ガールズちゃんねる

「“5000円”支給すべきでない」半数超 FNN世論調査

307コメント2022/03/22(火) 14:09

  • 1. 匿名 2022/03/21(月) 15:00:10 

    政府与党が検討している、年金生活者らに1人5,000円を支給する案については、「支給すべき」が41.2%、「支給すべきでない」が54.5%だった。
    「“5000円”支給すべきでない」半数超 FNN世論調査
    「“5000円”支給すべきでない」半数超 FNN世論調査www.fnn.jp

    3月19日・20日に電話調査(RDD固定+携帯)をし、全国18歳以上の男女1,029人が回答した。...

    +326

    -9

  • 2. 匿名 2022/03/21(月) 15:00:32 

    いらないです💢

    +583

    -16

  • 3. 匿名 2022/03/21(月) 15:00:45 

    そらそうよ

    +413

    -10

  • 4. 匿名 2022/03/21(月) 15:00:50 

    まさかの増額案浮上にびっくり‼️

    +618

    -13

  • 5. 匿名 2022/03/21(月) 15:00:51 

    やめろ

    +179

    -11

  • 6. 匿名 2022/03/21(月) 15:00:57 

    その5000円で経済回るならいいと思うけど……

    +14

    -70

  • 7. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:04 

    5000円wwwwww

    +377

    -7

  • 8. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:11 

    年金貰ってる上にさらに5000円とか意味わかんないんだけど💢

    +707

    -43

  • 9. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:18 

    食料品の消費税を下げてくれ

    +546

    -7

  • 10. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:33 

    配るのに金がかかるんだからやめろ
    貰う方も5000円でどうしろと

    +570

    -4

  • 11. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:42 

    税金で選挙買収は、やめなよ

    +353

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:51 

    5000円って選挙目的の買収やん

    +444

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:56 

    わたしにください

    +73

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:02 

    選挙対策でやるの見え見えじゃん

    +246

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:07 

    支給すべきが41%いることにびっくりよ

    +371

    -8

  • 16. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:07 

    「支給すべき」が41.2%

    支給すべきが思ったより多くてびびる

    +334

    -10

  • 17. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:18 

    留学生の件は?
    アンケート答えるから聞いてよ

    +283

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:20 

    年金支給引き下げるなよ
    引き下げるなら年金徴収額も引き下げな
    この時代のお年寄りの年金支給額引き下げられてるなら、うちらは貰えないの確実な気がしてきた
    健康第一で死ぬまで働いて生きていかないといけない
    外国人への補助金やめろ

    +351

    -4

  • 19. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:22 

    5000円くらいもらっても何も変わらないのに、5000円渡すことによって高齢者以外のモヤモヤは半端ない。つまり愚策。

    +343

    -6

  • 20. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:25 

    じいちゃんばあちゃんにお金配ってくれると、結果として孫にお小遣いくれたりなんか買ってくれるから良いんだけどなぁー。うちの場合は、だけど。

    +5

    -44

  • 21. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:35 

    まぁたバラマキか 公明党への配慮か?

    +121

    -4

  • 22. 匿名 2022/03/21(月) 15:02:53 

    >>16
    年金貰ってる人に聞いたんでしょ

    +154

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:01 

    この5000円の為の人件費、わかってる?

    +183

    -5

  • 24. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:07 

    当たり前だの

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:07 

    留学生への10万支給も
    アンケートとって欲しい

    +317

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:16 

    >>4
    ワクチン2回打ったのにコロナ重症化して亡くなった人に対して3回目打ってれば大丈夫だったって言うのと同じ感覚

    +106

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:18 

    5000円てなんやねん
    5000円配るのに、費用いくら使うと思とんねん
    つか、それを負担するのは年金もあるかわからん現役世代や。これ以上の年寄り政策はやめろ

    +215

    -3

  • 28. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:34 

    >>12
    そもそも5000円くれたからいい政党だ!
    一票いれよう!ってなるもんかな。

    +145

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:34 

    議員さんの1日分の昼食代で何が変わるのか?教えて欲しいです。

    +134

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:39 

    5000円支給してもいいけど、その代わり65歳以上の選挙権なくして。

    +175

    -9

  • 31. 匿名 2022/03/21(月) 15:03:50 

    うちの両親は年金生活者ですがとても年金だけでは暮らせず働いてる状況です。
    害人留学生には10万プレゼントさせるのにこれまで日本の経済を支えてきた日本人に5000円ですら足りないのに、それすら反対するととか経済的だけではなく日本人の心までも貧しいんですね。

    +49

    -44

  • 32. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:11 

    5万じゃなくて5千円w

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:14 

    税金を政治家の票稼ぎのために好き勝手に使わないで欲しい。
    今の若い世代は支払いに追われてばかりで給料も上がらず、絶望しかないよ。
    それで「結婚しない、子どもを産まない若者が~」って、そういう社会にあんたらがしてるんだよ。

    +254

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:23 

    5,000円配るのにいろいろお金かかるんでしょ?
    アホらしい

    +101

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:39 

    おい、岸田。まさか検討しとるんじゃないだろな

    +133

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:40 

    支給対象の世代ってコロナの影響あまり受けてない世代だよね?何でこの世代なのかは聞きたい

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:41 

    外国人留学生給付金のアンケートはとらないの?
    日本人いじめばかりだなクソマスコミは!

    +146

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:45 

    金持ってる世代にさらにあげるとかあたおか

    +53

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/21(月) 15:05:13 

    それより文書通信費廃止。参議院解体し衆議院のみにすればいい。

    +126

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/21(月) 15:05:23 

    コロナ禍になって年金受給額って減額されてるの?されてないならいらなくない?

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/21(月) 15:05:24 

    >>14
    自民党内部からも批判が出てるみたいね。
    五万円ならまだしも五千円って、年金が減額された分の補填がバレバレだし次の選挙対策にしてはやり方があからさま過ぎるとw

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/21(月) 15:05:31 

    増額案とかも言い出してほんとびっくりする
    5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党
    5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党girlschannel.net

    5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党 ・関連トピ 5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党:時事ドットコム自民、公明両党幹部が政府に申し入れた年金生活者への5000円程度の支給をめぐり、与党内で疑問の...

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/21(月) 15:05:41 

    留学生なんてお金困ってたらこないでしょ
    なんで10万もあげるの

    +184

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/21(月) 15:05:47 

    誰でもできる簡単な仕事を作って雇用を増やそう

    これで生保も減らせる

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:00 

    >>28
    今回5000円くれたから、次はもっとくれるはずだ!
    投票しよう!ってなるんじゃない?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:05 

    >>12
    選挙目的のために現金ばら撒くなよって思う。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:30 

    消費税やめればいいよ

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:43 

    赤坂の衆議院議員宿舎の家賃月額 約1万3000円値下げ
    年額156000円減額するのに
    この件触れないのな~んで?



    赤坂の衆院議員宿舎、家賃1万3000円値下げへ。月13万8066円→12万4652円に「国民は値上げで苦しんでいるのに…」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    赤坂の衆院議員宿舎、家賃1万3000円値下げへ。月13万8066円→12万4652円に「国民は値上げで苦しんでいるのに…」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京・赤坂にある、衆院議員宿舎の家賃が4月1日から引き下げられる。 これまで月13万8066円だったのが、12万4652円となり、およそ1万3000円ほどの値下げとなる。 衆議院事務局によると、

    +147

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:45 

    あーぁ。これにうちの親がきっとぐちぐち文句私に電話してくるんだろうなー

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:51 

    >>9
    そうだよね!
    建前でも、年金受給者の生活の事を考えるなら、絶対に必要な食料品の消費税を来年度半分にすればいい。
    若しくは全国民の来年度のNHK受信料を取らないように。
    NHKの内部留保は莫大何だから。

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:55 

    >>31
    あなたが毎月仕送りしてあげればいいんじゃないの?

    +41

    -5

  • 52. 匿名 2022/03/21(月) 15:06:57 

    今からの世代は「死ぬまで働いて納税よろしく!年金はあまり考えるな!」って事。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:03 

    こんな無駄なことを話し合ってる場合かよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:06 

    >>1

    「支給すべき」が41.2%もいるんだ。

    そっちがビックリだよ。

    +46

    -3

  • 55. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:08 

    自民と公明に投票したくなくなる

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:21 

    ウクライナへの20億円寄付のアンケートは取らないのか?


    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:25 

    あたいなんて1円ももらえないのに…

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:28 

    >>1
    この5千円を2022年に生まれるであろう赤ちゃんに配ったら1人につき21万円配れるらしい。そっちの方がまだ子育て世代を応援できるし、未来の老人を支えなきゃいけない子たちを支援できるから夢ある。

    +13

    -30

  • 59. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:46 

    5000円って
    こじき扱いか?

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/21(月) 15:08:00 

    >>31
    年金貰えない世代で働いてても貧しい人からしてみれば、働いて年金も貰えてなおかつ5000円貰えるなんて羨ましいって思うんじゃない?

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/21(月) 15:08:02 

    >>40
    謎の年金給付金とかもらえて増えてるらしいよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/21(月) 15:08:21 

    5000円(笑)
    我々一人一人にとっては屁の突っ張りにもならない金額でも国民全員分で総額幾らやねんw

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/21(月) 15:08:47 

    今年度は年金支給額が減額になるからその減額分を補填するって事じゃなかった?
    毎年6月に年金支給額の通知がくるのと、翌月の7月に参議院選挙があるから。
    まして高齢者が多いから、そこの層をがっちり掴んでおきたいという思惑だと思う。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/21(月) 15:09:10 

    議員の人数減らしたら?

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/21(月) 15:09:28 

    >>20
    その五千円、結局子ども世代の借金になるんだよ?
    うちも子供居るから本当やめてほしい

    +16

    -16

  • 66. 匿名 2022/03/21(月) 15:09:34 

    私の父は60で定年。
    父の兄は55で定年。

    2人とも他界したけど、それなりに貰ってたよ。
    贅沢しなきゃ暮らしていけた。

    今は、65、70、75と、どんどん引き上げられてる。
    もう死ぬまで働けって事ね。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/21(月) 15:09:41 

    >>35
    3万円に増額しようと検討してます!
    参院選が近いので。
    勤労者の皆さんはしっかり働いてください。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/21(月) 15:09:46 

    13億かかって、そのうち7億が経費なんだっけ…

    経費で天下りの企業とか中抜き企業とかが儲かるんだよね。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/21(月) 15:09:50 

    >>31
    私もそれ思ったよ。留学生や18歳未満には10万も出すのに不公平だよ。

    +42

    -3

  • 70. 匿名 2022/03/21(月) 15:10:07 

    年金生活者だって5000円貰っただけで批判されまくったら嫌でしょうよ…

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/21(月) 15:10:15 

    >>8
    意味がわからん💢って怒るなら少しは調べたら?
    何にも知らなさそうね

    +49

    -5

  • 72. 匿名 2022/03/21(月) 15:10:20 

    >>33
    ほんとだよね。
    どうしても配りたいなら、あんたらのポケットマネーで配りなと言いたい。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/21(月) 15:10:25 

    そこに使うならコロナ禍で大変な人や企業に使ったり、国の防衛を強化する等に使ったりして欲しいな。

    高齢者側からしてみると、5000円って貰えるならラッキー程度の額だし。。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/21(月) 15:11:13 

    >>67
    納税したくなくなるよね、ホント。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/21(月) 15:11:16 

    そんなカスみたいな金額配っても何も変わらないわ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/21(月) 15:11:39 

    >>12
    60歳以下の投票は2倍にするとかしないと、いつまでも若者が苦しむ構造になる

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/21(月) 15:11:47 

    >>65
    子供はすでに色々手厚いでしょ。大人になったら働いてて世の中に尽くすように教育しなよ。

    +15

    -7

  • 78. 匿名 2022/03/21(月) 15:12:01 

    要らんことだけは話進めるの早えーよな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/21(月) 15:12:13 

    そんなんどうでもいいから株価対策どうにかしろよ腐れ無能

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/21(月) 15:12:26 

    >>31
    逆 配るなら取るなって言いたい その分税金減らせ

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/21(月) 15:12:33 

    >>1
    バカばっか。5000円回収しろや

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2022/03/21(月) 15:12:58 

    国民の大多数がお金に困ってる。

    税率を期限付きでいいから
    下げて欲しいです。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/21(月) 15:13:08 

    >>58
    絶対反対

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/21(月) 15:13:18 

    参院選で自民が勝ってたら増税は確定路線だろうね。
    配られてもきっちり回収されるし、配られ無かった人たちは、さらに税負担。
    やになるわ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/21(月) 15:13:27 

    >>74
    自分がその歳になっても何の恩恵もなさそうだし、、

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/21(月) 15:13:44 

    >>66
    うちは70歳両親パート勤務してる
    親はそれなり大手勤務だったけどそれでこれかと思うと
    中小企業勤務の自分の時を考えると怖くて貯金貯金になってる

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/21(月) 15:13:47 

    5000円ぐらいくれてやれ
    何かと子供の為にってばら撒いたんだから5000円ぐらい同じくあげればいい
    将来、未来とかうるせー
    万単位で貰ってるのにたかだか5000円配るのに文句言える立場かよ

    +15

    -16

  • 88. 匿名 2022/03/21(月) 15:13:57 

    >>1
    あからさまな選挙対策で馬鹿馬鹿しい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/21(月) 15:14:08 

    >>43
    聞くところによると、日本は留学先として人気がないから、バラまいてでも日本を選んで来てもらいたいんだってね
    そんなの別に日本人は望んでないけど…

    +57

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/21(月) 15:14:32 

    >>8
    今、年金もらってる人たちって現役時代にちゃんと納めてた人だからなぁ…
    年金の財源足りなくなったのは無能な政治家のせいで高齢者のせいでらないし

    +75

    -15

  • 91. 匿名 2022/03/21(月) 15:14:37 

    >>1
    電話ある人しか調査してないなら、たぶん固定電話のある高齢者が回答してそう。だから、配ってほしいという回答が多くなってる。ネットで調査したら、配るなっていう意見が大半になると思う。

    あと納税していない人たちに、これ以上お金配る必要性ないし、5000円もらったところで、生活の足しにもあまりならないないし、事務手続きの方が手間賃かかりそう。

    マジで選挙で勝つために、お金ばらまくのやめてほしい。

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2022/03/21(月) 15:14:54 

    そんな事より留学生10万円!

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/21(月) 15:14:54 

    >>7
    それな〜

    バカにしてんのかって感じ

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/21(月) 15:15:19 

    文句があるなら選挙にいけ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/21(月) 15:15:50 

    貰えないからどうでもいい

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/21(月) 15:15:58 

    >>1
    厚生年金だと大卒後定年まで働いた場合の年金が19万~22万だけど個人年金を同じ年数支払ってた場合は6万~7万だからね。厚生年金は企業が半分出してるだけで個人年金の人と払ってる金額は変わらないのに気の毒するから個人年金者限定なら納得できます。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/03/21(月) 15:16:24 

    生活保護不正受給の対策強化して

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/21(月) 15:16:52 

    >>87
    それな。10万もらった子持ちは黙ってろって思うわ。

    +23

    -5

  • 99. 匿名 2022/03/21(月) 15:17:55 

    円安なので、更に貧困が加速するね。
    強制貧困化みたいな感じ。
    明るい兆し無いし。

    生活レベルの見直ししないと。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/21(月) 15:17:58 

    手続きが面倒くさいから5000円なんていらない。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/21(月) 15:18:27 

    >>96
    個人年金の人達はもれなく生活保護に流れてるよ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/03/21(月) 15:18:45 

    年金受給者の事皆さん知ってるのかな?
    減らせれてるんだよ?なのに色々物価は上昇。だから五千円支給なわけだけど それでも必要ないって言える?
    年寄りになると歯科 耳鼻科 接骨院 整形外科にはどうしても毎日もしくは週1で通う事になる
    内科にも勿論行く事になる
    その医療費の負担も増やされてるんだよ?
    今まできちんと税金支払ってきたし、戦時中も経験して日本を復興させてくれた人がいま高齢者として受給してるわけで
    五千円支給は当たり前だよ

    +8

    -10

  • 103. 匿名 2022/03/21(月) 15:18:48 

    >>90
    いや老害共のせい 一世代で国を食い潰した世代
    300年ローンの家建てて孫は子育てやメンテでお金ないのに
    小遣い足りないこの家誰が建てたと思ってるって騒いでる老害世代

    +6

    -21

  • 104. 匿名 2022/03/21(月) 15:19:42 

    500円すら反対する貧乏人達が増えてる日本ってヤバいね🥺

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2022/03/21(月) 15:19:55 

    >>58
    まだ金欲しいの?
    臨時特別給付金貰ってまだ21万欲しいの?
    凄い図々しいね

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/21(月) 15:20:27 

    >>96
    個人年金?国民年金じゃなく?
    レスまで個人年金?なに?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/21(月) 15:20:46 

    >>1
    老人に5000円事務手数料1人当り3000円だったら笑う
    どっちの支援?だよね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/21(月) 15:20:54 

    軽減税率の適用増やしてほしいな

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/21(月) 15:21:33 

    年金減額1年遅らせたら?
    そっちの方が事務手数料少なさそう

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/21(月) 15:21:50 

    >>105
    子持ちは図々しいんだよ。

    +20

    -5

  • 111. 匿名 2022/03/21(月) 15:22:08 

    何かもう妬み僻みの投稿の嵐で情けなくなるわ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/21(月) 15:22:32 

    無駄なんだよバラマキ政策はさあ
    公明党と自民党は責任を取れ、自腹を斬れ
    自腹斬れないのに国民の血税をばら撒くな

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/21(月) 15:23:10 

    子持ちはいいじゃん
    10万貰っているんだからさ
    もう子持ちも年金もこっちからしたら羨ましいよ
    議員の家賃減るのはむかつく

    +18

    -5

  • 114. 匿名 2022/03/21(月) 15:24:40 

    >>96
    私この前年金のハガキが届いたよ
    年間110万だって贅沢しなければ生活できます

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/21(月) 15:24:40 

    >>6
    5000円を配る経費の方がかかる!

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/21(月) 15:24:45 

    >>7
    5千円配るために5千円以上かかりそう…。

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/21(月) 15:25:00 

    >>58
    さすがに図々し過ぎる

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/21(月) 15:25:11 

    >>68
    どこかしら?
    二つの企業の名前が浮かぶ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/21(月) 15:26:27 

    >>90
    今年金もらってる人たちは納めてた額より貰ってる額の方が多い。
    今の現役世代は納めた額より圧倒的に少ない額の年金しかもらえない。

    +80

    -6

  • 120. 匿名 2022/03/21(月) 15:26:37 

    >>104
    そうだよわかったか

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/21(月) 15:26:49 

    >>113
    10万受け取った子持ちは文句言う資格ないよね。自分さえ貰えれば他人はどうでもいいんだろうね。そんな親に育てられる子供はどんな大人になるんだろうね。

    +24

    -5

  • 122. 匿名 2022/03/21(月) 15:27:10 

    >>89
    日本人含めた労働者の給料上げる事と、海外に比べて無駄にブラックな働き方変える為に税金使えばいいのに。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/21(月) 15:27:38 

    >>1
    いい加減にしてほしいわ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/21(月) 15:28:28 

    何というヤケクソなバラマキなんだろ。選挙前に高齢者に餌撒いとけってか

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:21 

    >>18
    貰えなかったとしても、払った分は全額還元してほしいよね。
    取るだけ取って元金すら返さないなんてヤクザよりタチが悪い。

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:27 

    これ仮に5000円配られたら一体いくらの税金を使う事になるの?

    テレビのインタビューでやってたけど、あるおばあさんが「ありがたいですね、ちょっと良いお食事出来そうです」って言ってて、今食べるのも困ってる人いるんだからそっちに回せよ無能政府!と心底思ったわ。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:45 

    >>1
    支給すべきでないと言ってる人の殆どは選挙に行かない人だろうから
    この世論調査意味ないだろうな

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:19 

    5000円はどうでもいい。
    留学生の件から目を逸らす作戦?
    留学生に10万円配るくらいなら高齢者に10万円配れば?

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:43 

    >>12
    それもあるけど、困窮している外国人留学生に10万円支給のニュースでかなり批判があったんじゃない?
    それで日本人にも配ってるよアピールしたかったのもあると思う。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:15 

    買い物したら一律に払う消費税を減税して欲しい。
    それだけで購買意欲は沸く。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:18 

    年金が現役世代の収入が5000円減るから年金もそれに合わせて減るから、5000円支給しようって事なんだよね?みんな大変なんだから5000円ばら撒きするなって言うより、その現役の5000円の収入あげろってなんで騒がないのかなっていつも思う。見事国民を分断させられてるなって思う。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:23 

    >>102
    逆に5000円でそれらの事を我慢しろと?政府から言われてるなら余計いらないわって思う

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:27 

    >>48
    一般はそこ住むには50万円ぐらいの一等地なんだよね
    家賃50万にしたら?

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:35 

    >>31
    害人って……

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:05 

    5000円を配るための申請用紙、封筒、問い合わせ窓口の人員の経費
    5000円を現金でくれると思って役所に突撃してくる老人も絶対にいる
    その対応

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:07 

    >>108
    増やすごとにシステム改修を増やす企業が増えて、それが価格に上乗せされていくよ。実際にソフトをプログラミングするのは外国人も多いし、長くなると永住権を短期取得されて、さらに仕事を増やして長くたかられることになる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:09 

    >>48
    マジで?
    税金は絶対下げないのにこういうのはしれっとやるんだ。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:14 

    >>121
    十万もらったとこよりはいい大人になるよ。非課税より教育にお金使ってるし、税金を納める側になる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:31 

    >>90
    国民の年金約16億円?を横領してフィリピンの女に貢いだあのジジイは逮捕されたんだっけ?

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:40 

    結局、日本は沈没する未来。
    車が強みだったけど、それさえ未来は怪しい。

    今から給料上がるし、車を買い替えるかー!って心理になる訳ないじゃん。
    新車なんて売れないし、かと言って車産業を止めるわけにもいかないし。
    ヤバいねぇ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:49 

    >>12
    どうしてもお金配りたいなら選挙来てくれた人に5000円配ればよくない?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:05 

    >>131
    それは資本主義国家の範囲外でしょ
    直で給料あげるなんて公務員以外できない
    せいぜいインフレ政策くらい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:26 

    政府はどこまでなら国民が暴動起こさないかというデータをとっていると思います。
    だから今後10年以内に消費税は20%~25%まで上がると思います。
    日本国民が暴動を起こすのは恐らく消費税40%を超えたあたりだと思います。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:30 

    >>57
    え?
    一番最初に支給された10万円ももらってないの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:49 

    >>126
    日常の食事に困っているような人は生活保護を受けているだろうし、大半の老人は年金を使うところもないし現役世代より余裕があると懐うんだが

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:09 

    >>112
    公明党は人の財布に手を突っ込んでおきながら、選挙の時にはわが党によって、実現しましたと手柄を誇る態度がムカつく。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:17 

    >>138
    ズル賢くなって税金逃れして警察に世話かけなければね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:27 

    旅行補助券を5000円分、希望者のみに配れば、お年寄りが観光地に泊まりに行ってそれ以上使ってくれるのでは?

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:38 

    なんか苦情が出たから10000円に増額する案が出てるって
    >>143
    消費税如きでガタガタいう奴は貧乏人、とかキャンペーンやりそうで嫌だな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:47 

    >>1
    マスクが足りなくなった頃、行列作ってたお年寄りたち。
    あの姿は忘れられない。
    若い人たちに暮らしやすいようにしてあげて。

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:31 

    他にも書いてる方がいるけど海外留学生の10万円支給のアンケートもとれよ!あとこの留学生の件もテレビで流せよ!!!なんで年金受給者のは報道して海外留学生の10万円はスルーなんだよ!海外留学生の件をすり替えようとしてるみたいで腹立つわ~!

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:37 

    5千円とかせこいこと言わないでさ、お金をたくさん刷ってバンバン配れば良いのよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/21(月) 15:41:24 

    >>1
    5万あげるので。
    コロナは五類相当にします。
    高齢者の保険適用の延命治療しません。
    高齢者は自力で口で食べれなくなれば寿命とします。
    なら全然オッケー!

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2022/03/21(月) 15:41:36 

    >>143
    どんな横暴政治をやっても暴動は起きないよ
    国民おとなしいもん
    選挙の投票率が低いのが何よりの証
    バカにされてるんだよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/21(月) 15:43:12 

    5000円で4000万票が欲しいんだよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/21(月) 15:43:17 

    意味わからないもんね
    収入的にははっきり言って年配者が一番コロナの煽り受けてないでしょ
    選挙対策としか思えない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/21(月) 15:44:35 

    結局どの世代にどの金額あげても文句言われるしね!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:20 

    >>155
    たった5000円で自民党に入れよう✨ってなるかな??
    ただラッキーって思われて終わりじゃない?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:30 

    今の年寄り5000円では喜ばん

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/21(月) 15:47:13 

    >>151
    それもそうだよね
    昔から海外留学生とくに中国人を大量に呼び寄せてお金出して面倒みてあげて、挙げ句には中国に最先端テクノロジーを持っていかれちゃうんだよ?お金与えて技術も与えて、反日運動されたんじゃ溜まったもんじゃないよ
    それなのにまた給付金あげちゃうなんて、生粋の日本人死ぬよ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/21(月) 15:49:06 

    >>158

    いやいや「毎度毎度」ちょっとずつ貰えるから選挙には行くのよ。「公明党信者」は。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/21(月) 15:50:38 

    >>2
    じゃあいらない人の分も上乗せしてください

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/21(月) 15:52:04 

    これ影に公明党って思われるよね
    毎度バラマキの度に公明党の政策あるから 今回は仲違いの報道もあったしね
    高確率で実施されるでしょう 支持されなくても

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/21(月) 15:52:05 

    自民は公明の犬かよ!

    日本の経済ヤバいのにしっかりしろ!

    ばら撒く為に税金払ってんじゃねぇんだよ!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/21(月) 15:52:56 

    「“5000円”支給すべきでない」半数超 FNN世論調査

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/21(月) 15:53:55 

    5000円とか言わず、もう少しアップしてあげればあのにね
    子育て世帯の給付金くらいにさ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/21(月) 15:55:15 

    >>65
    子どもには色々と手当てあるじゃん
    これくらいのことでグズグズ言いなさんな

    +9

    -4

  • 168. 匿名 2022/03/21(月) 15:55:41 

    もう選挙目当てバラマキ止めて。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/21(月) 15:56:21 

    >>148
    ゴートゥートラベルじゃないバージョンね
    実際にゴートゥートラベルで儲けたのは宿泊先ではなく旅行会社だから杜撰な政策だった

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/21(月) 15:56:23 

    >>153
    なんか怖いわ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/21(月) 15:56:23 

    >>51
    そうよね
    親の扶養は子どもの責任よね

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/21(月) 15:56:29 

    >>20
    5000円で何買うんだろう…
    50000円とかならまた違ってくるけど

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/21(月) 15:57:04 

    留学生10万もアンケート取ったら良いのに
    こっちこそ反対多くなきゃおかしい

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/21(月) 15:59:33 

    高額もらってる人にはやらんでいい

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/21(月) 15:59:51 

    >>154
    フジTV前で捏造韓流ブームに怒った国民が約7万人集まったけど、7万人じゃあまだまだ規模しては小さいからね。香港みたいに100万人規模のデモや暴動が起きない限りダメだよね!

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/21(月) 16:00:35 

    >>161
    誰からもらえるの教えてw

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/21(月) 16:00:38 

    >>166
    何か理由があってこういうデータがあって、こういう層の生活が厳しいため10万円配ります!とかならわかるけど、なんとなくお年寄り全員に5千円配ります!は納得いかないよね。
    配る手間もかなり高いし、受け取る方もまたマイナンバー紐付けとか、区役所で手続きとか色々しなきゃいけなかったら「面倒だし、そこまでうちは窮屈していないので、受け取りはいいです…」って人も多そう。
    結局配る手間金だけ無駄にかかる。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2022/03/21(月) 16:01:46 

    >>12
    しかも実際の振込み時期は
    今夏の参院選の直前予定という
    露骨にも程があるわマジで

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/21(月) 16:02:02 

    >>4
    私はこの支持率に驚き

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/21(月) 16:02:29 

    >>31
    両親共に年金もらってて生活できないって何にお金かかってるの?
    もう子供の学費も払い終わってるよね。
    家のローンとか?
    だとしたら国に頼らずに自力で払って欲しい。

    +6

    -6

  • 181. 匿名 2022/03/21(月) 16:03:33 

    >>96
    国民年金のことかな?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/21(月) 16:03:49 

    >>54

    支給すべき、て答えた年齢層、
    知りたいね…。
    該当者なんだろうけど。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2022/03/21(月) 16:04:08 

    >>153
    高齢者だけでなく全世代、その対応でいいわ
    若くったってどうしようもない人多いし

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2022/03/21(月) 16:04:10 

    >>23
    年金に上乗せするんじゃないの?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/21(月) 16:04:48 

    >>115
    その5000円を配るための仕事をする人の雇用にもなる

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2022/03/21(月) 16:05:22 

    「GoToトラベル」については、
    「早く再開すべき」が10%、
    「急がないが再開すべき」が66.0%、
    「再開すべきでない」は23.5%だった。

    他のアンケートもあるのね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/21(月) 16:05:37 

    >>90
    真面目に言ってる?その時にそれを支持してたのが今の老人ですけど?これにプラス付くのが不思議。

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2022/03/21(月) 16:06:20 

    いいかげんにしろ💢て。その5000円ばら蒔くためにどんだけ莫大な費用かかると思ってるんだ??政治家て金銭感覚ないのか、、自分の懐は痛まないもんな、国民から○○税であとから徴収すればいいんだもんね。給料の何割もっていったら気が済むんだよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/21(月) 16:06:24 

    >>158
    もらえないなら野党に入れようともならないけどねw

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/03/21(月) 16:07:13 

    >>180

    自営とかで国民年金しか
    もらってない、ってことなんじゃないかな。
    月7万ぐらいしかもらえないから、
    年取って働いてる人、多いですよ。
    賃貸とかだったら暮らせない。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/21(月) 16:08:58 

    >>159
    それに簡単に買収される年寄りが多いって事じゃないの?結局、反映されてる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/21(月) 16:10:35 

    >>185

    政治家のオトモダチ企業に発注
    依頼して儲けたいだけだと思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/21(月) 16:12:17 

    >>191
    喜んでるかのアンケートも取ってほしいね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/21(月) 16:12:30 

    >>102
    今の高齢者が老いる事を忘れてんだよ。病院行き過ぎ。戦争は忘れてはいけない。
    だからといって今とこれからを生きる世代に押し付けるのはもっと違うと思うよ。
    大変な思いをしたからお前もしろは違う。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/21(月) 16:14:17 

    >>51
    それで解決できれば誰も苦労しないよね

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2022/03/21(月) 16:15:05 

    >>54
    本当だよね。
    ちなみに赤ちゃん80万人、年金受給者2,400万人。
    日本終わっとる。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/21(月) 16:15:33 

    >>180
    それなら2千万円問題でなんであんなに騒いだの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/21(月) 16:15:46 

    日本が貧しくなっているのを実感した......
    安倍政権の成果が出たねw

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2022/03/21(月) 16:18:11 

    >>8
    じゃあ外国人にナマポとか意味わからないこすね。
    日本国民ではないそちらにまずキレた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/21(月) 16:18:39 

    >>196
    生活保護者200万

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/21(月) 16:20:12 

    消費税下げろ。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/21(月) 16:22:29 

    >>28
    5000円くれたから!ってより自分達に意識を向けてくれた、高齢者の事を考えてくれてる
    ってなる層はいると思うよ
    支持政党や政治家を明確に持っている人って案外そんなに多くなくて、誰に入れたらいいかしらー?とか、今までも○さんに(○党に)入れてたしーみたいな感じの人お年寄りに限らず多いじゃん

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/21(月) 16:25:26 

    >>172
    5000円あったら色々買えるものはあるでしょ。
    食べ物、服、靴とかなんでも。

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2022/03/21(月) 16:25:47 

    岸田って自分の選挙のための政治しかしてないよなー。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/21(月) 16:29:46 

    あまりにも駄作過ぎて苦笑した
    本当に政治家なの

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/21(月) 16:31:10 

    >>200
    こんなにいるの?
    本当なの?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/21(月) 16:31:52 

    一人5000円ばら撒くのにどんだけ経費が掛かるんだろう
    そしてお決まりの中抜きとやらをするのかね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/21(月) 16:33:11 

    >>1
    年金受給者世代の親がいらないと言ってます。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/21(月) 16:34:52 

    18歳以下10万
    留学生10万
    年金受給者5000円
    赤坂の議員宿舎月13000円減額
    さらに外国ばらまき
    2030年札幌オリンピック招致言い出す

    なんか感情が無になる

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/21(月) 16:36:09 

    >>206
    正確には200万人突破なので
    さらにいます
    調べてみて

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/21(月) 16:36:27 

    >>1
    必要なし

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/21(月) 16:43:47 

    >>102
    お年寄りでもそんなに病院通ってないよ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/21(月) 16:45:11 

    >>209
    納税だけで後はどれも関係ないや

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/21(月) 16:47:07 

    マイナンバーカードがしっかり機能してたらそのカードに入れるとか出来たかもね
    マイナンバーふった時になぜ配布しなかったのか今や謎

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/21(月) 16:51:52 

    >>2
    こんなに年金もらってる人いるの?
    年金って60から?

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2022/03/21(月) 16:54:19 

    >>9
    結局増税したいけど理由がないと上げれないから「給付金出したから財政が…国民のみんなの増税仕方ないよね!許してねテヘペロ」っていうハチャメチャな言い訳の理由が作りたいだけに思える。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/21(月) 16:55:22 

    年金生活者はコロナ前と収入が変わらないんだから、いろんな補助金いらんでしょ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/21(月) 16:56:21 

    >>176
    この流れ国しかないだろ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/21(月) 16:56:39 

    >>1
    国民をバカにしてるよね
    5000円支給する費用に何千何億もかかると思うよ
    本末転倒

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/21(月) 16:57:23 

    やり口が姑息だな岸田クン

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/21(月) 16:57:28 

    年金生活者も、5000円だか1万だか上げておけば選挙で自分達に票を入れると思われてて、馬鹿にされてることに気づいて欲しい。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/21(月) 16:58:29 

    >>1
    5,000円てどっから出てきた数字だろう。
    それを支給する労力が無駄。
    五千円ぐらいなら自治会レベルでしょ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/21(月) 16:58:46 

    ウチの祖母、2回目の10万円給付もらってたな。
    有り難いけど何故所得が減ってない年金世帯にばかり給付しているんだろ。選挙対策?
    自殺者とか若者が多いのにさ、所得が低いのも若年層だよね。そりゃあ政治に関心なくなるよなって思ったわ。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2022/03/21(月) 17:01:24 

    該当者じゃないけど、五千円もらってもなって思うわ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/21(月) 17:02:03 

    >>223
    2回もあったっけ?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/21(月) 17:04:31 

    現役世代の給料で足りないなら、年金受給者の財産から徴収できないものか
    お年寄りの中でお金回してよ。お金溜め込んでるのはその世代なんだから。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/21(月) 17:04:32 

    >>225
    非課税世帯に今月支給された。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/03/21(月) 17:04:40 

    >>16
    そりゃあ貰える人の中には五千円でも貰っとこうかなと思う人いるんじゃない?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/21(月) 17:05:42 

    >>1
    その5000円でうちの商品買ってくれるならええでw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/21(月) 17:14:39 

    >>4
    日本は相変わらず緊縮財政の転換ができておりませんが、アメリカは着実に変わりつつあります。
    イエレン米財務長官、来年に完全雇用も-大規模な経済対策なら - Bloomberg
    イエレン米財務長官、来年に完全雇用も-大規模な経済対策なら - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    イエレン米財務長官は、十分な規模の積極的な追加経済対策パッケージが実行されれば、米国は2022年に完全雇用に復帰し得るとの認識を示した。一方でパッケージが不十分であれば、雇用と経済の回復は遅れる恐れがあると指摘した。


     それはもちろん、政府が「国債発行+財政出動」により需要を拡大すると、インフレ率は上昇の方向には向かいます。
     その際の論点は、一つ目は「いかなる財政出動をいくらすれば、インフレ率はどれだけ上がるのか?」になります。
     この点については、すでに小野盛司先生らが日経NEEDSのモデルを使い、明らかにしてくれています。
    マクロ計量経済モデル(前編)国民一人月額10万円給付でインフレ率はどうなる?  [三橋TV第307回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTube
    マクロ計量経済モデル(前編)国民一人月額10万円給付でインフレ率はどうなる? [三橋TV第307回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube詳しくは日本経済復活の会のサイトを是非ご覧下さい。ホームページ→http://www.ajer.biz/ブログ→http://ajer.co...


    マクロ計量経済モデル(後編)消費税廃止・公共投資の経済効果は? [三橋TV第308回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTube
    マクロ計量経済モデル(後編)消費税廃止・公共投資の経済効果は? [三橋TV第308回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube詳しくは日本経済復活の会のサイトを是非ご覧下さい。ホームページ→http://www.ajer.biz/ブログ→http://ajer.co...


     そして、二つ目は、緊縮財政を転換した場合のリスクと、しない場合のリスクを比較することです。

     まさに、イエレン長官の言う通り、
    「(インフレの)リスクは、新型コロナウイルス禍から力強く脱却するために現時点で十分な支援を行わないことによる「傷」に比べれば小さい」
     といった議論をしなければならないのです。

     何しろ、現在のデフレ状況を放置することは、日本国の存亡の問題なのです。

     緊縮財政を転換せず、デフレを放置した際のリスクは、
    1.コロナ禍を収束できず、疫病や経済的理由による国民の死を増やす
    2.実質賃金低下が続き、国民が更なる貧困化
    3.需要が不足することを受け、供給能力が毀損し、国力が衰退。発展途上国へと向かう
    4.供給能力が高まらないため、将来的に真の意味の「社会保障の崩壊」を招く
    5.東京一極集中を継続させ、地方経済が衰退。「大震災」に対するリスクが高まっていく
    6.貧困がルサンチマンをもたらし、国民が分断され、民主制が維持不可能になる
    7.実質賃金低下と東京一極集中が結婚を減らし、最終的には日本人消滅
     と、ざっと挙げただけでもこれだけあるのです。

     それに対し、緊縮財政を転換した場合のリスク。
    1.インフレ率が国民経済にダメージを与えるペースで上昇するかも知れない
     だけです。

     そして、上記に対しては、
    「シミュレーションによれば、国民一人当たり10万円を毎月配り続けても、二年後のインフレ率は平均1%」
     と、回答を示すことができるのです。
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(前編) | 「新」経世済民新聞
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(前編) | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。


    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(後編) | 「新」経世済民新聞
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(後編) | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。


     というか、これだけ凄まじいデフレ放置のリスクを見せられてなお、シミュレーションで否定されている「インフレ率が高騰する!」といったリスクを挙げて反対するのでしょうか。

     というわけで、
    「インフレが~ッ!」
     の連中に対しては、是非とも、
    「デフレを放置するリスクと、緊縮財政を転換するリスクを比較してください」
     と、丁重に、具体的に解説して差し上げて下さい。

     正直、あまりにも「デフレを放置するリスク」が巨大過ぎ、そもそも「議論する必要があるのか?」と思ってしまいます。

     とはいえ、緊縮の洗脳を受けた国民も多すぎる。国民の洗脳を解くためには、結局のところコミュニケーションしかないのですよ。

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2022/03/21(月) 17:15:58 

    >>2
    10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/21(月) 17:17:08 

    >>11
    事実だけ言うと、税金ではない。
    「“5000円”支給すべきでない」半数超 FNN世論調査

    +3

    -5

  • 233. 匿名 2022/03/21(月) 17:18:01 

    >>33
    韓国が若者の票稼ぎしたいための、若者向けの案出してる方が全然健全に思える(珍しく)

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/21(月) 17:19:07 

    >>11
    子供が18歳までの家庭の5万だの10万だのも、明らかに公明党の選挙対策だったしね。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/21(月) 17:27:17 

    マクロ経済スライドだっつてんだから年金支給額が下がったって補填なんて不要でしょ。自分らで決めといてなんなの?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/21(月) 17:27:43 

    議員の数減らそう給料下げようって政党なら票入れるよ
    5000円配ったら入れない

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/21(月) 17:31:13 

    >>161
    共産党員もな

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/21(月) 17:35:03 

    >>15
    それだけ年金生活者の割合が多いのかと思う。
    貰える方に当てはまるなら賛成するもんね。
    これだけ老人多いならそりゃ政策も老人寄りになるわ。

    +43

    -2

  • 239. 匿名 2022/03/21(月) 17:38:43 

    これで支持率下がったらすぐ撤回すると思う。支持率見て法案決めてるんじゃないかとさえ思えてきた。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/21(月) 17:41:44 

    >>1
    困窮してたとしてたった5000円で何がなんとかなるって?
    手間賃ぼったくって中抜きしたいからやるのか?としか

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/21(月) 17:46:21 

    >>1
    マイナス付くと思うけど、日本の高度成長期を支えた年代には、お金配っても良いと思います。
    ただし、留学生に10万円はダメ!絶対。
    今日本に来る留学生って中国が一番多いらしいし、中国優遇政策の一環でしょ?尖閣のこともあるのに、止めてほしい。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2022/03/21(月) 17:47:45 

    高齢者にも子供にも外国人にも配るのやめろ!
    ま、この中で唯一税金納めてきたのは高齢者だけだが。
    無駄なばら撒きやめてほしい。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/21(月) 17:52:27 

    >>1
    年金生活者って数十年は働いて年金を納めたわけで、蓄えがある人が多いでしょ。
    少なくとも最低限の生活は年金でできるはず。

    最低限の生活すら厳しいような生活困窮者にその財源を回すべきだよ。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2022/03/21(月) 17:55:14 

    500000円なら欲しいwww
    5000円なんて1回外食したら終わりじゃん
    国民が5000円で喜ぶとでも?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/21(月) 17:57:04 

    年金生活者にばら撒いてまた票数稼ぎか
    ほんまアホな政治家しかおらん!
    こんな国家は滅びたほうがマシや!
    若者は海外へどんどん行くべきだね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/21(月) 18:02:14 

    >>90
    でもさ、コロナで収入減ったわけじゃなくない?
    年金はコロナの影響なんてうけないし…
    現役世代でコロナの影響で業績悪化とかで給料減った人たちに
    補助出るほうが納得いく
    同じ理由で生活保護世帯に援助するのも変だと思う

    +34

    -2

  • 247. 匿名 2022/03/21(月) 18:02:43 

    >>126
    700億

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/21(月) 18:04:18 

    そんなもんはどうでもいい
    核共有議論すらしない問題をなんとかしないと

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/21(月) 18:08:41 

    年金貰ってる親が5千円ぽっち...5万円ならいいのにだって。支持得られてないよw

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/21(月) 18:13:16 

    >>221
    気づいていますよ。
    うちの親は、馬鹿にされたものだと鼻で笑っていた。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/21(月) 18:14:08 

    >>209
    分かる。
    もう期待しても無駄、やる事なす事ちぐはぐ。
    勝手にしろよって感じになるよね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/21(月) 18:19:10 

    日本経済がヤバいの分かってるのかな?
    円安で120円近くまで行ってるよ。
    輸出は儲かるけど、輸入は高く買わないといけない。
    原材料が高くなれば、物価の値段は上昇。
    輸入に依存してる物は、かなり打撃だよ。

    5000円で文句垂れてる場合じゃないのよ。
    参院選で自民勝ったら、更に増税。
    社会的貧困層は増える!

    なんで岸田政権が60パーも支持率あるのか不思議で仕方ない。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/21(月) 18:20:35 

    国民舐めすぎでしょ。
    日本にまともな政治家はいないのか。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/21(月) 18:26:41 

    たったの5000円で何しろと?

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/21(月) 18:27:33 

    岸田じゃマジで日本が終わりそう

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/21(月) 18:29:15 

    年金で生活している人に配るなら年収が低い人に配ったらいいのに
    年金で生活している人は生活に困ってないよ
    35万貰ってる人もいるんだから
    その辺の正社員より貰えてる人が何でまた、貰えるの

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2022/03/21(月) 18:41:13 

    >>2
    ガル民ておばさんばかりだと思ってたけど、おばあちゃんが多いんだね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/21(月) 18:46:12 

    >>206
    更にこの大半も高齢者。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/21(月) 19:00:08 

    >>252
    円安の打開策は増税もしくは金融引き締めするの?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/21(月) 19:21:16 

    5000円もらってもどーすんの。意味わからん。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/21(月) 19:24:00 

    >>1
    どうせ配るならもう少し多く配ったら💸
    10万とか。
    子供に配ったように配ればいいさ。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2022/03/21(月) 19:57:15 

    >>259
    日銀が円安容認したから、まぁ引き締めは無理なんじゃない?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/21(月) 20:01:57 

    5000円配るのにどれだけの経費がかかるのよ。費用対効果って概念がないんかい。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/21(月) 20:02:54 

    >>1
    外人の10マンもやめろ!
    日本人に配れ!
    生活保護も日本人のみにしろ!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/21(月) 20:11:59 

    1つ5000円でその事務処理は7000円ですとかだったら笑うなwww

    てか何で誰も言わないんだよ?アホかこの国民?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/21(月) 20:14:03 

    >>54
    しかも公○党があと5000円追加して欲しいと自民に要望にしてるらしい・・・
    ガルちゃんで誰かが言ってた
    いい加減にして欲しい

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/21(月) 20:20:40 

    >>114
    無理でしょ。
    内訳教えて。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2022/03/21(月) 20:26:37 

    >>256
    税金払ってない非課税世帯や生保に以前から何回もバラ巻かれてる…
    今まで仕事頑張って税金も納めてたけど、コロナの影響をモロ受けて仕事なくなった人にならわかるけど、そうじゃなく、ずっと何故か貧乏の人は優遇され過ぎてる事が多い
    お年寄りで余裕もあり、常識のある人は、経費も無駄だと感じるだろうし要らないと思ってると思うよ
    一部のご婦人のお年寄りたちが欲しい欲しいとか言ってるのかもね

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:39 

    >>87
    ほんとにそう思う。
    こっちだって、いつも子供にばらまいてるの我慢してるのに。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/21(月) 20:31:30 

    >>104
    子持ち様って、自分達はもらってるのに人がもらうのは許せないのかな。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/21(月) 20:33:12 

    >>121
    子持ち様って、自分達以外がもらうのは許せないんじゃない?

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:05 

    >>9
    完全にこれ。生活必需品は無税にしろっていう。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/21(月) 20:54:09 

    >>19
    今の働き盛りの若者は年金ちゃんと貰えるかも怪しいのにね。ここ数年配りまくってるし、オリンピックは赤字だし復興や防災の予算考えても無駄なお金払ってる場合じゃない。
    無駄遣いなくしたり見直すなら分かるけど。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/21(月) 21:29:20 

    >>238
    電話調査来ても私はすぐ切っちゃう~
    ご老人は律儀に回答するかもね

    後は、無作為と言いながら、仕事がある時間に電話かけてきたりして対象者絞ったりさ💦

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2022/03/21(月) 21:41:34 

    >>271
    まず、10万支払うのにどんだけ税金投入されてたか知らんけど老人の5000円はマジでうるせーし細かいなと思うよ
    その10万って結局現役世代が納めた税金でしょ
    貰っておいて5000円支給されるの気にくわないとかどんだけ銭ゲバだよと思う
    支給されない現役世代が支給してもいいよって言ってるならよくね
    だいたい文句言ってる人は専業主婦とか多そう

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/03/21(月) 21:45:46 

    >>273
    そんな事言うならこっちからしたら臨時特別給付金もマジで無駄金だったけど

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/21(月) 21:55:36 

    >>54
    もうこんなん信じられないよ
    どこで誰に調査してるんだか
    いくらでも弄れるよね記録なんて。たかが5,000円支給に賛成がこんなにいるなんて、もっと根本からの解決案を政府はしてくれよ。端金配るなんてみみっちいことしないでさーー

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/21(月) 22:04:14 

    戦争の話題に隠れてやってる感が嫌。勝手に話進めないで。ニュースでもこういう事はもっとしっかり扱うべき。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/21(月) 22:20:31 

    票欲しさに金をばら撒くのはやめてほしい
    どうしても金をばら撒きたいのなら国民のことをきちんと考えてからにしてくれ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/21(月) 22:26:24 

    >>58
    子育て世帯へまだ欲しいの?
    それ以上のしっぺ返しが、今の子供たちが大人になったとき、どーんと来るけど。
    もうばら撒きも、他の税での調整もいらないよ。

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2022/03/21(月) 22:48:10 

    5000円配るのにいくら使うのかと思っていたら「事務経費700億」だって

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/21(月) 22:49:33 

    >>1
    その分ガソリン安くして、その分スーパー安くして
    その分光熱費安くして

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/21(月) 22:50:42 

    ケチケチの財務省の親戚が多い岸田首相。
    バーターで大増税をもくろんでるかも。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/21(月) 23:30:49 

    >>48
    ググったら赤坂の議員宿舎には3LDKと1LDKの部屋があるらしい。スーモで赤坂駅、3LDK、築15年以内で検索したら5件ヒット。60万、50万、130万、150万、190万…。ちなみに1LDKだと929件ヒット。こっちは件数が多いだけにばらつきあるけど、それでも13万なんて激安物件ありません

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/21(月) 23:38:06 

    お小遣いを配る理由はなにやろ?五千円もらってもランチ行って帰りにお茶したらなくやる程度の額やし意味わからん

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/21(月) 23:39:34 

    >>41
    むしろバカにしてんのか?と思われて票失うと思う笑っ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/21(月) 23:39:40 

    馬鹿にすんなって金額だし、倍にしたって同じ。
    経費とか諸々考えたらホントにやめてほしい。
    アベノマスクにしたって税金をなんだと考えているのか‥

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/21(月) 23:40:55 

    >>256
    いや、年収が低い人にももう配らなくていいよ。何回、低所得層にバラまいたら気がすむねん。ちゃんと働いて納税してる中間所得層~富裕層の人たちに、いつも納税ご苦労様ですの意味を込めて5000円配った方がまだまし。富裕層は5000円なんていらないと思うけど、いらない人は受取辞退でいいと思う

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2022/03/21(月) 23:46:52 

    政府は賃上げうまくいってる前提なのがね…
    ここ数年コロナで残業が厳しくなったり値上げすごすぎてぜんぜん増えた気がしない
    一部企業だけじゃない?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/21(月) 23:50:41 

    >>48
    マジで?
    議員たちってなんか成果上げてる?
    なんで自分達に都合のいいことはサラッと実施するの?
    お前らが庶民の何の役に立ってんだよ。
    私服を肥やすな。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/22(火) 00:51:35 

    >>289
    春闘の成果でベースアップが〇円なんてニュースで報じられるのは大企業の社員だけだよね。
    中小企業のパートなんて時給上がってませんよw

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/22(火) 02:15:31 

    金ばら撒いて人気を得ようとすんな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/22(火) 02:32:52 

    年金も少ない人は少ないし『子供の支給の時に旅行いきました』と言われるよりは、貯金でもいいから使ってほしいです。そりゃ豪邸に住んでるとかなら別だけど

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/22(火) 05:45:42 

    支給すべきの半数が権利者だろ

    現役納税者にききなよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/22(火) 09:53:13 

    未来のない老人に…5000円ね…

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/03/22(火) 10:56:22 

    >>281
    委託事業だったらもう

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/22(火) 11:10:03 

    子供手当の方が要らないと思うけど
    医療費や学費で既に優遇されてるのになんで10万円何度も何度も配るのか・・・

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/22(火) 11:16:15 

    年寄りを敬え。
    の時代はもう古い。

    そんなことばっかりやってるから
    年寄りにだけ優しい国になるんだ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/22(火) 11:28:15 

    岸田さんバラマキ過ぎだよ。

    この前は非課税世帯にも配ってたよね!生活保護の人になぜ配る必要あるの?

    国民全員 一人につき10万  
    18歳未満子供  一人につき10万
    非課税世帯 一人につき10万

    子持ちの生活保護の人ってかなり貰ってるよね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/22(火) 11:34:56 

    一馬力1200万以上の子供の手当切られるよね。(自分は違うよ)
    元々医療が自己負担の地域あったり10万受給や高校の補助全部外されてる。
    それだけあればという人もいるだろうけど新卒ですぐ高所得なわけないし奨学金抱えてたりするかもしれないし人それぞれ。
    茂木さんは10万給付で世帯合算したら所得制限超える家庭も受け取れることに言及されたら人それぞれで切ったんだよね。
    なのに老人5千円言い出しっぺでもうびっくりした。
    若者はせいぜい自助で頑張れ、老人は大切なお客様なんでしょう。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/22(火) 12:07:40 

    5000円配るのに事務費やら2000億円かかるらしいよ!もぉばら撒きはやめてくれぇ!

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/22(火) 13:49:15 

    自民公明の本音
    「金めぐんでやるから、票よこせ愚民ども。」
    言い過ぎかしらww。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/22(火) 13:51:07 

    たった5000円なら要らない
    つーか外国人留学生ごときに10万円与えるなら日本国籍の日本人にのみ10万円与えるなんて普通にできるよね?なんでやらないの?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/22(火) 13:54:52 

    すでに年金受給者はいまの若者にくらべると年金を多く貰えるはずです。これ以上若者の税金が増えるような事をしないで欲しい。
    年寄りの政治家は自分達さえ良ければいいのか!。30代の若い政治家で賛成の人いるの?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/22(火) 13:59:42 

    >>298

    「年寄りを敬え」なんて年寄りが
    って言わなくても心の綺麗で素敵なお年寄りは
    すでに家族やら周囲の人に敬われてるよ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/22(火) 14:05:47 

    >>55
    かといって野党はもっとくずだしなぁ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/22(火) 14:09:16 

    給付金ムダっていう人も、もらえるものはもらうってスタンスでしょ?
    権利だからってね。受取拒否する人はかっこいいけどね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。