ガールズちゃんねる

パワハラで辞めた人 今の世の中に言いたいこと

112コメント2019/08/11(日) 17:35

  • 1. 匿名 2019/07/26(金) 12:48:51 

    吉本興業の騒動見てて色々思いました。
    私はパワハラで退職しました。
    組合なんてない小さい組織。入った時のトップは人格者でしたが厳しい人でした。その人が病に倒れ亡くなり残った役員たちは、やりたい放題。

    忖度する社員のみ優遇し仕事の質は無視。
    世間からの評判も落ち、なんとか自分だけでもと頑張ったけど、目障りとなり嫌がらせの日々。
    しまいには全く畑違いの部署に無理やり異動。
    四面楚歌で、唯一庇ってくれた上司も巻き込まれ。
    心身ともに壊れる前に辞めました。
    多くの人が去りました。
    吉本興業の騒動見てるとあの頃が蘇る。

    今、戦ってる人たち、試行錯誤しながらも頑張ってほしい。私もまた現場に戻りたいなとも思ってます。

    ちなみにその組織今は風前の灯になってる。自業自得。
    パワハラで辞めた人 今の世の中に言いたいこと

    +84

    -22

  • 2. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:01 

    そうですか・・・

    +41

    -13

  • 3. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:22 

    ポエムっぽい…

    +31

    -18

  • 4. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:49 

    ん?よく理解できなかった、ごめん

    +22

    -17

  • 5. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:52 

    自分に酔ってます?

    +41

    -31

  • 6. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:59 

    パワハラで辞めた人 今の世の中に言いたいこと

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/26(金) 12:52:01 

    >>1
    顧客を度外視しして保身に走る組織はいずれ滅びます。

    +106

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/26(金) 12:52:19 

    日記かな?

    +13

    -15

  • 9. 匿名 2019/07/26(金) 12:52:22 

    パワハラする奴なんざ、いつか痛い目に合う
    ロクな死に方せんやろ

    +138

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/26(金) 12:52:28 

    で何がいいたいの?

    +10

    -17

  • 11. 匿名 2019/07/26(金) 12:52:53 

    >>1
    >世間からの評判も落ち



    世間でも名のある会社なの?

    +18

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:12 

    そうですかとしか、言いようがない

    +14

    -10

  • 13. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:12 

    >>9
    それがそんなの極一部なんだよ

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:28 

    頑張ってほしいって、でも自分は辞めたんやろ

    +20

    -10

  • 15. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:33 

    パワハラしてる人って実生活で何か不満がある人も多いよね
    そこでしか自分の快楽を得られない可哀想な人だと思う

    +134

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:40 

    夏休みだから、日記かな?

    +9

    -12

  • 17. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:51 

    今、戦ってる人たち、試行錯誤しながらも頑張ってほしい。私もまた現場に戻りたいなとも思ってます。




    戻りたいの?!
    私なら二度と戻りたくないわ…

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/26(金) 12:54:12 

    ごめんwなんか文章くさくない?w

    +10

    -14

  • 19. 匿名 2019/07/26(金) 12:55:08 

    何も言えない。これが日本の文化なら、言えないは当たり前。合わせるせよ。

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2019/07/26(金) 12:56:52 

    とても良い職場なんだけど、中間管理職にあたる上司がハラスメント・ハラスメントに悩んでるみたい。

    何でもセクハラ、パワハラ、な時代になったよね。
    私も社会人5年目で昔をあまりしらないんだけどさ。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/26(金) 12:58:33 

    実際はパワハラする上司や先輩が嫌だったら辞めて転職するしかないよ
    私は転職しました

    +76

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/26(金) 12:58:43 

    全てがパワハラだった気もする、、。

    こんな仕事があるから後よろしくねって丸投げ。
    やり方もわからず必死に悩んでこなしてた。


    こんな問い合わせが来てるけどと電話があり、それについて事情説明してたら、それ俺が説明すること?
    お前に電話しろって言ってるんだけどさ?って超高圧的。


    管理職なら土日24時間電話に出て当たり前

    すぐミスると責任問題、自腹保証とか言ってくる

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/26(金) 12:58:56 

    ラップみたいだね
    パワハラで辞めた人 今の世の中に言いたいこと

    +8

    -6

  • 24. 匿名 2019/07/26(金) 12:59:13 

    吉本の件は最初にパワハラしたのは宮迫だから
    会社に嘘つけって後輩にパワハラしたのは宮迫

    +24

    -4

  • 25. 匿名 2019/07/26(金) 12:59:27 

    ハイ、私です。

    三月に入った会社を
    二ヶ月で辞めました。

    伝えたいことと言えば
    「合わない」と思ったら
    辞めることも大切です。

    パワハラを理由に辞めましたが
    今の会社はものすごく充実してて
    もっと早く転職すればよかったと
    逆に後悔しています。

    +93

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/26(金) 12:59:28 

    自分がされて嫌なことは人にもしないこと。
    人の気持ちを考えて行動しよう。


    を社訓に入れよう

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/26(金) 12:59:49 

    吉本のパワハラとかあんなのパワハラじゃないでしょ。それだけの事しでかしたのに事の重要性わかってないよね、浮気迫さん。

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/26(金) 13:02:07 

    どんな業界なの?

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/26(金) 13:05:55 

    2人っきりになると言った言わないで結局うやむやにされるよね
    上司と面談するときも2人っきりにはなりたくない
    管理職が「パワハラしてない」って言ったらまわりのみんなは「そうですね」と言うしかない
    勇気を出して告発しても「そんなつもりはなかった」で終わり

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/26(金) 13:08:16 

    50過ぎのオッサン次長が自分の気に入った人と私が仲良くしてるのが気に入らなくて、そのひとにあいつのことを無視しろって指示して、長いこと無視されました。男色の気があるのか、お気に入りの男性と話すときは、うふん、うふって良く言ってた。キモいデブ。その事で悩んで自分の上司にに相談しても、ややこしい事に巻き込まれたくなくてはなしもきかないし逃げていくようなヘタレオヤジ
    入社した頃は、へんな人間も居なくてのんびりした社風だったけど、先代社長がなくなると、変なふうに変わっちゃった

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/26(金) 13:09:41 

    体育会系ワンマン会社なので、私以外全員パワハラにあってる

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/26(金) 13:10:20 

    ガル民は弱いものに厳しい
    強い者に媚びる
    あべべのべみたい

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/26(金) 13:12:53 

    自分が絶対正しいと思ってる上司。
    上からの立場で自分は言いたい放題だから
    ちゃんと議論しましょうとか言いながら
    何か困ればわが社ではそんなのこと
    認めてない、とかそんなんならやめろとか
    そんなのイーブンじゃないよ。
    あーいえばこういうでイエスマンばかり
    残るから言い返してくる人間は残しておきたく
    ないんでしょう。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/26(金) 13:21:36 

    私(新入社員)が、初めての事で知らずにやらかしたことを注意せず、
    陰でコソコソ言って、それとは全然違う容姿や体型を嫌味っぽく貶したりしてきた男性社員。
    上司もその場にいたのに、窘めもしなかった。

    悪いところは言われたら普通に注意してくれたら直すのに。
    いくら私が嫌いでも、あからさまな態度を取るのは人として本当にどうかと思った。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/26(金) 13:22:06 

    派遣で入った会社の社員達に毎日すれ違うたびに
    容姿についてクスクス笑われ続けてた。
    こっちが派遣で向こうが社員だから何も言えない環境だったけど、
    そういうのやめてもらえますか?って抗議したら、
    逆にこっちがパワハラでクビになった。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/26(金) 13:23:34 

    パワハラというか、前の職場(サービス業)でトイレの回数数えたり、時間測られたりして、おばあちゃんが撒き散らしたおしっこや流れきらなかった紙をお前のだと男性社員みんなの前で言われたりして、トイレに行くのが怖くなって、我慢したり生理も寝る時用のオムツみたいのをしていたけど、次の職場では自由だった

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/26(金) 13:25:10 

    仕事をなーんにも教えてくれなくて、とりあえず文句はいう。自分の過去の苦労話くどくどくど3時間説教。自己愛性人格障害だと思う。お前の自慢話とかどうでもええわ。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/26(金) 13:27:01 

    ただの販売のバイトで、毎日終礼のたびに「○○さんに取って販売とは?」と質問され、何を答えても「まだわかってない」と言われる。

    お客様への感謝の気持ちを原稿用紙四枚分、作文にしろと言われる。

    「感謝!(店長)」「感謝(わたし)!」と大声で何度も叫ばされ、どれだけ大きい声で言っても「聞こえない!」と延々と感謝の叫びをやらされる。

    友達に言ったら「それ宗教じゃね?」と言われた。

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/26(金) 13:27:24 

    たまたま今、仕事の進め方やら分担やらについて上に相談した方がよいかどうかな案件があったのだけど、やめました。むしろ、私が力つけて早く独立できるようにしよう、と考え直し(独立可能な職種です)。
    で、日本の文化なのかわからんが、やはりお上ごもっともと従っといた方が、問題提起して話し合うよりはるかにラクなのよね。お陰様で自分が上になった時も何も言われないけども…。なんなんだろこれは。部活文化か?
    なので、上がヤバいやつならパワハラになる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/26(金) 13:29:30 

    吉本よりレペゼン地球とかいうクズ集団の騒ぎの方がめちゃくちゃイラついた
    ジャスミンゆま?とかいう女も

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2019/07/26(金) 13:32:44 

    管理職の私物化
    無責任な上層部

    こんな職場で真面目に仕事できやしな

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/26(金) 13:33:45 

    新人に求めすぎ!
    植物ではないので勝手に成長はしません。

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/26(金) 13:56:21 

    私には何の取柄もないけど、呪いの力だけは人一倍であってほしい。
    神様、私どのくらいの年月苦痛に耐え続けた?褒美として3人ぐらい私にもわかるように締め上げてよ。綾〇と由美〇と朝〇です。お願いします・

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/26(金) 14:00:47 

    パワハラする人=能無し暇人、家庭で居場所ない人だからね。
    訴えるべきところに訴えて、仕事に没頭する。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/26(金) 14:02:55 

    パワハラって本当に厄介よね。
    私は試行錯誤してなんとかしようとしたけど、どうにもならなかったよ。結局泣き寝入り。
    パワハラするような人間が生き残るのが現実。なんとかしてもらいたいわよね。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/26(金) 14:13:00 

    3ヶ月の試用期間でパワハラ経験。突然の解雇。うつ病発症しましたね。

    細身で美人で可愛い子なら、パワハラされませんね。ブチャイクでも大丈夫です。上司への熱い尊敬態度と、その上の副社長をボロクソに批判すれば完璧です。先輩たち全員そうでしたから。

    まぁ、女子社員全員を味方につけているので、些細なミスが伝わるのが早いこと。
    わざわざ倉庫まで呼び出されて、徹底的に叱られるし、前職に戻る事と、結婚を勧められましたね。
    解雇直前の社長との対談では、横にピッタリとくっつかれてガードされたし…


    万年、人手不足。
    ハローワークに新着求人だしてるが、来ない。自社ホームページまで求人募集開始。それでも集まらず、地域雑誌にまで募集だしてた。「働きやすい職場」だそうですよ。
    ブラック企業で、使えない新人は使い捨て、勤務体制ガッタガタのくせに。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/26(金) 14:14:40 

    パワハラする人は周りの人からの人望がない
    影で嫌われてる。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/26(金) 14:31:24 

    パワハラ野郎アホちゃうか?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/26(金) 14:55:57 

    アラフォーです。
    18歳の時に勤めた会社で左利きをバカにされ、しまいには「矯正させなかったあんたの家族もおかしい」とまで言われ半年で退職しました。
    それから鬱になり、完治後は期間限定の仕事を転々として生きていますが、まだパワハラという言葉も認識もなかった時代…。
    こんなに就職に苦しむとは思わなかった。悔しいです。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/26(金) 15:04:58 

    いや、もう闘う労力考えたら転職するわ。そこまでそこにしがみつきたい理由があるなら別だけど。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/26(金) 15:15:32 

    パワハラと言うか。バイトで…。
    唐揚げ店の男店長。敬語だったけど威圧的、高圧的、圧迫、暴言ともとれる物の言い方。 入って2日で泣かされ3日いかずにやめた。
    立て続けに、公園内にある個人経営のオーナーに雇われた更け顔の年下女店長。教育の仕方が間違ってる。おかしい。お前の友達かよ!って思うような言葉づかい。なんとかじゃねーよ!いやいや、違うし!って感じ…。金髪のパチンコ店員が新人いびりみたいな…。あ、男には態度も声も顔も変わる女だ。
    仕事に歳は関係ないけど、コイツの下で働きたくないと思ってしまった。
    そこも3日いかずにさようなら。
    両方ともまだ勤務時間二時間だったけど地獄みたいな時間だった。トラウマになっちゃってしばらく怖くて働けなくなったよ…
    しかも両方近いし。特にカフェ…。

    でも数ヶ月後にいい所見つけたよ。体調不良で続けたかったけど半年でやめちゃった…

    現在の所は今までの中で一番恵まれた職場です。
    長文ごめんなさい。

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2019/07/26(金) 15:16:17 

    パワハラのターゲットになってきた
    方ならわかると思います。
    職場の過半数の人達は見て見ぬふりする
    日和見主義。加害者側についてのさばる。

    被害者側からすると加害者も見て見ぬふり
    する人達も同じお仲間だよね。

    パワハラカウンセラーの人も
    おっしゃってました。
    パワハラする人間はいつか見てない
    知らないところで罰があたるから。

    パワハラする人間なんてこれから
    A I やロボットに仕事とられて
    路頭に迷ってしまえ。

    他人の怨みを買うってことが
    どれだけ恐ろしいことか
    わかってないんだよね。

    なんせうつけ者だから。

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/26(金) 15:29:41 

    パワハラ社長に限界きて正社員で5年働いてた仕事を辞めた。
    学歴も資格もないしとにかく早く仕事をってことで正社員登用を目標にしてアルバイトを始めたけど、そこの上司がとんでもなく性格の悪いモラハラ男だった。そいつのせいで職場の雰囲気もいつも悪いし、とにかく人生で初めて会ったレベルの最悪さ。
    たまに会う社長のパワハラでも嫌気がさしたのに、毎日同じ空間で一日中その上司と仕事するのに耐えられる訳もなく半年経たずに辞めた。
    結婚も同棲もしてないけど、職場の人間って家族より長い時間一緒にいることになるのに我慢してたら人生の大半を無駄にするなと悟って。
    まだ職探し中で生活もヤバイけど辞めて後悔はしてない。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/26(金) 15:31:02 

    私は、パワハラで辞めて、自殺未遂したよ
    会社の上司数人に仕事の仕組みを教えてもらえず、上司の上司には、私の努力が足りないせいだと決めつけられた。実際は、本来教えるべき仕事を私に教えなかっただけなのに。
    あと、周りの同僚は、段々と弱っていく私に対して、冷たい人が多かった。
    直接パワハラに加担しなくても、変な目で見られたよ

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/26(金) 15:49:51 

    パワハラしてた張本人が社長のお気に入りという一点で誰も逆らえなくなる会社にいました。
    同僚達は自分の職場での立場が大切なので、相談はのってくれたり同情はしても目に見える形で助けてはくれなかったです。

    なので、たむけん・ハリセンボン春菜・加藤とか下が声を上げられるのはまだ風通しの良い会社じゃんと思いました。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/26(金) 16:27:25 

    私もパワハラのある会社でした。「俺はお前らをどうにでもできるからな」と言った上司もいましたよ。ごますりして気に入られれば出世コース、嫌われたら毎日地獄!コンプライアンスの窓口みたいなのに「人間がこのままだとこの会社変わりませんよ!だからみんな辞めていくんですよ!」と言って辞めたから連日のニュース見て思い出しました。あとから聞いた話で、上から目線で暴言吐いてた上司がその上の人にパワハラうけて鬱になったと聞きました。強そうにしている人ほど弱いんだなと思いました。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/26(金) 16:28:04 

    パワハラ、セクハラしてる張本人は
    絶対に認めないよね

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/26(金) 16:30:34 

    私は5月9日に「男の嫉妬による被害part3」というトピを立てた者です。
    あの時は、この場でたくさんの方に励ましてもらいました。
    せっかく応援していただいたのに、けっきょく私は、その他大勢に負けて会社を辞めました。
    新しい仕事にはまだつけず、言われて悔しかったことや、されて悲しかったことが思い出され、前に進めずにいます。
    次も同じ目にあったらどうしようと考えると怖いのです。
    でも、生きて行くためには働かなければいけません。
    きっといじめやパワハラはこの世からなくならないと思いますが、ここで見知らぬ誰かに優しくしてもらったことも、また事実です。あの時はありがとうございました。
    これを教訓に人に優しくあれる自分でいたいと思います。
    まず自分の周りにいる人を大切にする。
    当たり前のことですが、そういうことから丁寧にやっていこうと思っています。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/26(金) 16:34:38 

    外来の看護師です
    院長の報告が嫌でたまりません
    院長ルールにのっとってない報告をすると
    やり直しや無視
    電話だと切られます でも報告しないと怒ります
    院長ルールは定期的に変わります
    パートだけど辞めたすぎる
    医者って自分が一番正しいと思ってる
    医者って腕がよくて性格もいい人は本当にひと握り
    癖が強い人が多いです

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/26(金) 16:39:40 

    心の底から死んで欲しいけど、これ以上自分の人生を奪われないために、忘れるしかない

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/26(金) 16:55:21 

    去年の小牧市役所のパワハラ自殺の件、みんな覚えてる?
    今日か明日、ネットニュースで加害者への処分が報道されるよ
    教育担当のお局が異動してきたばかりの若い男性に仕事教えず威圧的な態度で追い込んだ事件

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/26(金) 17:07:44 

    ゲイでデブで、性格悪かった上司!

    ターゲットにされコテンパンにやられ、自主退職

    部長から詳細の聞き取りがあり、色々言われたけど、同じ空間にいられないと辞めた

    3ヶ月後、彼は、東京→北海道に飛ばされてた

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/26(金) 17:15:39 

    >>49
    私も左利きなので気持ちはよくわかります
    なぜ利き手ぐらいの事で文句言われなきゃいけないんでしょうね
    本当におかしな世の中だと思う

    右利きの人が左利きにしろって言われても
    そんな事は難しいだろうに

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/26(金) 18:21:46 

    パワハラになんとも寛大なうちの職場。
    てめぇ○すぞ!クソが!などと一日中怒鳴り散らしてることで有名な男性(管理職)がいるけど、クビになることも降格することなく、むしろ昇進してた。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/26(金) 19:01:32 

    新卒で入った会社でパワハラ受けてた。
    周りは自分は関係ないから高みの見物って感じの人もいれば、自分もパワハラ受けたから他の人も受けて当たり前っていう人もいて、毎日辛かった。親に心配されたくなくて、会社帰りに公園で泣いた。
    4年目に体の不調に耐えきれなくなって、部長と人事部に直訴して、それが役員の耳にも入り、ようやくその人から離してもらった。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/26(金) 19:21:31 

    他部署の意地悪姑みたいな人に、影で勝手にコソコソ悪口を言われ、上司にある事ない事吹き込まれ、その上、コミュニケーション改善のために私が謝れば全て収まると上司に言われました。
    しかも、その事を上司から聞かされるまで、私は何も知りませんでした。しかも、悪口の内容がコーヒー飲み過ぎとか訳のわからない事ばかり。
    謝る理由もないので、なんで?と聞いても、丸く収めるためとの一点張り。上司が一言、くだらない事言うなって言えば済む話なのに。
    普段から自分の仕事を部下の私に押し付けた挙句、何もしないくせに、組織を円滑に運営していけないなら役職は上げられないって言われました。
    立派なパワハラで、業務に支障が出てるので、やられた事時系列で全部まとめて、労基と弁護士に相談しようと思ってます。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/26(金) 19:33:08 

    プラックなあの底辺会社よ!
    頭に叩き込めよ!
    パワハラで辞めた人 今の世の中に言いたいこと

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/26(金) 19:41:03 

    10年前に15年務めた会社で上司に少し意見を言ったら、昇進面接の時に上司から「まだ結婚の予定はないの?そろそろ辞めてくれないかなー」って言われた。
    今だったら完全アウトだけど当時はただただショックで、もう働く気さえなくなった。
    でも、半年くらい経って派遣から働きだして、前の会社より大手の会社に正社員として受け入れてもらい給与もボーナスも上がった!
    しかも前の会社は私が辞めたあと社名が変わったりリストラされたり今はホームページも見つからない状態。
    ざまぁwwww

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/26(金) 20:10:26 

    10年前辞めた会社。
    まだパワハラとかブラックとかの言葉がなかったけど今思えば相当パワハラ。
    今働いていたら訴えてたかも。
    当時はかなり絶望してたけど今考えれば、相手はみんなただ単に職場が同じでちょっと年上なだけの人。
    仕事以外のことでいろいろ言われる筋合いなかった。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/26(金) 20:46:51 

    誰に相談しても
    どこに相談しても
    なぜか相手側に筒抜け
    自分以外の人間不信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/26(金) 20:51:26 

    死にたいとまで思ったけど、あの底意地の悪いサイコは、表向きは被害者ぶって泣いて腹の中では反省も後悔もせずせせら笑うんだろうなと思って、死ぬのを思いとどまった。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/26(金) 21:17:44 

    でっち上げ噂ババア2人
    それを聞いて話広げるババア2人

    仕事できるフリの勘違いで怒鳴るジジイ2人
    誰々が行ってたよ~って噂広めて笑ってるババア2人

    働きやすく、風通しの良い職場で募集ずっと出てる
    新入りが数日で辞める人続発してるって知ってたら、入らなかったわ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/26(金) 21:51:16 

    2年前にパワハラで退職。
    失業保険は会社都合の退職で270日分受給。
    再就職手当もしっかりもらい、今はやりたかった仕事について毎日充実しています。
    結果オーライのような気がするけど、パワハラしてきたやつは一生許さないし一生顔も見たくたい。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/26(金) 22:26:41 

    >>1
    勘違いなら申し訳ないけど、すごく好きな仕事だったのかな?ギリギリまでがんばってたみたいで偉い、かっこいいと思うし、体やメンタルが無事で良かったとも思う。
    私もパワハラで辞めたよ。情けないけど泣き寝入りで特に何も出来なかった。今も繁盛してるみたいだし。今でもよく思い出して「自分だけがおかしかったのか」と自問自答してて辛い。
    毎日職場に行きたくなくて自殺ばっか考えてたけど実行したりする前に辞められて良かったと思う。円形脱毛症にはなったけど。

    パワハラが叫ばれてから一時は相談窓口も増えたらしいけど、最近はあまり繋がらないらしいとどこかで見た。
    パワハラって思ってるよりずっと根が深いと思う。今でもどうすれば良かったのか、これからどうすればパワハラが少しでも減るのかわからない。
    主さんは庇ってくれる上司がいたみたいで羨ましい。私はただただパワハラ受けるさまを傍観されていた。
    労働監督署もハロワも訴えてみたけどあの人達特に仕事しないしね

    長くなりすぎてごめん

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/26(金) 22:48:50 

    私もパワハラで辞めた。
    社会福祉協議会で働いていたんだけど、民間からの転職組は殆んどいない。どんどん辞めていく。
    働いてみてわかったよ。介護保険の不正請求をさせる、パートさんへのパワハラの強要、明らかな職務妨害、無駄の多い仕事(4行の書類を3時間残業して作ると誉められ5分で作ると怒鳴られる)、
    管理者である係長や元管理者はそれが普通だと思っているから転職組は信じられないほど腐っているのを知って辞めていく。
    残るのは社会福祉協議会でヘルパーの資格を取ってそこでしか働いたことない人か、新卒の人。

    別居の家族介護で社協のヘルパー使ってる人は気を付けてね、認知症だと解らないと思ってサービスしなくてもやったみたいに書類改竄して請求するよ!
    私はそれを拒否したらこれだから民間の甘いやつはって言われてパワハラ始まって鬱になって辞めた。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/26(金) 22:54:19 

    主です。
    皆さまコメントありがとうございます。
    ボエムにするつもりはなかったですが、くどかったですね。すみません。

    パワハラは昭和の悪しき習慣だと思っています。

    今はそれが赤裸々になり、対抗できる場合もできてきたような気がします。

    令和はもっと生きやすくなると良いかと思います。

    私は一旦退職して負け犬になりましたが、戻れたら戻りたいとも思ってます。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/26(金) 23:43:55 

    我慢と努力は別物。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/27(土) 00:24:56 

    >>9
    そういう奴ほど要領よく世の中渡ってく。因果応報なんてない

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/27(土) 00:43:42 

    >>78
    因果応報というか、勧善懲悪はない。
    悪い人間が正当に罰せられるどころか、
    問題社員ほど管理職の立場にいたり、
    上に気に入られていて、その人に誰も何も
    言えない聖域が出来上がっていたりする。
    非常に性質が悪く厄介だが、力の無いものには
    どうすることも出来ない。自分が変わる
    (辞める)しかない。それが結局解決への近道。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/27(土) 00:44:13 

    >>74
    主です。コメントありがとうございます。
    ご推察の通り、生きがいのある仕事してました。高学歴の人が多い中、大したことない学歴の私でも隙間を埋めるような仕事がむしろたくさんありました。それをすることによって、基盤の仕事が充実していく感じです。
    頑張った甲斐もあり客先からは評価してもらってました。それが励みになり、さらに精進するような日々でした。

    異動はそれを全て否定されることになり、これ以上残ったら自分もダメになるし、周りにも迷惑かけると思ってすぐ辞表出しました。

    組織には不満ありますが仕事そのものは好きでしたからまた戻れたらと思ってます。難しいですが。

    新しい時代に期待したいですよね。
    お体ご自愛ください。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/27(土) 00:45:58 

    中間管理職なんて大して給料も貰ってないし、
    権限もそれ程ないのに、その上にいる人たちは
    いつも素知らぬ顔で聞こえの良いことだけは言い、
    問題の本質に取り組まない。なにかあれば
    ハラスメント発生だので中間管理職に責任取らせて
    おしまい。それもある意味ハラスメントだってーの。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/27(土) 01:12:39 

    パワハラで病んで1週間休んだ挙句異動したけど、
    パワハラする相手って本当に自覚がない。
    私が休んだ後「思い通りにならなくて辛い」とか言って鬱のふりして向こうが休んだ。
    最後まで謝罪の言葉はありませんでした〜〜〜

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/27(土) 01:26:56 

    パワハラを受けて社長と話したこともあったし
    親に相談したこともあったけど
    結局は上ができることって話を聞くことと当人を異動させることぐらいなんだよね。
    会社は学校ではないから自分が加害者以上の利益を出さない限り加害者が処分されることってないし
    本当に許せないなら個人間で少額訴訟の方が罰を与えることはできるみたいですよ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/27(土) 03:52:35 

    皆の前で怒鳴り散らして怒ったりされまくったけど、その上司曰く全て指導って言いやがった。
    指導なので当たり前だって。取り方が悪いんだって。

    本当に許せない。その上司がのうのうと生きてて腹が立ちます。
    バチが当たって欲しい。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/27(土) 09:07:28 

    労働監督署とか労働基準法とかってなんの効力も力も無いよね。監督署も案外、ただの天下り先なのかな
    かんぽ生命のトピ見てたけど本当に酷い企業が多い昨今、労働者は守られない
    「日本では労働組合は悪」ってネットで誰か言ってたけど氷河期世代な私は組合がある時代、労働者も企業側に対抗できていた時代を知らない
    ジワジワと気が付かない間に無力化されていく怖さ
    パワハラされようがセクハラ、リストラ、不当解雇されようが不必要だと企業側、上司が判断すれば労働者が物みたいに使い捨てられる
    労働して対価として給料を得て生活してる人間なのに

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/27(土) 09:46:30 

    >>58
    こんにちは。主です。
    つらい思いされたんですね。文面からヒシヒシと伝わります。私のいた業界も男性が8割以上を占めていて、未だに男尊女卑です。女性の場合、仕事できないと圧力かけられるし、成果出したら嫉妬されるし、安倍さんの言う女性の働きやすい環境から程遠く。

    私のいた職場では、パワハラ役員がかなり男尊女卑のため、女性は1割くらいしかいませんでした。私以外もパワハラで何人も辞めていきました。

    今はすごくお辛いと思いますが少し休みましょう。
    心身ともに健康でないと働くことは大変だと私は思います。質の良い仕事はまず出来ません。

    前の職場がいつのまにか倒産寸前になってることを元同僚から聞きふとこのトピを申請してみました。
    客先はもちろん社員を大事にしない職場なんて長くは続かないんだと思います。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/27(土) 11:09:57 

    条件がいい会社をたった一人のパワハラで辞めた。急いで探した会社は面接時と話しが違う会社でハズレ。あの時もっと我慢してれば良かったのか毎日考えて鬱々としてます。考えても時間は戻らないのに

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/27(土) 13:00:12 

    うちもです。

    最近まで、JR東海総合ビルメンテナンス◯◯営業所で、清掃の仕事をしてました。

    そこの社員達は、クズで変な人が多い。

    同じ会社の人達なのに、清掃員の事を笑います。

    誰達のお陰で、キレイなトイレを使ってるんだ?

    自意識過剰で、見下して笑います。

    本当に悲しいです。労働組合に言おうかと思いました。

    同じような会社が、多いと思うのであえてネットで、言わせてもらいました。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:56 

    関●学院教務課のサイコパス職員に
    ひどいハラスメントを受けて退職した。
    上司不在時や目撃者が少ない時間帯に
    物理攻撃と精神攻撃を受け続けた。
    コイツは父兄や生徒にも
    今後の人生に不利になることばかり言っていた。
    こんなのが進学アドバイザーという肩書き持ってるのが
    狂ってると思った。
    うちの旦那や子供たちはこんな低偏差値大学には
    行かなかったけど、文科省から助成金出てるんなら
    私達が納めた税金もこのサイコパス男の
    給料になってるはず。今も精神科に通院して
    当時のトラウマの治療をしている。
    日大アメフト部のサイコパス監督にも似た
    学校でした。学校が規模が小さすぎて
    日大ほど狂気が目立たないだけ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/27(土) 13:27:06 

    >>87
    自分もそうですよ。
    イジメキチガイのせいで
    定年までいたいと思った職場を辞めました。
    家族は辞めて正解だったといってくれますし
    私はご先祖様に守られていると思ってるので
    辞める流れでよかったんだと
    自分に言い聞かせています。
    心を殺されるぐらいなら辞めて
    次を探しましょう。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:34 

    >>1
    主、パワハラのトピを定期的に
    たててもらえませんか。
    吐き出したいことがあるし
    他の方々のコメントで救われることもあります
    ので。ご一考願います。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/27(土) 16:17:32 

    >>91
    主です。コメントありがとうございます。
    パワハラのトピは時々あるような気もしますが、最近のガルちゃんはなかなか採用されませんね。
    今回は運が良かったのかもしれません。

    このトピは他にも色々書き込みしたい方がいらしたら、自分の気持ちを文書化すると整理出来て良い時もあるので書き込んでください。

    このトピが終わってもまた機会をみて申請してみますね。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/27(土) 23:27:45 

    >>92
    返信ありがとうございます。
    自分も頑張って申請してみます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/28(日) 01:07:19 

    私も今月でパワハラによる退職しました。

    今後の妊娠生活などに悪い影響を受けたくなかっため、ある課長からのパワハラ行為(恫喝、暴言)をやめてほしい・それが無理なら辞めますと直属の上司に話したところ話し合いが行われたのですが、部長2人が「お前が悪いんだろ」などの数々の非難や、その場では全く関係ない業務のことまで持ち出してとにかく私の批判ばかりでした。
    パワハラしてきた奴には「人間は感情的になることだってあるんだから!!」と完全擁護。
    そして最終的には「お前が悪いから辞めるっていう話はナシでいいな?これ以上話広げるなよ」と。

    身の危険を感じたので翌営業日に退職届だしました。
    うちの会社はブラックでハロワ常連(求人&通報)だから、求人出しても全く人がこなくてめちゃくちゃ焦ってました。(もちろん嫌がらせも受けました)


    パワハラする奴は本当に絶滅してほしい。
    いつまでも「俺らの時代は~」とか時代錯誤なことをほざいて思考が停止してる老害や、感情剥き出しで他人を攻撃して仕事してる奴。
    こういう奴ら、頭を使わないからどんどん退化して理性も欠けてくるから怒鳴ったり殴ったりすることでしか人とコミュニケーションをとれなくなる。
    管理職とか以前に人間として未熟すぎるし、絶対上の立場にならせてはいけない奴。
    そんな下劣な奴と一緒に仕事してずっと嫌な思いするとか人生もったいないし、辞めた方々の判断は正しいです。
    パワハラ被害にあわれた方々がみんな次の職場ではイキイキと働けますように(>_<)

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/28(日) 08:19:28 

    >>75
    福祉の業界、全てとは言わないけど腐ってるところ多い!!
    現場は人手不足なんだろうけど間接的教務の人はほんとにゆっくり仕事しますよね。
    効率化?ありえない。悪く言われます。
    私も民間から転職して呆れました。自分が腐らないように、と思うのが精一杯でした。
    おかしいことをおかしいと言って、部署異動、パワハラで退職しました。
    ほんとに異常な世界でした。
    それから2年半、今は全く別分野でやりがい持って働いています。二度と福祉業界では働かないし我が子も絶対働かせません。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/28(日) 16:28:30 

    パワハラで辞めた人は負け犬でもなんでもないと思う。
    そんな思いやりのないキチガイの下でなんて働く必要はないと思う。
    病んでるのも人として負けてるのもパワハラする人の方だよ。
    力で人をなんとかしないと着いてきてもらえないのでしょ。
    暴言吐かなくたって仕事は進められし人は着いてくるんだから。
    暴言吐かれて頑張ろうなんて思う人がいるわけないんだよ。
    そんな簡単なことも分からないんだから人の上に立つ器ではないんだよ。
    いくら仕事ができたって人の教育、管理監督は向いてないってこと。
    大体パワハラする人、誰かを虐める人は相手に問題を擦り付けてくるずるさがあるからね。
    本当は自分の問題なのにね。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/28(日) 22:16:09 

    >>96
    その通りです。全文同意てす。
    でも現実は本来人を教育、指導、管理、監督
    しちゃいけない人が長く勤務して
    ベテラン扱いだったり役職についてますよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/29(月) 02:38:03 

    ただ辞められないだけだと思う
    辞められないから他者を潰すんじゃん

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/30(火) 07:59:36 

    パワハラしてくる奴ってこっちが反撃したら逃げるよ。只々好き嫌いでしか見れないレベルの低い人達と一緒にいると自分のレベルも下がるし時間が勿体無いとしか思えないよね。仕事にならん。私は一度辞めた所には声がかかっても戻りたくないな。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/30(火) 23:10:00 

    美容師でした。20人くらいいたんだけど
    ミーティング議題が〇〇さんの悪い所で一人づつがその人の悪いところを言う。
    私は答えられなくて、その間クスクス笑われたり言えないなら帰れ!とか言われたり

    あの店は今どうなってるんだろう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/31(水) 22:15:05 

    パニック障害で体調不良になり休みが続いたら、会社辞めたら?こっちも限界だといわれた。
    上司でもないのに呼び出されていわれた。
    本当につらい。さぼってるわけじゃないのに体がついていかない。
    悔しいのに、言い返せない体がにくい

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/01(木) 09:31:44 

    >>1
    郵便局かな??
    私は郵便局だけど、パワハラセクハラすごいよ。
    病んだ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/01(木) 09:34:12 

    >>101
    私(正社員)もパートのおばちゃんにそういう嫌味言われたよ。
    体調戻った時に言い返した。
    だって何の権限も無いでしょ?その人

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/01(木) 20:22:48 



    フランチャイズのナ◯ズカフェで働いていました。

    上司は飲食で忙しい時間になると
    八つ当たりしてきて、死ね、など
    機嫌が悪くなりそんな人が二人もいました

    当時その上司の上の人もパワハラ気質があり
    相談もできず、、、

    するとストレスから右手が毎日痺れてきて
    レントゲンをとって上の上司にその用紙を
    たたきつけて辞めました。

    あの時はすかっとしたなあ、
    今思ったらブラックだったしあの時やめる勇気をもっててよかった。

    本当に無理な時は体に強制終了がおきるんだなと
    思いました。

    今パワハラで悩んでる方がいたら是非辞める勇気をもってほしい。もっと自分を大切にしてあげてね。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/01(木) 21:06:53 

    >>103
    そうなんです、権力もないたかが36才の女が私一人を、呼び出して、迷惑かけてるの気づいてないでしょ?もう限界だから会社辞めてと言われました。
    迷惑かけてるのはわかってます、でも仕事は続けたいです、って言ったらペン投げられた。
    そして無言で、へやでていった。
    悲しくて今もつらいです。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/02(金) 12:38:56 

    こんにちは
    主です。私のいた組織は男性がほとんどで、女性は事務方が多かったです。私は事務と専門職の中間で、責められやすかったかも。

    専門職ほど知識がなく、かといって事務経験もすくなくて。でも仕事は専門家ばかりでは成り立たないのですよね。だから、そんな中途半端な私の方が向いてる案件も多々ありました。
    私を目の敵にしていた役員は恐妻家でした。そのため、家にもいられず職場で八つ当たりって感じでしたね。

    今、その組織はかなり危ない状態に陥ってます。
    私はともかく優秀な専門職の人は男女問わず辞めていきました。残ったあまりスキルの高くない社員だけではやっていけない。倫理観も無くなり瀕死のようです。元同僚からは辞めなければ良かったと思ってたけど、辞めて正解だよと言われました。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/02(金) 20:49:32 

    パワハラしてる人は、正義をふりかざしてるつもりかもしれないけど、やられている方からすれば悪人でしかない。
    吐き気が、とまらなくなったのはパワハラが、原因なのに、パワハラした本人は迷惑よね~と嫌みを言う。悔しくてたまらない。
    私の元気な体を返して!と本人に伝えたい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/03(土) 08:03:33 

    >>90
    >>87

    私も似た状況です。
    雇用条件も収入も下がりました。その点では今も後悔しています。
    でも、アラフィフのこの年齢で雇ってくれる所はなかなかありません。


    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/04(日) 08:07:56 

    明日は、月曜日。吐き気なしで、会社に、行けるだろうか。金曜日は、パワハラで会社辞めたらと、言われたのが気がかりで恐くて吐き気がして、でも会社までいこうとするが、吐き気がとまらずいけなくなってしまった。
    自分でもどうしたら、いいかわからない。
    ただ無神経な発言した女を憎むことしか、てきない、。私だって休みたくて休んでるわけじゃない。普通に働きたい。その気持ちをふみにじった。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/10(土) 20:36:07 

    >>96
    福祉業界の離職率が高いのは、上司が原因。
    利用者は大切にするのに、従業員には人権はありません。
    頭がよくて仕事もでき出世していく人が、なぜパワハラをするのですか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/11(日) 17:29:48 

    疎外されたら終わりだからね。
    社長がルールになってるから、難癖つけられても分からないんだよね。
    違反して給料が支払われなくなったとか違法だと思うよ。
    正当化されて言い含められるんだろうし。
    労基の労働相談や行政の労働相談を受けても裁判起こすか、辞めるしかない。

    そういう人達は一様に癖が悪くて、公開処刑したり、吊るし上げたりするヤバイの多いから気をつけた方がいいよ。


    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/11(日) 17:35:57 

    私は騙されてたけど、日本に多い偽装請負は犯罪なんだよ。因みにこれは弁護士なんかに確認済。
    仮に誰かが訴え出た場合、関係者全員犯罪者だから、私は辞めて正解だったかなと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード