオでも撮って見せた方が早いかもしれない。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/01(金) 11:08:10 

    >>21
    アデノイド?

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2022/04/01(金) 11:08:18 

    >>25
    えw何それ気になるw
    エンターキー叩く時以外にその音する時あるんだ

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/01(金) 11:10:08 

    >>28
    リップノイズじゃないかな。食べる瞬間に出るなら唾液の分泌が多いのが原因だろうし意識してどうにかなるものじゃないと思う

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/01(金) 11:10:22 

    >>21
    スネ夫みたいな感じ?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/01(金) 11:11:36 

    毎回お昼食べ終わった直後にお茶で口をゆすいでごっくんするおばちゃんが隣にいた時は本当に不快でした。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/01(金) 11:12:15 

    男の人と電話で話している時、耳元でクチャクチャされた時と、トイレでブリブリって便音がした時はドン引きしたわ。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/01(金) 11:13:07 

    クチャラーではないけど、うちの父親と妹が吸い込むんだよね
    お箸で口の中に居れるのではなく口元まで持っていって、そこからバキュームみたいに吸って食べる

    あれもなんとかならんかな

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/01(金) 11:14:52 

    弟がクチャラー。私が指摘すると逆ギレする
    耳が繊細すぎるんじゃないの?だって
    めんどくせー
    もう外で勝手に恥かいてろと思ってる

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/01(金) 11:16:37 

    >>33
    うんと極端に言うとそんな感じ。
    猿っぽくはないのよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/01(金) 11:16:59 

    夫クチャラーのみなさん、耐えるコツとかありますか?
    私年々ミソフォニアっぽくなってきてわりと限界に近い
    何度も注意してるのに夫は「できない」一点張り
    クチャラー以外はいい夫なんですが…
    やりすごすコツがあったら教えてください

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/01(金) 11:17:20 

    >>21
    ほんまや
    うちのクチャラー夫も
    まめっちみたいなクチバシしてるわ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/01(金) 11:18:29 

    >>22
    そっか、単に親子だから似ていただけだね。
    ごめん。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/01(金) 11:18:37 

    >>40
    あかんまちがえた
    クチバシあるみどりのこ
    クチャクチャ音を立てて食べる「クチャラー」は治せる? 歯科医師に聞く

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/01(金) 11:19:45 

    >>9
    お隣の国はクチャラー多いから、多分マナー違反じゃないよね。
    これって日本だけ?

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/01(金) 11:25:52 

    >>16
    する!!
    元カレがそうだった。
    こちらとしては、言葉に気を付けて指摘したつもりだけど逆ギレ。
    クチャラーでも、自覚して治そうと努力している人なら良かったけど。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/01(金) 11:25:58 

    旦那がクチャラーで何度言っても直らず、一緒に食事するのが苦痛だったけど、7歳の娘に「パパ食べ方汚い!お口開けないで」って叱られてから静かになったw
    最近は箸の持ち方や肘をつかない等、他にも色々娘に細かく注意されてお行儀よくなってきたよ。

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/01(金) 11:27:38 

    >>39

    うちは子供もいない共働き夫婦だから
    平日の食事を各自にしている。

    土日一緒に食べる時はTVつけたり無音環境にはしない。
    コツらしいコツはなく、どれだけ音を聞かずに済ませるかどうかになってるよ。

    本当クチャラーって不快だよね…。
    離婚まではしないけど、結婚前の自分に会えたら殴りたいわ。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/01(金) 11:29:03 

    >>5
    クチャラーと一緒にご飯食べれるの凄いって思うくらいクチャラーが無理
    嚥下音激しい人も苦手

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/01(金) 11:29:10 

    >>36

    あの吸い込み方不思議で仕方ない!
    汁物だけでなく、固形物すら吸い込まない?
    普通に口腔内に入れればいいのに何故吸い込んで食べるんだろ。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/01(金) 11:29:44 

    クチャラーも迎え舌も無理
    100年の恋も冷めるわ

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/01(金) 11:29:45 

    イヤホンしてる時に無音になって、自分の咀嚼音がよく聞こえて、この大きさで周りに聞こえてるのか気になった。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/01(金) 11:31:06 

    >>31
    エンターキーww

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/01(金) 11:31:15 

    >>5

    弟がクチャラー。
    なぜかというと、母親が甘かったから。
    私が注意すると、「お前の声の方がうるさい!お前がどっか行って食え!」と怒鳴られていた。

    こんな母親を持つ男と結婚したらダメですよ。
    私は結婚諦めた。紹介できない。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/01(金) 11:32:10 

    >>39
    同じです
    旦那の出す音にイライラしまくりで、もう頭おかしくなりそうな程で病院行きましたよ
    がっつりミソフォニアと診断されました
    咀嚼音以外にも歯磨きの音やくしゃみの音も。
    ちなみに私は>>28です

    対処法としては、一緒にご飯食べないこと。と言われました
    でしょうねww
    幸いうちの旦那はかなり不規則な勤務体制で夜勤もあるので、一緒に食べるのは週1,2回だけなんでまだマシなのかな
    あと、テーブルを向き合って食べるのではなく、子供を挟んで極力離れた位置に座ると多少軽減されます

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/01(金) 11:33:04 

    >>43
    下品だわ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/01(金) 11:34:49 

    噛むときにただ口を閉じればいいだけの話だと思ってた

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/01(金) 11:35:16 

    >>52
    親族(自分の)付き合いなんて無理にしなくていいんだし、結婚は諦めなくてもいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/01(金) 11:38:19 

    >>16
    友達がクチャラーだから注意したことあるけど
    こうやって食べた方が美味しいの!!ってキレられたことあるw
    なんでも味を異常に濃いめにしてるし色々バグってる

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/01(金) 11:39:58 

    咀嚼音のYouTube(ASMR?)にハマった同期(男)に動画見せられたけど無理だった
    それ以来その男もわざと咀嚼音出して食べてて余計に無理になった
    その後も他の「俺の見てるYouTuberはこれ!動画みて!」って言われたけど全く興味無いやつばっかりだった

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/01(金) 11:41:45 

    私の夫歯科医師だけどクチャラーだわ。
    何回も指摘したけど治らない。
    無意識なんだって。ほんと一緒にご飯食べたくなくなる。そんなこんな他にも色々あって別居中。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/01(金) 11:42:11 

    自分は口を閉じてるけどそれでも噛む音が気になる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/01(金) 11:43:26 

    >>2
    耳鼻科医の意見も聞いてみたいね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/01(金) 11:43:39 

    >>17
    私もこれ!
    グズズズゥってしょっちゅう鼻をすする?人がいるよね。スルー出来ないくらいの大音量の人が多い。
    鼻炎系とは思うがあの音を鳴らして周りが不快な気持ちになってるって配慮がないくらいだから、性格も変な人が多い。あとすすった鼻水みたいなものをゴックンしてる。私の前彼がこれで嫌すぎて疎遠になった。ゴックンの意識がないからか、キスを普通にしてきて口の中が粘ってるから死ぬほど苦痛だった。

    クチャラーも食欲無くすから嫌だけど…

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2022/04/01(金) 11:44:34 

    元彼がそうだった〜嫌だったわ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/01(金) 11:45:17 

    >>15
    同意。
    重度のクチャラー人に遠回しに言っても気づかず、他人のクチャラーをバカにしていた人がいたからわかる。
    重度だと店に響くほどのクチャクチャで恥ずかしいのよ。意を決してタイミングを見計らって伝えてみた。
    「口を閉じててもクチャクチャする時はどうすれば良いの!!!」と攻撃的に返ってきた。
    「あ、あの、口を閉じてればしないと思います…」と振り絞って言うのがやっとだったから分かる。今は、気をつけてるからクチャラーじゃなくなった。
    人の事ばかり気にして自分の事を疎かにしてる人だった。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/01(金) 11:47:06 

    人前で恥をかくのが一番のクスリ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/01(金) 11:48:14 

    >>42
    かわいいw

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/01(金) 11:49:29 

    自分で食べてる音聞こえるよね。スマホで食べてる時録音してみたけどほぼ聞こえない。箸とスプーンの音がするだけだった。私も歯並びと噛み合わせ悪いからどんなかなと思ってやってみた。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/01(金) 11:50:08 

    >>56

    ありがとう。
    でもこの件だけじゃなく全てがおかしいから(彼氏すらいないのに不倫してることになってて毎日慰謝料払えと怒鳴られたり、いとこに対して高卒の田舎モンだからすぐデキ婚すると騒ぎまくったり)、未来の旦那が可哀想なんだよね…。

    みんなはこんな母親持つ男と結婚したらダメだよ😡

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/01(金) 11:50:10 

    >>65
    それさえ気づかないのがクチャラー

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/01(金) 11:51:51 

    元彼がクチャラーだった
    家族もクチャラーだったらしくて「そんな事いちいち言われない。うちは放任主義」って言ってた
    顎が小さくて歯並び悪かったから仕方ないのかな?って思ってたけど、躾けられなかったのも原因なんだろうね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/01(金) 11:51:55 

    >>5
    うちは旦那の親や同居の祖母はクチャラーじゃないけど旦那ちょいちょいクチャラーになる
    原因は旦那の家族だと思った(親、祖母)。何においても甘やかすから言われなかったのよ。
    クチクチャ言わすな!汚い!て私が何度も言ってクチャラーなくなったよ
    人に言われるってうざい事もあるけど、大事

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/01(金) 11:54:43 

    >>1
    酷い副鼻腔炎になった時
    苦しくてクチャラーになった事がある

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/01(金) 11:54:45 

    口閉じてもクチャクチャ音が聞こえるのは自分だけ?
    周りの人にも聞こえてるの?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/01(金) 12:01:11 

    年寄りは大体がクチャラー。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/01(金) 12:08:41 

    口を閉じて食べてもクチャクチャ音がする場合はどうすればいいの?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/01(金) 12:09:29 

    >>5
    そうなんだよねぇ〜。
    しかも義母も夫も口に食べ物を入れたまま大きな口開けて喋るから汚くて、、、
    夫は注意できるけど義母には注意できないから喋り始めたら下を向いて決して顔を見ないようにしてる

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/01(金) 12:10:50 

    >>68
    母親は何かしらの精神疾患があるのかな?
    あなたも自分を大事に疲れないようにね

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/01(金) 12:17:07 

    2歳半の息子がずっと口ポカーンなんだけど、これって直せるのかな…
    食事の時は頑張って閉じようとしてるけど
    テレビとか顎を上げる体勢で見ているせいで、自然と下顎が下がっちゃうみたい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/01(金) 12:19:00 

    >>18
    言わないだけだよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/01(金) 12:22:11 

    マスクの影響もあるよ
    表情死ぬし口角下げっぱなしで顔衰えたわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/01(金) 12:23:53 

    >>55
    それがクチャラーの人はできないらしいよ
    クチャラーじゃない自分の場合、逆に口を開けてクチャクチャと食べることが難しいし、多分それと一緒

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/01(金) 12:26:57 

    >>3
    いまその一万回言ってる母です
    あなたのように小学校入るまでにやらなくなってほしい。もう注意し過ぎて疲れてきました
    一回の食事で何十回も注意しても治らない…

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/01(金) 12:28:52 

    >>82
    そうなんだ!じゃあかつて1万回注意された私がお子さんの代わりに「面倒かけてごめん、直してくれて助かったよ、ありがとう」と言っとくわ。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/01(金) 12:29:25 

    >>5
    よく結婚したね
    結婚前からわかってただろうに
    食事なんて死ぬまで毎日一緒にするのに

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/01(金) 12:35:51 

    口呼吸するクセがある人なのかな
    だとしたら食事を口に入れて咀嚼する時息止めなきゃいけなくなるから自然に口が開いてクチャクチャするハメになるのかなと
    汚いよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/01(金) 12:36:40 

    くチャラ〜いやだけど
    飲み物飲む時にいちいちぷはーって言う人もいや。
    私の元彼がそうだった。
    ぷはぷはうるさい

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/01(金) 12:41:32 

    >>82
    うちも。「くちゃくちゃ聞こえるのは食事中にうんちとかおならするくらい下品なことなんだよ。」「唇の上と下を合わせて食べるとくちゃくちゃいわないよ。」と具体的に説明したら伝わったみたいで回数が減った。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/01(金) 12:42:21 

    この前飲食店にはいったら、先に配膳されていた若い20代くらいのサラリーマンの男の子が正にクチャラーだった

    席が2m以上離れてたけれど、私のところまで咀嚼音が響いきて、ペチャペチャクチャックチャッと、まあ酷い
    (しかも左手は全く使わずに犬食い寸前)
    こちらは食べていても食欲が失せたよ
    (ヽ´ω`)ゲッソリ

    親御さんは、ちゃんと躾をしなかったのだろうか
    本当に不快だった

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/01(金) 12:43:33 

    クチャラーとは違うけど、咀嚼するたびに歯がぶつかる音が大きい人いない?
    コンコンうるさい
    食べ物無しで噛んでんのかってくらいコンコンコンコン言ってる

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/01(金) 12:44:14 

    >>3
    ご飯食べるの楽しくなくなりそう

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2022/04/01(金) 12:44:28 

    >>86

    想像したら笑ってしまったけど、確かに嫌だわ
    ぷはーってやってる本人は気持ちいいかも知れないけど、周りにはウザいよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/01(金) 12:45:16 

    80過ぎた父親がいつからかクチャクチャ食べるようになってる事に気がついてすごい嫌だ
    子供達も何で爺ちゃんはいいの?みたいな目で私を見てくるけど、直接言いづらい。
    入れ歯だから食べづらいのか、爺さんってもうそんなものかな?どーなの…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/01(金) 12:47:55 

    >>6
    わーかーるーー!!
    職場の休憩室なんかチッチの大合唱でヤバいよ!まじで気色悪い!!そんなに気になるなら歯を磨け!

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/01(金) 12:54:55 

    >>17
    うちの義兄がそれ……慢性鼻炎だったかな?
    でも親戚で集まる時もそれだから耳に入ってきつい

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/01(金) 12:55:50 

    >>6
    これに名前つけてほしい
    もっとこのマナーの悪さが知れわたってこいつ等が滅びるように
    クチャラーは全国区でうらやましい

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/01(金) 12:57:34 

    >>14
    だよね。何事も早い時期に
    大変だけどこれは親の責務だし、何より大人になって恥をかくのは子供だから指摘してる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/01(金) 12:59:27 

    >>43
    ごめんね、ここは日本なの
    郷に入れば郷に従えってあるじゃない
    日本のマナーのお話しなので

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/01(金) 13:04:50 

    >>25

    わかります!一緒に暮らし始めてわかったんだけど、旦那がクチャラー。でよく見てると、噛んでる音じゃなく、なんか舌を叩きつけるみたいな食べ方なんだよね。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/01(金) 13:07:35 

    >>1
    ぶん殴ってやれ www

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/01(金) 13:09:18 

    >>17
    ドリルみたいな音でしょ⁉️
    周りに気遣い出来ないヤバい奴ばっかりでキモい
    判断材料にしてる。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/01(金) 13:10:41 

    >>92
    80か…多目に見てあげたら?
    食べこぼしちゃうレベルの年だし、マナー以前の問題が大きい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/01(金) 13:11:52 

    >>81
    出来ないって…障害かな?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/01(金) 13:19:26 

    >>57
    口を閉じてないと味を感じにくそうだなって思ってたけど、やっぱりそうだよね
    私の知ってるクチャラーの人達もみんな味の濃い物に更に調味料を追加したりするし、激辛とかこってりした物を好むし本人も「バカ舌なんだー」って言ってる

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/01(金) 13:22:46 

    >>5
    うちの夫も義親もクチャラー
    でも歯並びはめちゃ綺麗(元から)
    育った環境だと思う。
    夫と義親に共通することは、ゆっくり食べれない。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/01(金) 13:23:01 

    Yahoo! JAPANの同じ記事のコメント欄も、クチャラーに不快感を感じる人が多く書き込んでるね

    そりゃ気持ち悪いし不快だもんね
    クチャクチャ音を立てて食べる「クチャラー」は治せる? 歯科医師に聞く(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    クチャクチャ音を立てて食べる「クチャラー」は治せる? 歯科医師に聞く(オトナンサー) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     食事中に「クチャクチャ」と音を立てて食べる人のことを指す「クチャラー」という言葉があります。クチャラーの人と食事をした経験のある人は多いようで、ネット上では「そしゃく音がとにかく不快」「正直、一緒

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/01(金) 13:23:15 

    >>102
    障害じゃなくて、癖じゃないかな
    幼少期からずっと続いているのを、大人になってからその癖治せと言われてもなかなか難しいんだろうね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/01(金) 13:46:19 

    >>66
    お宅のご主人みどり色なんやって
    ツッコミしてほしかったわよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/01(金) 14:26:43 

    彼氏がクチャラー&ゴキュラーで最近やっと指摘できるようになったけど直す気ゼロ。
    物食べながら電話かけてくるときもあって耳元で咀嚼音と飲み物飲むときのゴキュ!って音が不快で食事中に電話かけないでと即切る。
    仕事が忙しいと食事しながら電話するときがよくあるらしく、それが悪いことだと思ってないみたい。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/01(金) 14:33:52 

    好き嫌い多い彼氏がいるんですけど、変わった料理が出てくると警戒して何味か確かめようと口を開けながら噛む食べ方になるんです。
    普段はちゃんと閉じて食べてるんですけど‥。
    これもクチャラーですか?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/01(金) 15:07:54 

    >>17

    絶えず鳴らしてる人はチック症やトゥレット症候群の可能性が高いよ
    自分の意志ではどうする事も出来ない不随意運動疾患

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/01(金) 15:08:16 

    義父がクチャラーでさらに食後は爪楊枝でシーシーチッチッやってる。
    一緒にご飯食べる時には気が重くなるし食欲も失せる。
    目の前で食べてる姿見て吐きそうになった。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/01(金) 15:08:46 

    >>89

    おばあちゃんとかはそう。多分入れ歯?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/01(金) 15:09:58 

    >>43
    韓国はこれも肘つくのも特に問題ないんだっけ?
    ネトフリで韓ドラよく見るんだけどそこがどうしても気になる
    好きな俳優が口閉じて食べてて安心した

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/01(金) 15:11:04 

    >>101
    そっか、年齢的にはそういうものなんだね
    なら仕方ない

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/01(金) 15:29:41 

    >>36
    そんな人いるの!?想像できない!
    掃除機なの!?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/01(金) 15:31:37 

    >>52
    全部読んだけど無理しないで、逆にもう親に会わずに逃げるのもありだから
    自分の人生決めつけないでいい人生選んでね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/01(金) 16:10:28 

    >>82
    うちは5歳で前歯が生え変わりのタイミングでくちゃくちゃし始めて、仕方ないのかな?と思いつつやんわり注意からの2万回めくらいだけど治らない8歳児です。

    本当に注意する方もされる方も楽しくないよね。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/01(金) 16:14:15 

    >>16
    そんなの気にしてたら美味しくない!
    言われると楽しくない、もうつまんない!って人いたなー。
    別の友人は素直に受け入れてくれて、後に感謝してるって言ってくれた。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/01(金) 16:25:55 

    >>17
    鼻炎とかなのかな?
    何でか知らんけど、大抵大音量だよね……大変なのかもしれないけどボリューム下げて欲しい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/01(金) 16:29:52 

    唾液が多いからかなって思ってたけど違うんだね
    クチャラーは不快だわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/01(金) 17:03:28 

    >>107
    え?!うそ!普通にかわいいって返しちゃったよw
    うちのはこんなにかわいくないしw

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/01(金) 17:06:23 

    >>121
    自己レス。
    ごめん、あなたの旦那さんの話だったのね!w

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/01(金) 17:31:47 

    >>78
    早目に治さないと鳥様顔貌ってのになるよ。
    ググってみて。衝撃的だから。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/01(金) 17:33:11 

    >>115
    ダイソン的な?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/01(金) 17:58:35 

    >>16
    誰にも迷惑かけてないっ!
    って言われたことがある。
    周りは不快なんだけど..と言おうと思ったけど
    キレるし面倒だから言うのやめた。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/01(金) 18:34:40 

    うちの旦那はクチャラーだしお箸でお皿寄せるし本当にマナーが最悪。外ではやらないけど家で注意すると家族なんだならいいじゃんって、、親の教育どうなってんの?って感じ。子供出来たらさすがに注意するわ。真似されたら堪らん、、

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/01(金) 19:02:06 

    >>122
    うん。クチバシあるなーうちのクチャラーって思って

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/01(金) 19:49:59 

    >>17
    運動して息が上がってるわけでもないのに、鼻息が凄くうるさいおじさんって原因はなんなの?鼻炎や鼻詰まりとは違うんだよね
    「スウウー!んフゥゥゥー!」みたいなの
    肺活量が多くて、肺活力を駆使してる系の呼吸法、耳についてうるさくない?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/02(土) 02:27:26 

    >>16
    元旦那に、「音を出して食べた方が美味しく感じる!」とブチキレられた。
    親に躾されなかったのねと諦めた。
    耐えきれなくなって離婚して今はスッキリ!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/02(土) 05:11:51 

    >>36
    あれ本当に気持ち悪い
    人間とは思えない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/02(土) 17:07:55 

    上司がクチャラーで本当鬱陶しい。イライラしてくるし気持ち悪くて生理的に無理。マスクしないでガム噛んでて口閉じないからかガム臭くて本当ブチギレそうになった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/02(土) 19:20:43 

    育ちが悪い印象を受けるから直した方がいい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/02(土) 19:21:58 

    そういう人は親もガサツな人が多い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/04(月) 21:32:49 

    食に関しては家庭環境が全て

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。