ガールズちゃんねる

【2019年末〜】コロナ禍の期間中に死別した人のかなしみ

133コメント2022/04/04(月) 18:33

  • 1. 匿名 2022/03/06(日) 21:50:34 

    死因は問いません。(コロナでもそれ以外でも)
    新型コロナウィルスが流行している中で大切な人を
    亡くした人が、気持ちを吐き出すトピです。

    主は2021年10月に父を亡くしました。
    最後に帰省して会ったのは2019年の11月です。
    当時1歳の子供を連れて会いに行きました。
    亡くなる直前に日帰りで病院に駆けつけ、
    病室で数時間、意識のもうろうとした父と過ごしました。
    父が亡くなったことはコロナ禍とは無関係ですが
    コロナの流行さえなければ、もっと父と会えたのに…と悲しくて仕方ありません。

    +302

    -8

  • 2. 匿名 2022/03/06(日) 21:51:10 

    悲しいトピ~

    +32

    -40

  • 3. 匿名 2022/03/06(日) 21:51:45 

    お隣のおばあちゃまが亡くなったけど、告別式がなかったからお別れの挨拶も出来なかった。

    +79

    -7

  • 5. 匿名 2022/03/06(日) 21:52:28 

    【2019年末〜】コロナ禍の期間中に死別した人のかなしみ

    +32

    -8

  • 6. 匿名 2022/03/06(日) 21:52:29 

    気が滅入ってる時にさらに追い討ち
    管理人さんもう少しトピを選んで立てて欲しい
    コロナにロシアにもううんざりだよ

    +21

    -71

  • 7. 匿名 2022/03/06(日) 21:52:33 

    本当にね
    コロナがなかった時には考えられないような
    生活になったよね

    +222

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/06(日) 21:52:49 

    人の不幸で甘い蜜を舐めたい陰湿ガル民が押し寄せるぞー!!

    +4

    -28

  • 9. 匿名 2022/03/06(日) 21:53:03 

    去年の3月に祖母が亡くなりました。
    コロナさえなければ
    もっと会えたのにと悔して
    仕方ありません。

    +171

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/06(日) 21:53:52 

    >>4
    あんたもとるに足らない一般人でしょ?本当に最低。ガルですらこんな風に捻くれてるってやばいね(笑)

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/06(日) 21:54:36 

    【2019年末〜】コロナ禍の期間中に死別した人のかなしみ

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/06(日) 21:54:42 

    >>1
    うまく言えないけど幸せになってね
    お父さんは絶対主さんに幸せになって欲しいとおもうの。自分の死のせいでかわいい娘が辛い思いをしてるかと思うと居ても立っても居られないよ。きっと天国から見守ってる。

    +129

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/06(日) 21:54:54 

    >>4
    人間性を疑うレベル

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/06(日) 21:54:56 

    祖母が83歳で亡くなった。祖母の兄や姉達は皆ぴんぴんしてるのに。
    悲しいです。

    +35

    -10

  • 15. 匿名 2022/03/06(日) 21:55:15 

    2020年2月に祖母が亡くなりました。クルーズ船で感染者が多数確認された頃だったな。

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/06(日) 21:55:41 

    【2019年末〜】コロナ禍の期間中に死別した人のかなしみ

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/06(日) 21:55:54 

    コロナ禍に祖母と祖父を亡くしたよ
    2人とも病気でコロナ禍で面会が出来なかった
    手紙でやりとりしてたけど祖母の早く○○ちゃんに会いたいですって言葉が今だに心残り
    寂しかっただろうな

    +165

    -4

  • 18. 匿名 2022/03/06(日) 21:56:04 

    >>4
    ロクな死に方しないだろうし、誰にも看取られずに死んでいくんだろうし、葬式も誰も来なさそうだね。

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/06(日) 21:56:13 

    はじめての緊急事態宣言下でじいちゃん倒れてから一度もお見舞いに行けず、そのまま亡くなって葬式にも行けなかった
    遊びに行く予定がコロナで無くなり、倒れる前にコロナ終わったら遊びに行くって電話してたのが最後
    ほんとうは正月に毎年行ってたからじいちゃん家にお年玉だけ用意されてた

    +102

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/06(日) 21:57:01 

    私も母親を亡くしました
    あともう少しで会える予定だったのに
    電話で楽しみにしてるからって言ってた声が
    まだ頭に残っています

    +146

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/06(日) 21:57:12 

    >>4
    なんでここ来てこんなコメ残すん?よっぽどリアルでとるに足りないとか追い詰められてるの?
    人との関わりに爪痕残したかったらもっと他に方法あるよ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/06(日) 21:57:28 

    >>4
    酷すぎるから通報しといたわ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/06(日) 21:58:47 

    我が子を亡くしました。

    軽症だったのが、重症になり、重症化病棟に移動になって。
    特別に許可されたテレビ電話で見た我が子は酸素マスクをつけていました。

    看護婦さんが「○○くん、お母さんだよ」って声かけたときに微笑んだ気がした。
    自宅から大粒の涙を流しました。

    まだ10歳だったのに。

    +209

    -13

  • 24. 匿名 2022/03/06(日) 21:59:07 

    2021年の2月に母が亡くなりました。
    暮れから入院してて、少し状態が良くなったので一度退院しましょうってなったところで、入院してる病棟でコロナの院内感染が発生。スタッフも患者も隔離され面会も禁止。この状態が3週間続き、その間に心身がすっかり弱ってしまって、あっという間に状態が悪化して逝ってしまいました。
    完治の見込みのない病気だったけど、最後の最後に孤独の中にいさせてしまったこと、今も思い出すと胸が痛みます。

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/06(日) 21:59:34 

    これ+ボタン押せないトピだね
    みんな元気だそうね(*T^T)

    +35

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/06(日) 22:00:00 

    コロナ禍で母が癌になり、入退院繰り返してた。面会禁止だったから一緒に泊まってあげたり出来なかったし、連れて行っても病室まで入れなくてガラス扉まででお別れ
    どんな思いで病院に居たんだろうって考えてると涙止まらなくなる。
    自宅で看取れたのは良かったけど

    +86

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/06(日) 22:00:01 

    2020年に親友を突然亡くしました。
    死因はコロナじゃなかったけれど、コロナ禍でなければもう少し早く診察も出来たのではないかと無念さを感じています。
    葬儀は執り行われましたが、初盆参りは遠慮しました。

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/06(日) 22:00:01 

    一昨年の12月に祖父亡くなった
    コロナ前から入院してて1度だけ見舞い行った。認知症で私のことはわからなかったけど
    やっぱり居なくなるって寂しい

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/06(日) 22:00:40 

    伯母さん。
    風呂で急死したらしい。
    飛行機で行かないといけないところだし、伯父さんが高齢のため葬儀に行けなかった。
    小さい頃からちょくちょく遊びに来てくれてたから最期会いたかったなぁ。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/06(日) 22:03:21 

    >>6
    気が滅入っているときはネットニュースやがるちゃんを見るより
    ジブリ映画とかみたほうがいいんじゃないかな?

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2022/03/06(日) 22:03:21 

    何でドリフ大爆笑のアイコン?
    なんじゃそれ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/06(日) 22:03:37 

    >>31
    志村けんがなくなったからじゃない?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/06(日) 22:04:27 

    >>23
    私もこの文を読んで涙が出てきました。
    同じ、母として我が子を失う悲しみは計り知れないです…
    ご冥福をお祈りします。

    +127

    -7

  • 34. 匿名 2022/03/06(日) 22:06:24 

    >>32
    悪意ある画像を選びつつ善意での解釈の余地を残してるのか
    頭いいな

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/06(日) 22:06:27 

    >>24
    言葉もない…

    最後の3週間、お母様は孤独の中ではなく
    何十年分もの幸せな思い出の中で過ごしたのだと
    思いたいですね…思い出だけは、どんな場所にいても誰にも奪えませんから。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/06(日) 22:07:05 

    幼なじみのお母さんが亡くなった。お葬式もできなかった

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/06(日) 22:07:20 

    数少ない友達の一人がなくなりました

    我が家の転勤で離れてしまったけど、辛いとき話を聞いてくれて励ましてくれて‥。

    下らない話もたくさんしてて。

    今も「この話したい!」てしょっちゅう思う。

    悲しい

    +60

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/06(日) 22:07:31 

    ずっと入院していた父が去年なくなりました。
    認知症だったのですが私たち家族の事はしっかり認識していました。 亡くなるまでの数ヶ月、コロナで病院の面会がずっと禁止で (コロナではない時は頻繁にお見舞いに行っていました) お見舞いに全くいけれなくなったため見捨てられたと思ってたかも知れません。 家に連れて帰りたかったのですが多動のためデイサービスの利用も断られどうしようもありませんでした。寂しい思いをさせてしまって後悔しかありません。 お葬式も身内しか呼べなく、最後の最後まで寂しい思いをさせてしまいました。コロナって本当になんなんでしょうか。憎くてしかたありません。

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/06(日) 22:08:44 

    私はペットを亡くしました。皆さんとは反対に、コロナ禍で出かける事がなかったので、ずっと一緒にいれて良かったと思います。いろいろと後悔はあるけれど。

    +51

    -4

  • 40. 匿名 2022/03/06(日) 22:10:20 

    寂しい…
    2020年8月におじいちゃんをガンで亡くしました。
    毎週末、高速でおばあちゃんが1人で暮らすおじいちゃんのお家に行きますが、本当に寂しい。
    いつも会いたいよ。。とお仏壇に言ってしまう。
    毎週必ず2人に会いに行ってたから、いないことが信じられない。

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/06(日) 22:10:30 

    >>32
    なるほど でも大爆笑って(・д・`;)
    志村けんのアイコンだけでいいんじゃないかな

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/06(日) 22:11:45 

    贔屓してるレストランオーナーが突然死された。店に行ったときは気さくに話してくれるので親しみを感じてた。個人的なやりとりはしてなくてオーナーの店も実家の近くなので地方都市のうちから1時間しかかからないのに田舎なので遠慮して行かなかったら突然死された。ショックだわー

    今年にはいってからだけど

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/06(日) 22:12:30 

    >>1

    ひこうき雲 を聴いてるとずっと泣いてしまう。
    【2019年末〜】コロナ禍の期間中に死別した人のかなしみ

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2022/03/06(日) 22:12:59 

    >>41
    ちょっと選び方に優しさが無いよね
    選んだ人は面白いと思ってるのかな

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2022/03/06(日) 22:13:37 

    最初の緊急事態宣言の時に母をなくしましたが、遠方の姉弟は葬儀に参加できず、昨年の年末の少し落ち着いてるときにようやくお墓参りに行くことが出来ました。悔しいやら悲しいやらなんとも言えない気持ちになりました。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/06(日) 22:13:58 

    >>23
    心痛お察しします
    そばにいてあげられなかったのも
    悲しすぎますね

    ご冥福をお祈りします

    +100

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/06(日) 22:14:42 

    2020年の暮れに父が突然他界しました。家で倒れて急性硬膜下血腫でした。前日も普通に仕事してました。倒れたという知らせを聞き遠方からかけつけました。意識もほとんどない状態でしたが、会うことができたけどその後はコロナのせいで面会もままならず。私は一度自宅へ帰って数日後、病院から連絡があってあと数日の命かもと。今すぐどうなるわけではないけど…なんていう言葉を信じて翌日帰ろうと思ってたら、翌日の早朝に父は1人で旅立ちました。あと数時間待っててくれたら会えたのに…後悔しかないです。なぜ前日に帰らなかったのかと。

    延命治療も考えたけど、延命してまで生きたくはないという父の意思を尊重して延命治療しなかったけど本当はもっと生きたかったのではないか?孫ともっとたくさんの時間過ごしたかったのではないか?何が正解だったのか一年たった今でも分かりません。

    元気だった父と最後に交わした会話って何だっけ?それすら思い出せない自分が悔しいです。帰ったらいつでも会えるなんて思ってた自分は何て愚かだったのかと思うし、もう後悔しかないです。一年たっても父に会いたくてたまらないし寂しくて悲しくて今でも涙が出てきます。もっとたくさん話しておけば良かった。たくさん会いに行けば良かった。

    どれだけ経てば悲しい気持ち消えるのかな。父が亡くなって初めて私はこんなにも父が大好きだったんだと気づきました。生きてる間にそれを伝えられなかったことが心残りです。私の気持ちが天国の父に届いてることを祈ることしかできません。

    +62

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/06(日) 22:15:55 

    こんなところに書く人はいない
    ネット遊びにもほどがあるでしょう

    +1

    -16

  • 49. 匿名 2022/03/06(日) 22:16:15 

    >>38
    たぶんだけど、、コロナワクチン接種して免疫力が低下して帯状疱疹を患い、、そこからどんどんさらに免疫力が落ちていって最後は誤嚥性肺炎で亡くなりました、、
    最期そばにいてあげたかった、間に合わなかった、一人でどんなに寂しかったろう、ホントコロナさえなければ、、

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/06(日) 22:16:23 

    今年の1月に地方に住む祖父が亡くなりました。ちょうど感染者が異常に増えてきて、東京に住んでいるのでお葬式には参加できませんでした。
    まさか大好きなじいちゃんのお葬式に参加できないなんて想像したもしてなかったなー

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/06(日) 22:17:18 

    >>30
    おっしゃる通り。。。m(_ _)m
    水をさして申し訳ありません

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/06(日) 22:18:08 

    少し前に旦那がギャンブルの借金が原因で自死。
    義理親から遠回しに私のせいみたいな事を言われた。
    違うとわかっててもやっぱり自分のせいなのかなとか子供に対しても父親がいない子にしてしまった申し訳なさとかで心が押し潰されそう。
    旦那も私と結婚してなければ生きてたのかなとかもう全てに対して自分のせいだと考えるようになってしまった。

    逃げたいけど2歳の息子を幸せにしないといけない。
    頑張らないと。

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/06(日) 22:18:34 

    >>51
    いえいえ。
    共感性が高い人には辛い時期だと思います。
    世界中の悲しいニュースを我が身に起きたように感じてしまうからかな。
    笑えるトピが見つかるといいね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/06(日) 22:18:54 

    ワクチソの後遺症を尽く否定していた人達が4んだんたろ‼️日本國は我々が再生します、、
    成仏してください?合掌

    +0

    -22

  • 55. 匿名 2022/03/06(日) 22:19:47 

    施設入所してたおばあちゃん
    面会禁止だったから1年半くらい会えないままで、認知症だったんだけど最後まで家族の事は覚えてたって聞いて余計辛かった

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/06(日) 22:19:48 

    >>23
    ごめんなさい
    非常に聞きにくいんだけれどそれはコロナで?
    10歳くらいでコロナで亡くなった子ってまだ多分一人か二人しかいないはずだけれど…

    +61

    -12

  • 57. 匿名 2022/03/06(日) 22:20:29 

    2020年年始に父が他界。半年間の闘病でした。コロナが国内で感染者が本格的に増える直前でした。癌で入院し、たびたび病院に見舞いに行ってたな。亡くなったときは辛かったけど、コロナがもっと流行してたら、きっとお見舞いにもなかなか行けないから、それは違う意味で辛かっただろうな、と思ってました。もう2年過ぎた、早いですね。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/06(日) 22:21:01 

    遠方に住んでる義父をこのコロナ禍の中亡くしました
    自分は 病院勤務なので出席して 周りの人に迷惑かけてしまってもと思い葬儀には行きませんでした
    優しい義父だったので 落ち着いたらお墓参りしたいです

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/06(日) 22:21:20 

    >>52
    冷たい言い方だけど旦那さんの事は旦那さんの責任だよ。
    義両親は、自分たちに責任があると思いたくないからあなたのせいにしたいだけだよ。

    できたら姻族関係終了届を出して家両親とは距離を置いた方がいいよ。
    実家に頼れるなら遠慮せず頼って、あなたが安心できる場所でお子さんと幸せになって下さい。

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/06(日) 22:22:06 

    父を11月こ亡くしました。
    基礎疾患はあったけど、完全寛解し本当に元気でした。
    ステーキもりもり食べて.毎日公園1キロ歩いて、
    畑作業もこなし、病気になる前と同じくらい元気になりました。

    主治医のOKと本人の意思もあり、8月にコロナのワクチン受けました。
    1回目終わりちょっと胃の調子が悪くなり...
    やめとけと言ったのに、少し体調戻ったようで2回目受っちゃった。

    そして高熱、悪寒の嵐。
    ガタガタふるえだし、どう見ても普通の発熱じゃない。

    病院行ったら即入院。
    2ヶ月、よくなったり悪くなったり。
    あともう少しで退院ってところまで行けたのに、急降下。
    主治医さんいわく、
    再発したのではなく、ワクチンの副反応でしょう、と。

    入院して2ヶ月、看取りで会うまで、
    一度も会えないまま亡くなりました。

    息も絶えだえの中、悔しい、辛い、殺してくれ、と言われ、
    それにきちんとこたえられず、後悔の念がたえません。

    ワクチン受けなければ、あと数年は生きられたのに、
    生きるためにワクチン受けたのに、
    なんでこんなことになってしまったのか。

    なんだか苦しいし悲しいです。
    面会が出来ないの、本当に辛かった。




    +43

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/06(日) 22:22:23 

    >>56
    そんなことを聞いて何になるの。
    コロナじゃなくても、軽症だった患者が重症になることなんてあるよ。
    あなたの好奇心を満たすことが、お子さんを亡くした人を傷つけてまで必要なことなの?

    +7

    -48

  • 62. 匿名 2022/03/06(日) 22:24:17 

    >>60
    辛い…
    もちろん、ワクチンを打たないでコロナで亡くなってたら
    「ワクチンを打っていれば」って後悔したんだろうけど
    これはやっぱり後悔してしまうよね。
    誰が悪いわけでもなく、本当にコロナが憎い。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/06(日) 22:25:06 

    >>56

    他の病気で入院して、容体が悪化したけど
    コロナのせいで面会できなかった
    ってことかと思った。

    +55

    -4

  • 64. 匿名 2022/03/06(日) 22:25:42 

    >>56

    一般常識としても、遺族に死因を聞くのはマナー委はですよ…

    +5

    -30

  • 65. 匿名 2022/03/06(日) 22:25:58 

    近所のおじいさん
    遺族が死因を知られたくないような隠している感じだから詮索してないけど
    たぶんコロナだろう。
    とても性格悪い人だった。

    +2

    -13

  • 66. 匿名 2022/03/06(日) 22:26:33 

    コロナ禍前から闘病していた姉の葬儀に発熱したので私だけ参列できず車の中で待機、対面も出来ませんでした。

    2020年半ばだったので、今に比べたら感染者も少なかったけれど念の為と。
    半年間入院付き添いや通院在宅での介助でたくさん一緒に過ごせたけど、やっぱり死に目に会えなかったのはふと辛くなる。

    早くコロナがおさまって同じような思いをする方がいなくなりますように!

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/06(日) 22:26:54 

    夫を亡くしました。
    まだ何十年も一緒にいるだろうと思っていたので病気が分かっても治るものと思っていました。
    入院中は会えないので初めのうちはテレビ電話で毎晩おしゃべりしていましたが 段々と回数が減り体調の悪さを感じました。
    面会がダメで着替えも直接渡せず寂しかったけど辛いのは主人のほうだと我慢していました。
    ある日病院から 「自由に会いに来てあげて下さい」
    って電話があった。
    もう残りの時間が少ない患者さんに与えられた特権のようなものらしいです。
    家族ならいつでも会っていいと‥
    会えるのに顔を見れるのに辛い電話でした。

    今は苦しみから解放されたのかな〜って思っています。

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/06(日) 22:27:26 

    20年の1月に祖父を亡くしました
    まだコロナが入ってきたばかりで、面会禁止もクラスターって言葉もなく
    けど当時私はホテル勤務、前月に咳が止まらなくなり吸入器を使ってました
    さらに祖父の入院先の病院は感染指定病院?としてテレビに紹介されてて、それ以降お見舞いには行けませんでした

    実家住みなので見舞いにいく母から祖父へ、祖父から病院全体に感染したらと怯えてました
    祖父にまた会うのも諦めてしまいました
    会話がなくてももう一度祖父の顔が見たかったな

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/06(日) 22:28:37 

    死因はコロナと関係ありませんが、昨年父を亡くしました。勤務先の病院に入院していたのに、面会が全面禁止で職員と言えど特例は許されず、一人で旅立たせてしまったことが無念でなりません。
    何のために看護師になったのか…虚無感がなくならず辛いです

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/06(日) 22:28:56 

    >>47
    きっと、あなたの想いは天国のお父様に届いてますよ。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/06(日) 22:29:26 

    >>1
    昨年父を亡くしました。
    ずっと闘病していて、電話すると「お父さん、誰かと電話で話した日はとっても調子がいいんだ」と喜んでくれたのに
    子供の障害がわかって、検査だ病院だとバタバタしているうちに
    父に電話する回数が減ってしまった。
    話すのが大好きで、電話すると1時間位話すから
    なかなか家事育児の隙間時間にちょっと…とは行かないから
    「週末まとまった時間ができたときに」とか先送りして…

    当時の自分で無理だったんだけど、それでももっと電話すればよかったって本当に思う。

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/06(日) 22:30:08 

    幼い頃遊んでた近所のお兄ちゃんが癌で亡くなった。
    遠くで就職して家庭を持ってたため葬儀に行けなかった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/06(日) 22:32:36 

    去年のGW明けに祖父が亡くなりました。ちょうど感染者が増え始めていた時期だったのでコロナじゃないのに入院先の病院の決まりで誰もお見舞いに行けず最期も看取れませんでした。私は県内在住ですが離れた都市に暮らしており田舎だと近所の目もあり葬儀に参列することが出来ませんでしたが顔だけ見させて貰いに葬儀前日にお邪魔しました。コロナさえなければもっと会いに行けたのに…会いに行くといつもにこにこ笑ってくれる優しい祖父でした。棺に入れてもらった手紙読んでくれると良いな。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/06(日) 22:33:07 

    祖父が亡くなった。ホームに入って入退院繰り返してて、うちの県ほんとずっと蔓延防止と緊急事態出てたからずっと面会禁止。その間に認知症も進行して何にも反応しなくなってた。会いにいけなくて本当に申し訳ない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/06(日) 22:33:16 

    大好きだった祖母が亡くなった。
    一回だけ危篤になった時に病院に頼み込んで会わせてもらったけど最後は会えなかった…
    私の1番の味方が居なくなった。
    コロナじゃなかったらお見舞いに行けたのかなとか面会もほとんど出来ない中で入院しててどんなに辛かったかなとか考えたら罪悪感がめっちゃ有る。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/06(日) 22:33:32 

    >>35
    優しい言葉ありがとうございます。そう言っていただけると救われます。本当にありがとう

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/06(日) 22:34:59 

    今は多少配慮してもらえるけど、当時は病院のほうも未知のウィルスとの戦いで疲弊して混乱していたし
    まだワクチンもできていなかったから、お見舞いに行けなかった人や
    看取りができなかった人、最期の別れができなかった人、手を握れなかったと悔やんでる人…

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/06(日) 22:35:52 

    自殺だと残るのよね、その場所に残るの、魂が残るの

    +0

    -12

  • 79. 匿名 2022/03/06(日) 22:36:18 

    >>40
    私も2020年12月にお祖父ちゃんが亡くなったよ。私もしょっちゅう会いに行って楽しく話したり過ごしたから、今も祖父母の家に行くともういないということが信じられないし胸がぎゅっと締め付けられるくらい寂しい。祖母もいつか‥と考えると泣きたくなります。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/06(日) 22:37:15 

    スマホの古い留守電を整理してたら、亡くなる一年前の父からの留守電があった。
    「元気か?こっちは元気でやってるよ」って。
    時系列的には亡くなる前なんだけど、タイミング的には
    あの世から連絡が来たみたいで嬉しかった。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/06(日) 22:37:41 

    祖母とのお別れ。

    最期は諦めていたけど、1週間は特別病棟を無理矢理あけてもらったから見送ることができました。

    一泊10万くらいした、、
    なんかお金で解決できたけど、なんだかな、、
    コロナじゃなければみんな呼べたのに

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/06(日) 22:37:56 

    >>78
    じゃあ、あなたが今死んだらがるちゃんに残るのか。
    怖いな。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/06(日) 22:40:16 

    >>6
    ツラいことを吐き出して誰かと共有するのは悪くないと思うよ。
    言い方悪いけど、嫌なら見なければいいと思う。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/06(日) 22:42:35 

    >>59
    ありがとうございます。

    吐き出せる場所がなくて書き込んでしまいました。

    全て片付いたら旧姓に戻ります。
    実家からも一緒に暮らそうと言っていただけたのでこれから子供と幸せになります。

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/06(日) 22:46:50 

    昨年の10月に父が亡くなりました。コロナワクチン2回目打った後、体調崩して入院。難病に罹り、頑張って治療を受けて一度退院出来ました。その際胃がんが見つかり、手術を受けるのに再入院。先生からこれからの治療の方針を聞きに帰る日の朝早く亡くなりました。何でもう少し待っててくれなかったのかなぁとか一人でさみしかったろうなと考える度に泣いてしまう。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/06(日) 22:54:33 

    母親と母方の祖母祖父を2年前に、そして去年父方の祖母、4人をコロナで亡くしました
    もう精神的にボロボロで処方された薬を飲まないと眠れません
    辛すぎて死にたくて夜中にマンションの屋上や夜中の海に行ったりしたけど
    家で愛猫達が待ってると思うとできなかった
    コロナなんか風邪だとか、マスクなんてしなくていいとか言ってる人間が憎かった
    こんなことを思う自分が一番嫌い

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/06(日) 23:08:29 

    一年前祖父が亡くなった。入院中は面会不可だったし火葬場もお寺も人数制限あって行けず、今でも実感が沸かない。
    それとお葬式のとき、手紙とか入口に写真とか用意してあげる余裕なくてすごく後悔してる…。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/06(日) 23:23:30 

    >>71
    私もコロナ禍ではないのでトピずれなんだけど、祖母で同じような後悔をしてる。
    もっと電話に出てあげればよかったと。
    長くなる電話を鬱陶しく思ってしまう時期も正直あった。
    本当に後悔していて、思い出すと苦しくなるから10年以上あまり思い出さないようにしてたけど…
    前を向いて、心の中で祖母に沢山話しかけることにするよ。
    話好きの祖母だから。
    あなたもきっと思い出すと辛いと思うけど、お父さんに心の中でたくさん話しかけてあげて。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/06(日) 23:26:07 

    父が癌で2020末に亡くなりました
    私は自宅では看取れなかったのですが、最後の数日間だけ面会が許されました
    もう、話せる状態ではなく、手足はカサカサでお風呂も入れず痒そうで…
    コロナさえなければ、毎日でも行って身体を拭いてあげたり、マッサージしたりしてあげられたのになと悔しさしかないです

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/06(日) 23:27:03 

    >>84
    幸せになってね。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/06(日) 23:30:48 

    >>1
    コロナが流行りはじめてから、他県に住む友人と連絡が取れなくなった。
    医療従事者だし緊急事態宣言の何度も出ている地域なのでもしかしてとは思ってるけど、突然の事なのでどうしたのかしりたい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/06(日) 23:37:43 

    従伯母が亡くなりました。身体障害があってとても明るい人でした。その頃私が妊娠中で遠方だったので葬儀にも行けずまだ会えるような気がしてしまいます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/06(日) 23:44:31 

    >>81

    81の者です。

    一般病棟なら私も最後の面会は無理だと言われたのですが

    大好きな祖母を見送られないなんてとんでもないけど考えられなかったので

    特別病棟は用意してもらえないかと聞いたら
    用意してもらえてPCRも受け宿泊までもすることができました。


    諦めないで下さい。方法はあったりするので。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/06(日) 23:46:04 

    おじが末期の胃がんで亡くなった。
    胃がんが分かった時には手術もできないし
    最期は脳に転移してた。

    コロナが無ければ病室にも入れたし
    もっとたくさん会いに行けたのに。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/07(月) 00:01:04 

    7月に父がなくなった。最後は母の病院の付添の日、父に体が痛いから、病院に乗っけててと言われ病院について行き処置室で「お母さんのところにちょっと行って来るから後でまた来るからね。」と言ったきり。次の日入院になり、大丈夫、じき退院してくるだろうと励ましのラインも、娘たちに任せっきりで自分はしなかった。後で娘のラインを見せてもらったら、痛くてご飯食べれなかったよー!よしっ退院したら旅行にいこう!!って、入ってた。退院してくるものだと思ってたのに最後病院に乗っけて行って次会えたのは一人で病室で亡くなって心臓が止まっていくら話しかけても返事をしない父だった。ほんと、後悔ばかり。ちゃんと、お別れをしたかったなぁ。父もまさか、死んじゃうなんて思ってなかっただろうし、最後一人で、どんな事考えてたんだろうと思うと泣けてくる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/07(月) 00:01:32 

    親友の旦那さんが癌で亡くなってしまって、訃報を知ってすぐにでも駆けつけたかったけど、コロナ禍で会えず、葬儀も家族葬。
    3ヶ月たった今も線香すらあげにいけないのが辛い。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 00:01:34 

    >>1
    私もその少し前に祖父を亡くしました
    しかも、ワクチン未接種を理由に死に目にも合わせてもらえませんでした…
    その翌月にワクチン打ちましたが…あと1ヶ月長生きして欲しかった…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/07(月) 00:04:36 

    >>1
    2020年の4月にコロナで知り合いがなくなり、その一年半後にやっとお別れの会がありました。
    ご遺族のみなさんは、死に目にも立ち会えず、ご遺体もビニールに入った状態だったため、その時点でもまだ受け入れられてないご様子で、本当に悲惨でした。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/07(月) 00:06:14 

    昨年5月にコロナで従姉妹と叔父を亡くしました。その少し前に長期入院していた叔母が(コロナではないです)亡くなってて、それから間を開けないでコロナに感染して亡くなりました。たったひと月の間に同じ家にすんでいた家族が相次いで亡くなってしまうなんて…(従姉妹、叔父、叔母で住んでいたのでもうその家には誰も住んでません)やっぱりコロナはただの風邪ではないと改めて思いました。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/07(月) 00:25:58 

    >>88
    ありがとうございます。
    そうですね、そうします。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/07(月) 00:27:46 

    >>91
    手紙を出してみたら?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/07(月) 00:29:41 

    >>96

    その人の性格や関係性にもよるけど、親友であっても
    お線香をあげにこられて辛いこともあるから…
    連絡が来るまでそっとしておくのが良いと思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/07(月) 00:35:30 

    >>79
    全く同じ気持ちです。
    とても悲しくなりますよね。
    いつもいた席にいないことが信じられなくて
    遺影を見ても現実味がないんです。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/07(月) 00:57:21 

    母を亡くしました。
    コロナで私の結婚式が延期になり
    花嫁姿も見せられませんでした。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/07(月) 01:08:28 

    >>83
    目に入ってしまうと落ち込むのでこのトピ非表示設定にしますm(_ _)m

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2022/03/07(月) 01:36:32 

    昨年の秋口に義父を自死で亡くしました。

    義父と会ったのは4年前の夏か最後になってしまい、我が家の地域と義実家の地域どちらも、または我が家の地域だけだったかよく覚えてませんがまん防か緊急事態宣言のどちらかが出ていた時期で、義父が亡くなったタイミングがちょうど娘の小学校が分散登校だったのが通常授業に戻ったところだったことや、娘の担任に確認したところ祖父母の忌引きは3日、義実家は我が家から飛行機の距離でその日数内で帰ってこれるかもわからなかったため私と娘はお留守番したので、今でも次回義実家に行くことがあれば最寄りの空港に義父が迎えに来てくれるんじゃないかとさえ思ってしまう時があるくらいです。

    コロナさえなければ娘をたくさん会わせてあげられたし、自死することもなかったかもしれないと思うと辛いですね。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/07(月) 01:50:21 

    数ヶ月前夫を亡くしました。

    長年付き合って、病気になってから入籍して、回復したかに思えた後のことでした。
    正式に妻になったということで遺族年金など色々な援助が受けられるのを初めて知りました。
    でも、そんなもの要らなかった。つましくささやかに二人で暮らしていければそれだけで良かった。

    自分からどうこうとは思わないけれど、早く迎えに来てくれないかと毎日涙が出てしまいます…

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/07(月) 01:50:36 

    母を先月亡くしたばかりです。
    去年から入院してて一人で心細くて寂しかったと思う。
    コロナさえなければ毎日病院へ行ったのに。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 02:39:36 

    >>97
    私はアレルギーがあるのでワクチン打ってないのですが、祖母がいる施設でも秋以降ワクチン未接種の人は面会不可になりました。
    今は感染者が多いので全面禁止ですが、もし祖母に何かあっても私だけ会えません。
    ワクチン打っても感染してるのに未接種の人は面会できませんって何なんだろう。

    +3

    -11

  • 110. 匿名 2022/03/07(月) 02:44:36 

    >>106
    義父さんとの最期のお別れより小学校を優先したってことですか?
    私なら数日欠席になっても行くけどなぁ。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2022/03/07(月) 02:46:33 

    祖母を昨夏亡くしました。
    基礎疾患があり検査入院の予定はあったものの、ワクチン接種の予約が先にありそれを待っての検査入院と大きな病院が決めた為待っていましたが、かかりつけの主治医に定期検診に行った際数値が良くなく今すぐ入院となりました。
    入院中は会えずでしたが、一時退院した際にみんなで食卓を囲み、必ず元気に帰ってきてよ!と話した1週間後病院で息を引き取りました。ただの検査入院がまさか亡くなると予想しておらず、コロナウイルスはもちろん、先延ばしにした病院にもやるせない思いでいっぱいでした。
    今は、あの時おばあちゃんこう言ってたよね、とかこれ好きだった、とか笑顔で思い出を語れるようになったけど、やっぱり思い出すと会いたいです。
    天国でおじいちゃんと仲良く暮らしててね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/07(月) 02:48:20 

    祖母
    冬に風呂場で倒れて翌日近所の人が発見してくれたんだけど
    そのことを考えると今も涙が出る
    一人で寂しかっただろうなとか
    最後に会った日に見送ればよかったとか
    コロナがなかったらもっとたくさん会えたはずなのにとずっとモヤモヤしてる
    心残りばかり

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 02:59:49 

    >>52
    え?それギャンブルで借金した本人のせいじゃね?w
    義理親の言い分なんて自分たちの教育も顧みずに逆恨みもいいとこだわ
    婚姻関係終了みたいな届け出して縁切っちゃうね、私なら

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/07(月) 03:00:16 

    コロナではありませんが、職場の上司を亡くしました。偉い人でしたが仕事でもとても気にかけて下さって、コロナがなければもっとたくさんたくさん話ができたと思うと辛いです。早く自粛開けて一緒に飲みに行きたいねといつもおっしゃってました。まだ信じられないのと、なんでこんな良い人早く連れてっちゃうかなと思ってしまいます。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/07(月) 03:03:39 

    >>60
    この間親が職場で強制的に3回目のワクチン打ったんだけど、親は一か月以上たった今でも腕が痛い腕が痛いって言ってるし、職場で一緒に働いていた男の人は夜勤中に倒れて救急車で運ばれて1か月先までシフトに穴が空いてるらしい

    ちなみにモデルナ。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/07(月) 03:29:53 

    >>52
    貴女のせいじゃないよ。
    言っちゃ悪いけど、そんなクソ親から生まれた子供だから平気で貴女や息子さんに迷惑のかかる死に方が出来たんだと思う。
    他の方へのコメントを見る限り、貴女のご両親は一緒に暮らそうと言ってくれてるみたいだし、頼れる人には目一杯頼ったっていいんです。
    幸せな人生が待っている事を信じて生きていきましょう!

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/07(月) 08:57:30 

    >>109
    陰性証明なら理解できるけど、ワクチン接種証明だけでホイホイ施設に入れてたらそりゃクラスター起きまくるわけだよね。
    看護師もいるだろうに介護施設でこの対応とか信じられないしわざとかなと思えてくるわ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/07(月) 09:49:28 

    コロナ初期に出産して1歳になる前に亡くなりました。
    妊娠中も出産時も問題なかったけど少ししてから病気が分かって、コロナ禍で面会も週1回だったから凄く寂しかっただろうなと思うと未だに苦しい。
    せめてコロナがなければ毎日行って抱いたり授乳したりできたのに。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/07(月) 10:02:05 

    緊急事態宣言中に亡くなり遠方に住む私だけ葬儀にも行けないまま、1年経ってようやく帰省しました。お仏壇の遺影を見てはじめていなくなったことを強く実感しました。自分だけどれだけ時間が止まっていたんだろうと、あのときのなんとも言えない感情は忘れることができません。状況的に仕方なかったとはいえ葬儀に出られなかったことをいまだに正解だったのかは分かりません。

    同じ敷地内に住んでいた祖父は子供の頃から出かける私をいつも笑顔で見送ってくれていたのに、私はそんな祖父の最後を見送ることができなかった。いまだに祖父はどこかに元気でいるものだと信じている自分がいます。子供の頃を振り返るといつも優しい祖父の姿を思い出しますが、自分も年齢を重ねることでうっすらとその記憶が曖昧になっていくのではと恐怖に思います。大好きな祖父との何気ない思い出をずっと忘れたくないです。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/07(月) 10:51:42 

    >>1
    うちもだよー高齢で入院中 逢えないのが辛い。このまま会えないままと思えば気が狂いそうです。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/07(月) 10:53:36 

    >>23
    うわあああ 涙があふれ出た。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/07(月) 11:07:36 

    >>69
    今さっき 入院中の旦那(高齢)から電話があり 弱弱しい声で(もう食べれない何も持ってきたらあかんよ)とベッドの上なのに私の体調を聞いてくれる。。涙 逢いたいよー
    清掃の人に半時間だけ制服貸して欲しいわと言ってしまった。
    生きて帰れないのなら 私の胸で逝かせたい。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/07(月) 13:24:43 

    >>119

    慰めにもならないと思うけど、大丈夫だよ。
    1度は記憶が薄れてしまうかもしれないけど
    老人になると最近の記憶が薄れて、代わりに
    昔の記憶は驚くほど鮮やかになるらしいから。
    だんだん薄れても、あなたがおじいさん位の歳になる頃には
    きっとまた、おじいさんとの思い出をはっきりと思い浮かべられるようになるよ。

    ホームに入ってた大叔母はだんだん眠る時間が増えたけど
    「この頃はおかあちゃんの夢、子供の頃の夢ばかり見るよ」と笑って言ってたよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/07(月) 14:12:59 

    家族っていいなああ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/07(月) 15:36:46 

    >>110

    >>106です。

    我が家のほうが義実家よりもかなり都会ですし、夫が娘の体調不良以外で極力学校を休ませたくない考えの人で、喪主をした義母も無理しなくていいと言っていただけたのでお留守番にしました。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/07(月) 15:53:36 

    >>110

    >>106です。

    我が家のほうが義実家よりもかなり都会ですし、夫が娘の体調不良以外で極力学校を休ませたくない考えの人で、喪主をした義母も無理しなくていいと言っていただけたのでお留守番にしました。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/07(月) 16:46:06 

    去年、父を亡くしました。実家が嫁ぎ先から遠方で、まさか飛行機で行く訳にも行かず、闘病中も亡くなる時も葬儀にも
    行けませんでした。全部お世話をしてくれた、あちらの親戚に感謝しています。まだ墓参りにも行けません。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2022/03/07(月) 16:53:33 

    私は今年の一月に父を亡くしました。
    単身赴任をしており、お正月に帰ってきた時に会ったのが最期となってしまいました。
    死の前日まで元気に働いていたそうで、当日も車で30分ぐらいの所にあるショッピングモールまで1人で運転し買い物に行っていたそうです。
    その買い物中、突然倒れそのまま帰らぬ人となりました。
    まさかあんなに元気だった父が亡くなっただなんて信じられず、四十九日を過ぎた今でも、また帰ってくるんじゃないかって思ってしまいます。
    コロナ禍でここ2年ぐらいは、赴任先から帰って来れないこともあったし、帰ってきても家族でどこかへ出掛けるって事も出来なくて、コロナじゃなければもっと色んな所に行けたのにな~とか、沢山孫に会わせてあげられたのにな~って悔しくてしょうがないです。
    コロナが収束したら、またここ行こう!あそこ行こう!っていう約束が叶えられず悲しいです。

    まとまらず長くなってしまいすみません。
    誰かに聞いて欲しかった!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/07(月) 18:59:19 

    昨年の夏に母を亡くしました。病気がわかってから半年でした。コロナ禍でなかなか検査もスムーズにすすみませんでした。
    家族が入院したときには毎日付き添っていた母なのに、母自身が入院した時には誰も付き添うことができずやっと許可が出て会えた時にはもう会話もままならない状態でした。
    痛む身体をさすってあげることもできず後悔しかありません。
    一日だけ自宅へ連れて帰れたことと最期は家族皆で病室で見送れたことが救いですが、本来はそれが当たり前なのにな。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/07(月) 22:08:17 

    コロナ禍での入院は患者本人も家族も本当に精神的に良くない
    1人で戦ってよくなるものも良くならないわ
    感染防止の面会制限が早くとけて欲しいけど世の中は『マンボウなんてしらね』って出歩きまくる人、『もうただの風邪じゃん』って人観るとホントイライラした
    無理なのはわかってるけど「みんな外に出ないで! ゼロコロナにならないと面会できないじゃない お願い 会いたいの 話をしたいの そばにいてあげたいの だからゼロコロナになるように家にいて!!!』って何度願ったことか
    一方で『この面会制限はゼロコロナまでやり続ける気か? そんなの何億年先なんだよ 新規感染者ゼロの時くらいもう臨機応変に解除してよ コロナのリスクより今、まさに今面会できん方が体調悪くなるわ』と怒り悲しみで気が狂いそうだった
    本当に本当にコロナが憎い

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/12(土) 08:39:08 

    >>24
    お辛かったですね。その3週間はあなたも心が引きちぎられるような、居ても立っても居られないような日々だったと思います。
    けれどお母さんは決して孤独の中亡くなったのではないと思います。そばにいて手を握って見送ることだけが、幸せな最期とは言えないと思います。たくさんの温かい思いや心に包まれて旅立たれたはずです。
    そしてどうか、胸を痛ませないでください。お母様はきっと,それが一番悲しくて一番心配なことだと思いますよ。
    親はいつだって、亡くなったあとも子供が傷つくことが一番辛いはずです。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/14(月) 07:37:10 

    >>131
    ありがとうございます。そう信じて私もこれから生きていこうと思います。あの世で穏やかに過ごせてるといいな…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/04(月) 18:33:28 

    先月母を突然亡くしました。
    悲しくて悲しくて立ち直れないので、書かせてください。
    亡くなる二日前に会ったばかりで、私の子ども(初孫)の卒園式と小学校の入学式を楽しみにしていた。
    コロナでなければもっと遊びに行ったのに、もっと泊まりに行ったのに。
    「前にお母さんが言ってたアレってなんだったっけ?」とか、
    「子どもがこんなこと言ってて笑っちゃったよ」とか、
    他愛のないことを話したくて、会いたくて、つらい。
    一か月ずっと悲しくて悲しくて、早く時が経ってくれと願うばかりです。
    しんどいねー!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。