ガールズちゃんねる

遺言書作っていますか?

113コメント2022/03/05(土) 18:33

  • 1. 匿名 2022/03/03(木) 11:42:02 

    姑から急に遺言書を作っておきなさいと言われました。
    主は40代で結婚して半年になります。
    子供がいないから遺言書必要らしいと言うのです。
    仲が良く財産を取り合う人など、身内にいないのに全部取り上げる様な酷い言われ方をしました…
    みなさん遺言書作ってますか?
    必要、不必要などコメントお願いします。

    +7

    -22

  • 2. 匿名 2022/03/03(木) 11:42:18 

    つくってません

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/03(木) 11:42:47 

    順番的に先の短そうな姑に言われるのなんか嫌

    +88

    -5

  • 4. 匿名 2022/03/03(木) 11:43:04 

    作ってないけどいつかは作らないとと思ってます

    +33

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/03(木) 11:43:06 

    姑から先にどうぞ

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/03(木) 11:43:15 

    遺言書作っていますか?

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/03(木) 11:43:43 

    確かに、お子さんがいないなら作った方が良いかも。

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/03(木) 11:43:53 

    >>1
    仲がよく、財産を取り合う人などいない。

    泥沼化する遺産相続はそう思ってた人が多いよ。

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/03(木) 11:44:03 

    つくってないけど
    急に何かあった時
    子どもにすくわかるように
    保険の書類とか
    口座番号とか暗証番号わかるようにしてる

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/03(木) 11:44:43 

    遠回しな殺人予告みたい・・・

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2022/03/03(木) 11:44:44 

    >>1
    主さんに万一のことがあっても姑は主さんの財産の相続には関係ないけど、ご主人の遺言書の話を持ち出してきたってことですか?

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/03(木) 11:44:44 

    子どもいないから40過ぎてから作ったよ
    夫が言ってきたから

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/03(木) 11:45:06 

    >>1
    死んだ後のことは生きてる人間が何とかするわ

    +4

    -10

  • 14. 匿名 2022/03/03(木) 11:45:48 

    ここガールズちゃんねるだよね?😅

    +1

    -8

  • 15. 匿名 2022/03/03(木) 11:46:11 

    42歳独身おひとりさま

    遺言書は書いてないけど、エンディングノートは作ってある。
    百均で買ったやつ。

    どこに口座があるかとか、延命治療とか死んだら連絡して欲しい人とか書いてある。

    親と、親友にだけ、
    しまってある場所教えてあって、もしもの時はそれ見てね、って伝えてある。
    遺言書作っていますか?

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/03(木) 11:46:40 

    >>1

    「夫には遺留分しか渡しません。残りは全額自治体に寄付します」って公正証書を作っておいたら?
    姑発狂すると思うよw

    まあ、それは冗談として子供がいない夫婦の場合
    揉め事を避けるために遺言書を作っておくのはありだと思うよ。
    うちも子供がいない時は「夫の全財産は妻が相続する。祭祀に関しても妻が決定する。遺言執行人は妻とする」という遺言書を公証人役場で作ったよ。

    これから先、共働きで何十年も働いて、年上の夫が死んだときに
    その半分を、夫本人も何十年も会っていない
    夫の母親や兄弟に持っていかれると思うと働く気が失せるからね。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/03(木) 11:47:04 

    >>14
    (心は)ガールズちゃんねる だよ!

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/03(木) 11:47:06 

    うちも子どものいないんだけど、今もし事故とかで私が死んだら、私の兄弟に相続権が発生してしまうので有効な遺言書用意してありますよ!強欲なのがいるので、その兄弟が求めてきても渡さなくて済むように。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/03(木) 11:48:20 

    姑って書くから反発的になるけど
    作っておいたほうがいいよ

    私は子なしだから万が一に備えてデスノート?みたいなの書いてる

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/03(木) 11:48:29 

    >>10
    いの一番に思った。なんか怖い……

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/03(木) 11:49:32 

    >>1
    財産があればの話。

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/03(木) 11:49:41 

    >>19
    デスノートってww
    エンディングノートのことだよね?

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/03(木) 11:49:45 

    結婚していても子どもがいないと
    残された配偶者がすべて相続できるわけじゃなく
    生前なんの交遊もなく縁もなかった相手方の親類にも
    相続権が発生するからあとあと厄介なんだよね

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/03(木) 11:49:47 

    >>3
    周りの人が亡くなって親族が醜い骨肉の争いを繰り広げた話を聞いたのかも。親切心からなんだろうけどね。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/03(木) 11:49:53 

    作ってないな
    高齢者になったら遺言書とまではいかなくても、そういうの書いておこうかなとは思ってるけど
    主さんまだ40代で作れとか言われたくないよね、しかもどう考えても先に亡くなるであろう義母に

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/03(木) 11:50:27 

    >>1
    ロシアの戦争のトピで人をお花畑とか言って馬鹿にしてる人は書いてるんじゃない?
    何してるか知らないけど危機感持ってるらしいからwwww

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/03(木) 11:50:31 

    >>1
    仲が良く財産を取り合う人など、身内にいないのに 


    金融機関で相続担当してました。
    生前は仲が良かったパターンも、相続となると揉めるケースも多かったです。
    お子様がいないとなると、遺言書は作っておいた方が無難かもしれません。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/03(木) 11:50:41 

    >>1
    遺言書やエンディングノートを作りたいのですが家族や空き巣に見られたらと思うと作れないです。弁護士も信用できないしで作っていないです。

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/03(木) 11:50:49 

    嫌な気分にさせる姑さんだね!
    姑が存命してる間は書きたくない

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/03(木) 11:51:08 

    >>19
    姑の名前書いてりして

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/03(木) 11:51:23 

    遺言書じゃなくてエンディングノートは近々作るよ。
    40代だけど最近父親が亡くなって残される身になって、やっぱり必要だなと思った。
    葬儀の希望とか銀行口座とか書くつもり。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/03(木) 11:51:40 

    >>1
    いい姑だね
    うちも子なしだから作ったよ
    でなければ身ぐるみはがされて追い出される
    作っておいて取り上げるの意味がわからない

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2022/03/03(木) 11:52:01 

    親からもらった大切な遺産、旦那より先に死んだら旦那に半分、子供に半分なんだって。取られたら嫌なんで遺言書を書きました。インターネットよ教えてくれてありがとー!

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/03(木) 11:53:01 

    >>1
    姑こそ先につくれって言えばいいじゃんw

    でもこういう言い方してくるなら
    主のご主人が万が一急に亡くなったら
    まじで裸で放り出される可能性あると思うよ
    ご主人名義のものはすべて奥さんに行くよう
    遺言書いてもらってると良いと思う

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/03(木) 11:53:18 

    >>8
    よく聞くよね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/03(木) 11:53:50 

    >>1

    酷い言われ方をして気分が悪いのは分かるけど、本当にお金が絡むと人って変わるよ。

    年配者はそういうのをイヤってほど見てきてるからこそ言うんだと思う。

    お金に関しては

    『私たちは仲がいいから』

    『そんなガメツイ人は身近にいないから』

    みたいのは通用しない。

    お金に余裕がある人、優しい人でもお金を目の前にしたら人格が変わるよ。

    言い方が不快だったんだろうけど、『ちゃんとしておけ』っていうのはある意味で愛情だと思う。

    あと、遺言書は自分が生きている限り定期的に(弁護士、司法書士を通して)書き換えができるから、作る人はみんな

    【とりあえず今ベストだと思う内容で】

    作っておいて、5年とか10年ごとにまた書き換えるのが一般的だよ。

    私も40前半でおそらくあなたと同年代だけど、悠長なこと言ってないで『念の為に』遺言書は作成しておいていいと思う。

    人は本当に何歳で死ぬか誰にも分からないから。

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/03(木) 11:54:37 

    今は法務局で遺言保管制度あるもんね
    姑に言われたのはなんか腹立つけど、子供がいないなら作っといても損はないと思う
    遺された旦那さんの負担を減らすって意味で
    相続人が少なければ少ないほど楽

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/03(木) 11:55:14 

    >>19
    デスノートは やめれw
    この世から居なくなって欲しい人の名前を書くのよ😰

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/03(木) 11:55:27 

    >>7
    遺産が親や兄弟、甥姪にいっちゃうからね。お互いのために配偶者に全てを、って遺言書残しておいたほうが良い

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/03(木) 11:55:49 

    >>1
    子供いない40代の夫婦ですが近いうちに作る予定ですよ。夫も私も兄妹は仲が良いですが相続となるとこんなはずでは、、というような事が起きる場合があるからです。また、相続する時に配偶者に全て残したい場合、遺書がないと財産放棄の手続きをしてもらったりしなきゃならないので面倒をかけるからです。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/03(木) 11:56:05 

    >>10
    夜中 部屋で包丁研いでるかもしれません

    シャーシャーシャー
    ・・・・・
    見~た~な~

    キャー

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/03(木) 11:56:33 

    >>19
    デスノートに何書いてるのか気になる問題w

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/03(木) 11:57:45 

    あるといいと思う。公正証書の内容は姑さんに伝える必要はない。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/03(木) 11:59:15 

    >>33
    何て書いたのですか?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/03(木) 11:59:38 

    お義母さんはどんなの作ったんですか?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/03(木) 12:01:06 

    >>1
    旦那さんは一人っ子? 姑さんから見て旦那さんが亡くなった後に取りそうな兄弟がいるからそういう風に言ったのかもしれないよ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/03(木) 12:02:02 

    ガールが遺言書いてたら警察に連絡しなきゃでしょ

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/03(木) 12:02:18 

    >>27
    作ろうと思ったのですがどこに相談すれば良いのでしょうか

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/03(木) 12:04:16 

    絶縁した毒親がそれぞれ腹違い父違いの子供居て
    相続と債権の書類が届いて放棄がすごく面倒だった。
    自分が死んだら親が勝手に作った面識もない兄弟に相続権渡るなんて絶対嫌だから遺言書作成してるよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/03(木) 12:05:03 

    >>29
    でも書かないと姑が存命中に旦那さんが亡くなったら旦那さんの財産は姑も相続が発生するよ?遺言書で主さんに全て相続させると書いたら姑は遺留分だけだし、兄妹に相続しなくていいし

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/03(木) 12:07:06 

    遺言なんか面倒だから書いてないなあ。ネット証券で500万円くらいヘソクリあるけど旦那気づかないだろうし、子供は小学生だから分からないだろうし、そういう場合どうなっちゃうだろう。。

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2022/03/03(木) 12:07:51 

    国も遺言書作成推奨してるね
    揉めたり連絡取れないとかで相続できずに宙に浮いた遺産が多いから

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/03(木) 12:07:54 

    >>48
    公正証書遺言なら税理士さんでいいと思う
    株や不動産、証券などがなく預貯金とかの場合は自筆遺言で法務局に保管してもらうのもありかな

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/03(木) 12:09:08 

    >>1
    「仲が良く財産を取り合う人など身内にいないのに」

    主40代にもなって考えが甘っちょろいんじゃないの?

    子どもつくる計画も予定もないのなら
    老後ご主人に先立たれた時に
    いきなり他の近親相続人が出て来て
    それまで蓄えてきた財産の分与主張されたらどうするのさ?
    法的には普通にアリの話なんだよ

    なので子どもがいない夫婦にこそ
    ご主人&主ともに遺言状は必要だと思うよ。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/03(木) 12:10:28 

    結婚して半年で言われたということは、他にもいろいろアドバイスしてくれるお姑さん?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/03(木) 12:10:48 

    主です!
    みなさん色々なコメントありがとうございます♪
    夫婦共に書く様に言われました。
    姑が財産があるみたいなので、息子(主人)に渡りもし主人が亡くなったら嫁(私)に渡るのが嫌みたいないい回しでした…

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2022/03/03(木) 12:12:27 

    >>53
    早速ありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/03(木) 12:13:10 

    がめつい姑なのか…

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/03(木) 12:13:25 

    >>56
    その時は姑いないだろ笑
    がっぽりいただけばいいのさww

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/03(木) 12:17:29 

    >>11
    主です!
    あんたは10万位しかない思うけど~と言われお互いに作りなさいと言われました。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/03(木) 12:17:40 

    まだ40代だけど母子家庭でいつ何が起こるか分からないから、遺書興味ある。子供が困らないように書き残す事あるんだろうけど、何をしたらいいのか何を書くべきか分からない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/03(木) 12:21:48 

    >>60
    お姑さん実質的なことを言ってるけど
    イヤミったらしいことも混ぜて言われたら
    素直に聞けないよね~笑
    主人とよく相談して決めますからって流しとけばいいのよ

    でも財産持ちの姑→夫→子なしのまま
    だったら親戚が動き出す可能性はかなり高いから
    ご主人にはちゃんと遺言作ってもらっていた方が良いと思うよ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/03(木) 12:22:52 

    >>39
    わたしは可愛がってる甥っ子姪っ子に遺産相続させたいな。

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2022/03/03(木) 12:23:29 

    >>15
    私もこれ買うわ!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/03(木) 12:24:38 

    うちも子なしの40代夫婦です
    数年前から作らなきゃ…と思いつつ、今年やっとお互いに書きました
    自筆証書遺言です
    公正証書遺言は作成に何万円もかかるので、ネットで自筆証書遺言の雛形を探して見本にして書きました
    あとは遺言書を法務局に預けようか検討しています
    法務局に預ければ、いざ亡くなった時に遺言書があるのか、どこにあるのかがわからないとかを防いだり、これは本物か?と言われた時に本物だと証拠になるみたいです
    ちなみに費用は数千円です

    余談ですが、うちは私の実母から、子供がいないと相続がややこしいから「全て夫に」と遺言書を作りなさいと言われました
    お姑さんは親切な方なのでは?と思いました

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/03(木) 12:33:33 

    >>28
    家に置いておくのが怖いなら法務局に遺言書預けられるんじゃなかったかな?
    義父はわざわざ裁判所に遺言書預けてたよ
    法務局の方が遺された人の手続きが簡単みたいだけど

    義父が亡くなった後「わざわざ裁判所なんかに預けて…」って義母が愚痴りながら手続きしてたわ

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/03(木) 12:35:15 

    >>65
    それは法的に認められたというか確実な方法ですか?
    だとしたら私もあなたと同じように作成して数千円払って安心したいです。
    ただうちの場合は元夫婦で婚姻関係がないからそれが可能かどうかわからないのですが。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/03(木) 12:36:21 

    >>62
    主です。
    普通にこの先困らない様に作っておいたら?みたいなライトな感じで言ってくれたら素直に聞けたんです!
    10万より持ってますがww 主人のは作ってもらっておいた方が良さそうですね。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2022/03/03(木) 12:39:53 

    >>67

    法務局に預けてきました。
    法的に認められた確実な方法だよ、2020年に始まったばかりだけど。
    リンク貼っておきますね。

    法務局では遺言書の内容については一切触れないので、書き方に不備があったらどうしようというような不安がある人は公正証書遺言の方がいいかも。
    自筆証書遺言書保管制度
    自筆証書遺言書保管制度www.moj.go.jp

    自筆証書遺言書保管制度本文へ移動よくあるご質問法令・関連情報・リンク集MENUCLOSE遺言書保管制度とは?手続について遺言者の手続相続人等の手続遺言書の様式等閉じる 申請書・証明書証明書申請書/届書/請求書等閉じる保管所・保管所管轄管轄/遺言書保管所一覧...

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/03(木) 12:42:48 

    30歳だけど
    旦那は家計のこと全く知らないので
    葬式はやって欲しくない事
    私の口座の数
    子供の事
    簡単にメモに残してる
    貧乏だから遺す金はないけど
    亡くなってからの口座の把握や手続きって
    大変と聞いたから。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/03(木) 12:45:10 

    >>67
    自筆証書遺言はきちんとした遺言ですよ
    ただ、全て必ず自筆であることや、日付や押印があることなど、要件があるので詳しくはネットで検索してみてください
    法務局で保管してもらえば、保管する際に内容をチェックしてもらえるみたいなので、亡くなってから無効とか言われることがないかもしれません
    元夫婦というご関係についてはわからないので、専門家に聞いてみてください

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/03(木) 12:49:54 

    >>67
    >>69ですが、誤解を招くといけないので補足で。
    法務局は遺言書の形式については確認しますが、内容については一切見ません。形式的には有効でも内容に不明瞭な部分があると無効になるケースがありますが、それは法務局側では指摘してくれません。

    念のため法務局の公式サイトのよくある質問から抜粋しておきますね

    >Q.遺言書保管所(法務局)では,遺言書の書き方を教えてくれますか。
    >A.遺言書保管所では,遺言書の内容に関するご質問・ご相談には一切応じられません。遺言書の様式等については,「03 遺言書の様式等」をご覧いただき,ご自身で作成いただく必要があります。ご不明な点等がある場合は,弁護士等の法律の専門家にご相談ください。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/03(木) 12:51:19 

    無いよりはあったほうがいいですよ。
    人間、今日明日、どうなるかわかりませんから。

    それとあっても、財産の大小に関わらず結局ゴタゴタが起こります。
    取り分で。
    身内で裁判になった例があります。
    これがすごいすごい・・・。長期戦で弁護士料数百万。

    また、相談は弁護士ではなく司法書士がいいです。
    弁護士は高いですよ!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/03(木) 12:52:52 

    >>1
    完全犯罪で、姑に殺されそう?!
    やばい姑だな。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2022/03/03(木) 12:53:09 

    うちの祖父が作ったけど、100万くらいかかるから自分は作らない
    作ったって遺留分の訴訟があって、遺言書通りにはいかなくて大変だったし

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/03(木) 12:54:49 

    >>68
    気分が悪いのは分かるけど遺言書は夫婦で作った方がいいよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/03(木) 12:55:48 

    >>75
    その金額は銀行の遺言信託?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/03(木) 12:58:20 

    >>72

    >>65 >>71を書いたものです
    私自身勘違いしていた内容もありました
    とても参考になります
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/03(木) 13:00:44 

    >>78
    ご丁寧にありがとうございます。
    お話聞かせていただけて助かりました。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/03(木) 13:08:21 

    お姑さんに言われるのは嫌ですが子なしなら作成しておいた方がいいと思います。うちも子なしでそろそろ作らなければと思い始めてるところです。私自身最近親の相続問題で少し揉めたんですが人間どんな仲の良い間柄でも揉めるというかお金で変わる人がいるので用意しておいて損はないと思います。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/03(木) 13:18:52 

    子どもがいないのなら絶対必要。
    例えば主様のご主人様が急逝された場合、残された財産はご主人様の兄弟や両親にも相続権があります。
    兄弟には遺留分はありませんが、親に遺留分があります。つまりご主人様が「全財産を妻に」という遺言を残したと場合、兄弟には遺留分はありませんが、親にはまだ遺留分(法定相続分の半分)が残っているのです。

    「みんな仲がいいから遺言書など必要ない」みんなそう言っていざとなるともめて修羅の巷となるのです。

    それから、子どものいない妻はいざという時に備えて夫の葬儀代と少なくとも半年分の生活費は自分名義の現金で持っていないといけません。(専業主婦の場合)夫の口座は仕事すぐに凍結されます。遺産分割協議が終わるまでお金がおろせないかも。最近の銀行は葬儀代程度はだせるところもうあるようですが。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/03(木) 13:19:20 

    >>67
    離婚した元夫は法定相続人ではないけど、法定相続人じゃない人に財産を遺すと書くこともできますよ。遺贈で検索してみてください。

    ただ、配偶者も子供もいない人が亡くなった場合の法定相続人は親(遺留分=最低限の取り分あり)なので、全財産を元夫に遺すという遺言書があっても、もしご両親のどちらかが遺留分を請求したらそれは渡さないといけません。なお、両親ともに亡くなっていたら祖父母、祖父母も亡くなっていたら曽祖父母…と移っていきます。

    なお、両親も(祖父母らも)他界している場合は兄弟姉妹(遺留分なし)が法定相続人になります。兄弟姉妹は遺留分がないので、元夫に全財産遺すという遺言書があれば兄弟姉妹が万が一自分にも分割してほしいと言ってきても分ける必要はなくなります。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/03(木) 13:22:14 

    >>56
    お姑さんの財産が息子さんに渡る時は
    お姑さんは亡くなっているのよね?
    その後にご主人が主さんより先に亡くなった場合よね???
    気にするな、、もうどちらも亡くなった後だから
    しっかり全部貰えばいい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/03(木) 13:23:14 

    >>57
    >>53
    税理士に頼めることがあるとしたら税務相談では? 
    後は確定申告など。
    不動産が多かったり、相続税の心配があって税額試算の必要があるなら相続に強い税理士に相談→分け方が決まったら司法書士や行政書士に相談

    税務相談が無いのに1番に税理士に頼る必要はないように思います。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/03(木) 13:36:22 

    >>1
    必要です。
    これは姑に言われたからエッと思うかもしれないけれど私が主の友達でも同じ事を言うわ。子供がいない夫婦はお互いに全財産を配偶者に渡すと作らないとダメよ。兄弟姉妹に取られる可能性がある。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2022/03/03(木) 13:38:11 

    >>53
    公証役場じゃなくて?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/03(木) 13:39:41 

    >>1
    取り合う取り合わないだけじゃなく、不要な手続きを減らせるよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/03(木) 13:40:45 

    >>1
    こういう生活の知恵を指南してくれる目上の人ってありがたいよ

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2022/03/03(木) 13:49:10 

    >>29
    いやいや、姑に遺産がいくより書いた方が良いよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/03(木) 13:49:22 

    >>56

    >姑が財産があるみたいなので、息子(主人)に渡りもし主人が亡くなったら嫁(私)に渡るのが嫌みたいないい回しでした…

    その言い方だと姑は息子にどういう遺言書を書いてほしいのかわからないけど、遺言書を書くのは当然だけど本人だからね。書く時は姑の希望は一旦置いておいて、ご主人の意思はどうなのか確認しておくといいかも。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/03(木) 13:50:26 

    >>83
    主です。
    最後のしっかり全部貰えばいいって笑えましたww
    なぜか姑さんより主人や私が亡くなるの先のていになってるんです。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/03(木) 13:51:15 

    >>68
    夫婦に子供がいないと旦那さんが万が一の時に旦那さんの兄弟にも相続の権利があるらしいから絶対作っておいた方が良いです。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/03(木) 13:54:59 

    >>16
    独身で一人っ子です
    親戚に渡したくない場合、自治体寄付は可能なんでしょうか?
    真面目に悩んでます

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/03(木) 13:55:43 

    >>15
    エンディングノートは法的には通用しないけど、
    通帳やカード、保険の場所や暗証番号、連絡して欲しい人が書いてあると助かります。

    兄弟が急死した時 連絡して欲しい人や、通帳とカードの引き落としを止めるのも大変でした。
    スマホやWi-Fiの解約や、定期便など調べる手間がはぶけるだけでも助かります。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/03(木) 13:56:18 

    遺言書を書いて自宅に保管しておくだけでは駄目なんですか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/03(木) 13:59:27 

    >>95
    形式的にも内容的にも有効な遺言書ならそれで十分ですよ。

    ただ、その遺言書を開封するときは家裁で法定相続人全員立ち合いの下(参加の有無は本人次第)開封しないといけないので、状況によっては公正証書遺言や法務局の遺言書保管制度の方が相続人にとって手間が省けるケースもあります。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/03(木) 14:13:45 

    >>3
    お義母様の、遺言書はどちらに預けてらっしゃいますか?聞いておけばスムーズですので♪
    ってすぐ言い返したいね。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/03(木) 14:15:12 

    >>12
    うちも子供居ないから作ろうね!ってお互いに話ながら数年たつ。
    自分達で作りましたか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/03(木) 14:20:40 

    >>81
    亡くなった夫の親が、
    「私たちはもう年だけど、ガル子さんはこれからひとりで生きていかなくちゃいけないからね」
    と気持ちよく相続放棄してくれるといいのですが、最近は親も長生きですし元気です。50前後で亡くなった息子の嫁と、亡き息子の70代の親がまともに遺産争いをしている例もあります。息子の兄弟も加わってもう阿修羅のごとくです。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/03(木) 14:25:00 

    >>60
    私は良いお姑さんだと思ったよ。夫が亡くなった場合、姑が存命なら権利ありますから。夫の兄弟姉妹がいたらなおのこと、主さんが困らないようにと思ったんじゃないかなあ。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/03(木) 14:59:16 

    >>44
    子供100%じゃないの?
    旦那のきょうだいと仲悪いんでしょきっと

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/03/03(木) 14:59:54 

    すみません、お聞きしたいのですが公正証書がもう既に作ってあって遺産受取人を変更したい場合は、再度また公正証書を作り直した方が良いですか?
    違う遺言書でも大丈夫でしょうか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/03(木) 15:14:57 

    >>102
    公証役場に相談するのが一番
    ここで聞いても専門家もいないし

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:00 

    40代だったけど、がんで入院する前に書いた。夫にも書いてもらった。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/03(木) 16:41:42 

    今入院中で結婚してないから、遺言書の事考えていた
    あんまり残るお金はないけど、寄付したい所があるからそういうのを遺言書に書きたいと思っている

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/03(木) 17:27:42 

    >>1
    主です。
    知らん間に結構なマイナス~。
    姑に遺言書以外にも色々嫌な言い方されて凹んでる所追い打ちかけるのは止めて~(切実)

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2022/03/03(木) 18:24:03 

    公正証書遺言を作成した方に伺いたいんですが、作成するにあたって資産など細かく記載しますよね?
    ですが数年後などに資産に変化があればどうするんですか?
    定期的に書き換えるのですか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/03(木) 18:44:34 

    >>106
    このマイナスって、姑の考え方へのマイナスじゃないの?私はそう思ったけど、違うのかな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/03(木) 19:05:53 

    >>108
    主です。
    そうなら気持ち救われます!
    家族仲が良く争わない事でも色々意見があり凹んでました…
    メンタル激弱が、ガルちゃん申請したらいけない事学びましたw

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/03(木) 19:31:24 

    >>108
    私も同じ事思ったよ
    ガルのマイナスは難しい時があるよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/03(木) 20:49:36 

    >>48
    司法書士か弁護士に相談(費用かかる)

    自筆か公正証書遺言(公正証書作成費用)

    公証役場に直接相談

    公正証書作成費用のみ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/04(金) 10:37:54 

    作っていません

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/05(土) 18:33:04 

    >>16
    親や兄弟に半分もは持っていかれませんよ。
    配偶者と親が相続人の場合、配偶者:3分の2、親:3分の1
    配偶者と兄弟姉妹が相続人の場合、配偶者:4分の3、兄弟姉妹:4分の1
    です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード