ガールズちゃんねる

年収300万前後で独身一人暮らしの方

436コメント2022/04/08(金) 08:51

  • 1. 匿名 2022/03/09(水) 12:31:37 

    どんな生活ですか?主は北海道の事務職で32歳です。低年収と言われてる年収ですがあまり我慢している感覚はないです。

    +329

    -9

  • 2. 匿名 2022/03/09(水) 12:32:24 

    独り暮らしなら300万あれば全然いけるよ

    +662

    -19

  • 3. 匿名 2022/03/09(水) 12:32:55 

    都内事務職
    家賃は半分会社負担
    食費はほぼ彼に出してもらってるから
    美容につぎ込んでます!!

    +13

    -101

  • 4. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:00 

    ボーナスなしの月25万だよね
    都内でも生きてくのは大丈夫そう

    +353

    -23

  • 5. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:12 

    >>1
    え!低収入なの?
    一人暮しできる年収だし、良い方だと思うけど。一人暮しできない年収の人だっていっぱいいるよー。

    +382

    -20

  • 6. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:36 

    年収300万前後で独身一人暮らしの方

    +85

    -3

  • 7. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:59 

    今は良いけど老後どうしよう

    +269

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:59 

    余裕じゃない?1人なら200万でも貯金できるよ

    +21

    -41

  • 9. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:00 

    280万。大阪住みです。
    不自由なく適度に貯金できて食べたい物食べて買いたい物買ってます。

    +311

    -17

  • 10. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:12 

    暮らしていけるけど貯金が出来ない
    毎月2,3万貯金に回せればいいくらい

    +264

    -3

  • 11. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:14 

    >>1
    都会じゃなければ余裕だと思います

    +105

    -5

  • 12. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:14 

    低収入は200万ないワープアのことだわ

    +168

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:19 

    地方なら全然生きていけると思う
    東京だと、煌びやかな世界を視界に入れながらの貧乏生活は精神的にきつそう

    +122

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:19 

    >>1
    私半分の年数の150万ですよ。

    +84

    -11

  • 15. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:22 

    料理好きだし美味しい節約料理スキル身についてるから余裕
    コロナ前は旅行もよく行ってたよ

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:29 

    都内23区一人暮らし、手元に残らない

    +120

    -6

  • 17. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:34 

    非課税世帯ひとり暮らしアラフィフです。
    給付金対象になってよかった。

    +24

    -24

  • 18. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:36 

    >>7
    実家に戻る

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:53 

    +20

    -48

  • 20. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:05 

    大阪の40代です。将来を考えると不安になりますが今現在生活に困ってはないです。欲しいものもあんまりないし贅沢もしないけど推し活に躊躇なくお金を使えるくらいには余裕あります。

    +107

    -7

  • 21. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:08 

    アラフィフ年収200台生涯独身都内1人暮らし
    経費も余り出て行かないから貯金も2000万ある

    +73

    -13

  • 22. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:21 

    >>3
    どれだけ美しいかみてみたい!

    +16

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:31 

    30代前半フリーター
    札幌住みで休みの日には外食したり出来るくらいには余裕あるし、給料の1/3は貯金に回せてる。
    特に不自由無しです。

    +77

    -5

  • 24. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:32 

    地域によるけど
    日々の生活はできる
    働けなくなったあとの分の貯金は厳しい
    って感じかな

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:43 

    家賃5万円で、外食もするし、服もよく買うし、旅行も行くし(コロナ前)、特に不自由なく暮らせています。

    +95

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:44 

    >>1
    問題なく暮らせる額だね。
    もう少し給料上がらないかなとは思うだろうけど。

    +79

    -4

  • 27. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:45 

    お金はたまらないけど、心穏やかに過ごせてる
    実家ではしんどかったみたいで、変な夢見て叫び声あげてたけど、一人暮らし始めたらパッタリなくなった

    +165

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:55 

    普通に生活はできてまぁマイナスにはならないからいっかなって感じ
    何かに贅沢に使った月はその月の貯金に回せる分がなくなる感じ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:20 

    200万以下の関東住み
    まぁ無駄遣いしなければ生きていける

    +11

    -7

  • 30. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:30 

    >>5
    ピントがずれてる。
    一人暮らしの人に聞いてるんだよ。

    +44

    -12

  • 31. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:32 

    先の事を考えて毎月ちゃんと貯金ができる事も大事だね。生きてく為に、いざという時の蓄えは必要だね。

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:34 

    290万
    ドラッグストアの正社員です。
    無駄遣いしなければ貯金も出来て不自由ない生活してます

    +124

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:55 

    年収310万円です。
    職場は都内ですが近郊の他県に住んでます。
    家賃補助で8万円出るので8万5千円の駅近の2LDKを借りて悠々自適に暮らしてる。実質家賃は5千円しか払ってないから余裕で暮らせています。

    +112

    -23

  • 34. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:59 

    一人暮らし最高すぎて家族仲良いけど実家に戻りたくない

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:03 

    >>4
    正直埼玉でもキツイよ

    +27

    -14

  • 36. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:08 

    >>2
    ただし都内は除く

    +85

    -6

  • 37. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:09 

    その年収でも家族持ちでマイホーム買う人いるんだから余裕だよ

    +5

    -10

  • 38. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:21 

    >>10
    都内でも貯金はできそうだけどなあ
    手取り18万くらい?

    +7

    -21

  • 39. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:38 

    >>1
    家賃4万5千円のアパートで普通に貯金もしてたし、好きなもの食べて暮らしてましたよ。一人暮らし、地方なら余裕ですよ

    +69

    -5

  • 40. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:45 

    >>18

    その実家がない

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:46 

    手取り25万でボーナスが20万くらい。田舎だしまあ、できなくはないけど先行きが不安ではある

    +3

    -16

  • 42. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:56 

    >>33
    家賃補助があるとだいぶ生活が楽になるよね

    +127

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:09 

    >>27
    私もそうです。
    家賃はかかるけどストレスなく暮らせるので今が幸せです
    280万です

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:20 

    ど田舎でそれだけど
    貯金100万しかない
    30歳
    やばいよね
    親死んだとて遺産も別にあるかどうかわかんないし
    妹2人いるさら3人で分けたらカスしか残らなさそう

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:29 

    >>10
    偉いよ!
    3年で100万貯まるじゃん

    +74

    -4

  • 46. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:36 

    >>1
    家賃光熱費はいくらですか?
    昔一人暮らしで貧乏で食べ物も偏って体も壊したので、また一人暮らしするのがちょっと不安

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:50 

    >>1
    地方なら事務で300万は低年収じゃないと思う

    +132

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:53 

    これから物価かなり上がりそうで不安ではある
    コロナに加えてロシアが戦争なんてするから..

    +39

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:01 

    >>1
    家賃によってだいぶ事情が違うね
    北海道安いし

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:15 

    >>37
    マイホームってそれもう掘建小屋?

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:31 

    >>1
    家賃が一番大きな固定費なので地方だと抑えられるから普通に暮らせると思う。

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:35 

    私も北海道!
    家賃安めのとこにして頑張ってます

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:38 

    >>40
    友達とシェアハウスするとか
    独身多いし増えそうだよね

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:46 

    35歳独身派遣社員
    年収180万
    贅沢しなけりゃ普通に生活していけるよ
    毎月の支出は10万くらいかなぁ…
    貯金も少しはあるから、大きくなければ突然の病気や怪我もなんとかなる計算

    +16

    -15

  • 55. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:52 

    >>33
    家賃補助入れて手取り月いくらなの?

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:52 

    >>4
    月30は欲しい。

    +111

    -2

  • 57. 匿名 2022/03/09(水) 12:40:05 

    北海道なら大丈夫じゃないの

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/09(水) 12:40:19 

    >>37
    ゾッとする…

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/09(水) 12:40:26 

    >>7
    それね!
    今は良いけどこの先家を買うとかそういう大きい出費に備える貯金が貯まるまでに普通よりはかなり期間を要すると思う

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/09(水) 12:40:58 

    >>56
    欲しいけど事務だと月30もらえるのは少ないね

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/09(水) 12:41:04 

    >>1
    私も田舎の一軒家に住んでて固定資産税しか払ってないからわりと余裕がある暮らししてる

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/09(水) 12:41:08 

    >>21
    それ年齢50過ぎとかだよね?

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/09(水) 12:41:36 

    >>3
    なんでこれマイナスつくの?僻み?いいじゃん楽しそうで。

    +7

    -20

  • 64. 匿名 2022/03/09(水) 12:41:43 

    280万。あと何とか20万アップして300万行きたいな…。脱毛とかセラミックとか、そこそこお金かかるやつやるか迷わず選択できるようになりたい。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/09(水) 12:41:43 

    家賃が低ければどうにかなる。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/09(水) 12:42:04 

    >>63
    僻みでしょw

    +4

    -13

  • 67. 匿名 2022/03/09(水) 12:42:27 

    >>41
    手取り25なら年収400くらいじゃないの

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/09(水) 12:42:44 

    >>4
    月25って手取り20だよね
    生活はできるけど贅沢はできない

    +136

    -7

  • 69. 匿名 2022/03/09(水) 12:42:54 

    大きな声では言えないが、年収340万で家賃8万の家に住んでる
    ギリギリ生きてる
    でも死んでも誰も困らないから何とかやっていける
    老後は相続あるし

    +19

    -3

  • 70. 匿名 2022/03/09(水) 12:43:04 

    手取り18万、家賃7万でも
    水光熱費 1万5千円
    ネット 5千円
    スマホ 3千円
    食費 3万円
    雑(日用品、美容含む) 2万円
    約5万くらい貯金できそう

    +7

    -19

  • 71. 匿名 2022/03/09(水) 12:43:28 

    家賃3万だけど田舎だからクルマ所有。
    休日は1人カラオケ(500円くらい)、図書館、市営ジム(200円)、ウォーキング、スーパー銭湯(800円)など。たまに友達とランチ、コロナ前は年1で旅行。
    毎日弁当、自炊。
    それなりの生活で貯金もまあまあ。

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/09(水) 12:43:52 

    また手取りと年収の違いがわからない社会人が混ざってるな

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/09(水) 12:44:18 

    地方で家賃は抑えられるけど車必須だから維持費や車のローン考えると都内車なしの生活とあまり差がない気がする

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/09(水) 12:44:38 

    非正規で290万でした。
    コロナ禍になってからは時短勤務になり240万…この50万の差はでかいと痛感してます。😂

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/09(水) 12:44:57 

    >>14
    私もだよー

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/09(水) 12:45:00 

    昨日かおとといくらいにがるで40後半でクビになったって書き込みみて震えている
    地方事務員多分クビになったら次の仕事ない気がする

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/09(水) 12:45:26 

    >>50
    手付金ゼロ、月6〜7万円とかでマンション買えるよ。

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2022/03/09(水) 12:46:11 

    300あれば十分というか羨ましいくらいです。
    私、大阪で一人暮らし、年収200万ちょっとくらい。
    でも頑張って貯金もしてます。

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/09(水) 12:46:14 

    >>1
    北海道なら余裕だよ!
    大学の時に住んでたけど、札幌でも家賃安いし一人暮らしでも余裕で1LDKに住める
    東京で300万だと1Kでも厳しいと思う

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/09(水) 12:46:37 

    主さんと同い年で年収240万ですが
    根っからの倹約家なので
    もうすぐ貯金1000万!
    特に不自由していません。

    +60

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/09(水) 12:47:56 

    >>1
    北海道って冬の光熱費大変じゃないの?

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/09(水) 12:48:24 

    >>7
    団地に入居

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/09(水) 12:48:51 

    >>68
    家の近所なら月3、4万で2DK借りれるよ。
    手取り20なら余裕。
    5万ずつ貯金できるレベル。

    +0

    -27

  • 84. 匿名 2022/03/09(水) 12:48:52 

    月25だとして簡単にローン組めるわ
    羨ま!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/09(水) 12:49:01 

    >>37
    その年収でって言っても、夫300万、妻300万とかでしょう?

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/09(水) 12:49:30 

    >>53
    一人暮らししてた人がシェアハウスとかできるのかな
    一人暮らし6年目でたまに実家に帰るけど疲れる
    他人なら尚更疲れそう

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/09(水) 12:50:22 

    >>1
    趣味や貯蓄の分を確保するため、家賃を5万にした。
    駅から離れたファミリータイプのアパート。一人暮しだけど3DK(^_^;)
    壁は薄い。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/09(水) 12:51:30 

    >>2
    家賃によるよね〜
    東京はきつい

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/09(水) 12:51:49 

    >>83
    うちの近所なら6万風呂なし1Rだわ。
    よって、一人暮らし出来ないし地域差がでるよね

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/09(水) 12:52:02 

    >>4
    いつも疑問なんだけど、年収300万円っていうのは、保険やら税金やら抜いて、ボーナス込みの年間の手取りが300万円のことをいうの?

    +1

    -41

  • 91. 匿名 2022/03/09(水) 12:52:59 

    >>83
    それ都内じゃないよね?
    都内だと防犯も考えるとオートロックで3階以上がいい。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/09(水) 12:53:20 

    >>41
    年収300前後じゃないじゃん

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/09(水) 12:54:20 

    マイナス多いだろうけど
    私200万ちょいで1人暮らしだったけど
    問題なかったよ。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/09(水) 12:54:44 

    >>14
    それで一人暮らし?家賃ただとか?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/09(水) 12:55:40 

    >>51
    でも地方だと車とガソリンで結構かかるのよ

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/09(水) 12:55:44 

    >>90
    ちがうよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/09(水) 12:56:54 

    >>81
    都市ガスだけど夏は4000円くらいだけど
    冬は灯油代も入って12000円くらいになる…

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/09(水) 12:57:54 

    >>90
    全部込みだよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/09(水) 12:58:02 

    みんな大丈夫そうだね。
    女性の給料は300万でOKなんだな。

    +2

    -14

  • 100. 匿名 2022/03/09(水) 12:58:07 

    >>1
    札幌のIT系(中小)にいた頃ボーナス入れても総支給200万円台だったよ…
    いい会社にお勤めのようで羨ましい

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/09(水) 12:58:23 

    >>4
    生きてはいけるけどなんの楽しみもなさそう

    +13

    -10

  • 102. 匿名 2022/03/09(水) 12:58:24 

    >>63
    トピの趣旨から外れてる要素が強いからじゃん?w

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/09(水) 12:59:25 

    >>83
    北海道の田舎だけど、その値段なら築数十年の本当に古くて狭くて寒い部屋しかない
    あたらしめの部屋は一人暮らし用でも5~6万

    むしろ都会の方が安い部屋は多い

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/09(水) 13:00:44 

    >>90
    一般的に、年収は総支給額のことよ

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/09(水) 13:02:10 

    >>3
    何でこんなマイナスなのw
    いいじゃんねぇ、自分で稼いだお金を自分の好きなように使って。生活費や食費だって無理矢理出させてるんじゃなくて出してくれてるなら別にいいじゃん。
    うちも生活費全般全て旦那が出してくれてるから私の給料は私の好きなように使ってる。だからボーナスは家族旅行行ったりプレゼントしたり家族のために使ってる。結婚して10年だけどずっとそうだよ。

    +6

    -33

  • 106. 匿名 2022/03/09(水) 13:05:15 

    私も札幌で歯科衛生士してた時そのくらいの年収でした。1人だし北海道なら全然なに不自由なく暮らせるよね!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/09(水) 13:05:38 

    >>36
    東京でも300万で一人暮らししてる人ばかりだけど

    +53

    -2

  • 108. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:04 

    >>1
    都内在住アラサー
    年俸制300万(残業は30時間超えから別支給、賞与は赤字で出ない)

    手取り:23万(額面29万前後、残業40時間越えデフォ)
    家賃:6万5千円(1DK、ユニットバス、駅3分)
    光熱費:1万
    通信費:7千円
    食費:3万
    あとは貯金したり自由費にしたり

    お風呂トイレ別!とか独立洗面所欲しい!とかの夢捨てれば普通には暮らせる。

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:16 

    >>88
    東京でも区によっては家賃安いよ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:35 

    >>90
    いつも疑問なら、年収とはで調べなよ。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:53 

    >>1
    家賃やすそう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:54 

    >>39
    家賃4万5千円はそうない

    +23

    -3

  • 113. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:55 

    >>15
    こういう人は一人暮らし満喫で豊かな生活してるんだろうなあ。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/09(水) 13:08:08 

    年収300万だけど月25万なのと、年収400万だけど月の手取りは少ない(賞与補填)だと、前者の方が豊かな暮らしできそう

    +1

    -10

  • 115. 匿名 2022/03/09(水) 13:08:31 

    ど田舎なのに家賃が高い。単身用賃貸がまずほとんどない。家賃安い所あるんだけど、ボロボロの畳とかでどうしても厳しい。
    車必須地域だから、少し厳しい生活してるけど、一人最高

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/09(水) 13:08:35 

    >>101
    うちボーナスなしの月25万だけど楽しみ沢山ありますよ。
    貧乏舌で楽しみのハードル低くてよかった。

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/09(水) 13:10:42 

    福岡 事務 260万 29歳 一人暮らし
    17万前後の手取り

    毎月かかる経費
    家賃41000円
    食費25000円(お昼は基本お弁当持参)
    光熱費他15000円
    携帯9000円
    保険15000円
    車15000円

    残りは娯楽と1~3万貯金

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/09(水) 13:11:29 

    離婚してバツイチでお金は貯まらないけど楽すぎて幸せ。離婚前はお金困らなかったけど使い方に口出されてストレスだった…都内住みだし引っ越し趣味だから貯金がどんどん減ってるけど、引っ越さなきゃ貯まるとも思うw

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/09(水) 13:11:30 

    >>105
    一人暮らしトピなのに何で来たのか??

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:09 

    残業してた時は月50万だったけど疲弊してた。今は25万前後だけどこっちの方が全然疲れないし、幸せ。家賃が10万だから貯金はできてませんがw

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:14 

    >>1
    地方の事務なら良いほうなんじゃない? 我慢しなくても貯金出来る。

    これで毎年昇給もあれば更に良いと思う。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:15 

    >>90
    額面だろ
    低すぎて手取り額だと思うのかな

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:36 

    >>11
    都会でも住む場所を安いところにすれば余裕だよ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/09(水) 13:14:15 

    >>63
    これだと300万前後の一人暮らしの意味なくないか?
    家賃は負担してもらい、彼氏にもお金出してもらってるんだから。
    恐らく実家暮らしが来たら文句言うだろうに、暮らしてないけど別にお金の援助が多々あるのは来てもいいってのも違うような

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2022/03/09(水) 13:15:08 

    >>56
    都内でも手取り月30ある女性なんて少ないよ

    +64

    -2

  • 126. 匿名 2022/03/09(水) 13:16:24 

    >>54
    家賃どのくらいですか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/09(水) 13:16:58 

    >>63
    嫉みとか好きだね

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/09(水) 13:17:06 

    >>63
    なぜこのトピに来たのかわからない内容だからじゃん?

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/09(水) 13:19:28 

    >>63
    なんでマイナスかわからず、妬んでるからと思ってるのがびっくり
    本当に何でかわからないのか?

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/09(水) 13:20:23 

    >>81
    北海道の会社って燃料手当が出るところがある。

    私は本州の支店勤務だけれど、本社が北海道なので、年に1回10万円支給される。

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/09(水) 13:21:12 

    女性で、300万前後あればいいと思うな

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/09(水) 13:22:25 

    >>1
    家賃にどれだけ持っていかれるかだね。
    車必須な地域でも車種は軽にするなり選べるし

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/09(水) 13:23:17 

    アラフォーバツイチ派遣。
    残業地獄の高収入から定時退社の派遣にシフトした。
    年収が300前後まで減ってヤバいかと思いきや貯金してたおかげで意外と暮らせてる。新宿まで電車で5分だし、のんびり暮らしてます。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/09(水) 13:23:50 

    >>112
    どんな都会に住んでるの?3万円台もたくさんありますよ

    +7

    -18

  • 135. 匿名 2022/03/09(水) 13:24:59 

    >>3
    いいなぁ。透明感ある肌を維持してね😊

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/09(水) 13:25:12 

    >>74

    正社員で年収250万円ですよ…大手企業の子会社ですが、人手不足で2人でする仕事を一人でやっているから、ワーキングプアだなって思っています。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/09(水) 13:25:57 

    >>94
    そうだよね、家賃いらないわけないよね?
    親がいなくて、持ち家ひとりですか?
    150万だと、足りないでしょう?

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/09(水) 13:26:04 

    >>4
    安すぎて憂鬱になるね…
    物価は上がり続けるのに人件費は20年前とさほど変わらない。。引かれる額も多すぎる

    +37

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/09(水) 13:26:12 

    いっとき、200万で都内で一人暮らししてたわ
    それなりに不自由なく

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/09(水) 13:26:48 

    >>134
    どんな田舎に住んでんだよwww
    沢山ないわ

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/09(水) 13:27:19 

    >>85
    妻と共有でローンかける人いるけど離婚したら揉めそうだなとは思う

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/09(水) 13:27:51 

    >>2
    都内はきびしい

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2022/03/09(水) 13:28:01 

    なんでみんなそんな家賃安いの…
    家賃相場が安い江戸川区足立区葛飾区でも、ユニットバスとか妥協しても7万いきませんか?
    4~5万とか周りに住んでる人ちゃんとしてるの?

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/09(水) 13:28:15 

    >>134
    23区内で今まで10回引っ越したけど最低でも8万はしたよ…バストイレ別、モニターホン、ウォークインとか必須だからかもだけど、3万はあり得なくないか?

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/09(水) 13:28:35 

    >>40
    私もこれに悩んでる

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/09(水) 13:28:56 

    >>88
    要は家賃だよね
    東京から大阪に転勤になったんだけど家賃安くてびっくりした。5万で全然良いところに住めるよ

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/09(水) 13:29:23 

    >>140
    新潟県新潟市です!検索したら1600件くらい出てきました!笑
    普通は家賃ってそんなに高いんですね。

    +6

    -7

  • 148. 匿名 2022/03/09(水) 13:29:45 

    >>144
    都内の話ですか?私は新潟県なので

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2022/03/09(水) 13:29:51 

    >>134
    それ、男の一人暮らしレベルの条件の物件でしょ。
    1kもしくは1ルーム、ユニットバス、独立洗面台なしとか。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/09(水) 13:30:18 

    >>148
    都内の話ですよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/09(水) 13:30:46 

    >>36
    都内でも場所によるよ。
    西武線沿線とか結構家賃安いし。
    周りの人普通に我慢せず暮らしてるよ。

    +4

    -5

  • 152. 匿名 2022/03/09(水) 13:30:48 

    >>147
    そりゃ田舎は安いわ…みんな都内の話してるからさ

    +7

    -14

  • 153. 匿名 2022/03/09(水) 13:31:03 

    >>149
    地方を舐めてもらったら困る笑

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2022/03/09(水) 13:31:18 

    >>151
    西武線、今の家家賃85000円です

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2022/03/09(水) 13:31:36 

    >>152
    えっ主さんは北海道ですよね?なんで都内の話をする必要があるんですか?

    +13

    -5

  • 156. 匿名 2022/03/09(水) 13:32:11 

    >>114
    年収300万なら月の手取りは20万前後ですよ

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2022/03/09(水) 13:32:29 

    >>39
    車なくても大丈夫?
    どこの辺りか教えてほしい

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/09(水) 13:34:00 

    家賃6万
    都内で一人暮らし
    休みの日だけお金使う生活してて、服とか雑貨は吟味してあまり買わないんだけど食べたいものはお金気にせずokにしてる
    食が趣味だから苦労してる感じはせず、自然とお金が貯まっていく感じ
    そして、去年からマンションにネットが繋がったから通信費が月1000円しか掛からなくなって本当にありがたい、、

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/09(水) 13:34:33 

    >>155
    横。主じゃなくて最近の話の流れが都内の話だったからじゃないの?

    +4

    -7

  • 160. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:00 

    >>133
    新宿近くて羨ましいけど家賃高そう

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:15 

    >>159
    都内の話、いらないと思います。
    都会での一人暮らしトピを建てた方が良いかと。地方と都会じゃ家賃が違いすぎて平行線なので。

    +8

    -12

  • 162. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:39 

    >>161
    えっ

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:56 

    >>53
    他人とだと金のトラブルが出てくるから面倒くさい

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/09(水) 13:37:13 

    みんなー都内の人はこのスレいらないんだってさー

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/09(水) 13:37:58 

    >>129
    わからないから説明して欲しい!笑

    +0

    -9

  • 166. 匿名 2022/03/09(水) 13:38:12 

    >>125
    営業とかくらいだよね🥲

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/09(水) 13:39:02 

    >>166
    事務でも繁忙期50万超えたよ

    +1

    -10

  • 168. 匿名 2022/03/09(水) 13:39:08 

    >>125
    額面でもいいから30ほしいなー😂

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/09(水) 13:39:53 

    月10万だよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:07 

    >>134
    絶対ないwwwwwwwww

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:29 

    >>147

    新潟とか誰と聞いてないんだが

    +7

    -4

  • 172. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:37 

    一人暮らしで手取り13万家賃3.5万電気ガス水道1.5万スマホ1万個人年金と終身医療保険2万でも毎月1~2万と寸志半分貯金できていますよ。

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:40 

    >>33
    それだけ家賃補助あるなら絶対300万前後じゃないよね?

    +75

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/09(水) 13:41:27 

    >>171
    >>155

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/09(水) 13:42:20 

    >>36
    都内でも1ルームなら家賃7万ちょいだし、普通に生活できるけどね
    キツいキツいって一人で何にそんなにお金使うの??

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2022/03/09(水) 13:42:39 

    >>161

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/09(水) 13:42:42 

    >>156
    ボーナスにもよるよね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/09(水) 13:42:54 

    >>156
    額面の話してます

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/09(水) 13:43:16 

    >>175
    ペットで月10万

    +4

    -5

  • 180. 匿名 2022/03/09(水) 13:43:40 

    >>33
    月に8万の家賃補助があるなら実質400万じゃん
    純粋に年収300万の人と話したい。

    +100

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:00 

    >>147
    新潟すごいな、そんなにあるんだ
    仕事もあるならいいやなー
    なんかコメントからみても朗らかで幸せそうだw

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:17 

    毎月服とかコスメに10万は使うから家賃も8万だしきついよー

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:24 

    >>153
    は?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:55 

    >>1
    毎月の手取りだけでなく福利厚生の内容によっても変わるよ。
    あとはボーナス、退職金。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:56 

    >>181
    田舎は安いからいいよねぇ

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2022/03/09(水) 13:45:12 

    >>154

    あなたの家の家賃は聞いてない

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2022/03/09(水) 13:45:44 

    >>161
    読解力大丈夫ですか

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2022/03/09(水) 13:45:48 

    >>33
    うらやましすぎる!
    私のとこなんて家賃補助ないよ…

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/09(水) 13:45:50 

    >>13
    相対的貧困ってやつだね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/09(水) 13:46:00 

    >>186

    主さんが聞いてるからいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/09(水) 13:46:12 

    >>177
    ボーナスあろうがなかろうが年収300万ならもらえる額は総合的には同じだよね
    寧ろボーナスありの300万の方がキツい
    ボーナス月まで辞められないじゃん
    6月や11月に辞めたら損する

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/09(水) 13:46:27 

    >>161
    アタオカ

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2022/03/09(水) 13:47:59 

    >>105
    トピたい読めないのかな?

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/09(水) 13:48:25 

    >>90
    いまだにわからない人いるんだ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/09(水) 13:48:36 

    >>105
    うわぁ、職場で浮いてそうw

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/09(水) 13:48:55 

    このスレ様子おかしい人多くて草

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:25 

    >>196
    日本語通じてないよね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:37 

    余裕ってコメントが多くてびっくり。
    確かに月々暮らしていくだけのお金には困らないけど、全く貯金できなくないですか?=余裕なく無い?!!

    貯まらないってのがすごいストレス。

    +36

    -1

  • 199. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:44 

    >>190
    え?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:59 

    >>179
    一人暮らしじゃないじゃん1人と1匹

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2022/03/09(水) 13:50:17 

    >>143
    駅から徒歩20分以上のところかつ、築30年以上とかかな
    駅近築浅だとどうしても値段上がるし
    でも大阪市内で駅から徒歩3分で5万円台もあったりするけどね
    普通に綺麗でバストイレ別で壁も厚いマンション
    内覧行ったことあるけど普通に住みやすそうだと思ったよ
    結局転勤なくなって大阪には住まなかったけど
    東京が異常に高いんじゃないかな

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/09(水) 13:51:22 

    病院の清掃や滅菌で300万だけどボーナスも退職金もなし
    残業は1日1時間くらいで年間休日100日
    東京でこれはブラックな気がする
    早くやめたい

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/09(水) 13:51:46 

    >>7

    高収入でも安定とは限らないよね。
    臨時収入でお金飛ぶかもしれないし、誰かにだまし取られるかもしれない。
    安定と言う言葉はまやかしだと思う

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2022/03/09(水) 13:51:55 

    >>198
    私もさっきから驚きながら読んでます。
    あと意外と都内でも家賃低い方が多くて、それも驚いています。コツコツ貯めても冠婚葬祭や賃貸更新で一気に飛んだりするので、悲しい思いしながら私は生きてます。余裕になりたい。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/09(水) 13:52:01 

    >>19
    この人のその後が知りたい

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/09(水) 13:52:34 

    >>63
    他にも家賃補助半分以上出してもらってる人はマイナス少ないから、彼氏ってのが僻みポイントやんだと思う笑

    +1

    -7

  • 207. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:04 

    >>201

    東京はゴミみたいな木造アパートでも8万とかするとこある。もう意味わからない。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:06 

    >>63
    家賃半分負担と食費は彼だと年収400万前後になるからトピずれだからだと思う。
    私だったら空気読んでコメしないけどな

    +20

    -2

  • 209. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:44 

    >>198

    年収300万なら月最低20万はあるでしょ。
    家賃は手取りの3割以内が理想とされているんだから、月7万の家賃でもそれなりに暮らせるよ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:51 

    みんな貯金いくらですか?
    私は家賃も高いし散財しちゃうけど若い時の貯金でなんとか生きてる。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:56 

    >>205
    メガバンクの人と結婚したって聞いたような

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:57 

    >>33
    家賃補助って手当てだから収入に含まれるんじゃないの?

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/09(水) 13:55:51 

    このスレ怖いwwwwww

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/09(水) 13:56:46 

    >>212

    うちも借上社宅で家賃は会社9割負担なんだけど
    1割だけ給料から天引きされるだけだよ!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/09(水) 13:56:53 

    >>213
    殺伐としていますな

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/09(水) 13:57:36 

    >>125
    そうだよね
    別トピで、女1馬力で年収600万以上はゴロゴロいるって書かれてたけどゴロゴロなんていないと思うわ

    +46

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/09(水) 13:57:58 

    >>210
    800万ちょい

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/09(水) 13:58:10 

    >>154
    年収300万で85000円の所住むのが間違い
    選ばなければもっと安いのある

    +5

    -8

  • 219. 匿名 2022/03/09(水) 13:58:44 

    >>218
    貯金あるから大丈夫

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/09(水) 13:59:24 

    >>218
    ん?横だけど都内なら普通の家賃だよね?
    うちも同じくらいだわ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/09(水) 14:00:00 

    >>216
    風俗じゃないの?
    知人でも介護で年収600だと言ってる人いたけど、介護でそんなもらえないだろって思ってたら副業で風俗やってた。

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2022/03/09(水) 14:00:42 

    >>221
    残業しまくってた年はちょうど600いったことあるよ。けどそれきりだね。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/09(水) 14:01:46 

    >>221
    あなたの知人脱税してそう
    風俗で稼いだ分の確定申告してる可能性低い

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:03 

    >>210
    600くらい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:27 

    >>223
    確か店に税金?10パー取られてるんじゃなかった?キャバとかそうだし

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:29 

    >>220
    うち75000円だよ
    大塚から徒歩4分だし、築浅だし7階でオートロック付き

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:46 

    >>221
    風俗やっても600万なんだ、、可哀想

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:54 

    >>226
    安いね!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/09(水) 14:03:17 

    >>226
    1k?

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/03/09(水) 14:04:19 

    >>223
    生活保護の人が、国にばれにくいからと風俗で働いてるって言ってた

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/09(水) 14:05:42 

    >>229
    1Kだね
    6畳の部屋+1.5畳のキッチンです
    でもバストイレは別

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/09(水) 14:06:13 

    >>38田舎と東京の家賃って全然違うんだよ

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/09(水) 14:06:23 

    >>231
    そうだよね、1LDKがいいから住んでるんだけど家賃高くて。ありがとう

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2022/03/09(水) 14:07:40 

    男だったら低年収だと言われるよね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/09(水) 14:10:26 

    >>220

    簡単に家賃下げろって言うけど、都内でギリギリまで家賃下げたら地獄みたいな物件しか出てこないよね。収入低くても、家はちゃんと選んだ方がいいと思う。

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/09(水) 14:12:57 

    今の企業って年齢序列が多いのかな?結構みんな同じ給料のまま止まる?
    一般事務だと320万が平均って言うけど、本当にそんなもなのかな。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/09(水) 14:14:44 

    >>235
    家は安息の地だもんね。
    私も条件めちゃこだわって今の物件見つけたけど満足してるよ。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/09(水) 14:17:51 

    >>147
    車が必要だったり暖房代が高かったりプロパンガスでトータル高くつくイメージなんだけど、どう?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/09(水) 14:18:43 

    >>235
    外国人だらけのアパートとかになるよね

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/09(水) 14:18:46 

    >>225
    店自体も脱税してるところが多い
    税金って名目の中抜きだよ
    キャバのキャストってほとんど雇用契約じゃないから、その場合年末調整しないし

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/09(水) 14:18:55 

    地方は家賃は安いが車が必要だし
    ぶっちゃけキー局のテレビを見るために
    お金が掛かるんだよ

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:42 

    >>1
    年収300万で家賃6万で奨学金返してた時はきつかったよ。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/09(水) 14:31:25 

    >>81
    東北の雪国住み
    燃料手当て出ます

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/09(水) 14:39:29 

    >>235
    家賃少々お高めでもセキュリティ厳しいところに住んだほうがいいよね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/09(水) 14:40:08 

    積み立てニーサの33,333円が少し厳しくなってきたけど頑張ってる。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/09(水) 14:40:46 

    >>209
    冠婚葬祭とかないの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/09(水) 14:43:16 

    >>226
    文京区だっけ?あの辺落ち着いてていいよね。図書館も充実してるし。丸ノ内線の茗荷谷の雰囲気好きだわ~!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/09(水) 14:46:21 

    >>240
    こういうのはキャバ嬢自身が確定申告していれば大丈夫なのかな?ごめんこんなこと聞いて

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/09(水) 14:47:43 

    経験上、都内で7万以下の家は住んでる人がそれなりだよ。
    もちろん騒音出さないまともな人も住んでるけど、そうじゃない人の割合が高かったです。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/09(水) 14:51:59 

    >>234
    自分よりも年収低い男は男として見ることができない

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/09(水) 14:53:14 

    >>249
    私のマンション、うちだけ家賃他より三万円高い。
    1人めちゃうるさい男の人がいて、その部屋調べたら家賃がすごく安かった。他の人はまともなんだよなぁ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/09(水) 14:54:19 

    >>19
    結構なBBAだね! 痛々しいわww

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2022/03/09(水) 14:56:48 

    >>63
    空気読めないって言われない?

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/09(水) 14:58:25 

    >>165
    うわぁーー(ーー;)

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/09(水) 14:59:20 

    >>251
    はっきり言って安いと住人の質落ちるよね

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/09(水) 15:00:01 

    >>210
    常に100万台。オワテル

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/09(水) 15:00:03 

    >>125
    高卒だけど手取り月30だよ

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2022/03/09(水) 15:00:24 

    >>213
    日本語が通じてない人多い

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/09(水) 15:01:51 

    >>103
    都会だと家賃10万以上するよ
    5.6万だと都会なら部屋狭くて風呂なしトイレ共同しかない

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2022/03/09(水) 15:02:52 

    >>210
    1200万。マイナスだろうけどキャバ時代の貯金

    +5

    -3

  • 261. 匿名 2022/03/09(水) 15:03:41 

    年収300万円前後で副業されている方いますか?
    バイトとか在宅とかYouTubeとか

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/09(水) 15:06:14 

    >>165
    この人は「一人暮らし」の状態じゃないからだよ
    援助してもらってる、自活してない

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/09(水) 15:07:38 

    >>77
    それは30年ローンとかでしょ
    それプラス管理費や修繕積立金やら色々掛かるだろうから実際はかなり厳しい暮らしになりそう

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/09(水) 15:07:47 

    >>116
    手取りなら20万くらいだよね。家賃が安い所住んで食費抑えてやっていける。
    主様は年収300万だから手取り18万くらいで2万の差はかなり大きい。毎月2万の貯金出来るかどうかで気持ちの余裕は全然違う。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2022/03/09(水) 15:13:10 

    >>114
    結果受け取る額は400万の方が多いよね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/09(水) 15:14:15 

    >>63
    都内事務職
    家賃は半分親負担
    食費はほぼ親に出してもらってるから
    美容につぎ込んでます!!

    内容ほとんど変わらないけどこう書いたらどう思う?

    +7

    -7

  • 267. 匿名 2022/03/09(水) 15:15:28 

    >>263
    こういう人意外といるよね。修繕積立金は年々上がっていくのに計算してない。年々家計がキツくなる。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/09(水) 15:16:51 

    >>257
    中卒だけど月30万

    +0

    -4

  • 269. 匿名 2022/03/09(水) 15:19:20 

    >>68
    別に贅沢したいわけじゃないや

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/09(水) 15:20:42 

    >>248
    要は個人事業主だからちゃんと確定申告していればOK

    店は店できちんと納税する必要がある

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/09(水) 15:26:20 

    もちろん上も下もいるのはわかるのですが、30代で年収300万円って一般的なんですか?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/09(水) 15:26:50 

    >>205
    年齢にしてはお綺麗だから幸せになられたのでは?
    あと、普通に仕込みだと思う

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2022/03/09(水) 15:28:40 

    年収300万ぐらいです

    結婚式ブームが終わってやっと貯金できるようになりました。
    コロナも関係して余計に出費も減りましたね。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/09(水) 15:32:56 

    >>255
    安い賃貸は高確率で踵ドスドス住人いる

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/09(水) 15:33:02 

    >>33
    家賃補助が年収に入ってないってことは、5千円だけ給料天引ってことだよね?
    税金も家賃分かからないし一番いいよね!
    いい会社だ〜。

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2022/03/09(水) 15:33:51 

    >>27
    毒親って馬鹿だよね
    世帯収入300万上げるチャンスなのに逃しちゃうんだからね
    もっと丁寧に育てればいいのに

    +30

    -1

  • 277. 匿名 2022/03/09(水) 15:34:28 

    >>265

    月の手取りが少なくても、賞与でまとまって貰えるならそんなキツくないのかな~思う

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/03/09(水) 15:35:40 

    >>271
    多いと思いますよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/09(水) 15:43:24 

    >>278
    多いんですか?

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2022/03/09(水) 15:52:32 

    >>1
    埼玉で年収300万弱、5万円のアパートに住んでます。
    車持ってないし、旅行とかも興味ないから、毎日自由に暮らせてはいる。
    コンビニ行ったり、アイドルの追っかけしたり、服買ったり、そこそこ買いたいものは買えてるかな。
    そのかわりは貯金はほぼしてないけど・・

    +17

    -2

  • 281. 匿名 2022/03/09(水) 15:53:23 

    >>33
    家賃補助出る会社うらやましい!8万も!

    5万でいいから補助欲しい・・・・

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/09(水) 15:57:47 

    私の会社、家賃補助が出るんだけど、その分基本給が減らされる。結果、総支給額が変わらなくて意味ないんだけど何これ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/09(水) 15:59:40 

    >>273
    正直コロナ禍で救われた部分ある。
    大きな結婚式は減ったし、飲み会も減ったし、旅行も減ったし、その分貯金や好きな物に回せて助かってます!

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2022/03/09(水) 16:00:12 

    >>259
    そんなことないわ!

    +3

    -10

  • 285. 匿名 2022/03/09(水) 16:00:54 

    >>282
    なんだそれw

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/09(水) 16:03:04 

    >>271
    友人の会社は30代になると賞与込で400万台になる。

    私の会社は年齢関係なくほぼ一律だから、年齢給じゃない会社はいつまでも300万台とかあるよ~☺️

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/09(水) 16:07:54 

    >>2
    田舎なら手取り20万あれば少しは貯蓄もできる

    +18

    -2

  • 288. 匿名 2022/03/09(水) 16:08:22 

    年収340万、大阪で猫一匹と暮らしてるアラサー。元々シンプル好きで物欲があまりないので、楽しんで節約しながら、旅行やグルメなど不自由なく暮らしてます。服飾はあまりお金かけないですが。45歳で貯金2000万行ったら正社員辞めてパートにしたいなぁって。それが夢です。

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/09(水) 16:09:47 

    >>279
    多いと思いますよ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/09(水) 16:13:56 

    >>165
    トピの意図に沿ってないから。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/09(水) 16:16:19 

    >>239

    安いとこはうるさいし中国とフィリピンいる率高い

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/09(水) 16:19:56 

    >>288
    ペット飼うとエサ代とか病院代で月に万単位で飛んでいきませんか?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/09(水) 16:22:52 

    >>105
    トピタイも読まずに自分語りで草。リアルならめっちゃ鼻ふくらませて早口で言ってそう。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/09(水) 16:28:37 

    >>292
    多めに見て月1万ぐらいです。病気したら万単位すぐ飛んでいきますが頻繁にあることではないし、基本ボーナスは全額貯金してるのでそこから捻出します。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/09(水) 16:29:57 

    >>145
    最悪生活保護も考えてるけど、体動くうちはずっと働いてたいと思う。
    家は県営住宅とかでいいし、持ち物も最小限にしとく。
    ただ払わなければならない税金とか保険料が痛いなぁ・・・

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/09(水) 16:31:13 

    >>294
    そうなんですね。毎月3万とかかかるのかと思ってました。(1万でも安くないですが)
    ボーナスもしっかり出る会社に勤めるのも大事ですね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/09(水) 16:51:08 

    >>288
    猫羨ましい…

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/09(水) 16:54:11 

    >>274
    隣の女子が毎日部屋の模様替えしてんのかと思うくらいドシンバタンしてる。ほんと、何してるんだろ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/09(水) 17:04:32 

    >>4
    うちの旦那と同じだ(笑)
    私は130万のパートだけど、普通に子供二人育てられたよ。
    ちなみに大阪府下です。

    +9

    -6

  • 300. 匿名 2022/03/09(水) 17:14:41 

    >>110
    調べてもサイトによって書きかた違うからさ。

    +0

    -5

  • 301. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:48 

    >>300

    Googleで検索すればいくらでも職業別や年齢で出るでしょうよ。事務 平均年収とか、30代 女性 平均年収とかさ……

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:28 

    >>301
    手取りとは?って検索しても出るよお…

    +4

    -3

  • 303. 匿名 2022/03/09(水) 17:47:43 

    医療保険とかも色々聞きたいな

    全く分からなくて

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2022/03/09(水) 17:48:16 

    >>264
    ボーナスない所だから年収300万ですよ
    手取り18でボーナスありと、手取り20でボーナス無しで年収300は結局同じ事じゃないの?

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/09(水) 17:49:34 

    >>68
    私はこれでも贅沢してるつもりですが

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2022/03/09(水) 17:51:23 

    >>251
    住んでる人いるのに現在の家賃調べられるの?

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/09(水) 18:00:32 

    >>1
    300で低収入かぁ…
    わたし大阪で200…

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/09(水) 18:04:44 

    >>300
    いくら検索しても、総支給額としか出てこないんだけど?
    なんて調べたら違うことでてくるの?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/09(水) 18:13:17 

    >>308
    主です!年収 手取りとかで調べたら詳しく出てきますよ^_^札幌で300万って意外と貰ってる方なのかな?主は専門卒なのですが、大卒だったらもっと貰えたのかな?とか職種が違えば、、とか色々考えてしまいます。

    +3

    -8

  • 310. 匿名 2022/03/09(水) 18:13:52 

    >>21
    すげー。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/09(水) 18:41:19 

    >>227
    39歳だし太ってるからね。
    若くて痩せてる子なら稼げるみたいだけど。

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2022/03/09(水) 18:41:28 

    >>21
    年収300じゃないのに。貯蓄は言わなくていいのに。どっちもあってない。
    聞いてないのに生涯独身とか。
    ひとり暮らし、だけ該当者ですね。

    +4

    -16

  • 313. 匿名 2022/03/09(水) 18:43:15 

    >>247
    豊島区です。
    池袋も歩いて行こうと思えばいけるし、治安も悪くないし、山手線のわりに家賃も安めだからよい所です。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/09(水) 18:44:46 

    >>235
    年収300万なら都内に住まないで埼玉から頑張って通勤する。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2022/03/09(水) 18:46:27 

    >>220
    そもそも年収300万で都内に住む意味ありますかね...年収300の仕事なら都内以外でも簡単に見つかりそうなのに

    +5

    -4

  • 316. 匿名 2022/03/09(水) 18:48:46 

    マキシマリストだから都内に住むなんて無理〜

    私、一人暮らしで3LDKの60平米に住んでるよ。
    家賃は6.5万だし都市ガスだから年収280でもなんとかやってます。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/09(水) 18:48:59 

    >>19
    ハイライトは老ける印象しかなく使わないな…

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/09(水) 18:53:20 

    30歳正社員(去年転職)で手取り18万〜20万円と副業で月に3万円くらい稼いでる。
    都内23区一人暮らしで駅から徒歩3分のアパート住み。もちろん風呂トイレ一緒で家賃5万円。
    ドラマのOLみたいなオートロック付きマンションいいなぁと思うけど次の固定費減らすには家賃削る派!
    コロナ前は海外旅行を年に2回して、特に自炊とか意識せずやりたい事やってる。
    ブランド物には興味ないけど、ICL手術したりちょこちょこ大きい出費はするかな〜

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2022/03/09(水) 19:02:33 

    >>272
    年齢にしてはって何歳なの?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/09(水) 19:04:52 

    >>272
    婚活では美人なおばさんより若いブスの方が結婚できるらしいですよ。
    いくら美人でも35歳以上は検索ではじかれる為。
    なので34歳と35歳はたった1歳の差なのに有利さが全く変わるらしいです。

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2022/03/09(水) 19:05:57 

    看護師ですー。車ないと引かれるようなとこ住んでるけど、車なし生活してるおかげでだいぶ浮いてるだろうなと思ってます。家賃も学生の頃から住んでるマンションなのでめちゃくちゃ安い。
    生活できないことはないけど、ふとこのままでいいんだろうかと考えだすとドツボにハマってしまいます

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2022/03/09(水) 19:07:25 

    >>316
    3LDK!すごい!どうやって部屋使い分けてますか?全部の部屋にエアコンついてますか?

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2022/03/09(水) 19:10:18 

    >>255
    横だけど本当それ。私今のところ10年住んでるんだけど、年々やばい人が入ってくるようになった…ゲームの音デカすぎるし毎日毎日毎日毎日飽きずに同じ効果音のやつやってるやつとか、夜中の2時に飲み会始めるやつとか、あと病気なのか絶叫してる人とか…今年だけで2回警察呼んだよ💧

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/09(水) 19:14:01 

    >>322
    エアコンは1つだけですね
    部屋1→ペットの部屋
    部屋2→自分の部屋
    部屋3→物置

    あとはリビングやキッチンです

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/09(水) 19:16:02 

    >>322
    追記
    エアコンはペットの部屋だけです
    夏はペットとずっとそこにいます
    冬はコタツや電気毛布やセラミックヒーターです

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/09(水) 19:17:21 

    >>318
    おお。
    私も30歳で今年転職して手取り16~20万まで下がりました。飲食店での副業と、固定費を下げるためにアパートへの引越しも考えています。
    何点かお聞きしたいのですが、お時間あれば教えてください。

    アパートの住み心地はどうですか?
    副業はどんなことされていますか?また確定申告など困ることありましたか?

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/09(水) 19:18:07 

    独立洗面台がある物件は借りられるけど、ちゃんとした洗面所がある物件は借りられない。
    オートロックは高かったので、夜暗くなってから目星つけた物件の候補を全部回って一番明るかったとこにした。
    天井から室内物干しがぶら下がってるところが良かったけど無理なので、カーテンレールを壊さないように洗濯物かけてる。
    手に入らないものたくさん。試行錯誤してます。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/09(水) 19:39:50 

    >>295

    兄が神奈川の県営住宅に暮らしてる。
    家賃は43000円と格安なんだけど、
    だいふ老朽化してるから、建て替えになったらこんな値段ではもう住めないだろうと心配してる。

    自治会があって管理は自分たちでやってるんだけど、高齢化が進んでるからこちらも大変。

    もう一人独身の兄弟がいるから、結局は実家に戻って2人で暮らすしかない、と思ってるそう。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/09(水) 19:39:54 

    >>7
    ナマポ受給する

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2022/03/09(水) 19:41:32 

    >>146
    名古屋大阪あたりは一人暮らしの場合車なくて済む上に家賃安いからコスパいいなと思う
    キラキラ生活がしたい人は東京じゃなきゃ!ってなるけど300万じゃそんな暮らしできるわけないしね

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:40 

    >>90
    このトピ読めば?
    年収を聞かれたら手取りと総支給額のどちらを答えればいい?
    年収を聞かれたら手取りと総支給額のどちらを答えればいい?girlschannel.net

    年収を聞かれたら手取りと総支給額のどちらを答えればいい? ・「手取り」とは、さまざまなお金が差し引かれた後に、手元に残るお金のことを指します。差し引かれる額面は、税金(住民税・所得税等)、社会保険料(健康保険・公的年金等)などです。雇用関係にある...

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/09(水) 19:52:50 

    手取り300と、額面300は激しく違う。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/09(水) 19:54:23 

    >>97
    思ったより安い

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/09(水) 20:06:58 

    >>235
    刑務所の方がマシなんじゃないか?ってくらい酷いよね。
    節約できても、病んだら元も子もない。

    でも郊外に引っ込みすぎると、満員電車のストレスが出てくるし、難しいよね

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/09(水) 20:09:21 

    >>326
    仲間ですねー(^∇^)
    今はアパート1階に住んでますが、2階に大家が住んでる事もありセキュリティはそんなに心配ないです。
    大家家族に小さい子供がいるのでたまにドタバタうるさいですが、逆にこちらも夜洗濯機回したりとお互い様な感じです。
    副業は専門職で元々個人事業主やっていたので確定申告してます!
    アラサーでコロナもあり、安定した収入や社会的信用が欲しい!と思い立って元の仕事を活かせる会社で働く事に(-_-;)


    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/09(水) 20:18:57 

    >>235
    リモートなら住まいが他県でも構わないけど、8時30分~9時始業で郊外から通うのしんどくない?通勤にどんだけかけんの????無理

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/09(水) 20:19:27 

    >>27
    脱出おめでとう!
    これからも穏やかな生活を

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/09(水) 20:31:23 

    >>27
    脱出おめでとう!
    これからも穏やかな生活を

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2022/03/09(水) 20:34:39 

    40歳、甲信越に住んでます
    車ないと生活できない地域です
    まあまあ残業してやっと手取り17万ぐらい
    多分給料はこれからもほとんど上がらない

    給与の他に遺族年金を受給してます
    受給し始めた年がまだ若かったから大した金額ではないんだけど、これがなければもっと苦しいと思う

    ちなみに夫が遺してくれた金銭的なもんはほぼ無し
    保険もね
    辛い30代後半だったけど、人って何とか生きられるもんなんだなと悟った
    別に死のうとしたこともないのだけど

    贅沢はできないけど生活苦では全然ない、むしろ無駄遣いしたなって月もあるけど、いよいよ光熱費とガソリン代に苦しめられつつある
    プロパンはまじでやばいよね

    あと、これまでずっと調子良かったつみたてNISAが戦争のせいでまんまと右肩下がりになってる
    勘弁してくれ!

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2022/03/09(水) 20:59:44 

    >>1
    欲しいものはすぐ新品を買わずにメルカリ見たり、アンドロイド楽天ケータイ、楽天カードで節約してるよ!

    外食は月1くらいであとは自炊。
    一人暮らしで5万の部屋に住んでるけど、順調に貯金できてるよ。
    趣味のネットフリックス、カラオケ、サバゲーやキャンプには普通にお金使ってるよ。
    デート代は彼氏が8割負担だからかな。ありがたい。
    お金

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2022/03/09(水) 21:19:03 

    >>13
    私がそうだ
    いろいろ我慢している

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/09(水) 21:22:39 

    >>16
    家賃高すぎる

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/09(水) 21:23:03 

    >>303
    一人暮らしでガン家系とかじゃないなら、医療系はとりあえず〇民共済でいいと思う
    安くて分かりやすい

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/09(水) 21:23:44 

    >>336
    通勤に1〜2時間かかるなら、結局その時間タダ働きと同じだよね?って考えてしまう

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/09(水) 21:39:28 

    車もあるし動物もいるしで火の車ww
    なんでこんな貧乏なんだって
    昔の自分に喝入れたい

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/09(水) 21:40:56 

    >>335
    326です

    お返事くださってありがとうございます☺️
    月収下がったことにどんよりした気持ちでしたが、なんだが頑張ろうって思えてきました!
    ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2022/03/09(水) 21:41:27 

    >>97
    夏で4000円?!
    北海道は都市ガスでも高いの?
    神奈川だけど都市ガスで夏は1500円位だよ。

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2022/03/09(水) 21:42:19 

    >>334
    刑務所はワロタwwwwwww
    でも確かに言える

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2022/03/09(水) 21:43:15 

    年収360万円 貯金1200万円 一人暮らしアラフォーです。地方なので物価は安い。2LDK 2階角部屋家賃40000円 野菜が安いので自炊。年3回海外旅行でお金使ってたけど、3年行ってないので金たまる。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2022/03/09(水) 22:04:28 

    >>7
    まさにこれ
    暮らすには全然困ってないんだけど、老後資金2000万とか聞くと気が遠くなる

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/09(水) 22:11:14 

    >>342
    よこ
    は?

    +2

    -8

  • 352. 匿名 2022/03/09(水) 22:14:26 

    300万前後っていっても280万と320万とではだいぶ変わると思う。
    320万なら貯金もできる余裕ありそうだけど私は290万でけっこうきついです。
    貯金はボーナスしかできない…。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/09(水) 22:21:39 

    >>11

    都会でも普通に暮らしてると何て事は無いかも。
    一番底辺だった頃
    200万切ってた時期すら貯金があったから
    それで毎年2回ぐらい海外旅行に行ってた。
    体調が良くなってから年収は上がったけれど
    今はコロナで旅行行かなくなったから特に不自由してないわ。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/09(水) 22:28:31 

    手取り少なすぎてバイト始めた
    自由な時間は減るけど、お金ないより精神的なものが全然違う

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/09(水) 22:31:54 

    年収300万だけど歯列矯正とホクロ除去した
    今まで歯並びや顔の目立つところにあるホクロがコンプレックスで自信持てなかったんだけど、それが改善された
    自信つくと仕事とかでもなんとなく堂々と頑張れるし気持ちが前向きになるから年収上げるために頑張ろう!って思えてそれこそ今頑張ってます
    まずは年収400万を目指したい

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2022/03/09(水) 22:34:28 

    >>4
    都内はまず物件探しが大事
    家賃相場が安い駅チカオートロック物件で6万をなんとか探す
    あとは
    食費 5万 身体は資本なのでここはケチらない
    通信費 0.5万
    光熱費 1万
    消耗品 0.5万
    雑貨洋服はメルカリで平均1万

    14万でなんとかやれるから300万は余裕余裕
    って感じだけど、1年でこの生活終わってなんだかんだで散財して月19万くらい使ってたw

    +2

    -13

  • 357. 匿名 2022/03/09(水) 22:36:10 

    >>306
    ホームズ、過去の家賃出るのよ

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/09(水) 22:38:16 

    >>125
    手取り30って働いてたら遊んでるつもりでも使い切れなかったよ私
    容姿が昔の持病で直しようがないブサイクさがあって
    それこそ一箇所数万の施術を全身にやればどう?くらいのレベルだからどうしようもない
    よって服とか美容に金かける意味もない

    +6

    -4

  • 359. 匿名 2022/03/09(水) 22:38:46 

    >>345
    車は通勤でいるんだろうけど、なんで貧乏一人暮らしでペット買うん?

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2022/03/09(水) 22:40:12 

    >>238

    新潟市でも中心部だから車持ってない!
    家は都市ガスです

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2022/03/09(水) 22:44:45 

    わかりませんでした

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2022/03/09(水) 22:58:22 

    >>34
    私も特別家族の仲が悪いという事もなく…むしろ周囲の話とか聞いてたら仲が良い方だと思うのですが。
    一人暮らしを始めた当初はそれでむしろホームシックになってしまい毎週末のように実家へ寄ってたのですがw
    まさに“住めば都”とやらで、段々と一人暮らしに慣れてくるとストレスフリーな快適生活サイコー☆となり、今や月に1〜2回ほど帰ればマシなくらいのレベルになりましたww

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2022/03/09(水) 23:10:11 

    >>356
    食費5まんすごいね!
    3人家族で5まんくらいよ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/09(水) 23:13:49 

    派遣社員時代に月15時間程度残業して年収が300万ちょいでした。
    都内で家賃6.5万でしたが、ゆとりがあると感じた事はありませんでした。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/09(水) 23:34:24 

    >>364
    ボナがあるかどうかで変わるけど4ヶ月ボナで年収300万なら
    手取り15万だからゆとりはないでしょうね

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2022/03/09(水) 23:45:16 

    >>315
    マイナス多めだけど私もそう思う。千葉埼玉神奈川なら利便性そのままで少し家賃下がるし県内で年収300キープできる求人全然ある。たまに都内まで出て遊ぶこともできるし。まだ若いとか趣味とか住む理由が都内にあるならまぁアリかなと思うけど…。都内一人暮らし家賃85,000なら年収400くらい欲しい。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/09(水) 23:59:09 

    >>9
    すごい!!!
    同じく大阪住み。やりくり術とか生活費の内訳などを直伝してほしい🤲

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2022/03/10(木) 00:10:50 

    >>19
    一般人の画像そろそろやめない?

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/10(木) 00:35:03 

    >>235
    でも家賃を上げたら今度は他が削れられる
    食費よりは家賃下げた方がマシだったので、家賃安い所にしました。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/10(木) 00:38:07 

    >>350
    でも低い収入と支出で生活してる人とそれなり以上の収入と支出で生活してる人たちが等しく2000万ってのも妙な話だなって思う

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/10(木) 00:39:22 

    >>21
    分かるわー。
    年とると物欲もそがれて
    美にも執着しなくてすむから、美容費や被覆代がかからないよね。
    食べ物と温泉と推し活にだけお金使ってます◎

    +6

    -2

  • 372. 匿名 2022/03/10(木) 00:51:43 

    >>235
    でも収入少ないなら使える額は限られるからね

    ガル民
    家賃は妥協するな!
    医療費は妥協するな!
    食費は妥協するな!
    お洒落はキチンとしろ

    足りないわー

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2022/03/10(木) 00:55:11 

    330万くらい
    コロナ前は飲みにいったり旅行行ったり、贅沢はしてなかったけど我慢もせずに遊べた。
    コロナになってからずっと横ばいだった残高が百万増えた。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/10(木) 01:36:52 

    >>6
    まずそのカップラーメンが無駄遣いだよ。
    こういうものは腹持ちが悪く、栄養もない。塩分も過多で先々医療費もかかる。
    自炊で米と野菜とニクや納豆、卵などを食べれば、安くて低カロリーで栄養バランスも良い食事ができる。
    カップラーメンはコスパ悪い。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2022/03/10(木) 01:38:38 

    >>19
    どうせ仕込みの役者さんだからww

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/10(木) 01:40:05 

    >>2
    都内だけど無理だよ
    物価も高い

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2022/03/10(木) 02:05:44 

    >>36
    正直、年収300万ぽっちで都内に住んで仕事してる意味ある?って思っちゃう

    +5

    -10

  • 378. 匿名 2022/03/10(木) 02:36:13 

    >>9
    大阪のどの辺ですか?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/10(木) 02:38:51 

    >>146
    それ大阪でも田舎じゃない?五万なんてショボイとこしかないよ

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2022/03/10(木) 02:41:33 

    年収300って手取りだとどれくらい??

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/10(木) 02:42:25 

    >>358
    いま手取り31万だけど、余裕で使い切ってしまう。貯金全然ないよ
    お金がかかる趣味(レア物収集系)につぎ込んでいるので31万でも足りない。いくらあっても足りないと思う😭

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/10(木) 03:14:06 

    >>2
    千葉県在住。
    他界した親が住んでた一戸建てに住んでる。
    年収300。
    でも築40年以上のボロ家。
    水回りや屋根の補修等々この先、莫大なお金が必要だと思うと憂鬱。
    家賃はかからないけど、固定資産税や火災保険の支払いはあるし。あと庭があるから、植木の剪定。お隣がうるさいから、シルバーさんに依頼してる。何気にお金がかかる。泣
    もう死ぬまで雨風が凌げればいい。と本気で思ってるよ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/10(木) 04:03:03 

    >>378
    堺です

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2022/03/10(木) 04:10:12 

    >>4
    プラス大量だけどどう見ても違うよね?!って思って調べてみたよ。
    年収300万前後で独身一人暮らしの方

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/03/10(木) 04:54:21 

    >>143
    マンションならそれくらいいく。
    古いアパートなら5万台探せばあるけど、周りはそりゃ相応の人になるよ。
    昔、練馬区で4万のアパートに住んでたけど、シャワーしか無くて、隣の咳が聞こえてくるくらい壁が薄かった。
    冬はめちゃくちゃ寒くて、東京が寒いのかと思ってたら、友達のマンション行ったらそうでもなくて自分のアパートが寒い事に気づいた。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/10(木) 04:56:45 

    >>210
    貯金自体は、130万くらいだけど、払い込んだ個人年金とiDeCo合わせれば、430万くらい。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2022/03/10(木) 05:04:21 

    >>295
    県営住宅って入る時に保証人いるんだよね。
    保証人いなくて、入れないって言う老人の記事見たな。
    県によって違うのかも知れないけど。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/10(木) 05:27:02 

    >>353
    これだときっと家賃込みで月10〜12くらいの生活ですよね?都会としてはだいぶ家賃が低くて旅行以外はかなり質素にした生活だと思うので、都会で真似できる人は多くない気がする

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/10(木) 05:54:01 

    >>54
    地方暮らしですか。
    それにしても尊敬。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/10(木) 08:20:00 

    >>355
    自分磨きできる人って素敵やわ♡

    歯列矯正ってどこでするの❔
    美容外科❔歯医者❔

    無知ですまぬ😵

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/10(木) 08:47:46 

    >>377
    あるー
    普通に外食もするしそこそこ貯金もできてるし何より毎日楽しい

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2022/03/10(木) 09:03:09 

    >>68
    私そのくらいで二、三か月に一回旅行いって
    外食もめっちゃしてる。
    結構贅沢してる方だと思うけど娯楽がそんくらいだからかな。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/10(木) 09:31:11 

    >>383
    なんだ大阪南部か
    大阪市と北摂なら余裕ないだろうね

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2022/03/10(木) 09:49:18 

    >>352
    自分語りでごめんだけどほんと住んでる場所によりそうだね
    私280万で普段手取り18〜20くらいなんだけど家賃3万5千円で激安だからわりかし毎月貯金できてるよ。
    めんどくさくて外食もわりかし多め。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/10(木) 10:00:32 

    >>44
    借金ないだけ良し

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/10(木) 10:02:50 

    >>211
    えっ、私は病院の院長と結婚したって
    書き込まれてるの見たことあるよ。
    もはや都市伝説扱い?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/10(木) 10:08:34 

    >>112
    それより安い家に住んでる私っていったい…ww
    ちなみに大阪です。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/10(木) 10:13:24 

    昼職は給料安いけど、たまにキャバクラで働いてるから旅行しまくってる。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2022/03/10(木) 10:17:17 

    >>18
    横。田舎だと300万いくところがほとんどない

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/10(木) 10:18:46 

    >>1
    北海道出身、現在都内住みでその位の年収です。
    この年収のまま田舎に帰れたら余裕だなと思います。
    田舎では年収200程度だったから今は普通に暮らせています。
    貯金はそんなに出来ないですが。

    住んでる場所でかなり左右されますよね。
    道内でも車必須ならまた色々経費がかかりますし。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2022/03/10(木) 10:19:09 

    >>1
    300とは程遠いけど不満もないし困ったこともないよ。ガチガチに節約もしてないし。趣味もないし物欲もないからお金使わないってのが大きい。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/10(木) 10:53:43 

    手取り15万で家賃5万のアパレル勤務のフリーターです。
    31歳独身。
    田舎だから車必須だしそろそろ買い替えなきゃやばいけど貯金も50万ぐらいしかない。
    高卒だしアパレル以外出来ないしやりたくないから正直積んでる

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/10(木) 10:58:52 

    >>2
    これで妻帯者が多いから問題になる。独身なら別に問題なし。この年収でもね。豪遊できなくて高級品は無理でも普通に暮らせる。東京だと家賃で苦しくなるかな。勿論、車は持たない。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:26 

    >>388

    そうなんです。
    新宿に住んでたのですが
    学生向けのアパートで家賃は5万で済みました。
    今は世田谷の外れで10マンぐらいですが
    隣県すら出かけないせいか普通に暮らせてます。
    昇給出来たせいもありますが
    生活費は以前よりも多くなりましたし
    それでも平穏無事に暮らせてます。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:48 

    300万だったけど都心でも十分暮らせたよ。
    さすがにお金のかかる趣味とかは無理だけど。

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:12 

    都内在住です。
    年収300万いかないくらいですが、
    家賃そんな高くない地域なので、普通に趣味にお金使って好きな物食べて不自由無く暮らしています。
    ただ私の場合、ブランド物とかにあまり興味が無いので、やっていけてるってのはあると思います。。。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/10(木) 11:44:11 

    >>377
    じゃああなたはどんな生活してるの?参考程度に教えてほしい(*´꒳`*)

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2022/03/10(木) 12:12:16 

    毎週デートで2000円3000円吹っ飛んで行くのが無理過ぎて彼氏と別れた
    都内で恋人作らない結婚しない人が増えてるのに納得したわ

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/10(木) 12:23:13 

    >>1
    家賃が全然ちがうからね、
    首都圏じゃ6万の家だとセキュリティや築年数とか色々妥協したワンルームしか住めないけど、北海道じゃ違うでしょう?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/10(木) 12:29:02 

    >>143
    私も足立区住みですが、妥協して1Rなのに7万弱はしてます… 正直、足立区なのにって思ってしまいます 笑
    4、5万の物件なんて住めたもんじゃないと思います。何より女性は危険な気が…💦
    地方なら年収300前後で余裕かもしれませんが、都内だとかなり厳しいです。

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:01 

    >>198
    同じく、貯められる余裕無いです。異次元の話聞いてるみたい… 贅沢してないのになぁ

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/10(木) 12:51:28 

    >>116
    月25万とか絶対ムリ、嫌だ

    +3

    -5

  • 413. 匿名 2022/03/10(木) 12:52:55 

    >>209
    月20万で7万の家賃とかカツカツじゃない?余裕なんか全くないよね

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/10(木) 14:03:39 

    >>410
    都内より千葉(市川)になっちゃうけど家賃56000円の1Rだけど月に何回かお掃除の人がきてるから綺麗だし、オートロックモニター付きインターフォンエレベーター宅配ボックス付きのマンションで快適だよ。
    都内じゃないけど交通の便いいし、ちょっと離れるだけで家賃変わるからオススメだよ!

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2022/03/10(木) 14:15:27 

    >>384
    年収300はボーナスなしだったら月収25万だよね。てことを言ってるし合ってるんじゃないのかな?
    384さんの画像で月収て書いてあるところは額面が正しいような。
    年収300万前後で独身一人暮らしの方

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/10(木) 14:16:23 

    >>198
    去年の家計簿見て答えるけど、
    6月給料21万 支出16万 貯金5万
    7月給料16万 支出14万 貯金1万六千円
    8月給料23万 支出11万 貯金12万

    って感じで全く貯金にまわせないわけではないです。
    9〜12月も4万〜7万まで振り幅はあるけど毎月ためれてます。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/03/10(木) 15:07:41 

    >>359
    実家からの子だよ、なんなら最後の家族
    父他界母意識不明

    勿論、引き取るになるでしょ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/03/10(木) 21:26:45 

    >>414
    ご親切に情報下さってありがとうございます(*^^*)
    県外も考えた方がいいんですかね💦 足立区だと埼玉が近いですが、千葉は盲点でした! それだけ家賃が安いなら貯蓄に回せますね(>_<)

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2022/03/10(木) 21:49:35 

    >>402
    アパレル楽しいよね〜!私も昔やってました。

    貯金出来ないよね。むしろマイナスになる月多い。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/10(木) 21:59:23 

    年収300円くらい?ボーナス無し。
    手取り21万
    大阪在住家賃6万

    車とか持ってないし友達恋人いないし交際費0円。

    将来不安でもあるがギリギリ生きてる。

    家族と縁切ってるしそろそろ一人で生きてく準備しなくちゃ〜と思うけど何したらいいか分からん。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2022/03/10(木) 22:30:24 

    本業年収290万+副業64万=354万

    神奈川県横浜市在住。
    副業でスナックで働いてる。
    私は洗い物とお酒作るだけで接客はしない。金土だけ20~2時で働いてる。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2022/03/11(金) 00:02:57 

    >>143
    都内に住まないと家賃手当出ない会社で泣いてる

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/11(金) 14:35:38 

    月手取り20だと家賃5万とかしかキツイよね
    ど田舎なのにハザードマップで安全そうな土地選ぶと家賃7万くらいの家しかない
    5万の物件だと汚い築30年のアパートばっかり
    つらい

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2022/03/13(日) 10:57:00 

    >>408
    本当それ、、
    出費が痛いから恋愛する気にもなれない。そろそろ31歳独身おばさんで詰んでる。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/13(日) 19:00:27 

    >>397
    私も大阪で家賃4万だよ笑

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/13(日) 19:03:19 

    >>393
    北摂だけど余裕だよ

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2022/03/14(月) 11:57:57 

    >>409
    でも北海道なら車必須だよ
    しかも四駆の車
    ガソリン代やら自賠責やらでかなりかかる
    10年ごとに買い替え軽自動車でも200万の出費
    下手したら都会よりおかねかかるよ
    但し札幌を除く

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/17(木) 13:22:57 

    >>168
    額面だと手取り25万以下くらいだよね、、
    税金憎い。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/17(木) 21:56:18 

    年収280万、家賃5.5万
    節約しつつ、ストレス溜めないように好きなもの買いつつって感じで快適に過ごせてるけど将来が不安
    本当は医療脱毛したいし、値段を気にせず買い物したいよー

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/19(土) 00:37:03 

    >>315
    派遣だとやっぱり都内のほうが時給が高いよ。
    家は千葉だけど、家の近くは時給の高い職場がない。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/19(土) 00:40:45 

    >>344
    徒歩通勤とかたまにいるよね。羨ましい!
    わたしは通勤1時間かかるからその時間タダ働きだよー。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/19(土) 00:47:15 

    >>407
    年収300しかないけど、地方都市で2Kで家賃5万で
    ネコとのんびり生活してる。
    貯金もできる。
    車も乗ってる。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/19(土) 02:01:03 

    >>206
    まぁ彼氏不細工かもしれないし将来ハゲて太るかもしれないし頭弱いのかもしれないし、別にマイナスでなくてもいいよね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/28(月) 23:33:10 

    >>19
    これ10年以上前だよね。
    この時代でこの人の年齢なら、たしかに400万は少ない。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/05(火) 22:39:06 

    そもそも民間の事務職なんてアルバイトでも用足りる職場の雑用係だからね。
    仕事で自立してない人がどうして私生活で自立できる?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/08(金) 08:51:25 

    >>144
    ウォークイン必須はなかなか贅沢な条件な気がするけど何が譲れない条件かは人それぞれだしね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。