ガールズちゃんねる

高級スーパー行きますか?

314コメント2022/04/06(水) 20:32

  • 1. 匿名 2022/03/06(日) 20:32:24 

    高級スーパー行くことありますか?
    私はたまにお惣菜のみ買うことがありますよ。

    +117

    -8

  • 2. 匿名 2022/03/06(日) 20:32:56 

    井戸端会議かw
    行くよ

    +144

    -5

  • 3. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:07 

    田舎はあるのかな?

    +10

    -17

  • 4. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:08 

    行きません

    +23

    -6

  • 5. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:11 

    高級スーパーの半額を求めて行くことはある

    +99

    -8

  • 6. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:34 

    そんなスーパー近くに無い。
    周りは激安スーパーばかり…

    +116

    -3

  • 7. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:35 

    覗いてみるけど日常使いには高級すぎて買うものがない

    +35

    -4

  • 8. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:39 

    近くにないから、行かないよ

    お惣菜やパンを行きたいけどね

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:44 

    高級スーパー行きますか?

    +121

    -4

  • 10. 匿名 2022/03/06(日) 20:33:57 

    OKストアとアタックにしか行けない。

    +10

    -13

  • 11. 匿名 2022/03/06(日) 20:34:18 

    紀ノ国屋、駐車場外車が多いよー

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/06(日) 20:34:22 

    成城石井に行った

    +118

    -10

  • 13. 匿名 2022/03/06(日) 20:34:25 

    成城石井よりも紀伊國屋がすきだ〜

    +95

    -5

  • 14. 匿名 2022/03/06(日) 20:34:37 

    普通に5千円こえるよね。
    ディスカウントで買ってるからさ、いつも
    その勢いでお会計びっくりしたことあった
    イオンでもたまに高いと思う

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/06(日) 20:34:40 

    たまーに成城石井行く。海外のお菓子や調味料買って帰る

    +83

    -3

  • 16. 匿名 2022/03/06(日) 20:34:49 

    北野エースって高級?

    +73

    -6

  • 17. 匿名 2022/03/06(日) 20:34:54 

    成城石井はたまに妙にコスパの良いパンのセールやってたりする

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:04 

    >>1
    行きたいけど…市内に高級スーパーがない。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:09 

    KEIHOKU
    しかない
    他にもあればなーと思う

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:20 

    普通のスーパーで買えない珍しい調味料買いたい時は行くかな
    醤油も色々あって選ぶの楽しい

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:21 

    行くー!
    近くに、お安いスーパー、お高めスーパー、中間スーパーがあるから、全部回るw

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:30 

    ちょっと贅沢したい時に行くよ
    普段のスーパーじゃ見慣れない物があって楽しい

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:43 

    成城石井の生姜10倍ジンジャーエール大好き!

    +27

    -4

  • 24. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:50 

    高級スーパーの定義って何?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:51 

    あったらいくけど、わりとマンションとか地価が高い地域なのに近くに高級スーパーはない。デパ地下は行く

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/06(日) 20:35:52 

    成城石井とクイーンズ伊勢丹に行く。惣菜やお弁当が美味しい!

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/06(日) 20:36:02 

    ボルディエバターとかエストラゴンとかピンポイント食材買いに行くよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/06(日) 20:36:07 

    行っているけど?なあに?

    +1

    -10

  • 29. 匿名 2022/03/06(日) 20:36:10 

    成城石井と北野エースに行く

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/06(日) 20:36:33 

    行くよ。高めだけど、そこにしかないものもあるし。
    使い分けてる。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/06(日) 20:37:03 

    >>1
    ありますよ。って。おばあさん???

    +15

    -27

  • 32. 匿名 2022/03/06(日) 20:37:06 

    成城石井って高級スーパーなんだっけ?
    基本成城石井しか行かないからわからない

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/06(日) 20:37:18 

    デパ地下の生鮮食品コーナーが大好きでよく行きます。お野菜も珍しいものがあって楽しいです。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/06(日) 20:37:22 

    成城石井って確かにちょっと高いけど、だからって高級スーパーってイメージではない。

    +118

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/06(日) 20:37:28 

    会社の最寄駅の成城石井は行く。紀伊國屋は本屋しか知らないけど、東京にしかないのかな。

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2022/03/06(日) 20:38:03 

    >>1
    行きたいけど、田舎だから無くて行けない
    ちなみに、紀伊國屋とか成城石井みたいな所のことだよね?

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/06(日) 20:38:06 

    行くけど、行くときは買うもの決まってる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/06(日) 20:38:07 

    高級スーパーって、都内だとどこが当てはまるの?

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/06(日) 20:38:17 

    その日着ている服がパリッとしている時は
    入ってパンと紅茶買ったりする

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/06(日) 20:38:18 

    デパ地下のスーパーが好き
    品揃えいいから

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/06(日) 20:39:00 

    行きたいけど近くにない

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/06(日) 20:39:16 

    >>1
    近くにないので行きません。
    わざわざ遠くまで買いに行くほど買いたいと思う物が無いんですが、みなさん何を買われてるんですか?

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/06(日) 20:39:49 

    行ってみたいのに、近くにないんだよね〜
    もう買い物くらいストレス溜めずに気持ちよくお会計したいのよ
    よくあるスーパーだと子どもの奇声でイライラ
    大名行列みたいに一家総出で来ないんだよね、きっと

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/06(日) 20:39:59 

    >>24
    いかりは認定だよね。成城石井は微妙?あとどこがあるんだろう。

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:10 

    普段使いはしないかなぁ
    料理好きだし収入も余裕あるけど品質普通の安いスーパーでお得に買い物する方がウキウキしてしまう
    多分、根が貧乏性なんだと思うw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:11 

    金持ちの方だけど単純に近くにないから行かない

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:22 

    輸入のお菓子を買いたくなったらいきますよ
    珍しい調味料とかも買いますよ

    野菜やお肉にはなかなか手をだせないけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:31 

    >>1
    野菜みたいな普通の食材なら、新鮮であれば高級じゃなくてもいいと思う。
    珍しいお菓子やレトルトをたまに買う程度。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:36 

    >>32
    らしいけど
    店舗が増えすぎて高級スーパーって感じじゃなくなってきたな
    プレッセと同じ感覚かな
    ※あくまでも個人の感想です

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:40 

    紀ノ国屋
    成城石井
    ナショナル麻布
    のエコバッグ持ってます
    地方なので憧れてます

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:44 

    >>16
    店によって違う。
    普通のスーパーにちょっと高級品を置いているだけの店もある。

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:04 

    紀伊國屋はたまに行くよ。調味料好きなので珍しい調味料とか使ってるやつを買う。この前買った国産の春雨がもちもちで美味しかった

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:09 

    >>1
    紀伊国屋に行きたいけど、頑張って成城石井(車で30分)。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:09 

    >>42
    紅茶とか調味料とかアジアのインスタント麺とかお菓子とか買いますよ〜
    スーパーに行くというより、雑貨屋に行く感覚かなぁ
    色々見るだけで楽しい

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:30 

    一昨日成城石井行って何でも合うドレッシング?買ってきた

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:31 

    フードストア青木で週に2回3,4日分買ってる。
    そんなに高くないかも。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:48 

    >>1
    美味しい紅茶とかお菓子を買いに行く

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:49 

    >>9
    イカリスーパー日常使いしてます。
    塚口は本店なんだっけ?そんなに高く感じないし、物も良くて助かってる。

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/06(日) 20:41:51 

    ヤオコー一択です!
    地元ではヤオコーは高級スーパー扱いです!

    +5

    -13

  • 60. 匿名 2022/03/06(日) 20:42:22 

    >>9
    成城石井よりikari派です!
    パンが沢山あるのが良い。
    でもikariスーパー店舗があまり無い。

    +38

    -3

  • 61. 匿名 2022/03/06(日) 20:42:36 

    明治屋とか?
    チーズやバターを買いに行く
    あと珍しいお菓子とか

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/06(日) 20:42:39 

    >>32
    一応高級スーパーだと思う、うちの近所には、駅前に石井、カルディ、西友があって、少し自転車で行くとサミットやオリンピック、スーパーバリューオーケーなどあるけど、石井が1番高価格帯。
    石井は、チルドピザや漬物、キムチやパンなど決まった物目的で行くよ、その他食材は西友や、バリュー、オーケーで買う。

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2022/03/06(日) 20:42:43 

    >>43
    言われて気がついたけど、確かに騒ぐ子供がいないからあそこでは快適にお買い物できてる…!

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/06(日) 20:43:16 

    >>3

    鶴屋デパート?くらいしかない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/06(日) 20:43:17 

    名古屋だけど、紀伊国屋や成城石井が近くにない。
    SAPPOREやフランテ八事なら行く。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/06(日) 20:43:51 

    >>1
    食材じゃなくてパンとかおつまみとか買います。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/06(日) 20:44:06 

    >>24
    ザ・ガーデンは高級スーパー的なことが看板に書いてあった気がする

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/06(日) 20:44:36 

    小旅行した時に調べて行くよ。地元にはない調味料やお惣菜とか、色々楽しいよね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/06(日) 20:44:50 

    >>49
    プレッセと同じくらいてよくわかる

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/06(日) 20:44:58 

    >>60
    私は紀ノ国屋です
    関西ではikariだった
    懐かしい

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/06(日) 20:45:31 

    お惣菜とかも美味しいし、チーズやスイーツの種類も多いからたまに行くと色々買っちゃう。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/06(日) 20:45:33 

    >>24
    高級食材がある事かな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/06(日) 20:46:29 

    行って楽しいのはダントツでいかり、次にパントリー。
    いかりは目立たない地味なものでも美味しい。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/06(日) 20:46:38 

    >>1
    関西のスーパー 格付け
    高級スーパー行きますか?

    +5

    -7

  • 75. 匿名 2022/03/06(日) 20:46:46 

    いかない。
    成城石井は高級になる?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/06(日) 20:46:55 

    >>32 >>1

    いいなぁ
    そういうところのはカビてたり、買って2、3日ですぐカビるような見えないけどカビの胞子が回っているようなもの置いていなくて

    常に鮮度が高いんだろうなー

    ここ地方都市なんて高級な店自体がないし普通のスーパーでそんなのばかりだし

    唯一ある高いところも特にいいのが置いてあるわけでもなく野菜とか普通のスーパーに卸してあるものと同じものが置いてあるよ
    土地代の分だけの金額かよ!って感じ

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2022/03/06(日) 20:46:58 

    >>38
    ナショナル麻布

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/06(日) 20:47:28 

    紀ノ国屋の野菜は意外と普通のスーパーと変わらない時あるよ。
    フルーツはお値下げ品でも普通のスーパーより高い気がする。でも、フルーツは種類が多いから、見るだけでも楽しい!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/06(日) 20:47:49 

    紀伊國屋と成城石井があるけどたまに惣菜買う程度

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/06(日) 20:48:07 

    たまに行きます!
    見たことない納豆とか紅茶とかあって面白い。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/06(日) 20:48:16 

    芦屋のいかりスーパー? 
    麻布のナショナル麻布

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/06(日) 20:48:26 

    >>9
    イカリは夜遅くまでやってたり、潔くお惣菜を半額にしてくれるからよく行くよ。若鶏のカツレツが好き。レジ袋が有料でないところも助かる、必ずビニールにしてゴミ袋につかう。

    +27

    -3

  • 83. 匿名 2022/03/06(日) 20:48:52 

    >>24
    明治屋は高級スーパー。
    広尾店では芸能人たくさん目撃する。
    紙袋に入れてくれるし、ワインなど瓶を買えば梱包してくれて、重たくなれば紙袋二重にしてくれる。
    でもここ最近行ってないな、さすがの明治屋もレジ袋有料化の波に乗ったかな?

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/06(日) 20:48:56 

    芦屋のグランドフーズホール詳しい方いる?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/06(日) 20:49:45 

    >>77
    あそこかー!
    家から遠いしいったことないや
    コロナ禍初期にあのあたりに散歩してたら、すごい行列できてたけど
    セレブが並んでたのねー

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/06(日) 20:50:01 

    >>38
    紀伊国屋と明治屋くらいじゃない?

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/06(日) 20:50:35 

    成城石井ではまって購入していた700円超えの北欧のお菓子が、某店では300円未満で購入できると知って、脱力したことはあります。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/06(日) 20:51:08 

    >>65
    以前ちょっと名古屋に住んでました。
    サポーレは多分高級スーパーの部類だけどフランテは普通のスーパーじゃないですか?
    八事は行ったこと無いけどw

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/06(日) 20:51:19 

    >>74
    これの関東版がみたいw

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/06(日) 20:51:20 

    イズミヤによく行く庶民でございまーす

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/06(日) 20:52:00 

    数年前まで丸ビルに明治屋があったけど、潰れて無くなった。
    隣りの新丸ビルの成城石井は残ってる
    明治屋あまり客入ってなかった
    明治屋の本店もいつ行っても空いてる

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/06(日) 20:52:11 

    >>12
    成城石井のお惣菜なんか、科学的な味なんだよね。
    分かる人います?

    +20

    -4

  • 93. 匿名 2022/03/06(日) 20:52:14 

    芦屋に新しい高級スーパーできた
    ビッグビーンズ、いかりスーパーのすぐ近く

    競争激しい
    高級スーパー行きますか?

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/06(日) 20:52:16 

    クイーンズ伊勢丹が限界
    というかそれ以上のは気軽にいける場所にない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/06(日) 20:52:24 

    >>74
    ラムー異常かな?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/06(日) 20:52:36 

    >>77
    ナショナル麻布って売ってるものも店員さんもお客さんもインターナショナルだよね。
    和食作ろうと行くと材料全部揃わなかったりする。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/06(日) 20:53:10 

    成城石井で割引シールが貼ってある物のみ買う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/06(日) 20:53:44 

    私はウェイトローズ派

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/06(日) 20:54:58 

    >>92
    わかります。
    いまだに美味しい~!とまでなる惣菜に出会えてない

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/06(日) 20:55:14 

    >>9
    知らなかったー
    関西拠点なんだね。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/06(日) 20:55:19 

    北野エースはよく行ってたな

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/03/06(日) 20:56:08 

    >>85
    都立図書館のある有栖川公園の隣だね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/06(日) 20:56:12 

    横浜だから元町ユニオンによく行くよ。
    高級スーパー行きますか?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/06(日) 20:56:30 

    >>24
    三浦屋はまだあるか?

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/06(日) 20:56:53 

    >>24
    ザガーデンと明治屋とか?
    次に紀伊國屋。
    その次に成城石井ってかんじ。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2022/03/06(日) 20:56:59 

    >>93
    【ビッグビーンズ芦屋店】に行ってきました すっご〜!! 品揃えメッチャ高級! - YouTube
    【ビッグビーンズ芦屋店】に行ってきました すっご〜!! 品揃えメッチャ高級! - YouTubeyoutu.be

    とても素晴らしい(芦屋マーケット)見つけました お客様とてもお上品でございますの? 地図はこちら https://goo.gl/maps/9zSqXKc33JzA1hne7 #ビッグビーンズ #芦屋マーケット">


    高級そう

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/06(日) 20:57:03 

    >>59
    ヤオコーはただのスーパだよ
    どんな田舎に住んでんの(笑)

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2022/03/06(日) 20:57:14 

    >>3
    田舎だけど駅前にイカリスーパーがあるよ

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/06(日) 20:58:07 

    >>42
    パン、お菓子、お惣菜、ワイン、チーズとか。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/06(日) 20:58:16 

    >>34
    紅茶とかは一般スーパーよりお安いよね!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/06(日) 20:58:16 

    オオゼキは高級スーパーではないの?

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2022/03/06(日) 20:58:21 

    >>92
    わかる。実は不味いと思う。買わなくなった。 
    関西です。

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2022/03/06(日) 20:58:32 

    >>58
    塚口のあそこが本店なんだ。塚口と伊丹駅のイカリしか行かないけど離乳食に国産の野菜買ったりするのに駅前だから重宝してる。

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2022/03/06(日) 20:58:33 

    >>107
    知ってるよw
    ヤオコーの他にはAコープとベイシアなので、ヤオコー派はお金持ち扱いですよw

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2022/03/06(日) 20:59:14 

    紀ノ国屋には自転車で行くよー。三浦屋もけっこう好きです。成城石井は中途半端な感じがして、高級スーパーではないのでは?
    関西のイカリは行ってみたいなーと思う東京民です。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/06(日) 20:59:45 

    >>95
    そんな言うほどでもないよね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/06(日) 20:59:51 

    花嫁飯『芦屋・六本木にある最高級のスーパー』【grandFOODHALL】グランドフードホールさんに行ってみた - YouTube
    花嫁飯『芦屋・六本木にある最高級のスーパー』【grandFOODHALL】グランドフードホールさんに行ってみた - YouTubeyoutu.be

    #グランドフードホール #料理 #花嫁飯 #スーパー特集芦屋に本店があり六本木に二号店、そんなこだわりのスーパーへ行ってきました!!こだわりの商品がたくさんあり店員さんの対応が素晴らしくて感激しました!!そんな最高のスーパーをご覧くださいませ♡!!...


    グランドフードホール
    六本木にある
    芦屋が本店

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/06(日) 21:00:45 

    成城石井で奮発して買った紅茶が、貧乏舌の私の口に合いませんでした。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/06(日) 21:01:10 

    >>102
    そうそう、その公園でぼーっとしながら広尾のトリュフベーカリーのパン食べた思い出w

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/06(日) 21:01:31 

    成城石井、お弁当はコンビニなんかよりよっぽどコスパいいと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/06(日) 21:01:33 

    泊まりでディズニー行った時に、成城石井行った位

    ホテルで夜ご飯食べようと買ったけど、めっちゃ高くて普通にレストラン入った方が良かったかなーと思った。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/06(日) 21:01:48 

    私は高島屋でしかお買い物はしませんけど。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/06(日) 21:02:12 

    芦屋のいかりスーパー
    1回行った事あるけど駐車場にフェラーリ止まってた思い出

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/06(日) 21:02:17 

    >>74
    フレストってやっぱりちょっと高級だよね。
    カルピスバターがド~~ンと置いてあったし。
    普通のスーパーじゃあってもちょっとだけだし。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/06(日) 21:02:46 

    チーズとワインが充実している印象🧀🍷。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/06(日) 21:02:57 

    >>74
    玉出の位置あってる!?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/06(日) 21:02:58 

    >>93
    芦屋にできたんだ。
    ここ元々は大阪。
    食材のこだわりが強くてなんでも美味しい。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/06(日) 21:03:18 

    明治屋や紀伊国屋は欲しいものを探しに行くけど、普段使いにはできない〜

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/06(日) 21:03:58 

    美味しいフルーツを食べたい時に行く。高いけど外れがないから。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/06(日) 21:04:28 

    実家に住んでいた頃は明治屋、ナショナル麻布よく行ってたけど今はクイーンズ伊勢丹か紀伊国屋ビオセボン位しか行かないよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/06(日) 21:04:36 

    成城石井って店舗数だいぶ増えたよね。紀伊国屋も行きたいんだけど近くにない。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/06(日) 21:04:45 

    >>92
    まずアジアンテイストなもの多いもんな

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/06(日) 21:05:34 

    朝8時台にやってくれてるからたまに行く。
    他のスーパーは9時とか10時開店だから。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/06(日) 21:05:46 

    >>88
    ですね。
    フランテ全体は普通のスーパーですが、八事はサポーレほどではないけど品揃えいいです。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/06(日) 21:06:56 

    >>113
    横だけど塚口いかりスーパーの上にレストランがあって中華があるんだけどそこそこの値段でめちゃくちゃ美味しかったよ
    シェフしてる友達があそこの中華、普通のレストランで食べたら倍すると言ってた。
    愛蓮だったかな?まだあるかな?

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/06(日) 21:07:14 

    >>132
    分かる、クセが強い。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/06(日) 21:07:18 

    デパ地下にあるRF1の海の幸サラダにハマってる
    100g 500円くらいしてめっちゃ高いけどめっちゃ美味しい

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/06(日) 21:07:41 

    【リーキ】港区を散歩しながら変わった野菜を買う港区家賃3万7千円 - YouTube
    【リーキ】港区を散歩しながら変わった野菜を買う港区家賃3万7千円 - YouTubeyoutu.be

    今回の舞台はハイソで国際色豊かな街「広尾」▽密着されている人:岡田Twitter:https://twitter.com/morumokokoInstagram:https://www.instagram.com/kotaokada0901/▽密着している人:佐野Twitter:https://twitter.c...">


    ナショナル麻布でリーキを買う港区家賃3万7000円男
    腹筋崩壊する

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/06(日) 21:07:56 

    >>113
    いかりスーパー好きすぎて
    就活のときに説明会に行った
    説明してくれる人も人事の人もいい感じに優しそうでお育ちが良いって感じだったよ
    身なりもきちんとしてて好感持てた。

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2022/03/06(日) 21:08:00 

    >>9
    イカリの成形してるハンバーグがめっちゃ好き
    海鮮あんかけやきそばも毎回買う

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/06(日) 21:08:06 

    高級スーパーの定義とは?
    ちなみに近所には成城石井と紀伊国屋とまいばすけっとしかありません

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/06(日) 21:09:40 

    紀伊国屋のパン売り場近くに置いてあるクッキー7枚くらい入って¥400くらいのやつ、めちゃくちゃ美味しい。デパ地下の素敵なお店のクッキーと同じくらい美味しい。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/06(日) 21:10:13 

    >>9
    ちょうど今日行ってきた!!
    珍しい輸入お菓子がいろいろあっていつもたくさん買っちゃう。併設してるカフェのカフェラテがお気に入り。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/06(日) 21:10:24 

    イカリスーパー値段設定は場所によっては高過ぎ。同じ飲むヨーグルトでも100円位高い…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/06(日) 21:10:51 

    姫路なんだけど
    ヤマダストアーってスーパーがある
    申し訳ないけど名前だけ聞くと
    激安スーパーかなと思いきや高級感溢れるスーパー
    この前大々的にヤマダストアー、神戸にオープンって記事がめっちゃ出てて、いかりスーパーがすごいところやのに大丈夫かなと思ってたら
    めっちゃ人が入ってるらしい

    でも私はいかりスーパーが好き。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/06(日) 21:11:10 

    >>16
    バラエティにとんだ感じの店だとは思う。成城石井とよく似てる。高級スーパーってどんな店のことだろう?きっとコンビニに売ってるようなものが一つもないような店なんだろうな。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/06(日) 21:11:29 

    >>93
    ここ気に入ってる!冷凍ピザが美味しい。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/06(日) 21:11:38 

    >>92
    分かる~大体制覇したけど、フォー位しか食べる気にならない。サラダとか煮物とかパスタとかヤバいよね。ディスってるんじゃなくて何とかした方がいいと思う

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2022/03/06(日) 21:12:21 

    >>92
    昔はそんなことなかったのよ。ここ数年いや、5年くらいでガラッと変わったような気がする。昔はあまり安売りしなかったのに安売りする商品増えたり。やすかろう悪かろうに変わってきて残念

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/06(日) 21:14:01 

    >>9
    このマイバック、めちゃくちゃ重宝してる。重たいもの入れても問題なし ガンガン洗える。
    10年使ってクタクタになったから色違いをこの前買い足した。
    個人的には赤色が好き

    +20

    -4

  • 151. 匿名 2022/03/06(日) 21:14:49 

    >>2
    突っ込みつつも答えてあげるあなたに和んだw

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/06(日) 21:15:08 

    >>112
    そっか。よかった。だよね
    おしゃれなお味すぎて私には理解できてないのかと思った。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/06(日) 21:15:12 

    >>148
    パスタサラダ味がね、酸っぱすぎ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/06(日) 21:15:40 

    >>64
    熊本?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/06(日) 21:16:23 

    そこにしか売ってない物を買う時。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/06(日) 21:17:21 

    >>3
    ない。
    めっちゃ行きたいのに!
    田舎はつまらないからすごい買い物したい。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/06(日) 21:17:56 

    高級スーパーのオリジナル商品が美味しい
    そんなに頻繁に買えないけど紀ノ国屋の国産オツマミ美味しかった
    サラミと焼きイカオススメ
    成城石井はパンとかクッキー美味しい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/06(日) 21:19:36 

    サカガミグランルパってチェーン展開してるのかな?
    あそこって高級スーパー?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/06(日) 21:20:16 

    >>1
    普段からよく行きます!
    明治屋、クイーンズ伊勢丹、プレッセあたりが普段使いにちょうどよく愛用してます。
    紀ノ国屋は質以上に高いかなと感じるのと、成城石井はちょっとコンビニぽくて使いにくいです。

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2022/03/06(日) 21:21:26 

    近くに紀伊国屋があるけど行かない。

    三浦屋もちょっとお高めの印象。
    8000円くらいするザクロジュースかなにか売っていてびっくりした。
    でも三浦屋はお手頃の花束を売っているので助かっている。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/06(日) 21:22:18 

    >>64
    >>108
    >>156
    私は都会住、それも人気の街とか言われてる街だけど、好きで住んでるわけじゃなくて、田舎の方がマジで好き。
    高級スーパーも普通にある。
    156さんなんて、いっときでも交換したいよ、、

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/06(日) 21:23:01 

    外国人が多い田舎に住んでいて、近所の激安スーパーは外国人ばかりなので、田舎のナショナル麻布って呼んでる。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/06(日) 21:23:12 

    >>34
    まーでも高級のくくりなんじゃない?
    庶民的なスーパーの方が多いんだし。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/06(日) 21:24:05 

    >>135
    分かる!凄く美味しいよね高くないし
    海鮮焼きそばとかめっちゃ美味しかった記憶が

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/06(日) 21:24:22 

    高島屋の食料品売り場ならたまに行く。果物が美味しいし肉や野菜もそこまで割高ではないと思う。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/06(日) 21:24:39 

    埼玉の某市に住んでますがクィーンズ伊勢丹が好きで他には売ってない輸入菓子や食品、オーガニック系の物を買うのが楽しみだったのにロピアに変わった
    さすが埼玉 ロピアになってから混んでる
    高級感があるスーパーが1軒位あっても良いのに

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/06(日) 21:25:23 

    田舎に転職詐あるわけねぇだろ

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/03/06(日) 21:28:12 

    デパ地下は高級スーパー?
    お惣菜を買います

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/06(日) 21:28:31 

    愛知県なら旬楽膳だよね?愛知というより名古屋かな?日進によく行きます。
    愛知の人知ってますか?

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/06(日) 21:29:08 

    >>23
    私も好き!
    辛くて美味しい
    高いけど

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/06(日) 21:29:39 

    >>135
    愛蓮だよね?
    1100円のランチお得だしゆっくり出来る
    塚口にこんなにガル民がいるとは

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/06(日) 21:30:04 

    >>24
    メジャーなものが置いてない
    うまい棒とか

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/06(日) 21:31:13 

    >>60
    パンが最近値上がりしたのよ
    でもマーガリン使ってないから好きで日常的にパンはいかり

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/06(日) 21:33:17 

    伊勢丹たまに行く。
    食材は買わないけど、普通のスーパーには置いてない調味料とか出汁があるからたまーに。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/06(日) 21:37:13 

    今日は飲むぞー!みたいな時に成城石井でサラミ買ったりする
    あと、ザ・ガーデン自由が丘が結構好きでお茶とかお菓子買うかな
    クイーンズ伊勢丹が一番近くてたまに惣菜買う

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/06(日) 21:37:15 

    高品質スーパーで
    働いてたけど
    嫌な客いっぱいいたな

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/06(日) 21:37:51 

    >>86
    三浦屋は?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/03/06(日) 21:38:15 

    隣が高級スーパーだからほぼ毎日行ってる
    お客様の声に「値段が高すぎる」っていうクレームあるけど、だったら来なきゃいいのにって思う

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2022/03/06(日) 21:38:18 

    >>126
    一番底かと?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/06(日) 21:39:31 

    >>74
    万代は玉出より下なの⁉︎

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/06(日) 21:40:02 

    >>163
    私はちょいと高めなコンビニってイメージ。笑

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/06(日) 21:46:34 

    田舎過ぎて高級スーパーなんてものが無いから覗きにも行けない…。市内にはカルディすら無いし。

    都会はいいなぁ。美味しいものいっぱいあるんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/06(日) 21:47:35 

    >>181
    駅前や駅地下にコンパクトに出店してたりするもんね。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/06(日) 21:48:34 

    >>92
    成城石井よく行くけどお惣菜かったことない!!

    サーモン 生ハム チーズ ワインビール
    あとは乾き物
    この辺りが豊富でおいしい!

    お惣菜あんまりなのか、、、

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/06(日) 21:53:09 

    >>157
    成城石井はスープフォーも好きでよく買いに行く!
    バンは塩バターパンが美味しすぎて食べ過ぎてしまって以来封印してる…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/06(日) 21:56:01 

    >>74
    近所にセントラルスクエアがあるんだけど、こういう話題でも図でも名前を見ないんだよね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/06(日) 21:58:03 

    >>83
    二子玉川の高島屋にある明治屋も芸能人よく見かけたわ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/06(日) 21:58:31 

    明治屋はご丁寧に袋詰めしてくれる

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/06(日) 21:59:25 

    紀ノ国屋のお惣菜、そこまで高くなくて美味しい
    特におはぎ、他の店の食べられないくらい美味

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/06(日) 21:59:28 

    家の横イカリだから割と行く。
    高いから、特定のものしか買えないけど、お惣菜とかは添加物が入ってないからとてもおいしいし、幼児にあげるのに良い。牛肉切り落としも柔らかい

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/06(日) 22:00:01 

    >>93
    岩園町かな?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/06(日) 22:01:28 

    高級かどうかは分からないけど軽井沢にあるツルヤという長野県のスーパー、なんでも美味しい
    軽井沢に行くと必ず寄る

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/06(日) 22:01:30 

    高級スーパーってどこ?
    伊勢丹デパ地下、成城石井、紀伊國屋はよく行くけど。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/06(日) 22:08:22 

    >>193
    紀ノ国屋ね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/06(日) 22:11:28 

    たまに。成城石井とか。楽しいよね。高いけど

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/06(日) 22:13:00 

    >>169
    地元です。
    高級スーパーではなく、自然派や健康志向のお店って感じ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/06(日) 22:14:44 

    この中だとテンション上がるのはikariかなー⚓️

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/06(日) 22:15:41 

    >>65
    名古屋住みです!時々サポーレ行くよ~
    果物はめずらしくて新鮮なの揃ってるよね。お隣のフルーツタルトの専門店でお茶するのも好き❗️

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/06(日) 22:16:19 

    日進デリカテッセンも好きよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/06(日) 22:18:39 

    広島で高級スーパーってどこになる?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/06(日) 22:22:13 

    >>186
    あれはライフ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/06(日) 22:22:35 

    KALDIと成城石井大好き。行くとなぜか金運が上がる。

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2022/03/06(日) 22:22:46 

    西鎌倉とか逗子にあるスズキヤは高級スーパー?
    ローカルチェーン?

    私は高いと思うんだけど…

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/06(日) 22:27:58 

    >>56
    店内のBGMがピアノの自動演奏なのが良いよね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/06(日) 22:28:05 

    いかりのめっちゃ美味しいローストビーフ、置いてる店舗と置いてない店舗ある。いつも行く所は普通のしかない。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/03/06(日) 22:28:32 

    ヒルズにあるグランドフードホールが好き
    高くてなかなか行けないけど

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2022/03/06(日) 22:31:36 

    普通のスーパーでもたまに精肉コーナーの牛肉だけ肉屋さんみたいにショーケースに入ってて店員さんに何gか言って包んで貰う所ある。ちょっと高級スーパー感出る。阪急オアシスとか

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/06(日) 22:41:19 

    >>3
    あるにはあるよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/06(日) 22:44:06 

    >>34
    なんかどこの駅ナカにもあるイメージ。
    店舗が増えすぎて、プレミア感が薄れた。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/06(日) 22:45:24 

    >>74
    トップワールドよく行くけどそんなに高級だと思わないなぁ…自然派お菓子が多い普通のスーパーだよ。
    あとサンディもよく行く。
    たしかにびっくりするほど安い。
    有名な玉出は行ったことない。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/06(日) 22:48:15 

    >>3
    田舎というか地方都市だけど、どのお店が高級スーパーに該当するのかわからない。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/06(日) 22:52:53 

    >>135
    あいれんわかるー!あそこ美味しいですよね!!
    ちょっとしたお祝いとかでよくいきました!

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/06(日) 22:53:37 

    >>1
    高級スーパーってどういうところだろ?
    成城石井とか?
    デパ地下が1番安心だから利用してる。
    お惣菜とかだけじゃなくてお野菜果物やお肉などの生鮮品も買うよ〜。
    割高かもだけど気持ちよくお買い物出来て嬉しいです!

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/06(日) 22:55:54 

    >>74
    ライフは阪急オアシスより確実に下じゃない?!

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/06(日) 22:56:31 

    普段は西友、マルエツ、コモディイイダだけど
    近所にできたので成城石井にもたまに行く
    たまにしか行かないもんだからレジ接客が丁寧でビビる
    そして小市民の私は西友に行くときよりも
    ちょっとだけ小綺麗な服装で行ってしまう
    買うの大体PB商品のレモネードなのに

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/06(日) 22:57:33 

    一人暮らしの時に徒歩20秒の所に紀伊国屋があったけどプリンしか買ったことない!!SEIYUかCOOPだったわ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/06(日) 22:59:53 

    >>38
    世田谷住みだけど、かつては小田急OXやピーコックとか高級路線だった記憶だけど間違ってる?

    しかし年々どちらもカジュアル路線となり小田急はセブン商品メインに取り扱うわ、ピーコックはイオン取り扱いがメインになったりでもはやかつての雰囲気はゼロとなった。

    今このあたりだと成城石井がかろうじて高級かなって感じる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/06(日) 23:00:54 

    >>74
    このランク付けは納得いかない。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/06(日) 23:01:34 

    >>202
    カルディはむしろ私は安いからいってる。

    キャンベルスープやパスタソースとかどこよりも安く買えたりする。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/06(日) 23:16:14 

    リンコス好きです。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/06(日) 23:20:45 

    いかりスーパーの野菜は傷みにくいからよく買う
    他のスーパーよりも日持ちがして使い切る前に無駄にしてしまうことが減って、我が家にとってはかえって安上がり

    芦屋店のクラシックドーナツと天重(天丼)が美味しくて大好き
    大きな海老天が2尾も入って、海老がとにかくぷりっぷりで意外とお安い
    近くのグランドフードホールやビックビーンズも好き

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2022/03/06(日) 23:28:22 

    >>135
    昔、いかりスーパーと愛蓮で対象期間中にスタンプ集めるとオリジナルエコバッグや保冷バッグ貰える時にスタンプ稼ぎで愛蓮にランチしてた 笑
    いかりスーパーの中華惣菜のクオリティはスーパーのレベル越えてると思う

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/06(日) 23:29:13 

    >>83
    ううん、レジ袋未だに無料。会計時に紙袋にするかビニール(レジ)袋にするか聞かれる。

    買い物バッグあります、と言っても、大抵の食品を半透明のビニール袋に入れられてしまうのが、ちょっと困る。

    いずれにせよ、多少高くても鮮度が高くて長持ちするから、重宝させてもらっています。

    横だけど、創業家一族は磯野さんっておっしゃるんだよね。明治屋広尾店向かいの高級マンション、広尾タワーズはそのうちの磯野不動産と関わりが深いそうです。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/06(日) 23:33:25 

    >>124
    フレストによく行きます
    さほど高くはないですよ
    かといって安くてありませんが、質の良いものが揃っています。特売日は混んでいますね

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/06(日) 23:38:13 

    芦屋は
    イカリ、成城石井、明治屋(芦屋大丸)、パントリー、ビックビーンズ、グランドフードホール
    スーパーが一気に増えて、食材探しが楽しい

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/06(日) 23:40:33 

    >>150
    自立するってのも良いんですよね〜。底板があってしっかりしてるので私も愛用しています。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2022/03/06(日) 23:43:53 

    >>9
    イカリが直輸入してるFOXのポテトチップスが大好き!あの食感カリカリでたまらない〜。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2022/03/07(月) 00:08:04 

    >>9
    いかりのデリシャスバナナ美味しい!
    あとミニドーナツ、抹茶入り玄米茶、牛乳、卵は必ず買う
    ただ苦楽園のいかり、コロナ以降すごく値上げしてる。土曜市やってたころ懐かしいな

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/07(月) 00:11:49 

    >>74
    阪急オアシスはライフとイズミヤより上だわ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/07(月) 00:13:47 

    >>9
    最近、転勤で阪神間に引っ越してきましたが
    お店で販売されていない
    見かけない色やデザイン(⚓イカリマークだけのものとか)をお持ちの方をよく見かけますが、あれはどちらで買えるのでしょうか?
    >>9のデザインのピンク色を提げている方をお見かけして、可愛くて欲しくなりました

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2022/03/07(月) 00:15:21 

    いかりのバルンが好き!
    スポンジとホイップクリームだけのケーキ

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/03/07(月) 00:32:18 

    >>92
    あんまり美味しくないですよね

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/07(月) 00:36:03 

    都内在住なので
    明治屋とたまに紀ノ国屋・日進デリカテッセンは行きます
    明治屋は魚が良いので魚を買う時は絶対明治屋
    日進デリカテッセンは他では扱ってない外国の野菜や
    調味料等があるので必要に応じて買いに行きます
    紀ノ国屋はもち麦おはぎやひとくち蜜いもといった
    お菓子系にどハマリすることが多いです
    ちなみにタモリさんも「魚が一番良いのは明治屋」と
    言っていました

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2022/03/07(月) 00:40:33 

    >>209
    そうそう。都会の方だと珍しくなくなったね。
    仕事帰りに行くと美味しそうな惣菜とかが手頃な値段になってて良く買う笑
    やっぱりちょっと高めだけどその分美味しい。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/07(月) 00:43:14 

    >>202
    どっちも高級スーパー枠じゃなくない?
    海外の物や国内の珍しいものとかクオリティが高いものをセレクトしてる食品専門店て感じ。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/07(月) 00:47:58 

    >>150
    マイバッグなんだ!
    可愛いね

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/07(月) 01:08:37 

    >>230
    ネットで買えるよ。
    昔はカラフルな色あったけど今はあまりないかも…。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/07(月) 01:13:33 

    >>230
    もしかしてキャンペーンのノベルティかな?
    前はスタンプ集めると非売品の保冷バッグとかエコバッグを貰えたり、買えたりしたよ
    コロナ禍だからか最近はキャンペーン自体やってないね

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2022/03/07(月) 01:34:30 

    広尾の明治屋でふと手に取って買った、肌触りの良い食器洗いスポンジ。
    よく覚えていないけど、そこまで高価なものではなかったはず。

    食器洗いが楽しみになるほど感触の良いスポンジは生まれて初めて体験した。
    あれから近いお店やネットで必死に探すけど無い。
    またわざわざ広尾まで行こうかな……

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/07(月) 02:33:51 

    >>58
    イカリは都内には無いのかな?小さい頃横浜にあったような。珍しいお菓子を買ってもらった記憶がある。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/07(月) 02:35:33 

    ビオセボンは高級スーパーになるの?ジュースやお惣菜が美味しくて好き。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/07(月) 02:40:39 

    >>233
    日進デリカッセン行きます。野菜が美味しいのと、カークランドの商品も扱ってますよね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/07(月) 02:43:21 

    >>217
    ピーコック本当終わってる。足を踏み入れたくない。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/07(月) 04:33:32 

    紀ノ国屋と三浦屋、ザ・ガーデン自由ヶ丘があるけど、ザ・ガーデンに毎日行っている。ここは小さいのでちょっとしたもの買って帰る。

    成城石井は仕事場に近いので、たまにデザートだけ仕事帰りに寄るくらい。北野エースも高級なら毎日行っているかも。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/07(月) 05:14:52 

    >>105
    プレッセとクイーンズ伊勢丹も追加お願い

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/07(月) 06:05:02 

    >>32
    ローソン傘下になってから
    高級「風」スーパーになった
    売ってる惣菜中国産原材料多いし

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/03/07(月) 07:09:14 

    >>6
    田舎に住んでるから縁がない

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/07(月) 07:16:02 

    >>240
    ヨコだけど
    今は関西だけみたいよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/07(月) 07:53:46 

    >>74
    改訂版見つけたよ
    高級スーパー行きますか?

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/07(月) 08:14:19 

    >>202
    高級スーパーではない

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/07(月) 08:15:20 

    >>105
    ナショナル
    ビオセボン

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/07(月) 08:46:28 

    成城石井
    クイーンアリス伊勢丹
    ピーコック
    何れかに行ってます
    お惣菜はランチのみ
    料理好きです

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/07(月) 09:33:31 

    >>249
    噂の玉出だけど業務スーパーの方が下なのね。東京民だから玉出行ったことないけどいけそうな気がしてきたw

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/07(月) 09:44:33 

    自分は地方在住で、そういう高級スーパーはとっくの昔に潰れてしまった
    実家に帰ると成城石井や北野エースに行くよ
    あとスーパーじゃないけど、久世福とかアコメヤのようなちょっとお高いけど品質の良いモノが売っている店も好き

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/07(月) 09:49:05 

    >>252
    訂正
    クイーンアリス伊勢丹→クイーンズ伊勢丹 
    違うスーパーとごちゃ混ぜになってしまった!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/07(月) 09:58:25 

    成城石井といかりスーパーたまに行きます。
    色んな種類のヨーグルトを安いときに試したりしてます。バナナがそこまで高くなくて美味しい♪
    お惣菜の値引きは常にチェック!
    成城石井のカップスイーツの杏仁豆腐が好きなんだけど最近あまり割引されてない(>_<。)シクシク…

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/07(月) 10:47:51 

    >>191
    親王塚のあたりですよ!
    前に神戸屋があったところです。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/07(月) 11:09:26 

    >>92
    ポテトサラダ美味しいとテレビでやってたから買ったらまずかった
    隣にあった阪神フーズだかのポテサラはめちゃくちゃ美味しかった

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2022/03/07(月) 11:11:09 

    >>93
    芦屋大丸の地下が一番高いと思ってたけどここはどうかな?

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/07(月) 11:41:09 

    >>6
    うちは逆に高級スーパーしかないわ。
    唯一ダイエーがあるけど見栄張って住んでる人や
    食に関心がない人などが言ってる印象。

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2022/03/07(月) 11:45:12 

    夙川駅構内に成城石井出来たけどいつもレジで電車来ないかハラハラする
    時には品物返して飛び乗る事ある

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/07(月) 11:46:10 

    >>74
    イカリも行くしサンディも行く。知らない店も半分くらいあるけど割と満遍なく行ってる。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/03/07(月) 11:49:32 

    紀ノ国屋インターナショナルがメインで使ってるスーパー
    成城石井も明治屋もナショナル麻布も使うけど、どこも普通のスーパーマーケットだよ
    あとはデパ地下のスーパーにも行く
    緊急事態宣言中は週1回買い出しだったからお会計が平均2万くらいだった

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/07(月) 11:59:34 

    >>3
    ヤマダストアー知ってる?絶対知らんと思うけど、知る人ぞ知る田舎の高級スーパー!

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/07(月) 12:40:19 

    >>259
    明治屋が半分?入ってるよね。ろく助の塩かったりしてる。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/07(月) 12:41:37 

    >>1
    イカ☓スーパーは高級じゃないやん。
    適当に高い値段付けてるだけ。

    行かないよ。普通にお魚屋さん、お肉屋さん、他は近くのスーパーで買い物する。

    +2

    -7

  • 267. 匿名 2022/03/07(月) 12:51:55 

    >>84
    その場でウィーンって作ってもらえる
    ピーナッツバターがおすすめ
    アーモンドバターも美味しかった
    惣菜も美味しいよ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/07(月) 12:57:15 

    >>221
    分かる
    いかりのお野菜鮮度がよくて長くもつから
    廃棄しちゃうのとか減るし
    トータルで考えるとそんなに高くないよね?と思う
    ドーナツも天丼も美味しいよね
    あなたとは趣味があいそうだわw
    たまに一匹増量してるときがあるけど
    そのときは絶対に買っちゃう

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:11 

    名古屋だとフランテ、サポーレに行く

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/07(月) 13:25:17 

    >>265
    ヨコだけど
    ろく助の塩美味しいよね
    芦屋大丸のあのひっそりとした場所

    数年前?のリニューアルで明治屋が入る前の品揃えも好きだった
    新幹線の車内販売でお馴染みのスジャータのアイスクリーム取り扱ってて美味しくてよく買ってた

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/07(月) 13:41:37 

    >>3
    田舎だけど、ないよ。
    成城石井が、駅にあるとこはあるけど、小さくてスーパーって感じじゃない。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/07(月) 13:53:40 

    >>1
    ちょっと特殊な食材やスパイス買うときに行く。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/07(月) 13:56:54 

    >>265
    >>270
    ろく助の塩気になる
    今度、芦屋大丸に行ったら買ってみる

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/07(月) 14:08:22 

    >>273
    お出汁の旨味の効いたお塩
    おにぎりにしたり、蒸し野菜に振りかけるだけでも美味しいよ
    かなりひっそり陳列されてて見落としやすいから気を付けてね!
    冷凍食品や、乳製品の冷蔵コーナー近くの奥まった場所で銀色のアルミっぽいパッケージよ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/07(月) 14:40:28 

    袋詰めしてくれるところが高級スーパーでいいかな?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/07(月) 14:57:42 

    埼玉県民ですが地元にないものばかりなので見てるだけで楽しいです。
    たまに遠征に出掛けます。
    高級スーパー行きますか?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/07(月) 15:03:36 

    成城石井でもいいなたまに行く
    色んなポテトチップスとかあって楽しい

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/07(月) 15:27:47 

    成城石井は以前は高級スーパーだったかもしれないけど
    運営会社が変わってローソンになってからは
    ただの駅中とかにある高級コンビニだよね
    肉や魚といった生鮮食品をちゃんと扱ってる
    普通の食品スーパースタイルの店舗少ないし

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/03/07(月) 15:32:14 

    >>274
    詳しい場所を教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/07(月) 15:41:51 

    よく行きます。
    でも買うことは滅多にないw
    お菓子売り場、瓶詰め缶詰め。このあたりは見てるだけで面白いです。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/07(月) 15:58:06 

    このトピでおすすめされてた
    イカリの海老天丼かってきた
    大きな海老が弾力あって
    タレのお味もお上品でとっても美味しかった
    気に入ったからこれから定期的に買うわ!!
    教えてくれたガル民ありがとう!!

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/07(月) 16:30:34 

    紀ノ国屋が近所にできたけど、遠くの西友に行くわ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/07(月) 16:32:41 

    >>275
    八百屋も袋に入れてくれるからなぁ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/07(月) 17:59:18 

    >>1
    なんかここ読んでると関東より関西のほうが階級格差が大きそう
    凄いお金持ち街もスラムもあるって感じかな?

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/07(月) 18:09:37 

    イカリと成城石井はいきます

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/07(月) 19:05:44 

    >>77
    駐車場の車止めてくれる人、色々な高級車を操って凄いなぁと思う。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/07(月) 19:13:59 

    イトーヨーカドーですら高いと思ってしまう。
    オーケーで育ったからどこも高く思えてしまう。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/07(月) 19:18:50 

    近所にピーコックかザ・ガーデンしかなくてザ・ガーデンもよく行くけど、物はいいけどほんと高いなって毎回思う。すぐ6、7000円越える。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/07(月) 20:16:24 

    >>1
    デパ地下でイイの?それでイイなら、たまに行きますよ。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/07(月) 20:30:37 

    プレッセは高級スーパー?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/07(月) 20:33:01 

    ikariでパートしてる人が言ってたけど、顧客ついてるから、たまにしか来ない人すぐ分かるって。
    よそ者みたいでなんか嫌だ。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/07(月) 20:37:32 

    ザ•ガーデンや成城石井によく行くけど、普通のスーパーにしか「こくうまキムチ」無いからたまに東急とかオオゼキとか行く。
    安くて感動する!

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/07(月) 21:04:48 

    >>290
    東急のプレッセは普通だと思うよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/07(月) 21:08:26 

    >>175
    自由が丘ならご近所だけど、都立大学のクイーンズ伊勢丹は数年前にいなげやに代わったけど別の場所かな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/07(月) 21:33:21 

    >>291
    常連さんだらけ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/07(月) 21:40:02 

    >>294
    ザ・ガーデン自由が丘は東京神奈川に何店舗かあるんですよね、自由が丘までが店名なのでそう書きました

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/08(火) 10:27:19 

    >>29
    別にいいやん
    表立って品定めしてたら腹立つけど
    私もたまにしか行かないけど悪いことしてるんちゃうんやから堂々としてたらええ
    美味しいもんは美味しいしね

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/08(火) 16:01:17 

    >>257
    ヨコですが神戸屋無くなったの?!
    家族でよく行ったなー
    寂しいわ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/08(火) 16:04:26 

    >>291
    常連が年老いてますます離れられなくなる
    全部袋に入れてくれて優しくしてくれてタクシーまで荷物持って付いてきてくれるスーパー他に知らない
    何なら配達もしてくれるし
    私もお婆さんになったら全ていかりで買う

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2022/03/08(火) 16:34:40 

    >>265
    ろく助の塩だとどう違うのかな?たまに見掛けるから気になってる。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/06(水) 18:00:00 

    622. 匿名 2021/06/06(日) 10:20:30
    レジで店員が商品を袋に詰めてくれる「高級」と言われる某スーパー。
    横に長いレジカウンターに、2人組になったスタッフが並んで
    1人がカゴから商品を出してレジを通して、もう1人が袋に詰める。
    「(袋の種類を)紙にしますか?ビニールにしますか?」と聞いてくれるサービスが気に入って、長年に渡って利用しているスーパーでの出来事。

    雨の日、ビンのジュースを複数本購入。
    重いビンのジュースを入れると、袋によっては濡れた箇所から破れやすいので、袋の種類も指定して「(指定した)袋に入れて下さい」とお願いした。
    ところが、袋詰め担当の新人バイト女子が詰め終わると、私が指定した種類とは違う、濡れると破れやすい方の袋に詰めていた。
    レジ担当スタッフは、驚いた表情を浮かべた。
    すると袋詰め担当スタッフは、ケロリとした顔で「あの袋(私が指定した袋)じゃないよ」と言った。
    まぁ新人のバイトだし、間違えたのかなと思って、袋を変えてもらって、その時は私も何も言わなかった。

    その後また店へ行くと、その日は大雨で特に混雑しており、レジの前が行列になっていた。
    この前の不出来なバイト女子に当たったら嫌だなぁ…と不安に思いながら、そのバイト女子のいた場所から離れたレジの行列の最後尾に並んだ。
    (最後尾からはレジの顔は見えない)
    ようやく順番が来ると、袋詰め担当が…また前回のバイト女子だった。
    そして今回も「ビニールにしますか?紙にしますか?」と聞かれた。
    大雨だったので、重いビンのジュースを入れて濡れても破れにくい種類の袋をお願いした。
    ところが、またもや無視されて…破れやすい種類の袋に勝手に詰められてしまった。
    以前、大雨の日に、袋が濡れた箇所から破れて、中のジュース瓶が大変な状態になった経験から、袋を指定したのに。
    そこまで頑なに客の要望を無視し続けるなんて、一体何のために、いちいちわざとらしく袋の種類を聞くの?無意味でしょ。
    客が何を伝えても、袋詰め担当スタッフが無視して、自分の好きな袋に強引に詰め込んでしまう。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/06(水) 18:05:56 

    638. 匿名 2021/06/06(日) 18:00:00
    紙袋が何種類かに分かれています。
    瓶入りのジュースみたいな重い商品を入れると、雨で濡れた箇所から亀裂が入って、袋が破けてしまうタイプの紙袋に詰められてしまいました。

    例のバイト女子は、最初、私がレジに行った時から、私は何もしていないのに、いちいち「えぇーっ」「うわぁーっ」と呟いて不貞腐れたり、しかめっ面になったり、特に態度が悪くて目立つ人でした。
    でも新人だし、きちんと仕事してくれたらそれで良いと思っていました。
    1回目「(私が指定した種類の)あの袋じゃないよ」と言った時も、タメ口でニヤニヤ笑いながら、吐き捨てるように言いました。
    それでも、別にタメ口でも大目に見ます。私が指定した種類の袋にきちんと詰めてくれさえすれば…しかし、その簡単なはずの作業が絶対に出来ない。
    次に大雨の日に行った時は、このバイト女子のレジに当たりたくなかったので、別な場所に並んでみました。
    すると再び出くわしてしまい、その時も重い瓶の商品を買ったので、説明しました。
    でも、またニヤニヤヘラヘラ、こちらを見下して馬鹿にするように笑いながら、壊れやすい種類の紙袋に詰めて渡されました。

    レジは2人組の体制で、カゴから商品を出してレジを通すスタッフから「お箸・スプーンは要りますか?」「瓶の商品にプロテクターを付けますか?」「どの商品に保冷剤を付けますか?」まで細かく聞かれます。
    きめ細やかなサービスが、このスーパーの「売り」アピールポイントだったはず。
    それなのに、あれほど奇妙な対応を連続でやらかすスタッフが存在するとは…。
    1回目の態度と、2回目の全く改善が見られなかった態度から…わざと嫌がらせする悪意を持って、客に嫌悪感を与えようと乗り気で珍妙な言動に出た可能性もあると思います。
    たとえ一過性のバイトの立場でも、変な私情を挟まないで、きちんと仕事をして欲しかった。仕事とはそういうものでしょう?
    今の若い人に忠告しても、聞く耳を持たずで無理なのかしら…。

    648. 匿名 2021/07/07(水) 07:07:07
    い○りスーパーですよね?
    私の実体験では、サッカー(袋詰め)担当者がベテラン風の年配女性で、当時、機嫌が悪かったのか、それはそれは乱暴な、怒り狂ったサッカーで、いちいち詰める袋をバシッ!商品をガンッ!ガンッ!とサッカー台に叩きつける。
    最後、詰め終わった袋をドンッ!!と、これでもかと物凄い勢いで叩きつけられて…
    帰宅して開けてみると、透明ビニールでまとめた商品は、ぐるぐる巻きが異常に強固過ぎてほどけないし、商品の中身も破損していました。
    購入したクッキーは粉々に、卵も殻が割れていました。
    職場の労働環境が悪いのか、人間関係に悩んでいるのか、知りませんが
    まず公衆の面前で客に当たり散らす無礼千万な態度が、接客業務に従事する者として有り得ないし
    食品を粗末に扱う猟奇性にも呆れ果てました。食品は丁重に扱うべき。
    コンビニの外国人バイトの接客の方が、遥かにマシでは?と思ってしまう有様でした。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/06(水) 18:10:19 

    1264.匿名 2021/05/23(日) 00:00:00
    ikariスーパーでバイトしたら、時給めちゃくちゃ安いくせに
    わざとらしく高級ぶった接客を強制されるので、馬鹿馬鹿しくなって辞めたw

    1641.匿名 2021/06/02(水) 09:10:11
    いかりスーパーって高級なの?

    1642. 匿名 2021/06/21(月) 21:00:00
    近畿地方では一応、高級スーパーの代名詞的な存在。
    割高な輸入食材を積極的に仕入れたり、自社ブランドの商品も販売する。 
    ただし、とても高級住宅街とは認められないような地域にも出店しているので
    各地域の店舗によって、店内の雰囲気や客層に格差がある。
    曜日・時間帯によっても違う。
    我が家の最寄りの店舗は、高級な土地柄ではなく
    中国・韓国・東南アジア諸国から来たと思われる外国人の店員もいるので
    そこまで治安が良いイメージは無い。
    夜間の時間帯は、地元の不良高校生がぶっきらぼうな態度で店番するし
    値引きセール商品を狙う客が増えるので、客層も荒れ気味。
    もっと早い時間帯に行けば良いのだろうけど、仕事の都合でなかなか難しくて。

    1643. 匿名 2021/06/21(月) 23:33:43
    何となく分かる。悪い意味で、特殊な雰囲気だよね。コロナ禍に突入する前の時期
    レジで会計中、新人教育の現場に遭遇した事が結構あって
    「おいババア、お前、何をやらせても遅いな。お客さんが待ってはるやろ。
    ババア、ウチの言うてること分かるか?1回で覚えろ!ボケババア。
    いちいちウチに質問すんなや。簡単に教えてもらえると思うなよ?
    他人から教わらなくても、自分の目で見て勉強しろや。
    ババア分かるか?お前、お客さんにエライ迷惑かけてるんやで。
    大体、お前みたいなのはなぁ、生きてるだけで迷惑なんや。
    お前、どんな育てられ方したんや。よっぽど甘やかされて育って来たんやな。お前の親の顔が見てみたいわ。そんなんやから、イイ歳こいて未だに結婚できへんねん。
    自分の存在がどれだけ周囲の人に迷惑をかけているか、少しは自覚しろや。
    お前の頭の悪さは異常やで、糞ババア。
    お前、ウチより年上やぞ。ウチよりずっとずっと長く生きてるやろ。
    余りにもアホ過ぎて年上には思えへんわーホンマに呆れ果てるわー」……って
    今時、貴重な?昭和の根性論みたいなw古風な指導方法なので、ちょっと驚いた。

    1644. 匿名 2021/06/22(火) 00:25:50
    そういう公開処刑的な説教って店長がやるの?

    1645. 匿名 2021/06/22(火) 01:00:00
    店長ではないと思います。
    レジ部署のパートリーダーみたいな人?30代前半くらいの女性。
    商品を袋に入れながら、顔を真っ赤にして大激怒
    鬼の形相で喝を入れる姿をよく見かけた。
    その時に怒られたレジ担当者は、40代後半~50代かな。新人さんの方が年上だった。
    仕事熱心な姿勢は痛いほど伝わりましたよ。命懸けでレジ業務に従事している様子で。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/06(水) 18:18:18 

    1646. 匿名 2021/06/22(火) 05:00:00
    それは「教育」「指導」なの?いじめ・パワハラにしか見えないけど。
    食品の袋詰め真っ最中に怒鳴り散らしたら、ツバが飛びまくりだろうな…('A`)ウヘァ

    1647. 匿名 2021/06/22(火) 06:07:08
    お客の目の前で、声を荒げて、乱暴な言葉で罵倒する行為の方が
    明らかに無礼だよ。お客に対して。
    親の育て方が云々は、完全に余計な失言。
    顔が真っ赤になるほど怒り心頭でヒステリックな精神状態では、少なからず注意力散漫になるだろうし、お客の会計中は説教を止めて、袋詰め作業に専念するべき。
    そもそも、理性を忘れて激怒してしまうほど
    能力が低い未熟な新人を、お客の前に放り出す行為自体が間違っている。
    実践の接客業務に入る前、技術を磨く訓練が必要なのに
    ⚓は社内に研修制度を設けていないの?

    1648. 匿名 2021/06/22(火) 07:07:07
    いかり、レジ打ち係&袋入れ係の2人1組ペア体制で接客するよね。
    マニュアルが事細かく制約されて厳格なようで
    レジ係が商品をスキャンして台に置く時
    まず(袋に入れた時)土台になり得る重い商品を、袋入れ係の手前に置いて
    軽い商品は奥(レジ側)に寄せて置くルールらしくて
    先輩格の店員が袋入れ係の時、商品の並べ方が先輩の理想と違うと
    それが気に喰わない先輩は、後輩レジ係の手をバシッ!と叩いたり、つねったり。
    先輩が不貞腐れてプイッと横を向いて、袋に入れる作業を始めなかったり。
    そんな場面には何度か遭遇した。通常のスーパーより仕事の難易度が高そう。
    そこまで異常にこだわらなくても、もっと適当で良いんだけどね。
    レジ係 VS 袋入れ係でギクシャク牽制し合っているうちに、無駄な時間が過ぎる。
    もっと手早くやって貰いたい。

    1649. 匿名 2021/06/22(火) 08:18:28
    馬鹿馬鹿しくなるほど時給が安いから
    必然的に愚鈍な人材しか集まらず、ベテラン激怒→新人やめるの繰り返し
    新しく雇い入れても、新人は作業に不慣れで遅いから、またベテランがブチ切れる→また新人が辞める…負の無限ループ
    スタッフの出入りが激しい非効率的なブラック企業あるある案件

    1650. 匿名 2021/06/22(火) 09:10:11
    ikari会長一族の歪んだ関東コンプレックスを解消するために
    無計画に首都圏へ出店、ことごとく惨敗して、逃げるように撤退した無様な背景が
    ここに来て如実に分かるなw
    関西の食文化が関東では受け入れて貰えなかった…と未練タラタラで言い訳するけど
    基本的な接客マナーの欠陥、無教養で意識が低いスタッフ達が一番の問題だろう。
    場末の激安スーパー、コンビニを下回るような野蛮な接客態度で
    首都圏へ進出したら、一発でドン引きされて終了だよ。
    分不相応に東京を夢見る前に、スタッフの教育に力を入れた方が賢明。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/06(水) 18:28:38 

    651. 匿名 2021/07/07(水) 08:08:08
    今時、こんな時代錯誤で男尊女卑思考のオッサンみたいな
    デリカシーの欠片も無い罵詈雑言が飛び交う幼稚な職場
    本当に実在するの?と思ったが、調べたら、関西ローカル限定のスーパーか。
    業務とは全く無関係の、親や結婚の問題に土足で踏み込んで、強引に関連付けて
    ネチネチ陰湿に攻撃する下劣な手口が、視野が狭い田舎者特有の発想。
    東京で、ここまで個人の私生活を侮辱する暴言を吐くと、攻撃した方がクビになる。
    田舎で働くのは大変だね。民度が低いから無駄なストレスが多そう。

    652. 匿名 2021/07/07(水) 10:20:30
    それでも関西地方では一応、高級スーパーのカテゴリー内に入る扱いなんでしょ?
    高級スーパーって、ホテル並みの上品な接客サービスを受けられるのかと想像していたけど、現実は全然違うんだね~
    商品が高額なくせに接客マナーは醜悪って、長所が皆無だね。通うメリットが無い。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/06(水) 18:38:58 

    934:可愛い奥様:2020/06/30(水) 20:47:39 ID:BoaPgFZa0
    京阪神に店舗を展開する「高級」が売りの某スーパー。
    今日、通りかかったターミナル駅構内にも新店舗が出来た。
    そこで薄汚れた女が、個包装のシュークリームをグシャッと手に取り
    ジロジロ舐め回すように眺めた後、元のカゴの中にポイ!と投げ入れた。
    しかも、同じ行為を3回繰り返した。
    男の店員は、客が品物を選ぶ至近距離の場所で、客を押し退けるようにドツいて品入れを始めるし
    レジの女は、私が1歩 脇に避けてお釣りを財布に閉まっている最中なのに
    次のお客様~!と、私の横をかすめるようにしてカゴを受け取ろうとするし
    (店は全く混雑していない、レジ係も3人いる)
    高級のイメージが泣くよな~と思った。コンビニより酷い低レベルな接客態度。

    938:可愛い奥様:2020/06/30(水) 21:50:20 ID:vlgWpUPmO
    イ○リ?

    967:可愛い奥様:2020/07/03(土) 05:03:38 ID:R5u+FZlW0
    い●りって、丁寧に応対できる店員も一応いるけど
    一部の店員はマナーが凄まじく悪い。
    私が買い物した時、保冷剤を付けて貰う事になって
    レジ係(女)が保冷剤を商品の上に出した時
    袋詰め係(女)が、その保冷剤をレジの人に向かって放り投げた。私の目の前で。
    「少しでも形が曲がった保冷剤は出すな、別の保冷剤に変えろ」という趣旨らしい…それなら「別の保冷剤に替えて下さい」と口に出して言えば良いのでは?
    物を放り投げるなんて、お客の目の前でやっても許される行動ではないよね?
    投げた保冷剤も、どうせ後で別のお客の商品に付けるんでしょ。
    その後、袋詰め係が、レジ係を口汚い言葉で罵り始めた。
    そういう行動も、お客の目の前でやらないで欲しい…。
    ちょっと酷いなと思って、店に1回クレームを入れたけど
    最近行くと、その店員が再び同様の行動を取った。
    一部でもマナーの悪い店員が存在すると、店全体のイメージが悪くなる。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/06(水) 18:45:56 

    654. 匿名 2021/07/07(水) 15:00:00
    上沼恵美子から常日頃、ボロクソにこき下ろされているスーパーw
    レジの従業員が要領が悪くてイライラすると、頻繁にTV番組で貶している。
    その話題でガルにトピが立った事もあった。
    すると、⚓従業員が速攻でトピに降臨して
    「上沼恵美子は箕面店を利用している。野菜を多めに買って行く。よく買う肉は…」等々、上沼さんが普段購入する商品を詳細に暴露しまくったので、ドン引きした。
    顧客の個人情報を匿名掲示板で晒すなんて絶対にダメな行為だよ。
    社内の従業員に、コンプライアンス遵守の指導を全く施していない様子。
    だからレジの接客態度が悪いという苦情にも納得。
    社内の意識・社員の民度が総合的に低い。

    655. 匿名 2021/07/07(水) 18:00:00
    5chに専用スレがあるよね。
    パワハラが常態化しており、いじめを苦に自殺する社員が毎年出るとか。
    内部事情が暴露されているよ。かなり悪質なブラック企業。
    まぁスーパーなんて何処もブラックか。
    今現在のコロナ禍で、セルフレジが重要視される時代に
    レジのカウンターに店員が2人も居座って
    店員がベタベタ商品を触りながら袋に入れるシステムは
    それだけで不衛生で感染のリスクが格段に高くなるのでは?
    いくら店員がマスクや手袋をしても、生理的に無理だな。

    656. 匿名 2021/07/07(水) 20:30:40
    自分の最寄りの⚓は
    地元で札付きの極悪人だった不良が、少年院から出て来て働いているなぁ…。
    発展途上国出身と思しき外国人も積極的に雇っているし
    前科者とか、社会不適合者・下層出身者に寛容な企業のイメージがあるけど
    ガルでは「特権階級御用達のスーパー」なんて呼ばれて、異常にベタ褒めされるから、不思議で仕方ない。
    たとえパート従業員でも、しっかり身辺調査を実施してから採用する、故にパート従業員も良家の子女で揃えている、セレブなお客を相手にするから、外見も厳しくチェックされて、清純な髪型でないと許されない…なんて口コミもあるけど、そんなの大嘘w
    我が家の近所の店舗は、バサバサ金髪のやさぐれたヤンキーが、ガムを噛みながらレジ打ちしているw
    芦屋エリアの店舗はセレブな雰囲気なのかもしれないけど、一部の地域に限定されたイメージを誇張し過ぎるような。
    本当に経営状況が完璧なら、あそこまで首都圏の進出がことごとく惨敗しないはず。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/06(水) 19:00:01 

    >>301>>302>>303>>304
    >>305>>306>>307
    何処の店舗だろう?
    ikariは店舗(立地)によって評判が全然違いますよね。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/06(水) 19:20:21 

    ⚓JR大阪店は大概、評判が悪いね。それから京都の2店舗。
    Googleの口コミでも大体☆1個の評価。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/06(水) 19:39:59 

    私の近所にある⚓も
    客の目の前で店員が大声で怒鳴り散らしたり、罵声を浴びせたり、どついたり、時には掴み合いの大喧嘩をしたり、殺伐とした修羅場な雰囲気なので
    数回行ったら気分が悪くなって、行かなくなりました。
    レジ部署のリーダー?風の女性店員が、新人の女性店員の顔面を平手打ちする現場に出くわした時もあって。
    今の時代に相応しくない暴力的な指導方法に引いてしまった。
    芦屋店とかは流石に店員のマナー良好なのかな?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/06(水) 20:00:00 

    >>310
    ひょっとして太秦の店舗?
    あそこ地元の筋金入りのヤンキーがレジのリーダーだからビビるよねw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/06(水) 20:20:20 

    創業者一族のお膝元の兵庫県内では研修に力を入れるけど
    他県の店舗は基本的に放置だからね
    だから「ライクス」が付く某2店舗は業務スーパー並みにサービス悪い

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/06(水) 20:30:40 

    自慢のはずの商品も偽装表示事件を起こした前科がある⚓

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/06(水) 20:32:01 

    657. 匿名 2021/07/07(水) 22:33:44
    いかりスーパー、単に輸入商品が多いだけで
    高品質で安全性が高い環境とは、到底思えない。
    20年以上の長期間に渡って、偽装表示事件を何度も繰り返すし
    他にも食中毒事件を引き起こしたり、不祥事が多くて危険なイメージがある。
    5ch専用スレでは、不祥事を乱発しても全く反省しない社風で、現在も平然と偽装表示を行っていると内部告発の書き込みがあり、胡散臭い。
    ガルでは異様に神格化するコメントが散見されて不気味だけど
    あれは社員のステマ工作かな。
    ネット工作の専門部署が本社にある事も5chで暴露されている。

    神戸新聞(2007年8月11日)
    <高級スーパーで『まさかの偽装表示』…不信と失望を露わにする消費者>
    「京阪神の高級スーパーとして知られる『いかりスーパーマーケット』が『和牛』コロッケに表示違反をした事実が、明らかになった。
    食品を巡る偽装事件が相次ぐ中、いかりの不正表示発覚も、2006年春から3度を数え、ブランドを信用していた消費者からは、失望の声が多数上がった。

    株式会社いかりスーパーマーケットは、神戸・芦屋・西宮など兵庫県内をはじめ、大阪府、京都府に、合計25店舗を展開。
    高級食材を取り揃えているのが特徴。
    『ikari』のロゴが入った買い物袋は、一部の主婦の間でステータス・シンボルになっている。

    神戸市中央区の阪急三宮店で買い物をしていた主婦は『いかりは、良質な品物を置いていると思い込んでいたのでショック』と驚いた様子。『問題のコロッケは買った事がある。騙された気分が強い」と話した。
    女性会社員の客は『値段は張るが、品質も味も信頼できると思っていた。そのいかりが、不正表示をやっていたなんて!信じられない』と不信感を露わにした。
    大阪市北区のJR大阪駅店。
    レジの後ろの壁と冷凍食品売り場に、お詫びの文書が張り出された。
    訪れた男性客は『知らなかった。表示違反は人としてあかんと思う』と話した。」

    658. 匿名 2021/07/08(木) 00:00:00
    埼玉と横浜に出店したものの、すぐに経営難の状況に落ちぶれて
    わずか数ヵ月で逃げるように撤退した情けないスーパーとして有名。
    役員(会長一族)が、凄まじい関東(東京)コンプレックスの持ち主で
    社員達の制止を振り切って、首都圏へ出店しては潰れる、また性懲りも無く出店しては潰れるの繰り返しで大赤字。
    この期に及んでも、オーナーは未だに首都圏進出の夢を諦めていなくて
    今度は、身の程知らずに東京駅近郊か港区白金に出店する野望を抱えているとか
    恐ろしい予想が他トピに書いてあったけど、無理無理。絶対に無理w
    まず基本的なマナーを一から勉強し直せよ、と説教してやりたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード