ガールズちゃんねる

踏切での自転車立ち往生がきっかけで…。 JR神戸線など計本14運休、1万人近く影響

58コメント2022/03/27(日) 23:47

  • 1. 匿名 2022/03/27(日) 17:45:18 

    踏切での自転車立ち往生から… JR神戸線など計14本運休|事件・事故|神戸新聞NEXT
    踏切での自転車立ち往生から… JR神戸線など計14本運休|事件・事故|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

    27日午後1時ごろ、兵庫県尼崎市七松町3、JR神戸線尼崎-立花間の踏切で、自転車が立ち往生した。自転車はすぐ踏切外に出て電車との接触はなく、けが人もいなかったが、この影響で、JR西日本は近くを走行中に停車した電車と架線の安全確認のため、約1時間運転を見合わせた。

    +5

    -31

  • 2. 匿名 2022/03/27(日) 17:45:50 

    これだから女は

    +7

    -91

  • 3. 匿名 2022/03/27(日) 17:46:23 

    自転車引っかかったとかかな?
    すぐ出たのにそんなに影響出たん?

    +178

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/27(日) 17:46:24 

    自転車が立ち往生って何よ

    +145

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/27(日) 17:47:02 

    踏み切りからすぐに出たのに「立ち往生」
    踏み切りからすぐに出たのに「1時間」

    +147

    -11

  • 6. 匿名 2022/03/27(日) 17:47:21 

    >>2
    女なん?

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/27(日) 17:48:00 

    >>2
    👩👧👱‍♀️👵 

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/27(日) 17:48:04 

    JRは本当にすぐ止まる遅延する

    +65

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/27(日) 17:48:43 

    緊急停車したことによる異常がないかの確認作業って事?

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/27(日) 17:48:46 

    尼崎と立花間てよく止まる印象
    クリスマスイブの夕方に電車止めたやつ出てこい

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2022/03/27(日) 17:48:49 

    すぐ出たなら立ち往生じゃないよね??
    踏み切り降りてカンカン鳴ってるところ行こうとして閉じ込められたとかじゃないの?
    接触もないのにおかしい対応

    +8

    -18

  • 12. 匿名 2022/03/27(日) 17:49:09 

    電車止めるとどのくらいの賠償責任になるんですか?
    詳しい方お願いします

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2022/03/27(日) 17:49:25 

    殆ど毎日のように西日本は遅延してる
    阪急や阪神、私鉄はめったにないのに

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/27(日) 17:49:52 

    このニュースには語られていないことがある… 

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/27(日) 17:50:01 

    この踏切の長さがどんなかは分からないけど、踏切が長くて渡ってる最中にカンカンカンカンってなると「え?え?」ってパニクって立ち止まったりしちゃう
    その時に遮断機が降りちゃったりしたのかな?

    +21

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/27(日) 17:50:18 

    異常信号みたいなの出てしまって、出た以上点検作業が義務化されてるとか?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/27(日) 17:50:35 

    日曜日で助かったと言うべきなのだろうか?
    神戸線は本当に遅延が多い
    しかもほとんどが尼崎〜立花

    +57

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/27(日) 17:50:54 

    自転車の立ち往生ってあんまり聞いたことないね

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/27(日) 17:51:23 

    立花の踏切って何か呪われてるの??
    JR神戸線の遅延ってほとんど立花なんだけど

    +3

    -8

  • 20. 匿名 2022/03/27(日) 17:52:15 

    >>4
    線路に靴やタイヤがはまることはふつうにあると思うよ

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/27(日) 17:52:16 

    >>17
    そうでもないよ
    最近重なってるけどあちこちで異常音、接触、遅延遅延遅延だよ

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2022/03/27(日) 17:52:45 

    >>1
    そもそも地上の線路廃止してくれや

    +4

    -7

  • 23. 匿名 2022/03/27(日) 17:53:09 

    >>14
    それは何ですか?気になる!

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/27(日) 17:53:44 

    >>12
    調べてみました。

    賠償額はどれくらいになるのか
    電車の事故が発生したときには、どのくらいの賠償額が請求されるのかが気になるところです。

    一般的に、鉄道会社から損害賠償請求される損害賠償金の内訳は以下のようになっています。具体的な損害額については、朝などの利用の多い時間帯や主要駅で発生した事故については、高額になる傾向にあります。

    ① 振替輸送費
    電車が遅れたことによる他事業者への振替輸送にかかった費用が請求されます。振替輸送に伴って乗客への払い戻しが生じたときには、その金額についても損害に計上されます。

    ② 修理費
    事故によって車両が損傷したときには、その修理費が請求されます。脱線事故や乗客が死傷するような大規模な事故の場合には、数千万円を超える修理費となることもあります。

    ③ 人件費
    復旧にあたって要した人件費なども請求されます。

    電車事故の事案では、裁判にまで発展するケースは少なく、多くの事案で示談や相続放棄によって解決されています。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:32 

    今日JR利用したー
    最初、架線の点検を~って言ってて、自転車のことも言ってたよ。。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/27(日) 17:59:57 

    >>4
    開かずの踏切を渡っていたら、人多すぎて渋滞気味になり、遮断器が降りてきてしまい、子供乗せた自転車とともにパニックに陥った。
    周りの人が遮断器を持ち上げてくれて、助かった。

    +51

    -9

  • 27. 匿名 2022/03/27(日) 18:02:38 

    >>12
    24です。

    ただ「ひろゆき」みたいに時効の援用で借金踏み倒す人もいますけどね。

    時効の援用とは

    相手が銀行や企業(消費者金融・カード会社・信販会社等)・・・・5年

    相手が個人もしくは営利目的としてない機関や法人(信用金庫・奨学金等)・・・・10年

    「ひろゆき」は返済しないと死刑になるというのなら支払うけど、
    今の日本の法律では支払わなくても大丈夫なので支払わないという人もいます。
    「ひろゆき」のような精神力は必要となりますが(笑)

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/27(日) 18:02:53 

    どゆこと?
    鉄オタ?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/27(日) 18:03:17 

    >>2
    女だからでなく関西がダメなの

    +4

    -21

  • 30. 匿名 2022/03/27(日) 18:04:00 

    高槻駅使ってるけどJRはしょっちゅう遅延か運転見合わせてて困る

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/27(日) 18:05:05 

    ここじゃないけど、仕方がないわって思う踏切あるわ
    車も歩行者も多いのに踏切渡ってすぐ信号
    街並み変わったんだからその辺の事も考えて変更すりゃあいいのにと思うことがしばしば

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/27(日) 18:05:17 

    >>2
    99%爺だと思う

    +10

    -10

  • 33. 匿名 2022/03/27(日) 18:12:57 

    私、路面電車のレールにベビーカーの車輪挟まって焦ったことある・・・。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/27(日) 18:19:35 

    >>2
    性別の記載ないよ?しっかり読めよタコ

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2022/03/27(日) 18:20:48 

    >>24
    詳しく回答していただきありがとうございます。
    参考になりました。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/27(日) 18:24:57 

    >>5
    線路や踏み切りに異常ないか確認するのわからないのか?仮にこの自転車が線路に何か異常残したまますぐに運転再開してそれが原因で脱線だの事故だの起こしたら大問題だよ、だから時間かかったんじゃないの?

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/27(日) 18:26:36 

    >>33
    わかる
    踏切渡る時ドキドキしてた

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/27(日) 18:28:21 

    自転車はすぐに出たんだから記事はともかくトピにまでする必要ないのに。こういうのいちいち重大問題視してたら緊急停止ボタンを押すことに躊躇する人が増えるよ。

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/27(日) 18:29:39 

    >>2
    読んだけど女ってどこに書いてました?
    教えてください。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/27(日) 18:31:41 

    >>2
    ガル男のマウント
    いくら月曜日の仕事が嫌だからってみっともないよ

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2022/03/27(日) 18:31:46 

    >>2
    見えないものを見ようとしてない?

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/27(日) 18:49:37 

    JRはほぼ毎日遅れてる。ポンコツ。阪急見習え。

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2022/03/27(日) 18:59:03 

    歩いて1分の家の近所(笑)

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/27(日) 19:03:00 

    >>3
    緊急停止ボタン押したとか、脱出する時焦って遮断機の棒折っちゃったとか?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/27(日) 19:07:50 

    >>1
    3世代先まで賠償金請求されるって聞いたことあるけど本当かな??

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/27(日) 19:15:07 

    >>45
    立ち去ってるし、どこの誰かを特定出来るのかな?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/27(日) 19:22:39 

    脱線事故あってからほんとすぐ止まるよね
    事故するのと遅れるのどっちがマシだと思う?って書かれてる感じがする 笑

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/27(日) 19:39:20 

    >>1
    ここ交通量が多くて何年か前にラッシュ時の四輪車規制始めた踏切のはず

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/27(日) 19:48:16 

    >>41
    望遠鏡…ごめんなんでもない

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2022/03/27(日) 19:50:40 

    >>48
    ここって、3つあるうちの真ん中の大きい踏切かな?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/27(日) 20:15:47 

    >>40
    仕事なんてないでしょw

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/27(日) 20:26:50 

    >>1
    JR神戸線はよく遅延しますね。
    尼崎付近だから人身事故かと思ったら違ったけど(自殺の名所)。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/27(日) 20:35:30 

    >>3
    電車が止まった場所がよくなかったみたい。
    架線の切り替え区間だから下手したら架線切断事故が起こる可能性があるから慎重に対応したんじゃないかな。たまにそんな事故起きてますよね。

    〈JR運行情報〉JR神戸線:尼崎駅~立花駅間の踏切で自転車が立ち往生した際に、列車を緊急に停止させる信号を受信したJR宝塚線の列車が、架線の切り替え区間に停車したため、架線の確認をしました。 

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/27(日) 20:47:58 

    >>52
    遮断機間の距離が結構あるから子供高齢者障害のある人には鬼門だよね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/27(日) 21:52:12 

    とにかく、踏切なくしてよ。。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/27(日) 21:53:58 

    >>26
    同じ経験ある!4歳の子供が一緒だった。
    だれも持ち上げたりとか手助けしてもらえなかったけど汗
    子供は私の焦り方をみてから踏切に恐怖感持ってるみたい。。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/27(日) 23:03:35 

    何かのトラブルで立ち往生するのは仕方ないとして、
    カンカンなってるとこ自転車で突っ込んで閉じ込められて遮断機こじ開けて出てるおっさんいた。

    アホじゃねーかと思った

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:04 

    JRの踏切すぐ閉まるから怖いんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。