-
1. 匿名 2018/11/02(金) 10:21:56
主はアラフォーですが、先日知り合いの方が若くして突然亡くなられることがあり、自分の身辺を整理したり遺言書に興味を持ちはじめました。すでに準備されてる方、身バレしない程度に教えてくださると有り難いです。+32
-0
-
2. 匿名 2018/11/02(金) 10:24:30
終活ですね+11
-0
-
3. 匿名 2018/11/02(金) 10:25:14
遺言残すほど資産も無いんだけど…+20
-0
-
4. 匿名 2018/11/02(金) 10:25:19
+12
-0
-
5. 匿名 2018/11/02(金) 10:26:41
子供たちに伝えたい事は残しておきたいな。+4
-0
-
6. 匿名 2018/11/02(金) 10:27:25
書くだけじゃ意味ないよね+2
-0
-
7. 匿名 2018/11/02(金) 10:27:27
子供がいない夫婦なので一応、お互いに書いてます。
ちゃんとしたの作りたい。+19
-0
-
8. 匿名 2018/11/02(金) 10:27:56
エンディングノートは書いてる
知らせてほしい人の連絡先や口座の印鑑の場所、暗証番号等
残すほどの遺産もないので遺言書というほどのもの今後も多分作らないかな+18
-0
-
9. 匿名 2018/11/02(金) 10:28:30
選択子なしアラフィフ。
夫の稼ぎがいいほうなので、夫亡くなると夫の両親他界してる場合、夫の兄弟に遺産分配せねばならないから、そろそろ準備しようと思ってる。
とりあえず、私名義のセカンドハウス建てたり、贈与税の控除範囲の額を毎年私名義の預貯金に移す事から始める。+26
-3
-
10. 匿名 2018/11/02(金) 10:31:38
頭の隅で常に考えてる。
大学生の娘と二人きりの生活なので、娘が困らないようにしなきゃと思っているけどなかなか進まないのが現状です。
正式な遺言書は公証人役場や弁護士にお願いするのですか?
+5
-0
-
11. 匿名 2018/11/02(金) 10:31:40
アラフォーになってもだし、若い人が亡くなると、色々考えさせられますよね。
若い頃の自分は、こんな弱気な性格ではなかったはずなのに…。+7
-0
-
12. 匿名 2018/11/02(金) 10:32:44
子供が2歳になった今年から、
エンディングノートを書き始めた。
保険やお金の管理は私がしているので、
私が急に死んでしまった時に夫が困らないように。
子供に生まれた時はこんな風に、
そしてみんなに愛されていたのよと伝えたくて。
健康で元気いっぱいの32歳ですが、
いつなにが起こるかわからないから。
+26
-0
-
13. 匿名 2018/11/02(金) 10:33:45
今年、家族を亡くしました。
お金・契約ごとについてきちんと書き残して
もらわないと、遺族が本当に困ります。
本人しか知らないことばかりで、かなり苦労しました。+26
-0
-
14. 匿名 2018/11/02(金) 10:35:19
>>9
子供がいない夫婦で両親が他界してるんですよね?
遺言書作成しておけば配偶者に全部相続させられますよ。
遺留分が認められているのは、配偶者・父母や祖父母などの
直系尊属と子ども(または孫)だけで、兄弟姉妹にはありません。
+22
-2
-
15. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:15
>>9
遺言書一枚で解決します、ちゃんとした遺言書に
「妻に全部の財産を相続させる」と記しておけば
兄弟には法定相続人の遺留分が無いので遺産相続は
全て妻に行きます。
旦那さんのご両親がご存命の場合は遺言書に
妻に全部残すと書いてあっても両親は遺留分が
発生するので妻と両親で分けることになります+11
-1
-
16. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:20
今までも、人はいつか死ぬなんて当たり前のこと分かってたけど、
祖父母が亡くなった時に、
本気で死を意識するようになった。
子供産んで、更に意識するようになった。
死っていうより、限りがあることと期限は分からないということを意識したという方がしっくりくるかも。
他の方も書いているけど、
同じくエンディングノートは書いてる。
印鑑通帳の場所や、
葬式はこじんまりとやって欲しいこと、連絡して欲しい人、親への感謝や夫と子供への想いなど。
でも子供がきちんとした大人になるまで死にたくない。+6
-0
-
17. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:57
法的に有効な遺言書を残しても相続人の1人でも納得せずに法定相続分を要求してきたら遺言は無かった事になり、普通に遺産は分配されると知り無意味だと思った。
遺言書って要は故人の望みであって、それを受け入れるかどうかは別なんだよね。
だったら死後他人任せにせず生前に各種手続きしておいた方がいいわ。
税金高くなるけどねー。+2
-11
-
18. 匿名 2018/11/02(金) 10:43:03
独身アラフォーです
不動産と有価証券を所有しており、通常の相続ではなく遺贈したい人もいるので、勉強しつつエンディングノートと遺言状も買いましたが、なかなか手がつけられない…
とりあえずエンディングノートから書き始めようかな…
遺言内容固まったら自筆から公正証書にするつもりです+5
-0
-
19. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:35
独身アラフォーです。
遺言書は用意しないけれど、ダイレクトメールは全て来ないように登録を取り消しました。
ガラクタも処分。必要最低限のものしかない。+8
-0
-
20. 匿名 2018/11/02(金) 10:45:36
親がちゃんと遺言証書残してくれてたんだけど
不動産に関しては平等に評価額で分けろって
して欲しかった。
タワーマンション相続した兄が独り勝ちですよ
相続税も安いしマンション値上がりしてるしで。
私と弟はそれぞれ土地はあるけど住まない家を
残されて家屋を取り壊さないと売れないし
相続税も高いしで散々でした。+19
-1
-
21. 匿名 2018/11/02(金) 10:46:42
遺産放棄は前もって出来ないから、口約束で親の介護をした子が家と財産相続でいいよねと決めておいて親が遺言書にそう記しておいても、親が死んだ途端に他の兄弟がやっぱり金が欲しいと要求したら均等に分配する羽目に...。
絶対に生前に名義変更した方がいいわ。
+4
-0
-
22. 匿名 2018/11/02(金) 10:49:42
>>17
ちょいちょいちょい、違うよ
遺言は無かった事にならない、遺留分は確保できるけど
それ以上は無理なんだから。+15
-0
-
23. 匿名 2018/11/02(金) 10:50:17
独身アラフィフ。もう色々とちゃんとしなきゃな、と。家族みんな病人なので。色々と調べないと…。やること多すぎて手がつかない。+4
-0
-
24. 匿名 2018/11/02(金) 10:50:47
うちも選択子無し
夫が高収入で私が専業主婦なので、40歳あたりで財産の全てを妻(名前)へ相続と遺言書書いてくれました。
残さないと、例えば土地分与などの場合散らばってる血縁者の連絡先確保や認印などの作業となり、老後の体と頭でそれらを成し遂げるのは困難だと思うから、と言われ納得しました。
料金発生しますが公正証書で残してます
+24
-0
-
25. 匿名 2018/11/02(金) 10:52:13
>>21
遺言書に記しておけば他の兄弟が欲しいと言ってきても遺留分だけです
介護した人に多く残すことは出来るんですよ
均等に分配ではありません。
親が介護してくれた人に残したいのであれば
生前に遺留分放棄の申し立てをすればいいのでは?+6
-1
-
26. 匿名 2018/11/02(金) 10:53:21
>>15
まだ義両親は健在なんで亡くなったら遺言書を夫に書いてもらう予定です。
けど、いざ!となっても『遺言書書いて』とは言いにくいかもだし…とりあえず財産を私側に移動したり出来る範囲の事やります。当然、贈与契約書は夫婦で交わしながら受取ります。+3
-0
-
27. 匿名 2018/11/02(金) 10:53:28
>>20
そうお兄さんに言えばよかったのに。
お兄さんが誠実で甲斐性のある人なら、タワマン売って分配か、代わりに不動産を均等に割った相当の現金を分配してくれたんじゃない?
駄目でも死後一定期間中に遺産分配協議書を提出すればお兄さんによる独占は防げるよ。
家族で裁判するハメになっちゃうけどね。。。+5
-0
-
28. 匿名 2018/11/02(金) 10:53:39
今までも、人はいつか死ぬなんて当たり前のこと分かってたけど、
祖父母が亡くなった時に、
本気で死を意識するようになった。
子供産んで、更に意識するようになった。
死っていうより、限りがあることと期限は分からないということを意識したという方がしっくりくるかも。
他の方も書いているけど、
同じくエンディングノートは書いてる。
印鑑通帳の場所や、
葬式はこじんまりとやって欲しいこと、連絡して欲しい人、親への感謝や夫と子供への想いなど。
でも子供がきちんとした大人になるまで死にたくない。+0
-0
-
29. 匿名 2018/11/02(金) 10:55:13
現在もだけど、今後はより一層この手の苦悩が多くなると思う。
現金化が一番便利だね+5
-0
-
30. 匿名 2018/11/02(金) 10:57:42
>>27
残念ながら兄は誠実で甲斐性のある人でもないし
親は長男を可愛がってましたから弟と私で
まぁこんなもんだよねと諦めました
+7
-0
-
31. 匿名 2018/11/02(金) 11:00:56
>>25
いや、遺留分だけってそれ実質均等分配じゃない。
あと生前の遺留分放棄は特別な事情がないと中々認められないよ。
他の兄弟の権利を奪ってまで1人に財産を残すのが妥当だと第三者が納得するほどの理由が必要。
普通の範囲の介護は該当しない(介護する子が介護士の資格を持っていて、介護施設やヘルパーなどの利用をせず子だけで介護がしていて、また親が重度の認定を受けてるなど)。
それに高齢で介護が必要な親が家裁に遺留分放棄の訴えを起こすなんて現実的じゃないでしょ...。
痴呆があったら物理的に無理だし。
他の子も親にとっては同じ子どもだから、お前らには金はやらんと面と向かって言い難いしね。+4
-3
-
32. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:49
子なしです
お恥ずかしながら私名義の貯金が少なすぎて、旦那に万が一のことがあったら全額相続できたらと思うのですが(義実家は裕福)…
自分からお願いするのは気まずいですよね
遺言書が無くても、義実家は要らないと言うかと予想してるのですが甘いですかね+4
-7
-
33. 匿名 2018/11/02(金) 11:08:23
>>32
甘いよ 夫が死んだらあなたは他人だよ
他人にお金あげたいと思う?しかも可愛い息子を早死にさせたのは
おまえだー!って錯乱状態になる可能性も+23
-0
-
34. 匿名 2018/11/02(金) 11:10:23
今月、頭の手術するから、その前に万が一のときのこと考えて、夫と子供たちにそれぞれ書いたよ。
遺言っていっても遺す財産がどうとかじゃなく、旦那には今までの感謝とか、子供たちにはどれだけあなたたちのことが大好きで大切か伝えるために。
書いてて、涙出てきたけど。
もし万が一のことがあってもう会えなくなっても、それだけはどうしても伝えておきたかったから。+9
-0
-
35. 匿名 2018/11/02(金) 11:12:44
裕福な家庭だと弁護士や税理士、会計士など専門家と日頃からお付き合いがあり、入れ知恵されてたりする。
法律と金に関しては人によって捉え方が違うから、法律上権利があるなら受け取って当然、奪うとか強欲だとは思わないと考える人もいるしね。
義両親の思いやりに期待するんじゃなくて旦那さんにしっかりお願いして諸手続きしてもらった方が安心。
+6
-0
-
36. 匿名 2018/11/02(金) 11:16:37
>>31
兄弟が二人だったとしたら遺留分は全財産の1/4です
兄弟が三人だったとしたら遺留分は全財産の1/6です。
均等じゃないでしょ?+3
-0
-
37. 匿名 2018/11/02(金) 11:22:31
>>31
介護するなら遺言書をちゃんと作成したほうがいい
遺留分は遺言書が無い場合に比べて少ないのは確かだし
遺言書には効力があるので+2
-0
-
38. 匿名 2018/11/02(金) 11:28:31
弁護士が親の介護をするのは当たり前だから介護したからといっても特別に多く遺産がもらえる権利は生じることはないと言っていたよ。
逆に介護のために親と同居することで家賃・生活費の援助を親から受けていたとみなされて遺産が減らされる事すらあるそう。
なんて理不尽な法律...。
+13
-1
-
39. 匿名 2018/11/02(金) 11:31:35
職場で5無断欠勤するような人ではないので見に行ったら亡くなってました
遠くに住む親戚に連絡だけして欲しいみたいな事書いてあったみたい+1
-0
-
40. 匿名 2018/11/02(金) 11:32:12
>>38
それは遺言書が無くて後で揉めた場合の話だよ
まだ親が生きてるのに遺言書作成薦めずに死後の話するなんて
どんだけへっぽこ弁護士よ、そんなの本当にいるなら切りなよ
+2
-0
-
41. 匿名 2018/11/02(金) 11:33:50
>>38
介護してくれたから多く遺産残しますなんて遺言書に書く必要はなく
単に長女はいくら長男はいくらと書くだけの話なのに+1
-0
-
42. 匿名 2018/11/02(金) 11:35:27
>>15
ちゃんとした遺言書とはどうやって作成するのですか?+2
-0
-
43. 匿名 2018/11/02(金) 11:35:41
>>38
私もそれ聞いた事ある。
でも介護を直接してる人。仮に同居してる長男の嫁は全く財産分与の対象ではなかったのが対象になれるってなんかで聞いたけど…
詳しい人居ます?+2
-0
-
44. 匿名 2018/11/02(金) 11:36:56
>>42
横だけど、弁護士に依頼する。+1
-0
-
45. 匿名 2018/11/02(金) 11:48:47
親も子も居ないから、兄弟に遺産がいかないように遺言状書いてある
私の資産は、私が築いたものだから、夫に相続してほしい+10
-0
-
46. 匿名 2018/11/02(金) 11:52:55
>>42
公証役場というところがあって公証人と言う人に無料で
相談に乗って貰えます。知識がなくてもとりあえずは大丈夫
近くの公証役場に予約していきましょう+3
-0
-
47. 匿名 2018/11/02(金) 11:57:24
>>43
それは相続ではなくて被相続人に
「金銭請求権」が認められただけの話
例えば舅を介護してる嫁が舅の死後に
舅の遺産を相続した夫とその兄弟と姑に
寄与分をくださいって請求権が認められた
つまり相続人でないのは変わらない
+4
-0
-
48. 匿名 2018/11/02(金) 11:59:39
確か来年民法改正で自筆遺言が簡単になるのと、介護など寄与分が認められるんじゃなかったかな
相続税も特別控除なんかちょこちょこ変わる
税理士や弁護士もかなりテキトーな事言う人もいるから気をつけて
+2
-0
-
49. 匿名 2018/11/02(金) 12:01:28
>>43
遺言書に書いてなければ分配ないけど
書いてあれば嫁の立場でも貰えるよ
本来であれば相続人じゃない立場でも貰える+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/02(金) 12:02:13
愛のある遺言書にしてね。
立つ鳥跡を濁さず。+3
-0
-
51. 匿名 2018/11/02(金) 12:03:55
>>38
とりあえずそのてきとー弁護士解雇して。
遺言書作成してないと介護したものが損するよ
あなたに必要なのは相続に関する知識だわ
遺言書が優先されることもわかってないし
遺留分の計算すらできてないじゃない+2
-0
-
52. 匿名 2018/11/02(金) 12:18:25
デモデモダッテしてる介護するって人は
法定相続分と遺留分の違いが分かってない気がする
だから遺留分で均等になるとかわけのわからない
結論を導き出してるのかと+3
-0
-
53. 匿名 2018/11/02(金) 12:19:10
>>47
>>48
介護した人(仮に嫁が舅を)が請求って…おこがましくて無理って人もいるよね。
ちゃんと法廷相続の一人に加えてあげて欲しい。
まさに母が長男の嫁で同居し介護してた。まぁ長男の父が家やら土地など多めに他の兄弟より相続したみたいだけど、母にはなんも無い…別に母も気にしてたわけじゃないけど、ちがう時代生きた私にはちょっと変な風に映った。+3
-0
-
54. 匿名 2018/11/02(金) 12:23:50
遺言証書も大事だけどさ
インターネット上の手続きの解約の為のパスワードとかも
エンディングノートに書いておかなきゃだめよ+8
-0
-
55. 匿名 2018/11/02(金) 12:32:45
>>54
だね。ただこれ渋る旦那多いかもねw
ドラマdelete?だったか死んだら自動的に解約とか削除出来るサービス欲しいよね。ってもうあるのかな?+4
-0
-
56. 匿名 2018/11/02(金) 12:53:58
遺言書って書いたら市役所に出すんだっけ?+0
-11
-
57. 匿名 2018/11/02(金) 13:01:43
>>34
トピ主です。手術成功すること、心からお祈りします。そしてその手紙は何かの機会にご主人やお子さんに手渡ししたら喜びますね。絶対成功します。頑張って!+6
-0
-
58. 匿名 2018/11/02(金) 13:03:33
>>56
公証役場+3
-0
-
59. 匿名 2018/11/02(金) 13:10:30
実の子と夫の連れ子がいる。我が家には相続させられるようなものはないが、私の親の遺産が私に入る。私の名義で貯金してても、私が先に死んだら半分は夫にいき、後々にはその子にも渡る。それが嫌だから夫に意思があるうちに(認知症とかにならないうちに)相続放棄の遺言書を書いてもらい、実子にだけ相続できるようにしている。+4
-2
-
60. 匿名 2018/11/02(金) 13:11:20
>>59夫の連れ子じゃなくて、前妻のほうに行ってる子の間違い
+4
-0
-
61. 匿名 2018/11/02(金) 13:15:28
葬儀は要らない。墓にも入りたくないので永代供養にしてくれと書き残すつもり。+2
-0
-
62. 匿名 2018/11/02(金) 13:20:05
子無しだから夫の実家の墓には入りたくないんだ
永久に下っ端嫁なんて怖いからね、散骨希望してる
もし墓に入れたら取り出すまで毎晩枕元で
サンバを踊って不眠症にしてさらに
ポルターガイストして部屋散らかすと宣言してる+2
-0
-
63. 匿名 2018/11/02(金) 14:17:21
子どもいないので、先日遺言書作ってきました。
そんなに財産はないけど、家を買ったので念のため。
子どもいない夫婦の方は、遺言書作成したほうがいいですよ。いまご主人が亡くなれば、義親が3分の1、義親が亡くなっていたら義兄弟が4分の1、兄弟も亡くなってたら義甥姪にも相続権があります。
旦那さんが亡くなったら、義理の身内は他人です。どう言われるかなんてわかったもんじゃないしね。遺言書あっても義親は遺留分があるけどね+6
-0
-
64. 匿名 2018/11/02(金) 14:48:31
子なしで両親も亡くなってるから私が死んだら兄弟姉妹も法定相続人になる。
きょうだいには資産譲りたくないから全て夫が相続するように遺言書作成したよ+7
-0
-
65. 匿名 2018/11/02(金) 15:10:29
夫に半分
残りの1/2を義姉と義妹、従妹二人に1/4ずつ遺贈する+0
-0
-
66. 匿名 2018/11/02(金) 16:00:13
遺産あまりないけどお葬式いらないし散骨してほしいから準備してる。
トピとはずれるけど無理な延命治療は止めてほしい旨のリビングウィルの文書も財布に入れて持ち歩いている。+3
-0
-
67. 匿名 2018/11/02(金) 16:26:52
遺言ではないですが、 25歳だけど不慮の事故などがあったときの為に
死亡保険に入って、葬儀代とかの死体の後始末のお金は用意してる💰+2
-0
-
68. 匿名 2018/11/02(金) 16:46:44
エンディングノートだったけ。あれに書くつもり。もう若くないし、体弱いし。独り暮らしなので。+2
-0
-
69. 匿名 2018/11/02(金) 16:48:28
最後 棺桶に入れてもらう
洋服だけは 分かるように クローゼットの中に準備しておいてます
旦那との初デートで 買ってもらった
ピンクのスーツ
旦那の好みで買ってもらったけど
結局一度も袖を通さず 未だに大切にしまっている
自分が死んだ後
服とか全部ゴミ箱行きだと思うから
せめて大切な洋服だけは
持っていきたいと思ってます
+4
-3
-
70. 匿名 2018/11/02(金) 17:47:14
死んだ後、夫に私の遺産を一銭も渡したくないんだけど、たとえ「全額を子どもに」という遺言を残しても、慰留分をとられるのは目に見えてる。
離婚以外に何か良い方法はないだろうか…+2
-0
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:03
義父の遺産で揉めました。
同居の義母は遺言を公正証書にしてくれました。
これで安心して介護できます。
+2
-0
-
72. 匿名 2018/11/03(土) 00:43:26
毒親だから、私には無し、愛玩の同居の妹、大好きな弟で半分なんだろうな…+1
-0
-
73. 匿名 2018/11/03(土) 00:56:22
>>43
嫁も相続人になりたいなら養子縁組すればいいよ。+2
-0
-
74. 匿名 2018/11/03(土) 08:11:56
公正証書って、法律家に依頼しなくても、自分で直接公証役場へ行けば、冊子もらえて色々教えてもらえるし普通に一般人でも作成できたよ。まず無料だし相談したらいいよ。電話かけてからアポイントとっていくのがオススメ。
金銭的なものも最後に財産に応じて手数料を払うだけだよ。
証人二人も、こっちが用意しなくてもちゃんと紹介してもらえるし。(報酬数千円)
子ナシ夫婦はこれからの時代は必須ですよ。
実際に数年前作成しましたが、あっけなく終わりました。
+3
-0
-
75. 匿名 2018/11/03(土) 11:53:51
夫婦だけで子供がいないので、
一応遺言書は書いてます。
私の預貯金は妹の子供の学費に充てて欲しいので。
それに、ほぼ無年金に等しい姑や旦那側の血の繋がらない姪に、お金はまわしたくないので。
(旦那の性格上私の遺産を、そちらにまわす可能性が高いし)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【相続】売れない土地で困ってます田舎の、境界もどこかわからないような山やため池を祖父→母と遺産相続し、母が亡くなったら私に回ってくることになります。 市役所も土地を引き取ることはできないとのことだし、持っていても固定資産税がかかるだけの心底不要の土...