ガールズちゃんねる

子育て一段落した途端に暇!

162コメント2022/04/03(日) 10:37

  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 21:30:03 

    子育てがひと段落したとたん、時間が余って仕方ありません。
    パートから帰ってきても夕飯の支度までだらだらゴロゴロ、夕食を済ませ片付けしたらまた何もすることがなく、テレビを見るくらいしかありません。
    食事の支度、掃除、洗濯、お風呂に入るかくらいしかすることがないです。 
    皆さんはどんなことして過ごしていますか?

    +161

    -12

  • 2. 匿名 2022/03/07(月) 21:30:25 

    お疲れさまでした!

    +305

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/07(月) 21:30:43 

    ガル

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/07(月) 21:31:07 

    内職しなよ

    +2

    -21

  • 5. 匿名 2022/03/07(月) 21:31:43 

    趣味みつけよー!

    +62

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/07(月) 21:31:48 

    暇になると余計な事考がえたり不安やネガティブになったりしやすいよね

    +224

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 21:31:58 

    独身時代から勉強してる英語をコツコツし始め、スカイプで色んな国からの方と話てます。

    +146

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/07(月) 21:32:03 

    長年お疲れ様でした!
    好きなことして遊んで〜

    +162

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/07(月) 21:32:08 

    うちの両親は柴犬飼ってイキイキしてる。

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/07(月) 21:32:43 

    あっという間に親の介護や孫の世話で休む暇もない日々がやってきます。 それまでの刹那をたっぷり楽しむのじゃお若いの

    +247

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:01 

    そうまさにわたし。
    ずーっとスマホいじっててダメ人間確定。。。

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:12 

    子育て一段落した途端に暇!

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:19 

    私なんてその上専業。ワンコのお世話があるけどやっぱり暇。
    ネトフリが友達です。

    +136

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:28 

    >>1
    子育てがひと段落したうちの母親は、夜中まで海外ドラマ見たりスポーツ観戦したりある意味私より充実してる。羨ましい。

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:38 

    うちの親はハムスターを飼い始めて溺愛してる。

    +53

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:46 

    勉強始めて大忙し

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:50 

    主さんがいくつか分からないけど、フルタイムか副業でお金を増やすのは??

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:52 

    子育てひと段落したら英語喋れるように勉強したいなぁ

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:01 

    あと3年で終わるからもっと働こうと思う
    体が保てばの話だけど

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:03 

    何かしらの趣味をみつけてそれを実行

    自分の時間を有意義にすごせるようになると時間が足りなく感じてくる
    私はのめり込みやすい性格だからかもだけど

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:07 

    私も暇だー!
    ぼーっとするの好きだから快適
    今TV見ながらガルちゃんしてる
    ウクライナ問題の小泉悠さんの解説が面白い

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:15 

    >>9
    うちの両親は小鳥を飼い始めた
    2人で子育てしてるみたいになってる🦜

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:18 

    派遣に登録して短時間のお仕事を時々してました
    イケメン揃いの営業所で久々のOL、すごくよかったです笑

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:20 

    そんな人いるんだね。心配事もないようだし、何よりじゃないの。羨ましいな。

    +112

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:29 

    お子さんが家を出られたのでしょうか。
    お疲れさまです。

    私もいつかそう思う日が来るのでしょうか。。

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 21:34:29 

    >>7
    日本語不自由やなw

    +76

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/07(月) 21:35:14 

    子育て終わって2年経つけど、慣れない。やっぱり子育てって充実してたなって思う

    +95

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/07(月) 21:35:15 

    子供が小2,4年
    子育てもだいぶ落ち着いたな〜
    扶養内パートギリなんをフルにしようかな〜って思ったら、親が立て続けに70前後の親が脳梗塞で要介護
    休みの日は病院の付き添いやら細々した用事で忙し過ぎる…

    自由があるうちにやりたいこと、しといたほうがいいよ!
    主はあの暇な時に車の免許取っとけばよかったーって思ってます

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/07(月) 21:35:25 

    >>26
    ですねw
    すみません。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/07(月) 21:35:33 

    >>1
    同じですよー!
    子供2人いて、高校生までは結構ガチの部活やら予備校やらで母も分刻みにスケジュールこなしてたのに、2人とも大学生になったとたん、急にヒマ!
    バイトやデートや遊びで晩ごはんもそんなに毎日作らなくなり、パートから帰ってもダラダラお酒飲んでネトフリ観たり。
    忙しかった時期に数少ない友達とも遊ばなくなり、旦那とは話合わなくてつまんないから1人遊びで都内のホテル巡りとかしたいなーと思って研究してます。

    +126

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/07(月) 21:36:10 

    うちの親は英会話とか楽器とか始めてたよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/07(月) 21:36:18 

    そうなった時、旦那と仲良ければ楽しそう。
    あんまり仲良くない夫婦はどうされてますか?

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/07(月) 21:36:48 

    子育て一段落するのは何歳ですか?

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/07(月) 21:37:23 

    >>8
    好きなことできるならとうにしてるわよ

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/07(月) 21:37:43 

    >>1
    私だったらミシンやりたいな。
    自分好みのバック作ったりしたい。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/07(月) 21:37:59 

    同じく午前はパート
    昼ごはん食べながらゴゴスマ
    30分のウォーキング
    録画したドラマ見る

    夕飯のしたく
    旦那と2人だけだからすぐできる
    以前は7人分だったし洗濯も3回まわしてたな

    なんか暇だけど楽になった

    +102

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/07(月) 21:39:13 

    フィットネスクラブとか行ってみたら?
    主婦は午前中にいるイメージだけど、夕方に運動するのも案外楽しいかも

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/07(月) 21:39:35 

    ネトフリ飽きるほど見たい

    その頃に全裸監督とかイカゲームまだ見れるかしら

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/07(月) 21:41:22 

    保護猫ボランティアおすすめ
    救っているようで救われるよ

    +22

    -5

  • 40. 匿名 2022/03/07(月) 21:44:04 

    じゅーじつされていてうらやましいかぎりでした

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/07(月) 21:44:39 

    羨ましい…うちは障害児だからずっと一生子育て落ち着くことなんてないよ

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/07(月) 21:44:49 

    >>1
    読書、豆盆栽、ウォーキング、美味しいお茶を淹れる
    生まれてこの方ヒマと思ったことがないです

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/07(月) 21:44:53 

    子どもに合わせて忙しくしてた時間がなくなり毎日自由に過ごせて快適。夫婦二人の夕飯の時間が遅いから夕飯後は時間が余らない。テレビが好きで毎日テレビ観てる、がるちゃん見たりネット見たりあっという間に寝る時間になるよ。

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 21:46:48 

    >>1
    いいなあ~羨ましい
    家は主人がとにかく手がかかるので、せっかく3人終わったけど全然暇がない
    本当に羨ましい

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/07(月) 21:47:01 

    >>34
    ヤダ、ひねくれてる(笑)

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/07(月) 21:47:06 

    >>1
    18年間ずーっと専業主婦だから慣れてる笑
    子供は高校生
    家事好きだし料理を楽しんで旦那と週末はご飯食べに行ったり飲んだり
    友人とのランチや夜遊びもたまにする
    もう少ししたら旦那と旅行とかしたい

    +30

    -5

  • 47. 匿名 2022/03/07(月) 21:47:29 

    >>1
    暇だよね。20で産んで一人っ子だから割と早く暇が来た(笑)それから資格取って正社員で働いてる。残業もして、そのお金で習い事して友達と飲みに行って。みんなとは順番逆だけど(笑)一回りくらい上の人とかとの付き合いが増えて新しい世界で楽しんでるよ!

