-
1. 匿名 2022/03/16(水) 21:51:44
はじめまして、今月末で会社都合での退職が決まってるガル主です。
金融業界で人間関係に悩んでいたのでいいタイミングではあったのですがまだ次の就職先は見つかっていません。
でもまたオフィスワークだと人間関係にまた悩まされそうだなぁなんて思っていまして、対人関係があまりないトラック運転手とかを検討しています。
OLをやめて変わった職種にうつったガル民はいますか?
変わった結果、後悔しましたか。また年収は上がりましたか?+81
-3
-
2. 匿名 2022/03/16(水) 21:52:21
>>1
+1
-4
-
3. 匿名 2022/03/16(水) 21:53:29
+4
-48
-
5. 匿名 2022/03/16(水) 21:54:03
初手から関係ない写真多くてくさ+14
-0
-
6. 匿名 2022/03/16(水) 21:54:18
OLって言い方がなんか懐かしい+73
-2
-
7. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:06
>>3
心霊写真?+1
-3
-
8. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:08
>>4
たまらんなw+1
-7
-
9. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:13
今更だけどOLって何??
会社に勤めてる女性は全員OLってこと??+56
-5
-
10. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:52
わたしゃも昔はオフィスレディ
今はオールドレディだ+63
-5
-
11. 匿名 2022/03/16(水) 21:56:21
>>4
次々!じゃんじゃん貼って行こうか!+3
-3
-
12. 匿名 2022/03/16(水) 21:56:34
SLになりました
ぽっぽー+10
-3
-
13. 匿名 2022/03/16(水) 21:57:54
OLって何ですか?+10
-7
-
14. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:10
>>1
同じく今月末で事務職を退職し、今後もまた人間関係に悩まされながらまた事務職に就くのか悩んでます。
今まで事務職だと、別の職種に就きたくても思いつかないんだよね。
私も皆さんの意見聞きたいです!+77
-2
-
15. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:24
>>3>>4
すけべガル爺の通報よろ+13
-2
-
16. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:50
>>12
私達はSM関係になり辞めました+1
-4
-
17. 匿名 2022/03/16(水) 21:59:01
オフィスレディ
事務職の正社員だよね?+25
-0
-
18. 匿名 2022/03/16(水) 21:59:04
OL生活を終える+2
-1
-
19. 匿名 2022/03/16(水) 21:59:30
>>1
ツッコミどころ多すぎw
辞めてからの転職だとリスクマネジメントできない人間だと思われて失敗する確率高い
そもそもトラック運転手って資格必要じゃないの?
あと体力的にOLよりはるかにキツそう+1
-35
-
20. 匿名 2022/03/16(水) 22:00:22
>>17
主です!
事務職です!
分かりにくく申し訳ありません。+9
-0
-
21. 匿名 2022/03/16(水) 22:00:38
人間関係が原因なら環境変えたら事務職のままでもよいんじゃない?+9
-1
-
22. 匿名 2022/03/16(水) 22:01:24
事務職から配送の仕事に転職して体はきついけど人間関係の悩みあまりなくなりましたあと制服にストッキングとパンプスじゃなくなって快適です+51
-0
-
23. 匿名 2022/03/16(水) 22:02:37
県庁臨時職員もOL。お茶くみレディ。創価学会勧誘されたから辞めた!+10
-3
-
24. 匿名 2022/03/16(水) 22:03:26
事務って簡単に見えて色々スキル必要だから長年培ったスキルを捨てるのはもったいないかな。
仕事自体が嫌でなければ一人事務みたいな職場を探すのもよいのではないかな+45
-0
-
25. 匿名 2022/03/16(水) 22:03:28
>>1
私も事務やってたので、オフィスの空気感が嫌っての分かる
他人のことが自分の中に入ってきて人酔いした感じになって疲れるんだよね
外回り業務のパートになって解放されたと思ったら、事務っぽいこともしなきゃいけなくて
結果またオフィスに身を置いて嫌になって来てるわ
トラック運転手は荷物運びもセットだったりするから気を付けてね
液体運ぶ系のだとホースで流し入れるから体の負担は少ないって聞いたことはある
免許がいるらしいけど+40
-1
-
26. 匿名 2022/03/16(水) 22:03:30
そちらの事務職は精神的にキツイかもしれないけどトラックは体力的にキツイと思う+8
-0
-
27. 匿名 2022/03/16(水) 22:03:46
私も事務職以外の仕事につきたいと思うけど、今更他のことできるとも思えなくて一歩踏み出せない
アラフォーです+35
-0
-
28. 匿名 2022/03/16(水) 22:05:09
人間関係が嫌で退職。今は掃除の仕事してる。年収は半分になったけど、心穏やかな生活できてるよ。+52
-0
-
29. 匿名 2022/03/16(水) 22:06:06
>>24
一人事務やったことあるけど、代わりがいないから結構しんどいよ
気楽っちゃ気楽だけど+38
-0
-
30. 匿名 2022/03/16(水) 22:06:17
無い物ねだりかな、接客業だけどオフィスワークしたいよ。
でも一番のストレスはスタッフ同士の人間関係だよね。どの業種でもあるよ。+38
-0
-
31. 匿名 2022/03/16(水) 22:06:41
>>22
なんの配送ですか?+4
-0
-
32. 匿名 2022/03/16(水) 22:07:08
事務じゃなくてごめんだけど、受付から他業種に転職した。
年収下がったけど仕事内容は転職後の方が合ってたし、めっちゃ動くので健康になった。人にも恵まれたし、旦那に出逢えたし、転職してよかったと思った。+23
-1
-
33. 匿名 2022/03/16(水) 22:07:23
>>1
私も辞めたい。
1人事務だし気楽なんだけど
いかんせん拘束時間が長くて帰ってから育児する心の余裕が持てなくて迷ってる。
楽だけど、生活に支障出るのはな…
悩むわ。+37
-1
-
34. 匿名 2022/03/16(水) 22:08:23
運転はね、何らかの理由で出来なくなることめあるからね。
知り合いは体調を崩して運転に支障があるから運転止められたよ。
+9
-0
-
35. 匿名 2022/03/16(水) 22:09:00
>>3
骨格ナチュラルさんですね+3
-1
-
36. 匿名 2022/03/16(水) 22:09:32
>>6
40代以上なのかな?と思ってしまった。30代だけど使わないから。、+8
-9
-
37. 匿名 2022/03/16(水) 22:11:50
>>28
どういうところの清掃ですか?
清掃って派遣からな感じ?
フルタイムで働けますか?
私も人と関わる仕事が嫌でいろいろ考えてて教えてほしいです。+3
-0
-
38. 匿名 2022/03/16(水) 22:13:46
>>36
全然20代です、、、
タイトルに悩んだ結果OLにしました。。すみません。+13
-2
-
39. 匿名 2022/03/16(水) 22:14:51
>>1
トラックは一人で運転してるだけだから楽とか思ってない?
普通車みたいに小回りきかないからどこにでも停められないし女性ドライバーはトイレとか大変そう。
渋滞や天候不良とかもあるし。+12
-4
-
40. 匿名 2022/03/16(水) 22:19:23
おなじく忙殺されすぎて辞めたくなってる営業事務です
デスクから離れられないから、体動かしたり日光浴びる仕事がしたい
実際大変なんだろうけど、農業憧れるわ+34
-1
-
41. 匿名 2022/03/16(水) 22:19:27
一応OLは正社員でコールセンターしてましたが一か月でやめました
研修中でしたが、社内の人間関係あまり良くないように思えたし、トラブルとか絶対起こると思い、すぐ辞めました+20
-1
-
42. 匿名 2022/03/16(水) 22:31:03
>>1 わかります、こちらもタクシー運転手とから検討してます。
変なお客さんはいるかもだけどもうほぼ会わないだろうから。
最低30万円〜なのに、いつも求人出ているのが気になります。。。。。。。+9
-2
-
43. 匿名 2022/03/16(水) 22:31:55
会社員やめて教員になるか迷ってる+6
-1
-
44. 匿名 2022/03/16(水) 22:32:52
OLってバブル用語かと思ってた。
仕事はコピー、お茶汲み、男の補佐みたいな・・。+5
-8
-
45. 匿名 2022/03/16(水) 22:33:38
>>9
オフィスレディ(笑)+9
-1
-
46. 匿名 2022/03/16(水) 22:34:50
主さんと一緒で金融業界で働いてて転職した!
資格持っているので別職種も考えたけど
色々考えた結果、事務職への転職で落ちつきました
参考にならなくてごめん
+5
-0
-
47. 匿名 2022/03/16(水) 22:34:59
>>1
事務から事務に転職したけど職場が変わるだけで全然違うよ!
前の職場は体育会系みんなでワイワイ明るくいつも賑やかな事務所(時々仲良しこよしが度を超えてセクハラパワハラあり)、飲み会多め(さすがにコロナでなくなったけど)上とも下とも雑談できるコミュ力必須…
所謂アットホームな職場ってやつ?笑
今の職場はPCのキーボードの音しか聞こえないくらい静まり返った事務所で淡々と自分の担当の業務こなす 、1日誰とも雑談しないことある(ある程度愛想よく返事できるだけでOK)、コロナ関係なく飲み会なし+51
-1
-
48. 匿名 2022/03/16(水) 22:37:53
同じく4月末の退社が決まってる事務員です。
違うことにチャレンジしたいけど結局事務の求人見てる、、事務って会社の雰囲気が悪かったら最悪だよね。お局は絶対いることを覚悟しなくては、、
+13
-0
-
49. 匿名 2022/03/16(水) 22:38:20
>>44
誰かと話す機会もなかったので死語だと気付かなかったです。
教えてくれてありがとうございました!
認識ではOL=事務職でした。
+6
-1
-
50. 匿名 2022/03/16(水) 22:43:50
>>39
ありがとうございます。
友人から聞いたりネットで調べた結果良いなと思いました。
運転は大好きですが大型免許の取得とか考えると時間はかかるので配送系や他の職種など探してます。(トラック運転手と断定してしまいすみません)
+6
-0
-
51. 匿名 2022/03/16(水) 22:54:42
>>3
さりげなく、おっぱい自慢したいの見え見えだと貧乳な私は思ったのでした 完+20
-0
-
52. 匿名 2022/03/16(水) 22:55:37
事務職をずっとやってる人って気が強い人な気がする。
ズバズバ自分の意見や思いを言える強さか、何を言われても流せるスルースキルが長けてる人。
私には向いてないから辞めたい〜〜+20
-2
-
53. 匿名 2022/03/16(水) 22:57:47
>>32
差し支えなければ、どういうお仕事されてるか教えて頂けますか。+5
-0
-
54. 匿名 2022/03/16(水) 23:01:21
ちっさい会社の事務、2週間で辞めた笑
お茶汲み、配達受け取り、書類配り。
しかも佐藤課長とか山田主任とかの役職呼びしなくちゃいけなくてクソダルだった+22
-0
-
55. 匿名 2022/03/16(水) 23:06:12
私もずっと事務職OL。農業とか、タクシードライバーとか、勤務中基本人と関わらずに体を動かせる仕事が羨ましくなる事あるよ。でもそれらも続けてくうちに、今度は事務職羨ましいな〜ってなるんだと思う。5年ごとに、事務職⇄体を使う仕事、を行き来したいのが本音+10
-0
-
56. 匿名 2022/03/16(水) 23:07:07
>>44
そこまで昔の言葉じゃなくない?+5
-1
-
57. 匿名 2022/03/16(水) 23:08:54
>>1
トラックドライバー良いと思う!
求職中にフォークリフト免許も4万位で4日程で取れるから取得しておくと良いよ!
ドライバーにならなくてもどこかで使えるし。
会社によっては労働時間長いし(だいたいどこも長い…)急な休みは取りづらいかもだからよく見極めてね!
男ばっかで女の人は大体優しくしてもらえるから合えば心地良いかもね!
運転すれば基本1人だしいいと思う!+9
-0
-
58. 匿名 2022/03/16(水) 23:10:24
>>46
ありがとうございます!
そうですよね、検討していながらやっぱり探してしまうのは事務職、、、。難しいです。+2
-0
-
59. 匿名 2022/03/16(水) 23:15:05
>>19 あなたも世の中の何を分かってるの?
なめすぎw それほんとにそうだと胸張って言える???
誰目線? 井の中の蛙???www+5
-1
-
60. 匿名 2022/03/16(水) 23:15:32
>>22
ストッキングまじくさいよねw+8
-0
-
61. 匿名 2022/03/16(水) 23:20:26
>>1
トラック練習出来る教習所もあるよ
いきなり運送業に飛び込むのが怖いなら時間でトラック教えてくれる教習所で乗ってみるといいかも。
最近はドライバーに転職したい人向けに会場でトラック試乗させてくれてその後、興味があれば運送業者と就職面談みたいな企画もやってるから探してみてね+8
-0
-
62. 匿名 2022/03/16(水) 23:25:30
>>54
前の会社がそんな感じだったなー
専務、係長は役職で呼ぶ
部長とかは名前で呼ぶ
統一しろよって思ってた。笑
+5
-0
-
63. 匿名 2022/03/17(木) 00:35:37
>>22
ドライバー興味あるんですが、配送や積荷だけでなく車両整備とかもされてるんですか?
自分で整備や点検出来ないと難しいでしょうか。+1
-0
-
64. 匿名 2022/03/17(木) 01:41:30
>>51え?わたくしド貧乳だけど、ブラトップXLで本当にこれくらい盛れるよ?+1
-1
-
65. 匿名 2022/03/17(木) 01:52:05
>>24
いま一人事務です。
前職まではアパレル販売や受付などの接客業。
立ち仕事辞めようと思って転職。
一人事務は自分のペースで進められていい反面、事務所内の全員と関わるから面倒な事も多い。
基本的にニコニコ受け答えして頼まれごともサクッと済ませるようにしてるけど、業務外?みたいな雑用頼まれたりウザ絡みされたり、慣れてくると事務処理も融通きかせてくれってワガママ言い出す人がいたり。何でもかんでも聞いてくる人とか…。
小さいストレスやモヤモヤが積み重なって辞めたい。+18
-0
-
66. 匿名 2022/03/17(木) 02:02:22
>>65
だよねだよね+4
-0
-
67. 匿名 2022/03/17(木) 07:59:03
>>36
30歳だけど知ってたし使うことある。+4
-2
-
68. 匿名 2022/03/17(木) 09:25:36
ガルでOLって書くと叩かれるよ+1
-0
-
69. 匿名 2022/03/17(木) 11:13:53
>>65
わかりすぎる
一人事務で他は自分よりみんな年上の職場
最初は愛想よく対応してたけどなんでもかんでも押し付けられるようになってしまった
昨日も個人的な何かの予約頼まれたし(やってないけど)
ガル子さんがいなきゃ困るわ~(笑)とか言われてもイライラするだけ+8
-0
-
70. 匿名 2022/03/17(木) 12:23:40
>>54
毎日退社するときに社長室に行って『お先に失礼します』最敬礼挨拶しなければならなかったパート時代を思い出した。笑
昼ご飯は会議室に弁当その他持ち寄りして集合。
経理のお局さんが箸を取るまで『待て』
犬かよと思う謎ルールがあった。+11
-0
-
71. 匿名 2022/03/17(木) 12:38:30
トラック運転手検討するなんてスゴい。私は新聞配達かな、考えるのは。+0
-0
-
72. 匿名 2022/03/17(木) 12:40:06
私は技術職だけどずっとパソコンで仕事だから視力が悪くなって1番上のCも裸眼だと見えないくらいになりました。
GW以降から有給消化で仕事辞めるので、次は何にしようかなって感じです。
今の仕事は10年したからすごいわかるけど、毎日残業でプライベートな時間も取れないし給料も少ないです。
楽な仕事ないかな。+6
-0
-
73. 匿名 2022/03/17(木) 12:56:23
>>9
イメージとしては、会社に雇われてる人、かつオフィスレディ言うくらいだからオフィス内業務中心。
外回りもアリだけど、出ずっぱりで会社にいる時間の方が短いと、語感としてOL成分は薄い。
ガテン系とかも、実際はともかく肉体行使感が強すぎるので、あまりOLとは言わない感じ。+5
-0
-
74. 匿名 2022/03/17(木) 12:58:32
>>28
私も事務から美装会社の正社員に転職しました!
一人気楽ですよね!+3
-0
-
75. 匿名 2022/03/17(木) 14:23:14
>>70
ブレスレットやネックレス禁止に目を光らせるお局、挨拶の声が小さいとネチネチ注意してくる中年のおっさん。
お昼は女性社員せーのでいただきますの号令。
アホくさくてやってられなかった
+4
-0
-
76. 匿名 2022/03/17(木) 18:36:44
>>51
肩幅が合ってないから、子供用を着てるんだよきっと+0
-0
-
77. 匿名 2022/03/17(木) 18:39:35
>>1
オフィスワーク辞めて、インテリア系の営業ウーマンになりました!
私はもとの会社が嫌だったというよりは、決まった時間に決まったメンバーがいるオフィスに居るのが嫌だったと気付き、外回りが基本でひとり行動、自由時間がある仕事にしました。
事務の時みたいに私服勤務でなく、みんなでランチとかもしなくて良いので(スーツだし昼は家に食べに帰ったり、おにぎり持参)お金もめちゃくちゃ溜まりました。+6
-0
-
78. 匿名 2022/03/17(木) 20:44:13
>>9
オフィスレディの略だから、主に事務系の方を指すんじゃない?
だから、営業とか開発は、OLのイメージない。+7
-0
-
79. 匿名 2022/03/17(木) 20:58:47
先月、OLから土木女子になりました!
一日中座りっぱなしから一日中現場仕事で、体力的にはキツいですが今の仕事が合ってるなと思ってます(ง ˆ̑ ‵̮ˆ̑)ว゛+6
-1
-
80. 匿名 2022/03/17(木) 22:19:25
>>79
すてき!+2
-0
-
81. 匿名 2022/03/20(日) 10:30:39
私もです。
次は料理とか調理業務の仕事したいです。
どう思いますか?
+0
-0
-
82. 匿名 2022/03/21(月) 18:06:31
>>81
年収低くなっても気にしないのなら良いのかもしれないですよね!+0
-0
-
83. 匿名 2022/03/24(木) 20:26:16
>>82
今も低いですが、年収どのくらいなんでしょうか?( ; ; )+0
-0
-
84. 匿名 2022/03/29(火) 06:01:57
>>68
なんで叩く人がいるのか謎。
SNSとかYouTubeとか普通にプロフィールに
アラサーOLだの貧乏OLだの使ってる人いるのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する