-
1501. 匿名 2022/03/30(水) 14:56:47
>>1494
増えないよ
コロナは収まらないし値上げ爆上げ
男性は年収400万ない女性とは結婚するメリットない
男は女を養わない
女が欲しいときだけ、即席麺のように風俗行って抜くんだよ
そのほうが責任感ないノーリスク+2
-2
-
1502. 匿名 2022/03/30(水) 15:00:49
>>1390
横です。
18歳から10年間一人暮らしして最近実家に戻りましたが、人と生活する大変さを初めて知りました。
一人暮らし=自立だと思ってましたが、家事洗濯などは一通りこなせるし、いろんな物の物価上昇の理由で、結婚までは実家に住んで金貯めようと決意しました。
一人暮らしは凄く楽しかったけど、お金なさすぎてメンタルやばかった。しなくて済むなら一人暮らしはオススメしない。たまに水道のお湯が出なくて、ポットで沸かしたりして、イライラが凄かった。+4
-0
-
1503. 匿名 2022/03/30(水) 15:01:27
>>1499
もう一人の的を得たコメントしてる人にも同じような文章で噛み付いてるねアンタw
金持ちだけの小〜高のほうが
貧困家庭〜金持ち家庭までごちゃ混ぜの大学よりもいろんな家庭があるって、めちゃくちゃな論理だね〜
小〜高までの金持ちも、大学に混じってるだろうにw
+0
-0
-
1504. 匿名 2022/03/30(水) 15:03:53
>>1501
まだ今の時代はね。
そのうち一人暮らしするのすら厳しい時代がくるから、一人で生活できなくて子ナシ前提で結婚して、生活費を浮かせる人が増えてくるよ。
1人口は食えぬが、2人口は食えるってやつよ。
だから生活扶助目的の結婚。+0
-1
-
1505. 匿名 2022/03/30(水) 15:06:49
>>606
一度も出たことないより全然良いと思うよ!+1
-1
-
1506. 匿名 2022/03/30(水) 15:10:21
>>1505
水戸黄門の印籠かw+0
-0
-
1507. 匿名 2022/03/30(水) 15:11:58
>>1150
え?
都会に大きな実家があるパターン以外、実家暮らしに羨ましいなんて気持ち微塵もないよ
自由ないじゃん。彼氏や友達連れて来れないし、深夜に帰宅にも気を使うし。
+1
-3
-
1508. 匿名 2022/03/30(水) 15:14:39
両親の介護まで話が飛躍してる人の親は
老後に子供金に頼らないといけないほど薄給なんだろうな
親ガチャで気の毒になる+3
-2
-
1509. 匿名 2022/03/30(水) 15:17:07
>>1504
そんなんだったらナマポのが楽+1
-0
-
1510. 匿名 2022/03/30(水) 15:18:08
>>1507
友人や彼氏連れてくる発想は20代前半まで+1
-0
-
1511. 匿名 2022/03/30(水) 15:20:23
>>1507
彼氏は一人暮らしだから問題ないし、
彼氏と違って友達との付き合いなんてどうにでもなるじゃん(笑)
あと深夜に帰宅しようが親はなんともないよ
特に隠してもないけど
+0
-0
-
1512. 匿名 2022/03/30(水) 15:22:18
夜中の帰宅に気を遣う
が田舎出身の発想丸出し+1
-0
-
1513. 匿名 2022/03/30(水) 15:23:31
>>262
でも婚活の場において実家暮らしの男は論外なんでしょ?
+1
-0
-
1514. 匿名 2022/03/30(水) 15:23:49
>>1509
ナマポも増えすぎて、破綻寸前でなかなか通らないと思うよ。
+0
-0
-
1515. 匿名 2022/03/30(水) 15:25:04
>>1510
これなw
外で会えばいいってなるよね。
疲れるし。+2
-0
-
1516. 匿名 2022/03/30(水) 15:26:18
>>1512
これ都会、田舎関係ある?
夜中に帰ってこられたら物音がうるさいから家族が迷惑なだけでは+1
-0
-
1517. 匿名 2022/03/30(水) 15:26:49
>>1512
それ都会田舎関係なくない?
夜間帰ってきたら、音で家族目覚まさないか気使うでしょ。+0
-0
-
1518. 匿名 2022/03/30(水) 15:26:51
うちの子供が同居していて生活費を5万程入れてくれる
朝ご飯、晩ごはんの他にたまにお弁当作って持たせてるから平日はほとんどお金使わないみたいで
本人は貯金が貯められるし、私は受け取ったお金を自分のためにつみたてNISAと積立定期にしてる
いずれ一人暮らしするかもだけど
うちは同居で助かってる
+3
-0
-
1519. 匿名 2022/03/30(水) 15:27:11
>>816
結婚してからも実家依存になるのが目に見えてるもんね。実家近くに家建てて子どもができれば嫁側の親が我が物顔で関わってくる。
男としては自立してる女性がいいと思うのも当たり前だよね。
これは性別関係ないことだと思うけど。+1
-0
-
1520. 匿名 2022/03/30(水) 15:27:42
>>1511
この考え方って結局一人暮らしの相手側に頼ってるからなりたってるよね
これだから実家暮らしの相手は嫌+2
-0
-
1521. 匿名 2022/03/30(水) 15:29:38
>>1508
うちの父親、大手で高収入だったけど
母親が金遣い荒くて
貧乏老人になったよ+2
-0
-
1522. 匿名 2022/03/30(水) 15:31:32
>>1507
1人暮らしでも彼氏家に入れたくないわ。
外で十分。+1
-0
-
1523. 匿名 2022/03/30(水) 15:33:47
>>1493
37歳実家暮らし
パワーワードだね。+4
-1
-
1524. 匿名 2022/03/30(水) 15:37:03
>>1522
自分以外、汚いもんね
コロナ禍だし
盗聴盗撮機しかけられてあとでリベンジポルノされたらこわいしね
信用したらだめ+1
-0
-
1525. 匿名 2022/03/30(水) 15:39:57
>>1524
単純にそもそもなんで個人空間に招き入れなくちゃなんないんだろう?ってなってこない?年取ってくると。
まあ、独身でもないから想像だけどさ。+3
-0
-
1526. 匿名 2022/03/30(水) 15:50:51
>>1510
その20代前半までが大事なんじゃん。
20後半なら結婚適齢期だし半数は結婚してるでしょ。
+1
-3
-
1527. 匿名 2022/03/30(水) 15:55:12
>>1526
外で会えばいいじゃん。
ホテル代わりにされるし、男側の厚かましさに拍車かかる。
部屋綺麗に掃除して、招き入れて、ホテルのスタッフじゃないんだからさ。バカバカしい。+2
-2
-
1528. 匿名 2022/03/30(水) 15:55:56
>>1524
ホテルだろうと相手の家だろうと盗聴盗撮リスクは同じですが...+2
-0
-
1529. 匿名 2022/03/30(水) 15:58:03
>>1526
なんで一人暮らしして家に彼氏や友人連れてくることがステータスみたいに思ってるの?
それこそ地方出身者の学生みたいな考えw+3
-0
-
1530. 匿名 2022/03/30(水) 16:00:12
>>1529
地方出身者やド田舎もんというよりも
30~40年前に若者だったっぽい人の雰囲気があるわ
+1
-1
-
1531. 匿名 2022/03/30(水) 16:01:22
>>1516
車で帰ってくるわけでもないのにそんな物音ってする?笑
風呂は翌朝入ったっていいし。
家が狭いか、よっぽど親の眠りが浅いの?+1
-2
-
1532. 匿名 2022/03/30(水) 16:03:11
ここのおばちゃん達はホテルステイが流行ってるの知らなそう+1
-0
-
1533. 匿名 2022/03/30(水) 16:03:50
ガル民にはいっぱいこどおばさん仲間がいて安心します+0
-1
-
1534. 匿名 2022/03/30(水) 16:08:57
>>1460
利回り5%で購入してるので20年で元本の額になります+0
-0
-
1535. 匿名 2022/03/30(水) 16:09:07
人のうちで家呑みするのってそんなに楽しいか?
ただの節約かと思ってた+2
-0
-
1536. 匿名 2022/03/30(水) 16:14:23
>>1531
年寄りって物音ですぐ目さますよ。
普通に歩いてるだけでも、絶対起きてくる。+1
-0
-
1537. 匿名 2022/03/30(水) 16:16:54
>>1533
あんまりいないと思うけど+0
-1
-
1538. 匿名 2022/03/30(水) 16:17:57
>>1535
楽しくないよね
掃除が行き届いてなかったら不快だわ
気を遣う
個室の店かデイユースの方がリラックスできる+1
-0
-
1539. 匿名 2022/03/30(水) 16:18:22
>>1536
それだったら普通に家にいても夜中トイレ行ったら同じじゃんw
夜中に帰ってくるのと変わらん+1
-0
-
1540. 匿名 2022/03/30(水) 16:20:15
>>1539
あと、年寄りって子供が返ってこないと心配してソワソワ待ってたりするもんだよ+1
-0
-
1541. 匿名 2022/03/30(水) 16:20:33
ガルのおばさま方の両親は年寄りかもしれんが
今の20代だと親はまだ50代だよ+0
-2
-
1542. 匿名 2022/03/30(水) 16:20:41
>>1536
年寄りじゃなくても、ドアの開閉音で起きるわ
20代の頃、夜中に帰宅した兄弟のせいで睡眠途切れてむかついた
やはり異性宅で遊んでたらしいし余計に腹立った+1
-0
-
1543. 匿名 2022/03/30(水) 16:21:41
>>1541
40過ぎたら眠り浅くなるんだよ+2
-0
-
1544. 匿名 2022/03/30(水) 16:22:00
>>1541
それ年寄りじゃん+2
-0
-
1545. 匿名 2022/03/30(水) 16:23:44
>>1542
ドアっていくらでも静かに閉めれるよね?
その人は普段から閉める音に気を遣わないだけでは+1
-1
-
1546. 匿名 2022/03/30(水) 16:25:23
>>1541
あなたが50代で若いつもりなんだね、ウケルー+1
-1
-
1547. 匿名 2022/03/30(水) 16:26:36
実家いる時点で夜中帰るのはNG
一緒に暮らしてる親の気持ち考えろ
心配で眠れない+2
-1
-
1548. 匿名 2022/03/30(水) 16:26:59
>>1545
静かに閉めても分かるよ、耳がいいから+1
-0
-
1549. 匿名 2022/03/30(水) 16:27:02
まず深夜つっても時間が時間ならわざわざ家帰らなくないか?都心部だったらホテルに限らず時間潰せる店無限にあるよ+0
-1
-
1550. 匿名 2022/03/30(水) 16:27:56
>>1547
心配で眠れないってwwww
何年前の価値観ですか+0
-3
-
1551. 匿名 2022/03/30(水) 16:28:45
>>1545
子供が帰ってくるって思いながら布団入ってるのと
家族みんな家にいるって思いながら布団入ってんじゃ意識違うから、小さい物音でも起きちゃうだよ。+2
-0
-
1552. 匿名 2022/03/30(水) 16:29:20
>>1549
それ毎日やってたら金かかるし、翌日の仕事等に影響するでしょ+0
-0
-
1553. 匿名 2022/03/30(水) 16:29:23
>>1550
価値観の問題じゃない。
子供っぽすぎるよあなた。+3
-0
-
1554. 匿名 2022/03/30(水) 16:31:04
>>1547
まあ大学だと
上京して一人暮らししてる子のほうが色々香ばしくて、性に乱れてたけどな+1
-0
-
1555. 匿名 2022/03/30(水) 16:31:27
>>1550
男女問わず心配するでしょ
事件や事故に巻き込まれてないかって+4
-0
-
1556. 匿名 2022/03/30(水) 16:32:15
>>1552
毎日なんて話どこから出てきたの?
一言もいってないよね?+0
-1
-
1557. 匿名 2022/03/30(水) 16:32:55
>>1555
男に心配するのはさすがにやばい
子供に寄生しすぎ+0
-0
-
1558. 匿名 2022/03/30(水) 16:34:22
>>1556
毎日でも一時でも
よけいな金かかるから夜中に帰るんでしょ
+1
-0
-
1559. 匿名 2022/03/30(水) 16:35:30
>>1557
精神的に成長してなさすぎる…
心配を寄生って…
10代の反抗期が言うならまだしも、20代なんだよね…
大丈夫なんか
+1
-0
-
1560. 匿名 2022/03/30(水) 16:36:07
夜中に帰れないから行動制限されて実家住みはかわいそ~!って思ってるのならこじつけが無理やりでおもろいな
夜中帰宅できることでマウントとるとか大学生かよ+0
-0
-
1561. 匿名 2022/03/30(水) 16:37:14
>>1560
20代なら肌曲がり角だからはよ寝ろと思う
夜中帰宅してる場合ではない+0
-0
-
1562. 匿名 2022/03/30(水) 16:38:09
>>1558
余計な金w
少なくとも家賃に回る分の金がこちらにはあるんだよなあ+0
-0
-
1563. 匿名 2022/03/30(水) 16:39:05
>>1557
男だってわからない、バイク事故やどっかの893に絡まれてたりリンチに遭ったり、北朝鮮に拉致られたり
ホストで働いてたり、借金作ってキャバ通い
年増のシングルマザーに引っ掛かって入れ揚げてる可能性 もある
もう帰ってこないんじゃないかって、もう二度と会えなくなる可能性はなきにしもあらず+1
-0
-
1564. 匿名 2022/03/30(水) 16:39:26
>>1559
10代の反抗期ならわかるけどいい大人が幼稚な考えすぎてびっくりですよね、、、+0
-0
-
1565. 匿名 2022/03/30(水) 16:40:27
>>1564
うん…
ちょっとビックリしたわ…+0
-0
-
1566. 匿名 2022/03/30(水) 16:40:33
>>1563
それ言ったら地方から出て一人暮らししてる男全員そうじゃない(笑)+0
-0
-
1567. 匿名 2022/03/30(水) 16:42:28
とりあえずみんなが田舎者なことはよく分かった。+1
-0
-
1568. 匿名 2022/03/30(水) 16:42:38
>>1566
だから親は心配して定期的に電話したり、生活物資送るんでしょうが…+1
-0
-
1569. 匿名 2022/03/30(水) 16:43:46
>>1566
一人暮らしは、もう独り立ちしてるから心配しない
親に心配されたり監視されるのが嫌だから(夜遊び女遊びしたい)一人暮らししてるんでしょ+2
-0
-
1570. 匿名 2022/03/30(水) 16:44:26
こんな娘はいらない。心配を寄生なんて言うような娘。+2
-0
-
1571. 匿名 2022/03/30(水) 16:45:39
>>1568
っていうか話の流れ読めてる?
実家暮らしの息子が夜中に帰ってくるとしたら
もう会えないとか事件に巻き込まれたか?って心配しちゃって眠れない!!!って言うから
それ言うなら地元出て一人暮らししてる息子も同じじゃんって言ったんだよ+0
-2
-
1572. 匿名 2022/03/30(水) 16:45:59
>>1570
うーん、さっきから反抗的なレス繰り返してるのは10代の娘さんじゃなくて、中2病のガル爺だと思うよ+1
-0
-
1573. 匿名 2022/03/30(水) 16:47:28
>>1569
へー、じゃあ心配しないなら離れた子供には電話もしないし食料も一切送らないんだあ+0
-0
-
1574. 匿名 2022/03/30(水) 16:48:53
>>1571
そんなリアルタイムで知ることができない分、安否確認をするのが親でしょって意味。
何がわからないのか不思議だわ。+0
-0
-
1575. 匿名 2022/03/30(水) 16:49:01
>>1569
大学生でも独り立ちしてるってこと?!+0
-0
-
1576. 匿名 2022/03/30(水) 16:49:48
>>1575
揚げ足取りw+0
-0
-
1577. 匿名 2022/03/30(水) 16:51:33
荒らしのせいで誰もこなくなったね。
私もほかいこーっと。+0
-0
-
1578. 匿名 2022/03/30(水) 16:54:59
まあ地方で育った方々は親どころか近所の人にすら監視されてただろうから、親元離れてぱーっとやりたくなる気持ちは分かる。
生まれ育った場所が都心だと、これといって親の監視から解き放たれたいとかっていう感覚がないのよ+1
-0
-
1579. 匿名 2022/03/30(水) 17:04:46
実家暮らしが問題というより、いつまでも独身のまま実家にいる人が増えたのが問題なんだろうね、国としては
30代40代になっても独身で非正規雇用とかで、実家が居心地よすぎたら、そりゃ結婚するメリットないわ皆+2
-0
-
1580. 匿名 2022/03/30(水) 17:06:08
>>1578
それ都心とか田舎とかあんまり関係ないんじゃない。
干渉する家と干渉しない家の違い。+0
-0
-
1581. 匿名 2022/03/30(水) 17:33:19
>>1558
よこ
まあ時間と金は等価交換だから、職場の近くに住んで時間を買うか、時間を犠牲にしてお金を貯めるかどっちかなんだよね
私は会社から家賃補助出るので前者選んだけどね。
犠牲にした時間はお金と違って取り戻せないからね。
通勤に1時間かかると考えると、一週間で10時間、一ヶ月で40時間、おおよそ一年で480時間余命を無駄にしてると考えると無駄だなあと思って。個人的な感想だけどね。+1
-0
-
1582. 匿名 2022/03/30(水) 17:34:51
>>1579
そのとーり
結婚しなくても実家出なくても
楽しい娯楽がある
ネットにオンデマンドに推し活にAV
宅飲みの酒も充実してる
コロナで自分だけの時間を楽しめる
健常者なら別に問題ない
スマホで5ちゃんやガルちゃん読んでたら
男女の本音が丸わかり、他人異性とリアルで関わりたくなくなるもん+1
-0
-
1583. 匿名 2022/03/30(水) 17:36:41
>>1578
子供部屋おじさんやおばさんと言われ問題になってる根本的な原因は親の過干渉もしくは親子共依存、ワープアだよ。
仮に結婚しても親の干渉が酷かったり、実家の近くに家買わされて配偶者に味方がいなくなったりするとか、そもそも配偶者に対していびるとか、そういう問題。+1
-0
-
1584. 匿名 2022/03/30(水) 17:50:53
>>1501
男性は子供がほしいから、パートしてくれるなら…ってみんな妥協して婚活がんばってるよ+0
-1
-
1585. 匿名 2022/03/30(水) 17:56:30
>>1501
女なのに、男の気持ちがわかるの?+1
-0
-
1586. 匿名 2022/03/30(水) 18:01:39
>>1582
ごく一部の生活が充実してない人の書き込んだガルちゃんを鵜呑みにして、異性とは関わらない!って殻にこもっちゃうんだ。ネットは悪影響だな。
結婚幸せな人のコメントより、
結婚不満スレの方が盛り上がるもんね。+0
-1
-
1587. 匿名 2022/03/30(水) 18:04:04
>>1579
非正規雇用が悪の根元だね+2
-0
-
1588. 匿名 2022/03/30(水) 18:06:44
>>1584
婚活してる男が子供欲しいって本気で思ってる?
どちらかというと料理して洗濯して母親の代わりしてくれる飯炊き女を探してると思うよ
男は女ほど子供欲しくない
ヤリたいだけ、子供が好きなんじゃなくて子作りの行為が好きなんだよ
>>1585
私が男だったらそうだわ
5ちゃんみてもそう書いてある+1
-0
-
1589. 匿名 2022/03/30(水) 18:07:19
>>1457
そんなに怒らなくても寛容度が低いと景気良くなりませんよ+0
-0
-
1590. 匿名 2022/03/30(水) 18:11:12
>>1586
>>結婚幸せな人のコメントより、
結婚不満スレの方が盛り上がるもんね。
それだけ世の中に不平不満抱えてる不幸な人ばかりなんだよね+0
-0
-
1591. 匿名 2022/03/30(水) 18:11:43
>>1588
>私が男だったらそうだわ
男だったらって言う個人的な意見ね
>5ちゃんみてもそう書いてある
5ちゃんが教科書なんだね
私は5ちゃん見たことないから
知らなかったよ+1
-0
-
1592. 匿名 2022/03/30(水) 18:12:45
>>1443
実家に住んでたら余裕で貯まるよ。
何言ってんだ?
非正規のフリーターなら無理だろうけど。実家住が皆安給料だと思うな。+1
-0
-
1593. 匿名 2022/03/30(水) 18:16:34
>>1591
5ちゃん見たら面白いよ
美容整形スレとか女性しか書き込みしてないスレもあってガルちゃんみたいで楽しいよ+1
-0
-
1594. 匿名 2022/03/30(水) 18:18:09
>>1459
え?一人暮らしずっとしてると1人のルールが出来るって話をしてるんですけど+0
-0
-
1595. 匿名 2022/03/30(水) 18:25:36
>>1582
AVがあるから男女交際いらないって人がわからんわー
本気でそー思ってんのかな?
海外旅行も不要じゃん。動画で十分+1
-2
-
1596. 匿名 2022/03/30(水) 18:28:50
>>1443
家の修繕って年間15万くらい積み立てたらできるでしょ。それまでも全く手直ししなかったわけじゃないだろうし。+1
-0
-
1597. 匿名 2022/03/30(水) 18:32:46
>>1588
私の周りは女性より男性の方が子供欲しがってる+2
-0
-
1598. 匿名 2022/03/30(水) 18:36:53
>>1597
あなたの周りだけはね
みんながそうならヤリ棄てトンズラ事件
ショッピングセンターや公衆トイレに乳児産み棄てる事件はないよ+1
-1
-
1599. 匿名 2022/03/30(水) 18:37:29
>>1593
5ちゃんって
すごい見にくくない?
なんとかならんのかな+1
-0
-
1600. 匿名 2022/03/30(水) 18:37:39
>>1597
だからそれは表向きの意見で、女とヤリたい生中したいだけだから+1
-0
-
1601. 匿名 2022/03/30(水) 18:38:59
>>1599
アプリ、5ちゃん専用ブラウザならまだマシじゃない?
それでもガルちゃんより使いづらいね+0
-0
-
1602. 匿名 2022/03/30(水) 18:42:35
>>1598
なんでそんなに視野が狭いの?あなたの周りはそうで私の周りはこう。色んな人がいるって分からないのかな+0
-3
-
1603. 匿名 2022/03/30(水) 18:44:29
>>1602
そういってるあなたが視野狭いよ
基本男はヤリたいだけ
妻が出産して老けて劣化(女として見れなくなったら)したら若い女と浮気する
一般常識+1
-2
-
1604. 匿名 2022/03/30(水) 18:45:26
>>1593
そうなんだ
ガルちゃんだけでもすぐニュース反映されるし、トピもいっぱいあるから不自由してなかった。+1
-0
-
1605. 匿名 2022/03/30(水) 18:46:14
>>1604
じゃあガルちゃんだけで充分かもね+3
-0
-
1606. 匿名 2022/03/30(水) 18:47:24
>>1523
37歳実家暮らしで貯金は結構あり
37歳一人暮らし貯金ゼロ
どっちも婚活市場に出てきていい人間ではないな+1
-1
-
1607. 匿名 2022/03/30(水) 18:48:42
>>1606
35過ぎてたらゴミ+1
-0
-
1608. 匿名 2022/03/30(水) 18:51:38
>>1606
知人男性に結婚したいと言われた事があって、彼は実家暮らしでお母さんと仲良くて、毎晩ちゃんと家に帰って一緒に食べるって聞かされた。
もちろん結婚したら私がその家に嫁ぐの。
いやー無理でしょ。なんか苦労しそう。+6
-0
-
1609. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:17
婚活市場でカテゴリー分ければいい
20代前半の一人暮らし・20代後半の実家暮らし
30代前半の一人暮らし・30代後半の実家暮らし
40代前半の一人暮らし・40代後半の実家暮らし
婚活パーティーでは名札にそれを明記すると+3
-0
-
1610. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:25
>>1609
名札に離婚歴と年収も書いてね+1
-0
-
1611. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:17
>>1602
5ちゃんだけが友達の
世間を知らない人がいるね+0
-1
-
1612. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:19
>>1608
苦労が目に見えてるね。家族大切にしてるのと依存してるのは違う+1
-0
-
1613. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:53
>>1603
あなたは、そんな目に遭ったんだね…+1
-0
-
1614. 匿名 2022/03/30(水) 19:15:01
>>1588
「婚活してる男が子供欲しいって本気で思ってる?
どちらかというと料理して洗濯して母親の代わりしてくれる飯炊き女を探してると思うよ 」
↑
いつの時代の人だよw
便利家電がたくさん出てきて、ウーバー、ネットスーパーもあって主婦なんてもういらない、結婚したら自分も家事育児に駆り出されると思ってるのが今の若い男なのに。
そんな時代に結婚って子供しか理由ないじゃん。+2
-1
-
1615. 匿名 2022/03/30(水) 19:20:39
>>1603
かわいそうに…+1
-1
-
1616. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:40
>>1614
よほど稼いでない男はウーバーや外食嫌うよ、金かかるから
俺が稼いだ金で浪費しやがって!って
なんだかんだ煮物や肉じゃがのお袋の味がウケる
>>そんな時代に結婚って子供しか理由ないじゃん。
↑
無料の風俗、下半身の性欲処理要員としての需要ね+2
-0
-
1617. 匿名 2022/03/30(水) 19:27:28
>>1603
浮気されたことあるか、
恋愛したことないかと思われる+2
-1
-
1618. 匿名 2022/03/30(水) 19:29:18
>>1614
【結婚したら自分も家事育児に駆り出されると思ってるのが今の若い男なのに。】
若い男はそれが嫌でしょ
子供欲しがってるのは40代50代の枯れたジジイだよ+1
-0
-
1619. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:27
>>1617
あなたの父親も若い頃は何してたか分かんないよ+1
-1
-
1620. 匿名 2022/03/30(水) 19:32:05
>>1619
そんなに男を目の敵にしなくたっていいのに…+1
-1
-
1621. 匿名 2022/03/30(水) 19:33:09
>>1619
ちなうちのお父さんサイコパスだから
すべての人間に興味ない+2
-0
-
1622. 匿名 2022/03/30(水) 19:36:24
>>1584
婚活してる時点で余り物かつ顔面偏差値低いだろに
よく遺伝子残そうと思うよね
理解に苦しむ+1
-0
-
1623. 匿名 2022/03/30(水) 19:37:55
>>1621
今はそうだけどあなたが誕生する以前は
10代20代は
あの手この手ナンパでひっかけて孕ませてたかもね+1
-0
-
1624. 匿名 2022/03/30(水) 19:40:05
>>1623
??+0
-2
-
1625. 匿名 2022/03/30(水) 19:41:23
>>1618
じゃ若い男は結婚してないんかよw+1
-0
-
1626. 匿名 2022/03/30(水) 19:42:56
>>1616
それなら独身でセフレ作れば済む話。
お袋の味はお袋に作ってもらえばいい。+0
-0
-
1627. 匿名 2022/03/30(水) 19:43:25
>>1619
否定しないってことはそうなんだ笑+0
-0
-
1628. 匿名 2022/03/30(水) 19:43:27
>>1623
海老蔵か?+2
-0
-
1629. 匿名 2022/03/30(水) 19:43:47
>>1529
ステータスなんて思ってないよ、でも20代前半中盤は1人暮らしの方が楽しめるじゃん。
20代で結婚したから30.40代実家暮らしの人らの事情まで考えてなかったわ。+0
-0
-
1630. 匿名 2022/03/30(水) 19:43:54
>>1623
浮気されたオバサン暴れすぎw+2
-1
-
1631. 匿名 2022/03/30(水) 19:44:48
>>1527
部屋綺麗にするのは自分のためにしてるし、男も選べばそんな心配いらないじゃん。
てゆうか損得勘定が働くような相手と付き合わないし+0
-0
-
1632. 匿名 2022/03/30(水) 19:45:25
>>1629
あなたのコメントにアンカー付けてる人、既婚者ばかりだと思うけどw+1
-1
-
1633. 匿名 2022/03/30(水) 19:46:43
>>1524
つまんなさそうw
コロナ禍なんて言い訳にしないで
ただ人信用できないだけでしょ+2
-2
-
1634. 匿名 2022/03/30(水) 19:46:46
>>1625
不景気だしそういう傾向増えてるじゃん
未婚率見てみ
子供作って最低18~20年は面倒みて
働いてもお小遣いは毎月3万よくて5万
やってられん+1
-1
-
1635. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:42
>>1527
男側は思ってたと思うよ〜?
こいつホテル代かからないわー
安上がりな女だわー
ラッキー+1
-1
-
1636. 匿名 2022/03/30(水) 19:49:22
>>1633
疑った方がいいよ
他人を見たら泥棒と思え
三鷹の女子高生みたいに晒されてからは遅い
自分を守れるのは自分だけ+1
-1
-
1637. 匿名 2022/03/30(水) 19:50:34
>>1631
男側は思ってたと思うよ〜?
こいつホテル代かからないわー
安上がりな女だわー
ラッキー+0
-2
-
1638. 匿名 2022/03/30(水) 19:51:26
>>1634
子供作って最低18~20年は面倒みて
働いてもお小遣いは毎月3万よくて5万
やってられん
↑
昭和生まれの父と母はそのやってられんことしてくれて、自分達が今生きてるんだよ、感謝しなくちゃ。+1
-0
-
1639. 匿名 2022/03/30(水) 19:51:58
>>1633
既婚で家庭もってて、その感覚はヤバいw
親になってたらさらにヤバイw
子供に教育しなきゃなんない立場なのにw+1
-0
-
1640. 匿名 2022/03/30(水) 19:52:01
>>1621
すべての人間に興味なかったら貴女の母親と交尾してないでしょw
サイコパスだって性欲に負けたんだよw+1
-0
-
1641. 匿名 2022/03/30(水) 19:53:54
>>1634
未婚率は増えてるよ。
でもあなたの言い方なら若い男全く結婚してないみたいな言い方w+0
-0
-
1642. 匿名 2022/03/30(水) 19:54:12
>>1640
なんでセックスって言わないの?+1
-1
-
1643. 匿名 2022/03/30(水) 19:57:42
>>1640
さては人工受精なんじゃない?+0
-1
-
1644. 匿名 2022/03/30(水) 20:01:14
>>1640
もしや養子縁組なんじゃない?+0
-2
-
1645. 匿名 2022/03/30(水) 20:02:05
>>1642
男目線だからでしょ
交尾かファッ ク+1
-0
-
1646. 匿名 2022/03/30(水) 20:07:03
>>1641
そもそも若い人間が少ない
日本人の平均が50歳
団塊や団塊ジュニアは同級生多いけど
30未満の人達は同年代の対象相手が少ない
コロナで出会いが少ない
給料は上がらず未来はない
→よって結婚はデメリットしかない
自分の稼ぎでガールズバーやヘルスに行ったり
マッチングアプリで結婚願望チラつかせて適当に釣ってサクッと遊んだらいい。になる+2
-0
-
1647. 匿名 2022/03/30(水) 20:13:34
>>1646
がるちゃんのみすぎだと思うよ。
初婚平均年齢が女で30、男が32くらいだから、30歳未満ってそりゃまだ結婚してない人が多いんじゃない。
結果的に団塊ジュニアよりは結婚はすんじゃないの。
就職氷河期で人数の割に全然産んでない世代よりはマシなんじゃない。+0
-1
-
1648. 匿名 2022/03/30(水) 20:20:30
コロナで家族以外と会えないから、
じゃ家族になろうよって結婚した人
多かったよね。+0
-0
-
1649. 匿名 2022/03/30(水) 20:20:37
>>1638
昔は消費税なかったし年功序列だったでしょ
今の時代と一緒じゃねーよ+1
-0
-
1650. 匿名 2022/03/30(水) 20:23:16
>>1648
逆に燃えた(?)マコムロ様や
そういう人もいるけど
遠距離で切れた人もいる
国際結婚したかったカップルは破局
旦那テレワークでうざくなって喧嘩→離婚もある+1
-0
-
1651. 匿名 2022/03/30(水) 20:27:17
>>1649
30年前牛乳70円だったよ
今200円くらいだよ+0
-1
-
1652. 匿名 2022/03/30(水) 20:30:24
>>1651
だから昔のが家庭持ちやすい+1
-0
-
1653. 匿名 2022/03/30(水) 20:31:40
>>1652
まぁ、それもあるし、
男に「俺が家族養っていくんだ!!」って気概があったわな
あと結婚して当たり前の世の中+3
-0
-
1654. 匿名 2022/03/30(水) 20:34:07
>>1653
昔はTSUTAYAやスマホという娯楽ないからな
嫁さんもらってズッコンバッコンが極上の楽しみだったらしいね+2
-0
-
1655. 匿名 2022/03/30(水) 21:02:48
>>1623
あんたのお父さんはヤリチンで、
腹違いの兄弟がたくさんいるのか
楽しいね+1
-0
-
1656. 匿名 2022/03/30(水) 21:09:47
>>1649
それでも産めよ+1
-0
-
1657. 匿名 2022/03/30(水) 21:10:28
普通に男でも女でもいい年して実家暮らしは恋愛や結婚においては対象外でしょ
やたら女ならいいって言ってる前半の流れがおかしいw+1
-1
-
1658. 匿名 2022/03/30(水) 21:15:02
>>1657
そうだね
28歳過ぎた女は化石だし
さすがガルちゃん現実を直視できてなあい+1
-0
-
1659. 匿名 2022/03/30(水) 21:16:13
>>1656
ヤリっぱなしの産みっぱなしでどうするの?
アンタが支援金出すわけじゃないなら口出しすんなじじい+1
-0
-
1660. 匿名 2022/03/30(水) 21:17:35
>>1659
金ないなら働け+0
-1
-
1661. 匿名 2022/03/30(水) 21:25:19
>>1660
子供の為に紙振り乱して働くなんて馬鹿馬鹿しいわw
お前が働けw+0
-0
-
1662. 匿名 2022/03/30(水) 21:27:36
>>1655
なんだかんだ、色んな所に種を蒔いてるヤリチンガーゼットの圧勝なんだよ
生物学的にオスとして強いわな+2
-0
-
1663. 匿名 2022/03/30(水) 21:29:18
>>1656
>>1660
一生自家発電してろよマスタベ爺さんよ+1
-1
-
1664. 匿名 2022/03/31(木) 00:18:59
>>707
なんでクズなの??
世の中にはその分貯金しておきな、って言ってくれる親もいるんだけど。
+0
-1
-
1665. 匿名 2022/03/31(木) 00:21:38
>>773
共依存って言葉なんなの?
人って少なからず何かに依存して生きてるよね?
結婚生活だって、専業主婦なんて特にそうでしょ。
なんで親と子供が一緒に生活することが共依存って言われるのかがわからない。
施設だって入れたくない人だっているでしょう。
簡単に入れない場合だってあるでしょう。
色んな事情考えもせずに共依存の一言で済ませるなんて、視野が狭いにも程がある。+4
-0
-
1666. 匿名 2022/03/31(木) 00:40:43
>>743
自立とは??
立派に学校行かせて就職させる、それが自立では?
一人暮らしできなきゃ自立じゃないの??+0
-0
-
1667. 匿名 2022/03/31(木) 06:01:06
>>899
ガルちゃんて一人暮らしが偉い大変だと勘違いしてるコメント多いけど勘違いだよ。
ある程度の歳になったら結婚して子供を育てるのが一般的。娘の立場から親の立場へなら責任も出るし役割も増える。
周りの友人がそんな年齢になってくる頃に、自分は結婚はしてないけどせめて親元離れて一人で生活してみようと思って一人暮らしするもの。
一人暮らしが大変何じゃなくてせめて親元離れててみようって程度で最低ラインなだけ+1
-1
-
1668. 匿名 2022/03/31(木) 06:01:58
>>1666
親がいなくても生きていけるようになること、
これが自立です。+0
-0
-
1669. 匿名 2022/03/31(木) 06:03:00
>>1665
結婚は自分で探した相手と人生をともにすること。
実家は親元にいること+1
-0
-
1670. 匿名 2022/03/31(木) 06:04:34
>>1664
その親がそもそも毒親かと。
後で返すとかでもいいけど、一旦はお金受け取って残りの給料で生活や貯金できるような大人になるべきだと思う。+0
-0
-
1671. 匿名 2022/03/31(木) 06:06:02
>>1657
家事に関してだけいえば
女は実家暮らしでも結婚したら嫌でもやるしかないけど
男は結婚したそのまま妻に丸投げするから
って理由はある。
ただ、実家暮らしのイメージの悪さは男女変わらないわ+0
-0
-
1672. 匿名 2022/03/31(木) 09:06:21
>>1668
なんで一人暮らししてないと親いなくなった時生きていけないんだか、その発想が謎すぎる
一人暮らしの経験なんてそんなに必要だと思えないんだけど
+4
-0
-
1673. 匿名 2022/03/31(木) 11:37:17
>>1654
いや、レンタルビデオショップはあったでしょw
CDもレンタルできたよw30年前なら
+0
-0
-
1674. 匿名 2022/03/31(木) 11:45:04
>>1668
一人暮らしすることなく結婚して、旦那に先立たれた奥さん、みんな普通に1人で暮らしてるじゃんw+3
-0
-
1675. 匿名 2022/03/31(木) 12:01:40
>>1673
昔はレンタルビデオ高かったみたいよ
1作借りるの1000円くらいしたとか言ってたわ
ビデオデッキも高かったみたいだし
サタデーナイトフィーバーのビデオ、家にあったけど16000円て書いてあったわ
今みたいに旧作100円とかないし+0
-1
-
1676. 匿名 2022/03/31(木) 12:21:15
>>1675
そんなに高かった記憶ないけどなぁ〜
中学生のお小遣いで借りれたくらいだったよ+0
-0
-
1677. 匿名 2022/03/31(木) 12:55:06
>>1637
実家暮らしの男なんて学生時代だけだったけど?
貴方の周りそんな男しかいないの?+2
-1
-
1678. 匿名 2022/03/31(木) 13:01:00
>>1676
いずれにしよ、今よりセルフのエンタメが少なかった
今はスマホあれば借りにいく必要なし
スマホで映画アダルトみ放題じゃん
異性との出会いも、社内恋愛や友達 交遊関係を広げてだったけど(こっちのが身元は確か)
スマホのマッチングアプリで異性とやりとりできる(詐欺経歴、異性かどうか怪しい場合 トラブル危険は高い)+0
-0
-
1679. 匿名 2022/03/31(木) 13:55:50
実家暮らしをしている理由は、お金に余裕がない、貯金をしたいから。
今後実家を出る予定や意思があるかの問いに「ある」が65%もしめてるなら、なんの問題もないじゃん。+2
-0
-
1680. 匿名 2022/03/31(木) 15:18:06
>>1357
借地か〜借地権はあと何年?+0
-0
-
1681. 匿名 2022/03/31(木) 15:24:12
>>1678
けどその分、豊かだったから、若者は競っていい車買ってドライブ行ったり遊びに行ったりしてたんだよ。
今は遊びがひたすら画面の中に集結してしまったかんじ。右みても左みても、みんな小さい画面に向かってて側から見たら怖いよ。
ズッコンバッコンしか楽しみがないってのは言い過ぎ。それ江戸時代の農民の話。+1
-0
-
1682. 匿名 2022/03/31(木) 18:55:47
>>1674
それは親元離れて自分たちの力で暮らしてたからじゃん+0
-0
-
1683. 匿名 2022/03/31(木) 18:57:02
>>1672
一人暮らしの経験が素晴らしいんじゃなくて、結婚しても自分の家庭を持つわけでもないならせめて一人暮らしくらいはするっていう最低ラインだよ+0
-0
-
1684. 匿名 2022/03/31(木) 19:16:22
>>1683
それなら実家でよくない?+0
-0
-
1685. 匿名 2022/03/31(木) 19:17:01
>>1682
じゃあいつか結婚するなら一人暮らししなくてもいいね+0
-0
-
1686. 匿名 2022/03/31(木) 19:36:45
>>1685
しないから問題なんじゃない?+0
-0
-
1687. 匿名 2022/03/31(木) 19:37:08
>>1684
別にいいんじゃない?+0
-0
-
1688. 匿名 2022/03/31(木) 19:37:21
>>1686
する人はしなくてもいいってこと?+0
-1
-
1689. 匿名 2022/03/31(木) 20:01:05
>>1688
なんらかの形で家を出るなら別に結婚でも一人暮らしでもなんでもいいと思うけど+1
-0
-
1690. 匿名 2022/03/31(木) 20:03:15
>>1688
一人暮らしをすべきと言われてるんじゃないんだよ
成人したらすぐには無理でもゆくゆくは実家を出て自分の力で生活していくのが基本なんだよ。
大半の人は結婚することで新しい家庭を持ち親元を離れていくけど、そうじゃない人は自分一人で暮らしていく。
結婚すれば一人暮らししなくていいんじゃなくて、逆だからね。結婚しないから一人暮らし+0
-0
-
1691. 匿名 2022/03/31(木) 20:36:59
>>1690
成人したらすぐには無理でもゆくゆくは実家を出て自分の力で生活していくのが基本なんだよ。
大半の人は結婚することで新しい家庭を持ち親元を離れていくけど、そうじゃない人は自分一人で暮らしていく。
心身ともに元気じゃない人(悲観的、万年鬱)は実家で大きな子供やっていくしかないんだよ
6030→7040→8050問題となり、親が死んだら後を追うか、遺体隠して逮捕→刑務所メシウマ生活
結婚&一人暮らしに縁がないパターンもある+1
-0
-
1692. 匿名 2022/03/31(木) 20:50:19
>>1691
うん、あくまでも基本だから勿論理由があって例外の人もいるよ+1
-0
-
1693. 匿名 2022/03/31(木) 20:59:38
>>1690
結婚すれば一人暮らししなくていい
イコール結婚しないなら一人暮らし
同じじゃん+0
-0
-
1694. 匿名 2022/03/31(木) 22:01:14
結婚or独り立ちの二択議論になりましたので
ループします
不景気加速する日本の未来
>>953+1
-0
-
1695. 匿名 2022/04/01(金) 07:30:07
>>1693
一人暮らしをすべきと言ってるんじゃなくて、親元離れて自活すべきって話をしてる+0
-1
-
1696. 匿名 2022/04/01(金) 07:31:07
>>953
周りはみんな結婚したり一人暮らししてるのに、自分だけ発展途上国みたいな暮らししてるのおかしいと思わないのか+0
-2
-
1697. 匿名 2022/04/01(金) 12:20:07
>>1695
その家族が決めることなんじゃない。
他人がどうこう言うことでもない。+2
-0
-
1698. 匿名 2022/04/01(金) 12:32:42
>>1695
>>1696
そういうことを言ってるアンタがオカシイわw
じゃあ、一人暮らししてない人全員の家賃と生活費出してさしあげたらいかがー?
それか
アンタが労働局に行って『最低賃金を非正規は時給1500円に!正規は毎月30万』てほざいてきてくれない?
毎月手取り30万と貯金500万はないと安心した一人暮らしは厳しいよ+1
-0
-
1699. 匿名 2022/04/02(土) 09:49:10
>>484
前半の文では義兄は無職だと読み取れるけど、どっちなの?+1
-0
-
1700. 匿名 2022/04/02(土) 14:11:57
個人の自由だしする必要ないならしなくていいと思う
無理して都内で一人暮らし(節約のため築年数30年のボロワンルーム)
部屋が狭い・ユニットバスが窮屈・節約自炊しても品数が少ない(例:パスタばかり、カレーを作ったら一週間カレーを食べるはめ、実家飯より栄養バランスが劣る)
食事が偏る→太って老ける
余裕のない一人暮らしは心身ともに老ける
知り合いの非正規未婚34歳一人暮らしの方は、見た目40歳に見える
コロナで仕事減って大変だそう+1
-0
-
1701. 匿名 2022/04/02(土) 15:28:01
>>1699
書き方悪くてすみません
義兄は無職で、非正規でも偉いと思ってるのは私です
将来、この義兄の経済援助が延々と続くと思うと頭が痛いです
せめてアルバイトだけでもして欲しい…+3
-0
-
1702. 匿名 2022/04/02(土) 17:05:42
>>1701
失礼ですが、義兄というからには若くないんですよね?
男で完全無職でコドオジは、年が高くなればなるほどプライドも高くなって社会復帰難しそう
単発アルバイトか早朝のみの新聞配達か短時間清掃やればいいのに
非正規オバサンより+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する