ガールズちゃんねる

自分のことを誰も知らない遠くに行きたい

199コメント2022/03/26(土) 06:39

  • 1. 匿名 2022/03/22(火) 08:18:54 

    自分の過去を思い出したら恥ずかしくなり、どこか遠くに行ってしまいたい気持ちになります。
    周りに気を遣いすぎて、逆に嫌われたり恨まれたりもしました。未だにばったり会うと睨まれているような気がして辛いです。
    生きていくのは大変ですね。どなたか共感してくださる方いませんか?

    +385

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/22(火) 08:19:34 

    +110

    -5

  • 3. 匿名 2022/03/22(火) 08:19:44 

    行ってみたら?

    +147

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/22(火) 08:20:19 

    お金あるなら芸能人のように国外逃亡したい

    +122

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/22(火) 08:20:47 

    転勤族と結婚したよ
    たまに寂しいけど、それよりも知ってる人に会わないから心配が無くなったよ

    +272

    -1

  • 6. 匿名 2022/03/22(火) 08:20:54 

    わかるけど、周りに気を遣いすぎるのはどこに行っても同じじゃない?
    ずっと転々とし続けたら変わる?

    +42

    -12

  • 7. 匿名 2022/03/22(火) 08:21:00 

    英検の2級合格かTOEIC勉強して700点以上取れたらアメリカ移住とかは?住むだけなら英語力そんな必要ないし

    +8

    -24

  • 8. 匿名 2022/03/22(火) 08:21:14 

    隣の県に行くだけで知り合いに出会う確率は一気に下がるよ。

    +192

    -5

  • 9. 匿名 2022/03/22(火) 08:21:15 

    1億2500万人中の数人なんだと思えば自分のこと知らない人ばかりだよ

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/22(火) 08:21:27 

    全てが嫌になった
    やらなくてはいけない事いっぱいあるけど、全て放置して消えたい

    +181

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/22(火) 08:21:40 

    車で30分程度離れた場所なら大抵の人は自分のことを誰も知らないのでは?

    +13

    -25

  • 12. 匿名 2022/03/22(火) 08:21:45 

    >>1
    私、それを10年前に実践したクチです。
    最初は携帯電話に入ってるアドレスを全削除するところから始まって、場所も住み慣れた関西から誰も知り合いのいない関東へ移りました。

    +151

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/22(火) 08:21:52 

    それは思うけどたまに中高時代の事を知りたがるママ友がいて嫌になる
    向こうは35歳で私はもう34歳なのに・・・
    家招いた時アルバムあるー?って言ってきた人いた

    +71

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:03 

    まずは
    自分に気を遣ってあげてー

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:12 

    思い出したくない過去あるのはみんな少なからずあると思うよ
    私も昔の知り合いには会いたくない
    同窓会とかも一生行かない

    +167

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:17 

    地元で働いててお客様に会いたくないから片道一時間半かけてスーパーに買い物に行ってます

    +33

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:22 

    わかるー。過去の自分の言動を振り返っては恥ずかしくなり、それまでの交友関係を一切断ち切るというのをくり返している。いっそのこと外国とか、自分のことを知ってる人がいないところに行きたい。

    +69

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:24 

    >>1
    周りに気を遣いすぎて、逆に嫌われたり恨まれたりもしました。未だにばったり会うと睨まれているような気がして辛いです。

    まずこのメンタリティーを改善しないと、どこへ行ってもたちまちいたたまれなくなりそう
    どこにでも人はいて、人間関係があるからね

    いま眠れてますか?食べられてますか?晴れた日に散歩などどうですか

    +19

    -21

  • 19. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:28 

    KK

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:28 

    >>12
    その後どうですか?

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:30 

    >>1
    分かります。私は主さんみたいな性格の良い感じじゃないけど、プライド高すぎて1度リセットしたい感じで忘れて欲しいww

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:50 

    地元にいるのが辛くて、休みになると映画や美術館へ行き、ひとりで都内に出て人混みの中を歩いてた。
    私のことを誰も知らない、人混みの一部でいることがすごく嬉しかったみたいのはあったから、気持ちはわかる気がする。

    +122

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:53 

    旅行行くと開放的になるのは知らない人がいないからだと思う。
    もしかしたら知ってる誰かに会うかもっていう気持ちがないだけで、すごい楽しい。

    +90

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:56 

    分かる
    ぜーんぶ断ち切ってゼロから始めたい時あるよね

    +89

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/22(火) 08:22:59 

    そうやってもしも誰も自分のこと知らない世界に行けたとしても、新しい自分になるのって難しくてなんだかんだ今まで通りの自分になるような気がする。

    それで新しく変われる人は、今の世界でも変われる

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/22(火) 08:23:05 

    >>6
    多分そういう意味じゃなくて、一時的に逃げたいってことだと思う。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:13 

    >>1
    田舎だから、友達の友達は大概知ってる子だし、店員さんもどこ行っても繋がりある人で疲れた

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:15 

    >>5

    同じく。

    のびのび自由に生活出来ているのは転勤族のお陰だと思ってる。
    もし地元に内示がきたら逆に鬱になりそう。

    +82

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:19 

    >>10
    わかるよ。いつもの場所に行くようなふりして、携帯置いて財布だけもってふらっと消えたいよね

    もう二度と戻れなくなるけど、解放はされる。なにも考えずに眠りたいな
    で、もとの世界も私が消えてもそれなりになんとか回っていくと思う

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:25 

    >>1
    何処へ行っても私は私って宇多田ヒカルが歌ってた。
    あなたはそこで少しずつ変わりながら、そして変わらない部分を持ったまま、生きていきな。
    恥かかない人間なんて居ないよ。
    忘れて忘れられて、開き直って図々しく、堂々と生きな。
    何があろうと得たものを自ら失って生きる程じゃねぇから。
    他人なんて、死んだってふーんくらいなもんだよ、案外ひとは。
    あなたは感受性が強いだけ。
    生き難くても、生きられない程じゃない。

    +19

    -12

  • 31. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:35 

    >>13
    そんな人いるんだね…

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:42 

    一般人なら隣の隣の県に行けば叶いそう

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:48 

    いいよ。
    私就職するとき、県外出た。自分を知らない人しかいない。
    これが良かった。
    意見言って出しゃばりと思われる?とか失敗を笑われないか?とか人におどおどすること無く過ごせて成長できた
    環境を変えるのはリセットのチャンスって思います

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:49 

    >>11
    田舎はショッピングモールに集まるから意外と会ってしまう

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:50 

    学生時代のいじめられっ子の私を知ってる大して仲良くない同級生と上司が友達同士で上司から3人で飲みに行こうよって誘われた時は行きたくない理由を本音言って断った

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/22(火) 08:24:56 

    >>6
    宇多田ヒカルの歌を思い出した

    何処か遠くへ逃げたら楽になるのかな
    そんなわけないよね何処に行ったって私はナントカ〜

    みたいな歌詞、あったよね

    +25

    -5

  • 37. 匿名 2022/03/22(火) 08:25:22 

    めちゃくちゃわかりますよ!
    自分が過去にした過ちや恥ずかしい事を思い出しては、誰も自分を知らない所に行きたいとか、ちょっと遠出でした先で「ここで暮らしたらどうなるかな~」とか妄想してました。
    今現在、そういう気持ちは時間が緩やかに抑えてくれましたが、まだたまにわざわざ過ぎたことを思い出しては消えてなくなりたくなったりしてます。笑

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/22(火) 08:25:48 

    >>1
    何歳かわからないけど好きな場所に行っちゃえば?
    自分が悩んだって別に相手が自分を好きになる訳でもないんだし
    勢いだけで突き進んでもいいんだよ

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/22(火) 08:25:50 

    上京した時知り合いがいないのがすごく良かった
    気軽にお散歩できるし近所付き合いもない最高だった

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/22(火) 08:25:50 

    遠くに行ってやり直したいとかじゃなくて、ただ現実逃避したくなるんだよね。
    どこ行ったって何か解決になるわけじゃないのは分かってるけど、そんな気持ちになることだってある。

    +54

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/22(火) 08:25:50 

    >>10
    やらなくても良いんじゃない?
    1個ずつ止めてみたら?
    周りはあなたが居なくなったほうがかなしいのでは。

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:17 

    >>8
    県じゃなくても離れた市に行くだけでも違う気もする。

    +27

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:23 

    仕事、解雇になったから今までの嫌なこと忘れて1ヶ月ほど国内の縁もゆかりもないところで部屋を借りて住みたい。
    コロナが怖くて実行できない。

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:30 

    マイナスだけどリセット癖があります。
    もう学生時代の友達はいないし、会いたくない。

    +77

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:39 

    >>23
    それもあるけど、その時で会う人がその時だけの関係だからっていうのも大きいよ。もしもその旅行先でくらすことになったら、また元の自分に元通りだと思う

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:43 

    >>35
    強いじゃん。かっこいい。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:52 

    >>1
    30歳過ぎまで全く同じように思っていました。
    気を遣いすぎて、結局全員から無視されるようになることもしばしば…。
    でも現実には誰も知らないところへ行くのは不可能だし、もう開き直って生きようって思って今は生きてます。

    +37

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:55 

    >>23

    知ってる人がいないから

    が正しいです。間違えました。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/22(火) 08:26:57 

    >>13
    高校あがったときに「中学のアルバム見せてー」って人はめちゃくちゃいたけど、30超えてもいるんだ。絶句

    +91

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/22(火) 08:27:02 

    >>3
    ね。行ってみたらいいよね
    誰かに止められてるんだろうか?

    +9

    -10

  • 51. 匿名 2022/03/22(火) 08:27:11 

    >>7
    英語できないと向こうで仕事出来なくない?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/22(火) 08:27:17 

    >>5
    私も夫が転勤族
    リセット願望あるタイプだから転勤族が合ってると思う
    過去の自分を知らない人がいるって素晴らしい

    +95

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/22(火) 08:27:18 

    >>20
    高卒で働いていたのでその分の失業保険で職業訓練に入って就職し直しました。
    その何年か後に夫と出会って今は関東で幸せに暮らしています。
    関西にいたころの友人とはもう一切付き合いないです。
    親との関係も薄いので滅多に会うことはありません。

    +62

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/22(火) 08:27:30 

    自分のことを誰も知らない遠くに行きたい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/22(火) 08:27:56 

    昔そんな風に全てを捨てて生きるための本があって、パラパラと立ち読みしたけど、結構大変そうな内容だったから、これ出来るなら今のまま力強く生きる事も出来るんじゃないかなぁと思って買わなかった。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/22(火) 08:28:04 

    海外に行って住んだら?

    友達は急に思い立って海外に行って海外で暮らしてるよ

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2022/03/22(火) 08:28:25 

    >>1
    私もその口で、都会から遠くの田舎に嫁ぎました

    でもしばらく住んだらまた知人ばかりになるんですよねw

    主さん一緒に遊牧民になりましょう

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/22(火) 08:28:29 

    若い頃は、アドレス削除したり、引っ越しで物理的に距離を取った。
    でも自分で心のスペースを作る(壁じゃないよ)ようになったら楽になった。
    相手に合わせるより自分がどうしたいか?
    相手の気持ちの責任を自分が取らないとか、
    そういう練習が必要だと思う。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/22(火) 08:28:33 

    結局そんなことする行動力もないんでしょ?

    別に行きたいならいくらでも行けばいい。

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2022/03/22(火) 08:28:37 

    >>43
    コロナだろうが上京や転勤してる人ごまんといるのに?
    どこにいても「生活してる」以上かかるときはかかる

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2022/03/22(火) 08:29:09 

    どこに行ったってあなたはあなた。
    人間そう簡単に変われないわよ。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2022/03/22(火) 08:29:11 

    >>16
    私は逆に生活圏で働いて居ない。
    前にそれやって懲りた。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/22(火) 08:29:23 

    >>46
    ありがとう
    遠回しに言っても誘いがしつこい上司なので本音ぶちまけたw

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/22(火) 08:30:12 

    >>1
    睨まれてないよ。気のせい。そんなことみんな忘れてる。ばったり会うくらいの関係性なら全然気にすることない。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/22(火) 08:30:25 

    小さい街で接客業をしてた時
    ある専門店で、街には唯一だったし、お客さんも多かった
    プライベートで遊びに行っても買い物しててもお客さんに会ってしまい、周りの目が気になるしリフレッシュできないし…
    転勤希望して都会の店舗に異動したら、誰もわたしのこと知らなくて、すごく開放された

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/22(火) 08:30:30 

    >>57
    赤いワンピースと白い馬借りてスーホの白い馬ごっこ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/22(火) 08:31:01 

    >>11
    車で30分だろうが知り合いばかりだよ。1時間でやっといない

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/22(火) 08:31:45 

    >>11
    家族構成や職種にもよるかな~

    私仕事で窓口だから歩いてて知らないは人から声掛けられるw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/22(火) 08:31:58 

    >>67
    ほんそれ、だから私は片道一時間以上かけて遠方の店に行く

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/22(火) 08:32:11 

    >>12
    私は26年前に中京エリアから新幹線で上京しました。
    誰にも会わないから快適ですよね。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/22(火) 08:32:58 

    人数の多い会社でパートしてるんだけど
    すぐ近くにイオンモールがあって
    平日休みに行くと必ず誰かいるw

    親しくないから気づいていても
    気づかないふりしてこれまた微妙

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/22(火) 08:33:24 

    他人はそれほど自分を気にしてないよ。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/22(火) 08:34:48 

    >>62
    めっちゃ分かる。
    「この前の日曜日、家族でお出かけしてるの見たよー。あれ旦那さん?」って聞かれて、裏では「ガル山さんの旦那さんこの前見たけど冴えない人だったよー」とか噂まわされてたw

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/22(火) 08:34:54 

    >>43
    結局言い訳だよね
    やりたいならやればいいだけ。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2022/03/22(火) 08:35:11 

    極端な反応だとは分かってるんだけど、毒親のいる県名を見たり聞いたりするだけで吐き気がする。仕事の都合で隣県に住んでるけど本当はもう2.3県は県境を挟みたい。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/22(火) 08:35:18 

    >>36
    イタリア行ってたやん

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/22(火) 08:36:17 

    私も同じ気持ちになります。でもまたその地で私を知る人ができちゃうんだよね。それすらからも逃げたい。毎秒毎秒初めましてだと楽かな?

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/22(火) 08:36:32 

    >>73
    酷いね
    言いふらした人に対して私は、何だこのババアって警戒するからご安心を

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/22(火) 08:36:35 

    >>43
    寮付きの期間工なら叶うけど、仕事一色になるからゆっくりはできないね。お金は貯まるよ。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/22(火) 08:36:41 

    >>1
    気を遣いすぎて、逆に嫌われたり恨まれたりもしましたってどういうこと?

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2022/03/22(火) 08:36:45 

    >>73
    何様だよムカつくね。お前とお前の家族は冴えてんのかよ💢

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/22(火) 08:37:40 

    国内で環境を変えるにも海外に移住するにも気を遣いすぎたり考えすぎたりして行動できない性格だとずっと同じな気もする
    知り合いがいない街に引っ越しても結局そこで新しい人間関係を築かないと生活できない訳だし

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/22(火) 08:37:46 

    >>5
    転勤族が羨ましい。
    転勤族のママに色んな土地に行けるの良いねって言ったら嫌われたわ。
    私からしたら本当に羨ましい。
    地元民と結婚しちゃった、しかも地元企業で他県に用がない会社だし。
    新しい土地で誰も知らないところで生きたい。

    +57

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/22(火) 08:38:11 

    >>13
    いるね。
    「地元どこ?」って聞いてきて
    「○○市だったら○○って人知ってる?昔すごいヤンキーだった人」とか言う人。
    たいした知り合いでもなさそうなのに『私、その町の悪(ワル)知ってますよ』ぐらいに話かけてくるママ友。

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/22(火) 08:39:02 

    >>77
    ノマド生活しか無理だよね
    3ヶ月〜半年ごとに引っ越し

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/22(火) 08:39:03 

    結婚して縁もゆかりもない知ってる人もいない県外に引っ越したよー!寂しくなると思ったら1人が快適すぎて地元に戻りたくない。

    元々住んでいた地元がど田舎で人間関係濃すぎて疲れていたから離れることができてちょうど良かったかもしれない。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/22(火) 08:40:06 

    24のとき単独で誰もいない土地に引っ越した
    10年経った今は結局知り合いも増え、スーパーで買い物をしても必ず誰かに会う…
    訳ありだと思われているのか勝手に離婚歴や不倫などありもしない噂をたてられて辛い

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/22(火) 08:40:27 

    >>1
    ものすごく共感するよ。
    きっと、相手はそこまで何も考えてないのだろうけどね。

    多分自分のメンタルのせい。どうにかしたいね。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/22(火) 08:42:42 

    >>37
    時間が緩やかにって、まさに今やっとそこにたどり着いて平凡につつがなく幸せでいますが、今度は違う理由で引っ越すことになりました。今は、離れてしまいたい思いより、寂しさが少し勝っています。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/22(火) 08:50:25 

    >>5
    私も転勤族だけど結局中途半端に知り合いできちゃわない?そしてどこかのお店で見かけないかちょっとそわそわ、時間帯気にしたり

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/22(火) 08:50:43 

    >>83
    確かに2年毎とかの短い人は荷造り大変、子育ても不自由するって言うのはあるかなぁ💦
    社宅に住めるから、今のところ家を建てるのも考えてないよ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/22(火) 08:50:43 

    >>1
    主さんのような理由ではないけど、これまで何回か引っ越ししてます。
    知らない街や知らない人しかいない場所って好きです。
    でも生活していくためには働かないといけない。
    そこでどうしても最低限の人間関係は築かなきゃいけないですもんね…。
    自宅からまあまあ距離がある所で働くとかするといいかもしれない。
    思いきって引っ越し、オススメします。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/22(火) 08:50:45 

    私それで海外の南の島に行ったんだけど、知り合った日本人みんなそういう感じでしたw
    でもそこで頑張って語学を習得して学位もとって、今は日本にもどったけど生まれ変わったみたいに幸せです!
    たとえ隣の街でも、一回外に出てみるのは良いと思います。
    誰も自分のこと知らないって、ある種類の人たちには何年も何十万もかけてするカウンセリングより効果があるんですよ。
    自分に優しく、でも勇気を出してみてください。応援してます

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/22(火) 08:51:20 

    今は結婚して離れたけど、たまに地元に帰っても知り合いに会う事はほぼ無い。みんな生きてるの?って感覚。まぁ会っても多分お互い気付いてないだけかも。
    特に今はマスクしてるから本当分からないよね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/22(火) 08:52:28 

    >>83

    子持ちや地元大好きなタイプの人は転勤族と結婚したことを本気で後悔している人もいるから、たまたまそのタイプだったんだろうね。気にしなくて大丈夫だよ。

    私は「転勤族って可哀想」って言われるのが一番嫌いだから、色々な土地に行けて〜って言われるのは全然良いよ。

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/22(火) 08:54:03 

    そんな時期も長くありましたが、ある程度歳を重ねたせいか、最近はここで、死ぬまで生活する方が楽と思うようになりました。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/22(火) 08:54:47 

    >>22
    人混みの中にいたり、たくさんの人の往来を眺めていると気が紛れていいですよね
    美術館や映画館も疲れた心が静かに解放されるような感覚で私も大好きです

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/22(火) 08:54:50 

    >>1
    私の出自を誰も知らないところに行きたいです

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/22(火) 08:55:03 

    >>1
    分かります。
    ずっと前から誰の記憶にも残らない空気のような人になりたいって生きてました。
    いい年なので、誰も私のことなんてそんなに気にしてないし、嫌われてもそんなに実害ないって分かってきたんですけど、気持ちが落ち込むとすぐ過去のこと気にしてくよくよする自分が戻ってきます。落ち込みそうになったら、>>30さんみたいなことを自分に言い聞かせて、くよくよ思考から離れるように努力してます。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/22(火) 08:55:15 

    >>64
    横から。私はガチで睨まれるwけど(いじめられて退職した)あえてニッコリ会釈してる。退職後の人生が上手くいってるしね。
    最近は別でいじめて来たひと(後に和解)のひとりが亡くなったから、いじめは心が弱い人がすることが多いし人間は先に亡くなってしまうこともあるから、せめて私は恨まないようにしようとなおさら強く思った。
    恨むのもエネルギーが要るよ。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/22(火) 08:56:17 

    18で親元離れてから引っ越し4回
    バイトも仕事もころころ変えたのでその都度環境は変わってた。でも結婚して今の土地に来てからはほぼ移動なし
    耐えられなくて旦那に談判して留学させてもらったよw
    戻って仕事も変わって今も同じ土地に住んでるけど、定期的にふらっとひとり旅してる。リセットは出来ないけど精神的に落ち着くにはどうしたらいいか考えてこの方法になった。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/22(火) 08:57:06 

    >>7
    アメリカとかそれこそ自分を持ってないと相手にされないよ
    気を遣い過ぎる性格だと日本より大変かも
    あと言葉や文化の違いはかなりストレス
    引きこもりになる確率高し

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/22(火) 08:57:59 

    >>100
    あなた優しいね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/22(火) 08:58:06 

    >>99
    横からごめん。
    文章から優しくて可愛い感じが伝わって来た。
    自己愛人間に依存されやすいだけで、あなたは強さを持っているよ。
    好きな人達を大切にしていれば、変なのは入り込めないと思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/22(火) 08:59:37 

    嫌な過去がなくてもそこにいた時間が長くなるほど職場の知り合いや顔見知りが増えて、そういう人達に買い物先やイベント先で出くわすと嫌な気持ちになる。
    嫌いな人じゃなくても挨拶しなきゃとか考えるのが面倒。
    だから私は外に出たら一切人の顔を見なくなりました。
    めっちゃ歩くの早いし今はマスクもあるし、私に気づいた人がいても、あれ?違ったかな?みたいな感じで動いてるw

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/22(火) 08:59:38 

    10代の頃からそう思ってきた。
    大学は地元からすごく離れたところに通ったし、卒業後も色んな地域の色んな職場を転々とした。
    自分はリセット癖と飽き性もあるかもしれないけど。

    人間関係が大の苦手だし自分に自信もないし、今まで関わってきた人の中から自分の存在を消したいという気持ちになる。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/22(火) 09:00:19 

    海外で生活すると今日をどう過ごすかに必死になるから人の気持ちとかそこまで考えられないよ。いい意味で図太くないと生きていけないから。一度飛び出してみるのもいいと思う。知らない自分に会えるかもよ?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/22(火) 09:00:27 

    >>101
    我慢しないの偉い。旦那さんも偉い。
    私もあなたになりたいくらい、素敵な人生だと思った。
    流れるほうが落ち着くってことはあるね。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/22(火) 09:00:52 

    >>1

    気をつかいすぎて恨まれたエピソード聞きたい

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/22(火) 09:01:38 

    >>52
    わたしも。
    夫もわたしも飽きっぽいとこがあるから、
    数年おきに転勤あるのがちょうどいい。
    今住んでるとこはすごく住みやすいけど、
    一生住むのは無理。。
    わたしも、行った先々で仕事してるけど、
    頑張った、やりきったと思ったとこで
    夫の転勤が決まったからほっとした。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/22(火) 09:01:48 

    >>105
    凄く良いね。私も颯爽と歩こう。
    マスクってやっぱ良いよね。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/22(火) 09:01:58 

    >>105
    分かります、私もです。
    無駄なモノは視界に入れないように歩いてます。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/22(火) 09:02:30 

    >>1
    主さんのような理由じゃないけど誰も知らないとこへ行きたい気持ちはあります。自分のことを誰も知らない世界と言うより、誰も知らない世界に行きたい。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/22(火) 09:02:54 

    >>1
    完全同意、めちゃくちゃ分かる
    今はおばちゃんと言われる年齢になってメンタル落ち着いて遠くに行きたいという願望は薄れたけど、若い時はそうだった
    私は毒親育ちで自己肯定感が低く、自分の過去を気にしてしまうから過去と決別したくて遠くに行きたくなる
    実際仕事の関係で何度か引っ越しててその都度気分が晴れて心機一転できたよ

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/22(火) 09:03:03 

    >>53
    前世は関東生まれ関東育ちだったのかもね。

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2022/03/22(火) 09:03:46 

    わかる。
    高校の時とかよく思ってたよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/22(火) 09:03:53 

    >>83
    便利な土地に行けるとは限らない
    田舎だと思ってた実家よりさらに田舎の雪国転勤に加え
    知り合いできないうちにコロナ禍になり県外に出られなくなり
    帰省も出来ずに鬱になりました…

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/22(火) 09:05:49 

    >>90
    私の会いたくない人は元彼や婚活パーティーで知り合った人などだから、転勤先の人たちには過去も旧姓も知られていないから気が楽ってだけかな。

    買い物も、子供がまだ小さくて目的が終わったらすぐ帰るから、顔見知りが遠くにいるの気付いてもわざわざ近付いて挨拶はしない。
    地元で結婚したいって婚活してたのに、自分が妥協できず全てが嫌になって、結局昔からの友達関係だった旦那と再会したら安心感があって、はじめは転勤族になりたかったわけじゃないけど結果的には悪くないなって感じかな!

    実親とも仲良くなかったから、年に2回の距離感がちょうどいい。

    長くなって失礼しました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/22(火) 09:06:28 

    そんなに思うまで何したの

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2022/03/22(火) 09:06:57 

    >>104
    あの、レス番間違えてますよね?
    自己愛人間に依存されやすいことなんて一言も書いてないのに、どうして分かるのかなって思っちゃった。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/22(火) 09:09:19 

    >>1
    たまに信号待ちとかで、自分がしでかした過去思い出して、発狂したくなるよ。理性で保ってるけど

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/22(火) 09:09:31 

    あーなんとなくわかるかな
    別に過去が恥ずかしいとかはないんだけど、知らない土地の知らない人とさらっと程度の交流をしてまた知らない土地に行くみたいのはいいなと思う
    永住じゃなくて旅行したい くらいの感覚

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/22(火) 09:10:02 

    >>1
    知らないとこでまた新たな人間関係がくるけど、そっちのがマシならほんとに行ってみても良いのでは

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/22(火) 09:10:50 

    みんな1度は思うよね

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/22(火) 09:13:35 

    ガル子さんはこういう人

    みたいなレッテルが出来上がってくると逃げたくなる。
    人に私を評価されたくないみたいな。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/22(火) 09:13:40 

    >>11
    日本一広い県の者だけど30分程度では意味ない。
    県内の片道50〜1時間かかる位置でやっと知り合いがほぼ居なくなる。田舎は行く場所が限られていて、しかも車社会だから片道30分程度はみんな普通に移動するよ。片道50分くらいから遠いな〜って気が進まない人もいるけど。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/22(火) 09:16:28 

    >>7
    いやいや、そんな事はない。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/22(火) 09:18:31 

    >>1
    どこに逃げたって過去は消えないよ
    自分が変わらないと

    +2

    -6

  • 129. 匿名 2022/03/22(火) 09:19:29 

    >>50
    本当にそれ、日本人って一つの土地に縛られ過ぎじゃない?同じ家や地域に50年とか…20年住めば充分だし、何なら10年で飽きるわ。

    +16

    -5

  • 130. 匿名 2022/03/22(火) 09:19:49 

    >>8
    普通の人はね。隣の県へ行こうが、電車乗って遠くの街へ行こうが見ず知らず人達に付け回されて嫌がらせ受けるのは変わらない。そこまでするくらい、ころしたいんだってさ。分かって貰えないと思いますが。

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2022/03/22(火) 09:20:10 

    転々としてる方だけど更にまた数年経つと別の地域に行きたくなることがある。(引っ越しはめんどくさいんだけどもね💦)
    でももうここが終の棲家だと思う。
    ちょっと悲しい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/22(火) 09:21:29 

    子どもも旦那も親もいるから無理なんだけど、気持ちはすごく分かるよ

    先日ちょっと病んだ時に、離婚して親権手放して、土地売って1人で誰も私を知らない遠くに行きたいって思ってたよ

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/22(火) 09:21:52 

    >>5
    20年くらいの転勤生活を終え3年前についに地元じゃないところに家を買って、今後よっぽどのことがない限り住み続ける予定
    引っ越し当初は寂しいながらも知り合いゼロの気楽さにしばらく浸ってたけど、3年も経つとバッタリ知り合いに会う可能性が増えてきて段々息苦しくなってきてる…
    根無草みたいな暮らしがすっかり身についてしまったのかも

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/22(火) 09:24:02 

    私もストレスで我慢の限界に来たら一人旅してる。
    悠々自適に過ごしてホテルでお酒飲んで寝て、自由気ままに行きたい所に行って…。
    知らない街で周りは知らない人ばかり、向こうも私の事を知らないけどそれが居心地いいんだよね。
    一人旅が終われば現実に帰ってこないと行けないんだけど、その数日間で大分気持ちが楽になる。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/22(火) 09:26:29 

    >>90

    うん、数年も住めば知り合いも出来るよね。
    でもやっぱり地元と違って知り合いの人数が違い過ぎるから、転勤先ではそこまで外出の時気にはならないかなぁ。

    あと、苦手な知り合いが出来てもどうせ数年の付き合いだしって思えるのが転勤族のメリットだよね。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/22(火) 09:29:10 

    県内くらいだと知り合いに会うんだよね~。
    県北から県南に引っ越して『さすがに知り合いはいないだろう!』と思ったら地元の同級生に会ったよw

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/22(火) 09:30:55 

    >>1
    今すぐ逃げたい。逃げだしたい。
    欲を言うなら消えてしまいたい。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/22(火) 09:33:17 

    >>120
    こわがらせてごめん、私も自己愛被害者なので。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/22(火) 09:34:08 

    >>137
    お嬢さん、お逃げなさい。
    生きろ、そなたは略!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/22(火) 09:34:32 

    >>136
    AEONか。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/22(火) 09:35:40 

    転勤族と結婚しました。
    半年〜2年くらいのスパンで県をまたぐ転勤続けてます。
    地元の友達は子供の頃あまり良い思い出なく極力関わりたくない…というか陰キャラで多分私のこと誰も覚えてないかもなので、ゆくゆくは全然違うところに家買う予定です。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/22(火) 09:36:01 

    >>132
    そういう感情に名前はまだ無いのかな。
    金持ちのイケメンにさらわれたいや。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/22(火) 09:36:11 

    >>1

    めっちゃ共感するけど、どこかに移動してもまたそこでも知り合いができて同じことの繰り返し…って思うと鬱になるw

    1回リセットしてその状態をキープできるなら本気で移動する。

    けど、実際は新しい場所に行ってもそこで働いたりしたらまた知り合いができるよね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/22(火) 09:38:05 

    >>124
    そのスパンが短いと辛い。
    自分だからこそと思う。
    人生がガラッと変わることが無い限り続くんだ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/22(火) 09:38:44 

    大金があったら今すぐ消えたい
    適当な物件買って一生誰にも会わずに生活したい

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/22(火) 09:43:00 

    >>1

    まるちゃんが共感してくれるはず
    自分のことを誰も知らない遠くに行きたい

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/22(火) 09:46:36 

    仕事を辞めて英語圏の国にワーホリで1年間滞在したことあるけど、結局そこでも人間関係に悩まされたよ。
    シェアハウスのオーナーや同居人、アルバイトの職場の人たち、それらの人たちが属するコミュニティ(日本人や中国人コミュニティ等)の人たち...
    異国の地で生活する人って社交的なアウトドア派が多いから、お誘いも多いし知り合いが増えがち。
    遠く離れた国に来ても、現地の言葉が話せないと狭い日本人コミュニティ内で暮らすことになりえる。

    なので外国で生活するのではなく旅行でフラフラする方がいいよ。
    私自身は日本の人口密度が高い地域で生活するのが合ってる気がしてる。
    トピズレになってたらごめん。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/22(火) 09:49:35 

    職場からは今すぐ逃げ出したい。
    今在宅勤務中だけどこのまま音信不通になりたい。
    今宝くじ当たったら会社から借りてるPCを送り返して着信拒否してそのまま消える。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/22(火) 09:52:28 

    もう異次元に行くしかないから

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/22(火) 09:58:33 

    スナフキンに憧れる
    風の吹くまま、気の向くまま旅をして時々ムーミン谷に帰る

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/22(火) 10:06:39 

    コロナ前は自分のこと誰も知らない遠くへ行きたいと思って一人でフラッと海外行ってたな。めちゃくちゃ楽しかったしリフレッシュできたし誰かと行く旅行よりも自分には一番合ってた。去年結婚したからもう無理だけどまたいつか行きたいな。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/22(火) 10:12:45 

    >>44
    同じく
    会ってないけど特に困っていることもないし、これからも特になさそう

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/22(火) 10:16:49 

    >>1
    わかります。私も全く同じです。気を遣いすぎて逆に変なこと言ったり、変な行動したりしてしまうことがあります。
    後できっと嫌われたよなとずっと考え込んでしまいます。
    人間関係うまく立ち回れる人が羨ましいです。
    過去のこと考えたら後悔ばかりです。
    今は全ての人間関係が煩わしいです。
    私の事を誰も知らない場所に行きたい。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/22(火) 10:21:10 

    小笠原諸島に行ってみたいよ
    東京から船で1日かかるらしいけど一生のうちに1度は行ってみたい。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/22(火) 10:29:10 

    >>5
    引っ越しは面倒そうだけど人間関係リセット出来るのは羨ましい。
    長く同じ場所にいても、時間の分だけ仲良くなれるどころか徐々に嫌われる経験しかない。
    パートも最終的にはお局にイジメられるから1~2年で辞めたいけどそれやってると場所が限られてくるし。

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/22(火) 10:37:21 

    >>45

    確かに。
    職場でも学校でも、近所付き合いも何年もの付き合いになるかもしれないと思うと自然と気を遣ってるよね。
    顔見知りや知り合いが出来るとどうしても完全な開放的とは難しいのかな。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/22(火) 10:51:04 

    >>5
    分かる。
    転勤族大変そうって言われるけど、めちゃくちゃ楽。
    たとえ嫌なことがあっても一生人間関係が続くわけじゃないし。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/22(火) 10:53:12 

    >>1
    気を遣いすぎて嫌われるはまだわかるけど恨まれるほどって
    何したのかな?
    なんか言ってあげたり、やってあげることがタイミングが悪い
    ってこと?

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/03/22(火) 10:55:23 

    >>10
    わかるー。家族のアメガムの小さいゴミやら靴下、玄関の乱雑な靴をしまう。皆当たり前のように毎日私に綺麗にして貰えてうらやましい。イライラして注意するのも面倒なの。そんな事やって貰わなくて結構って感じだし、当たり前な存在過ぎて感謝されるどころか、出来てない時には当たられるわ。もう嫌になっちゃった。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/22(火) 10:56:16 

    >>129
    私も背中おすわ。

    私も現実に遠くにいったよ。

    別に悪いことして逃げたとかじゃなく、小学校から付属の学校で郊外のマイホームで育ってともう自分のこと知りすぎている人たちに囲まれてるだけの人生でまったくリセットできないことにずっとうんざりしてた。
    ふと旅行に行ったときにこんなに大勢の人がいるのに誰も自分を知らないんだと思ったときの開放感が忘れられなくて結局はそちらでできた知り合いに地元の人を紹介してもらってそこで新たな生活始めた。

    あれから17年。
    地元に帰るともう誰も自分に気が付かない。
    今の場所でもいろいろあっても結局は10年ほど離れたらみんな忘れ、30年後には誰もいないのだろうなと思うと気楽に考えらえるようになった。




    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/22(火) 11:01:37 

    そういえばPTA役員やってたとき、うっかり意見言って、それが通って
    かえって迷惑かけたことあった、わたしも。
    ほんとは間抜けなのに一見落ち着いて賢く見えるみたいで変に信用
    されて、こっちもつい口出す方だから…。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/22(火) 11:54:03 

    >>6
    そこに気づいたからこそ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/22(火) 11:55:25 

    >>145
    私も毎日同じこと考えてる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/22(火) 12:03:20 

    全てから解放されたいよね、私も限界に近い。
    1人になりたくてなりたくて、サイトで色んな物件見ながら、
    ひとり暮らし出来たらああしようとかこうしようとか妄想して現実逃避してる。
    思い切って離婚して土地売って自分の人生やり直したいなと思ってる。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/22(火) 12:10:01 

    遠くに行きたいと言うか異世界転生したい

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/03/22(火) 12:31:09 

    >>1
    分かります。私は主さんみたいな性格の良い感じじゃないけど、プライド高すぎて1度リセットしたい感じで忘れて欲しいww

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/22(火) 12:33:15 

    >>16
    みんな考えが同じようで遠くのスーパーに行くほど町内の人に会う笑

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/22(火) 12:59:55 

    気持は分かるんだけど、私の場合見知らぬ土地に慣れなくて寂しくなりそうなんだよな…
    子供だわ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/22(火) 14:00:10 

    行きたくて行った訳じゃないけど、誰も知らない田舎へ行ったら、誰とも縁がないのを逆手にとって虐められた。サンドバッグって言うのかな、地元民同士ではしがらみあるけど、都会者は親戚縁者がいないから獲物になってしまったわ。主さん行くなら場所も考えたほうがいいよ。どうせなら外国側いいかも。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/22(火) 14:00:31 

    >>3
    実際に嫌になって上京してみたら、そこも嫌になって大阪や仙台とか転々としていた時期があるけど結局どこにいてもその感覚って消えないから根本的解決法にはならない気がする

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/22(火) 15:50:01 

    転勤族の夫と結婚して数年おきに各地を転々としています
    どこに行っても過去からは逃れられない、結局は自分自身との付き合いに苦心するというのは本当にその通りだと思います
    それでも個人的にはやはり他人との関係を定期的にゼロに戻せる有難さには敵わないです

    リセットするデメリットは勿論ありますが、特に地元のコミュニティが狭い人は一度出てみるとスッキリすることも多いと思います

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/22(火) 16:01:05 

    私もそういう気持ちめちゃくちゃ理解できます。
    しかし、今ペットがたくさんいて、、
    熱帯魚もいるし、動物も多頭数いるし、病気であまり環境変えたら可哀想な子もいるから、今は移動できずにいる。
    本当は、遠くに行きたい。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/22(火) 17:28:55 

    めっちゃ分かる!!
    これ言うと、アジア人差別が〜とか言われたり、マイナス付けられるかもしれないけど、元々幼い頃から外国に興味があって、親が毒親で学校ではイジメを受けていて散々な人生だったから、海外移住したいって気持ちに更に拍車がかかった。外国に行って全て忘れて生まれ変わりたいと思ってる。その気持ちの割には英会話とかまだまだ出来ないから練習中だけど。
    差別がどうとかは、アジア人が多く集まるような町に住んだり働いたりすれば問題ないかなと思ってる。国はここでは叩かれがちなフランスorイギリスで考えてる。ちなみに20代前半です。

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2022/03/22(火) 18:48:10 

    >>1
    私の事かと思いました。本当、誰か知り合いに会いたくなくてスーパー選んだりいつまでもそんな生活に疲れていてどこか知らない土地でのんびりやり直したいって思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/22(火) 18:54:07 

    そう言うつもりじゃなかったけど、一人で田舎へ行ったら、何か都会でやらかして逃げてきた人って影で噂されてたw

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/22(火) 19:08:28 

    遠い高校を選んで一から楽しもうと思ったけど気づいたら一人弁当食べていた
    環境が変わっても自分が変わらないとダメだね
    でも違う景色を見ていたいとか他人になりたいとか今も思うよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/22(火) 20:21:06 

    自分を変えるためにも
    環境を変えるの、賛成!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/22(火) 20:30:19 

    分かる分かるよ。私も数年前、引っ越してきてご近所やらママ関係に精神やられた。どこで私や娘のことを見てるか分からない、また何か文句言われるかもしれない、など常に人の目が気になってた。
    今は落ち着いて平穏に?暮らしてるけど、そこ頃のトラウマが心の隅にあるようで、普段の買い物でも車で20、30分とかの郊外のスーパーとか行っちゃう。たまにふらっとドライブしてあてもなく田舎のコンビニとか入ったら、あー、今私のこと知ってる人誰もいないんだよなーみたいな開放感。
    芸能人でもないくせにね笑
    だから、旅行や遠出はすごく好き。
    主さんも隣町に行くとか休日はあてもなくドライブするとか人混みにまぎれるとか色々やってみては?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/22(火) 20:32:24 

    日本の犯罪者の逃亡先の人気ナンバーワンはフィリピン。フィリピンに行こう…

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2022/03/22(火) 21:32:57 

    ひっそりと消えたいよね、どこかの国に行ったと言う事にして。私は、計画たててるよ。何ていうか、学生時代に明るい皆のアイドル化してたのは見せかけだったし騙してただけだし良い子のフリなんてもうしたくない。もう疲れた。外見から来る中身を押し付けんといて!!って話。もう、無かったことにしたい。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/22(火) 21:33:44 

    >>44
    私もリセット癖がある
    子供うんでからあまりできなくなった
    すべてリセットしたいよー

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2022/03/22(火) 21:41:48 

    >>174
    んー…。私は海外で高校時代に海外生活を1年近くしてたけど…日本人が海外に移住って余程の気持ちがないと出来ないよ〜。海外に住んで見ればわかると思うけど…日本での生活がどれだけ贅沢か。それを超えてでもなにかしたい事がいくつかないとね…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/22(火) 22:05:26 

    ちょっとわかる
    子供の頃から転勤族で大人になった今も同じところに5年住んだことがない
    小さい頃の黒歴史知ってる幼馴染とか隣のおばちゃんとかいない、むしろ知られてたらすごく嫌だ
    人に干渉されず深入りされず生きていきたい

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/22(火) 22:05:41 

    >>1
    よく分かります。
    私は地元の大切な人をひどく傷つけてしまって、
    その罪悪感やその人にもう一度会うのが怖くて、
    地元に帰っても誰にも連絡しません。
    いま誰も知らない土地で生活してて、逃げかもしれませんが心の平穏が保てています。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/22(火) 22:15:07 

    主さんのことすごく分かるな。
    今はコロナになってマスク生活になったから
    前に比べたら知り合いを見かけても気づかれずにいられることも増えたけど、
    そもそも誰も自分のことを知らない土地にいって伸び伸び暮らしたいなぁってたまに妄想しちゃう。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/22(火) 23:00:55 

    >>1
    リセットしたくて地方に嫁いだ。
    LINEも作り直した。
    毒親育ちだから実家にも帰ってない。
    新しい人生、楽しくやってるよ。

    ただ、反動なのか
    忘れたい過去の夢ばっかり見るよ…
    いつか完全に忘れられるんだろうか(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/22(火) 23:17:37 

    >>29
    鹿が◯んでる詩を思い出した
    教科書に載ってた
    それでも世界の日常は続いて行くみたいな

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/03/22(火) 23:33:22 

    たまーにだけど1人旅とかしてみたらいいよ!
    ほんとおすすめ。住む場所変えたりするのは現実的では無いし。
    特に小さい島とか癒されるよ。
    意外な出会いもあるかも、自分の土地から一番近い島に一度行ってみては?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/22(火) 23:44:53 

    >>13
    それあなたが整形してるか確認したいんじゃない?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/23(水) 00:18:14 

    >>80
    裏の裏を読みすぎて逆に失礼な事言っちゃうって事かな?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/23(水) 00:28:13 

    >>1
    わかるよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/23(水) 04:16:21 

    >>1
    気持ちは分かるよ。
    でも、新しい土地でもまた逃げ出したくなるかも知れないし。どこに行っても同じじゃないかな?と思う。

    だったら開き直って嫌なものは嫌と言う。
    合わない人とは縁を切る。
    他人に気を遣う必要はないよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/23(水) 05:07:16 

    遠くへ行ったところで過去の記憶は消せないからね。
    世間は狭いよ。
    海外でも行かない限り、割と昔はバレる。
    あと地元で悪態付く人って新しい場所でも次々悪態付くから
    嫌われるよ。同じ

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/23(水) 07:20:52 

    だから芸能人って海外に移住しがちなのかもね…

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/23(水) 07:48:59 

    遠いところへいきたい〜
    どこか遠いところへ〜
    by森高千里

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/23(水) 09:34:55 

    >>1
    ふてぶてしく生きなさいよ~‼
    どうせ何十年か生きて
    死ぬだけなんだから 人間なんて‼

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/26(土) 01:35:32 

    >>2
    北海道から東京行くより北海道からロシア行く方が近いんだね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/26(土) 06:39:23 

    >>105
    私も出先の駅の近くで以前の職場の同僚と思われる年下男性2人組にガン見されたけど、絶対に目を合わさないようにして通り過ぎた。

    絶対目を合わせると「今何してるんですか?」とか色々聞かれるし、それをまた元の職場で話のネタにされて噂になるのが目に見えている。

    それにその日は家を急いで出たから服装も適当だった。でも相手の姿を見て確認していないから、実は赤の他人と言う可能性もある w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。