    +97

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/07(月) 21:47:33 

    私もー
    息子2人は大学生でパートくらいしかやることがないです
    何か打ち込めるものがほしい50代前半です
    84歳の母親にも趣味を持ちなさいと言われてる

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/07(月) 21:47:55 

    >>35
    私もそう思っていたのよ。
    でも、目がね、老眼で思ったよりできないの。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/07(月) 21:48:07 

    >>32
    離婚にむけて話し合いをはじめました

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/07(月) 21:48:09 

    >>7
    私もぜひやりたいです!
    どこで海外の友達探されてますか?

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/07(月) 21:48:17 

    1人分だからテイクアウトしても安いし、パート帰りにちょっと気になってたお店のを数品テイクアウトして、ゆっくりお風呂入った後一人で晩酌して楽しい。一瞬寂しかったけど、色々楽しいよ、ささやかなことだけど。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/07(月) 21:49:10 

    息子が高校辞めて働き出したから
    予想外に早く暇がやってきた。
    この間まで子どもだったのに!

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/07(月) 21:51:21 

    >>7
    >>9
    >>13
    どうしよう。どの人達も素敵なのにこんな風になりたくないって思ってしまう自分がいる。
    もしかしてこの育児に追われるバタバタした生活、これはこれで幸せなのかな、食べる暇がないから5キロ痩せたし。

    +4

    -28

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 21:52:47 

    羨ましすぎる!!!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 21:53:28 

    >>28
    まじか…きついね。これが現実なんだね。でも小2と4で落ち着いてきたなんていいお子さんだ。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/07(月) 21:53:40 

    >>1
    >子育てがひと段落した

    お子さん何歳くらいのことなのでしょうか?
    教えてください。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/07(月) 21:53:58 

    アンケートモニター
    ボランティア
    仕事増やしてもらう

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 21:54:16 

    暇は暇だけどパートの帰宅は17時過ぎるし洗濯物たくさんある 

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/07(月) 21:54:35 

    >>51
    どこで?自宅でスカイプでです。

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2022/03/07(月) 21:55:55 

    >>50
    子供は?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 21:55:59 

    >>47
    とても早いか、遅いかがいいのかもー

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/07(月) 21:56:04 

    空の巣症候群

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/07(月) 21:56:53 

    >>41
    養護学校の高等部卒業してすぐグループホームに入って私は今すごく楽だよ
    息子も家にいた時より落ち着いてる

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/07(月) 21:57:15 

    >>54
    ご飯は食べやwww

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/07(月) 21:57:24 

    >>54
    バタバタ時期ありますね。
    余裕が無い時って誰でもありますよ。
    でも、お母さんは54さんだけですので、食事は摂る様にして、数分で構わないので自分時間にお好きなドリンクを口になさってご自分を労って差し上げてくださいね。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/07(月) 22:00:28 

    >>60
    言語交換友達募集サイトとかあるんですか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/07(月) 22:00:33 

    >>57
    私も思った。
    イヤイヤ期が終わって小学生になってくれたのか、高校で何でも自分でするようになったのか、大学生で1人暮らし始めたから家に居なくなったのか。>>1さんどれですか?

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/07(月) 22:00:35 

    >>57
    本当に暇になったなぁーと思ったのは大学生になってから。
    高校までは部活に塾に弁当にってけっこうやることあったから。

    +52

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 22:01:09 

    >>52
    いいな、一人。
    シングルですか?
    旦那のためだけに夕飯作るの面倒になりそう。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/07(月) 22:02:13 

    >>54
    ならなくて良いのよ
    あなたはあなたの満足出来る自分を描いて進めば良いだけ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/07(月) 22:02:39 

    >>54
    でもね、子供が親がいなきゃ生きてけない時期ってあっという間に終わるんですよ。
    それが寂しくて子供にしがみつく親にならないようにって心掛けて子育てしてましたよ。
    子供との距離感って子供の年齢で様々で、ずっと同じではいられないんですよ。
    今は頑張って元気にされてるかもだけど、ご飯はちゃんと食べてね。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/07(月) 22:03:04 

    私は年々、太ってきてたので、ジョギング始めました
    サボったり膝を痛めたりしながら、ボチボチ続けて、数年かかったけど、フルマラソン完走できるくらいになりました
    痩せたし、ランニング友達も出来て楽しいです

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/07(月) 22:04:25 

    羨ましい〜!
    私なら読書しまくるかな!

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/07(月) 22:05:21 

    まだ10年先か、、まだ小学生だから。
    10年で手がかからなくなるとは限らないかもしれないし。
    高齢出産だから、身体が持つ気がしない。
    1さん、有意義に過ごしてくださいね!

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/07(月) 22:05:57 

    韓ドラ見ながらストレッチ!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/07(月) 22:07:24 

    >>74
    そう思ってたら、子育て終わる年齢って目が弱くなって読書しんどいのよww上手くいかないね

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/07(月) 22:07:34 

    >>30

    同じくー!別室でいいからホテル巡りしたいよー!ホテルのモーニングだけご一緒しよう!

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/07(月) 22:07:47 

    子育て一段落したみなさまお互いにお疲れ様~
    子育て中は時間もそうだけど、心配しながら見守りながら陰で支えながら親の責任感で精神的に暇な時がなく忙しかったわ。金銭的にも終了、やっと休暇がもらえる時がきた暇も良いじゃない。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/07(月) 22:07:48 

    >>1
    私は38歳くらいの時に3人目の育児が一段落したのでパート終わって夕飯の準備終わらせてから一時間ジョギングに行ってました。
    一時間で10キロくらい走ってました。
    40歳の時に時間があったので仕事に必要な資格をとり、フルタイム勤務にしたら親会社に引き抜かれて契約社員に、44歳で社員になりました。
    今は体力もなくジョギングはほとんどできていないけどたまに夫婦でウォーキングに行き、庭で保護した二匹の黒猫ちゃんとのんびり暮らしています。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/07(月) 22:08:05 

    >>69
    そうですよね。
    私も娘が中学生なのですが、お弁当作りや塾や習い事のお迎えもありますし。
    大きくなってきたらなったで、また別の心配もあり目が離せません。
    思春期で難しいですしね。
    心とカラダのケアが必要です。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/07(月) 22:08:13 

    フルタイムパートしてますが将来的には今の倍近く働きたいので暇になることはない予定
    時間があったら金にする。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/07(月) 22:08:19 

    幸せだよー!やっと社会人と大学生。
    これまでの頑張りが報われた気分で、やっと仕事に没頭できるのが嬉しくて仕方ない。やっぱ自分を必要とされている場所に身を置くのが一番だと思いますよ。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/07(月) 22:09:52 

    うちも子育て終わったけど暇と思ったことない
    やること多すぎて毎日寝不足
    時間が有り余る程欲しい

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/07(月) 22:11:36 

    そんな時が本当に来るんだ…
    今一歳、もう1人欲しいしまだ想像もできないなあ

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/07(月) 22:12:38 

    子育て終わってやっと自由!と思った矢先、親の介護がやってきた…
    今は子育てと介護が同時期じゃなくて良かったって思うようにしてる。
    介護や仕事がない日はコーヒー飲みながらダラダラと過ごしている
    子育て中はこんな事出来なかったから、ダラダラするのも幸せなのかなと思う

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/07(月) 22:12:48 


    まだ家にいてるけど、二人とも大学生になり、部屋から全く出てこず、いるのかいないのか。

    子育て終了したからぼちぼち、ドラマとか見て、一人部屋作って、在宅ワークでばりばりやってます。
    今まで残業もそこそこしかできなかったし。

    あと、朝散歩はじめました。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/07(月) 22:13:44 

    こないだふと昔好きだったアイドルが舞台で地元に来たから見てきた
    同い年だけどやっぱりかっこよかった
    生の舞台もすごく良くて、またなにか見に行こうかな〜って思ってる
    っていうこともできるよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/07(月) 22:14:27 

    >>67
    英語が話せる方を行き当たりばったりで探したりしてるだけですね。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/07(月) 22:16:05 

    >>1
    むちゃくちゃ幸せな日々ですやん

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/07(月) 22:16:28 

    シンマで42歳で一人娘が専門学校卒業したので私も15年近く勤めた会社を辞めました。
    学歴も職歴も資格も強調材料のないおばさんでも食べていけるにはと考え福祉だと思い未経験からはじめました。
    介護福祉士取得後は夜勤専従を5年間勤めて600万貯めましたが体を酷使して限界を感じて夜勤引退しました。
    現在50代前半で日勤で手取り20万前後です。介護職は50代でも正規雇用率高く転職にも困らないので選んで正解でした。
    結婚して幸せに暮らしている娘に金銭面で迷惑をかける心配がなくなったのはとても嬉しいです。
    仕事の合間に教習所に通い長年の夢だった普通自動二輪の免許を取得して休日はツーリングを楽しんでいます。

    +60

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/07(月) 22:16:50 

    >>1
    夫定年退職するまでのつかの間の一人時間じゃん!!!
    今遊ばなくていつするのさ
    夫放り出して友達のところに会いに行ったり一緒に出掛けたらいいじゃん
    または子供が小さくてできなかったであろう夜の町で夫誘って出かけるでもいいしさ
    楽しもう!

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/07(月) 22:17:20 

    >>1
    子供いないからそんな感じ。
    スイッチ買ってあつ森してるよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/07(月) 22:18:11 

    下の子も4月から働きに出ます。同居の義母も去年の8月に他界して、慌ただしかった日々もガラリと変わります。私45歳。まだまだ動ける!!楽しむ!!

    +41

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/07(月) 22:20:57 

    >>9
    私チンチラ飼いたい。

    もふもふ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/07(月) 22:24:32 

    >>52
    至高じゃないですか!早くその領域に行きたい!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 22:25:17 

    >>30
    同じく〜
    ほぼ同じ生活  
    ホテルのモーニング いいよね〜
    (あえてタメ語←ネットでも敬語使ってしまう〜失礼って思われないようにとかいろいろ考える)

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/07(月) 22:25:31 

    勉強してジム通って、犬飼いたいと思ってる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/07(月) 22:25:35 

    >>41
    うちも、自閉症スペクトラムの15歳がいます。
    全く余裕なんて持てません。
    白髪も増えてきたよ。これからどうなるんだろ。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/07(月) 22:26:24 

    >>54
    まあ、なりたくてもなれないかもよ
    一生フルタイムでカツカツかもしれないし

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/07(月) 22:27:10 

    子育てのひと段落が本当に楽しみです!!子ども大好きやけど、独身の自由な頃が恋しくなるときもあります!!1人時間の自由な時間ぎ少なくてストレスたまってます😱

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/07(月) 22:27:15 

    >>47
    同じく若くして産んだけど、3人いてまだまだ子育てで大変だー。
    コメント読んで励まされた!

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/07(月) 22:27:32 

    最初の1ヶ月ほどは空の巣症候群みたいだったけど
    パート続けながら
    アマプラ映画やら推しの動画を見たり読書したり
    子育て中にガッツリできなかった事をやれて
    自粛しながらでもものすごく今が充実してるよ

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/07(月) 22:29:17 

    20年ぶりにペーパードライバー克服して運転始めたのと刺繍を始めてみたよ。どっちも楽しいし刺激になる。
    だからなんなんだって事でも残りの人生は暇つぶしと思って深く考えずにその時その時の楽しみを見つけて生きるよ。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/07(月) 22:29:44 

    読者したり、趣味の手芸をしたりしています。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/07(月) 22:29:50 

    わたしはまたそういう生活に戻るのを
    楽しみにしてます。
    現在1歳児の母です。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/07(月) 22:30:44 

    >>80
    三人目のお子さんが一段落ってことは高校卒業とかですか?
    ご主人と猫ちゃんと素敵な生活ですね。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/07(月) 22:41:55 

    うちの母親は60代後半でジムとエステ通いを始め、書道まで習ってる
    あと友達とオシャンティなカフェでランチしまくってる
    人生楽しそう
    父親は仕事引退して毎日暇そうにしてる

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 22:43:09 

    ほぼ毎日パーソナルトレーニングに通って筋トレしてマッチョ目指してるよ〜

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/07(月) 22:44:18 

    子供が大学生になり家を出て
    旦那死んじゃって、ひとり
    気ままにゴロゴロしてます

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/07(月) 22:45:41 

    >>33
    主じゃないけど、私も同じ。
    暇で仕方ない。
    夫とは老夫婦みたい。
    44歳です

    +9

    -7

  • 112. 匿名 2022/03/07(月) 22:49:30 

    アラフィフで特に趣味もないから、扶養内のパートからフルタイムのパートにした。子どもの学費が終わったらパート辞めようと思ってたんだけど倍以上働いてる。

    パート代で株買ったりエステ行ったりもできるし、ほぼ貯金してるから老後の小遣いだと思うと意外と楽しく働ける。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 22:52:24 

    リングフィットとかはどう?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/07(月) 22:56:41 

    >>27
    またすぐ孫ができてにぎやかになるよ

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/07(月) 22:58:51 

    >>10
    名言

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/07(月) 23:04:30 

    いいなあ…と思ってしまう1歳児の母。
    ひと段落って大学生とかそれくらい?
    現状、自分の時間が無さすぎてしんどい

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/07(月) 23:05:31 

    >>13
    私も専業主婦だらだらしてるけど孫のためにゆる〜く育児を勉強し直してる
    便利なグッズがあって楽しい

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/07(月) 23:12:05 

    子育て落ち着いたらお金にも余裕できますか?
    塾とか予備校とか大学とか費用がかかると思って今は節約思考だけど、大学や専門学校出したらもう負担が減って楽になるものか聞きたいです

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2022/03/07(月) 23:13:27 

    >>1
    仕事増やす
    暇も潰せてお金ももらえる
    仕事って最高!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/07(月) 23:19:07 

    >>118
    扶養する人数減ると夫の手取りは減るし、定年まで後何年とか考えるとラストスパートで貯金頑張るから気持ち的には楽になっても財布の紐は緩くはならない。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/07(月) 23:19:29 

    小学生になったら一気に時間が取れるようになるから少しは楽になったわ。
    PTAとかなくなればいいのにー。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2022/03/07(月) 23:28:46 

    >>41
    うちもです!
    子育てはどんどん楽になり、終わる。
    なんて羨ましい限りです。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/07(月) 23:31:05 

    >>73
    いいなー。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/07(月) 23:31:23 

    >>65
    >>66
    >>71
    >>72
    みなさん優しいお返事ありがとうございます。
    ご飯はしっかり食べたいと思います。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/07(月) 23:34:05 

    >>41
    施設とか入れるならまだ楽になれるのではないですか?うちは発達グレー疑い、不登校予備軍 なにげにこの辺りの子育ても辛かったりするんだよな。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/07(月) 23:34:11 

    時間が出来たから、前から気になってた日本史をもう一度勉強しだした。
    高校生の時は世界史専攻だったからか、50年日本人をしていても日本について意外に知らないことが多いと気付いて恥ずかしくなっている。

    題材は大河ドラマ、漫画、小説、受験参考書と硬軟様々。

    コロナが終わったら京都や鹿児島、日本各地を歴史旅してみたい。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/07(月) 23:39:53 

    スポ少や習い事、弁当作り、ずっと忙しかったけど下の子が大学生になってすっかり時間にゆとりができた。
    平日はパートと家事でなんとなく終わるけど、土日が暇。
    夫は一人キャンプにハマり楽しそう。
    本当は夫婦で食べ歩きとかしたいんだけどなー。
    去年、更年期なのか不安感から車の運転が怖くなり、一人で自転車であちこち行くようになりました。
    外の空気吸うと気持ちいい。
    あとはNetflixで韓国ドラマみてます。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/07(月) 23:47:36 

    >>1 マイクラやろー ゲーム楽しいよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/08(火) 01:10:22 

    下の子が中学に上がった途端に時間か余る
    お出かけもしなくなって土日もてあます

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/08(火) 05:37:59 

    上が大学生、下が高校生ですが下が大学生になったら美術館巡りか寺社仏閣巡りをしようと今から雑誌で色々見てます。
    負担にならない範囲内で体を動かす事をやりたい。
    と思ってますが下がお金かかるとこに進学したら必死でダブルワークするかもしれません。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/08(火) 05:45:18 

    >>7
    え、スカイプってそんなことできるの?

    元からの知り合いってこと⁇それともスカイプで通じれるの?
    私も英語の勉強したいから興味ある!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/08(火) 05:56:48 

    子どもが春から大学生。
    推しの舞台が大阪であるので
    思い切って行きます!
    あと和歌山のパンダも!
    私的に大冒険

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/08(火) 06:23:46 

    >>1
    暇って思っちゃうなら少しでも働いたほうが、空いた時間のありがたみがわかって、楽しめるよ❗
    働いた後の休みだ~何しよう❗のワクワクを感じるためには働くんだ❗
    楽しむためのお金も必要だ、し

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/08(火) 08:00:15 

    >>120

    扶養人数が減る事で夫の収入が下がるのに加えて
    うちは役定でガクっと収入ダウンした
    学費が終わったら本格的に老後資金を貯めないと!なので
    ホント余裕はないですよね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/08(火) 08:08:53 

    >>131
    私は海外文通してて、世界各国に知り合いいるよ
    基本はハガキかEメール!
    スカイプもやろうと思えば。

    文通から始めたら?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/08(火) 08:12:07 

    >>1
    一段落って何歳まで?まだ小1なんだけど、自分の時間がなさすぎて、早く一段落したい。旅行行ったり、録り溜めた番組1日中見たり、女友達と集まったりしたい。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/08(火) 08:21:55 

    >>33
    うちは下の子が10歳になったぐらい。
    校区内ぐらいの習い事や友達と遊びに行くとかなら子供だけで行ける

    学童、習い事や公園まで送迎が無くなったらかなり落ち着く

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/08(火) 08:23:07 

    中学卒業までは忙しいか
    学校へ行く用事もあるし

    高校大学は経済的負担が重すぎる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/08(火) 08:29:25 

    暇と思えるのが羨ましい。私はちょっとでも時間あったらベッド行って寝たい。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/08(火) 08:35:32 

    >>47
    いいなあー
    第二の人生ですね!

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/08(火) 08:40:39 

    >>136
    小1なら旅行も、女友だちと遊んだりもできると思うけど…時間の使い方はどうなってるの?
    私は上記に加えて映画見たり習い事もしてたけどな

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2022/03/08(火) 09:16:09 

    >>57
    主です。
    私の場合は上が今年大学入学(家を出る)下が高校入学です。下の子は女の子なので、さらに手がかからない感じです。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/08(火) 09:28:39 

    忙し過ぎたのだからね。
    ちょっとペース落として良いんじゃないかな~。

    実父も2年近くゆっくりしてたよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/08(火) 09:30:30 

    >>14
    これでいいのかなと思うようになるんだよね。ずっと画面みてるだけだなあと

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/08(火) 09:34:11 

    >>10
    孫がくるなんてない場合もあるよね。みんなそんな近くに子供がすんでるのかな。親もしかり。地元遠い、子供も遠方も多いんだよね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/08(火) 10:08:30 

    >>80
    44歳で正社員ってすごいな
    バイタリティがある方で努力もされたんですね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/08(火) 11:00:43 

    3歳2歳の年子育ててる今の私からしたら羨ましい限りです。
    でも大きくなって落ち着いたら寂しくなるのかなあ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/08(火) 11:28:18 

    >>141
    え?どうなってんの?って言われても、平日は仕事して、ご飯と風呂と宿題と次の日の用意したら、子供とバタンキュー。土日は旦那が休みじゃない日もあるから、子供と一緒に遊んで家事して終わり。落ち着いた自分の時間なんか無いし。そもそもそう言うこと言ってんじゃなくて、子供に邪魔されないで
    大人だけで趣味に没頭できる時間が欲しいって話なんだけど。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/08(火) 11:41:26 

    >>117
    私は撮り溜めた写真やビデオを編集してるよ。
    子どもたちが結婚した時に持たせてやりたくて。
    ハマるとかなり楽しい。時代時代の音楽つけたり、素敵なものを作ってあげたくてね。

    この先、老後もそうやって編集してアップしていきたいなと思ってる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/08(火) 11:47:37 

    >>116
    専業か時短パート前提だけど、幼稚園に入ったら時間できるよ!

    フルタイムだとキツイみたいだけど。
    このトピにもいるけどイライラして怖い(T . T)

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/08(火) 11:51:11 

    >>116
    保育園の一時預かりは?

    1時間800円とかで、未就学児のじだいは美容院に行く時とかはお願いしてた

    YMCAの英語保育園の預かりは、スナックタイムもあって、紙に子どもの様子もきちんと書いてくれて、子どもも楽しかったって言ってる。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/08(火) 12:23:46 

    >>111
    私も44才。
    春から娘と息子が家から出るので夫婦二人になります。
    お互いYouTube とか見て過ごすんだろうな。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/08(火) 12:26:14 

    >>111
    しかし、これはなんのマイナスなんだろう。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/08(火) 12:48:54 

    >>28
    ご両親の介護が必要になってから車の免許を取られたんですか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/08(火) 14:01:11 

    >>153
    子供が何歳か聞いてるからじゃない?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/08(火) 14:08:34 

    >>135
    ぶ、文通!
    この時代にとても楽しそうですね!!

    ちなみに相手はどうやって探しましたか?
    そういうサイトがあるの?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/08(火) 16:26:10 

    >>154
    いまは実家(片道3キロ)まで自転車で電動自転車で15分
    到着後、車椅子押してバスやタクシーでの移動です

    買い物はしていったり、ヘルパーさんにお願いしてます
    免許を取りに行く時間もお金もないです
    車無しだから車+免許100-200万を使うなら子供の学費に置いときたい…

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/08(火) 18:11:10 

    >>136
    わかるよー
    小学生になっても時間ないよね
    私のとこは子供が運動系の部活してたから、送迎やら応援行ったりして、高校卒業するまでは何かと忙しかったよ。
    1人になる時間は数時間はあったけど、1日時間を満喫する日は部活引退まではなかったよ
    一日中自分だけの自由な時間満喫したいよね
    特に今はコロナもあるし、子育ても私の時より大変だと思うけど無理しないでね。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/08(火) 18:38:04 

    >>155
    あ、そういうことね。頭いいな。
    高校卒業だと思うけど

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2022/03/08(火) 20:28:23 

    子育てが一段落したかと思ってたら、実家の母が体調崩したり義母も病気になったりとバタバタしてた昨年で、今は二人とも回復したけど介護の足音が聞こえてきたよ・・母が入院する時、病院から「すべての持ち物に記名を」と言われ母のモノに名前書いた・・この前まで我が子の持ち物に名前書いたのに
    暇な時は暇を満喫した方がいい!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/28(月) 17:00:45 

    >>1
    すごい働き者ですね 充分だと思いますけど

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/03(日) 10:37:46 

    日曜日、特にひま
    子育てしてる頃何して過ごしてたのか
    思いだせない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード