ガールズちゃんねる

【4月】株トピ【2022年】

16557コメント2022/05/01(日) 22:02

  • 1001. 匿名 2022/04/02(土) 00:17:48 

    >>879
    まだまだ未熟者なので上手に説明できませんが、
    S&P500とは、アメリカに上場している代表的な
    500銘柄の株価指数なんだそうです(ざっくり)。
    アメリカの主要企業500社へ投資しているのと
    同じ感じなのかな…と。
    1982年からのグラフを見ると右肩上がりなので📈
    老後対策にと、長期目線で選びました。
    マイナスがついてる数だけ不安ですが続けてみます💧

    +20

    -2

  • 1002. 匿名 2022/04/02(土) 00:19:30 

    >>869
    私も<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド買ってます。

    eMAXIS Slim 全世界株式(通称オルカン)がやたら有名だけど、
    ニッセイの方が信託財産留保額が安いうえに、騰落レシオも上なんだよね。

    私はニッセイの方が好き!

    +10

    -1

  • 1003. 匿名 2022/04/02(土) 00:20:45 

    >>979
    株を始めるには とかで検索すれば証券口座の開き方から株の買い方まで解説してるYouTubeやサイトがあると思う。

    +6

    -1

  • 1004. 匿名 2022/04/02(土) 00:21:35 

    >>997
    一緒の人いると嬉しい😁
    ネオモバの画面見てるのもなんとなく楽しいですよね。
    S株だと表示されてる株価では買えないからポイント少し不足で買えないってことがそこそのあります(笑)

    買ってるのも1株500円くらいのばっかりで、1つだけ2000円近い銘柄があるだけど一昨日から落ちてるから、入金して買おうか悩み中です

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2022/04/02(土) 00:22:36 

    >>898
    万が一、身体障害者になった時の保証とかもあるし絶対払っといた方が
    良いわ。

    株式にそんな保障は無い。

    +57

    -1

  • 1006. 匿名 2022/04/02(土) 00:25:42 

    SBI証券は手数料と銘柄の数でも一番良いのだろうと思いつつ、なんか画面がごちゃごちゃで分かりづらくてつみたてNISAはイオン銀行で買ってる。
    もう何回もSBIに移管しようか考えたけど、つみたてをいつか引き出すとき(20年後)年取った自分はSBIの画面ちゃんと操作出来るのかなって不安になって、その時まだイオンが窓口対応してるなら少しだけ安心かなぁと、もやもやしながらイオン。
    その代わり投資信託毎月5000円だけSBIでやってる。

    +13

    -0

  • 1007. 匿名 2022/04/02(土) 00:25:45 

    iDeCoは?

    +1

    -2

  • 1008. 匿名 2022/04/02(土) 00:27:40 

    >>993
    10パー良いですねぇ。私のところは7.5パーです。

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2022/04/02(土) 00:30:37 

    >>869
    私も401Kで同じくニッセイの組み入れてます!
    お仲間いて嬉しいです。

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2022/04/02(土) 00:31:39 

    >>879
    どの時期でも良いです。
    明日上がるか下がるかわかってる人はいませんから、思い立ったときに買えばいいと思います。

    わたしは購入銘柄を、S&P500からe-Maxis slim オールカントリーに変えましたが、20年後もアメリカが覇権国家である可能性はそこそこあるので前者でもいいかと思います。
    今日と明日、一週間後、一ヶ月後、一年後、どこが一番安くなるかは予想もつきませんが、20年後に今日より高くなっている可能性は十分に大きいので、思い立ったときに買うのが正解だと思っています。

    +22

    -2

  • 1011. 匿名 2022/04/02(土) 00:32:15 

    WBSのエンディング、来週からGLAYなんだね〜
    ファンでもないけど、世代的に胸熱だわ(^^)
    緑酒をいつもより長く聴いたらとても良かった!

    +16

    -1

  • 1012. 匿名 2022/04/02(土) 00:32:15 

    WBSのエンディングテーマが東京事変の緑酒からグレイに変わるのか。
    ついこの前松田聖子からわかったばかりな気がしたのに。

    +8

    -1

  • 1013. 匿名 2022/04/02(土) 00:35:40 

    >>1006
    わたしはSBI証券と楽天証券と両方に口座持ってるけど無機質なSBI証券のほうがスッキリしてて楽に見れる。
    楽天証券はぱっと見のピクトグラムの多さになれるまで少し時間がかかった感じ。
    認識の得手不得手パターンの違いでしかないけど。

    +11

    -0

  • 1014. 匿名 2022/04/02(土) 00:36:56 

    >>979
    今週証券会社の口座を開設したばかりの超初心者です。
    マイナンバー通知カードと免許証をスマホで撮影してネットで申込みするだけで簡単に口座ができてしまいました。
    まだ株を買うには至っていませんが、ここ数日証券会社のウェブページをいろいろと眺めているだけでどこから始めたら良いかなんとなく分かってきました。
    口座を開設した証券会社はdポイントを連携して使えるようなので、まずは貯まっているポイントの範囲で取引をしてみようと思います。
    ようやくこのトピの仲間入りができて嬉しいです。
    先輩方のコメを読んで勉強させていただきます。

    +35

    -5

  • 1015. 匿名 2022/04/02(土) 00:37:45 

    >>880
    株式会社ジェイスクエアード
    (どこの会社か知ってるかな??(・∀・)

    +0

    -2

  • 1016. 匿名 2022/04/02(土) 00:41:52 

    >>1002

    私もニッセイ積立してます😊

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2022/04/02(土) 00:41:56 

    >>1002
    全世界って新興国も入ってるし、全然違くない?比べるなら先進国株式インデックスのような

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2022/04/02(土) 00:42:25 

    >>1001
    マイナスはSP500が不安という意味ではなくて、積み立てだから買い時とか心配する意見が見当違いという意味じゃない?

    +11

    -2

  • 1019. 匿名 2022/04/02(土) 00:43:18 

    >>1013
    楽天があまり好きじゃないので楽天の画面は直接は見たことないけどinstaの紹介とかみると楽天の方が分かりやすく見えたから本当に好みなんだろうね。
    イオンで手数料余分に取られてるのちょっと嫌だなぁと思いつつ、まぁ仕方ないと思ってイオンにしてる

    +4

    -1

  • 1020. 匿名 2022/04/02(土) 00:44:09 

    IPOに参加したことありますか?どれくらいの確率で当選するんだろう。

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2022/04/02(土) 00:47:53 

    >>1020
    数回応募したぐらいでは
    ほぼ当たらない

    +5

    -1

  • 1022. 匿名 2022/04/02(土) 00:49:19 

    >>1006
    引き出す時は、売却を押すだけじゃない?歳取るとそれもわからなくなるのかな〜?
    【4月】株トピ【2022年】

    +10

    -25

  • 1023. 匿名 2022/04/02(土) 00:49:59 

    my株よ愛してるもうもう下がんないでさっと引き騰げて
    終始買値をかっ飛び上騰がり求める自由
    機関どうしたって意識せざるをえない
    逃しまじ許すまじ愛されてみたいバフェットにやっと〜 

    +14

    -0

  • 1024. 匿名 2022/04/02(土) 00:51:07 

    うーん先物急落!月曜もダメそう!

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2022/04/02(土) 00:51:24 

    つみたてNISA満額+普通の貯金2万、保険2万、株1万 とか一応分散してるけど、バブル崩壊の時のような感じで
    つみたてnisaやってた人が大損こいて、何もしないで貯金してた人が一番損害少なかったとか言うことになることはないのかって少し心配になるときがある。
    経済よく理解してないからどういう状況だとこのシチュエーションが起こりうるのかわからないけど。

    +11

    -3

  • 1026. 匿名 2022/04/02(土) 00:52:36 

    >>1021
    そうなんですね。とりあえず全応募しようかな

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2022/04/02(土) 00:53:31 

    >>1020
    多分かなり証券口座に入金してないと当たりにくい。
    母と同じ証券口座だけど証券口座に7000万くらいある母は何度か当たってるけど1000万の私は1度も当たったことがない。

    +12

    -0

  • 1028. 匿名 2022/04/02(土) 00:54:50 

    >>1022
    60代の親がスマホ操作とかアプリ使いこなせてないの見ると、20年後どこからその画面を見てるのかわからないし、いまと違う操作になるかもしれないからなんとなく窓口があるところにしてるだけ。歳取ると誰かに相談したくなりそうな気もする、もう親もいないだろうしそのころ。

    +13

    -3

  • 1029. 匿名 2022/04/02(土) 00:56:26 

    >>1025
    世界恐慌レベルじゃない?
    ないとは言い切れない

    +6

    -2

  • 1030. 匿名 2022/04/02(土) 00:58:03 

    >>1022
    つみたてNISAまだ半年しかしてないけど50万近く行っても利益これだけなのかぁ。やっぱり儲けるのは楽ではないね

    +4

    -13

  • 1031. 匿名 2022/04/02(土) 00:59:17 

    >>17
    心の底からマイナス押しました

    +12

    -5

  • 1032. 匿名 2022/04/02(土) 00:59:22 

    >>1006
    私は10年くらいSBI証券メインだけど、昔からずーっとゴチャゴチャ😂
    感覚的に操作ができないと感じてるし、なぜ使いやすくならないのか疑問。
    でも楽天証券の猛追されたせいか、ここ一年ほどで少しだけ見やすくなった、少しだけ。

    私も老後の操作が不安なので、子供に投資を教えて慣れてもらい、老後は代わりの操作をお願いできたらなあと思ってます😰

    +6

    -2

  • 1033. 匿名 2022/04/02(土) 00:59:55 

    >>1028
    60代とかはそうかも知れないけど、今現在アプリ使いこなせている人は大丈夫じゃない?結構頻繁にアプリ見るだろうし。

    +20

    -0

  • 1034. 匿名 2022/04/02(土) 01:01:35 

    >>1030
    まだ1年経っていないので、こんなもんです

    +3

    -3

  • 1035. 匿名 2022/04/02(土) 01:05:16 

    逆イールドヤバいんだなぁ
    指数以外手放すのも考えておこう

    +7

    -1

  • 1036. 匿名 2022/04/02(土) 01:05:21 

    4月ってアノマリー的に上がりやすいって聞いたんだけど...

    半導体とNASDAQ、全部利確すればよかったかなー

    +9

    -1

  • 1037. 匿名 2022/04/02(土) 01:06:12 

    >>1020
    家族全員入れて年一回がせいぜい。
    でも宝くじと一緒で参加しないと当選しない。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2022/04/02(土) 01:07:20 

    ロシアとインドのせい

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2022/04/02(土) 01:08:19 

    >>1030
    半年で8%だから別に悪くはないと思うけど。

    +31

    -2

  • 1040. 匿名 2022/04/02(土) 01:09:29 

    逆イールドが起こると大恐慌が起こる
    その前にはバブルがあり逃げ遅れると……。

    +1

    -1

  • 1041. 匿名 2022/04/02(土) 01:10:25 

    >>1033
    老眼が来る

    +7

    -2

  • 1042. 匿名 2022/04/02(土) 01:10:52 

    原油がまた百切った〜

    +6

    -1

  • 1043. 匿名 2022/04/02(土) 01:10:55 

    逆イールド逆イールドってみんな言いすぎてたら、来ないという可能性もありそうだよね。

    どっちでも動けるようにしておこう。

    +15

    -2

  • 1044. 匿名 2022/04/02(土) 01:12:20 

    >>957
    積立NISAじゃないけど、前に買った日本株の投信は日経3万タッチしたときに売ってしまった
    MSCIからどんどん日本株が除外されていっているので、今後は日本株の投信は買わないかな、、
    円もドカドカ売られて、日本人としては寂しいかぎり(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2022/04/02(土) 01:14:34 

    >>1025

    短期で考えるなら、積立しないほうがいい。暴落のときも積立し続けるから意味がある。回復してきたときに大きなリターンになる。

    +17

    -1

  • 1046. 匿名 2022/04/02(土) 01:14:35 

    >>1033
    認知来はじめたら終了

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2022/04/02(土) 01:16:54 

    >>1041
    老眼鏡つければ大丈夫
    あと、楽天証券はらくらくサポートっていうのがあって、ZOOMで操作を教えてくれるらしい

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2022/04/02(土) 01:18:10 

    >>1047
    zoomなんだ、中国だよねあれ?担当先の会社zoom禁止が多いや

    +1

    -6

  • 1049. 匿名 2022/04/02(土) 01:18:40 

    >>1030
    始めは全然増えないなーと思うけど、積み立てていけば複利効果で上昇スピードも上がるよ

    【4月】株トピ【2022年】

    +38

    -2

  • 1050. 匿名 2022/04/02(土) 01:18:52 

    【4月】株トピ【2022年】

    +6

    -2

  • 1051. 匿名 2022/04/02(土) 01:19:05 

    >>996

    私、今頑張ってやってる。

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2022/04/02(土) 01:20:23 

    >>1030
    あなたがどれほどのリターンを期待してるのかわからないけど半年で何もせず積立てて8%増えてるってかなりいいと思う。
    資産を増やすのに近道をしようとするといつか泥沼にハマる。

    +72

    -1

  • 1053. 匿名 2022/04/02(土) 01:23:14 

    >>1051
    私は明日やる(正月から言ってる)

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2022/04/02(土) 01:28:38 

    油断してた雇用統計の前々日くらいにはアラート飛ばすか…。

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2022/04/02(土) 01:34:06 

    >>1024
    さっき見たのですが、急に下がってますね
    なぜ?びっくりしてます

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2022/04/02(土) 01:37:46 

    フロンテオとアミタで含み損5 0万です。今月こそ脱出したい。

    +15

    -0

  • 1057. 匿名 2022/04/02(土) 01:48:14 

    >>1023
    上手い👏
    事変好きだから嬉しい😆

    +2

    -1

  • 1058. 匿名 2022/04/02(土) 02:06:16 

    >>1020
    メインのSBIと資金拘束なしの5社から全応募してるけど毎年1、2回だけ当選してる
    補欠当選は年間10回ぐらいするけど繰り上げになった事はない
    10万越えの利益はまだないけど5万とかでも全然有難い

    +6

    -1

  • 1059. 匿名 2022/04/02(土) 02:16:54 

    >>953
    お堅い銀行が見せ金(イメージしてるのが札束の上下だけ万札で中身新聞紙w)使ってたなんて面白いですね

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2022/04/02(土) 02:18:04 

    >>1058
    横だけど5社も証券口座を開いてるってこと?

    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2022/04/02(土) 02:21:58 

    >>1059
    見せ金で籠池(森友学園)思い出したわw ほんとすごいよね。株主総会の怒号シーンを久々に見たわ。

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2022/04/02(土) 02:22:14 

    >>1060
    使わなくなったけど10社以上開いてるよ
    最初は預金代わりにしつつ分売とかIPOに応募してた
    今は面倒だから全部SBIに移した

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2022/04/02(土) 02:22:44 

    >>1025
    大暴落の時に首が回らなくてつみたてNISA解約しなきゃ!って状況にならなきゃ大丈夫かと
    余剰資金でやるのは大大前提だけど、大恐慌恐いなら非課税期間20年をMAXで使うのではなく何年か早めに解約するとか

    +4

    -1

  • 1064. 匿名 2022/04/02(土) 02:27:02 

    27000割ったら買おうかな
    今ぐらいの半端な位置は売りも買いも出来なくてつまらない

    +14

    -0

  • 1065. 匿名 2022/04/02(土) 02:29:42 

    米株
    安くなってるけど為替の都合で買うタイミングじゃない💱

    +25

    -1

  • 1066. 匿名 2022/04/02(土) 02:31:42 

    >>987
    口座開設したらあとは簡単だよね
    簡単すぎて、簡単に大損コケちゃう🤣

    +12

    -1

  • 1067. 匿名 2022/04/02(土) 02:33:23 

    >>1017
    積みニー開始と同時にニッセイとeMAXISslim先進国を同額買付けした結果、0.0...の超僅差でいつもニッセイがリードしてる。
    後発組に負けないのもニッセイが人気の理由のヒトツだと思ってる。

    +8

    -2

  • 1068. 匿名 2022/04/02(土) 02:34:32 

    先月JALがズコッと下がったところで入って、夏休みの旅行資金を確保したところで利確。

    +43

    -2

  • 1069. 匿名 2022/04/02(土) 02:38:42 

    >>1062
    10社...きっと資金力もすごい本物の億様ですね(ゴクリ)💍👸✨

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2022/04/02(土) 02:38:57 

    せんせーい
    ドイツとスペインてサッカーつおいですかあ

    +5

    -4

  • 1071. 匿名 2022/04/02(土) 02:40:10 

    >>1032
    ボケ防止に一緒に操作頑張ろ😂

    +6

    -2

  • 1072. 匿名 2022/04/02(土) 02:40:20 

    ドガガガガガガァンデヤンス

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2022/04/02(土) 02:48:39 

    >>1070
    つおいです!
    スペインのA代表で大活躍した王子様Fトーレス、とっつぁん坊やのイニエスタがJリーグに来たのは奇跡だと思います。
    楽天がバルセロナにパイプ作った功績はかなり大きいと思います。

    そしてドイツのブンデスリーガは財務的にも優秀やクラブがそろっていると聞いたことがあります。
    さすがドイツ!(セリエAとは月とs....

    +12

    -1

  • 1074. 匿名 2022/04/02(土) 02:51:44 

    >>1073
    そうですか

    +0

    -1

  • 1075. 匿名 2022/04/02(土) 03:03:22 

    サッカーチームがやってる暗号通貨なかなか調子いいよ🤤

    +0

    -1

  • 1076. 匿名 2022/04/02(土) 03:09:40 

    反発反発ゥ!

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2022/04/02(土) 03:23:32 

    おわた
    セブンとファミマ、値上げ 最大1割超、弁当や麺類(共同通信) - Yahoo!ニュース
    セブンとファミマ、値上げ 最大1割超、弁当や麺類(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     セブン―イレブン・ジャパンは1日、弁当や麺類の計約60商品を4月初旬から順次、最大15%値上げすると発表した。ファミリーマートもコロッケなど計10商品を5日から最大12%値上げする。原材料や容器の

    +12

    -0

  • 1078. 匿名 2022/04/02(土) 03:50:46 

    これかぁ。ごく控えめに言って八つ裂きにされなきゃ良いねって感じ。
    先日の日本vsベトナムのベトナム状態でドローで御の字。
    つまらない試合と言われようがカッコわるいと揶揄されようが、引いて引いてガチガチに守っていけば可能性はなくもない、かな?

    で、なんで株トピでサッカー
    W杯1次L組み合わせ、日本は壮絶すぎる“死の組”!深夜の列島悲鳴「涙出てきた」「実力が試される」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    W杯1次L組み合わせ、日本は壮絶すぎる“死の組”!深夜の列島悲鳴「涙出てきた」「実力が試される」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     11月21日に開幕するW杯カタール大会の組み合わせ抽選が1日(日本時間2日)にドーハで行われ、森保一監督(53)率いる日本代表はスペイン、ドイツ、北中米カリブ海とオセアニアの大陸間プレーオフ勝者(

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2022/04/02(土) 04:18:05 

    >>945
    一週遅れでtverで見れるみたいよ〜
    (今見れるのは先週の放送分)

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2022/04/02(土) 04:44:21 

    >>918
    「良い投資は退屈なもの」
    名言だわぁ〜👏👏👏
    確かにその通りだわ

    +42

    -1

  • 1081. 匿名 2022/04/02(土) 04:59:28 

    貸株金利が663円入ってた。地味に嬉しい。皆さんは3月の貸株金利はいくら入ってましたか?

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2022/04/02(土) 05:12:52 

    >>1081
    今確認したら6,646円だったわ
    含み損考えよたら焼石に水だけど、銀行預金金利よりは全然マシ
    ただ、売りに使われるからと貸株に否定的な人もいらっしゃるのよね

    +3

    -2

  • 1083. 匿名 2022/04/02(土) 05:27:05 

    >>1082
    おはよう。私の10倍!羨ましい。
    売りに使われて否定的な人はいますが、私が貸株しなくても証券会社が貸株大量にするのであまり意味ないですよね。マザーズ銘柄ですが、下がるだけなのでしっかり貸株金利はいただきます。本当は株価も上がって欲しいんだけど。

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2022/04/02(土) 05:54:27 

    >>996
    わたし先週還付金入金されてたよ!がんばって手続きしよう😳

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2022/04/02(土) 06:11:05 

    >>48
    え?

    ネット証券で買うけど?

    +8

    -2

  • 1086. 匿名 2022/04/02(土) 06:14:44 

    ・コロナ関連株(テレワ、オンライン診療、チャットツール、出前etc)
    ・5G関連株

    なんでこんなに下げる一方なのか理由がわからん

    四季報のうそつき

    +12

    -5

  • 1087. 匿名 2022/04/02(土) 06:14:59 

    >>880
    鎌倉の守り神、鳩サブレの豊島屋さん

    +16

    -0

  • 1088. 匿名 2022/04/02(土) 06:50:04 

    >>969
    うちも犬が投薬必要で、チュールビッツ、チュールビー、チュールポケットには本当に助かってる!!
    この商品を開発した裏には投薬に悩んでいた社員さんがいらしたのかな?とか想像膨らませてたわ。
    応援の気持ちから毎月いなば食品にお金落としていたけど、私も株買いたい🥰!!

    +11

    -2

  • 1089. 匿名 2022/04/02(土) 06:51:52 

    >>1063
    リーマンショックのころ、巨大な含み損かかえた女性が知恵袋の投資カテで今後の立ち回り方を質問していたけど、つく回答が早く損切りしろ、被害を食い止めるためには思い切りが必要、というアドバイスばかりだった

    知恵袋って全然アテにならんな

    当時、経済コメンテーターの伊藤洋一氏が、連日テレビでこのままでは日経平均がゼロになる!と騒がれているのを一笑に付して、株価は寄せては返す波のようなもので下がりっぱなしということはありえない、10年単位かかっても必ず回復する、それが経済というものだ、と言っていた

    +52

    -1

  • 1090. 匿名 2022/04/02(土) 07:13:47 

    猫も杓子も値上げばかり

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2022/04/02(土) 07:16:47 

    積立NISAは、今はS&P500とかの利益が高いけど、20年後はもしかしたら今利益が低い商品と逆転しているかもしれないよね
    でも、そういう商品はなかなか選べないんだよな 

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2022/04/02(土) 07:26:49 

    >>1089
    まあ後からなら簡単に言えるけど何年も闇を探るのは精神的にきついよ
    リーマンショックの頃ならそこから数年沈んだままだったのは確かだし、その後たまたま5年くらいで上がっただけでITバブル崩壊後のアメリカなら15年かかり、日本バブル崩壊後ならまだ回復してないし
    私はライブドアショックの少し前に始めてライブドアショック直後に狼狽売りに近い状態で全部売り抜けたけど結果的に見て良かったよ
    新興株の多くがそのまま沈んでたし何より精神的に解放されて若い時期をウダウダ悩みながら暗く過ごさずに済んだ
    将来的に上がってたとしても何年も耐えるよりスッキリ次見据える方が精神衛生上良かったりするしね

    +33

    -0

  • 1093. 匿名 2022/04/02(土) 07:51:31 

    >>1092
    すごーく重みのあるお言葉。一字一句が心に沁みる…ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2022/04/02(土) 07:51:49 

    >>1043
    まあ、言い過ぎだよね…。
    焦点:米2‐10年債利回り逆転、景気後退は本当に来るのか | ロイター
    焦点:米2‐10年債利回り逆転、景気後退は本当に来るのか | ロイターjp.reuters.com

    29日の米国債市場で2年債の利回りが10年債を上回る「逆イールド」現象が一時発生した。このことで、いよいよ米経済の景気後退(リセッション)が近づいてきたと心配する声が多くなっている。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2022/04/02(土) 07:52:29 

    なんとなくPTSで逃げといた.。oO

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2022/04/02(土) 07:53:14 

    ダウプラス引け☺️

    +6

    -2

  • 1097. 匿名 2022/04/02(土) 08:13:29 

    マザーズの強さは本物?
    HENNGEの出来高すごい
    どうせ弱いんでしょと空売り入れたけど、今になって怖くなってる😅

    ウェルスナビもJTOWERも元気なんだよね

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2022/04/02(土) 08:15:49 

    >>1025
    使い道がハッキリしてる教育費などは、使う頃に下がってるとマズイので積立は自動積立定期預金にしてる。でも娯楽の為のお金ならNISAが良いと思ってる。どんな方法であろうと、株式投資はリスクがある。下がってる時に積み立てるから長期なら良いという考えもあるけど、更に下がり続ける事もある。先の事は分からない。

    +12

    -0

  • 1099. 匿名 2022/04/02(土) 08:19:57 

    >>891
    準富裕層とは資産5000万円以上ですよね。
    届きそうなんてすごいな〜!!

    +35

    -0

  • 1100. 匿名 2022/04/02(土) 08:21:50 

    >>1097
    マザーズは底を打った気はする。かと言って、900まで回復するかと言われると違う気はする。だから、マザーズには近寄らないつもり。やるならETFかな。
    ヘンゲは強いね。空売りは勇気あるね。チャートみたら買いたくなる。

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2022/04/02(土) 08:37:06 

    >>1084
    故郷納税でもしてたの?
    私は昨年かなり損切りしたからヤル気しないんだけど、故郷納税もしたし、損失は繰り越さないと損だしで、やります。
    明日雨らしいから今日はお散歩して、明日やります。

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2022/04/02(土) 08:47:18 

    >>883
    ゴールドマンのコスティン氏、決算で下向き方向の予想外に警戒を - Bloomberg
    ゴールドマンのコスティン氏、決算で下向き方向の予想外に警戒を - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    間もなく始まる米決算シーズンで上向き方向のサプライズが多数あると期待すべきでない。ゴールドマン・サックス・グループの米株担当チーフストラテジスト、デービッド・コスティン氏が30日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで語った。

    +1

    -1

  • 1103. 匿名 2022/04/02(土) 08:48:12 

    >>1097
    ウェルスナビ・タワー
    どちらも終了してると思う…

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2022/04/02(土) 08:52:47 

    海外通販が趣味だから円安厳しい…
    ここぞとばかりに値上がりも凄いし色々なものを買い控えちゃうね

    +9

    -1

  • 1105. 匿名 2022/04/02(土) 08:54:34 

    >>317
    なんか昔買った当初のカーナビと私みたいw
    自分で決められるのに横からの声が惑わせて来るんだよ。
    その意見を振り払って自分の意志を押し通すのって、はじめから一人よりもエネルギー使う。
    全く無駄なんだけども。

    +8

    -0

  • 1106. 匿名 2022/04/02(土) 09:01:40 

    >>1098
    ちょっと前(今もかな)、教育資金の準備として、日本の学資保険は利率良くないからって代理店が外貨保険すすめまくってたらしいけど、ピンポイントで必要な時期決まってる学資にリスク盛り盛りの外貨保険とか良心の欠片もないなと思った
    手数料が良いから推してたらしい

    +15

    -0

  • 1107. 匿名 2022/04/02(土) 09:03:55 

    >>1099
    何の取り柄もなく氷河期に社会に出たので、投資しやきゃ人生が終わると思い、17年間続けてきました。
    私はお金持ちでも高学歴でもありませんので、出来るだけ安全に長く続けていけば貯まりました。
    がるちゃんの皆様、いつもありがとうございます。
    細く長く、お互いを励まし合って増やしていきましょう^_^

    +89

    -0

  • 1108. 匿名 2022/04/02(土) 09:06:38 

    >>621
    1億ちょっとネット証券に置いてるけど、電話一本かかってこない。
    つみたてNISA選定投信しか買わない旨味のない客だと判断されてるんだろうなと思ってる。

    +16

    -3

  • 1109. 匿名 2022/04/02(土) 09:08:54 

    >>690
    ですね。
    警察というのがハードル高ければ、金融庁にメールすれば怒られが発生するので、わたしならそう言ってお帰りいただきます。

    +9

    -6

  • 1110. 匿名 2022/04/02(土) 09:16:50 

    >>996
    必要書類のみ揃えて税理士さんに丸投げした。
    米国の年4回分配のインデックス持ってるので還付の申告がわたしの手には余るし、抜けがあるのではと不安。なにより面倒。
    わたしがやれば数日掛かりそうなとこをたぶん税理士さんなら数十分なのかな、わからないけど。
    わたしはわたしの仕事で稼ごうとおもう。
    餅は餅屋よ。

    +17

    -3

  • 1111. 匿名 2022/04/02(土) 09:28:03 

    >>1022
    コメントが煽ってるように見えてしまうのが残念だけど、正論だと思う。
    今使いこなせているネット証券を使いこなせなくなるほど認知機能が衰えたら、それこそ回転売買とか変な保険売りつけられたりする危険性のほうが高くなる。
    わたしは今還暦も見えてきたから、ネットで運用しつつ、成年後見制度とか調べ始めた。

    画像については、堅実に利益出してて良い運用だなと感心します。ブレない姿勢が素晴らしい。

    +25

    -3

  • 1112. 匿名 2022/04/02(土) 09:28:37 

    >>1103
    ヨコです。なぜそう思うの?
    ヘンゲはまだのれますか?

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2022/04/02(土) 09:30:32 

    >>1107
    えらいなあ。私とは大違い。悲しくなる

    +14

    -1

  • 1114. 匿名 2022/04/02(土) 09:33:27 

    >>1041
    すでに老眼来てるから取引はスマホではなるべくやらずにデスクトップでやってる。
    ガルちゃんはなんとかスマホでぽちぽち打ってる。

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2022/04/02(土) 09:34:09 

    >>1012
    なんとなく番組のターゲットの世代が分かるね

    +5

    -1

  • 1116. 匿名 2022/04/02(土) 09:40:24 

    初心者です。
    ブルとベア、インバ、レバ、勉強して学びました!
    来週からインバ、ベアで少ない単元からトレードして学んでみようと思います😊
    下落相場でも、少額でも上手く利益を出せるように頑張ります!

    +10

    -2

  • 1117. 匿名 2022/04/02(土) 09:44:25 

    >>1049
    積立nisa枠 一年で40万だと思っていたのですが、画面を覗ったところもっと出来ているようで。こちらは何をされているのめすか。

    +2

    -4

  • 1118. 匿名 2022/04/02(土) 09:48:42 

    >>1116
    インバとベア?
    ブルとベアを使い分けるのではなく、まずは下げのみでやってみるってことかな

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2022/04/02(土) 09:51:22 

    >>1117
    横だけど、2020年の年末から入っていれば、現時点での原資90万くらいになるなと思って見ています。

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2022/04/02(土) 09:53:58 

    >>1117
    昨年の6月くらいから始めたのですが、12月までで40万円までなので、初めは少ない額で積み立てていたのですが、途中から月額5万に増額設定して昨年は35万くらい積み立てたからです。

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2022/04/02(土) 09:54:53 

    米株…寝る前に-3千ドル超えてたからしょんぼりして寝たけど、起きたら-555ドルになってた〜
    なにがあった!

    まだ含み損なのに喜んでしまってる
    儲けが出せるようになるのはいつなのか

    +8

    -2

  • 1122. 匿名 2022/04/02(土) 09:57:21 

    >>1121
    ここまでこ数日NYダウ反落、反落ってニュースなってたけど、昨夜は反発したみたい
    雇用回復が影響か?みたいな記事出てた

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2022/04/02(土) 09:59:00 

    先月仕込んだトレンドマイクロと、ナンピンしまくったメタが上がりますように!

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2022/04/02(土) 10:03:02 

    >>1107
    氷河期の鏡だわ(人*´∀`)。*゚+
    私も同世代で、母が株少し持ってた影響で30歳くらいから始めたけど、
    最初の頃はお試し程度で、コツコツつみたて始めたのはNISAから。
    失業経験して老後資金真剣に考え始めたのと、口座持ってたおかげでNISAにすぐ乗れたのはよかった。

    +28

    -0

  • 1125. 匿名 2022/04/02(土) 10:03:32 

    >>1118
    下落相場で日経平均のベア、インバなどで利益出せるかな?と考えました!
    信用取引の売りから入る、みたいなイメージで捉えたんですけどもしかして違うのかな😅

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2022/04/02(土) 10:09:17 

    >>1112
    横だけど、ウェルスナビは空売り禁止入ってない?
    売禁なったら下がりそう

    TOWERも同じく売禁なったら下がりそうだけど、なかなか売禁ならないのよね

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2022/04/02(土) 10:15:54 

    >>690
    そこは口が上手なんよ
    営業とはそういうもの

    +9

    -2

  • 1128. 匿名 2022/04/02(土) 10:17:58 

    >>1120
    一昨年ではなくて?
    去年満額40万と今年分でここまでの額にはならないよね?

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2022/04/02(土) 10:18:05 

    投資信託少し利益出たら売っちゃってる人いる?

    +3

    -9

  • 1130. 匿名 2022/04/02(土) 10:20:57 

    >>1125
    今の相場でいきなりベア型は難しいんじゃないかな‥
    ガンガン下がってるというより、上がったり下がったりしながら緩やかに下がってる感じだし、底がどこかもわからないし

    と個人的に思った
    私がインバで痛い目あってるからちょっと老婆心

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2022/04/02(土) 10:22:28 

    日本株の個別で長期保有しても問題なさそうな優良株を探しています。こちらでも度々話題となるJFEや日本製鉄あたりを検討していますが、同じ考えのホルダーさんいらっしゃったらご意見聞かせて欲しいです。

    +2

    -14

  • 1132. 匿名 2022/04/02(土) 10:31:58 

    >>1131
    東電やJALのこと考えると、国内外問わず長期投資して安全な個別銘柄はないと感じます。

    +32

    -0

  • 1133. 匿名 2022/04/02(土) 10:34:44 

    >>1128
    自己レス。
    あれ?でも積み立て期間1年5ヶ月となってるね。
    一昨年の年末頃に増額して2020年分を満額にしてるのかな?

    +2

    -1

  • 1134. 匿名 2022/04/02(土) 10:35:02 

    >>1125
    その考えで合ってますよ。
    初心者で売りから入るってのがハードル高いかも知れないけど。

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2022/04/02(土) 10:35:25 

    >>1132
    何が起こるか分かりませんよね。

    東電は絶対安心企業と思われていて、大量購入してた方も多かったはず。

    +21

    -0

  • 1136. 匿名 2022/04/02(土) 10:42:05 

    >>1132
    コメントありがとうございます。
    悲しいですがやはり日本株は安心して保有できる長期向きの株は無いのですかね。
    短期間ですがデイやスイング経験してみましたが、自分の性格や生活スタイルには向いていないなと思った色々考え中です。

    +2

    -6

  • 1137. 匿名 2022/04/02(土) 10:45:08 

    >>1131
    鉄鋼は景気敏感株だから私なら長期では持たないかな。配当も安定しないし。

    +22

    -0

  • 1138. 匿名 2022/04/02(土) 10:46:57 

    >>1117
    >>1119
    >>1120
    >>1128

    1049です
    20年の途中から始めたので、20年は増額設定してほぼ満額にしたよ
    20年、21年はオルカン1本
    22年からオルカン減らしてSP500と2本だて

    +5

    -1

  • 1139. 匿名 2022/04/02(土) 10:49:38 

    >>1134
    >>1130

    なるほど。親切にありがとうございます😂!!
    やはり慎重にならないといけない部類のものなんですね。。
    1単元から買えて単価も安いもので少しずつやって見たほうが良さそうですね、一気にダブルなどから始めないようにします!

    +2

    -2

  • 1140. 匿名 2022/04/02(土) 10:49:46 

    >>297
    細く長くやってる方も居るけど、大相撲やプロ野球選手と同じく結果が出ないと居づらいですよ。
    採用試験の時に優秀な方は幹部候補だから別だろうけど。

    +9

    -0

  • 1141. 匿名 2022/04/02(土) 10:54:17 

    >>1132
    そこは分散投資してリスクコントロールでは?個別一点投資はそりゃ危険でしょ。通信や金融などのディフェンシブセクターの業界一位を分散投資してれば長期保有してもリスク低いと思うけど。今の株価がお買得かは別として。

    +14

    -0

  • 1142. 匿名 2022/04/02(土) 10:57:53 

    >>1087
    優待に鳩サブレいっぱいくれるなら絶対買う
    鳩サブレ大好き🐦

    +15

    -0

  • 1143. 匿名 2022/04/02(土) 10:59:17 

    >>1005
    まさに万が一で身体障害者になりました…
    まだ1年半経っていないので申請は出来ませんが、時期が来たら申請しようと思っています。

    生命保険も年金も否定的ではありましたが、資産が少ない身としては有り難い制度でした(>_<)

    若い時に、生命保険の分を運用出来ていたら…と思う事もありました。
    ですが、自分の下手さからいくと、きっと減らしていたと思います(-_-;)


    +42

    -0

  • 1144. 匿名 2022/04/02(土) 11:00:35 

    >>758
    コメントありがとうございます!
    1年じゃなくて半年で100万増でしたね
    す、すごい…
    758さんの地頭の良さと努力が掛け合わされた結果なので、おバカな私には到底無理だと理解はしつつ、コメントいただいて勉強頑張ろうって再度勇気を持てました

    実は、たまにガルちゃんの株トピを覗いては投資をする賢い女性に憧れた勢いでとりあえずP&Gを5株だけ買ってみたもののずっと赤字のアラフォーの私です

    私も投資用の資金・ルールを決めてコツコツ勉強して頑張ります!
    是非また株トピに書き込みお願いします😄

    +13

    -0

  • 1145. 匿名 2022/04/02(土) 11:03:34 

    >>1140
    自衛隊や警察みたいに露骨では無いけど、ほぼ採用時点で将来幹部になれるか分かるよね。
    でも、自衛隊と違うのは、やり手の営業マンなら出世するし、年収もかなり高くなる事だね。
    そこは競争があって夢見る若い人にはやり甲斐もあるかも知れない。それで詐欺まがいの事をしては本末転倒だけど。

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2022/04/02(土) 11:06:14 

    >>1103
    マジかー
    もうすぐ助かりそうなのに💧

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2022/04/02(土) 11:08:28 

    JALもですよね。企業の歴史から見てなんだかんだ言って国が助けるんでしょと思っていた人は多いと思うし、わたしもそう思っていたからとても驚いた。

    +12

    -0

  • 1148. 匿名 2022/04/02(土) 11:08:56 

    3ヶ月ぶりに仮想通貨の含み損が二十万を切りました
    ビットが買値に戻ればプラ転や(・∀・)

    +4

    -1

  • 1149. 匿名 2022/04/02(土) 11:10:22 

    >>1131
    鉄鋼や海運は去年からセクターローテーションで高騰してるけど長年今の株価では推移しないと思いますよ。長期で保有したいなら必ず長期チャートと配当推移はチェックした方がいい。
    鉄鋼、海運は年単位じゃなくて短期ならいいと思うけどね。

    +22

    -0

  • 1150. 匿名 2022/04/02(土) 11:10:48 

    >>1143
    つらいですね
    年金以外に助かった制度はありますか?

    +7

    -1

  • 1151. 匿名 2022/04/02(土) 11:11:56 

    >>1138
    ご親切にありがとう。年の途中から始めて満額にされたのですね。気が付くべき事でした。ありがとう。40万以上に積立出来る方法があるならしたいなっと考えてしまいました。

    +5

    -4

  • 1152. 匿名 2022/04/02(土) 11:12:05 

    >>1015
    ガルちゃん運営

    +0

    -1

  • 1153. 匿名 2022/04/02(土) 11:15:17 

    >>1151
    ありがとうございますと書くつもりがありがとうとなっておりました。失礼いたしました。ありがとうございます。

    +8

    -3

  • 1154. 匿名 2022/04/02(土) 11:17:28 

    年金ってもらえるの
    財源やばいよね

    +2

    -9

  • 1155. 匿名 2022/04/02(土) 11:17:50 

    アメリカ国債2年と10年に逆イールド発生。

    今後2年以内に大恐慌発生か。

    その前に最後のバブル花火が上がるのがこれまでの歴史。

    そこで逃げられないと投資人生ゲームオーバーです。

    +14

    -5

  • 1156. 匿名 2022/04/02(土) 11:20:11 

    >>1154
    昨日書いてた人みたいに「どうせ貰えないんだから払わない」みたいな人が増えれば年金制度は崩壊する。

    +14

    -6

  • 1157. 匿名 2022/04/02(土) 11:25:57 

    >>880
    私は
    オハヨー乳業~スイーツが好き
    YKK~CM最高

    +16

    -0

  • 1158. 匿名 2022/04/02(土) 11:27:47 

    >>1155
    投資人生というより、人生そのものがゲームオーバーしそうで恐い

    +10

    -3

  • 1159. 匿名 2022/04/02(土) 11:28:34 

    >>1099
    遺産をもらい準富裕層から超富裕層になったw
    父親に感謝🙏

    +38

    -6

  • 1160. 匿名 2022/04/02(土) 11:31:40 

    >>1150
    はい…
    絶望しかないです

    制度としては、高額医療制度ですね
    3桁行きそうだったので、この制度のおかげで何とかなりました(/_;)

    +25

    -1

  • 1161. 匿名 2022/04/02(土) 11:33:09 

    >>1156
    そんなこと書いてないよw
    払ってるけど、学生時代の未納分は払ってないって内容だよ
    まったく払ってませんって人は書き込んでない

    +15

    -3

  • 1162. 匿名 2022/04/02(土) 11:34:04 

    初めての外貨預金で10万近く儲かっちゃったせいで、なんかこの儲け使って株が買いたくてしょうがなくなってる。ここでやると多分大損こくことになる

    +7

    -2

  • 1163. 匿名 2022/04/02(土) 11:34:16 

    デイトレーダー年金積立金管理運用独立行政法人
    塩漬けまみれ説

    +7

    -2

  • 1164. 匿名 2022/04/02(土) 11:36:18 

    ここの人は払ってると思うけど、知り合いに年金まったく払ってないわってドヤ顔してたおっさんいたなぁ

    +8

    -4

  • 1165. 匿名 2022/04/02(土) 11:39:08 

    年金って学生時代の未納分払ってる人が多いの?
    殆ど払ってない人ばっかりだと思ってた。

    +19

    -5

  • 1166. 匿名 2022/04/02(土) 11:39:55 

    >>979
    私も始める前はそう思ってました。
    でも口座開設をネットでして、スマホアプリで株取り引きするようになってからは楽。
    ネットショッピングやフリマアプリのようにポチッと売買ようになってしまいました😅

    +12

    -1

  • 1167. 匿名 2022/04/02(土) 11:46:39 

    >>1155
    リーマンショックぐらいの大恐慌がくる?

    +7

    -4

  • 1168. 匿名 2022/04/02(土) 11:46:45 

    >>1156
    昨日そんな人はいなかったよ
    情報は正確に読み取る癖をつけると投資にも役立つと思うよ

    +6

    -7

  • 1169. 匿名 2022/04/02(土) 11:48:22 

    >>1154
    不安はあるけど厚生年金だから払うしかない。

    国民年金の人も、万一事故などで障害残ったら障害年金は若い間から貰えるので払う方が良いです。

    +26

    -1

  • 1170. 匿名 2022/04/02(土) 11:49:32 

    >>1160
    色々と言われつつも日本は福祉がしっかりしています。
    親族が身体障害者手帳1級で、公的補助がなければ年額500万近い医療費は負担しきれるものではないと、日本に生まれ育ったことを感謝しているこの数年です。
    絶望というお言葉が出るほどにおつらい時期とは思いますが、どうか何かしらの光がさしてくることを心から本当に心からお祈りしております。

    +59

    -1

  • 1171. 匿名 2022/04/02(土) 11:51:31 

    >>1164
    お金使いきったら生活保護れるからさ

    +2

    -7

  • 1172. 匿名 2022/04/02(土) 11:53:46 

    >>1116
    ちゃんと勉強してから始めるの偉いなあ。
    とりあえずやっちゃえで始めてしまい、二年目はマイナスをゼロに戻すためにがんばってるよ(といいつつマイナスが増える日々🥺)。
    デビュー応援してます🎌

    +10

    -1

  • 1173. 匿名 2022/04/02(土) 11:55:20 

    ここの人たちって相当年収高いのかな?
    私総合職で世帯年収1200万だから(都内)年収は良い方だとは思うけど、チキンだからなかなか株に手出せない。最近買い始めたけど安い株しか買えない。

    +12

    -24

  • 1174. 匿名 2022/04/02(土) 11:56:27 

    >>1173
    独身だけど同じくらいかな〜
    たまに、すごい人がいるから平均は高いかも

    +9

    -4

  • 1175. 匿名 2022/04/02(土) 12:02:24 

    >>1155
    大恐慌(ノдヽ)
    積み立ては継続、株式は現金化でいいのかな。
    日本円貯金も怪しいのか?
    なにかと先が暗くて辛いなあ。子どもに明るい未来を見せてあげたいんだけど

    +7

    -5

  • 1176. 匿名 2022/04/02(土) 12:05:24 

    >>1173
    うちは3000〜5000万だけど、株は600万と決めていてチマチマやってるよ
    iDeCoは節税目的で満額かけてるけど
    前からトピを見てるとお金持ちが多いとは感じる

    +14

    -12

  • 1177. 匿名 2022/04/02(土) 12:06:00 

    >>1174
    夫が貯金ゼロだったから、持ち家もなにもないけどとりあえず貯金2000万見えてきたから少し投資に手出し始めたけど、年収もっと低かったら私なら手出せないからここの人達実家が太いかお金持ちだよね他のトピより

    +3

    -7

  • 1178. 匿名 2022/04/02(土) 12:08:18 

    >>1006
    私は楽天とSBIの両方のアプリを使ってる。
    楽天の方は米株も同じアプリで見られるし、円とかドルもわかりやすくて便利かな。
    SBIはS株を購入したり、ずっと保有したい株や長期塩株の保管倉庫にしてる。

    +11

    -1

  • 1179. 匿名 2022/04/02(土) 12:09:28 

    >>1177
    平日昼間「◯百万利確!」とか盛り上がってたりするし、裕福な専業主婦の方多いのかなと思ってる
    やっぱりお金持ちのお嬢さんはエリートと結婚したりするから、そんな心も財布も余裕のある方々なのかな~と勝手に妄想

    私は数百円の利確で喜んでる貧乏主婦

    +58

    -2

  • 1180. 匿名 2022/04/02(土) 12:10:10 

    >>1159
    うらやましい〜
    たくさん使って経済回してください✨✨

    +26

    -2

  • 1181. 匿名 2022/04/02(土) 12:10:48 

    >>1170
    温かいコメントをいただき思わず涙が出ました…
    ありがとうございます
    本当に株トピの方は優しい方が沢山いらっしゃるので救われる事が多いです!


    株をして良かった事は、資産運用よりも、このトピと出会えたことかもしれません(/_;)


    日本の制度や運営に色々問題はあるものの、いざとなると有難い制度が多いですね。
    万が一、が起きないことが一番ではありますが…

    +66

    -2

  • 1182. 匿名 2022/04/02(土) 12:19:04 

    >>1173
    年収は1000万弱だけど、親から毎年私と子ども二人に330万円生前贈与されるので給与収入は投資に回せてる。
    生前贈与の分は手付かずでプールしてる。

    +18

    -5

  • 1183. 匿名 2022/04/02(土) 12:19:21 

    >>1173
    地方のパート主婦も参戦してまーす。
    独身時代の貯金をちまちま投資してます。
    私みたいのは少数派なのかな

    +51

    -1

  • 1184. 匿名 2022/04/02(土) 12:20:14 

    年金いつもらうの正解なんだろー
    引き伸ばしてるうちに寿命で1円ももらえず…もありそう
    減らされる可能性もあるし

    国が破綻、すぐもらうが正解かと思ったりしてる

    +9

    -1

  • 1185. 匿名 2022/04/02(土) 12:20:54 

    INPEX、核融合参入を各紙一面で取り上げてるけど、月曜は上がりそうね。

    +10

    -4

  • 1186. 匿名 2022/04/02(土) 12:26:36 

    >>1183
    主婦でも自由に使えるお金があるだけで余裕あると思う。
    日本が貧しいよりはそうやって投資にお金使う余裕ある国民が多い国であってほしい

    +22

    -1

  • 1187. 匿名 2022/04/02(土) 12:31:59 

    >>1184
    今ふと思ったんだけど、繰り下げ期間まで生活できる余裕があり(迷うということは繰り下げしても生活できるんだよね?)その時期まで投資経験と実績があるならば減額があっても先にもらって投資したらどうなのかな?
    まだ年金受給まで時間がありすぎるので今の制度の詳細知らないから変なこと言ってたらごめんなさい。

    +8

    -1

  • 1188. 匿名 2022/04/02(土) 12:32:58 

    >>1159
    納税期限までにやる手続きが多くて大変でしたか?おそらく相続税だけでも億単位ですよね?

    +7

    -1

  • 1189. 匿名 2022/04/02(土) 12:34:11 

    >>1185
    原油下がってるのに上げそうでつよつよだわ

    +9

    -3

  • 1190. 匿名 2022/04/02(土) 12:35:48 

    >>1184
    リスク分散って意味で、働けるまで働いて年金貰おうかな~って思ってる
    現行の制度のままだた、生きているうちはずっと貰えるし、保証としては厚いかな~と
    貰う前に死んじゃったら、掛け捨て保険みたいなもんだよねぐらいな感覚

    +10

    -1

  • 1191. 匿名 2022/04/02(土) 12:36:00 

    企業情報アラートメール、SBIは保有銘柄の設定無いのね
    楽天とかはあるのに🙄

    +3

    -2

  • 1192. 匿名 2022/04/02(土) 12:37:09 

    >>1186
    本当にそう思う。
    みんなお金持ちになってほしい。

    +8

    -2

  • 1193. 匿名 2022/04/02(土) 12:40:25 

    >>1189
    成功したとしても実用化できるまでを考えると10数年先の話らしいし、Y掲示板で買い煽りのコメントを連投してる人がいて恐くなってしまった
    チャート的にはピーク過ぎて下がってる(米石油備蓄放出のニュースで更に下がる材料ありだし)
    でも、あわよくば精神もあるから月曜日様子見で参入したい‥

    +17

    -2

  • 1194. 匿名 2022/04/02(土) 12:41:35 

    >>1173
    うちは低所得層で私は闘病中で無職。また5月に手術が控えてるのでしばらく働けないけど私の独身時代からの貯金がそこそこのあるのでその中から1500万くらいを投資に回してます。一昨年はドコモのTOB益が結構あったのと去年は配当金と利確分で2年とも年間100万くらい稼げたのでパート代くらいにはなった。でも毎年コンスタントに同じくらい稼げるとは思えないから配当益上げたいなと思ってます。

    +52

    -3

  • 1195. 匿名 2022/04/02(土) 12:42:21 

    >>1173
    年収は400万くらいだから多くないかな。
    投資は300万から始めて500万になったところで入金して、現在は1800〜2000万でやってます。
    団地に住んでますからお金持ちではありません😆

    +36

    -2

  • 1196. 匿名 2022/04/02(土) 12:43:07 

    株と株トピで良かったことの一つは入金力高めなきゃっていう意欲も増えたこと
    株で稼ぐ以外にも資産形成うまくやってたりやっておけばの話が耳に入ってくるので自分も頑張ろうと思う

    +16

    -2

  • 1197. 匿名 2022/04/02(土) 12:46:12 

    >>1193
    825で持ってた頃、手放さなければなぁ。

    +2

    -2

  • 1198. 匿名 2022/04/02(土) 12:48:20 

    法人税減税で減った分って
    どこが穴埋めしてるんだろ
    自動車はたしか取得税を廃止した分は
    軽自動車の税金をあげて穴埋めした

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2022/04/02(土) 12:51:56 

    働かなくても毎月入ってくる年金、欲しいわ
    今はわからないけど、歳取るとほんとに身体はしんどくなるからね
    仕事があるか、できるか、将来はわからない
    年金と配当で生活できるよう、投資を頑張るわ

    +26

    -0

  • 1200. 匿名 2022/04/02(土) 12:58:27 

    来週も下がってほしいなー。
    権利落ちでいくつか買ったけど他にも欲しい銘柄出てきちゃった。

    +3

    -8

  • 1201. 匿名 2022/04/02(土) 13:00:24 

    >>1139
    初心者さんがいきなり「信用取引」から始めるのは怖いわ
    現物からやってみてはどうでしょう?

    +25

    -4

  • 1202. 匿名 2022/04/02(土) 13:03:21 

    すごいね、今は初心者が信用から始める時代なのか…

    +8

    -8

  • 1203. 匿名 2022/04/02(土) 13:07:10 

    >>1183
    同じでーす
    ここの人からしたら残高かよってくらいの貯金でやってまーす

    +48

    -0

  • 1204. 匿名 2022/04/02(土) 13:07:43 

    >>1173
    世帯年収同じくらいですが、ローンは払い終わっていて子供の教育費も用意済みです。生活費や貯蓄は夫が全部してくれていて、私がパートで稼ぐ年収300万は自由に使えるので投資を始めました。まだ始めたばかりで怖くてちまちまとやっています。

    +8

    -2

  • 1205. 匿名 2022/04/02(土) 13:13:26 

    レバもインバも信用口座開いて無くても買えるでしょ。レバ空売りとかが出来ないだけで。

    +6

    -1

  • 1206. 匿名 2022/04/02(土) 13:14:12 

    >>1183
    私もパート主婦。いつもここにお世話になってまーす«٩(*´ ꒳ `*)۶»

    +23

    -0

  • 1207. 匿名 2022/04/02(土) 13:18:28 

    >>1179
    何百万の利確ってことはも元の額がそうとう高いしね

    +11

    -0

  • 1208. 匿名 2022/04/02(土) 13:19:22 

    >>1201
    信用取引は怖くてやるつもりはなかったので、現物で日経平均ベアなどをやろうと思ってました!
    書き方が悪くてすみません😅

    +15

    -1

  • 1209. 匿名 2022/04/02(土) 13:25:02 

    >>881
    私もドルコスト平均法で積みたてnisaしているんですが、スポットで投信かetfでsp500安いときに買ってみたいなぁと思いまして。

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2022/04/02(土) 13:25:15 

    >>1183
    私も同じ
    田舎のしがないパート主婦です
    旦那の扶養から抜けて自分で税金も社会保険も自分で払えるようになるのが目標

    +30

    -0

  • 1211. 匿名 2022/04/02(土) 13:26:22 

    >>1202
    今後18才から出来て追い証発生する人が出てくると思う。その場合も容赦はない。
    クレジットカードも18才から持てるし、親はちゃんと教えないと子供がリボ払いとかキャッシングして火だるまになる可能性ある。

    自分達だけ気を付けるのではなく、子供にしっかり金融知識を教えないと親子で財産失う事になる。

    +49

    -0

  • 1212. 匿名 2022/04/02(土) 13:27:07 

    >>1189
    昨日空売りインしたけど強かったから手数料こみで150円くらいで損切りして正解だった。

    +2

    -1

  • 1213. 匿名 2022/04/02(土) 13:28:20 

    >>1131
    個別で長期は難しい…、急落した時に商社とかトヨタとか買う位

    +17

    -0

  • 1214. 匿名 2022/04/02(土) 13:31:25 

    来週、enishとメルカリ、200と100だけ買おうかな。

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2022/04/02(土) 13:40:45 

    なんか良いが起きる予感。
    もってる株も恋愛、仕事も上手く行きそう。

    +19

    -5

  • 1216. 匿名 2022/04/02(土) 13:41:49 

    >>1502
    連帯保証人と先物と信用取引とレバレッジと不動産投資と家を担保にして投資はやるなって、バアちゃんが言ってただよ

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2022/04/02(土) 13:44:41 

    メルカリ気になってるけど、まだ伸び代あるのかな

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2022/04/02(土) 13:44:53 

    >>1216
    信用取引、レバレッジめちゃくちゃ勉強し、損もして、やっと株式市場を、atm化出来つつある。凡人で行きたいならやらなくて良いけど、私はやる。方法があるんだよ。

    +9

    -2

  • 1219. 匿名 2022/04/02(土) 13:45:14 

    メンテメンテメンテメンテ!メンテの嵐!

    +8

    -0

  • 1220. 匿名 2022/04/02(土) 13:45:58 

    >>1217
    無いし転売とか社会問題化してるほうがヤバい

    +5

    -1

  • 1221. 匿名 2022/04/02(土) 13:46:21 

    >>1180
    それなりに税金納めたから国が回すよ

    >>1188
    もうね、本当に大変よ
    もうちょい期限長くしてほしいわ

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2022/04/02(土) 13:46:53 

    >>1215
    すべてうまく行くより分散されてたほうが良くない?逃げ場がないと全てダメになったときにキツイ

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2022/04/02(土) 13:48:48 

    老後資金のために資産運用してるのに、年金追納してないのは本末転倒だと思い、ついこないだ追納しました。(学生特例)

    少し前までは、追納しないでそのぶん運用すればいいと思ってたんですけどね。年金の破綻リスクよりも、ほぼ100%の長生きリスクに備えたいと思いました。(健康な家系なんですよね。。) まぁ、金額的にはそんなに変わらないのですが。

    ところで、『DIE WITH ZERO』という本を最近読んだんですが、面白かったですよ。「思い出の配当」という考え方とか。インフレが見込まれる今、物や経験に投資しといてもいいのかもしれませんね。

    +26

    -0

  • 1224. 匿名 2022/04/02(土) 13:50:47 

    >>996
    株でも、確定申告いるんですか?
    特定個人なら何もしなくてよいと思ってました

    +2

    -2

  • 1225. 匿名 2022/04/02(土) 13:53:03 

    コロナ増えてるけど入国者上限あがるのか
    中国ロックダウンとかだけど大丈夫なんかな〜🧐

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2022/04/02(土) 13:53:57 

    信用と現物はメンタルとの関係も理解して行なうことが大事。
    信用は短期。早めに回したい。ゲーム的に。ただ、救いがある銘柄。
    現物は中期。三か月以内に上がりそうと感じる銘柄。
    メンタルにあった銘柄。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2022/04/02(土) 13:57:35 

    >>1224
    株以外で必要かもしれないし株でするとオトクな人もいる

    +9

    -0

  • 1228. 匿名 2022/04/02(土) 13:58:56 

    >>1173
    そんなにみんな高くないよ
    出てくる金額見てる限り、社会の縮図と同じだよ
    金額デカく見えるのはほんの一部だけ

    +32

    -0

  • 1229. 匿名 2022/04/02(土) 13:59:09 

    >>1220
    1年前くらい前がピークだったかなと思うよね
    海外の転売ヤー酷いよね。対策もしてるんだろうけど追いついてない印象

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2022/04/02(土) 14:07:32 

    厚切りの本やテレビでやたらと投資させようとしてたけど、それ見て口座作った人がそろそろ参入する頃だろうなと思う
    お金のない若者から更に搾り取ろうとしてるようにしか見えない

    +10

    -7

  • 1231. 匿名 2022/04/02(土) 14:08:11 

    >>1173
    勤労所得は130しかありませんよー

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2022/04/02(土) 14:08:35 

    信用=危険って人は普段から乱高下銘柄ばかり触ってるんでない?まともな銘柄オンリーで3.3倍フル利用とかじゃなければそんな危険ではないよ
    やり方わかっててデイとかやるなら3倍ぐらいガッツリ使ってもいいし

    +9

    -7

  • 1233. 匿名 2022/04/02(土) 14:21:06 

    つみたてnisaの毎月の金額見直ししたりしてる?
    ひふみ3000円に設定してたんだけど1000円にして違うやつ選んだりたまに見直ししてる

    +2

    -1

  • 1234. 匿名 2022/04/02(土) 14:23:08 

    >>1208
    ごめんなさい🙏
    私が誤解してましたね
    私より勉強してるから大丈夫ですね

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2022/04/02(土) 14:27:17 

    >>1233
    たまにしてるー。あんまり弄らないほうがいいのかなとは思うんだけどね😅

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2022/04/02(土) 14:30:01 

    今ファーストキッチンで遅めランチしてるんですけど
    後ろのおじさん3人組から「WBSでちょっと取り上げられてたんだけどさ」と聞こえてきて、
    どうやら初心者おじさんが投資かじってるおじさんに色々突っ込まれてる😂

    半導体の個別銘柄を手数料も高値かも分からず手出したらしい
    初心者おじさんエネルギーセクターに全ツッパしてて、絵に描いた様なカモだよ!
    やられるよ!と説得されている

    会話にめっちゃ加わりたい

    +50

    -2

  • 1237. 匿名 2022/04/02(土) 14:33:55 

    >>1182
    わたしは独身だから甥や姪に生前贈与してる側だけど、口座に置きっぱなしでなく、使うなり運用するなりしてほしいと思ってる。
    上げたお金だから、強くは言えないんだけど。

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2022/04/02(土) 14:34:05 

    信用も慣れてて上手な人はいいと思いますよ
    私は借金が好きじゃない性分だからできないかな

    +13

    -0

  • 1239. 匿名 2022/04/02(土) 14:35:10 

    >>1164
    マンション経営1棟持ち、年金なし75歳の人知ってるよ
    何も問題なし

    +8

    -6

  • 1240. 匿名 2022/04/02(土) 14:37:20 

    >>1236
    続き
    まず積立NISAとかの投信から始めなよってめっちゃ親切に説明されてる

    身近にそんな人居て羨ましいなぁ
    相談出来る人居なくて、このトピにとてもお世話になっている私

    +54

    -0

  • 1241. 匿名 2022/04/02(土) 14:38:54 

    >>1235
    なんかよくわからないけど色々選びたいから枠をもう少し増やしてほしい(笑)

    +1

    -1

  • 1242. 匿名 2022/04/02(土) 14:40:52 

    節約がる子、今日は赤いきつね88円をまとめ買いしてきました🏃🦊🍜なす3本99円も安かったけどまだ冷蔵庫に茄子があったのでやめておきました。最近INPEXのクオカードが来たのでたまには贅沢にコンビニスイーツも買いたいな。
    昨日発表の景況短観が7期ぶりの悪化でしたね。月曜日下がるのかな。やだな😎
    【4月】株トピ【2022年】

    +32

    -2

  • 1243. 匿名 2022/04/02(土) 14:42:23 

    >>1236
    耳ダンボになっちゃうw

    +26

    -1

  • 1244. 匿名 2022/04/02(土) 14:44:26 

    留学してたときの年金免除してもらってたの忘れてたわ
    払ったほうがいいのかな

    +4

    -2

  • 1245. 匿名 2022/04/02(土) 14:44:55 

    >>1232
    私も信用派。実際、売りも買いもやってた方がチャート読みやすい気がする。暴落時にヘッジになるのもある。

    +3

    -2

  • 1246. 匿名 2022/04/02(土) 14:46:26 

    つみたてNISAとは別に投資信託してる人いますか?
    楽天でつみたてやっていてSBIで他に投資信託やりたいのって変ではない? 後者は税金20%かかっちゃっんだよね?

    +18

    -2

  • 1247. 匿名 2022/04/02(土) 14:48:31 

    >>466
    木曜日、久々にHENNGEに入った途端、ただ下がりでしょんぼり...( ;´・ω・`)
    金曜日の昼休みに、逆指値からS高の指値に変えることになるとは思わなかったよ

    +9

    -1

  • 1248. 匿名 2022/04/02(土) 14:53:24 

    信用に関しては実力で認識違うからね
    ヘタクソは危険に感じて当然

    +12

    -3

  • 1249. 匿名 2022/04/02(土) 14:54:27 

    >>1243
    うん、めっちゃ聞いてる👂w
    初心者おじさんがまじで何も知らなくて(私も初心者だけど)、もうちょっと勉強しなよってイライラしてきたよw

    +16

    -2

  • 1250. 匿名 2022/04/02(土) 15:02:10 

    普段の取引から信用使えばお金増えるスピードが早くなるなってのがわかってる人は当然使うし、自分の実力じゃ無理だとわかってる人は否定する

    +10

    -1

  • 1251. 匿名 2022/04/02(土) 15:06:26 

    >>1247
    私も木曜日に入ったら下がりまくって損切りしたのに、まさか翌日にS高なんてね…

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2022/04/02(土) 15:07:40 

    >>1240
    実況ありがとう
    ライブ感が凄いw

    +25

    -0

  • 1253. 匿名 2022/04/02(土) 15:09:38 

    >>1246
    月33,333円以上投信買うことの何が変だと思うの?

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2022/04/02(土) 15:11:49 

    >>1253
    単に質問なんだから問題ないよだけで良くない?

    +10

    -0

  • 1255. 匿名 2022/04/02(土) 15:14:43 

    テレビでブロンコビリーやってるけど会員誕生日のシフォンケーキ、手作りだったんだね🧁知らなかった。
    ステーキソースも手作りだしごはんは魚沼産コシヒカリの窯炊き。
    季節で変わるサラダバー、今年の春は春キャベツとあさりのボンゴレ、たけのこのサラダ、空豆とクレソンの白和え、紅ほっぺの苺ゼリーなどなど🍓
    だーっっ行きたくなってきた!!

    +29

    -1

  • 1256. 匿名 2022/04/02(土) 15:15:21 

    >>1240
    わたしは甥や姪に運用しろせめてつみたてNISAだけでも埋めろと、なんならわたしが資金を上げるからとまで言っているけど、聞き入れてくれたのは姪ひとりだけ。
    こないだ妹夫婦と食事しながら義弟と株の話してたら、節約に全振りしてる妹が地銀の口座に二千万置きっぱなしと発覚して背筋が凍ったし、義弟も初耳だったらしく驚いてた。さすがに今はなんとかしてくれてると思う。思いたい。
    運用に無頓着なひとはとことん無頓着なんだと自分の妹ながら、というかだからこそがっくりした。
    運用しろとはもう言わないから、ペイオフくらいは対策してほしい。

    +8

    -29

  • 1257. 匿名 2022/04/02(土) 15:15:27 

    >>1246
    特定口座でも投信買ってますよ
    勿論、課税されます😩
    つみにーの上限上げて欲しいですよね

    +21

    -0

  • 1258. 匿名 2022/04/02(土) 15:16:00 

    月曜から、5759 グロースかー、成長して欲しいわ、ホント😞

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2022/04/02(土) 15:18:20 

    >>1239
    マンション経営って普通に管理仕事してるようなもんだよね

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2022/04/02(土) 15:19:02 

    >>1248
    わたしは信用できない女💃

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2022/04/02(土) 15:20:27 

    >>1256
    いくら姉妹とは言っても別の家庭だから、口出し無用だよ
    お金の話は特に揉めるよ

    +45

    -0

  • 1262. 匿名 2022/04/02(土) 15:20:35 

    >>1183
    私もパート主婦です!
    株の話をする人が身近にいないので楽しんでトピ覗いてます(^o^)

    +23

    -0

  • 1263. 匿名 2022/04/02(土) 15:20:50 

    >>1246
    つみたてではない通常NISAをe-MAXIS slimのオールカントリーで埋めたあと、残ったお金で特定口座にもオールカントリーを買ってます。
    個別銘柄も売り買いするけど、下手の横好きなので、資産形成の主力選手はオルカンです。

    +16

    -1

  • 1264. 匿名 2022/04/02(土) 15:21:06 

    >>1256
    自ら投資しよう、勉強しなきゃと思うまでは、投資ってギャンブル的に捉えていた部分が私にもあったので仕方ないかと💦

    でも預金口座に2千万とは😨せめて半分投信にぶっ込んで…🙏

    +6

    -8

  • 1265. 匿名 2022/04/02(土) 15:21:09 

    >>1256
    気持ちはすごくわかるけど私は自分の子供と違って甥や姪だとちょっとそこまで口出していいものかと考えてしまうかな。そのまま銀行に寝かせて置くのはもったいないって思うけど姉妹といえどあくまで別の家庭だから...でも姪っ子が参考して実践してくれて言った甲斐がありましたね。

    +28

    -2

  • 1266. 匿名 2022/04/02(土) 15:22:56 

    >>1264
    1000万&1000万別の銀行に入れておけば良くない?1000万投資しろってなかなか簡単にできないよ

    +26

    -0

  • 1267. 匿名 2022/04/02(土) 15:25:27 

    >>1261
    運用については、大金持ってから無茶な買い方をして大損したわたしみたいにならないでねの願いを込めて、堅実にやってほしい、でもリスクありだからやるならわたしがお金を上げるよーなノリでしかなかったんだけど、さすがに1行に一千万超えて置いてるのだけは看過できなかったんですよね。

    +3

    -10

  • 1268. 匿名 2022/04/02(土) 15:27:17 

    >>1267
    あおぞら銀行の利息が0.2だから1000万ちょっとそのままおいちゃってるや

    +10

    -0

  • 1269. 匿名 2022/04/02(土) 15:29:01 

    >>1264
    いやいや、絶対口出ししない方が良い
    その超節約派の妹さんが投資で損失出したら、絶対貴女のせいにされるよ

    +60

    -0

  • 1270. 匿名 2022/04/02(土) 15:29:30 

    >>1265
    子どものいないおばちゃんが毎年50万円上げるので、つみたてNISAに40万円突っ込んで残りは好きにしていい、という好条件にもかかわらずw

    +2

    -14

  • 1271. 匿名 2022/04/02(土) 15:31:07 

    >>1255
    先週行って来たよ。苺のゼリー食べ損ねたけどコーヒーゼリーも上にホイップクリーム乗せると美味しい。私はいつも粗挽きハンバーグを食べるけど肉汁たっぷりほんと美味しい。お店のお姉さん重い鉄板2つと大盛りご飯2ついっぺんに持ってきてここのバイトは腕力いるなと思ったわ。
    丸亀もだけどオープンキッチンでお肉焼いてるところが見える作りなのがいいね。

    +11

    -1

  • 1272. 匿名 2022/04/02(土) 15:33:05 

    私いまいちまだ理解できていないんだけど、SBIの画面の投資信託とその横の外国株式海外ETFってなにが違うの?

    投資信託のところからVTI(これはETFだよね?)選べるのにわざわざ外国株式のところ選ぶ必要あるの?外国の個別株買いたい人用?

    変なこと言ってたらごめん、わからなくて。

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2022/04/02(土) 15:34:54 

    >>1270
    そこまでされると、老後の世話のため甥姪をあてにしてるのかとか邪推されそう
    貴女は貴女のために投資して、増えすぎて死ぬまでに使いきれなかったら、甥姪に渡るよう遺言すれば良いんじゃない?

    +33

    -1

  • 1274. 匿名 2022/04/02(土) 15:35:36 

    >>1256
    ペイオフくらいはね。
    だけど株は人それぞれだからね。100円の儲けは1の喜びでも100円損するのは100の悲しみの人もいる。そんな人からしたら損切りとか資産が下がっていくのみたりとか精神病まれるくらいのものかもしれないし。現金保有は実質目減りしてると言われても、直接はそれを見るわけじゃないし。他人には口出さない方がいいよ。

    +26

    -0

  • 1275. 匿名 2022/04/02(土) 15:37:32 

    >>1270
    コロナワクチンと一緒で、リスクもあるものに関しては相手から聞いてこない限りこちらからゴリ押しは辞めたほうが良いと思うよ。勿体ないなぁと思う気持ちはわかるけど、メリットを理解してない相手に熱弁しても裏で何言われてるかわからないし

    +16

    -1

  • 1276. 匿名 2022/04/02(土) 15:37:34 

    >>1268
    土地買うときにほんの数時間、みずほに一千万超えで置いたときものすごくひやひやしたものでした。
    1行に置いていいのは一千万まで、というTシャツ作って親戚中に配りたいです。

    +1

    -17

  • 1277. 匿名 2022/04/02(土) 15:38:46 

    お金は人にあげた瞬間から自分のものではなくなるから貰った相手がギャンブルで全部失くそうが男に貢ごうが使い方をあれこれ言うべきではないと思ってます。
    自分の思うように使ってほしいならそういう条件付きであげるしかないと思う。

    +18

    -0

  • 1278. 匿名 2022/04/02(土) 15:43:20 

    >>1256
    姉妹とはいえ自分のものではない他人のお金をそこまで気にするってすごいね
    私はもし自分の姉が資産1億あって全部普通預金!とか言われても、ふーんとしか思わないかも😅

    +44

    -1

  • 1279. 匿名 2022/04/02(土) 15:45:19 

    まいど定期報告
    現物 含み損212万 信用 含み益106万 売却益 406万 うち150万は益出しクロスの
    結果だから実質はなし。この分を受けた口座で高く買ってるのです。
    維持率は109% 小安いリートを信用で拾ったので上がってくれるといいな
    リ-トの場合下がって安くなったとき買い、値上がりをじっと待つシンプルなやり方です。
    配当(分配金)利回りが3から5%ぐらいなのも魅力
    ただし確定申告の配当控除の対象外になります。株式ではないから。

    +7

    -0

  • 1280. 匿名 2022/04/02(土) 15:47:44 

    含み損の額を計算して吐きそうになった😱
    【4月】株トピ【2022年】

    +37

    -0

  • 1281. 匿名 2022/04/02(土) 15:48:26 

    >>1276
    申し訳ないけど、妹さん夫婦と家族に少しうざがられてないか気にしたほうが良いよ。向こうからお金のこと聞いてこないならこちらから聞かないほうが良い。
    なんだかあなたちょっとしつこそうにかんじたから。

    でもこちらが興味持ったらあなたみたいな人は人一倍お得情報教えてくれる人だろうし、自分が知ってる良いことなるべく教えてくれようとする、根がお世話好きの良い人なのもわかる。銀行に1000万以上入れておくのがまずいことも教えてあげたわけだし。
    でも、なんとなくだけどそれについてものすごい目くじらたてて、えええありえないありえない!!すぐ移して、なんなら私がやるからっ とか言ってない?

    +36

    -1

  • 1282. 匿名 2022/04/02(土) 15:49:24 

    こういうのは本人が興味ない限りどんなに言っても響かない人もいる思う。
    例えば推しの話を延々と聞かされてもその推しに興味なければウザいなとしか思わない。多分甥、姪はまだ若いからそこまで資産を増やすことに興味がないんだと思う。本当は若いうちから始めた方がいいんだけどね。本人がその気になった時あなたにやり方とか色々聞いてくるだろうからその時にアドバイスしてあげたらいいと思う。

    +21

    -1

  • 1283. 匿名 2022/04/02(土) 15:50:48 

    >>1271
    粗挽きハンバーグ美味しいよね。
    愛知県の大食いタレントで週5通う大のブロンコビリー好きの「大盛のり子」さんという方がいて(彼女は愛知と岐阜のブロンコビリー全店をカーナビに登録してる)、いつもチキンステーキ食べてるのでチキンはまだなので次は食べてみたいです🍗
    コーヒーゼリーとクリームも手作りみたいです。

    大変そうだけど社員やパートさんにも優しいみたい。
    誕生月に5000円、年末にはお米とお肉が貰えるみたいで毎月割引券も。
    厨房オープンにすると清潔感保つのが大変だけど臨場感あるしますます食欲わきますよね🔥

    +16

    -1

  • 1284. 匿名 2022/04/02(土) 15:51:12 

    >>1270
    いやむしろそこまでして投資させたい貴方が怖いよ

    +26

    -1

  • 1285. 匿名 2022/04/02(土) 15:57:31 

    最近定期的にブロンコビリーがわたしのお腹を狙ってくるね

    +21

    -1

  • 1286. 匿名 2022/04/02(土) 15:57:48 

    >>1284
    そう?気持ちはわかるけどね。
    それなりに勉強して知識ある人なら安全性の高い運用とかもわかってるし、今後の日本も良いことないだろうから若い世代に備えさせてあげたいって老婆心だよ。
    良い話って大抵皆他の人に教えてあげないけど色々教えてあげたい人もいるんだよ。
    ただ、投資を進めるのは人間関係がこじれるリスクもあると思う。

    +14

    -2

  • 1287. 匿名 2022/04/02(土) 15:58:25 

    >>1270
    さすがにそこまでやるのは申し訳ないけど怖いわ。
    私も子供いなくて甥姪もいるけど、そんなグイグイいけないわ。自分の子供でも大きくなったらウザがられるレベルだと思うよ

    +15

    -1

  • 1288. 匿名 2022/04/02(土) 16:01:55 

    >>1249
    逆に知識なさすぎでできる度胸、ある意味羨ましいね😂

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2022/04/02(土) 16:07:17 

    >>1256
    私は地銀に預金あるけど、当座預金にしてるからペイオフ関係無い。利息はゼロだけどお金は保証されてる。

    +9

    -1

  • 1290. 匿名 2022/04/02(土) 16:08:30 

    >>1256
    人の家計に口出してくる親族ほどウザいものはない

    +26

    -1

  • 1291. 匿名 2022/04/02(土) 16:09:11 

    >>1270
    老後面倒みてねっていうプレッシャー

    +12

    -1

  • 1292. 匿名 2022/04/02(土) 16:10:37 

    ペイオフって言ってもなかなか銀行倒産しないよ

    +7

    -3

  • 1293. 匿名 2022/04/02(土) 16:13:02 

    >>1278

    さすがに兄弟姉妹で預金一億あるって言われたら、内心「こいつ稼いだなぁ」とは思うよ

    +1

    -1

  • 1294. 匿名 2022/04/02(土) 16:13:23 

    >>1270
    打っても響かない妹甥より、ここにいる何百人ものガル株民にアドバイスしてくれるっていうのはどう?

    +41

    -0

  • 1295. 匿名 2022/04/02(土) 16:13:45 

    >>1291
    甥姪のためを思うのであれば、こっそり貯金してあげてて将来贈与にならない範囲であげたらいい話。私はそのつもりで甥姪預金してるよ。

    +10

    -2

  • 1296. 匿名 2022/04/02(土) 16:14:25 

    >>1183
    私も地方主婦で独身時代の貯金でやってる
    子供が未就園児でパートも出来ないから少しでも稼げればなと
    これから増える習い事とか旅行とかの資金にしたい

    +10

    -3

  • 1297. 匿名 2022/04/02(土) 16:15:33 

    >>1286
    投資に関してはサラッとレベルで話しても人に勧めるのは怖い事だよ。責任持てない。

    +24

    -1

  • 1298. 匿名 2022/04/02(土) 16:17:45 

    >>1295
    贈与にならない範囲って小遣いかよw
    たかだか110万ぐらいでずっとドヤ顔される方が嫌だわ

    +3

    -18

  • 1299. 匿名 2022/04/02(土) 16:18:30 

    >>1272
    VTIは米国市場が動いてる時に好きなタイミングでちまちま買ってる
    投信だといくらで約定するか分からないし設定した時は下がっていてもたまたま約定日に上がったりするから

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2022/04/02(土) 16:19:36 

    >>1299
    えっそんなちがいがあるのか。ありがとう 調べてみます

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2022/04/02(土) 16:19:59 

    >>1246
    NISAと会社の確定拠出年金と特定口座2社あるよ。
    特定口座の一つは個別株用で上限決めて売り買い、もう一つは上限なく積み立て用。
    続けていたらNISAだけじゃ物足りなくなってくるよ。

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2022/04/02(土) 16:20:19 

    >>1246
    私は一般NISAで投信積立しています
    さらに特定口座でも

    +9

    -1

  • 1303. 匿名 2022/04/02(土) 16:21:25 

    >>96
    もしかしてネット証券じゃなくて、窓口に行って売買してるの?

    人(証券会社の人)に相談しながら取引したくて、それで損したら
    こんな所で悪態ついてるって自己責任としかいえないと思うけど・・。

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2022/04/02(土) 16:21:56 

    >>1298
    ん?どした?何か気に障ったのかしら?

    +8

    -2

  • 1305. 匿名 2022/04/02(土) 16:22:32 

    やらかしたときに一緒に笑える人じゃないと勧めるのはムリ

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2022/04/02(土) 16:24:00 

    >>300
    いいなぁ~。パイロット株は高くて買えなくて、応援がてらセーラー万年筆を1ヶ月前に180円で買ったよ。4円上がった時はどうしちゃったの、たまにはやるじゃん!と思ったけどのらりくらりで買値に戻ってきた笑。

    +17

    -1

  • 1307. 匿名 2022/04/02(土) 16:25:09 

    >>96
    しょうがないじゃん
    窓口だろうがネットだろうが証券会社を通さない限り株は買えない
    下らない事言ってる暇あるなら株やめるか、文句言うのやめるか、証券会社に就職するかの3択しかない

    +5

    -1

  • 1308. 匿名 2022/04/02(土) 16:26:35 

    >>1298
    この方のどこにドヤ顔行為があるの?

    +12

    -3

  • 1309. 匿名 2022/04/02(土) 16:27:43 

    PCR検査2万もとられてたの思い出した

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2022/04/02(土) 16:28:51 

    >>1298
    ではわたしに小遣いくださいな🥺

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2022/04/02(土) 16:33:11 

    >>1308
    頼まれもしないのに勝手に貯金してる事
    自分の為に貯金するのは勝手だけど、ましてや贈与税かからないようにしてます(ドヤ)が凄くイラッとした

    お金あげるって言われて嬉しい奴もいれば、色々考えて面倒くさいと思う人間もいる

    あとあとごちゃごちゃ言われるリスクが高すぎる

    +7

    -21

  • 1312. 匿名 2022/04/02(土) 16:33:23 

    皆さんは旦那さんも投資する人?

    私はお給料全部私が預かって管理してるんだけど夫が本当にお金に無頓着で、株とかの相談しても全然わかってなくてほぼ私がやってる。まぁ言うこと聞くから良いけどこれで私がろくでもない女でお金持ってどっか消えたらどうするんだろうと思う。

    因みに夫が学生時代に、義母がやってた国債か保険が満期になるらしくてそれがもどってくるんだけどそれを今度どうするのかも本人がまた私に丸投げ。
    つみたてNISAにするか、会社の組合の保険にはいるか迷う

    +12

    -8

  • 1313. 匿名 2022/04/02(土) 16:33:59 

    >>182
    ありがとうございます。今から調べてみます。

    +2

    -1

  • 1314. 匿名 2022/04/02(土) 16:36:00 

    >>1311
    甥姪っこさんにお金残そうとしてるの本人達に話してもないんじゃない? 遺言書とかで残そうとしてくれてるんじゃないかととらえたけど。
    もう一回コメント見てきたけどドヤってもないし、寧ろ優しくない?

    +23

    -4

  • 1315. 匿名 2022/04/02(土) 16:37:06 

    すごく仲がいい姉妹だと預金額とか話すのが普通なの?うちも姉妹だけどお互い預金額とか投資してるかとか全然知らないからちょっとびっくりした。

    +36

    -4

  • 1316. 匿名 2022/04/02(土) 16:37:07 

    >>1314
    こっそりって書いてあるじゃん

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2022/04/02(土) 16:38:03 

    >>1316
    私じゃなくて変に絡んでる人に言ってあげて

    +4

    -2

  • 1318. 匿名 2022/04/02(土) 16:38:58 

    >>1183
    私はパートも落ちた
    無職主婦
    自分の貯金でやってます

    +25

    -0

  • 1319. 匿名 2022/04/02(土) 16:41:41 

    >>1256
    おばさん怪しい投資案件もってきたよって思われてそう

    +10

    -1

  • 1320. 匿名 2022/04/02(土) 16:41:52 

    今まで長期保有したことがなくて市況の勉強感覚で1割位増えたら利確してたけど、年単位で置きっぱなしにしようかなぁと思えてきた。何年か前に利確してちょっとだけ残してたAIが今見たら倍以上になってた。

    +6

    -1

  • 1321. 匿名 2022/04/02(土) 16:42:18 

    資金も入金力もなく株やるのは苦行

    +11

    -0

  • 1322. 匿名 2022/04/02(土) 16:42:34 

    >>1317
    変な人も何もレスついてたから返しただけよ

    +1

    -2

  • 1323. 匿名 2022/04/02(土) 16:42:52 

    パートじゃいつまでも種が増えないから正社員にならないの?今は子供いてもできるよ

    +5

    -11

  • 1324. 匿名 2022/04/02(土) 16:44:02 

    お金ではなく幸せの基準が違うので押し付けるとろくなことにならないでしょう

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2022/04/02(土) 16:48:37 

    >>1312
    私は7年くらい株やってるけど旦那は投資しない人。優待券を消費する係だよw
    本人興味ないから教えたところで上手くできるかわからないしね。家のお金は旦那稼ぎだから本人がやりたくなったら教えるけどそのお金には手を付けず私だけ自分のお金でやってます。

    +26

    -0

  • 1326. 匿名 2022/04/02(土) 16:49:07 

    >>1314
    元コメ主です。
    荒れてしまってごめんなさい。
    こっそり貯金して節目節目で贈ろうと思っていて、贈与にならない範囲っていうのも1年に110万を超えないって意味で110万円だけわけではないんですが書き方が悪かったようです。
    ドヤったつもりはないんですけどそういうふうに感じる方もいらっしゃるみたいですね。庇ってくれてありがとう。

    +37

    -3

  • 1327. 匿名 2022/04/02(土) 16:52:25 

    >>1315
    親子間でもなかなかしないよ

    +13

    -2

  • 1328. 匿名 2022/04/02(土) 16:54:31 

    SBIのメンテ終わった一。見たことない指標が追加されてる。
    【4月】株トピ【2022年】

    +25

    -0

  • 1329. 匿名 2022/04/02(土) 16:55:51 

    >>1298
    コメ主さんがドヤ顔すると決めつけてるけど、貰う方はそれぐらいのお金の方が受け取りやすいと思う
    何千万とか貰うのは何の目的?と思ってただただ怖いだけ

    +5

    -2

  • 1330. 匿名 2022/04/02(土) 16:57:49 

    スタン20がガラッた!!

    とか言うのかな(・∀・)

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2022/04/02(土) 16:58:16 

    >>1326
    ドヤってるとは感じなかったけど、運用するしないは個人の選択だし、何より運用することが絶対的に正解だとは限らないのに、すごく妹さんを下に見ているな~と思いました。
    姉というのはそういうものですかね。

    +4

    -12

  • 1332. 匿名 2022/04/02(土) 16:59:21 

    趣味、貯金、投資に回せるお金増やしたいからずっと仕事続けてきて今回係長になれた。
    同期の男達も同じく投資やってるんだけど一部内示出ず、今回ので月給で4万上がるから同期間でも年収最低40万は差がつくと思うと、元本ない人間はどんどんキャリアアップして運用に使えるお金増やしていくしかないやってすごく思った。投資始めてから、ここを節約すれば株買えるとか投資に回すお金作りにすごく敏感になった。

    +46

    -11

  • 1333. 匿名 2022/04/02(土) 17:00:05 

    >>1286
    投資に関わらず性格的なものかも
    良かれと思って勧めても気が乗らなそうなら放っとく方がいいよ
    仕事でも手伝ってくれようとする人にやんわり断ってもしつこく手伝おうとする人がいる
    相手は良かれと思ってやってくれようとしているのは分かるけど正直放っておいてほしいと思う

    いくら相手のためになることでも相手が求めていないならありがた迷惑だよ

    +9

    -0

  • 1334. 匿名 2022/04/02(土) 17:01:26 

    >>1331
    甥姪に投資すすめてる人とこの方別の人じゃないの?

    あなた実生活でも勘違いで変なからみしてるの?あなたのほうがよっぽど面倒くさいよ。

    +14

    -5

  • 1335. 匿名 2022/04/02(土) 17:03:10 

    >>1329
    そんな話ではなく、お金をあげるという事自体に疑問符がつくのね
    結婚式や葬式でも貰いすぎると色々考えるわけよ普通はさ
    どんなに仲がよい親戚でも予想外に多額に貰うと気はひける
    結果お返し何にしようとか色々考える羽目になる

    そんなお返しなんて要らないってあげた側は言うと思う
    でももらった側はモヤモヤが残るよ

    実際に私は経験談として凄くモヤモヤが残った側

    +3

    -6

  • 1336. 匿名 2022/04/02(土) 17:03:54 

    >>1333
    私はここ最近、良い話をお節介で教えてくれる人って寧ろレアでありがたいと思ってそういう人がいなら取敢えず話聞いてみてる。
    ネズミ講の可能性もあるからそこの見極めは大切だけど、うけてが嫌な思いしないならこういう人はありがたいんだなぁむしろ。
    近くにいたら私は相談したい(笑)

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2022/04/02(土) 17:07:00 

    >>1335
    その話もでもあなたのありがた迷惑エピの他人へのおしつけだよ。あなたは嫌だったかもしれないけど、この方の甥姪はありがたく受け取る可能性あるんだし、自分がこの人から貰うんじゃないんだから関係なくない?

    +13

    -5

  • 1338. 匿名 2022/04/02(土) 17:09:18 

    投資は大器晩成なのに歳をとるほど消費意欲が下がる矛盾をなんとかしてほしい

    +23

    -0

  • 1339. 匿名 2022/04/02(土) 17:09:20 

    >>1326
    私の叔母さんがこんな事をしてくれていたら、とってもビックリ感激するな〜。

    私はドヤ感これっぽっちも感じません。
    共有ありがとう😊

    +42

    -0

  • 1340. 匿名 2022/04/02(土) 17:10:26 

    異様に攻撃的な方がいるから退散
    ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

    +16

    -2

  • 1341. 匿名 2022/04/02(土) 17:10:31 

    >>1312
    旦那もゴリゴリ投資するよ〜。
    うちは私が書類仕事苦手だから、共有資産は全部旦那に運用させてる。
    株って驚くほど価値観違うし、興味無いくらいの方が揉めなくて楽だと思うけどね。

    +16

    -0

  • 1342. 匿名 2022/04/02(土) 17:12:28 

    株って確定申告するほど儲かるのって一部の人だよね?
    もともと税金引かれてるから確定申告基本いらないって聞いたんだけどちがうの?

    +6

    -8

  • 1343. 匿名 2022/04/02(土) 17:13:16 

    >>1337
    全く関係ないよ
    でもね「こっそり」って同意を得てない話

    +3

    -4

  • 1344. 匿名 2022/04/02(土) 17:14:09 

    >>1332
    月4万、年収で40万なんて株だと一瞬で稼げる額よね。

    +11

    -24

  • 1345. 匿名 2022/04/02(土) 17:17:19 

    >>1344
    一瞬で失う額とも言う

    +54

    -0

  • 1346. 匿名 2022/04/02(土) 17:17:32 

    タムジャイ今日は3時間待ちだって。待ってる間にお腹空いてイライラしちゃうわw
    GW過ぎて落ち着いてから行こう。

    +4

    -2

  • 1347. 匿名 2022/04/02(土) 17:17:50 

    結論、他人にお金を贈る話は外でしない。もらう側に対してもあげる側に対してもみんな敏感になる。

    +5

    -1

  • 1348. 匿名 2022/04/02(土) 17:18:20 

    >>1340
    ブロック機能もご検討ください🤧

    +9

    -2

  • 1349. 匿名 2022/04/02(土) 17:18:41 

    >>1328
    マザーズ指数とかはもう非表示にしても良いのかな?
    プライムは指数的なのは無さそうだしなんかわかりにくいね…

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2022/04/02(土) 17:19:49 

    >>1343
    同意してないからいりませんってあなたがくれた人に返せば良いだけ。

    +2

    -1

  • 1351. 匿名 2022/04/02(土) 17:19:52 

    >>1345
    確かにそうだったw
    給料安くてもやめられないw

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2022/04/02(土) 17:20:08 

    ラムネの90%はぶどう糖
    配合とかじゃなくてぶどう糖だろこれ

    +13

    -0

  • 1353. 匿名 2022/04/02(土) 17:20:25 

    >>1347
    完全同意
    あと投資に興味ない人に投資勧める話も荒れる元

    +17

    -0

  • 1354. 匿名 2022/04/02(土) 17:21:15 

    >>1315

    預金額の話はしないけど、投資の話は親、義兄弟とも話をするよ。今年のお正月はその話で盛り上がった。銘柄の話とか配当、優待とかも。優待のお裾分けもする。

    +9

    -2

  • 1355. 匿名 2022/04/02(土) 17:21:53 

    >>1350
    ご祝儀や香典で要らんって言えるか?
    余計に関係悪くなるわ

    +4

    -1

  • 1356. 匿名 2022/04/02(土) 17:22:24 

    >>1347
    ガルで位しても良いと思うけど、他人が儲かる話とかお金もらう話が何とも許せない人たちがいるのもビックリ。

    +11

    -6

  • 1357. 匿名 2022/04/02(土) 17:24:17 

    >>1332

    昇進おめでとう㊗️

    +46

    -2

  • 1358. 匿名 2022/04/02(土) 17:24:30 

    >>1355
    シチュエーションが違うじゃん。
    甥姪に預金してる方は独身か既婚かわからないけど子供いないんじゃないの?身内いないから甥姪に残すんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1359. 匿名 2022/04/02(土) 17:24:38 

    >>1338
    投資研究するとコスパにこだわるようになって分別ついてくるし無駄にお金使えなくなってしまう矛盾感じますね

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2022/04/02(土) 17:24:44 

    >>1356
    現実で話すのとどこの誰だか分からないガルで話すのは全然違うよね。

    +8

    -0

  • 1361. 匿名 2022/04/02(土) 17:24:55 

    >>1356
    ここ投資に特化したトピなんで
    投資で儲かった損した話は大歓迎だけど、親族間の話は全く別物

    +29

    -1

  • 1362. 匿名 2022/04/02(土) 17:25:05 

    >>1335
    それは人によるんじゃないかな。
    私は親から株や現金を毎年非課税枠で贈与受けてるけど素直にありがたく受け取ってるよ。夫はいい顔しないけどうちの親は経済的にゆとりがあるから私にそうやって経済的に援助して私が助かってるのを喜んでるから親が与えた物を素直に受け取るのも親孝行だと思ってます。

    +32

    -0

  • 1363. 匿名 2022/04/02(土) 17:25:49 

    >>1358
    一緒だよ
    子供いないなら尚更だ

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2022/04/02(土) 17:26:17 

    >>1361
    五月蝿く絡んでるのはご祝儀もらってお返しするの面倒だからって他人の預金に文句つけてる人だけだよ

    +7

    -3

  • 1365. 匿名 2022/04/02(土) 17:27:37 

    あんまり関係ないけど職場のお菓子配りを思い出した
    お菓子配るの好きで勿論お返しなんていらなくて好きでやってるだけだけどもらう側は遠慮しちゃうって話
    日本人の性質だよね
    全然貰いっぱなしでも気にならなくて有難くて嬉しいってタイプもいるよね
    そういうタイプにはお金もいくらあげても喜ばれるし、あげる方も上げ甲斐があるよね笑

    +23

    -2

  • 1366. 匿名 2022/04/02(土) 17:28:07 

    >>1363
    香典やご祝儀は相手や身内がいるから返さないといけないんでしょ? こっちのケースは身寄りいない老人が血の繋がってる甥姪にお金残すってはなしだから、不謹慎だけど遺産みたいなものでしょ。 
    貯めたお金国にくれてやれってか?

    +2

    -5

  • 1367. 匿名 2022/04/02(土) 17:28:22 

    >>1331
    甥姪の人とはどう呼んでも別人だよね。
    甥姪の人は投資を勧めて妹の貯金事情に口出しする人で、貯金派の人は甥姪に投資勧めるならお金渡す派だと思う

    +11

    -1

  • 1368. 匿名 2022/04/02(土) 17:28:40 

    >>1349
    ちょっとググってみたら、市場再編後もマザーズ指数は継続して採用されるらしいですよ。

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2022/04/02(土) 17:30:23 

    >>1355
    今は香典いらねってのが普通

    +4

    -10

  • 1370. 匿名 2022/04/02(土) 17:31:54 

    >>1365
    お菓子もらってない隣の部署の中年女がドスドスとこっちの部署にきて鼻息荒く
    「ちょっとあんたぁ!お菓子もらうと返さないといけなくて面倒なんだからこうやって配るのやめなさいよっ!本当いやっ、一方的に渡されて、断ると関係悪くなるからこっちも気を使うしっはぁ面倒っきっ」ブリブリブリブリッ

    って帰っていく人が今回いる

    +8

    -4

  • 1371. 匿名 2022/04/02(土) 17:32:21 

    >>1369
    地域や立場によって違うわ

    +2

    -3

  • 1372. 匿名 2022/04/02(土) 17:32:46 

    >>1358
    関係性によるんでは。甥姪も残されても迷惑なケースもあるから。

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2022/04/02(土) 17:32:56 

    >>1367
    勘違いしてました!説明ありがとうございます
    コメ主さんすみませんでした🙇‍♀️

    +2

    -1

  • 1374. 匿名 2022/04/02(土) 17:34:52 

    >>1368
    ほんとですねー…
    5,6月にはマザーズ以外からグロースを選択した銘柄のグロース市場への追加もあったりでしばらくややこしくなりそう🙄

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2022/04/02(土) 17:38:09 

    なとりが好きだから設け関係なくなとりの株少しずつ買ってるんだけど、長期保有するにはそんなに魅力的な株ではないみたいだね

    +5

    -1

  • 1376. 匿名 2022/04/02(土) 17:40:06 

    甥姪にこっそり貯金奥です。
    荒れてしまってごめんなさい。
    株の話からも逸れてしまいご迷惑おかけしました。
    明後日からもナイストレード🎉いたしましょう。

    +54

    -2

  • 1377. 匿名 2022/04/02(土) 17:40:07 

    オリックス皆買ってる?

    +27

    -0

  • 1378. 匿名 2022/04/02(土) 17:42:44 

    オンコリス皆買ってる?

    +3

    -5

  • 1379. 匿名 2022/04/02(土) 17:43:14 

    >>1371
    立場上の人って香典いらん系が多いね
    お別れの会方式っていうか

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2022/04/02(土) 17:44:29 

    >>1378
    下がりまくってない?

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2022/04/02(土) 17:47:05 

    >>1380
    そうだったかもしれない……🐿️͟͟͞͞= 🐿️͟͟͞͞ =

    +3

    -1

  • 1382. 匿名 2022/04/02(土) 17:47:20 

    >>1222
    全てうまく行きそうです。それぞれうまくいったら、またその先でそれぞれの分岐があります!

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2022/04/02(土) 17:53:49 

    >>1189
    この先はよくわからんけど、原油の平均年100ってニュース出てたし、原油だけじゃなくて天然ガスもあるからまだ売らないで様子みる

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2022/04/02(土) 17:56:01 

    >>11
    私2月にドン底の地獄を見たわ・・・
    −450万円よ
    現在は少し回復したけどね

    +21

    -0

  • 1385. 匿名 2022/04/02(土) 17:57:52 

    こちらは今日明日が桜の見頃🌸
    桜の下で家族写真撮ってきた〜。
    さて、メンテ終わったSBI見てこようー

    +4

    -1

  • 1386. 匿名 2022/04/02(土) 17:58:53 

    円安まだ続くのかな?

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2022/04/02(土) 17:58:58 

    ウクライナ情勢も今月いっぱいで片つくかな…
    長期化したら先行きが全く読めない
    下手したら株どころの騒ぎじゃなくなる可能性を秘めているから全く動けない
    ここでフレキシブルに動ける人が大儲けと大損なんだろうな…

    +12

    -1

  • 1388. 匿名 2022/04/02(土) 18:06:27 

    >>718
    スプランク→スクエアです

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2022/04/02(土) 18:08:10 

    >>1165
    親が払ってくれたよ〜

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2022/04/02(土) 18:08:33 

    テレ東で日本郵船取り上げてるよ

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2022/04/02(土) 18:09:36 

    株スレって他スレより民度高いと思う
    ギスギスしてる人見かけないし励ましてくれるし
    やっぱ心の余裕=お金の余裕なのかな

    +50

    -3

  • 1392. 匿名 2022/04/02(土) 18:09:56 

    >>1390
    どれどれ(._.)

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2022/04/02(土) 18:10:12 

    >>1330
    なんか草

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2022/04/02(土) 18:13:26 

    みんな知られざるガリバーで日本郵船やってるよー

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2022/04/02(土) 18:15:16 

    郵船博物館ご近所にあるんやないか( ゚д゚)

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2022/04/02(土) 18:15:45 

    >>1394
    青天を衝け見てたから明治の海運業の話懐かしい

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2022/04/02(土) 18:16:51 

    山下公園のカモメがめちゃくちゃとまってる船じゃん
    郵船の船だったのか

    +7

    -0

  • 1398. 匿名 2022/04/02(土) 18:19:26 

    >>1165
    学生時代の未納分は払っといた方が
    後々もらえる年金の金額がかわってくるので
    払っといた方がいい
    給料もらってるなら未納分納付したときは所得控除受けられるし
    株トピにいるような人はみんな払ってると思ってた

    +21

    -0

  • 1399. 匿名 2022/04/02(土) 18:21:16 

    >>1377
    1枚ガチホしてるよ〜
    下がったらまた買いたい

    +9

    -0

  • 1400. 匿名 2022/04/02(土) 18:22:43 

    >>1362
    親からは生前贈与の一環として貰ってるけど叔父叔母兄弟からは断るかなあ

    +10

    -1

  • 1401. 匿名 2022/04/02(土) 18:22:57 

    >>1377
    買いすぎだよ
    前トピ、カタログギフトGETした人アンケでプラス70くらいついてた気がする

    +15

    -1

  • 1402. 匿名 2022/04/02(土) 18:23:59 

    >>1377
    2018年からホルダーです。1650円で買ったけど一昨年の暮れに1510円になった時ナンピングキャッチしました。

    +19

    -0

  • 1403. 匿名 2022/04/02(土) 18:25:30 

    >>1401
    クロス対策でそろそろ長期縛りした方がいいね。

    +13

    -0

  • 1404. 匿名 2022/04/02(土) 18:27:53 

    今夜のジョブチューンはスシロー🍣(小声)

    +12

    -0

  • 1405. 匿名 2022/04/02(土) 18:30:35 

    >>1344
    株は必ず儲かる訳ではないけど給料なら定期的に必ず貰えるから全然別物
    継続は力なりは株取引においてもいえることでしょう
    元の収入を増やすに越したことはない

    +42

    -1

  • 1406. 匿名 2022/04/02(土) 18:31:54 

    現時点で、今年はマイナス29万の確定損失。全て昨年のマザーズの高嶺掴みの後始末。最近は利確の方が増え始めている。4月中にプラスに転じさせたい。

    +13

    -0

  • 1407. 匿名 2022/04/02(土) 18:33:01 

    郵船も脱炭素ねぇ

    +7

    -0

  • 1408. 匿名 2022/04/02(土) 18:35:59 

    🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠ヌフフ

    +2

    -3

  • 1409. 匿名 2022/04/02(土) 18:36:41 

    難しいわ。アメリカ利上げで株からドルに資金流れそうな気がするわ。そもそも利上げって将来の借金増える事だよね。アメリカって、多子若年化だっけ?

    +3

    -3

  • 1410. 匿名 2022/04/02(土) 18:42:50 

    >>1408
    その絵文字かわいいね!Androidにはなくてかなしー

    +6

    -2

  • 1411. 匿名 2022/04/02(土) 18:43:15 

    >>1312
    うちは、夫がインデックス投信やってみたい!って本を買ってきたのが投資の始まり。
    それぞれ自分の口座で投信積立始めたものの、放ったらかしがつまらなかった私は個別も始めた。

    夫は積立放置で忘れてそうな勢いだけど、なんとなく数年後に見たら夫のほうが運用成績良さそうだな...笑

    +23

    -1

  • 1412. 匿名 2022/04/02(土) 18:54:20 

    >>1380
    私ライン証券で1株だけもってるw口座開設のキャンペーンでもらったお金で。1522円で買ってたわ。

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2022/04/02(土) 18:58:10 

    >>1410
    横だけど絵文字なの?!私のだと、□が7個並んでるだけ…

    +49

    -1

  • 1414. 匿名 2022/04/02(土) 18:59:15 

    >>1315
    細かい話はしないけど、私が「株投資」してるのは知ってる
    ただ、私は4人姉弟で甥っ子姪っ子が8人いるから全員に平等に何かしてあげるのは無理だな
    それぞれ家庭があったりそのパートナーもいろいろだからお金の話はしない

    +7

    -4

  • 1415. 匿名 2022/04/02(土) 18:59:54 

    >>1312
    する人
    付き合ってる時に夫の会社持株会を知った私が上限いっぱいまでやるように言ったら、それが倍に増えた
    基本的に長期放置買ったら売らない感じです
    今はインデックス投信積立に移していってるみたい

    私は細々やってます…結局入金力か〜と無力感
    家計を一にしてるからいいんだけどなんか悔しいよ

    +9

    -3

  • 1416. 匿名 2022/04/02(土) 19:01:18 

    >>1413
    私も!

    +10

    -0

  • 1417. 匿名 2022/04/02(土) 19:01:42 

    >>1413
    横の横
    私のは8個目の四角に重なるように「ヌフフ」て書いてある

    +18

    -0

  • 1418. 匿名 2022/04/02(土) 19:03:25 

    つみたてNISA少し見直ししたんだけど、以下の選択って詳しい人から見るとどう?
    ただの重複かな?
    SBIで投信でS&500かってるから、下のやつ買ったらSBIのやつやめて、全世界とかに変えようかと思ってる

    ひふみ          3000円→ 1000円
    ifree8資産バランス   10000円→ 5000円
    ifree外国株式インデックス  20000円→20000円
    ifreeS&500 7000円

    +0

    -2

  • 1419. 匿名 2022/04/02(土) 19:05:08 

    >>1377

    コロナショックで落ちた時に買いました。その後、ちょっとあがってきたときに買い増ししました。

    +5

    -2

  • 1420. 匿名 2022/04/02(土) 19:10:08 

    >>1378
    久しぶりに見た!😀
    🐿🐿🐿

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2022/04/02(土) 19:10:55 

    >>1315
    親族とはしない
    きょうだいとは保育料さえ言わない
    子供生まれる前に保育料っていくらくらいかかるのか聞いたら怒られた

    義母とは株の話したり優待銘柄おすすめしあったり優待交換する
    株アプリの評価額見られても平気
    なんでこんなにマイナスになるの?て言われるけど💦

    +22

    -2

  • 1422. 匿名 2022/04/02(土) 19:13:31 

    >>1315
    うちは父も母も姉も私も投資ガチ勢だから、家族ラインでよく銘柄や株の話してるよ。
    むしろ、株で家族の会話が成り立ってるw

    +33

    -4

  • 1423. 匿名 2022/04/02(土) 19:13:44 

    >>1377
    去年の春頃に持ってて、オオサンショウウオをもらえて満足して売ってしまいました
    オリックス、もう1800円以下では買えないよね
    🦎は株神様として今も大事にスリスリしてます

    +31

    -0

  • 1424. 匿名 2022/04/02(土) 19:13:45 

    日テレに桐谷さん!

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2022/04/02(土) 19:16:16 

    私株の話すると母親が、お金お金イヤらしいって言ってくる 母親はそれでお金に無頓着

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2022/04/02(土) 19:17:35 

    >>1409
    若干アラサー多い感じだけど、若年層も多いというかちゃんといそう
    ただ、白人系が少子化でヒスパニック系が多子で増えてるって何かで見た気がする
    【4月】株トピ【2022年】

    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2022/04/02(土) 19:20:16 

    マネーリテラシーの差って簡単に埋めれないですよね。
    FPのカモになってる親族がいるけど、こればっかりは口出しできない。

    +23

    -1

  • 1428. 匿名 2022/04/02(土) 19:26:42 

    >>1420
    800株塩漬けです。多分簡単には助からない。

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2022/04/02(土) 19:29:18 

    >>1377
    100だけ
    200買っておけばよかった

    +8

    -0

  • 1430. 匿名 2022/04/02(土) 19:30:19 

    今、ショートメッセージでAmazonを騙った詐欺メッセージが来た。プライム会員の支払いに問題がありますって。本当にプライム会員の更新月だから、えって思ったけど、社名がAmazonじゃなくて“アマソン”だったから気づいたわ。

    関係なくてごめんなさい、でも皆様フィッシング詐欺にはお気をつけ下さい。

    +69

    -0

  • 1431. 匿名 2022/04/02(土) 19:35:25 

    新年度と言うこともあり日枝神社を初参拝
    ガル民の爆益をお祈りして来ました!
    時間が押してて東証は見られず😅
    【4月】株トピ【2022年】

    +89

    -2

  • 1432. 匿名 2022/04/02(土) 19:45:21 

    >>1387
    ウクライナ情勢は、ロシア側が5/9迄に勝負に出ると予想されています。その日はロシアの記念日だし、経済制裁が効いて最後の足掻きに出るだろうと。

    でも、戦争を長期化させたい勢力も居るみたいで、本当にどうなるのか予測不能ですね。

    +16

    -1

  • 1433. 匿名 2022/04/02(土) 19:45:31 

    >>1428
    シンパイオもそうだけど、何か新薬が承認されたら爆上げするのにね
    トウモロコシアゲルカラガンバッテネ つ🌽 🐿

    +9

    -0

  • 1434. 匿名 2022/04/02(土) 19:47:08 

    >>1431
    可愛い ここはどこの神社ですか?

    +2

    -1

  • 1435. 匿名 2022/04/02(土) 19:55:27 

    マザーズ上がり始めてもそーせいは全然あがらんな。

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2022/04/02(土) 19:59:46 

    >>772
    8月に暴落するって言われてない?

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2022/04/02(土) 20:00:41 

    >>1418
    ひふみはいらないと思う

    +11

    -0

  • 1438. 匿名 2022/04/02(土) 20:03:50 

    >>162
    ないしょ🥺☕️✌️

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2022/04/02(土) 20:06:35 

    >>1437
    どうもありがとう、私もいらないと思って1000に減らしたんだけど、これは売却しないで0にすると運用自体はそのまま続くの?

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2022/04/02(土) 20:06:54 

    >>1336
    そうなんだけど、甥や姪にしつこくお金をあげようとしてるのって
    「老後の面倒みてね!」って言われてるみたいでやだわ。

    当の甥や姪はまだピンとこないだろうけど、いい年齢になって来た
    自分には裏があるように思えてしかたない。

    私がこの甥姪の親ならもらうのは拒否しなさいと言い聞かせるわ。

    +7

    -10

  • 1441. 匿名 2022/04/02(土) 20:07:34 

    >>1434
    日本橋の近くの日枝神社です
    最初赤坂の方と勘違いしてました(笑)
    日本版ウォール街のど真ん中みたいな所のあるんだなーと

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2022/04/02(土) 20:07:59 

    >>1413
    トピずれですけどこんな感じだよ!
    見える人と見えない人がいるんね。
    【4月】株トピ【2022年】

    +68

    -0

  • 1443. 匿名 2022/04/02(土) 20:13:53 

    >>1315
    うちはオリックスのカタログギフトは親に選んでもらってるし、外食した時普通に優待出すから、どんな銘柄持ってるから大体知ってる

    +25

    -0

  • 1444. 匿名 2022/04/02(土) 20:13:53 

    >>1442
    ありがとー。□とヌフフだけだったから何だろう?って思ってたw

    +30

    -0

  • 1445. 匿名 2022/04/02(土) 20:14:10 

    >>1440
    しつこい?多分預金してる方は一回、つみたてNISAゴリ押しするならお金あげたら?って言っただけだよ。

    +2

    -5

  • 1446. 匿名 2022/04/02(土) 20:16:09 

    >>1434
    めっちゃ袋に書いてあるじゃん…😳

    +22

    -1

  • 1447. 匿名 2022/04/02(土) 20:18:34 

    >>1446
    日枝神社って一つしかないと思ってる?

    +11

    -5

  • 1448. 匿名 2022/04/02(土) 20:19:32 

    >>1430
    うちもアマゾンとハローワークとクロネコヤマトを装ってくるし、毎日宝くじ高額当選してるよ

    +25

    -1

  • 1449. 匿名 2022/04/02(土) 20:24:37 

    nexusbankしってる?
    1日からJトラストになったんだけど、500株が100株になってしまった。
    株価300円ちょっとなのに私900円で買ったことになってしまい、こんなに上がらないだろぉってなげいてる

    +3

    -1

  • 1450. 匿名 2022/04/02(土) 20:32:57 

    野菜いため
    焼き飯
    冷麺
    葛餅二人前
    食べてしまった。
    株のストレスでドカ食い。
    どうしたら良いかなあ?

    +9

    -2

  • 1451. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:32 

    これで郵船の人気が出て月曜日ストップ高だ!

    +3

    -12

  • 1452. 匿名 2022/04/02(土) 20:45:10 

    >>1451
    なわけない。月曜日は9000割る寸前まで下がるよ。

    +11

    -11

  • 1453. 匿名 2022/04/02(土) 20:53:06 

    【4月】株トピ【2022年】

    +21

    -9

  • 1454. 匿名 2022/04/02(土) 20:57:17 

    今夜、丸の内ぷらぷらして郵船ビルの近くでご飯食べたわ。

    +11

    -1

  • 1455. 匿名 2022/04/02(土) 20:57:26 

    ジョブチューンのスシロー見てる。
    スシロー1回しか行ったことないのよね😓

    +8

    -0

  • 1456. 匿名 2022/04/02(土) 21:13:24 

    >>1384
    450万⁉️私のほぼ年収だわ、、、
    1年目まぐるしく頑張って働いた分が含み損になったら間違いなく私発狂する自信がある😱

    +32

    -0

  • 1457. 匿名 2022/04/02(土) 21:25:28 

    >>1410
    Androidにもあるけどなぜかガルちゃんでは一覧に出てこない……ラインとかでは使えるんだけどな〜

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2022/04/02(土) 21:26:33 

    >>1456
    横だけどそれが意外とね、定年を一年延ばせば良いやってなるのよ…。あはは…。

    +21

    -0

  • 1459. 匿名 2022/04/02(土) 21:28:26 

    >>1384
    私440万
    昨日360万
    ひと月で80万プラスって優秀だわw
    これが損が減るんじゃなくて益が増えるだったらなー

    +30

    -0

  • 1460. 匿名 2022/04/02(土) 21:30:45 

    >>1430
    それ私もきたwアマソンて!って笑いました。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2022/04/02(土) 21:31:20 

    平日眠くて眠くて仕方がなくて、休日になったら死ぬほど寝てやると思ってたのに
    目がギラギラして寝れない

    +20

    -1

  • 1462. 匿名 2022/04/02(土) 21:45:20 

    >>1458
    ナカーマ(・∀・)

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2022/04/02(土) 22:06:24 

    >>1450
    その分運動すればいいと思う。

    +2

    -1

  • 1464. 匿名 2022/04/02(土) 22:06:44 

    >>977
    私も書いててそう思いました!笑
    お互い利益ありますように☆

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2022/04/02(土) 22:07:55 

    >>1451
    ゴールデンタイムの番組じゃないし土曜の18時だからそこまで観てる人多くなさそう。

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2022/04/02(土) 22:17:16 

    >>11
    今の含み損40万
    みんなと桁が違うけど・・
    失業手当が終わるしなあ・・がんらばないと・・

    +23

    -0

  • 1467. 匿名 2022/04/02(土) 22:18:51 

    >>1312

    しない人。
    お財布別だから、それぞれで資産管理してる。夫は財形貯蓄と普通預金しかやってないんじゃないかな。
    ときどき私の投資資産額や運用益を見せると、いいねー!ガル子はお金持ちだなぁ!とコメントしてくるけど、本人はやる気ないみたい。

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2022/04/02(土) 22:22:09 

    躊躇いもなく積立NISAを始めたけど、40年だよね…。
    定年退職した後も毎月3.3万円積み立てられるのかなあ。毎年満額やらなくても良いんでしょうけど。
    いっそNISAに変更した方が良いのか
    50代前半です。

    +2

    -6

  • 1469. 匿名 2022/04/02(土) 22:24:42 

    >>1315

    妹は私が投資の本を数冊貸して、そのあと自分でも勉強しまくったみたいで夫婦で投資始めたよ。両親はもともとそれぞれ万単位の株式持ってて投資家として大先輩。

    日経下がったねーとか、トヨタ今日も強いなとか、岸田さんは経済に弱すぎないかとか、黒田さんのつぎは誰になるかで日本経済の浮沈が決まるとかよく両親と会話してる。

    +19

    -1

  • 1470. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:31 

    >>1451
    船乗り多いのになんでマイナスするの😡

    +5

    -8

  • 1471. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:34 

    >>492
    本気出して打ち込めたことは素晴らしい経験だよ!頑張ったね。

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:11 

    >>1332

    おめでとう㊗️!がんばったんだね!

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:02 

    みなさん確定申告されてますか?
    このトピでも多くの人が会社勤めをしつつ投資をされてると思います
    会社勤めだと今まで確定申告してこなかったから、どうやって申告すればいいのか今必死で調べているところです
    20万円以下の数万円だけ利益があった場合でも住民税は申告しなくちゃいけないんですよね

    +0

    -10

  • 1474. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:32 

    >>1431
    ありがとうございます‼️
    かぶの御守りいつ見てもかわいい❤️

    +13

    -0

  • 1475. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:13 

    三井住友銀行持ってる人いる?
    ここ最近下がってて利確のタイミングミスった‥

    +4

    -0

  • 1476. マネフォホルダー 2022/04/02(土) 22:46:42 

    >>1473
    マネーフォワードが便利ですよ

    +4

    -2

  • 1477. 匿名 2022/04/02(土) 22:49:30 

    >>1473
    一回やれば次からすいすいだよ
    予習するなら税務署に確定申告の手引きが置いてあるからそこに書かれてる手順通りに数字入れてくと勝手に終わる
    どんな控除があるか勉強にもなる

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2022/04/02(土) 22:51:52 

    日本株買ってる人って短期で売り買いしてる? 買うときって100株とかまとめて買うの?

    +2

    -8

  • 1479. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:45 

    >>1478
    釣られ🐻

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2022/04/02(土) 22:56:27 

    >>1479
    どういう意味?

    +0

    -2

  • 1481. 匿名 2022/04/02(土) 22:58:21 

    >>1478
    人による。
    買ってその日のうちに売るデイトレードの人もいれば2、3日から数週間後に売る人もいるし私みたいに数ヶ月に1回大きく下落した時に一気に買って半年〜1年くらいかけて配当をもらいながら大きく騰がるのを待って売る人もいる。
    株は基本的に100株単位での売買だけどミニ株っていって100株以下で買うこともできるよ。

    +10

    -2

  • 1482. 匿名 2022/04/02(土) 23:00:16 

    >>1468
    目的がちゃんとしてれば、手段も変わってくるよ
    闇雲にやってても、40年も続けられないと思う
    このトピでも1年ももたず売却してる人たまにいるし

    +5

    -1

  • 1483. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:17 

    >>1475
    SMBC日興 相場操縦事件 保釈された幹部「報告受けたが、違法行為やっていたなんて思わなかった」
    SMBC日興 相場操縦事件 保釈された幹部「報告受けたが、違法行為やっていたなんて思わなかった」www.fnn.jp

    SMBC日興証券の相場操縦事件で、保釈された専務執行役員らが「報告は受けたが、違法行為をやっていたなんて思わなかった」と供述していることがわかった。特定銘柄の株価が下がらないように、大量に株を買い付けるなどした罪で起訴された、SMBC日興証券の専務執行役...


    🤢

    +1

    -7

  • 1484. 匿名 2022/04/02(土) 23:06:06 

    >>1481
    S株だと確定まで少し時間がかかる

    +3

    -1

  • 1485. 匿名 2022/04/02(土) 23:10:13 

    >>1475
    持ってるけど…放置

    +5

    -1

  • 1486. 匿名 2022/04/02(土) 23:11:54 

    >>1473
    わからないからずっと特定口座源泉徴収ありのまま

    +24

    -0

  • 1487. 匿名 2022/04/02(土) 23:11:56 

    マザーズに資金が集まってるみたいだね。まだ続伸するかな。

    +3

    -2

  • 1488. 匿名 2022/04/02(土) 23:17:00 

    >>1473
    「特定口座で源泉徴収あり」なら申告不要ですよ。

    +19

    -0

  • 1489. 匿名 2022/04/02(土) 23:17:48 

    >>1478
    日本株は100株単位よw

    +5

    -3

  • 1490. 匿名 2022/04/02(土) 23:22:35 

    >>1489
    S株は?

    +2

    -1

  • 1491. 匿名 2022/04/02(土) 23:23:54 

    >>1473
    何回目だこの質問🤣

    +15

    -2

  • 1492. 匿名 2022/04/02(土) 23:26:37 

    >>1490
    初心者にいきなり例外を添えて説明しだす人っているよね

    +1

    -10

  • 1493. 匿名 2022/04/02(土) 23:28:23 

    >>1492
    例外じゃないでしょ

    +7

    -2

  • 1494. 匿名 2022/04/02(土) 23:29:54 

    ムキィーー!!🐒

    +0

    -2

  • 1495. 匿名 2022/04/02(土) 23:34:00 

    >>1494
    あなた、自分で株理解してると思って多分そんなに理解してないと思うよ。コメントもだいたいどれ書いてるか分かるし

    +2

    -5

  • 1496. 匿名 2022/04/02(土) 23:38:49 

    チラチラ新参者みたいな人いるね
    悪いと言わんがすぐわかっちゃうな

    +4

    -6

  • 1497. 匿名 2022/04/02(土) 23:40:25 

    >>1468
    20年だよ、、、

    +21

    -5

  • 1498. 匿名 2022/04/02(土) 23:40:56 

    >>1495
    通報までして人格攻撃かい😎

    +0

    -10

  • 1499. 匿名 2022/04/02(土) 23:41:12 

    >>1489
    今は1株から帰る証券会社もあるよ

    +3

    -4

  • 1500. 匿名 2022/04/02(土) 23:41:50 

    >>1496
    色んな人がコメントするよそりゃ

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード