-
1. 匿名 2015/06/06(土) 17:32:38
わたしは尋常じゃないくらいの人見知りで人間関係がとても辛いです。
どうしたら人見知りを克服できるか話し合いましょう!+97
-4
-
2. 匿名 2015/06/06(土) 17:34:22
経験をつむしかないな。+48
-2
-
3. 匿名 2015/06/06(土) 17:34:37
^ - ^+19
-4
-
4. 匿名 2015/06/06(土) 17:36:02
慣れるしかないです。
すごい人見知りだったけど、
接客業をしたら、仕事以外でも誰とでも喋れる様になりました。
退職したら、途端に人見知りに逆戻りしました(笑)
なので、場数を踏んで、常にその状況に身を置くことだと思います。+111
-1
-
5. 匿名 2015/06/06(土) 17:36:42
仕事の仲間だけにはあいさつや必要事項だけは必須だけど
それ以外だったら人見知りでも不便ないかもね
+25
-0
-
6. 匿名 2015/06/06(土) 17:37:52
もうこれは慣れるしかないです。
私も人見知りでしたが、
いろんな人と会うことでだいぶ克服されました。
開き直ることも大事です。
ただ自分のストレスにならない程度に!+52
-0
-
7. 匿名 2015/06/06(土) 17:38:15
接客業を経験する+38
-0
-
8. 匿名 2015/06/06(土) 17:38:47
克服したい!!+12
-2
-
9. 匿名 2015/06/06(土) 17:39:25
自分も人見知り
話しかけるのが苦手だからせめて聞き上手になりたい+39
-1
-
10. 匿名 2015/06/06(土) 17:39:36
とにかく話しかける。
どんな反応でも気にしすぎない。
自分が思うほど相手は自分に関心ありません。ちょっとくらい変なこと言ったってけっこう大丈夫。
あとは慣れるまでは無理に長時間話さないで、さっときりあげること。
主さんのこれからの人間関係が良くなりますように。+77
-1
-
11. 匿名 2015/06/06(土) 17:39:58
私も、いじめ経験があり、人間不信になり。
物凄い人見知りです。ニート歴10年目で、このままじゃいけないと思い続けております。
どうすれば、良いんでしょうか?
バイトしたいんですが、ブランクが、ありすぎて面接も落ちてばかりです。パソも、かな入力しかできません。+44
-10
-
12. 匿名 2015/06/06(土) 17:40:04
慣れだね。
人見知りって割と治るよ。
どうしても治したいなら、キャバクラでもやってみれば?+9
-17
-
13. 匿名 2015/06/06(土) 17:41:49
子供産まれたらそんな事言ってられない。
私も昔は極度の人見知りだったけど変わった+14
-26
-
14. 匿名 2015/06/06(土) 17:41:54
人前に出て経験積むしかないよね。
錦織圭選手も子供の頃はそんな感じで松岡修造がどんどん前に出ていかせてたって昨日テレビでやってた!
今や世界であんだけ活躍してるしやっぱり経験なんだろうなって改めて思ったよ。+28
-4
-
15. 匿名 2015/06/06(土) 17:42:22
人見知りは人見知りでも、上辺の付き合いが上手な人になればいいのかもですね。
そういう私も人見知りです。仲良くしなきゃ!と思うと力が入って緊張してオロオロしてしまうので(>_<)+58
-0
-
16. 匿名 2015/06/06(土) 17:43:04
私もものすごく人見知りでした。
でも、接客業のアルバイトをしてからだいぶマシになりました!
やってよかったと思います!+22
-0
-
17. 匿名 2015/06/06(土) 17:44:15
私も相手の目を見て話ができなかったり
人前では顔が真っ赤になってしまったり
かなりの人見知りでしたが
就職したり
結婚したり
歳を重ねるうちに
普通にお付き合いができるように
なりました
今でも
おとなしい方ですが+19
-2
-
18. 匿名 2015/06/06(土) 17:45:38
積極的に遊びに出かけたり、接客業をしてお客様と話すようにしたけど、元々が生まれ持った人見知りなので、自分は無理してるなぁとバカバカしくなった。
笑顔だけは鏡見るたび練習して、口角も上げ気味を意識してたら、話しかけてもらうことが増えて、だいぶありがたい状況になりました。
でも結婚、子育てって、かなり人付き合いのオンパレード。学校関係は避けられないし、未だに行事の前は憂鬱です。
+17
-2
-
19. 匿名 2015/06/06(土) 17:46:14
すぐ人見知りっていうのってただの甘えだと思う。
誰だってみんな最初は気を使うし緊張するもんだよ。
自分も人と関わるの苦手だけど人見知りだからとは言ったことない。
少しづつ人と関わる経験積んで慣れていくしかないと思ってる。+10
-63
-
20. 匿名 2015/06/06(土) 17:47:37
12
私キャバクラで働いたけど人見知りなんてなおらなかったよ。
寧ろお酒の力を借りないとうまく話せなくて大変だった。
今はもうやめたけど人見知りはまったくなおってない。+22
-2
-
21. 匿名 2015/06/06(土) 17:48:42
19
こういう言い方する人って本当に自分の視野でしかものを言わないよね+60
-4
-
22. 匿名 2015/06/06(土) 17:51:15
いつも笑顔でいることから始めてみては?
(^-^)+12
-1
-
23. 匿名 2015/06/06(土) 17:54:09
あんまりにも度が過ぎる人見知りの場合、もしかしたら場面緘黙症かもしれません+5
-2
-
24. 匿名 2015/06/06(土) 17:55:02
無理くね?w+1
-8
-
25. 匿名 2015/06/06(土) 17:57:05
人見知りじゃない人なんているの?
って前にタモリさんが言ってた。+37
-4
-
26. 匿名 2015/06/06(土) 17:58:03
私もいじめられた経験もあり人とうまくしゃべれません…
でも最近ずっと黙ってるより、しゃべってる方がまだマシなのかなと思います。
案外しゃべってみたら皆優しくて自分の話を聞いてくれますよ。+9
-2
-
27. 匿名 2015/06/06(土) 17:59:02
慣れるしかないです。初対面でなければ大丈夫なので、友達を介して最初は話をするとかすればいいと思います。+6
-0
-
28. 匿名 2015/06/06(土) 17:59:06
人見知りの人って、実は自分のことばっかり考えてるんだって。人からどう見られるか、どう思われるか考えてるから緊張して、コミュニケーションがスムーズに行きづらいらしい。+75
-4
-
29. 匿名 2015/06/06(土) 18:01:48
人見知りって悪いことじゃないし焦らずでイイと思うよ!
+10
-0
-
30. 匿名 2015/06/06(土) 18:03:57
Dr.倫太郎が人見知りは神様が与えてくれた才能だって言っていたよ。
私も人見知りですが、悲観的にならないで少しずつできる範囲でコミュニケーションとればいいかな、と思いました。+17
-1
-
31. 匿名 2015/06/06(土) 18:05:36
私も異常に緊張する。
話したいけど緊張しちゃって全然話せない。
話せるようになりたいなぁ+10
-0
-
32. 匿名 2015/06/06(土) 18:07:01
慣れるしかないです。初対面でなければ大丈夫なので、友達を介して最初は話をするとかすればいいと思います。+2
-1
-
33. 匿名 2015/06/06(土) 18:11:36
私もでした。
が、生きていくうえで自分を守る1つの武器として克服しなければと思い、しゃかいじんになってからは一歩玄関を出ると人見知りではない人間になりきって頑張りました。
人はそんなに自分に関心は持ってないということに気がつきました。
自分がどう見られるか、どう思われるかを気にしたところで、頑張っても嫌われるときは嫌われるし。また逆もありで。
19さんにマイナスついてるけど、一理あるんじゃないかなと思います。+7
-2
-
34. 匿名 2015/06/06(土) 18:18:19
小さい頃から容姿をからかわれていたため、「私は居るだけで目立つから喋らない、でしゃばらない」と言い聞かせて、結果極度の人見知りになり本当に最悪でつまらない人生送ってきました。
会話術などいろんな本読んだりネット読み漁ったりしましたが、いくら頭の中で分かっていても経験しないことには克服できません。
私は、子供が全く人見知りしなくてじゃんじゃん人の輪の中に入っていき、私の方が縮こまってしまったのですが、子供の人生潰しちゃだめだと感じ努力しました。
とにかく、何喋ろうが何と思われようが、気にしない。人の話には大げさと思うくらい反応して聞く。
結局、人に嫌われたくない、という思いが邪魔してることに気づいたので、嫌われても素の自分でいたほうがうんと楽だし、楽しいです。きょどってもいいから語尾まできちんと伝える。失敗も言い間違いもその人の味になりますよ。+15
-0
-
35. 匿名 2015/06/06(土) 18:18:21
わたしも人見知りだけど、
本当に?って言われる。
たぶん沈黙が怖くてつまらない奴って思われるのが怖いから。
いまは大人になるべく勉強中です+9
-1
-
36. 匿名 2015/06/06(土) 18:22:17
別に克服しなくてもいいと思うw
それがあなたなんだから。自分を受け入れてあげて!!
私も何度も克服しようとしたけど、やっぱ無理でしたwだから、もう諦めてこんな自分を受け入れることにしたら、少しましになったような?w+10
-2
-
37. 匿名 2015/06/06(土) 18:22:35
全っっ然輪に入っていけないんだけど
なんかキャラじゃなくて人見知りって言えない…!+8
-0
-
38. 匿名 2015/06/06(土) 18:48:38
こういう人は最初から他人は自分に悪意があるとか、変な目で見ていると決めつけている
そういう見方になるのは自分自身が他人を最初から悪意ある見方をしている
自分がおもうほど他人は自分に興味ないし悪意もないよ
見た目がデブだのぶすだのならそうならないように自努力しないと。+8
-1
-
39. 匿名 2015/06/06(土) 19:01:17
子どもの頃は人見知りで全然喋れなかったけど、大人になったら治ったよ。
販売のバイトをして、セールストークとかやったら、普段喋るのは平気になりました。
意外と他人って、こっちの事何にも思って無いもんですよね。
喋りかけるな!なんてひとめったにいない!+4
-1
-
40. 匿名 2015/06/06(土) 19:08:11
私も克服したい。接客怖くて出来ないよー!+2
-0
-
41. 匿名 2015/06/06(土) 19:13:57
私も人見知りですが 接客業でお客様に話しかけられるのには慣れました。仕事と割り切ってるからかもしれませんが。
でも 仕事仲間と話すのは やはり苦手です。そもそも 他人に興味ないので何も話したい事が浮かばず、仕事が終われば、さっさとその場を離れてしまいます。+8
-0
-
42. 匿名 2015/06/06(土) 19:14:43
人をかぼちゃだと思えばいい。+4
-1
-
43. 匿名 2015/06/06(土) 19:16:52
仕事でなら初対面の人とでもしゃべる事はできるんだけど、子供絡みの初対面の人とはしゃべるのにすごく緊張してしまいます…。初対面の人とすぐ打ち解けられる人がうらやましいですが、私はじっくり時間をかけて仲良くなっていくタイプなんだ!と自分に言い聞かせてます。+5
-0
-
44. 匿名 2015/06/06(土) 19:30:15
歳とるたびに、どんどん人見知りになってる…
だいぶ、いろんな点で損してるとつくづく思うけど、克服できないなぁ〜〜+10
-1
-
45. 匿名 2015/06/06(土) 19:42:53
私は逆に人見知りを治そうとはしなくなりました。話しかけられれば話せるので、会話の中で「人見知りだから感じ悪かったらごめんねー」って言っています。若い頃は頑張ろうとしたけど疲れるし、相手にもなんとなく変な雰囲気が伝わってしまったので今はこんな感じにしてます(ง ˙ω˙)ว
31歳より+5
-0
-
46. 匿名 2015/06/06(土) 19:53:48
人見知りって言葉に甘えてんじゃねーよ
ただのコミュ障だろw+0
-14
-
47. 匿名 2015/06/06(土) 20:02:49
まぁ変な話、自分が傷つきたくないんだよね〜人見知りって。
そこまでして守る自分ってさ、そんな守るべき価値のある立派な人間なの?って考えたら、そうでもねーやwって吹っ切れた部分はあったよ。
いまだに話すの得意ではないけど、そこまで苦手でもなくなった。+4
-9
-
48. 匿名 2015/06/06(土) 20:05:10
接客業してるとお客さんなら、もう2度と会うことは無い人!と割り切ってすぐに話せるようになりました。
職場仲間など、これからも関わる人に対しては人見知りは治らず仲良くなるのに1年はかかります(泣)+6
-0
-
49. 匿名 2015/06/06(土) 20:09:58
主です。
みなさんの意見とても参考になります!!
これからは笑顔を心がけて人見知りが少しでもよくなるように頑張ります。+2
-0
-
50. 匿名 2015/06/06(土) 20:15:18
良記事です。
一度読んでみられては。
人見知りな人に足りないもの : DJあおいのお手をはいしゃくdjaoi.blog.jpこんばんはDJあおいです 読者さんからこんな相談を頂きましたよ 『あおいさんこんばんは。 本の出版おめでとうございます。 私はまだ手にいれられていませんが、必ず買うつもりです! 話は変わり、長くなりますが相談です。 私は会話、話すことに...
社交的な人と人見知りな人の決定的な違い : DJあおいのお手をはいしゃくdjaoi.blog.jp社交的な人の真顔 社交的な人の笑顔 社交的な人の怒った顔 人見知りな人の真顔 人見知りな人の笑顔 人見知りな人の怒った顔 こんばんはDJあおいです 人見知りな人って表情から心情を伺い難いんですよね 何を考え何を思って...
黒い人見知りと白い人見知り : DJあおいのお手をはいしゃくdjaoi.blog.jpこんばんはDJあおいです 読者さんからこんな相談を頂きましたよ 『あおいさんこんばんは。 いつもブログ拝見しています。 自分に当てはまることばかりでいつも驚いています。 そこで相談です、 人と話をするとき、どうしても会話が途切れます。私と話す...
+2
-0
-
51. 匿名 2015/06/06(土) 20:29:30
接客業歴10年ですが、人見知りです。
仕事で相手がお客さんは大丈夫なんです。
けど、プライベートでのあまり親しくない人とか、なんて話していいか言葉が出てきません。
マンションでも人と一緒になるのが嫌でエレベーターでなく、階段を使っちゃいます…+6
-0
-
52. 匿名 2015/06/06(土) 20:46:30
私も人見知りです。
でも、おばさんになってからは、
つい、思ったことが言葉にでてくるように
なったんですよね。
年取ると人見知りも緩和されるかも。+3
-0
-
53. 匿名 2015/06/06(土) 20:56:28
正直無理だね。
本当の人見知りは引きこもりになるから+1
-1
-
54. 匿名 2015/06/06(土) 21:19:44
人見知りで他人を避けることによって場の空気を悪くする場合もあるから
開き直ることも大切。
気遣いのできるひとは集まりの中では人見知りを押し通さない。+4
-0
-
55. 匿名 2015/06/06(土) 22:10:02
人見知りはダメなんですか?
直すつもりないですよ+2
-0
-
56. 匿名 2015/06/06(土) 23:13:42
人見知りのことをまず口外しない。
わたし人見知りなんで…って言われると相手も気を使ってしまいなんか変な空気になる。
あと自分も人見知りじゃないと思い込む!
思い込めないけど思い込む!笑
あたしも人見知りというか、対人恐怖症の時期があったけど無理やりスーパーのレジのバイトをして時間をかけて克服し、人見知りのレベルまでいき「わたしは人見知りじゃない!」と呪文をかけてる。
今じゃ周りには人見知りだとバレてない。
さすがに親友にはバレてるみたいだけどね☆
って、自分語りになってしまいましたが、人見知りは克服できるので、明日治すのは難しいけど来年にはよくなってるかも!って気持ちで頑張ってください。+2
-0
-
57. 匿名 2015/06/07(日) 00:39:31
小中学生の頃は人見知りもなく、友達も多かったけど、高校の頃にいじめではないけど、容姿を男子に
からかわれて以来、自分に自信が持てなくなり、初対面の人と話すのが苦手になった。
自分が話してちょっとでも微妙な空気になるのが怖くて…
「私なんかが話しかけて、気持ち悪いと思われたらどうしよう」みたいな。
今は服装とか化粧で、なんとか人並みになってある程度自信がついて、やり過ごしてる。
人見知りの人は、自己評価が低すぎるのが原因ではないかと思う。
自分に自信があって魅力のあるって信じてる人間は、動じない。+5
-1
-
58. 匿名 2015/06/07(日) 00:50:18
はじめて、あうと頑張って話すから、誰とでもしゃべれるけど、二回目からこわくて話せない逃げる。そして嫌われるw
悲しい
+6
-1
-
59. 匿名 2015/06/07(日) 03:24:59
接客業しててもプライベートになるとダメになる…特に男の人。話したあとドッと疲れる。+1
-0
-
60. 田中 2015/06/07(日) 03:44:12
ずっと人見知りだとまわりも自分思ってたけど、単なる面倒臭がりだと最近気づいた、人と話すの面倒+6
-0
-
61. 匿名 2015/06/07(日) 09:45:51
私も人見知り、暗い、恥ずかしがり屋、口下手です
今は知らない人には「えっ?」と言われます 接客業と場数踏むことがコツ?
一緒にいる中で話しやすい人とか、同じ趣味仲間を見つけるとかは?
主さん、克服したいと思っただけでも凄いよ
もうちょっと勇気をもって(・∀・)+1
-0
-
62. 匿名 2015/06/07(日) 10:13:06
人見知りって損ですよ。ツンケンしてる、愛想悪いって思われてるから。
他人は自分が人見知りだなんてことは知らないから、こっちは全くそんなつもりなくても、ただ「感じの悪い人」としか見られません。
それって本末転倒じゃないですか?
人に嫌われたくなくて色々考えちゃって人見知りになっちゃったのに、結局嫌われてるとか。
それなら人の目気にせず、話したいことやりたいこと好きにやって嫌われたほうが全然マシ。
+1
-0
-
63. 匿名 2015/06/07(日) 14:07:40
まずはこちらから相手に思いやりを持って接すれば、人間関係は何も難しいことじゃない。
って堂本剛がラジオで言ってるの聞いて、なるほど確かにって思った。+0
-0
-
64. 匿名 2015/06/07(日) 17:40:16
年をとって自然と治ったよ
今ではなんであんなことでいちいち気おくれしていたのかわからない
おばさんになったってことなんだろうけど生きやすくなったからいいや
経験上、無理して自分を変えようとしても余計に疲れてろくなことにならないので、ある程度自然にまかせるくらいのつもりが良いと思う
不規則な生活は交感神経が優位になって緊張しやすくなるので、規則正しい生活が良いよ
精神治療で唯一高い改善効果が認められているのは認知行動療法と運動なので、薬は一時的にはよくっても、そのうち終わりが見えてくる(耐性がついて効かなくなる)と地獄です、元よりひどくなる
やめるの大変だった…+0
-0
-
65. 匿名 2015/06/07(日) 17:56:39
私も人見知りです。
アルバイトでの接客は大丈夫ですが
学校や職場など長期的な付き合いになる場ではなかなか人見知りしてしまいます。
難しいですよね(・ω・`)+0
-0
-
66. 匿名 2015/06/07(日) 20:37:41
まず慣れた人でも目を見て話せないです。
また自分がどう見られているか気になります。
最近、人と会うとほうれい線が酷くなり、泣きそうな顔になります。
克服された方ってどうやって人の目見れる様になったのですか?
自分に自信が出来たからですか?
私も克服したい!何でも良いのでアドバイス欲しいです・・+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する