ガールズちゃんねる

子持ちママの1日

163コメント2022/03/29(火) 23:45

  • 1. 匿名 2022/03/26(土) 11:52:44 

    子供と過ごす1日のタイムスケジュールを教えてください!
    子供の年齢も添えてくれるとありがたいです!

    +27

    -8

  • 2. 匿名 2022/03/26(土) 11:53:15 

    >>1
    主は?

    +25

    -16

  • 3. 匿名 2022/03/26(土) 11:54:09 

    子供小3
    日中は学校、私は仕事

    +71

    -6

  • 4. 匿名 2022/03/26(土) 11:55:28 

    子ども3人
    午前中に家事と買い物
    午後から公園、小学生組が帰って来たら宿題見て習い事の送迎
    夜は好きなことしてる

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/26(土) 11:55:43 

    >>1
    子持ちじゃないママっているの?

    +90

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/26(土) 11:55:57 

    明日義実家に行く事になった。半日潰れるのイラつく

    +36

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/26(土) 11:56:27 

    朝は叩いて起こされる
    遊ぶ、公園
    お昼ご飯
    遊ぶ
    お昼寝
    おやつ
    遊ぶ
    夕ご飯
    お風呂
    遊ぶ
    寝る

    1人では遊ばなくて、相手しないと泣く
    1歳半です

    +191

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/26(土) 11:56:54 

    >>2
    小町とかじゃないんだから、そんな細けぇ事は良いんだよ。

    +40

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/26(土) 11:57:08 

    子持ちママ…???

    +1

    -16

  • 10. 匿名 2022/03/26(土) 11:57:46 

    子供育てるだけの人生、、
    お気の毒です

    +5

    -60

  • 11. 匿名 2022/03/26(土) 11:58:17 

    1歳。


    6時半〜7時 起床
    7時    朝ごはん
    子供のお着替え、遊びつつ親の身支度
    準備ができたら公園に
    11時   昼ごはん
    12時   お昼寝
    お昼寝が長いことを祈る。
    起きたらお買い物。
    もしくは公園
    帰ってきたらおやつタイム
    17時   夜ごはん、お風呂
    19時半  寝かしつけ開始

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/26(土) 11:58:54 

    >>5
    スナックとか飲み屋か。

    +61

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/26(土) 12:00:09 

    2歳と0歳、朝ごはん食べたら犬と子供と散歩がてら公園で遊ぶお昼食べたら買い物行くか庭で遊ぶ4時くらいからご飯の支度してお風呂入れてご飯食べて夜のんびりさせてる間に家事して9時就寝

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/26(土) 12:00:51 

    >>11
    自己レス
    ごめん、子供のスケジュール書いちゃった。
    でも、親のスケジュールってほぼ子供のスケジュールだよね?

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/26(土) 12:01:07 

    >>5
    恐らくニュアンス的には子どもと一緒に暮らしてるママって事かと。
    事情があって離れて暮らしてたりもう子どもが大きかったりして。

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/26(土) 12:01:24 

    >>10
    あなたは?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/26(土) 12:01:35 

    たまひよ雑誌と同じで、こんな所に堂々と書き込めるのはちゃんとなさっているご家庭だけです。

    察してください、とてもでないけど書けません。

    +173

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/26(土) 12:01:41 

    手が掛かるのは小学校まで。
    中学生になると、全く手が掛からないし、自分達(友達)で遊びに行くし楽チンです。

    +17

    -5

  • 19. 匿名 2022/03/26(土) 12:03:55 

    6歳男児一人っ子、専業
    6時半 起床
    7時 朝食
    10時 買い物
    12時 昼食
    14時 おやつ
    17時 夕食
    19時 入浴
    20時半 子ども就寝
    21時 夫帰宅
    24時 就寝

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/26(土) 12:04:40 

    主です!
    私は0歳2歳がいて
    昼前に公園に1時間くらいいって
    あとは家でお絵描き、YouTube、積み木、ゲーム、いろんなおもちゃで遊びますが、時間を持て余しています。
    最近は一緒にクッキー作りして時間を潰しています。
    夕方にも公園か散歩に行った方がいいかなーと思いつつ、夕方の公園は小学生が走り回ってて危ないし0歳の子のタイミングとか考えると面倒くさくなってしまって行けてないので、皆さんの過ごし方を参考にしたいです。

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/26(土) 12:05:29 

    >>10
    老後は1人
    お気の毒です

    +33

    -6

  • 22. 匿名 2022/03/26(土) 12:05:50 

    >>19
    幼稚園行かせてない感じ?

    +5

    -11

  • 23. 匿名 2022/03/26(土) 12:07:00 

    >>1
    じゃあ、今日のね!
    子ども10.8.6才

    現在正午
    ママずっとベッドの中

    子ども8時ごろに朝食パン
    食後ゲームしたり春休みの宿題したり。
    カップラーメンを食べた
    ケンカ中

    +104

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/26(土) 12:07:04 

    >>14
    主です。
    お手本のようなスケジュールですね!
    子供小さいと親もほぼ一緒だと思うので大丈夫です!
    私も見習います·····!

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/26(土) 12:08:10 

    >>5
    ワロタw
    言われなきゃ気づかなかった

    +94

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/26(土) 12:09:37 

    1歳
    8時半 起床
    9時  朝ごはん
    10時  公園 散歩
    12時半 お昼ご飯
    14時  お昼寝
    16時半 お風呂
    18時 夜ご飯
    20時半  ミルク
    21時  就寝

    +22

    -4

  • 27. 匿名 2022/03/26(土) 12:10:27 

    今2ヶ月
    家から出ない日は、YouTube流しながら抱っこグズと戦う、ちょっと落ち着いたらソファに座って抱っこしながらスマホ見る
    ってしてるうちに1日が終わる…気付いたら歳とってそう

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/26(土) 12:11:04 

    +5

    -32

  • 29. 匿名 2022/03/26(土) 12:11:46 

    中学生、小学生、未就園児

    5時半前にお弁当作り、
    朝ごはん
    中学生、小学生見送って、朝ドラ。
    家事終わったら、
    家で遊ぶか公園
    12時頃お昼
    昼寝したりしなかったりで家で遊ぶ
    小学生帰宅
    小学生メインで動いて、習い事送迎
    お風呂やご飯づくり
    夕食
    中学生帰宅
    下二人寝かせる
    中学生夕飯と片付け
    諸々終わって寝る

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/26(土) 12:12:21 

    >>5
    子なしママ

    ちょっとホラーな響き…

    +71

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/26(土) 12:13:06 

    >>5
    主です!
    たしかにーー!

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/26(土) 12:14:25 

    >>5
    子持ちパパとかもあるしー!

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/26(土) 12:16:30 

    >>5
    めんどくさw
    別に気にならんかったわ。

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/26(土) 12:16:39 

    娘16歳、息子13歳
    娘は悪天候の時は学校へ送迎。息子は朝叩き起こす。
    子供が学校に行けば掃除洗濯帰るまで寝るかドラマ見る。
    夜のご飯の準備。幼児の頃から比べたらめちゃくちゃ楽。大きくなってまでなんでもやってあげてたら、いつまで経っても子供のお世話は終わらないので教えていくことが大事。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/26(土) 12:18:08 

    >>8

    小町ってそんなに細かいの?
    近寄らんとこ

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/26(土) 12:18:31 

    3歳
    午前中 テレビ、おままごと
    午後  ドライブ、買い物、おままごと、テレビ
    20時就寝

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/26(土) 12:18:40 

    >>10
    可哀想な思考回路
    子供以外に仕事もあって趣味もあって友達とも会うよ

    +21

    -4

  • 38. 匿名 2022/03/26(土) 12:18:55 

    >>31
    どんまいw

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/26(土) 12:19:41 

    >>28
    寝かしつけが省略されている…

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/26(土) 12:19:59 

    >>28
    これを書いた人は絶対子持ちパート主婦ではないね

    +99

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/26(土) 12:20:09 

    2歳と0歳
    8時起床
    2歳を保育園行かせて
    午前中は家事、買い物
    昼から0歳と昼寝
    夕方近くなったら夕食の下ごしらえしてお迎え
    夕方からがめっちゃ忙しい
    お風呂、ご飯、寝かしつけ
    全部終わって22時
    終わってから夫とお茶しながらテレビ見て24時就寝

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/26(土) 12:20:11 

    >>12
    飲み屋のママのタイムスケジュール興味ある笑

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/26(土) 12:20:14 

    今日でいい?

    子供だけ早起きして7時からテレビでYouTube
    夫9時に出勤
    私10時に布団から出て子供の食事の支度
    夕方までゴロゴロする予定
    子供は5歳です

    雨の日眠いしダルい

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/26(土) 12:20:39 

    >>23
    私と同じようなママさんいて安心笑

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/26(土) 12:21:55 

    2歳児と0歳児。

    上の子は保育園行ってくれてるから昼間は
    0歳児とのんびり過ごしてます。
    上の子帰ってきた16時以降はバタバタするからそれまでに晩御飯とか家事終わらせておきたいとか思うけど、思うだけでしないw
    来月から育休終了で仕事復帰だから、今のうちにのんびりしまくる!!

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/26(土) 12:21:55 

    >>14
    素晴らしいと思う。お子さん中心ってことで。
    私なんて、フルタイム働いてて、子供との時間は一日4〜5時間「家事・育児」の項目に纏まってしまう。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/26(土) 12:22:18 

    3歳

    6:40 起床、洗濯機回す、朝食
    7:00 化粧、ヘアセット
    7:20 子供と旦那を起こす、歯磨き、着替える
    7:40 洗濯物を干す
    8:00 夕食の下準備&作れたら作る
    8:40 家を出る
    8:50 保育園へ子供をあずける
    9:20 出社
    17:00 帰社
    17:30 帰宅&夕食作りの続き
    17:50 家族で夕食
    18:20 洗濯物をたたむ、洗い物、保育園順番
    19:10 子供お風呂
    20:00 スキンケア、髪の毛を乾かす
    20:30 寝かしつけ
    21:30 一人の時間
    23:30 就寝

    旦那がテレワークなので朝の子供の身支度と保育園の迎え、仕事が早く終わった日は子供とお風呂をお願いしています。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/26(土) 12:23:09 

    >>28
    20:00談笑…?

    +76

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/26(土) 12:23:15 

    0歳息子と2歳娘

    7時半〜9時に起きる→すぐご飯準備する
    犬と猫の世話して0歳に離乳食あげる。2歳は自分で食べてくれるから楽。
    10時半くらいまでに洗濯、掃除。その間は録画かネトフリかディズニープラス見せてる
    11時ごろ〜12時 晴れていれば近くの公園行く
    12時 昼食
    13時〜15時ごろ お昼寝 私も一緒に寝るか家事する
    16時 夜ご飯作り。子供らはeテレ
    17時 庭で遊んだり、犬の散歩
    18時 夜ご飯
    19時 お風呂
    20時半ごろ 寝かしつけ
    私はテレビ見たりで0時以降に寝る

    (旦那は8時に仕事に行って翌日まで帰ってこないので全部ワンオペの日)

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/26(土) 12:23:39 

    子ども半年
    朝起きてから寝るまで一緒。
    子どもと遊んで子どもがお昼寝中に家事して夕方のお散歩から帰ってきたらお風呂入れて家事しながら子どもを寝かしつけて寝るまで残りの家事。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/26(土) 12:24:38 

    1歳、4歳、6歳です。
    春休みなので
    6:30~7:00起床
    7:00~朝ご飯
    7:45~身支度→Eテレ→自由時間で私は家事をすます
    10:00 おやつ→遊ぶ
    11:30 昼ご飯→1歳昼寝
    午後は遊ぶかテレビか公園、買い物をその日の天状況によって。
    16:00 お風呂
    17:30 夕ご飯
    20:00 就寝→私の自由時間

    うまくいかない時もあるけど、だいたいこんな感じです。4月から小学生になるので、朝もっと早く起こさないといけないなと思ってますが、私も朝が苦手なので、なかなかできません。
    新入生がいるご家庭の皆さんはどうですか?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/26(土) 12:25:51 

    10ヶ月

    8時 起床
    9時 離乳食(食べない)
    10時 YouTube
    11時 朝寝(30分)
    12時 離乳食(食べない)
    13時 散歩
    14時 散歩 ベビーカーで昼寝
    15時 散歩
    16時 YouTube
    17時 離乳食(食べない)
    18時 YouTube
    19時 YouTube
    20時 お風呂
    21時 寝る
    22時 添い乳
    23時
    24時 添い乳
    1時 夜泣き
    2時 添い乳
    3時
    4時 添い乳
    5時
    6時 添い乳
    7時

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/26(土) 12:25:56 

    >>17
    分かるwそうだよね。自信持って書けないや

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/26(土) 12:26:22 

    2歳5歳
    6時半起床
    7時半朝ごはん
    9時保育園登園
    9時半出社
    16時半退社
    17時迎え
    18時夕飯
    19時お風呂
    21時子ども就寝
    23時自分就寝

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/26(土) 12:27:04 

    >>44
    私もプラス付いててびっくりしてる!w
    絶対マイナスと否定意見だと思ったから〜w

    春休み始まってどうしよう

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/26(土) 12:27:04 

    8ヶ月、4歳

    幼稚園のある日は
    7時くらい起床
    朝ごはん&ミルク
    8時過ぎに上の子は幼稚園
    下の子は9時くらいに離乳食
    その後お昼寝
    12時ミルク
    14時過ぎ上の子帰宅
    15時おやつ&ミルク
    17時お風呂 
    18時夜ごはん&離乳食
    19時 寝かしつけ&ミルク
    上の子も下の子も19時〜20時までには寝かしつけてます。

    休みの日や長期休みの時はそこまできっちりやってません

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/26(土) 12:28:21 

    >>56
    ちなみに
    休みの日は
    お昼過ぎまでぐーたら
    パジャマのまま
    お昼ご飯食べたらまたぐーたらして
    昼寝してますwwww

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/26(土) 12:29:11 

    3歳男児
    派遣社員 勤務時間8時半〜16時

    5時半起床
    7時15分 登園、出勤
    8時半 始業
    16時 退勤
    17時 息子と帰宅
    17時〜21時 家事、食事、風呂
    21時 寝かしつけ 家事は全て終わってるから、そのまま寝落ちの時もあります、わ
    22時 フリータイム
    23時 就寝

    週一でランチするのが楽しみ(^_^)

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/26(土) 12:30:53 

    >>28
    7時半起床で間に合うの羨ましい

    +83

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/26(土) 12:34:24 

    >>18
    早くそうなってほしい。
    4月から年中。
    春休みだし今日は天気悪いし、一日中一緒は本当につらい。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/26(土) 12:35:38 

    みんな起きるの早い。私朝本当に起きれない…
    2歳夜中ありイヤイヤ期激しめと4歳の子どもがいます。
    夜早く眠らなくて24-7時とかで寝てないと体がつらい
    これから働きたいと思ってるけど、どうすれば改善できるんだろう

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/26(土) 12:37:38 

    2歳男児

    6時 起床、ごはん
    7時 子供を遊ばせながら着替え、メイク、家事
    9時半 公園遊び、買い物
    12時 昼飯
    13時 お家で遊ぶ
    16時 夕飯作り
    17時 息子とお風呂
    18時 夕飯
    18時半 夕飯食べながら息子が寝落ち、歯を磨いて布団へ運ぶ
    19時 キッチンと部屋の後片付け、洗濯物を畳む
    20時半 ボーッとダラダラ過ごす
    23時 夫帰宅、ご飯出してあげて今日1日あったことをお互い話す
    24時 就寝

    最近は昼寝をしないので、夕飯寝落ちのパターンで夕方からバタバタ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/26(土) 12:38:27 

    年長と年少の子供

    平日は9〜17時で仕事
    朝8時ちょい過ぎに家を出て保育園に送り出しそのまま職場へ。
    夕方帰宅するのは18時ちょっと前くらいで夕食は18時半過ぎ。
    カレーとかあらかじめ作っておける物の時は帰ってすぐ食べれるけど。

    休みの日は午前に家事を大体終わらせておく。
    お昼を食べたら広い遊具のある公園に連れて行って遊ばせる。
    今日は雨だからプライムでアニメばっかり見てる。
    ドラえもんの映画配信されてるからそればかり。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/26(土) 12:38:56 

    3歳♂ 親 基本的な一日
    朝ごはん作り
    昼ごはん作り
    習い事送迎
    夜ご飯作り
    18時半 風呂
    21時 寝かしつけ
    24時 旦那の夕飯出す
    1時 就寝

    合間にがるちゃん や、インターネットショッピングをやります。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/26(土) 12:40:21 

    子供3歳一人の母
    7:00 起床。歯磨き。
    7:10 夫の弁当作りと息子の朝食作り開始。
    7:30 子供起床。寝起きぐずると全て中断。最悪
    7:45 弁当を冷ます間にゴミ出し
    7:55 弁当完成、夫に渡す
    8:05 夫送り出し。洗濯機スイッチオン。子供朝食開始。
    8:45 朝食の撤収。洗濯機ピーピーいう
    9:30 洗濯物干しながらTVer見る
    10:00 出掛けるなら掃除機かけて化粧と着替え。出掛けなければ掃除機かけてコーヒー淹れてダラダラ。
    11:50 昼食作り、食べる
    13:00 昼食の洗い物は夕食前でいいや。子供と公園へ行く。
    16:00 ねぇもう帰ろうよ~(涙)
    16:30 いい加減帰るよ!(怒)
    16:50 もういい!母さん一人で帰る!
    17:25 二人で帰宅。洗濯物取り込む。昼食の洗い物片付ける
    17:30 夕食作り開始。
    18:30 夫帰宅。夕食開始。
    19:30 食器洗い、洗濯物畳む
    20:00 風呂場洗って湯を沸かす
    20:30 入浴
    21:15 子供だけドライヤー済ませて布団へGO
    21:30 アイス食べる 
    22:30  寝る 
    来月から幼稚園のため、ダメ母やめる。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/26(土) 12:40:55 

    上の子小5(中学受験生)
    下の子小1

    土曜日なら

    ご飯作る、掃除洗濯しながら上の子勉強みる
    下の子はお絵描きとかブロック
    ランチ終わって、公園遊びとか散歩
    夕方上の子塾送る
    下の子とお風呂や夕飯
    旦那帰ってきて下の子寝かしつけバトンタッチ
    20時上の子の塾迎えに行く
    20:30上の子夕食と塾の復習
    寝る

    の繰り返しです

    平日は小学校間だけ、自分の時間と家事と
    上の子のための出来てない問題だけピックアプリして
    自家製のテスト作成やファイリングとか色々

    他の受験生のお母さんの話きくと
    もっともっと皆さんすごいです

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/26(土) 12:43:31 

    1歳と年長(卒園して春休み)

    7時起床 Eテレつけながら朝ごはん準備、パパのお弁当作り
    8時前から朝ごはん、着替え、パパ出発
    9時 洗濯機回す→乾太くん→畳む
    10時 公園or買い物
    11時半 昼ご飯準備
    12時前 昼食
    13時 1歳昼寝 寝たら6歳の家庭学習見る
    起きるまで夕飯の下ごしらえ
    14時半 1歳と遊びつつぼーーっとする 記憶がない時間
    15時頃 おやつ 食べさせつつ夕飯準備
    16時 1歳と遊びつつぼーーーっとする 記憶がない たぶん軽く落ちてる
    17時 お風呂
    18時 夕飯
    19時過ぎ 1歳寝かしつけ 6歳Switchか動画
    20時半 6歳寝かしつけ
    21時半 家事、パパの夕飯準備等
    22時頃 入学準備しつつ1歳に呼ばれる
    23時半 パパ帰宅

    なんやかんやでその後1時半頃就寝

    だいたいこんな感じです!!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/26(土) 12:45:28 

    >>10
    土日の予定無くて1人で寂しかった?釣釣られてくれる優しいママたちがいて良かったね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/26(土) 12:46:01 

    >>27
    うちも2ヶ月で、同じ感じです!天気が良い日は散歩や買い物で2時間くらいは外出しますが、天気悪いと動画見ながらほぼ抱っこしてます…
    YouTube、アマプラ様様です!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/26(土) 12:46:48 

    子ども3人 小学生、幼稚園、乳児
    起床後身支度と洗濯、朝ごはんと晩ごはんの準備
    子どもを送り出してから掃除
    午前中は乳児と2人でのんびり
    午後幼稚園児のお迎え後、習い事か公園遊び
    帰宅後風呂、夕飯

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/26(土) 12:50:44 

    >>23
    なんとリアル。

    幼児~中学生まで4人
    7時前2.3番起床、各々好きなことしている模様。
    8時頃4番起床、そのままYouTube、横でしっかり寝る私
    10時半頃渋々起き出しソファに座る
    11時半頃ブランチ(マックね)
    12時半頃母は再度ベッドへ
    その間各々好きなこと

    15時頃シャワー浴びてそのまま朝まで仕事行ってくる

    これが夜勤の日の1日。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/26(土) 12:51:34 

    ママ44歳、子供男子20と17。長男バイト、次男自室でゲーム。朝食は台湾まぜそば、昼食パンとスープ、夕食豚バラのカレー予定。
    やることなくて暇でーす。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/26(土) 12:55:34 

    生後11ヶ月
    子 5時半起床→ひたすら遊ぶ→朝ご飯→ひたすら遊ぶ→寝る→昼ご飯→ひたすら遊んでる、なう
    母 子にあわせ起床→掃除家事→朝ご飯食べさせる→自分の朝ご飯食べる→遊びに付き合う→寝かす→昼ご飯食べさせる→自分の昼ご飯食べてる、なう

    朝起きるの早すぎなんじゃ!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/26(土) 12:56:30 

    >>66
    懐かしいなぁ。今大変でしょうが、あっという間に楽になりますよ。平日はそのほかのレッスンの送迎やパパのお世話もあるし、本当に一番大変な時期ですね。
    大学生になったうちはもう寂しいです。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/26(土) 12:59:06 

    >>39
    子ども見送りって書いてあるから小学生とかなんじゃない?

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/26(土) 13:00:16 

    >>11
    掃除や洗濯はいつしてるの??

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/26(土) 13:02:24 

    娘小1・息子5才

    今日で言うと
    8時半 起床・散歩ついでに喫茶店で朝ごはん
    10時  子供たちスイミング
        私は昼食準備と家事
    11時半 お迎え・昼食・洗濯
    13時  →今ここ!

    14時までダラダラして買い物とご飯作ってお風呂入って終了かな。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/26(土) 13:03:13 

    >>5
    ヒロミのママは伊予

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/26(土) 13:05:35 

    気づいたら一日終了してる
    今日こそ絶対寝落ちしない!自分の時間!と思って毎日夜中に目が覚めて散らかったままの部屋と洗い残してある皿と夫が閉まってない文房具とか片付けてまた寝て朝4時猫に叩き起こされる毎日…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/26(土) 13:06:04 

    >>76
    洗濯は室内干しだから、お風呂入ってる間に洗濯機まわして、お風呂がってから干す感じ!
    掃除は子供が起きてる間だと邪魔されて出来ないから、寝た後に音を立てない方法でやってる。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/26(土) 13:07:33 

    小1と3歳

    6:00起床、お風呂掃除、朝食
    7:40私出勤、小1登校
    8:00夫出金、3歳登園(ロボット掃除機動かす)
    17:00私退勤、小1学童出発
    17:303歳を連れて私帰宅、小1帰宅
    18:00夕飯
    19:00お風呂(合間に洗濯機回して干す)
    21:00寝かしつけ
    その後翌日の夕飯準備
    22:00夫帰宅→食洗機回す
    24:00就寝
    フルタイムで忙しそうと言われるけどそうでもない

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/26(土) 13:07:36 

    >>28
    夕食準備、こんな笑顔で鼻歌なんてないわ。
    つっかれた顔で子供にあれこれ注意しながら作る。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/26(土) 13:11:32 

    >>65
    まって、わたし幼稚園児2人いるけど、全然ダメ母じゃないよ。
    わたしより良い母

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/26(土) 13:13:03 

    子ども4人(中学生2人、小学生1人、幼稚園1人)

    5時 起床 朝ご飯とお弁当作り
    6時 子どもたちが起床
       小学生と幼稚園の子の勉強をみる
       中学生、小学生を送り出し
       掃除、洗濯を済ませて
    8時 幼稚園の子と登園(園バスなし)
    10時 スーパーにより帰宅
       夕飯の支度(の後はフリー)
    14時 お迎え 習い事送り迎え
    18時 お夕飯 
    21時までは順番に中学生小学生の勉強をみる
    21時から明日の朝ご飯お弁当下拵え
    22時 就寝

    これだけ寝てももっと寝たいです。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/26(土) 13:13:59 

    1歳と3歳の子持ち、主人の帰宅はいつも深夜で日曜日以外はいわゆるワンオペです。
    5時に起きて肌のケア、筋トレ+ウォーキング
    7時に子供を起こして着替え、朝食
    9時〜11時公園で遊ぶ
    12時昼ごはん
    13時〜16時くらいまでに夕飯作り、洗濯物取り込む、おやつ食べたり昼寝してくれたらさせる
    17時に風呂
    18時に夕ご飯
    19時〜20時 iPadで英語学習アプリをさせながら洗濯物を干す、終わったら一緒に遊ぶ
    21時 就寝

    今までは8時まで寝てたけど、体壊してから運動始めました。
    早朝ウォーキングを始めてから体調が良くなりました!
    来月から仕事復帰します、慣らし保育期間に美容院に行くのが楽しみ!
    あとクローゼットのDIYをする予定!
    皆さん無理せず頑張りましょうね。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/26(土) 13:20:23 

    1歳半
    7時 子起床 のっかられて母起こされる
    7:30ごはん・保育園準備・洗濯
    8:30保育園登園
      (仕事)
    16:30保育園迎え
    17:30子夕飯
    19:00親夕食と子風呂
    21:00寝る
    母夜なべして仕事

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/26(土) 13:20:33 

    5時半 起床、トイレ、歯磨き、洗顔、体重測定。子供の弁当がある日は4時半〜5時起き。
    5時45分 ケトルのお湯を沸かす、白湯を飲みながらストレッチ、筋トレ(幼稚園児、小学生がこのタイミングで起きてくる)
    6時半 旦那の弁当、朝食準備
    6時45分 朝食
    7時10分 洗い物
    7時25分 幼稚園の準備、化粧
    7時40分 交通量が多い為、途中まで小学生の送り
    8時 帰宅して出勤
    8時20分 幼稚園児を幼稚園に送る
    9時 仕事
    14時 退勤
    14時半 幼稚園迎え、学童迎え
    15時 おやつor公園
    16時半 お風呂
    17時 夕飯準備、旦那帰宅
    18時 夕飯
    18時半 片付け
    19時 小学生の宿題チェック、プリントチェック、家の掃除
    20時 寝る前のストレッチ、スマホタイム、元気があれば作り置き。
    21時半 子供の寝かしつけ
    22時 スマホタイム
    22時半 就寝
    こんな感じです。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2022/03/26(土) 13:21:27 

    1歳0ヶ月

    7:00 ミルク
    7:30〜10:00 親の朝食、家事(子供は二度寝)
    10:00 散歩
    11:00 離乳食+ミルク
    11:30〜15:00 遊び、親の昼食
    15:00 ミルク
    16:30 スーパーに買い出し
    17:00〜18:00 夕飯の下準備
    18:30 お風呂
    19:00 離乳食+ミルク
    19:30〜20:30 親の夕飯(子供寝始める)
    20:30 寝てる子供を寝室に移動
    21:00〜 家事、自由時間
    0:00 夜間ミルク
    0:30 子供と寝室へ行って寝る

    お腹いっぱいだとすぐに寝るタイプの子なので寝かしつけ時間はありません

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/26(土) 13:22:42 

    5歳児1人 フルタイム平日は
    7:00起床 8:00登園
    17:30お迎え
    18:30夕飯 19:30お風呂
    21:30寝室へ

    土日は子供も私も遅起き
    適当にご飯食べて
    子供がうるさいと公園行き
    平日より夜更かししてる

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/26(土) 13:25:59 

    >>28
    乾燥までできるなら洗濯30分もかけて畳まなくていいじゃんと思ってしまった
    ズボラな私は乾燥機からそのまま使うわ

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/26(土) 13:26:07 

    >>10
    その発言、自分の母親も可哀想って言ってることになるけど、大丈夫?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/26(土) 13:26:12 

    5:30全員起床
    5:45朝ごはん
    6:15着替え
    6:55出発
    7:05登園
    18:15子と父帰宅 晩ごはん お風呂
    20:30子と父就寝
    22:00母帰宅
    23:45母就寝

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/26(土) 13:28:14 

    >>17
    みんな起きるの早いよね。
    私と0歳児起きるの10~11時とかだわ。

    +71

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/26(土) 13:29:17 

    2歳1ヶ月
    7:30起床
    8:00朝食
    遊ぶ
    10時過ぎに朝寝するかチャレンジ
    12時昼食
    朝寝しなければ14:30まで昼寝タイム
    遊ぶ
    18時夕食
    19時お風呂
    20時寝かしつけ
    20:30就寝

    Eテレ朝も夕方も見せてる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/26(土) 13:32:18 

    >>5
    おもった。あたまわるいよねー

    +2

    -7

  • 96. 匿名 2022/03/26(土) 13:35:46 

    >>5
    2つとも書いておけば、ワード検索から来やすいので これはこれでアリかと思いました。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/26(土) 13:36:01 

    >>1
    3歳。
    7:30 先に起きようにもこどもに腕枕腹枕で離してもらえず同時に起床。本当は6:00に1人で起きたい。
    7:30-8:00 食洗機のお皿片付けながら朝ごはん作りつつ、洗濯物干す準備。
    8:00-8:30 ごはん食べる。片付け。
    8:30-9:30 掃除、着替えさせたり出かける準備。
    10:00前には公園などの遊び場へ。
    12:00 天気の良い日はパン屋でパン買って公園で食べたり、おにぎり持参したり、昼ごはんは外で適当にすますことが多い。
    13:00-16:00 こどもの体力と気分を見つつ外で遊ぶか家の中で遊ぶか。スーパーに行ったり。
    16:00 帰宅、こどもを風呂に入れる。
    16:30-18:00 こどもが本読んだりテレビ見たりしているうちにご飯作り、洗濯物の取り込み。
    18:00-19:30 夕飯、歯磨き、一緒に遊んだり、片付けたり。
    20:00 寝かしつけ。
    寝たらリビング片付、お風呂入る、食洗器まわす、洗濯機のセットなど。
    23:00には寝ます。

    長くなってごめん。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/26(土) 13:36:27 

    >>52
    ママがんばってるね!

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/26(土) 13:38:44 

    >>28
    皆さん洗濯一回で済む…?

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2022/03/26(土) 13:45:51 

    6時半 起床
    7時20分までに子供の朝食と旦那の弁当作り、洗濯の準備したり布団畳んだり
    7時20分 朝食
    終わったら子供トイレ&着替え、子供はEテレタイム
    8時 洗濯、自分の支度、皿洗い
    9時 洗濯干し、出かける準備
    9時半~10時半 公園
    10時半~11時半 スーパーで買い物
    11時半 帰宅、買った物の片付けなど、子供がテレビ見ておやつ食べてる間に昼食と夕食を一品作る
    12時半 お昼ご飯
    13時~15時くらい 疲れきって死んでる、子供は遊んでる
    15時~17時くらい 夕飯作り、洗濯ものを入れる、風呂掃除、布団を敷く、筋トレ
    17時 夕飯
    18時 風呂、部屋の片付け
    19時 絵本読む、疲れきって死んでる
    19時半 寝かしつけ

    寝かしつけが終わったら寝室から出て30分くらいボーッとしてテレビ見ながら洗濯もの畳んだり、残ってる家事やる
    しばらくしたら旦那が帰宅、夕飯出して弁当箱洗って22時半には寝室行って23時就寝

    子供が昼寝したらもうちょっとゆるゆるスケジュールになるなぁ



    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/26(土) 13:54:24 

    >>28
    8時半に子供の見送りって間に合う?

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/26(土) 13:56:06 

    2歳 フルタイムフルリモート
    7:30 起床、ご飯
    8:00 Eテレ見せながら支度
    8:30 保育園へ送る
    9:00 帰宅、始業
    〜洗濯物干したり掃除したり挟みつつのんびり仕事〜
    17:00 保育園へ迎え
    17:30 帰宅、アンパンマン見せながら夕飯の支度
    18:00 入浴〜夕飯の支度続き
    19:00 夕飯
    20:00 洗濯物干す、遊ばせながら筋トレ
    21:00 大体寝かしつけながら一緒に寝落ち

    平日はほぼ毎日こんな感じ
    今妊娠中で夜中とか朝に目覚めるけどめちゃくちゃ寝てる

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/26(土) 14:00:53 

    >>11
    お昼寝が長いことを祈る。

    わかりすぎるwww
    今日は寝てくれー!って時ほど寝てくれないよね😂

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/26(土) 14:02:15 

    子 2歳10ヶ月&7ヶ月

    6:00  授乳 
    6:30  猫のトイレ掃除 家事系
    7:00  有酸素運動筋トレ等自由時間
    8:00  朝ごはんの後掃除機
    10:00  公園、児童館、お出かけ、動画等
    12:00  昼ご飯
    13:30  上の子は動画見せて下の子昼寝寝かしつけ
    14:00  上の子と遊ぶ
    16:00  下の子起きる頃
    18:00  夕飯
    19:00  お風呂歯磨き
    20:00  上の子は旦那と寝室 私は下の子と別の部屋へ
    21:00~  自由時間ヒヤッホオゥ!!日付けが変わる前には寝ます

    自由時間以外は何かしら家事したり授乳したり子供がしがみついたりしてる(しがみつかれながらガルちゃんしたりしてるw)
    夜間授乳2回ぐらいそろそろ夜間断乳したいな

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2022/03/26(土) 14:03:45 

    >>22
    この春から小学生ならもう卒園してるんじゃない?

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/26(土) 14:05:36 

    11ヶ月男児
    6時 母起床身支度
    6時半 息子起床着替え
    7時 息子朝食保育園準備そのあとちょっと家事
    8時 息子連れて家出る
    8時半 託児所に預ける 隣の職場へ
    9時半 仕事開始
    2時半 仕事終わり お迎え
    3時半 買い物しながら帰宅ちょっと休憩
    4時 家事しながら子供相手
    5時 息子ご飯
    6時 お風呂
    7時半 ミルク飲ませて寝かしつけそのあと家事
    9時半 旦那と夕食、コーヒータイム
    11時 就寝
    スムーズにいけばこんな感じです。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/26(土) 14:09:53 

    >>17
    我が家は起床時間からマイナス大量だと思います。

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/26(土) 14:10:53 

    >>84

    子ども4人いて洗濯一回で終わる?洗濯だけでも時間かかるよね!おつかれ!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/26(土) 14:15:24 

    5歳と1歳10ヵ月

    6:30起床→下の子と私
    7:00過ぎ起床→上の子
    7:30着替え、朝食、洗濯回す
    8:00〜8:30散歩しながら登園
    9:00下の子と帰宅、遊びながら洗濯干す
    10:00〜11:00下の子午前寝、私筋トレ
    11:30〜12:30昼食
    12:30〜公園か買い物、室内遊び
    14:00〜15:00下の子昼寝、夕飯仕込み
    〜16:00上の子迎え
    16:00ちょっとおやつ、テレビ、家事(週に何日かは習い事の付き添い)
    17:00代に風呂
    18:00夕飯
    19:00自由に遊ばせながら、夕飯の片付け、歯磨き
    20:00までに絵本を読み就寝
    寝落ちも多々あります。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/26(土) 14:17:04 

    8歳と2歳、育休中。
    6時半 起床
    7時  子供たち起床・朝食や身支度・夫出勤
    8時  上の子送り出して下の子と散歩・洗濯干し
    9時半 支援センター
    11時半 帰宅して昼食・掃除・遊び
    15時  上の子帰宅・おやつ・宿題みながら下の子と遊ぶ
    16時  子供たちと外遊びか上の子の習い事送迎(待ってる間にスーパーで買い物)
    18時  お風呂・夕食
    20時  下の子寝かしつけ
    21時  上の子就寝・1日片付け
    23時  就寝

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/26(土) 14:21:15 

    >>17
    みんな起きるの早いよね。
    私と0歳児起きるの10~11時とかだわ。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/26(土) 14:26:59 

    子供4歳。今春休み中で朝は7時に起きて旦那と朝ごはん。
    旦那は8時出発。
    私は9時半起床。笑

    公園は雪があるし、遊び場はコロナ怖いからコンビニ行くくらいでずっと家にいます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/26(土) 14:29:27 

    >>11
    うち2歳だけど全くこれと同じで、生活時間が2時間ズレてる。
    8時〜8時半起床
    9時朝ごはん
    13時お昼ご飯
    14時お昼寝
    18時お風呂
    19時夕飯
    21時半就寝
    最初はもっと早く起こしてお昼寝短く、早く寝た方がいいの!と思って頑張ってたけどとにかく夜寝ない!朝早く起こしてお昼寝早くしてもダメだった。朝早く起こすと単にお昼寝が長くなって起こすとグズリが半端なくて結局抱っこのまま寝る、んでたっぷり寝ちゃって夜は元気。みたいな。
    お昼寝しても夜ちゃんと寝る子が羨ましい...
    でも最近は、パパが帰るのが19時半〜20時だし、20時頃寝ちゃったらほぼ毎日会えないから、この生活にしておくといつも小一時間一緒に過ごしてくれるからこの方がいいかも。寝かしつけ時間も短くなって楽だし、パパが遊んでくれてる間に私も先に洗い物とか出来るし!
    と思ってもうこれで良しとしてる。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/26(土) 14:36:15 

    >>108

    書いてませんでしたが、夕方にも子どもたちがお風呂に入った後洗濯2回してました。旦那のご飯とかも抜けてる、細々とありすぎてわからなくなりますね!
    お互いおつかれ様です。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/26(土) 14:45:24 

    マジなの書きます。
    7時 上の子と共に起床。起きなくてもいいのに下の子も起きる。
    8時 上の子を送り出したら下の子とラヴィットを見る。その間に洗濯機を回す。
    10時 ラヴィットが終わったら洗濯を干してその他家事。子供はYou Tube
    12時 昼ご飯。食べ終わったら遊びに誘われる。
    15時 上の子帰宅。その後習い事。下の子に遊びに誘われる。たまに昼寝
    18時 上の子が帰ったらご飯
    20時 風呂
    21時 寝る

    公園は気が向いた時だけ…。
    上の子の時は張り切って1日2回公園に連れてってたけど、もう無理です。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/26(土) 14:47:08 

    >>23

    同じwww公園とか気が向かないと行けない。

    コタツに入って公文の宿題見る感じ笑

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/26(土) 14:51:25 

    >>28
    学校の隣に住んでるの?

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/26(土) 14:52:47 

    >>23

    >現在正午
    ママずっとベッドの中

    自分と一緒の人がいてホッとしてるww
    ちなみにうちも子供3人。
    雨だから家の中が荒れ果てているよ!

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/26(土) 15:00:19 

    >>39
    風呂も21時だし経験者じゃなさそう
    それか子どもはもう中高生か?(しかも学校は家の隣)

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/26(土) 15:02:45 

    5歳、3歳、3ヶ月の母です
    4:00 起床、制服アイロン、自分お風呂、化粧、お弁当作り
    6:30 子供、夫起床
    7:00 子供、夫お風呂
    7:30 子供朝ご飯、幼稚園準備
    8:20 5歳幼稚園
    9:00 洗濯
    10:00 夫出社
    11:00 スーパー
    12:00 3歳昼ごはん
    14:20 5歳帰宅
    15:30 5歳習い事送迎(待ち時間3歳公園遊び)
    17:00 帰宅
    18:00 夜ご飯
    19:00 寝支度
    19:30 子供就寝

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/26(土) 15:11:05 

    >>98
    ありがとう(TT)!!!!!!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/26(土) 15:26:52 

    2.9歳

    7:00 起床
    7:30 朝ご飯
    11:30 昼ごはん
    15:00 昼寝
    16:30 起床,おやつ
    19:00 夕食
    20:00 風呂
    21:30 就寝
    (昼寝なしなら19:00就寝)

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/26(土) 15:46:12 

    >>80
    バスタオルは翌日洗濯?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/26(土) 15:46:33 

    2歳児・4歳児の母 専業

    7時起床
    7時半朝ごはん
    8時幼稚園送り
    9時買い物・洗濯・掃除
    10時半テレビ見る(下の子お昼寝)
    11時昼ごはんとか昼寝とか
    13時下の子お昼ごはんあげる
    14時幼稚園迎え
    15時おやつ
    16時遊ぶ
    17時風呂
    18時夕飯
    19時寝かしつけ
    20時旦那の夕飯づくり
    21時旦那帰宅・夕飯・洗濯
    22時あとかたづけ
    23時就寝

    幼稚園まで下の子も40分ほど歩くので午前中は公園遊びナシです。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/26(土) 15:55:39 

    >>123
    うち縦型の乾燥機付き洗濯機なんだけど、バスタオルだけまとめて別で乾燥までやってる!時間はかかるから朝取り出す感じ!

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/26(土) 15:57:22 

    >>28
    弁当って前日の夜に詰めたら米がカピカピになりそう。
    傷まないのかな。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/26(土) 16:02:02 

    >>126
    米だけは朝からにしたらいいんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/26(土) 16:14:37 

    8歳、4歳、2歳の三人。専業主婦です。

    5:50 起床、朝食用意
    6:00子供達を起こす、朝食
    6:30 8歳朝の準備見守りながら朝食片付け、洗濯
    7:15 下の二人の歯磨き、身支度
    7:30 8歳 見送り
    7:30~8:50 昼食準備、夕食下ごしらえ,洗濯干す、4歳準備
    9:00 幼稚園登園
    10:00~12:00支援センター、買い物、掃除 等
    12:00 昼食
    13:00~15:00 洗濯もの片付け、夕食準備
    15:00 4歳降園、4歳、2歳おやつ
    16:00 8歳帰宅、おやつ
    16:00~17:30宿題、通信教育
    18:00 入浴
    19:00夕食
    20:00片付け、洗濯
    21:00子供達寝かしつけ

    全くもって余裕がないです…😭しんどいです…
    ちなみに、全て終わってから主人が帰宅します。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2022/03/26(土) 16:19:05 

    >>10
    ある程度自分の人生楽しんだら子供育ててるだけの時期があってもいいんじゃん? あくまでも自分の人生楽しんでから、だけどね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/26(土) 16:37:36 

    0、3歳児 春休み中のスケジュール

    8時 上の子に起こされるがごろごろ
    8時半 上の子朝食、下の子授乳後自分も朝食
    〜10時ごろ 洗濯、布団片付け、掃除機、洗い物、出かける準備
    10時過ぎ〜公園や買い物などお出かけ
    12時〜13時 昼食、離乳食、授乳
    〜15時 下の子寝かす、上の子と遊ぶかYouTubeみせて休憩
    15時 上の子おやつタイム、下も起き出して皆んなでダラダラ、上の子は引き続きYouTubeの時も。
    16時半〜夕飯準備
    17時 離乳食
    18時 旦那帰宅、夜ご飯
    19時 お風呂
    〜20時半まで 片付け、風呂掃除
    20時半 上の子寝かし付け
    21時〜 下の子見ながら残った家事したりコーヒー飲んでおやつ食べる
    22時 下の子授乳、携帯ポチポチタイム
    23時 就寝

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/26(土) 16:55:43 

    1歳10ヶ月
    バラバラ時間に起床
    だいたい8〜9時 朝ごはん、
    洗濯たたむ、食器片付けながら子供と遊ぶ

    10〜11時買い物、公園
    12時お昼
    13時風呂
    14時昼寝か、ガルちゃん、動画みたり!情報収集
    17時夜ごはん作り
    19時、ご飯、食器洗い、遊ぶ、歯磨き
    20時本読む、寝る

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/26(土) 17:04:18 

    >>20
    主のお子さん、あまり手がかからない子?
    0歳2歳の子がいて時間を持て余してるって感じるのすごいね。
    私は子供のお世話したり、晩ごはんの準備したり、疲れてちょっと休んでたら午後の時間はあっという間に感じてた。
    クッキー作りなんてとてもじゃないけど無理だわ。

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/26(土) 17:10:15 

    >>39
    寝かしつけのいらない年齢なんじゃなくて?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/26(土) 17:32:48 

    7ヶ月と2歳

    6:00 授乳
    7:30 起床、朝食準備
    8:00 朝食
    8:30 洗濯、掃除
    9:30 離乳食
    10:00 朝食片付け
    10:30 買い物か公園か散歩
    11:30 昼食準備
    12:00 昼食
    12:30 昼食片付け
    13:00 昼寝
    14:00 授乳
    15:00 おやつ、子どもと遊ぶ
    16:30 洗濯物を取り込む、畳む
    17:00 夕食準備
    18:00 離乳食
    18:30 夕食
    19:30 夕食片付け
    20:00 風呂
    21:00 授乳、寝かしつけ
    22:00 自由時間(寝てることも)
    25:00までに就寝

    授乳も離乳食も幼児食もあるのが地味に辛い…

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/26(土) 17:38:03 

    1歳3歳フルタイム正社員(9時~17時)

    上手く行った日

    6:30起床 自分の身支度、子どもの朝食用意
    7:00子ども起こす 子どもの身支度、朝食
    8:00保育園に連れていく
    9:00~17:00仕事
    18:00保育園お迎え、夕食準備
    19:00子どもと夕食
    20:00子どもとお風呂
    21:00寝かしつけ
    22:00~洗濯、食器洗い、翌日の保育園準備
    23:30就寝

    グダグダな日

    18:00保育園お迎え
    18:00~19:00 子供帰宅したがらずそのまま散歩
    19:30ヘトヘトで休み休みご飯作る(諦めてパンとバナナだけの日も)
    20:30子供とお風呂
    21:30パパ帰宅→パパと遊ぶー!パパと寝たいー!
    22:30子供と寝落ち(家事放棄)

    こんなんじゃダメだって毎日思うけど、日々を回すのに必死でグッタリ…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/26(土) 17:50:46 

    父親:会社員、8割リモート
    母親:時短勤務、1割リモート
    子 :3歳保育園

    6:30 起床、お化粧
    6:45 子供起床
       夫の用意した朝食を食べる
    7:45 ルンバして登園、出社
    9:00 始業
    16:00 終業
    17:15 帰宅、お風呂
    18:15 作り置きした夕食を食べる
    19:00 翌日の夕食作り、食洗機、洗濯乾燥機、
    ごくたまに水回り掃除
    20:00 子供と遊ぶ
    22:00 子供と寝落ち
     夫が夕食、お風呂、
    お風呂掃除、LD片付け、洗濯畳

    休日は8:00まで、夫は11:00まで寝ています。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/26(土) 17:55:27 

    子供5歳、4歳 共働き

    6時半 起床、朝ご飯準備、夜ご飯下準備
    6時45分 子供起こす、朝ご飯
    7時半 子供を旦那に任せて私だけ先に出勤

    17時半 保育園へお迎え
    18時 夜ご飯準備
    18時半 夜ご飯、子供とまったりテレビ鑑賞
    19時半 子供とお風呂
    20時 子供と毎日すごろく
    20時半 歯ブラシ、子供をトイレいかせる
    21時 子供と川の字で寝る そのまま寝落ち

    2時 目が覚める 横になったままがるちゃん
    2時半 寝落ちしてしまった分の自分の時間を取り返そうとダイニングで日記を書いたりし始めるが眠い
    3時 再度寝る

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/26(土) 18:28:25 

    >>134
    あぁ~!!めっちゃ大変ですよね‼️
    ほんまに、授乳、離乳食、幼児食のフルコースは辛いです😭スケジュールもギチギチやし…
    ほんまにおつかれさまです😭

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/26(土) 18:30:43 

    小学生と2歳。
    8時頃までに小学生を送り出す。
    9時洗濯と掃除。 
    10時2歳と公園かスーパー
    12時昼ごはん
    13時〜15時の間に2歳が昼寝
    16時〜小学生の習い事の送迎
    習い事が無い日は晩ごはんの準備
    18時晩ごはん
    20時お風呂
    21時就寝

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/26(土) 18:34:32 

    >>59
    うち子ども7:15に家出ていくわ💦

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/26(土) 18:53:27 

    子供達春休み
    6歳9歳

    8時ごろ起床
    子供たち勝手にフルグラ食べたりバナナ食べたり
    母、不貞腐れながらゴミ出し
    再び布団の中へ

    10時頃
    今日の昼ごはん何がいいー?と聞く
    2人とも違うこと言って面倒臭い。
    不貞腐れながら再び布団の中へ

    12時頃
    よくやくやる気を出してパスタを茹でて缶のミートソースをかける
    食べた後昨日から洗っていない食器をようやく食洗機の中へ
    再び布団の中へ

    子供達置いて長時間も出掛けられないので
    外に出たいと不満が溜まりつつも
    風が強いし花粉が辛いし、
    再び布団の中へ。

    気づいたらこんな時間なので風呂を沸かしつつ、
    風呂が沸くまでガルちゃん。

    恐らく日付変わったら何となく就寝。

    春休み終わったら本気出す。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/26(土) 19:24:43 

    新一年生双子 春休み版
    6時起床
    7時朝ごはん
    朝ごはん食べたらスマイルゼミ
    だらだらしながら歯磨き、着替え
    2人で遊んでる間に洗濯、掃除
    ピアノの練習
    昼ごはん
    また遊ぶ
    ママお昼寝(You Tubeかアマプラタイム)
    15時おやつ
    夕方ちょっと公園
    ピアノの練習
    ご飯の準備中のテレビタイム
    ご飯 
    お風呂
    20:30絵本タイム
    21:00就寝

    たまに朝から友達と公園で遊んだり昼から遊んだりしてる。
    公園の代わりに買い物も入る

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/26(土) 19:56:23 

    >>111
    うちも同じように育てるつもりだけど、1人目は9時、10時まで寝てる赤ちゃん。2人目は早起き。
    2人目が早起きで1日が長く感じる〜

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/26(土) 20:13:10 

    2歳4歳の子供がいて時短正社員です。

    6:30起床 子供の連絡帳を書く、朝食準備
    7:00子供達起床、朝食、身支度
    8:40出発、登園
    9:30~18:00仕事
    18:30保育園お迎え、
    18:45帰宅、洗濯準備
    19:00入浴、翌日の保育園の持ち物準備、洗濯物を畳む、夕食準備
    20:00洗濯機を回す、夕食、食器洗い
    21:00洗濯物を干す
    21:30寝かしつけ
    子供が寝たら自分の自由時間
    スマホいじって、いつの間にか寝落ち

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/26(土) 20:54:50 

    小1小3 敷地内同居
    5時半起床
    7時半過ぎに子ども送り出す
    ルンバスイッチオン
    8時前に出勤

    16時前帰宅
    子どもの習い事送迎や宿題の○付け
    19時晩ご飯
    子どもは21時までに就寝

    22時半就寝

    洗濯は夜干したり朝干したり。
    晩ご飯のは週末にある程度作って冷凍したり冷蔵したり。夫は自分のことは自分でしている。

    土日は食材買い出しに行って、作り置きして、あとはグータラしてる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/26(土) 21:19:55 

    >>10
    楽しいよ?
    わざわざ関係ないトピに来て嫌味を言う人生…お気の毒様でーす!

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2022/03/26(土) 21:34:37 

    7:00 起床
    8:00 小学校送り出す
    8:30 保育園に父親が送る
    9:00 仕事開始
    12:00 トレーニング
    13:00 仕事開始
    18:00 お迎え
    19:30 ご飯
    21:00 寝かす
    21:30 飲み始める

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/26(土) 21:36:18 

    >>59
    すごくわかる。平日7時半まで寝てたら子供も私も遅刻w

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/26(土) 22:14:26 

    くもん習わせてる幼稚園ママいますか?
    幼稚園終わって14:30からくもんって子どもは疲れて無謀ですか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/26(土) 22:14:29 

    >>138
    ありがとうございますー😭
    ほんと一日中誰かしらの食事に関わってます
    でも私自身食べるの大好きなんでこれも宿命だと思って乗り切ります笑

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/26(土) 22:16:31 

    起床
    離乳食
    家事、私の飯
    遊ぶ
    朝寝
    離乳食
    お出かけ
    おやつ
    一人でテレビ(家事)
    離乳食
    私の飯
    お風呂
    遊ぶ
    寝る

    一歳なりたて。毎日つらいー。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/26(土) 22:34:10 

    6:30 起床 お弁当ある時はお弁当作り
    洗濯機回す 幼稚園の支度
    7:30 子供を起こす
    8:00 子供に朝ごはん食べさせて着替えさせる
    8:30 登園(園バス)
    8:40 自分の朝ごはん 支度 洗濯物干す
    9:30 出勤
    10:00-14:00 パート
    14:45 子供帰宅
    17:00 お風呂
    18:30 夕飯
    21:00 子供寝かせる


    こんな感じかな?空白の時間は適当に子供の相手したり自由時間だったりで、割とダラダラする時間はある🤳体感的にはバタバタだけど。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/26(土) 23:04:46 

    >>17
    4歳。春休みだし朝遅い。8時くらいにみんなで起きる。子どもだけショートスリーパーだから日中元気に過ごしても就寝10時過ぎちゃう。
    朝遅いから夜も遅いんだなと自覚してるけど、私としては本当はもっと寝てたいくらい…。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/26(土) 23:06:29 

    3歳の双子と1歳の息子

    上の双子保育園送って
    洗濯物干して下の子見ながら在宅ワーク。
    仕事の合間に夜ご飯の下ごしらえして
    夕方双子を迎えに行って
    おままごとして、夜ご飯完成させて
    ご飯!お風呂!20時半に寝かしつけ!
    そして私はその後お酒を飲みながら深夜1時頃までガルちゃんをしている。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/26(土) 23:07:41 

    >>111
    0歳児は夜中起きるから朝方クタクタだよね、わかる。まとまって寝られないと寝た気になれない。
    日中掃除機もかけずに眠すぎてフラフラだった。お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/27(日) 01:06:23 

    >>28
    パートに出勤までが、1時間半遅い。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/27(日) 01:41:43 

    >>28
    一日中働いてるね
    しんどそうな生活

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/27(日) 01:48:56 

    >>113
    うち一歳半でお風呂とご飯が逆なだけでタイムスケジュール全く同じ!笑
    寝かせる時間遅いかなーって思ってたけどホッとしました(^^;

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/27(日) 07:49:15 

    子供小1 パート主婦

    6時半起床 子供も起こす 朝食づくり&身支度&猫のごはん&ゴミ出し
    7時半 子供学校送り出す&洗濯干す

    8時半 パート出社
    15時 疲れ果てて退社&めんどくさい買い物

    15時半 子供下校してYou Tube見てる(夫テレワークで
    いるため鍵開いてる)私お昼ごはん食べる&スマホ見る
    16時半 洗濯物取り込み&こどもいやいや宿題やらせる 

    17時 ねことたわむれるが嫌がられる
    その後お風呂そうじ、夕飯づくり‥これがいちばんめんどくせ〜やつ
    もろもろ意識飛びながら夜を迎える


    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/27(日) 10:31:52 

    新小1、新年少。
    4月からの予定

    05:45  母起床。身支度化粧。
    06:10  子を起こす。
    06:30  朝食
    06:55  子供着替え。歯磨き。身支度。
    07:25  上の子登校班。家を出る。
         私としたの子も出発
    07:40  下の子保育園に預ける
    08:30  母 始業
    17:00  母 定時
    17:45  保育園、学童迎え
    18:00  帰宅、母は夕食準備
    19:00  夕食
    20:00  母、子で入浴
    20:40  風呂を出る  
    21:00  子供の水分補給、歯磨きなど
    21:30  布団。読み聞かせたり
    22:00  子供寝る。

    この予定でーす。
    18:00〜と、夕食後のお風呂までの間に
    宿題見たり、夫のお弁当の下ごしらえしたり食洗機セットしたりの隙間時間かつとても貴重な時間になりそうです!!
    長期休暇は学童もお弁当だから母は5:30起きかな。。
    平日、洗濯機回して干す、畳んでしまう、ゴミ全般(集めて捨てに行く)、キッチンリビングの片付け掃除、トイレ、水回りの掃除、週末の布団干しなどは夫がやってくれるので
    平日は私は基本育児と、育児に伴う家事(主に食事、お風呂掃除など)だけになってます。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/27(日) 21:40:02 

    >>52
    離乳食(食べない)

    に分かりすぎて笑ったー!せっかく作ったのに食べてくれないと凹むよね!笑
    お互い頑張りましょう^_^

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/28(月) 15:11:56 

    >>20
    ほんとに育ててる?
    としくは家事してる?
    0歳と2歳で暇とか絶対ないしクッキーなんか作れんわ

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:14 

    >>158
    うちも元々先に夕飯にしてたけど、2時から3時でお昼寝して3時半頃におやつだから、夕飯までそんなに間が空かなくて食べが悪かった(原因は違うかもしれないけと)のと、パパが早ければ19時半前に帰ってくるから温め直したり食器洗いを待つ時間が減るのとで、その形態になりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード