-
1. 匿名 2022/03/31(木) 12:09:12
時短や手間を無くすために購入しているアイテム等を教えてください。
※家の設備や大型家電(食洗機、ドラム式洗濯機等)、実体のないもの(家事の外注等)を除く
うちは、今のところ以下の2つです。
布巾や雑巾用に業務用ダスター
→消毒や洗って乾かすのが面倒なので使い捨てにしている
おもちゃのサブスク
→月齢にあったおもちゃを探すのが大変、使い終わった後処分する必要がない
今気になっているのはトイレの流せるブラシです。
以前試しに使ってみたところ、ちゃんと擦れていない感じがしたのでそのまま購入には至らなかったのですが…
+14
-22
-
2. 匿名 2022/03/31(木) 12:09:49
ルンバちゃん+18
-2
-
3. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:05
主の話で完結してた+45
-1
-
4. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:06
惣菜かな+18
-0
-
5. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:16
圧倒的にドラム式洗濯機+54
-7
-
6. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:23
>>1 トイレはドメスト先輩一択
+43
-1
-
7. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:39
お掃除ロボット+8
-0
-
8. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:41
ティファール+3
-0
-
9. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:53
Amazonの定期便+17
-1
-
10. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:07
下処理済みの野菜
光熱費考えたら得や+41
-0
-
11. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:09
![我が家の「お金で時間や効率を買っている」アイテム]()
+6
-5
-
12. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:11
カット野菜
2人だからキャベツやレタスを買っても持て余すので+49
-0
-
13. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:14
ふきんはおしり拭き・除菌シート。+47
-1
-
14. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:18
乾太くんって書こうとしたけど大型家電はダメなのね+21
-0
-
15. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:18
Amazonの定期お得便で消耗品の多くを買ってる
忘れないし、日付も大体調整できて楽+8
-2
-
16. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:26
>>6
うちは泡の粉のやつ
サボったリングみたいなやつ+9
-1
-
17. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:45
>>6
うちも
週に1回ちゃんとすればこすらなくて良い+2
-2
-
18. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:46
食材の宅配
メニュー考える&買い出しの手間が省ける+19
-1
-
19. 匿名 2022/03/31(木) 12:11:47
食洗機に頼りきり+21
-0
-
20. 匿名 2022/03/31(木) 12:12:54
ガソリンはスタッフ給油+18
-0
-
21. 匿名 2022/03/31(木) 12:13:01
ドラえもん+2
-2
-
22. 匿名 2022/03/31(木) 12:13:23
>>1
おもちゃのサブスクって誰かが使ったやつ?それとも新品?+11
-0
-
23. 匿名 2022/03/31(木) 12:13:35
※家の設備や大型家電(食洗機、ドラム式洗濯機等)、実体のないもの(家事の外注等)を除く
上記が除かれると少ないなー
キュキュット泡スプレーと擦らないお風呂掃除スプレーくらいかも+26
-0
-
24. 匿名 2022/03/31(木) 12:14:00
こたつ
疲れた体と心を癒す+6
-0
-
25. 匿名 2022/03/31(木) 12:14:03
ネットスーパーも入るかな?
重たいものや嵩張るものを買う時など。+26
-1
-
26. 匿名 2022/03/31(木) 12:14:04
>>5
私も。洗剤の自動投入が本当にありがたい。共働きできてるのはドラム式洗濯機のおかげだと思ってる。+21
-0
-
27. 匿名 2022/03/31(木) 12:14:10
>>1
お金かけてる時点で
『効率』が適っていない
+2
-23
-
28. 匿名 2022/03/31(木) 12:14:21
ロボット掃除機+1
-0
-
29. 匿名 2022/03/31(木) 12:15:02
食洗機
めっちゃ楽になった+9
-1
-
30. 匿名 2022/03/31(木) 12:15:22
設備や家電がダメならなかなかムズい+21
-0
-
31. 匿名 2022/03/31(木) 12:15:29
ぶんぶんチョッパー(みじん切り器)
まな板周りが散らからないし餃子作りが楽になった
ただ食洗機があるから便利だけど手洗いなら刃が怖いし買わなかったかも+12
-1
-
32. 匿名 2022/03/31(木) 12:15:35
米を滅多に食べないのでサトウのご飯常備。+5
-0
-
33. 匿名 2022/03/31(木) 12:15:38
家電はダメなのか、案外難しい+6
-0
-
34. 匿名 2022/03/31(木) 12:15:48
>>1
外食とルンバかな。+1
-0
-
35. 匿名 2022/03/31(木) 12:16:15
ルンバブラーバ乾太くん
あとは圧力鍋とホットクックと食洗機+8
-1
-
36. 匿名 2022/03/31(木) 12:16:28
流せるブラシ使ってるけど別に手間を金で買ってるって認識ではないわ+12
-0
-
37. 匿名 2022/03/31(木) 12:16:51
全くエコじゃないけどエコバッグを洗って持ち歩くよりビニール袋買ってる+10
-1
-
38. 匿名 2022/03/31(木) 12:17:00
>>5
洗濯機とかは駄目なんだってよ+24
-0
-
39. 匿名 2022/03/31(木) 12:17:51
>>1
私も流せるブラシが気になってるけど、流すだけでは残るちょっとした、大きい時の汚れってどうしてるのかなと思う。柄にトイレットペーパーを挟むのかな。+1
-1
-
40. 匿名 2022/03/31(木) 12:17:57
>>36
どちらかというと衛生面だよね+7
-1
-
41. 匿名 2022/03/31(木) 12:18:05
食洗機
でも食洗機除かれてたw+4
-1
-
42. 匿名 2022/03/31(木) 12:18:56
>>39
流せるブラシで擦って流す+4
-0
-
43. 匿名 2022/03/31(木) 12:19:06
バイタミックス
一日に数回、ほぼ毎日使ってます。
購入する時は、こんなに使い倒すなんて思ってませんてした!!
壊れたとしても、すぐまた買います。
なんなら、今より高いグレードのものを。笑+3
-0
-
44. 匿名 2022/03/31(木) 12:19:15
>>1
なんで家電はだめなのよ+12
-4
-
45. 匿名 2022/03/31(木) 12:19:16
>>38
なら話すことないわ+18
-3
-
46. 匿名 2022/03/31(木) 12:19:33
>>45
だよね+14
-3
-
47. 匿名 2022/03/31(木) 12:20:37
ふきんは使わずキッチンペーパーとウェットティッシュ+4
-0
-
48. 匿名 2022/03/31(木) 12:22:02
>>1
流せるトイレブラシを使い捨てのゴム手袋で使う。強く擦れるし衛生的にも良いし。+2
-2
-
49. 匿名 2022/03/31(木) 12:22:30
いっぱいあるなぁ
掃除系は使い捨てがメイン(トイレ、キッチンまわり、クイックルなど)
通信系と光熱費も割りきってる
エコもできてない(エコバッグあまり使わないし 、食用油はその都度処理、お風呂もお湯張ったらその日に流す)+8
-0
-
50. 匿名 2022/03/31(木) 12:22:39
主の基準がイマイチわからない。布団乾燥機は大型家電じゃないけどダメ?+7
-0
-
51. 匿名 2022/03/31(木) 12:25:49
ルンバ
ウーバー+3
-0
-
52. 匿名 2022/03/31(木) 12:26:24
コインランドリー(乾燥だけ)
干す〜取り込むのが面倒過ぎて、週末家で洗って乾燥だけ近所で乾燥してる。一人暮らしだから出来るやつかも。
YouTubeプレミアム
広告待つのが手間だから登録。画面オフにしても再生出来るので用事やウォーキングしながら聴いて一石二鳥になる。
+4
-0
-
53. 匿名 2022/03/31(木) 12:26:51
今日帰ったらカレーを作る予定だけど、下拵えしてあるカット野菜を買ったので肉炒めてルーを入れるだけだ+7
-0
-
54. 匿名 2022/03/31(木) 12:26:52
トイレットペーパーは5倍巻きで収納場所と交換頻度減らしてる。多少ゴワゴワするけど。あと無洗米とカット野菜。+6
-0
-
55. 匿名 2022/03/31(木) 12:29:43
子供は牛乳よりR-1にした。
ヨーグルトは食べる時間かかるし+0
-0
-
56. 匿名 2022/03/31(木) 12:31:19
>>11
杉山干されたんだっけ?+2
-0
-
57. 匿名 2022/03/31(木) 12:31:29
ベトベトの手を洗うのが面倒だからハンバーグとかはニトリル手袋して捏ねてる+7
-0
-
58. 匿名 2022/03/31(木) 12:31:51
>>7
8年前に買ったルンバが10分で力尽きてしまうのだけど、バッテリーを買うべきか本体から買い直すべきか迷う
レビューでバッテリー交換して調子悪くなった話が多いけど、掃除機なのに愛着があって捨てずらいし、新品は10万越えで高い!!+0
-0
-
59. 匿名 2022/03/31(木) 12:33:14
トイレの便座カバーは昔は洗ってたけど今はダイソーとかで貼るタイプ買って1ヶ月に一度は捨てて新しいのにしてる。+2
-0
-
60. 匿名 2022/03/31(木) 12:36:11
高速道路使うってのはダメ?
やっぱり時間を買っちゃうわ〜+8
-1
-
61. 匿名 2022/03/31(木) 12:36:11
>>1
そのお金を杉山の酒乱で潰されてる現実wwww+1
-0
-
62. 匿名 2022/03/31(木) 12:36:24
夕飯は出前か外食+1
-0
-
63. 匿名 2022/03/31(木) 12:37:14
>>61
我が家という芸人のことねwwww+1
-0
-
64. 匿名 2022/03/31(木) 12:37:35
高速道路は?
下道走るよりも断然速いよ!
+2
-1
-
65. 匿名 2022/03/31(木) 12:37:45
流せるブラシで汚れ落ちなければ漂白剤。
普通のブラシを水で流しただけで置いておくの嫌だし、だからって毎回漂白とか面倒すぎる。+1
-0
-
66. 匿名 2022/03/31(木) 12:37:47
>>43
気になってます。
1日数回とはかなり頻度高いですがどういう使い方されてますか?
洗浄・メンテナンスはどうですか?+2
-0
-
67. 匿名 2022/03/31(木) 12:37:56
>>44
殿堂入りってことじゃ?
効率いいの間違いないし
ルンバなどの小型家電ならいいのかも+1
-0
-
68. 匿名 2022/03/31(木) 12:39:06
冷凍野菜!
+0
-0
-
69. 匿名 2022/03/31(木) 12:42:20
>>21
のび太、ガル男説+2
-0
-
70. 匿名 2022/03/31(木) 12:44:04
弁当作り
外食や弁当買っても食費あまり変わらなかった
料理苦手だから時間かかるし 仕事の片手間にサッとできる腕前の人なら早いし買うより安く出来るだろうね
学校で凝ったの作らないといけないプレッシャー考えると子供は厳しいかなと思ってる+1
-0
-
71. 匿名 2022/03/31(木) 12:45:45
タクシー+4
-0
-
72. 匿名 2022/03/31(木) 12:46:10
すすぎ0回の洗濯洗剤。
食器洗いにも掃除にも使えるから買い足す手間も減らせて凄く良い。+0
-0
-
73. 匿名 2022/03/31(木) 12:47:43
>>1です
大型家電系については、どなたかもおっしゃっているように定番化しているようなものもあるので(うちもですが食洗機などは初めから付いているお宅もありますし)、除外という形をとらせていただきました
細かいアイテムや家電等で、これぞというものがあれば知りたかったんです…+6
-0
-
74. 匿名 2022/03/31(木) 12:48:36
冷凍惣菜、今いろんな名店が出してるのいっぱいあってどれも美味しい。洋食と中華が多い。+1
-0
-
75. 匿名 2022/03/31(木) 12:50:17
メーカーの洗濯槽クリーナー+1
-0
-
76. 匿名 2022/03/31(木) 12:50:47
ルンバ、食洗機、幹太くん。
寝れる時間が増えた+0
-2
-
77. 匿名 2022/03/31(木) 12:53:45
生協の、紙でつつんであってチンするだけのおかず。
冷凍だし惣菜買う手間もないし、完璧。+0
-0
-
78. 匿名 2022/03/31(木) 12:55:05
>>48
使い捨てのゴム手袋も破れることあるのに、便器の中を素手目的では絶対無理だわ。
そこはブラシか柄を使おうよ。。。
+0
-1
-
79. 匿名 2022/03/31(木) 12:56:05
あまりエコでなくて恥ずかしいのですが、使い捨てのもの多数
紙コップ、紙皿、割りばし、スプーン等
三食以外の時に使用します
いつもまとめ買い+5
-0
-
80. 匿名 2022/03/31(木) 13:01:49
>>71
だよねー
駐車場7万だから維持費合わせるとタクシーのほうが毎日乗らないから割安+3
-0
-
81. 匿名 2022/03/31(木) 13:04:13
布巾は使わず除菌シートでキッチン周り拭いてる。布巾って雑菌すごい臭くなるから、なくて快適。+3
-0
-
82. 匿名 2022/03/31(木) 13:07:22
>>1
トイレの流せるブラシ?使ってるけど柄の部分はそのままだから、衛生的なのかなぞだよ。水溜まってるところ擦る時は柄の部分まで浸かってるし。。もう辞めようとおもってる。+2
-0
-
83. 匿名 2022/03/31(木) 13:07:47
切れてる油揚げ。お味噌汁とかそのまま使える。冷凍庫に買ったままストックしておいて使うときにパラパラ〜と。
最初油抜きしなくてどうなのかと思ったけど、なんら問題なし。勝手な想像だけど昔とは揚げ油の質とかが違うから油抜きしなくてもいいんじゃないかと。最近は長いままの油揚げもキッチンペーパーで表面の油を拭くだけー。+5
-0
-
84. 匿名 2022/03/31(木) 13:29:58
シャトルシェフ。+2
-0
-
85. 匿名 2022/03/31(木) 13:38:32
浴室乾燥機
電気代はかかるけど外に干す手間が嫌なので。
夜に干して朝乾いたもの(下着など)を着ていくようにしている。Tシャツとか靴下もたたまずに済むから楽。+2
-0
-
86. 匿名 2022/03/31(木) 13:43:49
全ての家電が娯楽か効率化どちらかなのでは?+2
-2
-
87. 匿名 2022/03/31(木) 13:48:28
>>66
定番なのですが、
スムージーとスープ!!
大根おろし、みじん切り。
最近よく作る、生米ぱん。
冷凍果物などを使ったアイス。
ピーナッツバター。
フィナンシェは、アーモンドを粉砕して、チーズケーキは材料を全部入れて数十秒攪拌して、型に流せば生地の出来上がり!!
公式のインスタで、毎日レシピを生配信してくださるので、どんどん作りたいものが増えている感じです!!
まわし者とかではないのですが。明日からアクセサリーの価格が上がるので、もしかすると本体も??なので購入は、お早めが良いかもしれません!!+1
-0
-
88. 匿名 2022/03/31(木) 13:48:29
圧力鍋で野菜の下ごしらえは入るのかな+0
-0
-
89. 匿名 2022/03/31(木) 13:49:29
あとは火を入れるだけの調理キットの宅配とか?+3
-0
-
90. 匿名 2022/03/31(木) 13:51:38
家事動線を売りにした建売住宅はある意味条件を振り切ってるね+0
-0
-
91. 匿名 2022/03/31(木) 13:52:37
無洗米。
お米を洗う時間を買ってると思い、長年食べてる。
5キロで1900円(税込)ぐらいのを購入してます。
味は、妥協してます…。+6
-0
-
92. 匿名 2022/03/31(木) 13:59:50
>>66
あっ、ごめんなさい。>>43です。
お手入れの事を書き忘れていました。
粘性の高いものは、少しだけ大変かもですが、それ以外はすっごい楽ちんです!!
コンテナの3分の1から半分程度お湯(水でも)と、食器用洗剤を数滴(汚れの程度によってなくてもOK)入れて、ダイヤル1から徐々にダイヤル10して、20~30秒攪拌すると、ほとんど汚れは落ちます。
あとは、蓋まわりの残った汚れを落として洗い流すと綺麗になります!!+2
-0
-
93. 匿名 2022/03/31(木) 14:02:02
>>84
いいですよね。
昨日、甘酒を作りました!!
今度、醤油麹を作ってみたいなと思ってます♪+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/31(木) 14:06:43
>>1
照明やテレビのオンオフは全て声認識。
でかけるときとか寝る時とか、「電気消してー」で完了する。+1
-0
-
95. 匿名 2022/03/31(木) 14:14:03
>>1
冷凍カット野菜
トイレはハイターとマジックリンのみでこすらない。要らなかったから。+0
-0
-
96. 匿名 2022/03/31(木) 14:26:17
>>78
柄が便器の中に入るじゃない?それは毎回洗うの?
それともそれはそのままホルダーにおいとくの?+1
-1
-
97. 匿名 2022/03/31(木) 14:32:27
カツ丼のカツはスーパーのお惣菜で。
揚げるところからやるならお店で美味しいの食べたい。+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/31(木) 15:32:41
転勤族です。
旦那の会社は引っ越し費用は会社持ちだけど、荷造り費用は個人持ち。それでも引っ越しの時の荷造りは業者にお任せしてる。
自分で「引っ越しまで○日しかないのに荷造り終わらない!」とストレス感じながら荷造りするより、お金払って1日で詰めてもらった方がいい。
+1
-0
-
99. 匿名 2022/03/31(木) 15:47:52
>>93
私はこの間ヨーグルト作ったよー。普段は汁物作って保温してる。便利よね。私も醤油麹やってみたい。+0
-0
-
100. 匿名 2022/03/31(木) 16:17:34
アマゾンプライム
ちょこちょこ買うから配送料気にしなくていい+0
-0
-
101. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:24
ペットのトリミングサロン
柴犬なので毛を切ったりする必要はないので本来は家でもできるはず。
でもシャンプー、爪切り、肛門線絞りが結構大変で。
プロにお任せしています。+1
-0
-
102. 匿名 2022/03/31(木) 17:33:15
>>6
スタンプするやつ
黒ずまない+1
-0
-
103. 匿名 2022/03/31(木) 17:50:49
>>72
そんなのあるんですか!?何ていう商品かよかったら教えて下さい!+0
-0
-
104. 匿名 2022/03/31(木) 18:59:17
>>1
ヒーターに灯油を移すとか、買いに行くのが面倒くさくて、赤外線ヒーター購入しました。
石油ストーブと灯油は停電に備えて常備していて、
灯油が古くなりすぎない程度に使っています。+0
-0
-
105. 匿名 2022/03/31(木) 20:23:44
>>103
がんこ本舗の海へ…Stepと森と…Stepです。
海はラベンダーの香り、森とは檜の香りなのでお好きな方で。
最初はかなり半信半疑だったんですが、本当に濯ぎしなくて平気だし、食器洗いもすごく油汚れが落ちるので不思議でしょうがないです!+0
-0
-
106. 匿名 2022/03/31(木) 22:08:57
切れてる肉 魚
アイラップでまな板をあらう手間をはぶく
+3
-0
-
107. 匿名 2022/03/31(木) 22:34:55
>>105
ありがとうございます!+2
-0
-
108. 匿名 2022/04/01(金) 02:31:26
>>58
安いルンバもどきでもそんなに変わらない
要するにゴミ吸って排気出さなければ良いのだから
いまなら1万くらいですね+1
-0
-
109. 匿名 2022/04/01(金) 02:45:18
洗い物が嫌で紙皿使っちゃうしタッパーも洗うの面倒臭い時は捨ててしまうズボラ人間です。+2
-0
-
110. 匿名 2022/04/01(金) 08:41:38
>>87>>92
>>43さん
丁寧にありがとうございます!
とてもお料理上手そうで羨ましいです!
生米ぱんやアイスの公式動画を見に行ったら、チョコナッツアイスクリームのところで我慢できなくなってオーダーしてしまいました。私も使いこなせるようになりたいです。
+1
-0
-
111. 匿名 2022/04/01(金) 10:45:48
>>105
横ですが、環境に優しくて油汚れも落ちるなんてすごいですね。
+2
-0
-
112. 匿名 2022/04/01(金) 11:27:09
>>110
おー、それは楽しみですね!!!
公式インストラクターさんのインスタライブが、とにかく役にたつのでぜひぜひ見てください。質問も、その場で答えてくださいますよー。
❀(*´▽`*)❀
+0
-0
-
113. 匿名 2022/04/02(土) 07:42:03
>>82
柄よりブラシ部分、毛の間とか隙間が気になるから、そのブラシ部分が使い捨てなのはいいと思うんだけどな。確かに、もっとしっかり擦りたいとは思うけど。
100均やイケアで超安のブラシセットを買って、数週間ごとに交換してた頃もあったけど、ストックが無くなると面倒になってしまい、断念した。+0
-0
-
114. 匿名 2022/04/04(月) 12:30:50
>>1
お掃除ロボット。パナソニックのルーロ
値段は結構したけど本当に買って良かったわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
