ガールズちゃんねる

ブックカフェって不衛生だと思いませんか

202コメント2022/03/16(水) 11:53

  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 21:28:08 

    ブックカフェ最近増えてますよね。購入前の本を持ち込んで飲食できるカフェ。

    見知らぬ誰かが飲食しながら読んだ本を買おうという気にはなれません。
    皆さんは気にならないですか?
    ブックカフェって不衛生だと思いませんか

    +548

    -25

  • 2. 匿名 2022/03/14(月) 21:28:24 

    >>1
    気にならない人が行けばいいだけ

    +404

    -19

  • 3. 匿名 2022/03/14(月) 21:28:33 

    うん、無理

    +561

    -5

  • 4. 匿名 2022/03/14(月) 21:28:47 

    コロナ前は気にならなかったけど、今は嫌だな。だから行かない。

    +223

    -5

  • 5. 匿名 2022/03/14(月) 21:28:55 

    ブックオフ臭い人多いもんね

    +16

    -81

  • 6. 匿名 2022/03/14(月) 21:28:58 

    嫌だよね

    +146

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:08 

    確かに
    中古本同然て感じ
    間に食べ物のクズとか挟まってそう

    +517

    -8

  • 8. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:11 

    >>1
    需要がある人だけ行けばいいじゃん
    行きたくなきゃ行かなきゃいいだけ
    本屋なんていくらでもその辺にあるんだから

    +201

    -22

  • 9. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:14 

    ブク笑っちゃいます

    +1

    -17

  • 10. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:17 

    マンションの一階がそれだよ。
    適当な格好で降りれないから休みの日は行けない。

    +72

    -11

  • 11. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:22 

    私は気にならない。
    気になる人は控えればいいと思う。

    +90

    -8

  • 12. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:29 

    図書館の本も汚して返す人がいるくらいだからそりゃ汚いでしょうね

    +204

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:29 

    あれって本屋に得あるの?

    +298

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:32 

    私も無理です。
    同じ理由で中古本も図書館も無理です。

    +100

    -15

  • 15. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:39 

    >>5
    古本独特のニオイがするだけだと思います。

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:46 

    別に不衛生とは思わないけど、ブックカフェに魅力を感じない

    +93

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:46 

    あれ買わない場合はそのまま棚に戻して、別の人が買うことあるのか。読むのはいいとして別のところで買いたい

    +223

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:53 

    >>1
    古本屋が普通にあることを考えれば別になんとも思わない。
    古本なんて所有者がどういう状態で保管してたかなんて全くわからんじゃん。

    +18

    -27

  • 19. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:54 

    私は別に気にならないから行く。

    気になる人は利用しなければいいだけ。

    +17

    -8

  • 20. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:57 

    新しいものを出してもらう。ないのかな?

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:02 

    >>5
    よくみて

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:02 

    飲食できる図書館として利用するかな
    そこの本を買うことはない

    +81

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:04 

    >>2
    2で終了

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:16 

    本買うために行ってない
    パラパラっと読んでみるだけの感じ

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:20 

    試し読みできるって良いなと思う

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:27 

    >>2
    全くもってその通り。トピにする意味もわからない。

    +62

    -19

  • 27. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:28 

    買う時は別の所で買う

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:30 

    >>1
    大丈夫な人もいるのに、そんな言い方って、、

    +21

    -33

  • 29. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:42 

    >>1
    だったらあなたは行かなきゃいいし普通に本屋で買えばいいだけのこと
    そういうのが気にならなくて好きな人もいるんだから

    私はどっちでもないけどね

    +25

    -23

  • 30. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:43 

    >>5
    ブックオフもらい事故

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:49 

    個人的には嫌なので、そこで本は買わないです。

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:53 

    >>1
    店で見て、買うのはネット。

    本自体、最近買わないけど。

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2022/03/14(月) 21:31:35 

    行った事ないんだけど、サンプルがあってそれを読んでると思ってたら、誰かが読んだ本を買うんだ?

    +91

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/14(月) 21:31:48 

    >>1
    あそこで本を買う人ってそんなにいないよ。
    お茶しながら試し読み感覚で読んでるだけ。

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:25 

    基本的に図書館とかで借りても家に帰ってきて触りたくない気持ちになる…
    本好きだからそれ以来買うようにしてるけど、変に潔癖症発動する自分が嫌になる
    電車とかお化粧室とかも汚いし言い出したらキリがないんだけどね

    +53

    -3

  • 36. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:25 

    >>1
    私はちょっと潔癖気味だけど行かないし興味ない
    利用する人を否定するつもりもないからなんでわざわざこんなトピ立てるのか謎

    +17

    -15

  • 37. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:37 

    ブックオフなのに本ねーじゃーーーん

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:46 

    持ち込めるのって購入済みのだけだと思ってた

    +73

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/14(月) 21:33:21 

    >>1
    これ何のためのトピ?

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2022/03/14(月) 21:33:35 

    >>1
    わかるよ。
    気に入ってた本屋がそういうサービスを始めて嫌だなってなったから行かなくなった。
    今のお気に入り本屋はそうならないことを願うばかり

    +88

    -4

  • 41. 匿名 2022/03/14(月) 21:33:49 

    >>5
    人が臭いというか古本の臭いだよね
    新しい本の匂いは好きなんだけど、あれは何?
    独特の匂いするのはわかる

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/14(月) 21:33:49 

    >>1
    需要ある人もいるのにその言い方…。

    +8

    -17

  • 43. 匿名 2022/03/14(月) 21:33:53 

    >>1
    「図書除菌機」

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/14(月) 21:34:19 

    ブックオフ状態なのに定価で買いたくないな。ブックオフにブックカフェ併設してるならわかるけど。

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/14(月) 21:34:45 

    クッキーのカス挟まってそう。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/14(月) 21:34:49 

    >>7
    古本同然なのに新品の値段で売ってるってこと?

    +84

    -4

  • 47. 匿名 2022/03/14(月) 21:34:55 

    行った事ないんだけど…人が手に取って読んだ本しか売ってないの?購入者は新しいストックないの?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/14(月) 21:35:27 

    >>18
    古本の値段で買うならいいけど、他人が飲み食いしながら触った本を新品の値段で買うのは抵抗ある。

    +107

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/14(月) 21:36:08 

    行かなきゃいいだけなのにわざわざトピ立てるってめちゃくちゃ性格悪くない?
    絶対行かなきゃいけないわけでもないのに

    +4

    -29

  • 50. 匿名 2022/03/14(月) 21:36:09 

    年寄りとか指にツバつけてめくってそうだよね。
    でもブックカフェがなくとも立ち読みしてる人いるからな

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/14(月) 21:36:40 

    >>46
    そういう事

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/14(月) 21:37:39 

    >>49
    見にこなきゃいいだけなのにわざわざトピくるってめちゃくちゃ性格悪くない?
    絶対見にこなきゃいけないわけでもないのに

    +29

    -5

  • 53. 匿名 2022/03/14(月) 21:37:51 

    意識高そうな利用者が多そうで食べカスとか挟まってるイメージはないけど、このご時世的になら気にする人はいるかもねって感じ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/14(月) 21:37:52 

    >>13
    日本の新刊書店の本のほとんどは委託販売。
    収入は定価の2割。
    売れなければ返品できる。
    本を売るよりも、本を売りにしてコーヒーを飲んでもらったほうが儲かる仕組み。

    +137

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/14(月) 21:37:54 

    そこで本読んでコーヒー飲むのはまあいいとして、本買う気は失せるよね。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/14(月) 21:38:12 

    茨城の県立図書館に本を持ち込めるカフェがあるけど、なんか嫌だと思う。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 21:38:50 

    >>41
    埃臭いなと思う
    本棚とか収納とかに突っ込んでそのままになってたやつ売ったりする人も珍しくないのかも
    学生の時はよく使ったけど、やっぱ匂い気になるし紙魚とか繁殖したって話も聞いたしで、社会人になってから使うのやめた

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2022/03/14(月) 21:39:05 

    読むのはいいがここでは購入したくないな

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/14(月) 21:39:40 

    >>1
    いまいち使い勝手が分からない。
    本屋の中に確かにカフェがあるけれど、
    あれって購入前の本を持ってカフェしていいのか…。

    もし違った場合、捕まりそうで怖くてできない(笑)

    ちなみに、カフェで注文して飲み物持ち運ぶ時とか本どうしてるんだろう?お会計とかも大変そう。カバンに一度入れたい気持ちもあるけど、万引きになるもんね。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/14(月) 21:41:01 

    >>1
    そのシステムって本屋側になんのメリットがあるのかは純粋に気になる。
    食べかすやシミや万引きの被害とか実際のところどうなんだろう。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/14(月) 21:41:21 

    ブックカフェよく行きます。
    食べながら読むことは絶対しないけど、サンドイッチとか食べながら読んでる人結構いるよ。
    なので買う時は別の本屋。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/14(月) 21:41:48 

    >>1
    カフェスペースで読むのは誰かが読んだ形跡のあるので、買うのはあまり触れられていなさそうなやつ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/14(月) 21:42:17 

    古本とか図書館の本みたいに誰かの家に持ち帰られてはいないから、生活臭がついていたりどんな保管されていたかわからないとかはないぶんマシかな
    でも人が読んだ物を新品と同じ値段ってなんか、、

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/14(月) 21:42:52 

    客が飲み食いしながら読んでた本を出版社に返品してたら嫌かな…。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/14(月) 21:43:01 

    立ち読みすら軽蔑しちゃうのに立ち読みと何が違うのかわからん

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/14(月) 21:43:43 

    >>1
    図書館は行くけど気にならない。
    そもそも人それぞれで。
    犯罪や人としての道徳的に反してる感じのわけでもないことまで、これあり得なくないですか?みたいなノリの人の方がわからない。
    自分基準の和を乱すタイプで職場に居て欲しくない部類。

    +0

    -13

  • 67. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:03 

    >>14
    鉄道の吊り輪なんてさわれない?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:17 

    新刊を無料で読めるとすると著作権とか印税は払わなくていいのか?

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:20 

    >>49
    絶対覗かなきゃいけないわけでもないトピをわざわざ覗いて難癖つけてるの
    めちゃめちゃ性格悪そうで草

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:32 

    >>54
    横だけど、そうなんだ

    出版社は何とも思わないのかな〜

    誰も読んでない綺麗な本を購入したい人は買わないだろうし、中には汚れた本も返品されるってことだよね
    カフェで読んじゃえば購入しない人もいるだろうし…

    +113

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:38 

    >>8
    田舎には残念ながらそんな本屋たくさんないんだよね
    だから通販で本は買ってたんだけどそういう本屋で売れなくて返品された本を通販で購入することになったら嫌だなあ

    +16

    -14

  • 72. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:54 

    普通の本屋さんのほうが老若男女いろんな人が立ち読みした可能性もあるのでなんとも

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:55 

    >>64
    購入した本にシミがついてたとして、ブックカフェでつけられたシミなのに出版社にクレームがいくのかね?それで返品ってなったらたまったもんじゃないね

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2022/03/14(月) 21:44:57 

    >>ほな、買わなんだらええがな。

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2022/03/14(月) 21:45:24 

    小市民なのでなるべくきれいな物を買いたい。
    私は普通の本屋に行く。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/14(月) 21:45:40 

    そう思うなら行かなきゃいいじゃん

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2022/03/14(月) 21:46:06 

    >>54
    ほー。映画館のポップコーンみたいなもんか

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/14(月) 21:46:29 

    >>59
    私が行ってるブックカフェは席でオーダーして店員さんが運んでくれる店だけど、セルフだとその本で場所取りしてたりみたいだよ。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/14(月) 21:47:20 

    >>67
    私も古本や図書館の本は無理
    吊り革ももちろん触れない

    昔、某大手古本屋チェーン店でバイトして無理になった
    ホームレスが売りにきた本もあるしホント汚い

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2022/03/14(月) 21:48:05 

    後でちゃんと手洗うし、触る前も手洗うし消毒するし
    とおもってたけど、改めて考えるときちゃないのかな・・・

    飲み食いしてるのは結構きちゃないか。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/14(月) 21:48:14 

    購入前の持ち込みってどのコーナーから持ってくるの?雑誌コーナーとか小説とかカバーかかってない本とかなんでもいいの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/14(月) 21:48:25 

    そんなこと言ったらどれも汚いよ 吊り革 バスの押しボタン ATM 時々手洗いしたらいいだけそんなに気にしたら生活出来なくなる

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2022/03/14(月) 21:49:00 

    ブックカフェってあからさまに不潔そうな人はいないし何か飲みながら買う本を決めるには助かる(コロナ前の話ね)
    嫌な人は行かなきゃいいだけだけだし、嫌な人はそもそも踏み入れた事がないんじゃない?

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2022/03/14(月) 21:49:08 

    このトピに異様にキレてる人って無料乞食なのかな

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2022/03/14(月) 21:49:53 

    >>1
    実質古本や

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/14(月) 21:50:10 

    >>49
    返品された本が他の本屋に流通されることもあるから、行かなくても他の本屋で誰かがカフェで読んだ本を手に取ってしまう可能性があるよ
    本は本屋の買取じゃないから

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/14(月) 21:50:33 

    >>83
    嫌な人が行かないのは当たり前では

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/14(月) 21:51:03 

    >>81
    置いてあるものはどれでもいいだよ
    スタバが入ってる所もあるけど、ほぼスタバ目的で来てる感じがする

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/14(月) 21:51:14 

    >>49
    最近こういう感じで主を叩く人多いね

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/14(月) 21:51:25 

    >>56図書館の本をって事だよね?それは気にならないな

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/14(月) 21:51:38 

    >>1
    あれホント勘弁して欲しい。
    立ち読みでもどうかと思うのに飲食しながら読んだ本なんてもう新品じゃないでしょ。

    +52

    -4

  • 92. 匿名 2022/03/14(月) 21:51:40 

    指紋がつくものは感染リスクがあると思っている私としては、コロナ禍の今は怖いですね。
    最近、本の除菌ができる機械を置いてる図書館があるけど、ああいうのがもっと普及してほしい。

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2022/03/14(月) 21:51:43 

    >>79
    大変だね〜
    ホームレスじゃなくてもトイレ言って手を洗わないの一杯いる

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/14(月) 21:52:07 

    自分で本買ってカフェで読めばブックカフェよ

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/14(月) 21:52:23 

    >>68
    ここに来る様な人たちはそんなこと考えないよ
    本好きでもないだろうし

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/14(月) 21:52:26 

    お洒落なブックカフェは置いてある本が自分にはレベルが高すぎて合わなかったなぁ
    文喫に行ってみたいけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/14(月) 21:53:08 

    >>54
    汚れた本でも返品できるの?

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/14(月) 21:53:26 

    代官山のTSUTAYAが近いのでたまに行きます!
    旅行コーナーとか大好きです。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/14(月) 21:53:42 

    市販の本をどれを取って読んでもいい店があるけど、あれは意味わからない
    本をよく買うからかもしれないけど

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/14(月) 21:53:47 

    >>1
    普段使ってるお金だって元は誰かが使ってるお金が回ってきてるだけだから、
    ブックカフェですら無理なんだったら、クレカか電子払いしかできないね

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2022/03/14(月) 21:54:20 

    満喫もそうだよね。私は気にせず行くけど。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2022/03/14(月) 21:55:44 

    ブックカフェへ立ち読み、図書館とは客層違わない?伝わって欲しいw

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/14(月) 21:56:28 

    試し読みして気に入れば普通の本屋かネットで買えばいい。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/14(月) 21:57:39 

    生活範囲内にあれば気軽に行く。皆さん都会住みなのかしら?田舎にはあまりないんで。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/14(月) 21:57:43 

    >>70
    読むだけ読んで、購入はネットとか他店舗とかね

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/14(月) 21:57:57 

    ツタヤが併設のスタバに本持っていって良いって所2件あります
    もちろん売り物です※見本ではありません
    購入したくないですが、本屋が少ないので困ります

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/14(月) 21:58:28 

    >>43
    最近見るようになったね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/14(月) 21:58:30 

    >>68そんな事まで言い出したら本屋は経営出来ないよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/14(月) 21:58:53 

    行かなきゃいいのにw
    衛生観なんて人それぞれなんだから自分で許容範囲を決めていいのよ?

    +4

    -15

  • 110. 匿名 2022/03/14(月) 21:59:20 

    >>1
    旅行計画を友達とたてるときに利用させてもらったことがある。最初は普通に雑誌買うつもりだったがブックカフェ目についたので。大変助かった。でもカフェ利用者には助かるが購入者的にはどうなんだろう?って思った。

    大きなテーブルがあったのでそれぞれ雑誌持ってきてここ行こう?など話、手帳に書き込み相談してそのうちの一冊だけ購入した。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/14(月) 22:00:00 

    >>18
    新品の値段で買うんだよ?

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/14(月) 22:00:46 

    そういう形式の本屋なのか、立地的にたまたま本屋の向かいにカフェがあるだけなのか区別がつかない

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/14(月) 22:01:17 

    お金やドアノブだって色んな人が触ってて不衛生だよ
    スマホもばい菌だらけだし
    そんなことを気にしていたらキリがない

    +5

    -11

  • 114. 匿名 2022/03/14(月) 22:01:34 

    >>59
    全部がそうじゃないよ。うちの近くのツタヤは最初はブックカフェで購入してないツタヤの本を持ち込んでよかった。でも今は普通のカフェが入ってて本の持ち込み不可だよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/14(月) 22:04:30 

    雑誌は不可の店もあるよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/14(月) 22:05:26 

    >>92
    あれって本当に除菌効果あるの?どういう仕組み?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/14(月) 22:06:11 

    >>43
    これ実際の所ほんとうに殺菌できてるのか謎だよね
    紫外線で殺菌ってことらしいけども

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/14(月) 22:07:07 

    >>109
    ごめん、喧嘩売ってるわけじゃなくて本当に素朴な疑問なんだけど、他人が食べたり飲んだりしながら読んだ本を新品として定価で買いたいと思いますか??
    それの何がおかしいの?って感じなのでしょうか…

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/14(月) 22:07:16 

    図書館・満喫・ブックオフ・メルカリは納得してるので抵抗ないがブックカフェは別に中古を買いたいわけでもなくまた中古や新古書の値段でもないから嫌だ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/14(月) 22:08:18 

    >>8
    いくらでもあったのは昔のこと。偉そうに言う前に外に出てみればいい。

    +15

    -6

  • 121. 匿名 2022/03/14(月) 22:08:40 

    >>86
    うん、で?
    それをここで言って何になるの?
    何の解決にもならないじゃん
    こういう人って頭悪そう

    +0

    -23

  • 122. 匿名 2022/03/14(月) 22:08:45 

    >>17
    読んだ本はこちらにってカゴが置いてあった。
    でも、気付かずに戻してる人もいた。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/14(月) 22:09:32 

    なんか同じ人っぽいのが必死にコメントしてる

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/14(月) 22:10:49 

    不衛生とは思わないけど、購入前の本を手にして読みながらお茶するというのがすごくソワソワする笑

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/14(月) 22:10:57 

    >>7
    わたし中古の本も苦手だけどレンタルの本とかCDとかマンガも借りられない
    図書館もだけど


    レンタルDVDには陰毛挟まってたし、本にはハナクソ的ななにかが挟まってて、これ見たらもう新品しか無理になったよーー

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/14(月) 22:12:31 

    まぁ普通に売って売れてれば、本屋も潰れないしわざわざブックカフェにして客集めようとはしてないと思う

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/14(月) 22:13:34 

    >>1
    このトピ意味あるの?

    他人が触ったものが
    気になるか、気にならないか
    その2択にしかならないから話が広がらない

    +3

    -12

  • 128. 匿名 2022/03/14(月) 22:14:49 

    >>121
    必死で草。
    あと頭悪そうって言えば相手にダメージを与えられると思ってそうなアナタの方が頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ。何歳なのか知らないけど下品

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/14(月) 22:15:13 

    >>118
    いや、汚いと思う人もいるだろうなとは思いますよ。私は正直言って平気です。
    もし自分がブックカフェ併設の本屋の本を汚い、定価で買いたくないと思ったら他の本屋さんで買えばいいのではないですか。

    +4

    -7

  • 130. 匿名 2022/03/14(月) 22:15:25 

    >>43
    うちの地域の図書館でも導入されてるわ。本を借りたらとりあえずやってみてる。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/14(月) 22:16:49 

    >>127
    語ることね-なら粘着連投してないで
    さっさと去れ

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/14(月) 22:21:23 

    ペットOKのカフェ、猫カフェよりは綺麗なのでは

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2022/03/14(月) 22:22:36 

    ブックカフェ利用するよ
    ブックカフェ行ったらわかるけど、真面目に本読んでる人割と少ないよ
    普通のカフェとして利用してる人が大半で、話したりスマホ触ったりしてる
    店によるだろうけど、私の行く駅近ブックカフェも商店街にあるブックカフェもそんな感じ
    駅近は、待ち合わせまでの時間つぶしにスタバいっぱいだからこっち来てるんだろうなぁって感じ
    商店街の中は、地域のおばちゃんの憩いの場
    一応、飲食中は本は読まないルールある
    普通の本屋よりやっぱり人に触られてるし、気になる人は利用しない方がいいとおもうけどね
    私は、自分で触って状態悪くなければ買う

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/14(月) 22:24:02 

    >>1
    本はなるべく町の本屋で買うようにしてるけど、自分はあの形態が嫌いだからブックカフェでは買わないし利用もしない
    あれは漫画喫茶と同カテゴリの店だと思ってる

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/14(月) 22:24:23 

    >>71
    そんなに神経質だと何も買えなくない?

    +7

    -8

  • 136. 匿名 2022/03/14(月) 22:25:25 

    カフェで試し読みした一冊しか無かったら別の本屋で、数冊あって綺麗そうな本があったらそっちを買うようにしてます。綺麗そうであって綺麗でなくても私は気になりません。私はです。人それぞれではないでしょうか?

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2022/03/14(月) 22:26:28 

    >>5
    貴方の頭もなかなかよ

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/14(月) 22:27:06 

    >>40
    ブックカフェじゃないけど
    椅子があって座ってゆっくり読める
    本屋がある。

    一部の雑誌や単行本はビニールで包んであるから
    読めないけど、大半は読める。

    本を読んでたおじさんが
    くしゃみが出る瞬間、本屋の本で
    顔を覆ってくしゃみしたのを見て
    ショック。

    その本、おじさんが買うならいいけど
    ただの立ち読みで読み終わって
    返したのを誰かが買うと思うと…。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/14(月) 22:28:02 

    >>132
    え、今そういう話?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/14(月) 22:29:02 

    >>1
    私も本は新品が欲しい派だなぁ
    私自身は本読みながら飲食はしない
    (こぼしたりこぼれたりが嫌だから)

    でも図書館の本はコーヒー染みがあったり
    菓子クズみたいなのが挟まってたりだから
    やむをえず図書館から本借りた場合は、
    それはジップロックに入れて
    自分の本とは同じ場所には置かないし
    触ったら手を洗います…

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/14(月) 22:29:36 

    >>11
    ほんとそれ
    ブックカフェも図書館も気にならない
    ネカフェも気にならないから行く
    安い料金か無料で本が読めて最高
    嫌な人は行かなきゃいいだけ

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2022/03/14(月) 22:33:25 

    >>60
    カフェの部分で儲けが出てるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/14(月) 22:33:36 

    >>7
    実際に買おうとした本にお菓子のクズが挟まってて、そこが油染みになってたから買うのやめた事あるよ
    2000円以上もする本だったので、ちゃんと中を確認して良かったと思った

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/14(月) 22:34:44 

    ネットで決まった本を買うより選んで買いたいからブックカフェは便利。でもブックカフェってあまりないんだよね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/14(月) 22:34:44 

    >>1
    私は別に気にならないな…

    気になるなら行かなきゃいいだけじゃない?
    おやすみなさい💖

    +4

    -10

  • 146. 匿名 2022/03/14(月) 22:34:57 

    ブックカフェは本の下見や立ち読みするための店と思ってる。買いたいときは読めないようにカバーしてある別の本店で買う。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/14(月) 22:37:39 

    23区住みだけど日常使いできるほど近くにブックカフェないや

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/14(月) 22:39:11 

    >>71
    そんな田舎ならブックカフェすらないでしょ

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/14(月) 22:43:33 

    あこがれます

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2022/03/14(月) 22:45:49 

    >>1
    不衛生とは思わないが、へたった本は嫌だな。
    古本ならその分安いし織り込み済だから納得して買うけど。
    新品なのにお古は嫌。

    飲食しながらだと本が汚れそう。
    自分の本ならともかく店や図書館、借り物の本では絶対にない。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/14(月) 22:48:55 

    >>33
    私も行ったことなくて、買った本をそこで読むんだと思ってた!
    買ってない物を持ち歩いて違う店(併設してるけど)に行くの、すごい抵抗ある

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/14(月) 22:55:07 

    1度しか読まない雑誌や本なら別に気にならないし、座って堂々と立ち読みできるなんて便利
    ただ読みながら食べ物食べる勇気はない

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/14(月) 22:58:52 

    >>33
    本屋の中にカフェがあって本屋に置いてる未購入の本を持ち飲んで飲食しながら読める。
    ブックカフェ利用者は良い。
    購入者にリスクあり。新品や誰かがパラみした普通の本屋と同じ状態の本を購入できる人とブックカフェで読まれた本を買うかもしれない。

    運が悪いと汚れてるかもしれない。本をすぐ読む人なら良いけど私みたいに月曜買って週末読もうと思ってる人間だと折り目を見つけたり油汚れを見つけても読んでから返品したと思われたらどうしよう…実際に1/3は読んでるしな…返品できないな。でもこれ新品価格とモヤモヤする。

    でもまあ楽天ブックスで買うようになった。確実にきれい。

    +42

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/14(月) 22:58:53 

    >>1
    それを言うなら本屋も不衛生でしょ。
    色んな人の手によって本屋に並べられるんだから。
    Amazonで買ったとしてもそれは同じ。
    こういうの言い出したらキリないよ。

    +5

    -11

  • 155. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:08 

    トピにする意味がわからないとか言ってる人いるけど、じゃあどんなトピなら立てていいんですか?

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:17 

    >>17
    買わないな。
    多分、無意識に避けてたんだな。笑

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/14(月) 23:09:55 

    >>33
    近所にあるけど、未購入の本を飲食しながら読んでいいの?!!って最初めっちゃ戸惑った。よく考えるとすごいシステムだよね。

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:05 

    >>2
    え。大きい本屋さんが併設でやってるから、買いたい本が不衛生に思えて困ってるって話じゃないの?
    うちの地元も大きくて品揃え良い本屋さんがやってるから、気持ちわかる。

    +19

    -9

  • 159. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:07 

    >>89
    今朝読んだパン屋さんのトピにもこういう感じのイライラしてる人いっぱいいた

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:13 

    私が通ってるとこは購入しないと中で見られない

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:31 

    >>158
    だから、そういう人は単体の本屋に行けばいいって事でしょ。何突っかかってんの?

    +8

    -13

  • 162. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:51 

    >>158
    ネットで買えば?

    +7

    -7

  • 163. 匿名 2022/03/14(月) 23:18:05 

    >>158
    え?なに?

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2022/03/14(月) 23:22:59 

    >>43
    紫外線で紙が黄ばまないのかな?

    こうやって殺菌してるならカフェの本より図書館のがマシかもね

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/14(月) 23:25:05 

    >>113
    キリがないけどコロナでめちゃくちゃ潔癖症の人みたいになってしまった…
    触ったら洗うか消毒しないと汚くて何も手につかない

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/14(月) 23:25:57 

    >>43
    これは表面だけだよね

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:15 

    >>14
    図書館の本を図書館で読むならまだしも、自宅に持ち帰るのが気持ち悪い。
    仕事用の資料として会社に持ち込むなら、まあ大丈夫。

    +5

    -7

  • 168. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:43 

    自分だったら読んでも自分が買う時はキッチリ新品を売ってる本屋で買う。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/14(月) 23:42:26 

    >>129
    そうなんですね!
    自分と異なる価値観の人の意見を伺えて、なるほど〜!と納得しました。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/14(月) 23:42:38 

    >>20
    ブックカフェはたいてい新しいやつ出してもらえますよ
    絵本とかでよくある見本みたいな感じになっているので、そのまま買うスタイルの方が少ないと思う

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/14(月) 23:44:44 

    >>14
    逆に古本は一回買っちゃうと最初は抵抗あっても自分で消毒した後は、それがずっと自分が管理して自分の物になるから気にならなくなる。
    図書館の本は進行形でずっと何百人も触り続けてられてるから無理。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/14(月) 23:45:24 

    私ネットカフェとかもダメなんだよね
    狭い個室で床がクッションぽくなっててクッションとかも置いてあるけと誰が何やってるかわからないから入れないしパソコンのキーボード打つのも嫌
    もちろん本も嫌
    一回友達に誘われて行ったけど全く落ち着かず楽しくなかった

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:45 

    最近はビニールパックでカバーされて見られない仕様になってる本もあるから、お古嫌だから買うならそれ買うな

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/14(月) 23:51:01 

    >>157
    うちもめちゃくちゃ近所だけど、なんか納得いかなくて行ってない笑

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/14(月) 23:53:16 

    >>33
    アメリカにあったバーンズアンドノーブルみたいなのかな?スタバが入ってて
    コーヒー飲んだり宿題したりしながら本も物色出来るよく利用してたけどあんまり本は買わなかったわ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/14(月) 23:55:15 

    >>33
    付録とかついてる雑誌も読めるのかな?
    付録外して読んだ後また戻すとか?

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2022/03/15(火) 00:03:49 

    >>105
    書店側もそういうつもりでやってるんだと思ってた。
    本を売るための苦肉の策というか。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/15(火) 00:41:25 

    >>176
    普通に考えて無いと思う

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/15(火) 00:42:08 

    >>167
    私もその場で読むのは平気だけど借りるのは無理
    子供は借りてくるけど布団で読もうとするからやめてくれっていう
    昔はなんとも思わなかったし潔癖じゃないのに今は無理

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/15(火) 01:34:36 

    >>41
    古本+ワックスの臭いだと思う。
    カバーの汚れを落としてツヤを出すのに使っているもの。それの臭いが本に残っていて店内が独特の臭いになっている。
    ブックオフで買うつもりの大判の本を抱えて他の本を見ていたら、本と同じ臭いが服に着いてしまった経験があるから。
    トピずれですみません。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/15(火) 01:35:55 

    >>7
    新古車的な感じよね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/15(火) 01:37:07 

    >>120
    お前も十分偉そうに喋ってんな

    +4

    -5

  • 183. 匿名 2022/03/15(火) 01:48:47 

    >>5
    ね、異臭放ってるよね

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2022/03/15(火) 01:48:47 

    若いカップルで飲み物買って一緒に本読んでるよく見るけどケチ過ぎて無理

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/15(火) 07:12:43 

    ツタヤのそういう店に行ったことある。
    ちょっとオシャレな漫喫(漫画は一部だけだけど)

    食べ物は小分けのお菓子とかカップラーメン、飲み物はちょっと良いコーヒーとかジュースも置いてあって、夜はアルコールもあった。
    本は一応新品だけど、油ジミ付いてたら嫌だし欲しいのがあったらネットか他店で綺麗なのをな買うと思う…

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/15(火) 07:34:39 

    >>171
    ハードカバーやツルッとした素材のカバーなら表面は除菌シートで拭けるけど、中のページは紙だから消毒ってできないよね。
    昔、中古本を買ったら鼻○ソらしきものが挟まってたことがあってから、中古も無理だぁ…

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/03/15(火) 07:37:01 

    >>177本の宣伝のために、飲み物を提供して試し読みの時間をあえて作ってるってことだよね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/15(火) 07:43:10 

    >>1
    主は潔癖症?
    それなら行かなきゃいーじゃん
    私はふつーうに行ってます
    ブックカフェって不衛生だと思いませんか

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2022/03/15(火) 07:59:15 

    図書館でも借りれなくなった。
    かなりの確率でいろんなもんついてる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/15(火) 08:04:17 

    コロナきっかけで、Bookoffは無理になった。
    ブックカフェはまあぎりセーフかな。
    これは私基準だけど。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/15(火) 08:06:35 

    >>15
    古本の匂いとセカンドハンドの服コーナーがクサイ。あとゲームや同人コーナーがあるから、そこに行くと臭い客もいる。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/15(火) 08:13:17 

    >>36
    と言いつつ否定してるよね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/15(火) 09:13:19 

    >>166
    本を開いた状態で固定されてて下から空気が出てくるよ。紙がバサバサって踊ってるの見るの好き。効き目はあるかわからないけどおまじないと思って利用してる。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2022/03/15(火) 11:17:20 

    >>54
    例えばタリーズがフランチャイズだから、TSUTAYAに入ってるタリーズで飲食したら多くはTSUTAYAの利益になってるってことね

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:00 

    >>54
    コーヒー一杯で長く居座る人多くて回転率悪そう

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/15(火) 16:36:58 

    ブックカフェで未開封のパックされてるやつあれば買うけど無ければ正直Amazonであとで買う

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/15(火) 17:51:13 

    全く気にならない
    どうせ買わないしw

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/15(火) 19:44:28 

    >>170
    つまりこれが答えか。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/15(火) 20:08:43 

    >>116
    紫外線だとか

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/15(火) 20:55:53 

    >>141
    知らない民だけど、つまり購入も出来るけど、ほとんどの利用者が買わずに読む所ってことでいいのかな?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/16(水) 00:11:28 

    >>161
    大きい本屋でやってるんだって。
    小さい本屋で手に入らない物も置いてるんだよ。
    大きい本屋に行きたいのにカフェ併設で嫌だなって話だよ。なんで分からない?

    突っかかってるのはそっち。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/16(水) 11:53:17 

    >>1
    飲食できる図書館にしたら駄目なの?って思ってしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード