ガールズちゃんねる

自家製梅酒

83コメント2015/06/13(土) 16:41

  • 1. 匿名 2015/06/09(火) 00:28:20 

    梅の季節がやってまいりました!!
    我が家は去年から自家製梅酒を作ってます(^^)
    去年は蜂蜜梅酒を漬けました!
    今年は黒糖梅酒にチャレンジします!
    おすすめの自家製梅酒のレシピがありましたら、情報交換したいです\(^o^)/

    ちなみに私は
    梅1キロ
    黒糖1キロ
    ホワイトリカー1.8リットル
    で漬けます(^^)

    半年後が楽しみです(^^)
    自家製梅酒

    +68

    -4

  • 2. 匿名 2015/06/09(火) 00:30:07 

    チョーヤ

    +8

    -14

  • 3. 匿名 2015/06/09(火) 00:31:16 

    ホワイトリカーやなくて、ブランデーで作ります

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2015/06/09(火) 00:31:55 

    我が家も毎年漬けてます。南高梅とかの高めの梅より、小ぶりで真っ青な梅で作った方が好きです♪

    +23

    -3

  • 5. 匿名 2015/06/09(火) 00:32:20 

    ざーらりとしたー梅酒ーのCMきらい

    +14

    -27

  • 6. 匿名 2015/06/09(火) 00:32:33 

    おばあちゃんがやってます!とってもおいしい!

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/09(火) 00:33:24 

    黒糖梅酒を作っても美味しい。
    カロリーが気になりますがお砂糖をケチるとあまり美味しくない。

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2015/06/09(火) 00:34:57 

    梅酒用に出回る青梅では無く、梅干し用の完熟南高梅を使ってホワイトラムで漬けます‼︎
    美味しいですよー♡

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2015/06/09(火) 00:37:21 

    簡単にできますか?レシピお願いいたしますm(_ _)m

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2015/06/09(火) 00:40:55 

    子供が産まれた年につけました。今年で15年目。成人したら、一緒に飲みます。

    +100

    -7

  • 11. 匿名 2015/06/09(火) 00:42:24 

    作ったことありません。
    私もレシピ知りたいです!

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2015/06/09(火) 00:43:49 

    日曜に主人が初めての梅酒作りをしてました。
    私はお酒ダメなので、梅酒の梅食べるの楽しみです^ ^

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2015/06/09(火) 00:46:18 

    梅酒って日本だけのものなのかな?

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2015/06/09(火) 00:46:48 

    いいなぁ~!毎年迷うんですよね。
    梅の他に、他の果実酒も気になります!

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2015/06/09(火) 00:48:28 

    レシピは検索すれば出てきますが、、、
    そのくらい自分で調べなよ

    +18

    -36

  • 16. 匿名 2015/06/09(火) 00:50:24 

    ちょいちょい作っておくと
    古いまったりしたのから新しいサラッとしたやつまで
    気分で楽しめていいですよ。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2015/06/09(火) 00:50:52 

    私も黒糖梅酒に一度挑戦してみたいと思いつつ
    失敗したら・・・と作ろうか迷ってます。

    黒糖は家にブロックじゃなくて顆粒タイプがあるんですが
    顆粒タイプはダメですか?

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2015/06/09(火) 00:54:09 


    氷砂糖入れて酒を注ぐときが楽しい♡

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2015/06/09(火) 00:54:51 

    たまに値引きした梅があるけど、
    そういうので作ると、やっぱりカビますよね?

    安くなってると買いたくなるけど、特売の梅で何が作れるのか
    思いつかず買えません。
    ちょっと熟れた梅や点々が少し出てきた傷梅って何作ってますか?

    +11

    -9

  • 20. 匿名 2015/06/09(火) 00:56:27 

    3年前に黒糖と焼酎で作りました。
    まだ呑んでないです。

    どんな味なのかなあ(^^;;

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/09(火) 00:57:50 

    10さん
    どうやって保管してるかわからないですが
    15年近く前のものだと、酸化してたり、えぐみが出たりするので少しずつメンテナンスしておいた方がいいですよ。
    うちもかなり古いのあったけど澱が溜まってたりで呑むのに勇気が要りました笑

    +64

    -0

  • 22. 匿名 2015/06/09(火) 00:58:59 

    砂糖はゆっくり溶ける氷砂糖がいいんだよ。
    黒砂糖もブロックのほうがいいかも。

    +47

    -5

  • 23. 匿名 2015/06/09(火) 00:59:04 

    毎年10キロは作ります!!

    三ヶ月経ってから順に飲み始め、一年かけて全消費します(笑)

    夏はソーダで割り、冬はお湯割りで!!

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2015/06/09(火) 01:02:24 

    いま時期、塩らっきょうも漬けました。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2015/06/09(火) 01:03:08 

    去年作って今年飲んでみてほんとに
    美味しかったので今年も作りました!
    調子に乗ってキウイ酒やレモン酒も作ってしまいました(*´ω`*)

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2015/06/09(火) 01:04:05 

    作ってみたいなと思うんだけど、
    スーパーで売ってる梅の量が多すぎて・・・
    あんなにいらないんだけどなぁ。

    +11

    -3

  • 27. トピ主 2015/06/09(火) 01:06:31 

    トピ主です。
    コメントありがとうございます\(^o^)/
    完熟南高梅が凄く気になりました!(°_°)完熟梅酒も好きなので美味しく出来そう(^^)
    私はブロックの黒糖梅酒で漬けました(^^)
    熟れた梅でも梅酒は作れるようですよ(^O^)

    レシピは
    1、梅を水で洗う
    2、ヘタを爪楊枝で取りながらキッチンペーパーで磨くように拭く
    3、氷砂糖と梅を交互に瓶に入れる
    4、ホワイトリカーを注ぐ
    瓶はあらかじめ熱湯消毒しておいたほうがいいです(^^)
    冷暗所で3ヶ月〜6ヶ月ほど寝かせます♪

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2015/06/09(火) 01:11:33 

    レシピありがとうございます!!思ってたより、簡単に手軽にできそうですね!!

    やってみます!(*´罒`*)

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2015/06/09(火) 01:12:25 

    26さん
    梅、たくさんあって困ることはないですよ。保存できますし。
    梅酒だけじゃなくて梅干しとか色々できるみたいです。

    梅のある生活 梅仕事
    梅のある生活 梅仕事www.minabe.net

    梅のある生活 梅仕事梅のある生活用具の準備梅の熟度・用途梅の下ごしらえ梅のアク抜き梅干し梅酒梅シロップ梅ジャム梅肉エキスハチミツ漬け梅味噌しょうゆ漬け青梅ピクルス梅サワー甘酢漬け砂糖漬け青梅甘露煮青梅で楽しめるいろいろな梅仕事の、レシピ(作り方)を...

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/09(火) 01:13:43 

    以前父親が杏で漬けたヤツは美味しかった~

    梅酒にハーブ(レモングラス)入れたってのを、日曜日NHKEテレ「猫のしっぽカエルの手」再放映でしたがやっていました
    美味しそうだったので今度真似してみようと思います

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2015/06/09(火) 01:15:31 

    どうぞ(^ω^)
    梅酒の作り方、梅酒は簡単!
    梅酒の作り方、梅酒は簡単!www.ume-nouka.jp

    梅酒の作り方、梅酒は簡単!梅酒の作り方、ポイント押さえて簡単に梅酒!ホーム > 梅酒の作り方暑い夏に涼しい縁側で氷を浮かべた梅酒を楽しむ自分で作った梅酒を楽しむそれは、自分で作る人だけの贅沢青梅にこだわって梅酒を作る漬込むお酒にこだわって梅酒を作...

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2015/06/09(火) 01:15:55 

    25さん
    是非レシピ教えてください^o^

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2015/06/09(火) 01:17:40 

    実家の床下収納から30年ものの梅酒を発見したけど、これって飲めるの?

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2015/06/09(火) 01:21:46 

    夫の母が毎年漬けています。

    ブランデーやリカーでつけたりしてるみたいです。この間、ブランデーで漬けたものを飲みましたが甘さ控えめ濃厚で美味しかった〜

    独身の頃、貰った時に味にうるさい妹にあげたのですが…当時の妹の彼氏にも飲んだらしく、二人して漬け方教えて貰って!って言ってたくらいなのですごく美味しいのだろうなぁ。
    市販のと違って時間はかかるけど、自分好みにできて良いですよね。

    梅干しも漬けてますが、昔ながらなのでしょっぱかった。ちょっと甘い梅干しが好きなので、作ってみようかなぁ。梅酒は義母に任せます(笑)

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2015/06/09(火) 01:22:39 

    33さん
    状態がどうなのかわからないのでなんとも言えないですがこちら参考にされてはいかがでしょうか?
    梅を取り出さなかった10年以上の梅酒、飲めますか。 - お酒 | 教えて!goo
    梅を取り出さなかった10年以上の梅酒、飲めますか。 - お酒 | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    10年以上(記憶も定かでない)も前に漬け込んだ梅酒が出てきました。梅を取り出さなかった(ここが問題)ため、飲めるかどうか気にしています。何方か経験の有る方のアドバ...

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2015/06/09(火) 01:23:11 

    あーお酒のみたい

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/09(火) 01:40:47 

    生あんずで作るのもオススメですよ。

    漬ける前に冷凍すると、すぐ染みるらしいのですがそうしてる方いますか?

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/09(火) 01:47:16 

    35さんありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!

    最後に見たのが5年前で浸けた本人の母も「飲めるかな?もったいないからとりあえず置いておこう♪」のまま今日まで忘れてたので(笑)

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/09(火) 01:56:51 

    毎年 梅酒を作ります。
    ホワイトリカーやブランデーでつけていますが、たまにお酒を多く買い過ぎてしまうことがあります。

    そんなときは珈琲豆と氷砂糖で同じようにつけ珈琲リキュールが出来ます。カルーア過きなんで 梅酒の副産物みたいな扱いでこれも楽しめます♪

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2015/06/09(火) 01:59:05 

    三年前にホワイトリカー、ブランデー、米焼酎で作りました
    どれも一年目に比べると味が全然違います
    毎年作りたいけど置場所に困るんで、今年は子供用に梅シロップ作ります(^o^)

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/09(火) 02:06:19 

    実家の梅の木が大豊作だったので、今年初めて梅酒を漬けてみました。
    麦焼酎とホワイトリカーでそれぞれ1瓶ずつ作ったのですが、飲むのが今から楽しみです^ ^
    梅の木になってる時から実の表面にシミのような茶色の点々(熟れているわけではないです)があったのですが、出来上がりに影響はあるのでしょうか…?

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/09(火) 02:13:05 

    完熟梅とホワイトラム、黒糖、ブランデー
    どれもおいしそうですね!
    ウイスキーが好きなのでウイスキーでも作ってみたいです。
    ストレートで飲むのはバーボンが好きなのですが、調べてみたら梅酒にはスコッチがよさそうですね。
    仕上がりが想像できないのでやったことある方、教えていただきたいです!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/09(火) 02:24:34 

    おばあちゃんが言うには30年くらい前までは
    梅:氷砂糖:ホワイトリカー35度=1㎏:1㎏:1ℓ が常識だったそうですが
    母は 氷砂糖を500gぐらいしか入れません。
    竹串でヘタをとることでえぐみが無くなるそうです。
    たっぷりエキスを出したいときは竹串で実を数か所刺すといいらしいです。
    梅がたくさん採れて(梅の木が12本あります)すぐに漬けれない時は 
    少し香りが落ちるけど、青梅を冷凍しておきます。

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2015/06/09(火) 02:47:18 

    ブランデーで漬けた6年モノがあります!
    メチャメチャ美味しいです(^^)

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/09(火) 03:14:50 

    小さい頃ぷすぷす梅の実に穴開けてた記憶あるんだけど、梅の実に穴開けると腐るって言われた…
    開けても大丈夫ですよね??

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/09(火) 03:17:59 

    お酒は苦手だけど梅酒は好き
    梅酒は一応出来るんだけど梅シロップがどうにも上手くいかないなあ
    煮沸消毒もちゃんとしてるんだけど

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2015/06/09(火) 03:25:33 

    37さんもおっしゃっていますが、一晩冷凍庫に入れて凍らせてから漬けると、細胞が破壊しやすく味がよく出るそうです♡\(^o^)/

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2015/06/09(火) 04:56:14 

    今年はうちの弟の家になった梅を実家に持ってきてくれたので、つけました。
    いつもつけるときは一緒なので、黒糖梅酒とかいいですね!

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/09(火) 05:14:49 

    芋焼酎で作る芋梅酒美味しいですよ!

    芋焼酎嫌いでしたが芋梅酒飲んでから大好きになりました♡

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2015/06/09(火) 06:11:19 

    氷砂糖の袋にレシピ書いてある

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/09(火) 06:28:10 

    毎年漬けてます!
    今年は
    リカーで2本、ブランデーで1本、
    梅シロップ3本、黒糖梅サワー1本漬けました!

    もうすぐ子供が産まれるので、リカー1本分はその子と一緒に飲めるまで長期熟成したいなあと思います。


    毎日ニヤニヤしながら瓶をゆすってます(笑)

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2015/06/09(火) 07:02:49 

    父が砂糖なしで作ります。すっきりしておすすめ

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2015/06/09(火) 07:06:01 

    私も去年初めて作って美味しかったので、今年も作りました!
    でも、お酒嫌いなので梅シロップです!
    我が家は青梅にフォークで穴を開けています!
    日に日に溶けていくのを見てにやにやしちゃう〜!

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/09(火) 07:17:03 

    おっ、タイムリー。
    5日前に初めて作ってみました。
    ・青梅1㎏
    ・氷砂糖1㎏
    ・ホワイトリカー1.8L
    ①青梅は洗って水気を拭き取り、竹串などでへたをとる。
    ②保存瓶を熱湯などで消毒し、青梅と氷砂糖を交互に入れホワイトリカーを静かに注いでふたをし、冷暗所で保存する。
    ③ときどき容器をゆすってなじませる。3ヶ月くらいから飲めるが1年置くとコクが出て、より美味しく。梅は約1年で取り出す。

    作り方めっちゃ簡単でした。3ヶ月が楽しみ♪♪♪

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/09(火) 07:19:59 

    この間 TVでベニシアさんが梅酒を漬けるときにハーヴを入れてたよ。たしかレモンバームだったような。
    うちの庭にもレモンバームがどっさり生えてるので今年はこれに決まり!

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2015/06/09(火) 07:24:17 

    梅に穴を開けるのは梅がシワシワにならないためですが、おすすめはしません。
    シワシワにならない理由はせっかく出たエキスがまた梅に戻ってしまうためです。
    見た目は悪くなりますが、穴を開けずにシワシワになるまでゆっくりエキスを出し切る方が良いです。
    また何十年と置いて古酒にしたい場合は一年くらいで梅を取り出すと濁らず保存できますよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/09(火) 08:16:20 

    私はお酒が飲めないので
    梅ジュース用に梅シロップつくります( ´ ▽ ` )ノ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/09(火) 08:34:38 

    今年こそ作るぞ!
    で、卒乳したら夫と一緒に飲むんだー!

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/09(火) 09:15:51 

    日曜日に漬けました!
    梅シロップも一緒に。あと、ラッキョも♪
    シワシワになってく梅を見るのが楽しみ♪

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/09(火) 09:28:36 

    なんだかとっても、楽しそう。
    父親が梅、キーウイ、ぶどう、いちご、スモモ、といろいろ作っていて、実家に帰るたびに
    飲まさせようとしてました。
    父親の作ったものなんか飲みたくない!と嫌がってたけど、ここみて興味がでてきました。
    今は妊娠中だけど、お酒が飲めるようになったら、教わってみます。

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2015/06/09(火) 09:44:14 

    27さん!主さんかな?

    アク抜きしないんですか?義母に教わったのは、一晩水に漬けてアク抜きしなきゃダメと……。
    みなさんアク抜きしてないんですか?しなくてもいいのかな〜

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2015/06/09(火) 10:13:03 

    日本酒でつけるのもとっても美味しいですよー!

    アク抜き、私も気になります!
    実家ではアク抜きせず、よく洗ってヘタをとってすぐにつけてしまいます。出来上がりの味は美味しいです。

    一度、アク抜きをしてみようと一晩水に浸けたら、梅の色が悪くなってしまい処分するはめに…。

    みなさんはアク抜きどうしてますか?

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2015/06/09(火) 10:24:30 

    私も知り合いから梅を貰えるので挑戦してみよっかな〜!夏の梅ジュース最高に美味しいから大好き^_^

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/09(火) 10:26:07 

    ちょうど、昨日漬けました♡
    わたしも毎年漬けてますが
    あく抜きは気にしてなかったな…

    オススメは、シソ焼酎の鍛高譚で漬ける梅酒です♪♪
    25度しかないので長持ちはしませんが
    めちゃくちゃおいしいです\(^^)/
    まあ、スーパーに鍛高譚の梅酒売ってるんですけどね(笑)

    黒糖と鍛高譚が我が家はだいすきです!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2015/06/09(火) 10:28:16 

    私も毎年作ってます!
    今年は息子が産まれたので、20年後に大人になった息子と一緒にのみたいなー♪( ´θ`)ノ
    晩秋にはカリンを漬けます。
    カリンは風邪予防にオススメ♡

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/09(火) 10:32:14 

    庭の梅の木2本から今年は13キロも採れた!
    せっせと梅酒と梅ジュースを仕込んだところ。

    漬け込むビンが足らずに、昨日20年ものの梅酒を開けたよ。
    まろやかでおいしい~!

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2015/06/09(火) 11:11:29 

    料理にも使えるよ!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/09(火) 11:44:57 

    庭で梅がなるなんて すごい 羨ましい〜
    数年前に知人のおばあちゃんが作った梅酒 うまかった。
    色々レシピがあるんですね。
    チャレンジしてみようかな。

    +5

    -0

  • 69. トピ主 2015/06/09(火) 14:39:58 

    61さん

    トピ主です(^^)
    あく抜きはしませんでした!梅と一緒に入っていた紙には南高梅のあく抜きは必要ありませんとのことで( ゚д゚)
    水につけないで下さいと書いてありました。

    母が昔漬けた梅酒はヘタすらとってありませんでした(^_^;)ヘタは付けたままだとエグみが出るみたいですね。でもとても美味しかったです(^^)

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/09(火) 14:42:21 

    アク抜きは品種によりますよ
    南高梅はアク抜きの必要はありませんが
    古城梅はアクが強いので水に一晩程付けた方がいいです

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/09(火) 15:38:32 

    今年は2瓶作った。砂糖たっぷりめで。
    今飲んでるのは5年くらい前に作ったもの。
    もう市販の梅酒は飲めない。
    自作のは旨い。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/09(火) 17:15:38 

    この季節、オオシマザクラ?とか、桜の品種によっては黒っぽい桜の実がなりますよね。
    あれで果実酒を作ると、カンパリみたいなきれいな色のお酒ができます。
    実が小さいのであんまり大量には作れませんが、香りもすごくいいです!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/09(火) 17:47:11 

    こんなことを書くと元も子もないですが
    わからないことは梅の生産地のJAに聞くといいですよ
    丁寧に教えてくれるはずです
    最近は梅を漬ける人口が減っていてどこも危機感を感じているので

    さすがに自分ちの梅や貰った梅は品種が違うかもしれないので回答は難しいと思いますが

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/09(火) 18:59:06 

    梅酒おいしいですよねー。
    ちなみに、自分で作ったお酒は、人にあげちゃダメなんですよね。
    なんでだったかなぁ?知ってる人いますか?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2015/06/09(火) 20:03:19 

    テキーラ梅酒、友達にも大好評でした〜
    ショットでゴクリ
    最高です。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/06/09(火) 21:00:03 

    今年初めて梅酒を漬けました!

    みなさん取り出した梅の消費はどうされていますか?
    取り出した後冷凍保存出来るんでしょうか。

    +1

    -0

  • 77. トピ主 2015/06/09(火) 22:25:37 

    76さん!

    私も取り出した梅の使い道を悩んでます。
    調べてみたところ、ジャムにしたり種を取ってミキサーにかけて梅酒に入れてにごり梅酒にしたり(^^)ミキサーにかけたのは冷凍保存ができるそうです♪( ´▽`)

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/09(火) 23:00:47 

    つい先日作りました!
    待ち遠しい…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/06/10(水) 00:11:07 

    毎年梅酒漬けてます。
    今年は梅シロップも作ってみました。毎日一回瓶の様子を見るのが楽しみです。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/10(水) 22:59:17 

    77さん、教えて頂きありがとうございました!

    濁り梅酒おいしそうですね、
    ぜひチャレンジしてみたいです(^ν^)

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/11(木) 13:29:24 

    おばあちゃんは健康オタクだから
    梅酒の成分では梅の実からのものより、梅の種の部分からのものが体にいいからって言って
    梅の実がシワシワになった時には取り出さずに、入れっぱなし。
    一年ぐらいしてから取り出してる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/11(木) 13:54:11 

    日本酒で漬ける って人いたけど(おいしいですよね)
    20度以下のアルコールで梅酒つくると「ガビる」「 腐る」 以前に
    「発酵」することがあって酒税法に違反するので、誰にも言わないで内緒でね。
    ブドウや山ブドウは特に発酵するから要注意です。
    by 酒屋
    74
    自家製造酒(25度以上のアルコール+何か を使う決まり)は
    料飲店さんとかが、がお客さんに提供する分は 年間1000Lまで 特別に許されてる
    それでも譲ったりはダメ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2015/06/13(土) 16:41:40 

    仕込み終わりました。
    今年はびわ酒も追加。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード