ガールズちゃんねる

楠桂先生好きな方

127コメント2022/03/17(木) 13:06

  • 1. 匿名 2022/03/15(火) 10:19:55 

    八神くんの家庭の事情は全巻持ってました。

    私はりぼんっ子だったのですが、個性的なストーリーや絵柄が大好きでした。りぼんの中では異彩を放っていたと思います。少女漫画も少年漫画も描けるのは凄いなーと思います。
    特に、恋してフローズン、ごめんなさいこ・ぱわあ、あくまでラブコメなんかが好きでした。

    双子のお姉さんの大橋薫先生も漫画家ですよね。

    好きな方おられますか?
    楠桂先生好きな方

    +106

    -3

  • 2. 匿名 2022/03/15(火) 10:21:21 

    鬼切丸が面白い

    +78

    -0

  • 3. 匿名 2022/03/15(火) 10:21:38 

    なつかしい~ りぼん最強

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/15(火) 10:22:15 

    アラフィフガル民集合

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/15(火) 10:22:16 

    サーカスワンダー大好き
    息子に竹流って名付けようと画策したくらいだ
    独身だけど

    +89

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/15(火) 10:22:16 

    「鬼切丸」
    鬼と言えばこちらから入りました。

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/15(火) 10:22:33 

    りぼんではほぼ後ろの方に掲載でしたが私は好きです

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/15(火) 10:23:02 

    鼻の影?が気になってた

    +81

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/15(火) 10:23:29 

    Twitterで炎上した内容みて無理になった

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/15(火) 10:25:42 

    一条ゆかりとこの人の画力は群を抜いてたよね

    +96

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/15(火) 10:26:14 

    アシだかマネージャーだからにお金持ち逃げされたって同人で盛大に愚痴っていた記憶がある
    戻ってきたのかなあ

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/15(火) 10:26:45 

    りぼん読んでた当時小学生だったけど、楠先生がたまに描かれるホラーが怖すぎてあまり読めなかった

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/15(火) 10:27:11 

    自画像が髪の長い男性だった記憶がある

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/15(火) 10:27:47 

    鬼切丸好きな人多くて嬉しい
    子供だったけどこういうダークな作品のが好きだった
    漫画雑誌でも掲載順低いニッチな層向けの作品のが好きな子供だったな

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/15(火) 10:28:07 

    鬼切丸とか、物語に必ず双子が出てきて 自身も双子なのに、必ず片割れが死ぬ。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/15(火) 10:29:48 

    >>9
    なにがあったの?

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/15(火) 10:30:00 

    姉妹で絵が似てるよね
    大橋薫も好きだった

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/15(火) 10:30:46 

    山田くんが通る
    の頃の絵柄が好きでよく真似して描いてた

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/15(火) 10:31:59 

    妖魔?だったっけ?
    抜け忍して追われるやつ
    あれの蜘蛛女のやつが好きで何度も読んだ

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/15(火) 10:32:45 

    僕の学校は戦場だった持ってたー!

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/15(火) 10:33:18 

    読み切りかな?
    双子の姉(明るくて人気者)が転落死してしまって、おとなしい主人公がまわりから姉と比べられて病んでいく話が印象的

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:16 

    >>17
    双子だからか絵まで似てた

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:23 

    ごめんなさいこぱわぁが好き
    あの能力憧れる
    主人公の姪っ子ちゃんの恋の行方が気になる

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:29 

    たとえばこんな幽霊奇談だったと思うんだけどバスの事故で自分だけ生き残ったやつが面白かった

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/15(火) 10:37:28 

    真幸ちゃんが好きだった。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:43 

    妖魔
    桃太郎まいる!
    恋してフローズン
    あくまでラブコメ
    とかりぼんで読んでたー

    古祭と鬼切丸も好き

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:06 

    >>5
    懐かしい!
    私も好きだった

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/15(火) 10:44:17 

    私も八神くん全巻持ってた!でも実家にももうないなー取っておけばよかったな。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/15(火) 10:44:32 

    アラフォー
    絵柄とタイトルセンスが古臭くて苦手だった

    +10

    -11

  • 30. 匿名 2022/03/15(火) 10:45:30 

    絵が好き。瞳の星の画き方独特だよね

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/15(火) 10:46:04 

    >>16
    娘(学生)の連絡先を同級生に勝手に教えたり
    色々と配慮がない発言が多い気がする
    若い頃から売れてて世間知らずなのかSNS向いてないタイプなのかも

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/15(火) 10:46:14 

    学校の仄暗いホラーが好きだった
    黒髪ロングでセーラー服の薄幸そうな子がヒロインの、タイトルが思い出せない
    妖魔も好きだったなー
    怖いの苦手なのについ読んじゃう美しさと吸引力があった

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/15(火) 10:46:16 

    鬼切丸大好きだった!
    全巻揃えたな。
    今の鬼切丸より前の方が物語として面白かったなぁ。
    ライター?の女性との繋がりもどうなるかとかドキドキしながら見てた。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/15(火) 10:46:46 

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/15(火) 10:47:45 

    >>16
    家まできた娘のストーカーに情報教えて応援しちゃったんじゃなかったっけ
    青春〜って盛り上がりながら

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/15(火) 10:48:33 

    大都会に吠えろ。っあってたかな。
    鬼と人のハーフが出てくるのが好きだった。
    頭のてっぺんに角があるきらちゃん!

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/15(火) 10:53:09 

    >>8
    分かる分かる。
    あと口角の影?
    鼻と口角に謎の丸を描くよね

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/15(火) 10:53:16 

    >>16
     わたしも知らなかった。
    >>34 ありがとう!
    自分の親と近い世代だけど、心配な感覚だね。
    世代よりは本人の考えが...っぽいな。
    娘さんなにもないといいね

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/15(火) 10:55:05 

    >>8
    昔ちょっと流行った描き方だよね
    癖はあるけど80年代や90年代に活躍した作家さんの中ではデッサンがきっちりしてる人だと思う

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/15(火) 10:56:28 

    >>32
    昔死んじゃった子が幽霊になって友達探して
    主人公がその子見えたから取り憑かれて
    彼氏?みたいな男の子に救われるみたいなやつ?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/15(火) 10:58:08 

    好きで集めてたな

    今も連載とかしてるのかな?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/15(火) 11:02:56 

    >>40
    多分違う
    すごい田舎か廃校みたいな学校で、暗い大人しい優等生の女の子と不良っぽい男の子が主人公
    怖い武者鎧とかが出てきて女の子を生贄にしようとするんじゃなかったっけ
    絵柄や雰囲気だけ覚えてるのに話は忘れちゃった

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/15(火) 11:05:24 

    >>1
    とても世代

    実母に懸想とかエロ漫画設定よく少年誌でやったなと思う
    今ならアウトだろうな

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/15(火) 11:13:40 

    ファンロード読んでた

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/15(火) 11:14:01 

    >>13
    サングラスだよね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/15(火) 11:15:31 

    >>24
    例えばこんな幽霊奇談は幽霊の男の子に付きまとわれるやつじゃない?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/15(火) 11:15:45 

    >>5
    あれ名作だよね
    あれだけの設定が最後に美しくまとまってる
    最後に「竹流」の名前だけ呼んで振り返るシーンのラストなんて素晴らしい
    あの頃楠桂だけしか描けない世界観があったと思う
    未だに類似したような作品は見たことがない

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/15(火) 11:22:43 

    タイトル忘れちゃったけど桃太郎の話が好きだった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/15(火) 11:28:06 

    >>42
    自己レス
    分かりました!多分これ、古祭です!
    話すっかり忘れちゃってるからまた買って読みたいなー
    楠桂先生好きな方

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/15(火) 11:31:30 

    これ持ってたー!
    楠桂先生好きな方

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/15(火) 11:35:49 

    >>24
    寿限無寿限無…みたいに全員の名前に改名するのよね。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/15(火) 11:38:17 

    ノストラダムスのやつ、怖くなかった?
    ちょうど予言に怯えていた頃だったし。。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/15(火) 11:39:01 

    読み切りで、とても好きだったご主人を亡くしたショックで、おばあちゃんが自分のこと少女に見えてて、助けてくれた女性と買い物いったりして一緒に過ごす話、覚えてる人いますか?
    すごく印象に残ってます。確か楠桂さんの作品だったはず…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/15(火) 11:39:47 

    桃太郎まいる!
    ってどんな話だっけ?
    子供の時りぼんで読んで、うっすら記憶はあるんだけど…
    桃太郎って実は女の子だった?

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/15(火) 11:40:01 

    夏の悲鳴て読み切りが怖すぎて、夏の夕方の校舎が苦手になった。通ってた学校、オンボロだったし。

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/15(火) 11:40:49 

    >>49
    古祭り好きだったー!
    あの後、沙霧がめっちゃ明るい性格に激変したりして w

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/15(火) 11:43:41 

    >>15
    初期短編の「月が消える時」が切ない。
    クライマックスの一気に反転する台詞がもう。。。

    >>21
    「月が消える時」

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/15(火) 11:44:19 

    >>19
    それの為にりぼんオリジナル(季刊誌)も買ってたわ
    OVAアニメも見たけど、後から出た天空戦記シュラトがキャラデザが同じ人だっただけあってシュラトとガイが緋影と魔狼に被って見えたわ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/15(火) 11:47:41 

    >>52
    ノストラダムスは呟いただっけ?
    りぼん本誌ではホラーでもコメディ色が強い作家さんだったから油断したのはあるけど超怖かったよ
    思い出した夜はなかなか寝付けなかった

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/15(火) 11:49:41 

    >>19
    OAVになってる。
    キャラデザが奥田万つ里。
    漫画と少し結末が違う。
    白蛇というか琴音が好き。
    妖魔の数え歌、歌詞が良いよねー。


    楠桂先生好きな方

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/15(火) 11:50:51 

    >>52
    黒焦げシーン怖くて長いことトラウマったわ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/15(火) 11:51:15 

    >>52
    精神だけタイムトラベル?できる子の話だよね
    1999年に飛んで行ったラストのオチが怖かった!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/15(火) 11:53:53 

    八神くんは国分太一と夏木マリでドラマになったね
    お母さんが魔女とか設定変えるんならオリジナルドラマにして欲しかった

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/15(火) 11:55:03 

    >>5
    私も大好き。
    あれ以来サーカスとかピエロに妙にひかれるようになってしまった。
    最後のシーンで何もなかったように描かれてるのもまた奇妙でいい。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/15(火) 11:57:42 

    >>31
    ファンロードで姉妹(双子)で顔出しで美人漫画家みたいな扱いのインタビューだか対談記事を見た時にスゲー勘違いしてんこの女なって中学生に分かるくらいの人だったからやっぱりなという感想しかない

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/15(火) 12:04:11 

    『鬼魔 おにこごめ』
    楠桂の鬼といえば鬼切丸が筆頭に挙げられるけど、これが原点らしい。
    鬼の話が6編。
    「さよりの章」とタイトルを忘れたけど、やさしい鬼たちと赤ん坊を云々の話が印象的で覚えてる。

    谷山ひろこが『鬼こごめ』ってタイトルで「やさしいツノがみえない」って歌ってた。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/15(火) 12:11:44 

    >>65
    当時は今ほど表に出る職業じゃなかった漫画家、イラストレーター、声優さんなどは本当にモサい人が多かったからね
    ごく普通の容姿や派手めな身なりをしてる人はオタクに持て囃されて変な空気だった

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/15(火) 12:12:39 

    >>48
    「桃太郎まいる!」

    >>54
    打ち切られちゃったんだよねー。
    最後まで読みたかった。

    女の子って気づかなかったのは無理があるだろー。
    お風呂か連れションか一緒にしてたはず。
    小さい時は無性で大きくなったら女の子に変化したとかともかく。

    ものすごく珍しく鬼に変化した女の人が助かって人間に戻ってハッピーエンドだった。

    楠桂先生好きな方

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/15(火) 12:13:18 

    >>65
    元祖オタサーの姫

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/15(火) 12:14:39 

    >>10
    このお二人は顔や人体のデッサンがしっかりしてたよね
    昔の少女漫画って綺麗な華やかな絵柄の作家は多いけどだいたい人体構造がめちゃくちゃだから…

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/15(火) 12:16:51 

    構成力が高くて美しい画風の人ですよね
    特に鬼切丸の辺りからは鬼がかった画力で漫画を越えて芸術の域、しかしラブコメでは全く正反対のぷりてい路線という、職人的漫画家というイメージです。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/15(火) 12:20:19 

    >>11
    姉妹揃って騙されたとか書いてたよね。裁判云々とか揉めてた記憶があるなぁ。

    身内(担当さんや編集者)と揉めた漫画家さんって元々そういう性質なのか揉めた影響なのか、ものすごく拗らせやすい人のような気がする。渡辺多恵子さん(風光るの人)とか。

    楠さんは絵柄はキレイになったけど表情が乏しくなったのに、趣味でやってる同人誌は生き生きしてるよね。本業に力入れてほしいわ。昔めちゃくちゃ好きだったから残念。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/15(火) 12:24:41 

    >>1
    このくらい時期の絵柄好きだったなー
    段々とエロ路線になっちゃったのが残念

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/15(火) 12:29:37 

    >>55
    あれはトラウマ級の怖さよね。当時小学生の私には怖すぎたわ〜。
    ま、まゆこ…。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/15(火) 12:31:36 

    >>2
    私、主人公の男の子好きだったのにキスしててショックだった

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/15(火) 12:45:12 

    八神君のドラマじっしゃ気になって調べたら
    野美ママが夏木マリで震えたわ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/15(火) 12:48:21 

    >>5
    今このコメ見て最後のシーン思い出した!
    竹流ー!泣いた!!
    怖くて奇妙な世界観だけど名作だよね〜表紙も綺麗で好きだったよ〜
    三つ子の女の子が仲間殺しちゃうの怖かった
    後輩の男の子がすごく頑張ってくれてよかった
    もう一度読みたくなってきた

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:34 

    >>74
    でもまゆこちゃん美人に戻って成仏するんだよね
    夏が終わろうとしてるだか始まるだか(正反対でごめんw)、余韻のある言葉での終わり方が好き

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:26 

    サーカスワンダーで那由多とか阿僧祇覚えたよ
    なお実生活で使うことはなかった

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:29 

    >>5
    わたしは那由多ってワードが気に入って、ハンドルネームなどにしばらく愛用してた。
    その後、職場の人(男性)の子供がナユタくんと名付けられたので、もしかして奥様は楠桂ファンじゃないかとずっとモヤモヤしてる。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/15(火) 13:15:10 

    >>7
    りぼん読者より大人っぽい内容だったもんね
    楠先生はどの作品もハズレなし

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/15(火) 13:21:27 

    >>59
    これだね。
    >>50の『たとえばこんな幽霊奇談』に載ってた
    楠桂先生が10代の時の作品らしい!
    楠桂先生好きな方

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/15(火) 13:21:32 

    今ハーレクイン漫画描いてますよね
    読んでみたけど絵柄がロマンス漫画に合ってないなと思ってしまった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/15(火) 13:24:54 

    おばあちゃんの家に遊びに行くと必ず漫画一冊買ってもらってたんだけど、選ぶのが楠圭だったな
    その頃は連載してたあくまでラブコメを集めてた記憶がある
    母も読んでた

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/15(火) 13:28:14 

    妖魔か鬼切丸のどっちかだったかと思うんだけど、見開きで般若のお面と綺麗な女の人のページあったよね?
    殺して愛そか、生かして食おかってモノローグが添えられてるの
    なんか知らんけどあれめっちゃ好きで模写してて親に心配された思い出がある

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/15(火) 13:35:02 

    懐かしい。
    誕生日が一緒です。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/15(火) 13:37:58 

    タイトル忘れたけど未来を見る能力のある生徒が授業中に頭が爆発した話 ノストラダムスの大予言が恐ろしかった思い出

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/15(火) 14:01:52 

    >>80
    佐々木淳子の「那由他」の可能性もある。
    こっちの方が男の子にもウケる内容だし。
    那由他は主人公の女の子の名前。
    それか、僧侶か倶舎論が好きか数学者の可能性も。

    楠桂先生好きな方

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/15(火) 14:06:47 

    >>40

    それは多分、夏の悲鳴とかいうタイトルじゃなかったですか?
    りぼんの付録冊子に載ってた気がする

    告白しようと思って旧校舎?で待ち合わせしてたら、相手の男の子が目の前で飛び降り自殺しちゃったヤツ

    原因は、昔友達がいない女の子が旧校舎時代にクラスメイト達の前で飛び降り自殺して、寂しいから死後も道連れに人を飛び降り自殺に見せ掛けて、窓から引き摺り下ろすの

    主人公は間一髪で、冒頭の好きだった男の子の幽霊に助けてもらうって話

    絵がめっちゃ怖くて、未だにトラウマレベル…

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/15(火) 14:14:26 

    小学生の時りぼん読んでた。なんか分からないけど怖かった。ホラーも描いてたからかな。
    明るい感じの作品もなんとなく怖くて読めなかった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/15(火) 14:29:06 

    >>90
    絵も他の作家と比べて可愛い感じではなかったしね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/15(火) 14:31:16 

    >>90
    やっぱホラー畑の人だから仄暗いじっとりした印象あるよね
    私は好きだったけど周りのりぼんっ子達は興味示してなかったな

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/15(火) 14:40:56 

    >>88
    そうなんですね。
    そのマンガ読んだことないので読んでみたいです。
    それとチャンスがあったら本人に確認してみたいと思います。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/15(火) 15:05:15 

    サーカス・ワンダー


    すごい残酷な内容だった気がする…
    絵の綺麗さも相まってすごい怖かったなぁ。
    でも面白かった!

    とにかく絵がすごく上手くて
    リボンではズバ抜けてたと思う。
    楠桂先生好きな方

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/15(火) 15:19:54 

    声が可愛いんだよね。
    八神君のCDで初めて声聞いた。
    双子だから大橋薫も似ているのかな?
    双子でCD出してたね。こっちは聞いたことはない。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/15(火) 15:22:28 

    昔小学六年生とかの雑誌でも描いてなかったかな。

    女の忍者のシリアスな話とか
    学校とかの超能力持つ子の話とか。。
    学校の中の窓から色々コンクリートで壊れた壁とか浮いてるシーン覚えてるんだけど。
    誰か分かるかな?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/15(火) 15:41:57 

    89~91年頃リボンを買ってたし、作品もなんとなく覚えてるんたけど、楠圭さんは名前と絵柄は思い出せるのに、作品名や内容を思い出せない。なんでだ?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/15(火) 16:14:59 

    サーカスワンダー人気で嬉しい。私も好き。
    実のお母さんとかも円のこと忘れちゃっててゾッとした。
    空想上の中のモンスター描いたりしてどこか浮世離れしてる円が、私はここで自分の居場所を見つけてたのにって泣くシーンにグッときた。
    ベルダンディも本当は生まれた人間界に帰りたくてあんなことしたんだよね。
    自分の存在意義というか、なぜ自分はここにいるのかみたいな、ただホラーでグロいだけじゃなく読み応えあったな、画力も抜群だったし。
    竹流くんは円助けるために生贄なしで凄まじい魔力使ったけど、そこで死ぬことなく持ち堪えて魔界に帰ったってことでいいんだよね?これからもそれぞれの居場所で生きていくと解釈したんだけど、合ってる?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/15(火) 16:28:41 

    双子で美人漫画家で有名だったんだね
    楠桂先生好きな方

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/15(火) 16:48:11 

    >>89
    私「夏の悲鳴」の小冊子持っています
    凄いインパクトだったので未だに大切に保管してる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:53 

    中学生の頃、ろくでなしブルース愛読してる硬派ぽいリア充秀才の男子が、たまたま私の机に置いてた八神くんに興味持って、結局最終巻まで貸した思い出。意外だったけど、面白いから仕方ないね!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/15(火) 17:39:22 

    楠桂のホラー漫画で、
    壁の高い位置から顔覗かせて、なんであんな高い位置から顔出せるの?みたいなやつの題名誰か知りませんか?
    子供の頃トラウマになるくらい怖かった。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/15(火) 18:15:22 

    >>53
    それ、きたうら克己の
    1993年の小夜子
    じゃないかな

    恋はデリケート 後編
    の同時収録作品

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/15(火) 18:48:11 

    >>11
    単行本の4分の1スペースでも愚痴ってたよ…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/15(火) 19:36:08 

    >>103
    >>53です!
    それです〜!!
    同時期にいろんなコミック買ってたので、勘違いしていました…
    でも何十年超しのモヤっとがスッキリしました!
    本当にありがとうございました^ ^

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/15(火) 20:19:33 

    >>5
    懐かしい!友達の家で読んで、自分でも単行本買ったけど、中身思い出せないにぁ
    素敵な絵だったの覚えてる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/15(火) 20:28:34 

    >>20
    多分このマンガなんだけど「さめさ」っていうあだ名の子がいなかった?
    「さめさ」っていうあだ名の響きがうらやましかった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/15(火) 20:35:12 

    >>19
    妖魔面白かった。全くりぼんぽくなかったけど。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/15(火) 20:40:42 

    >>78
    でも主人公が好きだった男の子はまゆこの呪いで非業の死を遂げたよね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/15(火) 20:44:23 

    >>17
    昔養護施設みたいな所で殺人が起きるやつハマった。また読みたい

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/15(火) 20:54:01 

    >>98
    本来なら双子のタケルと共鳴するはずだったのがマドカにはすでに相手(後輩男子)がいた
    だから覚醒して羽が生えてもタケル達を受け入れなかったんだよね?
    妖精三姉妹の生き残った子が言ってた通り、人間界で生まれた同胞はもう戻れない
    今回のマドカのことでそれも明らかになったので、タケルは涙を飲んでマドカを彼女のいるべき場所人間界に留めておいて、自分達は自分達の居場所へ帰ったと考えてる
    人魚のデザインが好きだった記憶があるな〜単行本は実家にあるんだけど電子書籍ポチりそうw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/15(火) 21:03:29 

    >>55
    あれ、悲しい終わり方だったよね。主人公の好きな男の子が死んじゃうんだけどさ、廃校舎かなんかの黒板に「俺も好きだ」みたいなメッセージが書かれてるのが、最後分かるっていう。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/15(火) 21:22:08 

    >>98
    竹流は命と引き換えに魔法を使ったのでなく寿命と引き換えだった気がする
    だからあの場では生きていたけど凄まじい魔法を使ってしまったから円と別れた後間もなく寿命が尽きて死んでしまう運命なのだと思っていたラストピエロの仮面で円を見送る表情がピエロの泣いてるような顔と相まって哀しかった

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/15(火) 22:17:13 

    読み切りかなんかで、サンタの女の子の話みたいのなかったですか?
    女の子が泣きながら「Yes,I know」っていうのが印象的なシーンで覚えてるんですが

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/15(火) 23:04:01 

    >>114
    なんかうっすら記憶蘇った
    ミニスカで金髪の短めツインテール美少女じゃなかった?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/15(火) 23:24:26 

    >>65
    いや
    画像見たら美人だよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/16(水) 00:22:35 

    >>110
    レミングの行方かな?
    楠桂先生好きな方

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/16(水) 03:20:57 

    >>89
    うわー懐かしい、それ!それです!!
    本当にめちゃくちゃ怖かったけどなぜか好きで何回も読んだ!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/16(水) 07:44:22 

    >>115
    そうです、そうです!覚えてる方いて嬉しいです!
    私小学生で、その英語の意味がわからなくて、親に聞いて、なるほど!と思って、それで印象に残っていて、、

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/16(水) 09:09:21 

    >>119
    私もあなたのコメント見るまで忘れてたけど蘇った
    読み切りだったから何かの単行本の後ろに収録されてるのかな
    どういう話だったっけ…サンタの孫娘なのは覚えてる、なんやねんそれと思ったからw
    なんか男の子がお坊さんだったような…?あ〜読みたくなってきたw

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/16(水) 11:41:30 

    >>120
    そうでした!お坊さん継がないで、俺サンタになるわー!みたいな感じで女の子とソリで空とんでったような!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/16(水) 12:31:58 

    >>121
    そうだ!!ソリが壊れて寺の敷地内で立ち往生してる女の子見つけて恋人同士になるんだ!
    ありがとうー!!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/16(水) 18:50:42 

    >>110
    これすごく面白かった覚えがあるけど、結構序盤からグロくて、辛くなった記憶。精神的な辛さというか。いつかまとめて読みたいと思いながら、何年も経ってしまった。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/16(水) 22:24:19 

    あくまでラブコメがまだ出てないけど…あまり人気ないんかな

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/16(水) 22:39:57 

    >>124
    大好きやで
    神父と巫女さんは苦難乗り越えて結ばれたんだろうか

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/17(木) 00:20:43 

    あくまでラブコメ好きだよー
    加奈子と十兵衛の二人で温泉旅行当たってボロ旅館に泊まった時、戦国時代かなんかのお姫様の霊と十兵衛が出会う話が好き
    加奈子の方はそのお姫様の許婚で敵対しちゃった武士の方と出会って、ずっと迎えに行きたいけど行けなくて留まってるの
    お姫様が「はみこんそふと」って言うのが可愛かった

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/17(木) 13:06:12 

    八神くん好きだったなー
    高校生の時友だちから借りてめちゃくちゃハマった
    二人でよくセリフ言い合って笑ってたわw
    楠桂先生好きな方

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード