ガールズちゃんねる

小中高校生の頃、羨ましかったこと

179コメント2022/03/14(月) 17:53

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 22:01:42 

    主は地方出身なのでディズニーランドは数年に1度、家族と行くくらいでした。
    彼氏や友達と気軽にディズニーランドに遊びに行ける都会の子が羨ましかったです。

    みなさんが小中高校生の時に羨ましいな〜って思ってたことは何ですか?

    +42

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:15 

    親が離婚してたから、両親揃ってる家が羨ましかった

    +103

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:19 

    イケメンの兄がいること

    +43

    -5

  • 4. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:21 

    ずっとマンション住まいだったから一軒家が羨ましかった

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:27 

    ピアノがある家🎹

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:36 

    お兄ちゃんにやたら憧れていたな

    +55

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:36 

    夏休みに海外旅行行ってる友達羨ましかったな

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:40 

    海外旅行に行くといって学校を休む同級生。
    あんなの反則でしょ。

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:43 

    父親がパチンコに行かずに休日に遊んでくれる事

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:44 

    可愛い子
    美人な子

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:47 

    小学校の頃。上級生が修学旅行でUSJに行った事が羨ましかった
    私が6年に上がった時、クソモンペが難癖つけたせいで映画村に変更された

    +65

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:51 

    >>4
    お!な!じ!く!

    祖父母の家が広めの一軒家だから行くのが楽しみでした。

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:56 

    ブレザーが羨ましかった。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:58 

    不登校じゃない人

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:58 

    犬が大好きなので、ペットで犬飼ってるおうちが羨ましかった。

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:05 

    お小遣い月5万の友達
    自分は5000円だったのでとにかく羨ましかった

    +24

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:10 

    好きな物を買いまくって遊びに行きまくってた子達。どこから捻出してたんだ…

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:11 

    モテる女子。
    うちらみたいな冴えない陰キャ女子とか扱いが違った

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:18 

    羨ましがられる方でした

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:22 

    ジジババが同居してない家

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:28 

    核家族の人が羨ましかった。同居家庭の人少なかったし。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:40 

    三角巾と松葉杖と転校生

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:40 

    朝ごはんをちゃんと用意されている人

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:45 

    学校生活を楽しく送れている人が羨ましかったです。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:48 

    いま38歳だけど大学に入るまで携帯電話持たせて貰えなかった。
    だから高校生の頃に携帯電話を持ってる友達が羨ましかったなぁ
    小中高校生の頃、羨ましかったこと

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:53 

    小中は劣等感だらけだったけど
    高校はもう何でも楽しかった!

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:54 

    祖父母と同居してない核家族の人たちが羨ましくてたまらなかっな

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:55 

    私、私立(短パン)だったから
    ブルマー穿いてる子がうらやましかった

    +6

    -10

  • 29. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:57 

    連続ガチャ。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:02 

    同じ市内の中学全部。
    なぜなら私の中学以外、ブルマ廃止済みだったから。
    どんなレベルの嫌がらせだってずーっと思ってたよ。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:07 

    姉妹がいる友達

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:08 

    >>13
    逆にセーラー服に憧れました

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:09 

    サン宝石買ってくれる家庭やジャニーズのコンサート連れて行って貰える家庭

    +44

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:18 

    >>6
    私はお姉ちゃんが欲しかった(兄はいる長女)

    兄貴はゴミ袋に入れて、欲しけりゃやるよって思ってた笑笑

    +15

    -5

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:19 

    >>3
    カードキャプターさくらに憧れて色々妄想してた

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:28 

    毎日迎えに来てくれる親
    うちは共働きだったからなかなかそういう機会がなかったなぁ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:31 

    女の子らしい髪型や服装をさせてもらえてる女の子が羨ましかった

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:35 

    両親共働きだったので
    お母さんが専業主婦の友達。

    帰宅したらお母さんがいる、あたたかい、
    土曜日のお昼ご飯が出てくるなど
    本当にうらやましかった。

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:39 

    自転車で二人乗りしてるカップル

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:47 

    モテる子

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:47 

    シルバニアファミリー沢山持ってる子が羨ましかったなー

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:48 

    専業主婦で家帰ったらいて、お菓子とかも手作りしてるような女子力高いお母さん。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:50 

    >>9
    休日お父さんと○○行ったよ〜っていうのを聞いて、世の中のお父さんって自分の父親より優しいんだなって思った。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:54 

    ココルルの服を持ってる人

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:57 

    >>4
    分譲マンションの子たちがみんなで仲良く同じ建物に帰っていくの、めちゃくちゃ羨ましかった…
    ちょっと遠くの一軒家だから寂しく帰宅してた。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:23 

    シンプルに金持ち笑

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:44 

    新興住宅地に家があって、街中に住んでる学校近くの子が羨ましかった
    学校帰りに遊ぶ約束してるの見て、近くていいなー・・・と

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:04 

    勉強できる人
    運動できる人

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:13 

    市内で1番の進学校に通ってたんだけど、ブレザーにネクタイもリボンも無かった。
    第一ボタンまてしめるように指導されていたから、自分より学力の低い高校の子たちがリボンやネクタイで可愛く制服を着ているのが凄く理不尽に感じてましたね。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:05 

    そりゃあ頭いい子でしょー

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:11 

    友達いる人達。私は小さい頃から友達いなくて寂しい人生だったな

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:02 

    このシャーペンを持ってる人が中学の時は凄い羨ましかった
    小中高校生の頃、羨ましかったこと

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:18 

    学童行かない子が羨ましかったな
    嫌な事言われたりされたりしてた
    でもお母さんが困ると思って言えなかったよ

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:24 

    姉妹がいる人が羨ましかった

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:30 

    夜行バスで東京の親戚の家に
    毎年夏休みに1人で行く同級生
    低学年の時から1人で行っていた
    (30年前)

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:46 

    セーラー服だったけど、夏は開襟シャツにジャンパースカートだった。夏もセーラーの中学が羨ましかった…汚す心配が無いのが唯一いいとこ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:47 

    小学校の時は走るのが速い子。あとかわいい子。
    走るの速くなりたくて陸上部に入りたかったけど進学先の中学に陸上部はなかった思い出

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:59 

    核家族の家庭が羨ましかった。
    あんなゴタゴタを毎日見せられると成長が阻害されるし、身軽に家族単体で行動できるのっていいなあと。祖父母は行事に必ず来るし‥

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:00 

    眼帯してる人

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:03 

    うち離島でど田舎だったから、電車通学とか、放課後マックとか、遠足ディズニーとか憧れた。遠足はその辺の原っぱだったw

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:18 

    ドラえもんが我が家にもいたらなと思ってた

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:18 

    ストレートヘアの人
    クセっ毛で毎朝しっかりブローしても学校に着く頃にはほわほわになってしまっていた
    当時縮毛矯正なんてなかったから

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:43 

    なかよし学級

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:10 

    バレエやってる子

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:35 

    祖父母もいなくて母親が働いてて家に帰って来たら自分だけという環境が羨ましかった
    子供によると思うけど、私は昔から1人が好きだから毎日帰宅すると誰かしらいてしんどかった
    しかもよく茶飲み友達が来客してるしいちいち愛想笑いしなきゃなのも

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:59 

    荒れてる家庭育ちなので家族仲良さそう&親に愛されてそうな子が羨ましかったです
    自分ちと同じように裕福じゃなさそうでも家族仲良さそうな子もいたし
    オマケにオール低スペなので辛かったなぁ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:20 

    母子家庭でアパート暮らし。
    玄関が勝手口代わり。

    両親揃って戸建てで自分の部屋がある友達が羨ましかった。
    うちはプライバシーなんかもあったもんじゃないし友達が私宛に電話しても母親が居ませんとガチャ切り。
    お陰でがる子んちの親怖いよねと言われてました。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:48 

    >>52
    なつかしー!

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:56 

    >>2
    同じこと書こうとしたら、先越された
    あときょうだいも
    一億総中流ってのを味わいたかった

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/12(土) 22:12:26 

    姉妹が羨ましかった。
    女の子で集まってキャピキャピ楽しそうに喋ってるのも羨ましかった。
    ※別に男の子の輪に入れたわけでもなかった、万年ぼっち

    女の子の輪に入れなかったコンプレックスなのか、
    マンガやアニメのキャラは必ず女の子が好きになるし
    アバターゲームでは女の子キャラ侍らせてるし
    常にいかにも!女子!みたいなフワフワフリフリキラキラなものがほしいし
    何よりガールズちゃんねるに入り浸ってワイワイしてるつもりでいる…

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2022/03/12(土) 22:12:58 

    ピアノ、バレエを習ってた子

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:07 

    車ある家 送ってもらえる家

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:10 

    親がマトモな家庭。

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:23 

    車にツヤがある家!
    うちのもトヨタで別にちゃんとしたやつだったけど父親が洗車はしてもワックスとか全くやらなかったらしくツヤがなくて恥ずかしかった

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:04 

    >>38
    うちも
    母が仕事再開したての頃、土曜日のお昼がひとりなのがきつかったな~
    あと遠足とか修学旅行とかのイベントから帰るとき、迎えに来てるお母さんとかいてうらやましかった
    でも自分は誰もいない家に帰って、話したくても話す相手もいない…

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:06 

    夏休みや冬休みにテーマパークに連れていってくれるよその家庭

    うちはゲームも買ってくれないしどこにも連れていってもらえなかった
    貧乏じゃないのにね

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:11 

    小学校限定になるけど、陰キャなのにいじめられない、先生からパワハラされない、みんなから受け入れられてる子

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:15 

    >>4
    アラフィフだけど私が高校生の時代はマンションて最先端の住まいってイメージでオシャレで羨ましかった。
    で、私らが結婚するとマンション買う人が多かったよ。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:53 

    洋風の家。
    田舎の日本家屋だったので、
    本当にあこがれた。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:04 

    平屋に住んでたから2階建てに住んでる友達が羨ましかった

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:05 

    女子高だったから共学の校内恋愛に憧れた

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:57 

    夏休みの終わりに「家族旅行」の話をしているクラスメイトのことが羨ましかった

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:07 

    今思うとめちゃめちゃくだらないんだけど、骨折して松葉づえついてる子がすごく羨ましかったw
    ギプスとか、すごい憧れたなー

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:11 

    >>4
    私は団地だったからマンションが羨ましかったわ

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:25 

    >>58
    わかるわー
    両親祖父母みんな家族として好きだったから、色々理由はあったんだろうけど母vs祖父母(母方)とかでしょっちゅう揉めてるのを見るのが辛いんだよね…

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:29 

    足が早くてリレー選手に選ばれたり球技が得意だったりと、とにかく体育が得意な子。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:33 

    >>25
    うちは前身のJ-PHONEユーザー多かった
    なかでもカメラ📷️付いた
    “J-SH04・J-SH07”が一番人気だった

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:50 

    最新のゲーム機を買って貰えるお家。
    親がゲームを買い与えるのに反対する家だったから。

    ポケモンブームの時は輪に入らなくて辛かった。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/12(土) 22:18:18 

    >>25
    これ持ってた!なつかしい

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/12(土) 22:18:36 

    >>71
    ピアノ6年くらい習ってたけど好きじゃなかったしとっととやめたかった。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:05 

    高校生の時バス通学だったんだけど、よくバス待ってると友達がお兄さんの車で通るの
    「乗っていきなよ」って一緒に学校まで送ってくれるんだけどうらやましかったわ~
    うちにも兄はいたはずなんだけど

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:21 

    仲の良い両親が子どもと遊ぶということ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:26 

    女子校だったんだけれど、彼氏のいる子が羨ましかったな。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:27 

    ギャル。
    全盛期の方達より下の年代だから小学生のとき、学校へ行こうで厚底削られたりしてるお姉さん方見て憧れてた。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:48 

    肌がきれいな子
    ジャガイモみたいにガタガタしてるしニキビ面だったから

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/12(土) 22:22:31 

    >>2
    何よりこれだよ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:25 

    >>2
    うちも頑固親父しかいない父子家庭だったのもあって、当時友人から、生理の話とか普通にお母さんに相談してるって聞いてうらやましかった

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:16 

    ちょっと変わったパターンだと思うけど、普通の靴下で学校通えた子。

    ギャル全盛期でルーズ履いてないと人権なしって空気だったけど、私は普通のソックスで学校に行きたかった。
    ギャルの真似してるみたいで内心ダサいなって思いが消えなかったから。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:17 

    >>85
    ですよね、うちはリアル幸楽だったので本当に毎日辛かったです。愛ちゃんがあんなにきつい性格になったのよくわかります。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:21 

    小学生のころ、夏休み毎年ハワイやグアムに行く同級生がいた
    その子は高校生から持ってる人がちはほらいた時期にポケベルもってたし、中学校では携帯買ってもらってて、金持ちだなーと子ども心に思ってたし、羨ましかった

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:08 

    >>75
    38です
    お迎え! うらやましかったですねー!
    お母さんが必ず参観日に来てくれる子も
    うらやましかったです。
    いとこも両親共働きで、すごく寂しかったから、
    「結婚は、私が働かなくていい経済力の人と!」と
    決めていたそうです。 実際そういう方と結婚。
    「子供達の学校行事は全て参加してる」って言ってました。
    ちなみに私は未婚です(笑)

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:35 

    学童

    今と違って学童行く子あまりいなかったから、普通におうち帰るみんなが羨ましくて仕方なかった。友達と遊ぶんだ約束とか出来ないし常に仲間外れな感じ。
    校区外の学童に通ってたから低学年のときは学童の先生が車でお迎え、3年生からは一人でバス乗って学童まで行ってたから一緒に帰ることも出来なかった

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:41 

    学校で使うものを好きなの買わせてくれる家庭
    あれってそこの家庭の価値観が出るんだよな
    形から入った方が楽しいからと、少々高くても好きなの買わせてくれる家庭
    新しく買うなんて贅沢!と誰かのお下がりを持たせる家庭
    買ってはくれるけど、選ぶ権限は親にある家庭
    親が選ぶのは親の個人的な好みで地味で可愛くないやつを選ぶ
    大きくなっても使えるようなのじゃなく、子供らしくない可愛くないやつ
    みんなが持ってるようなのはチャラチャラした子が持つようなのだからダメと
    うちは誰かのお下がりがあればお下がりで、なかったら買ってくれてたけど親が勝手にダサいやつ買って来てた

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:43 

    誕生日やクリスマスにケーキを食べたりプレゼントをもらえること
    私の親は誕生日忘れてるし季節のイベントに興味ないから何もやったことない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:54 

    >>69
    寂しくないように親は頑張ってくれたけど、やっぱり経済的なことに気を遣ったり悩みを相談出来なかった
    友達がMDやらパソコンやらネット見れる携帯やら、どんどん新しいもの取り入れて行く中、ずっとカセットテープやVHS、PHS
    学校行けるだけ恵まれてたんだろうけど、コンプレックス未だにある

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/12(土) 22:27:26 

    実家が食堂だったからいつも親がいて、小学生の頃は鍵っ子に憧れた
    高校生で父親と1か月くらい口きかない時あって、いつも「おかえり」って言ってくれて無視してたけど今思えばとてもありがたい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/12(土) 22:27:55 

    >>4
    一軒家に住んでましたが
    マンションでオートロックで自動ドア開けて入っていく友達がかっこよくてマンション憧れました。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/12(土) 22:27:59 

    お母さんが専業主婦の子が羨ましかった。あとローラースケートが流行ってて欲しかったけど危ないからと買って貰えず羨ましかった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:45 

    先生が黒板に書いてること
    先生が拡声器つかっていること

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:55 

    転校しないで居られる事。転勤族だったから。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/12(土) 22:30:21 

    >>106
    家が食堂の子が遠足で水筒にお店のジュース入れて来てたのが羨ましかった

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/12(土) 22:30:31 

    >>1
    中学、高校で胸が大きい子

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2022/03/12(土) 22:31:31 

    親がうるさく勉強しろと言わない家庭

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/12(土) 22:32:16 

    周り全員普通に住める家があって羨ましかった
    電気ついてるの見てここ人住んでるの!?って通行人に言われるほどのすぐに壊れそうな木造だった
    めちゃくちゃ貧乏なことをいうと努力しろよとか言われるけど
    そいつら全員私があの時感じてた赤貧による惨めな気持ちを一度くらい味わえばいいと思う
    努力でどうにかなる範囲じゃない

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:05 

    >>112
    ホックのブラにする子がうらやましかったな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:39 

    お小遣いがもらえること。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:07 

    しょっちゅう新しい服を来てくる子がいて羨ましかったな。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:41 

    家にシャワーが付いてたり、トイレが水洗の子

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:55 

    両親は休みの日曜は12時とかまで寝る両親だったから
    朝から起きて公園行ったりお買い物してる
    家族に憧れてた

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:00 

    家に友達を気軽に呼べる友達が羨ましかった
    友達呼びたいって言ったら
    めんどくさいからやめてっていつも母親に断られてたから

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:07 

    >>11
    気持ちわかります!
    私も中学の修学旅行1.2個上はUSJ、1個下はディズニー、2個下からまたUSJなのに何故かうちらは校長の趣味で富士山、国会議事堂😱
    なんでも、当時の校長が定年退職のため最後の年度だったため、花道を作ったという形だったらしい。
    誰の為の修学旅行かわからない。
    というか、校長の花道なんか先生達だけで勝手に作って欲しい。
    生徒を巻き込まないで。

    +28

    -2

  • 122. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:25 

    流行物を何でも買ってもらえる子
    お金持ちのお嬢様なのかと思ってた
    そういう子の友達もそう言ってたし
    今思えば親のお金の使い方の違いなんだけどね

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:30 

    本当にしょうもない話なんだけど、都会から引っ越して来た子が水色の下着を着て来た事が衝撃でした。
    私の中学なんて田舎すぎて白の下着しか買ってもらえなかったから、「都会ヤベー」ってなったのを覚えてますね(笑)

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:22 

    >>11
    元々が映画村だったwUSJを選択肢で入ってたって実績が羨ましい!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:45 

    アレルギーがない子

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/12(土) 22:44:33 

    卒業式に花束贈呈もらってる人

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/12(土) 22:44:44 

    ゲーム機を買ってもらえる子が羨ましいかったな

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/12(土) 22:45:25 

    >>1
    毎年家族旅行してた友達
    それこそ小学校の時はディズニー、中学生になってからは海外とか行ってた
    母子家庭だったから、家族旅行の思い出は隣県一泊が3回くらい。今思えばそれでもありがたいけど、当時は本当に友達が羨ましかったな~

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/12(土) 22:45:34 

    生徒数のあまり多くない学校だったから何かと損だった
    島の学校みたいな極端なのじゃないけど
    例えば修学旅行のホテルで他の学校は階段とエレベーターを利用していいのに、私の学校は階段しか利用してはダメだった
    別の宿だけど、生徒に飲み物を用意してて
    同じ冷蔵庫に入れてるからジュースと牛乳で分けてた
    牛乳が私達の学校
    みんなすごい文句言ってた

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/12(土) 22:46:30 

    >>25
    私も学生時代は携帯持っていなくて、携帯持っていた子が羨ましかった

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/12(土) 22:54:13 

    >>1
    小中学生はお洒落な私服沢山持ってる子が
    うらやましかったなあ

    中学生は特に、私服の塾で、親が全然私服買ってくれないし、ダサい自分が本当に嫌だった

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/12(土) 22:54:34 

    ひとりっ子だから兄弟いる友達が羨ましかった

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/12(土) 22:58:53 

    右利きの子全員

    ただ厨二病を患った時は左利きの私って個性的!っと良く分からない優越感に浸ってた

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/12(土) 22:59:12 

    高校の時同級生がお金持ちで
    リーガルのローファー履いてるのが羨ましかった
    私を含め大体がハルタだったから

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/12(土) 23:06:55 

    >>1
    従兄弟や幼馴染の存在

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/12(土) 23:08:39 

    小学生→髪の毛にできる天使の輪
    中学生→男子と普通に楽しそうに喋れる人
    高校生→ルーズソックスが似合う人

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/12(土) 23:17:26 

    自分の部屋。

    自分だけの空間が欲しかった。
    きょうだいがいるから、友達を呼ぶのは気が引けた。
    団地住まい。明らかな経済格差。
    自室は無理だな、と痛感した。
    本当に無理だと思うと、親には軽口でも「自分の部屋がほしい」と言えなかった。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/12(土) 23:18:28 

    父親がDV凄かったから、ちなみに母は空気、お母さんが自分を持ってて自分の意見が言えて、お父さんが怒鳴らない、殴らない、物投げない子供の意見や気持ちを聞いてくれるそんな普通の家庭が凄い羨ましかった友達の家に泊まったらその子の家の子になりたかったくらい

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/12(土) 23:21:20 

    検定試験とかで親が送り迎えしてくれる家。父親の職業を堂々と言える人。親の懐の心配してない人。大学迄行くのが当たり前と思ってる人。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/12(土) 23:43:28 

    >>121
    その校長の名前フルネームで覚えてる?
    ここに書ける?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/12(土) 23:46:02 

    帰省ラッシュのニュース。新幹線や飛行機に乗っておばあちゃん家行くのいいなぁと思って見ていた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/12(土) 23:50:15 

    >>119

    うちは逆だ。休日も寝坊を許さない家だったからゆっくり寝てるとか夜更かししたとか言う話がうらやましくてしょうがなかった。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/12(土) 23:51:44 

    携帯、買って貰えなかったので持ってる子が羨ましかった!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/12(土) 23:58:35 

    >>56
    うちの学校もそうだった。夏服のセーラーに憧れたわ。
    隣町の中学がセーラーで塾で見て羨ましいと思った。
    赤いリボンが可愛かったなー!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/13(日) 00:02:07 

    キンモクセイのトイレの芳香剤。

    キンモクセイのにおいが好きなので羨ましかった。
    家ではそんなハイカラなもの買ってくれなかった。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/13(日) 00:17:37 

    >>3
    イケメン弟は?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/13(日) 00:37:56 

    >>25
    私39だけど周り皆んなポケベルだった
    ウチは買ってもらえなかったから周りの会話についていけなかった

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2022/03/13(日) 00:57:18 

    左利き(筆記・スポーツ)の子。

    とにかくカッコよく見えた。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/13(日) 01:19:33 

    校則が緩い学校があること

    今は行き過ぎた校則を問題視する様になったけど
    村社会的なコミュニティではおかしいとは言えなかった

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/13(日) 01:24:32 

    自分の母は高齢で太っていて家事も嫌いで仕事もまともに続かない人。家も汚い。マルチに3回くらい引っかかってた。
    友達のお母さんは若くて可愛くてでお家もいつも綺麗。バリバリ働いていてカッコよかったです。羨ましかった。
    高齢母VS若い母よく聞くけど、年齢じゃ無いよ。人によるよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/13(日) 01:39:56 

    >>25
    ボーダフォンのV601SHですね。この端末懐かしいですね。これの青色を使ってましたよ。
    別の機種に替える直前にこの端末の外装を新品にしてもらって今でも傷一つない状態で持ってます。
    ただ今となってはもうアクティベーションできないので、中に入ってるゲームや着メロが使えなくて残念です。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/13(日) 02:28:59 

    >>1
    割といつでも行ける距離にあるとあんまり行かないよ
    5年に一回行くかどうかの頻度。もう10年以上は行ってない

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/13(日) 02:33:54 

    バイトもせず毎日遊んで、免許取得費用、あげくには車まで親に出して貰ってた人が羨ましかった。
    生活費も学費も出してもらえず、毎日バイト漬けでバイト代すらも親にむしり取られてご飯すら食べるお金が無く結局高校中退…

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/13(日) 02:41:18 

    持ち家
    兄、姉、妹がいるひと

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/13(日) 02:47:49 

    >>112
    >>115
    大人っぽく見えたよね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/13(日) 04:48:41 

    公立なのにクラス替え、席替え、班分けで忖度してもらえる子

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/13(日) 05:44:22 

    >>99
    リアル幸楽ww
    真剣に語ってるのにスミマセン

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/13(日) 05:49:13 

    綺麗な水色のランドセルが羨ましかった
    赤の貰い物のボロボロのランドセルが一番コンプレックスで小学生の時は六年間ボロい部分隠す方法とかずっとランドセルのこと考えてた

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/13(日) 06:00:50 

    >>151
    この次に出た“V602SH”令和の今でも
    スマホ📱と共に使ってる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/13(日) 06:45:50 

    アラサーです
    小学生の頃、ハイビスカスの絵の付いたPIKOのTシャツ着てる友達が羨ましかった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/13(日) 07:37:01 

    >>142
    うちもそうだったよ。休みの日でも朝6時に起きないといけない家だった。しかも、何をしていたかというと、親はパジャマのまま、テレビを見て、新聞を見ていた。休みの日ぐらい、ゆっくり寝かせろ!といつも思っていたよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/13(日) 07:39:40 

    >>5
    わたしもピアノがあるお家に憧れてました…!
    いつか家を買ったらピアノも買う予定です♪

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/13(日) 07:48:09 

    同じクラスの子がたまごっちを毎日学校に持ってきてたこと

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/13(日) 08:11:30 

    貧乏なうえ父がDVと浮気する人だったのでただただ普通の家庭が羨ましかったです、願わくば高校行って高校生活楽しみたかったな〜(中卒で働かなければならなかったから)

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/13(日) 08:11:38 

    甘やかされて育てられた人
    今でも嫉妬心湧く

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/03/13(日) 08:29:05 

    小中高通して学校が大嫌いだったのに苦登校を強いられてたから家の犬が羨ましくてしょうがなかった

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/13(日) 08:33:50 

    そりゃ!毒親じゃないちゃんとしたご両親が揃っている家庭で育てられた人

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/13(日) 08:45:44 

    >>11
    どんな難癖つけたんですか??

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/13(日) 09:00:48 

    >>109
    とういうこと??

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/13(日) 09:23:16 

    >>103
    うちの親もそうだったよ。親の知人からお下がりをもらってくるか、親が買う場合には、ダサい物しか買ってもらえなかった。小学校高学年の時にクラスメートが見かねて、使っていない物をくれたよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/13(日) 10:22:21 

    PUMAやアディダスロゴの入ったジャージや靴の友だち。
    うちは、親が頑なに無名のメーカーのジャージやらしか買ってくれなかった。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/13(日) 10:25:39 

    >>158
    本革だったのかと。
    わたしも本皮の赤いランドセルだった。ハゲハゲで、赤マジックで塗っていた。クラリーノが羨ましかった。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/13(日) 11:28:30 

    >>4
    同じマンション住まいの友人と、家の中の階段を登り降りしてみたいよねって話てた。

    今は室内の階段が面倒で、いろんなことを一気に済ませることに掛けてる

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:57 

    一個上までは生活科で「校内郵便局」をやってましたが私の学年から廃止でした。ちょっと楽しみにしてました。
    それに、修学旅行も一個上までは1日目奈良、2日目京都市だったけど私の学年から奈良オンリーでした。

    でも、コロナ禍の児童さん生徒さん学生さんよりは恵まれてたね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/13(日) 15:57:37 

    二階建ての家と集合住宅

    田舎で平屋の一軒家で近所に公園もなかったし同級生もいなかった。
    だから階段がある家と同級生がたくさんいる住宅街にはものすごい憧れを感じてた。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/13(日) 17:26:53 

    ピンクのランドセルの子

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/13(日) 21:01:02 

    >>25
    この真っ赤な携帯持ってたー!懐かしい!!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/13(日) 21:20:39 

    お小遣いをもらってる子。
    携帯料金を払ってもらってる子。
    高校の学費を払ってもらってる子。
    うちは毒親だったので、通信制高校に通いながら働いて自分で払ってました。
    普通の家庭の子たちが羨ましかった。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/14(月) 17:53:37 

    DV家庭だったので 普通の親から生まれた子が羨ましかったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード