-
1. 匿名 2019/08/09(金) 13:47:22
出典:i.daily.jp
一度辞めた会社への出戻りは難しい?ZOZO前澤社長「いつでも戻っておいでというが、戻る際の面接に意外と受からない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp画像はツイッターをキャプチャ ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOの前澤友作社長は8月9日、会社を一度退職した社員を再雇用する "出戻り"についてツイッターで言及した。 前澤社長は「会社を辞めていくスタッフには『また戻りたくなったらい...
中々受からない理由について、「転職してから数年後にまた面接に来ても、働いてた時の情熱や覇気が失われていることが多いようです。なんでなんだろうね?」と投稿。
これに対してコメント欄では、「(戻ってくるなら)再雇用しますよって聞こえる」「退職時に社長直々に戻っておいでと言われて面接で落ちるなんて1ミリも思ってないでしょう」といった声が相次いだ。
前澤社長は「いつでも戻っておいで」という理由について、「その時は惜しまれながら辞めていく人が多いから、戻ってきて欲しいって伝える」というが、「いざ数年後に面接に戻ってくると、あの時の情熱を失ってる人が多いのも事実」と明かす。+280
-4
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:27
建前+341
-6
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 13:49:09
戻るのに面接いるんだ…+609
-40
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 13:49:12
+429
-3
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 13:49:34
辞めていった人、今のZOZOには戻りたくないと思うわ。+260
-12
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 13:49:39
うそついてんじゃねーよ
まあ辞める奴に「もうお前に用はない」とは言えないだろうけど+196
-18
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 13:50:31
親の介護で辞めて、一段落ついたからまた働きますみたいな理由だったら戻れるのかな?+298
-4
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 13:50:43
情熱がなくなったから辞めたのに。+171
-2
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 13:50:44
出戻りの人いたよ
めっちゃヒソヒソ言われてて気の毒だった
辞め方が綺麗じゃなかったからかも。+231
-4
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:02
戻ってくるたびに面接官は違う彼女+111
-8
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:39
そうは言っても出戻りは周りの顔がねぇ…
+109
-5
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:41
社長に戻っておいでって言われたらそりゃ、一度目の面接よりゆるく考えてしまうのも仕方ないよ。
その言い方じゃ再雇用しますって聞こえるし。+334
-27
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:52
>>3
そろそろ戻ってきてくれない?って具体的なオファーがあったわけでもなく、社交辞令の可能性大な一言だけを頼りに、戻りたいと自己申告するなら面接ぐらい受けて当たり前だと思うよ。+355
-4
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:06
吉本騒動でよく出てたパーマのオバさんが出戻りとか言ってたの思い出した+7
-1
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:12
zozoせっかく辞めたのにまたこの社長の元に戻ろうという人がいるのか!
+82
-2
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:33
失敗した人ばかり戻ってくるんじゃない?+138
-3
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:36
実際「戻ってきてって言われたから落ちるはずない」って思って面接受けたのかも
そういうのって態度に出るよね+234
-0
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:01
パートやバイトなら人手がないから戻ってきたとか頼まれて戻るってありそうだけど
正社員だと難しいよね+80
-1
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:02
そもそも辞める時に「あの時の情熱」は失われていると思いますよ
本当は出戻りイヤなだけだと思うけど?
でも出戻りイヤなのは普通の感情だとも言える
+80
-2
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:10
ZOZOの株価も戻ってない+60
-0
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:21
辞めた時の理由にもよる。揉めて辞めた人は無理だよ。+39
-0
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:37
>>7
それなら休職扱いになるんじゃない?
辞めたんならもう一度面接からじゃないかな?
+113
-0
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:43
>>9
そりゃあまりいい気分しないかもね+28
-0
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:55
戻るのにいちいち面接受けるなんて嫌味言うため??
そんなとこ
戻りたくないと思う+1
-19
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 13:54:20
zozoの株価なんとかしよう+7
-0
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 13:54:35
>>1
情熱じゃなくて
仕事なんて日々変わるから
数年なんて同じ部署でも
ガラッと変わっているでしょ?
戻るのは大変だから社交辞令を言うなよ笑笑
+8
-8
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:01
>>12
辞めた後も自分のポジションと仕事がずっと空席のまま確保されてると思う?
冷静になればわかる話なのに。+153
-7
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:03
再雇用の際、面接で落とす人がいるのは
対応としては間違いとは言えないが、
自分での会社の対応を他人事のようの言うのはどうかと。
前澤氏がこの発言で何を伝えたかったのかがわからん。
+81
-6
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:09
家庭の事情とかに加えて惜しまれながらとかなら考慮はありそう、転職で辞めたのに出戻りは厳しいだろうし応募する時点でメンタル強すぎ+51
-0
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:47
>>4
津田大介くんていうんですけどねwww+308
-1
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:49
うちの会社にも出戻りがいたけど、前にいたときよりもポンコツになっていて、仕事についていけなくて即退職した。
出戻りは難しいと思う。+82
-0
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:53
>>8
これよね
だから再面接なんかしてももちろん情熱はない+13
-0
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:54
まぁ数人でやってたころと企業を大きくしてからじゃ雇う社員の条件も変わるよね+8
-0
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:49
完全に他人事だね。+6
-0
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:59
いちいちコメントが
「俺は心の広い、社員第一に考えてる」
をわざわざ語ってる
うざい、めんどくさい+70
-0
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 13:57:00
また戻っておいでってまたこの会社の採用面接受けてもいいよってことじゃないの?
何も声かけられてなかったら辞めた会社もう一度受けようとはなかなか思わないし
受けてもいいもんなんか?とも思うし+43
-0
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 13:57:36
戻っておいでと言って落とすんだね
社交辞令いらないんじゃない?+6
-14
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 13:57:52
まあでも、戻ってくるってのは他では使えなかった人が大半だろうしね
一回りも二回りも大きくなった自分が会社へ貢献したくて戻ります、みたいな考えある人なら新しい職場が離さないだろうし
使えなくなった奴を再雇用して金払いたくないよ誰だって+76
-3
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:12
やめられたことを根に持ってる発言に聞こえるんだけど+4
-9
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:33
一度辞めて転職したけどその会社を辞めたって元同僚に話したら
声がかかってまたその会社で働いたことある+26
-1
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:52
引越しでとか前向きな理由で辞めたならありかもしれないけど、大抵は一身上の都合という名の嫌になって辞めたパターンじゃない? 出戻りとか絶対嫌だ。+43
-3
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 14:00:51
相当もめてなければ、また戻っておいでなんてみんな言われるよね。言ってる方も言われてる方も社交辞令なのは普通は分かってる。+35
-1
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 14:00:52
経営者からすれば「今度飲みに行こうね」位の社交辞令だから真に受けない方がいいと思います
特別に事情が無ければ「うちでは働けないの?働くのが嫌なの?勝手にすれば?あなたの代わりは沢山いるから」が本音です+59
-1
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 14:01:33
夫の同僚(50代男性)が、会社のやり方に不満があるからと退職して、転職を繰り返し、数年後に戻って来たけど、在職中と同じ仕事内容で、待遇はボーナス無しの契約社員。
何も言わずにお仕事されているそうです。現実はそんなもんだよね。+62
-1
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 14:02:34
そういうの社交辞令的な言葉だと思ってたのに、真に受ける人いるのね。+34
-0
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 14:02:53
+0
-18
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 14:03:34
人員不足でないなら、
戻っておいで=他社でさらに磨き上げたスキルが欲しいだと思う。
+8
-0
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:17
はいはい。
ウチに勤めていれば情熱が湧く、辞めたら腑抜けになる、って言いたいのね。
やりがい搾取するブラック社長の常套句。+3
-14
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:28
後味が悪くなると会社にとって良くないから甘い言葉を囁くんでしょ?
面接と一緒で和気あいあい話せても落とされるのはそれだよ。+6
-0
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:20
前の会社は出戻り歓迎だったよ。
資格のいる技術職で業界で人材の取り合いだった。
なのに業界がブラックで収入は低いという矛盾。+17
-1
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:34
育休取ったらわかってるねってことでしょ。+2
-6
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:44
ZOZO意外としっかりしててワロタ
ザルな個人経営の会社とは違うねやっぱ+31
-2
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 14:07:44
恥ずかしくて出戻りなんかしたくない。
出来る人って凄いな。+24
-2
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 14:09:27
>>4
サイテーだな津田大介
せめてこの時点でちゃんと謝罪なり頭下げておけば、今さらこんな暴露されなかっただろうに
因果応報+177
-1
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 14:10:38
本当に戻ってきて欲しいときは会社から声を掛けてくるよ。+14
-1
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 14:10:48
出戻りなんて他で通用しなくて
仕方なく舞い戻ってくる人が多いだろうから
そりゃ採用する気にもならないでしょ+11
-2
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 14:11:34
採用担当からの話で疑問に思ったのかもねえ
辞めたとはいえ元々いた人が他社を経験してもう一度面接からになると採用基準に届かないのが不思議なんでしょ+10
-1
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 14:14:33
前澤さん!
一般人より少しは賢い(かしこい)のかとは思うけれど、
大企業でもいつかは必ず倒産するって聞いたことな~い?
堅実が一番いいと思うよ。例えば犯罪者は捕まるまでそれ
を続けるのとおんなじかと....+7
-0
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 14:14:52
嫌になってその会社辞めることばっかだから出戻りたいって概念がまずないわ+30
-0
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 14:14:55
>>27
ポジションとかが残ってるとは思わないけど、少なからず他の人よりは可能性あるのかなって思うよ。
+13
-7
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 14:15:42
辞めてもみんな戻ってきたがるんだよアピール?+11
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 14:16:52
見事な詭弁!+5
-0
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 14:17:46
数年前はいくらでも雇用できたけど、今は。。。。
という可能性もあるよねー+8
-0
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 14:19:38
「戻っておいで」って言われるの羨ましいよ
仕事が出来て、信頼されてなきゃ言われなくない?義妹が辞める時言われたそうで結局出戻って活躍中。
私は辞めた会社にそんな事言われた経験が一度もないです。むしろ居なくなって良かったと思われてそう。+20
-1
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 14:20:19
社交辞令とは言え、人の気持ちを弄ぶ様な事はするなよ。+12
-3
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 14:20:47
そういや車の教習所で教官が免取りになった人がもう一度受け直すと落ちることがよくある立て言ってたわ
自分の癖や運転できるっていう気持ちなんかで無意識にダメな行為をするらしい
一度いた会社だからって甘えや油断が面接時に面接官に分かるほど出てるのかもね
同じ辞めた人でもキチンと会社から戻ってこないか?と声がかかった人と、もう一度この会社で働きたいって人と、他がないから仕方なくって人では全然違うもんな+12
-0
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 14:23:15
真に受ける方もナニだけど、これをわざわざツイートする方もいやらしい+12
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 14:23:19
「戻っておいで」を本気にする人がいるのすごい。
素直だね。+17
-1
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 14:23:41
>>9
むしろその方、よく戻ろうと思ったね。+53
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 14:24:36
戻っておいでって言う人と面接官の人が違うなら落ちる可能性大じゃない?+3
-0
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 14:25:14
派遣で一度辞めた所に出戻りはどう思いますか?
6月に辞めた派遣先の違う部署に応募しようかとも思うのですが?+1
-5
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 14:25:43
まぁ社交辞令だよね。本当に戻ってきて欲しかったら会社から連絡があるはず。+8
-0
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 14:29:19
>>4
表現の自由を駆使してる生き方でやんの+87
-1
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 14:29:24
いつでも戻って来て、と言われたら普通に戻れると思うんじゃないかな?zozoくらいの規模は難しいのかな。ベンチャーで働いてた時、辞めた人面接じゃなくて話し合いで戻ってきたよ。+0
-0
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 14:30:09
>>4
津田大介と紗栄子似たような事してるね+76
-1
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 14:33:39
人手不足の保育士や介護士なら本気で言ってそうだけどゾゾは社交辞令だと分かる+7
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 14:34:32
大手にはだいたい、キャリアバックやジョブリターンっていう制度があるんじゃない?
子育てや介護、闘病などで一時的に職を離れることが出来る制度なんだけど、ほかにやりたいことがあるとか転職するとか、そういう人たちには適用されない。
つまり、戻りたくなったらではなく、戻れるようになったら、だよね。
+3
-1
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:14
出戻りなんてみじめだし嫌だ。声かかったけど迷わず断った。
戻るくらいなら何で辞めた?て思う。
+9
-3
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:41
結婚、出産して前の会社に出戻りました。先輩達には「一からまた新人を指導するの大変だから助かった~」と言われましたが、中には良く思わない人もいたのかなぁ?+8
-0
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 14:40:36
うちの会社、出戻りは採用しないよ。
介護、看護ちゃんとした理由があるなら再雇用もあったけど、会社の方針と合わないからって退社して他の会社と比べてやっぱり戻りたいなんて虫が良すぎる。+38
-2
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:32
社交辞令真に受けるやつ、甘えるな
本音と建前でしょ+7
-0
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 14:43:48
>>12
私ならその言葉、重みを感じる
大人の対応としての社交辞令でしょ
+8
-0
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:08
そんなの社交辞令だと思ってた。真に受けていいものなの?+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:57
>>4
うわーやっぱり常識のないやらかしだったんだ。
行動力のあるバカって怖いね。+130
-0
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 14:52:22
>>79
全員歓迎はありえないよ。出戻りってそれも覚悟の上で決めなきゃいけないと思う。+16
-0
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 14:58:31
出戻りで、謙虚な姿勢で前以上の力を発揮して会社に貢献して昇進するような人って、現実にはほぼいない。
自分の知識や経験が時代遅れなものだと気づかずに、自分が辞めてる間に入った人にも上から目線で先輩気取り、周りはドン引きしつつはっきりは言わないから裸の王様みたい。+10
-0
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 14:59:54
高校の推薦入試の面接みたいに、入るのはほぼ決定だから面接は形だけって思ってるんだろうな。
そしてそれが態度に出てる。
そんなんだから古巣に戻るしかなくなったんだろうに。+10
-0
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 15:01:23
>>28
ツイッターの絡み見てても、もとからかなり陰険な人だよね。+2
-0
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 15:04:48
>>55
うちの妹、体調崩して退職して派遣でマイペースに働いてたけど、事業拡大するから戻ってこない?って連絡きて出戻りしたよ。+1
-1
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:21
出戻りって前の会社の良さとかに気付いて気持ち入れ替えるから戻りたいと思うんじゃないの?
前の情熱がなくなってる状態で戻ろうとする人すごいね…+10
-0
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 15:16:02
まぁ基本的に再雇用はないよね。再雇用は一切無し、新卒や第二新卒も過去に入社試験受けて落ちた人は2度目の受験不可って会社も多いよ。中途で辞めた会社受けるって面の皮あついなと思うけど、能力がきちんとあれば受け入れる可能性あるっていうだけ間口広いじゃん。
でも1度やめたからにはむしろハードル高くなってると考えるのが受ける方の良識だと思う。辞めてたのが5年間だとして、その間にどれだけ成長してるか会社側からしたら見てないわけだし、言葉悪いけど会社からしてみたら1度背を向けた人間を受け入れるんだからさ。
「社交辞令言うなよ」みたいなのは大甘だね。+6
-0
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:46
うちの職場、出戻りめっちゃ多いよ~!万年人手不足で、とにかく誰でもウェルカムだから。パートさんだけど、子どもの夏休み中は全部休みます!って人までいて、辞めてほしくないからってその要求のんでるし…本当にパートさんにはめっちゃ甘い。+6
-0
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 15:27:30
久しぶりに顔見たけど、やっぱり不細工だな
+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 15:30:23
zozoって給料めっちゃ安いって聞いた+1
-1
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 15:33:05
再雇用の制度あってもブランク年数に限りがあったり正社員が契約社員になったり(最近は正社員は正社員というのも多いけど)使い勝手が万人受けではない。
その条件に見合う人は泣く泣く諦めてほかに行くしかないしサーテ再雇用に応募したいって頃には対象外になってる。
+1
-0
-
96. 匿名 2019/08/09(金) 15:33:44
>>64
ほとんどの人がそうだから気にしなくていいよ。
出戻りどころか、異動しただけで過去の人だし。
人気者で、仕事ができて、上司の受けもいいなんて
ごく一握り+12
-0
-
97. 匿名 2019/08/09(金) 15:35:31
>>40
実績があったんですね!+2
-0
-
98. 匿名 2019/08/09(金) 15:36:46
>>4
でも結局このくらい平気できないと庶民が出世しないのも事実だよね。
だから成り上がりの有名人が実は在日韓国人でしたってパターンが多いんだと思う。+81
-1
-
99. 匿名 2019/08/09(金) 15:40:23
戻るからには利益になるもの持って戻ってこいってことでしょ。しかし、これ言われてまた素直に戻る人いるんだね。自分が言われたら嫌味としか思えないけど。+1
-1
-
100. 匿名 2019/08/09(金) 15:41:47
社交辞令なんて言わなきゃいいのに+2
-1
-
101. 匿名 2019/08/09(金) 15:42:33
>>93
やっぱり猿顔だね笑っ+0
-0
-
102. 匿名 2019/08/09(金) 15:53:02
前いた会社も出戻りが多かったけど、戻ってくる人のほとんどは、他社でやっていけない人ばかりだった。
能力ある人は戻ってこない。+7
-0
-
103. 匿名 2019/08/09(金) 15:54:59
私の働いている会社めちゃくちゃブラックでみんなぐちぐち言いながら辞めていくのにまた復活する人も多いんだよねー。特に男性。
年取ってから辞めているから次の職場がなかなか良いところ見つからないんだろうけど、気まずくないのかな?と思う。+6
-0
-
104. 匿名 2019/08/09(金) 16:07:05
出戻りを積極的に受け入れる会社のイメージ
万年人手不足
ルーティンワーク
代わりはいくらでもいる
やりたがる人がいない+6
-0
-
105. 匿名 2019/08/09(金) 16:15:33
むしろ、一度自分から出ていった会社に戻るって気まずくないか+19
-0
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 16:44:24
田舎を出た人みたい。戻りにくい空気w+2
-0
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 16:55:20
zozoの人ってどういう社員教育してるのか知らないけど、いいイメージない。どこにいっても勤まらないから戻るんじゃないの?
zozo社長、バンバン金使いまくって社員に還元してないなら、アホらしいなぁと思う。福利厚生がいいのかな。+4
-0
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 16:57:58
>>75
紗栄子なにかしたの?西山ファームの広告塔だったのは知ってるけど…。
+2
-0
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 16:58:24
えっそうなんだ⁉
あたしの会社では普通に出戻りがいるよ。しかも態度も口もでかい。+6
-1
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 17:13:56
社交辞令を真に受けないほうがいいよ。
私も退職する人には言うけど、本とに戻って来て欲しい人には何回か言うし辞めた後でも言うけど2度と顔も見たくない人は一度社交辞令を言っておしまい。
+6
-1
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 17:18:12
そもそも辞めたくせに戻ってこようとするのがよく理解できないんだけど+15
-0
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 17:27:51
自分が仕事が出来るから再雇用されたんだって勘違いする人の多いこと。調子に乗ってトラブルメーカーになるんだよねぇ。そして再び職場を去って行く。+5
-0
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 17:41:58
この人の口元辺りの表情誰かに似てると思ったら入江だ。大嫌い。+2
-0
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 18:23:09
会社にいたよ!なんか変な奴だった!
何で会社は許したのか不思議だった。
そしてまた辞めてったw+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 18:39:56
意外と良い奴じゃんと思いながらトピタイ読んでたのに
なんだよ面接するのかよってズッコケたw+2
-1
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 19:25:40
情熱が以前より無くなっているのは加齢のせいじゃないの?
+1
-2
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 20:35:37
私は前澤さんより稼ぎますよ必ず将来+0
-1
-
118. 匿名 2019/08/09(金) 20:54:24
>>71
他でトピ立てて聞いてください+0
-0
-
119. 匿名 2019/08/09(金) 21:28:01
かれこれ、28年ぐらい前かな?
新卒で入った職場に、人気者の先輩男性がいた。
よくよく話を聞いてみたら、その先輩男性は出戻りだったらしい。
出戻りで、人気者…って、すごいなと思った。+3
-0
-
120. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:35
退職する前の挨拶で、また子育て落ち着いたら復帰しなよ〜とか待ってますねって言ってる人達。
いざ、その人が退職した後は悪口が始まった。
そういう社交辞令を何人も見ていると、出戻りってしちゃいけない感じがあると思った。
因みに戻ってきた人はいない。
前澤もそう言っただけでしょ。落とすなら言わない方がいいのに+6
-0
-
121. 匿名 2019/08/09(金) 21:56:46
居たよ、出戻り男。
進んで退職していったクセに、2年くらいで戻ってきた。
退職金泥棒。
上司の嫁だった女と結婚した男(嫁が浮気)だから、感覚がおかしいんだろうなー。+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:12
本音と建前ね、はいはい
つまりウチは元社員が戻ってきたくなるほど
いい会社なんですよっていうアピールと捉えてよろしいでしょうか?+5
-0
-
123. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:57
>>109
だから、出戻りは難しいって話じゃない?+2
-0
-
124. 匿名 2019/08/09(金) 22:10:50
うーん、実現しては困る社交辞令は言っちゃいけないでしょー。
+6
-0
-
125. 匿名 2019/08/09(金) 22:14:39
これは前澤さん、言ってること分かるけどな。
出戻りだろうが、数年職場を離れてたら面接は必ずあると思うよ。30歳の人が33歳で出戻りするならゾゾで働く33歳以上の成長をしてなきゃ入社させる意味ないじゃん。+6
-0
-
126. 匿名 2019/08/09(金) 23:01:37
>>108
前澤さんの知らないうちにZOZOの資産管理会社の役員になってたとか+3
-1
-
127. 匿名 2019/08/09(金) 23:47:12
バイトだから少し違うかもだけど今のバイト先を一度辞めた時にどうせ戻ってくると思われてて、3ヶ月後に求人募集出てたからしれっと応募したら社員2人からLINEで「直接言えよw」と言われました。
面接なしで時給は前のまま、特例で社保の加入条件も緩めにしてもらえて運が良かったと思う。
単純に人手不足だったんだけどね。
もうでも戻って1年にも満たないけど辞めたすぎて仕方がない。辞めたくて辞めたのになんで戻ってしまったんだって思ってる。+0
-4
-
128. 匿名 2019/08/10(土) 01:29:30
>>4
津田サイテー+8
-1
-
129. 匿名 2019/08/10(土) 01:50:19
>>54
このアイコンの奴か!!w
コメンテーターとかやってるの見てなんか胡散臭いと思ってたんだよねー。
+2
-0
-
130. 匿名 2019/08/10(土) 02:24:44
>>126
知らない訳がないでしょ
信じてるの?+0
-0
-
131. 匿名 2019/08/10(土) 06:18:06
>>127
嫌われ役として再雇用されたんだろうね。+0
-1
-
132. 匿名 2019/08/10(土) 06:34:13
社交辞令だよねー。近くに来たら家に寄ってねって言われて実際に行くと嫌な顔されるのと同じ。+2
-0
-
133. 匿名 2019/08/10(土) 09:25:28
無駄に声かけしないでいいと思うんだけど+1
-0
-
134. 匿名 2019/08/10(土) 09:26:37
>>131
>>127
なんでそういう意地の悪いこというかね+0
-0
-
135. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:01
私、3回出戻りしました。
出戻りすればする程成績が上がりました。
4回目辞める時も、社長がションボリしていました。
社長からは辞めた後も何度かご機嫌伺いの連絡をいただきました。
社長やお局達が私の悪口を言いふらして仕事に支障が出たのですが、それを跳ね除けて仕事頑張ったのと、社長やお局達に嫌な事ばかりされていた反動で自分は他の社員に嫌がらせはしないと思い、ひたすら人に出来るだけ優しくてしていたからだろうなと思います。+0
-0
-
136. 匿名 2019/08/10(土) 14:37:31
最後のまた戻ってきてね!は、本気にしちゃいかんよね。
その会社の人から実際に辞めた後オファーが来た場合でも油断できない。+0
-0
-
137. 匿名 2019/08/10(土) 15:12:10
>>71
派遣やバイトは出戻り結構あると思う。
派遣の場合は1年空けないと同じ人はダメみたいだけど、部署が違うと入れるのかな?
前居た派遣先は、業界が狭くて経験者は知り合いばかりで出戻りも多かった。
出戻りの新人に仕事を教えてしばらくしたら、逆に先輩面するようになり、仕切ったり、お局派遣ともタメ口だし、そこは違和感感じた。+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/10(土) 15:25:15
てめえ!だからなんだよ!!おめえはほんと性格悪いな!!チラシの裏にでも書いとけ!!いや、チラシにも書くな!!+0
-1
-
139. 匿名 2019/08/14(水) 14:22:50
>>37
正直言って、そんな社交辞令されても迷惑だよね。それなら、始めから出戻りはお断りですと言えばいい。+0
-0
-
140. 匿名 2019/08/14(水) 14:32:14
>>68
社交辞令か?でも、男が一度吐き出した言葉なら、社交辞令でごまかすんじゃなくて責任取れよと思う。一部始終読んでみたが、所詮はこの程度の会社という印象でしかない。だったら出戻りなんか金輪際お断りだけど。+0
-0
-
141. 匿名 2019/08/14(水) 14:49:16
>>65
相手を気遣っての社交辞令ならまだしも、人の気持ちを弄ぶような社交辞令ならいらない。まあその程度の会社なんだろう。こんな会社にいても、未来などあるわけがない。+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/18(日) 05:48:06
社会人留学で退職した元同僚。
退職した後もやたら連絡があった。
その後帰国してもなかなか就職できず、やっと就職したと思ったら1ヶ月も経たず出戻ってきた。
留学前から1ミリも成長していなかった。+0
-0
-
143. 匿名 2019/08/29(木) 00:07:26
出戻っても上手くいってないケースがほとんどな感じだね。転職先でやっていけずに戻ったような輩は無理もないか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する