ガールズちゃんねる

「頑張った自分へのごほうび」はただの損失…頭のいい人がやっている本当に賢いお金の使い方

149コメント2022/03/07(月) 01:39

  • 1. 匿名 2022/03/01(火) 09:50:31 


    「お金持ちになりたい」と考えている人の話を掘り下げていくと、その願望の中身は「お金を使いたい」という意味合いであることがほとんどです。

    ですが、幸せを感じるためにお金を使う人生だと、たくさんのお金が必要になってしまいます。

    むしろ平均的な金銭感覚を保ち続け、お金をあまり使わない人生を送るほうが、勝手にお金が貯まっていくのでお金持ちに近づけます。

    どれだけ使ってもお金にまったく困らないといった、真のお金持ちも世の中には存在しますが、大多数の人はそちら側に行くことはできません。

    人生における楽しさや幸せとお金を結びつけないほうがいいでしょう。

    また、今は「ここまでお金を貯めたら安泰」というラインが見えない時代です。「今の生活レベルで幸せ」という考え方にシフトしたほうが、幸せを感じることができます。
    「頑張った自分へのごほうび」はただの損失…頭のいい人がやっている本当に賢いお金の使い方 「お金を使うのは幸せ」は頭が悪い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「頑張った自分へのごほうび」はただの損失…頭のいい人がやっている本当に賢いお金の使い方 「お金を使うのは幸せ」は頭が悪い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    お金の使い方が上手な人は、普段どのようなことを考えているのか。実業家のひろゆきさんは「今は『ここまでお金を貯めたら安泰』というラインが見えない時代。『今の生活レベルで幸せ』という考え方にシフトしたほうが、幸せを感じることができる」という――。

    +15

    -130

  • 2. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:17 

    頭悪くていいです
    お金使うのが好きなので

    +462

    -12

  • 3. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:19 

    ウッセエ。人が何にお金を使おうが他人には関係ない!

    +416

    -4

  • 4. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:20 

    自分へのご褒美に金欠になるほど使わないよ…。
    せいぜいケーキ買うか、くらい…。

    +515

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:27 

    兼好法師が言ってたよ
    お金があるのに使わないのは貧乏と同じって

    好きにさせろ

    +460

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:52 

    黙れ!!!

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:56 

    金持ちはケチ

    +100

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/01(火) 09:52:25 

    ご褒美がないと仕事のやる気が起きません。

    +183

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/01(火) 09:52:31 

    この記事が支離滅裂で頭悪そうなんだが

    +191

    -6

  • 10. 匿名 2022/03/01(火) 09:52:47 

    >今は「ここまでお金を貯めたら安泰」というラインが見えない時代

    だからこそ多少は消費しないと勿体ないw

    +157

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/01(火) 09:52:52 

    お金は使ってなんぼ
    人生一度きりなのに
    つまらん生き方したくないわ

    +153

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/01(火) 09:52:53 

    自分の幸せは自分で決めるわ

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:01 

    >>4
    私もせいぜい おいしいもの食べよう!くらいだわ。

    +106

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:02 

    お金はこの世でしか使えない。
    なので後悔しないように、使いたい時は使います。

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:14 

    如何にもプレジデントw

    頭にひろゆきが断言って書いたほうが良い

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:16 

    賃金あげてくれ!
    話はそれからだ!
    お先真っ暗なんだよこんちくしょーめ!!!

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:19 

    そんな事わかってるけどご褒美がなきゃやってられんのよ

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:27 

    頭悪い人に浪費してもらわないと経済回らないのに

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:32 

    >>1
    自分で稼いだお金を自分でどう使おうが良いじゃない
    そこに他人がどう使えって言うほうが頭を疑っちゃう。

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:34 

    お金を貯めるだけが幸せではない。

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:57 

    残業頑張ったときにファミチキ買って帰るのは幸福感も得られるし明らかに残業代のほうが高いから全然損だとは思わない。(カロリーがやばいのは自覚してる)

    +94

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:05 

    いいこと言ってるなと思ったら、ひろゆき…
    記事の真偽は置いといて、ひろゆきってあるともう読む気が失せる

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:05 

    >>1
    お金足りなくなるくらいのご褒美なんて買ったこと無い…

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:24 

    義父は多分日本の人口の1%に入るくらいの富豪だと思うけど、車は国産、時計はカシオ、服は祖父のお下がり、お金を、使うのは親族を旅行に連れて行ってあげたりお小遣いを、あげたりだった
    本当に堅実な人だった

    +12

    -16

  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:35 

    自分への褒美が損失なんて考え方になるくらいなら私は馬鹿でいい。

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:57 

    プレジデントって変な雑誌だよね

    一億稼ぐ方法とか紹介したあとに
    年収300万でも満足に生きれるとか
    しっちゃかめっちゃかの記事ばっかり

    +99

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:13 

    ぎゃー。今まさに久々に欲しいものができて迷ってたとこなのに…。やっぱやめようかな…というお告げかしら。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:21 

    アホくさw
    こんな記事読んで、へーそうなんだ!て共感する人いんの?w

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:57 

    仕事を頑張ったからこれ買おうじゃなくて、
    これを買うために仕事頑張ろうって思うから金欠にはならない。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:58 

    明日生きる為に必要なんだよ‥だって辛いことばっかりじゃん

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:05 

    >>4
    だよね
    この記事書いた人、実はすんごい富裕層なんかな?
    自分へのご褒美の最低ラインがハイブランドとかのイメージなんかね?

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:07 

    みんながみんなお金を使わないと経済回らないのに

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:23 

    言ってることは分かるんだが、それを皆が実行してしまうと日本は今よりずっと貧しくなるぞ。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:43 

    >>18
    バカノミクス

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:45 

    皆楽しいことにお金使いたいし、お金使いたい楽しい事が有るのは良いことだよ、日々の活力になる
    それはそれとして老後の「生活」に必要な分は節約して貯金もしなきゃなって話で、何でもかんでも意味も無く贅沢したい訳じゃない

    IQ5位の人がIQ2の人に向けて上から目線で書いた記事なのこれ?

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/01(火) 09:57:07 

    お金がかかりそうなパートナーじゃなくて
    普通の人でよくない?の図で
    パートナーが女なのが地味に腹立つ

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/01(火) 09:57:16 

    こちとら経済回してるんだ黙ってろ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/01(火) 09:57:48 

    >>31
    例に上げてるのは極端に自分に甘そうな感じだよね。
    頑張りとご褒美が見合ってないタイプというか。
    1時間勉強頑張ったからって2時間ゲームする子供みたい。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/01(火) 09:58:52 

    >>26
    頭の悪いサラリーマンがドヤ顔で読んでる雑誌のイメージ
    そういう奴に限って仕事はデキないから使えないんだよ

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/01(火) 09:58:53 

    自分へのごほうびが悪いとかじゃなくて
    ただの頭の悪い人やん…

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/01(火) 09:59:03 

    全くお金使わずに我慢してたらどこかで大きな反動がきて使っちゃわない?
    だから小さなご褒美でもいいのでスイーツとか買うようにしてる

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/01(火) 09:59:11 

    ひろゆきがいいそうな事だなと思ったらひろゆきなんだ。みんな言ってるけどお金貯めるのが幸せなわけじゃないんだけどなぁ。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/01(火) 09:59:21 

    何これ?洗脳の類いか何か?バーカバーカ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/01(火) 09:59:58 

    >>1
    こういう決めつけが多いけど、人それぞれで良くない?
    書いた人の価値観を他人に押し付ける事が賢くないと思う。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:05 

    >>4
    買い物依存の考え方だよね
    普通のご褒美でバンバン買い物しないって

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:09 

    >>21
    私、ファミチキをおかずにごはん食べるの好き

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:18 

    >>26
    庶民を小馬鹿にしつつおっさん目線でおっさんに向けて書いてるカストリ誌
    誹謗中傷、低俗、偏向、極論、煽り、左巻きのおかしな自称記者や文筆家を抱えて、アホノミクスとか侮蔑用語を平気で使う

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:24 

    >>31
    ひろゆきって極論過ぎて無理だわ
    最初面白いなと思ってたけど
    最近飽きられてきてるしボロ出てるから
    そろそろメディア控え時

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:34 

    >>5
    兼好チャンわかってるじゃーん

    +100

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:45 

    「普通で良くない?」って何?
    「〜でよくない?」って考えほんと嫌いだわ。

    私は金持ちがいいです。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:11 

    月イチのご褒美くらい自由にさせてよ

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:14 

    >>35
    そうやって反応してしまう
    あなたみたいな人向け

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:22 

    そうやって我慢して貯めてもいつ死ぬか分からないのに…頑張ったならご褒美くらい買ってもバチは当たらない。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:30 

    ちょっとしたご褒美もなくただ働いてお金貯めるだけの日々過ごしてたら、ある日突然「何のために頑張ってるんだっけ?」って動けなくなりそう。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:45 

    >>46
    わかる。私もやってしまう。
    さらに胡椒増し増しにして食べたり、七味マヨをちょっとだけつけたりすると悪魔的な食べ物になるよね…。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:06 

    頭の良い人ほどお金は使うけどな
    稼ぐ使うで経済も回してるわけで

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:37 

    >>5
    いいこと言うわ〜
    徒然草1000冊買わせてもらうわ

    +118

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:41 

    >>5
    ひろゆきはお金使わないと時間を潰せない人は良いカモでしかないと言ってたような。。違ったかな?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:52 

    先の安心も欲しいけど、明日もし◯ぬかもしれない、病気で食事制限のため好きなもの食べられない、外出も気軽に行けない状態になる可能性だってあるわけだしご褒美がダメとも言い切れない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:57 

    >>1
    投資を勉強して投資するのが一番
    お金使わないからお金持ちになってもケチな人になりがち

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:01 

    毎日仕事と家事と育児でご褒美なかったら生きていけないわい。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:36 

    >>5
    ここで兼好法師が出てくるとは!
    あなたは知的ですね!

    +107

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:54 

    自分へのご褒美にケーキ食べるけど、そんな悪いことなのかwww

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:57 

    >>39
    記事がそういう人向けだもん
    コレもそういう頭悪いおっさんに読ませて「自分にご褒美なんてなあ、まったく女や最近の若いもんは~」って気持ちよくさせたいだけのゴミ記事

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/01(火) 10:05:46 

    東京にお金持ちが集中し税金もサービスも向上する。地方はその向上した税金とサービスが払えず、結果その部分を外国人が補填する。中華街にチャイニーズシアター等。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/01(火) 10:05:50 

    個人の勝手なんだけど
    貯める事だけに満足してる人が真のバカだとは思うんだよ

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/01(火) 10:06:24 

    >>1
    頭のいい人が…ってトピタイにつられてきたら本日のひろゆきトピだった

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/01(火) 10:06:30 

    明日死ぬかもしれないから、自分へのご褒美はあげる。我慢して死んだら、それこそ馬鹿じゃん。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/01(火) 10:07:29 

    >>5

    浪費は良くないけど適度に楽しみを持たなきゃ日常が貧しくなりますよね。

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/01(火) 10:07:50 

    毎月贅沢費として金額を決めて、その金額の範囲で毎月使っているけどそれなら良くないですか?

    これがあるから節約もがんばれて、預貯金もそれなりにできていると思うんだけども

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 10:09:57 

    馬鹿だけど投資している。

    無駄遣いするのは良くないと思うけど、ケチすぎるすぎる人も嫌だ。
    日本経済まわしてくれる人がありがたい。
    そこがないと最終的に自分にお金が返ってこない。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:05 

    >>36
    プレジデントの読者は男性が8~9割と言われてるので、そこは仕方ないかなと

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:19 

    ご褒美はちょっと高めのウインナー買う
    シャウエッセン食べる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:24 

    >>52
    これで雑誌を買わせたいのに、叩かせる為だけの記事を書く訳無いじゃん
    ネットで叩いても叩く為に金出してまで雑誌買う訳が無いんだから
    これであなたみたいに頭良いサイドに回った気取りで気分良くなる馬鹿に売りたくて書いた記事でしょ
    そんなんばっかだよプレジデントって

    がるちゃんがアクセス増やしたくて反発が多そうなトピや荒れそうなトピを立てるのは分かるけどね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:36 

    ダイエット成功した自分へのご褒美にケーキ食べ放題に行った後にラーメン食べたらリバウンドした!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:42 

    屁理屈

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:55 

    一浪の中央大学文学部教育学科卒は違うな〜w

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/01(火) 10:11:55 

    >>42
    元記事に飛んだらひろゆきだったね
    読む気なくなった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/01(火) 10:13:15 

    お金使う使わないより「使い方」では?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/01(火) 10:13:47 

    「自分へのご褒美」と言い訳して散財してる人へのメッセージかと思ったら、本当のご褒美にケチをつけてた

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/01(火) 10:14:02 

    >>10
    こんなこと言っといて
    お金ないなら生活保護ってすぐ言い出すよねひろゆき

    そんなんなら金なくなるまで買い物して生活保護でいいじゃんw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/01(火) 10:15:24 

    >>48
    あーヒロユキか。
    普通に生きて頑張ってる人より経験値も極小で視野も狭いニート相手じゃテキトーな事でも何でも信じるだろうからね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/01(火) 10:16:38 

    投資に必死になってる人もバカだと思うんだよ
    利益で満足して本来のお金の役目、使う事すら忘れてる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/01(火) 10:18:37 

    >>15
    これやらないと頭が悪い、これやる人はバカ、頭がいい人はこれをやるって今やひろゆき論法だよねw
    こんなもんに釣られる必要はない
    一顧だにしなくてok

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/01(火) 10:19:08 

    >>36
    こんなこと考える経済力なさそうな男と結婚しなくても生きていけるわ
    なめんなって感じ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/01(火) 10:20:01 

    >>4
    わかる。
    スーパーのお刺身とか、近所の喫茶店のコーヒーとか。
    わざわざ、なるべく購入しない、行かないことにしてプレミア感をつけてる。
    他の人からみたら、ご褒美でもなんでもないかもしれないけど。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/01(火) 10:20:29 

    >>85
    金持ちはケチだからそんな考えの人多いと思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/01(火) 10:21:01 

    >>83
    大事なのはバランスだよね
    未来も大事だけど今の生活も楽しみたい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/01(火) 10:21:24 

    お金なくなるレベルで自分にご褒美買うのはそりゃ馬鹿だわ。
    ちゃんと計算して可能な範囲でご褒美買うのは何の問題もない。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/01(火) 10:22:34 

    こういう論調は何だかんだと最終的には投資をすすめてくるイメージ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 10:23:57 

    お金使わないのが本当に頭良い人なの?
    お金も稼がず、お金も使わない。それが本当に頭が良い人だと言われてもw

    お金を稼いで、それなりに自分の好きな様にお金使って、それでも余裕がある人が本当に頭が良い人なのでは?

    お金使わないって、じゃあ何のために稼いでいるのか?お金の数字が大きくなるのを喜んで、俺って頭良い〜!っての???

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 10:24:19 

    >>66
    それで満足ならいいんじゃないの?
    節約が趣味の人もいるし。
    パートナーがそれなら、きついかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 10:24:24 

    >>86
    自分へのご褒美なんだから、自分にしか分からないプレミアが一番だと思う

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/01(火) 10:24:43 

    お金のかかりそうなパートナーではなく、普通でよくない?

    って所が、もう頭良くない。パートナーを何だと思ってるのか。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/01(火) 10:30:21 

    日本は儲けても所詮ウクライナの二の舞。核兵器で脅されて奪取される。円あっても紙と化す。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/01(火) 10:31:27 

    ど貧乏だけど、自分の誕生日プレゼントにリファのコテを買った。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/01(火) 10:36:50 

    >>9
    お金使わなければ貯まるよねそりゃ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/01(火) 10:37:28 

    人生一度きりだし、コロナや戦争、この先だっていつどうなるかわからないのに貯め込むだけで今を楽しまないのはむしろ愚か

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/01(火) 10:37:38 

    今まさに我慢ばかりしてて気がおかしくなりそうです!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/01(火) 10:40:14 

    これを他の人が言ってたらひろゆきは同意せずに他の意見と言ってたと思う。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/01(火) 10:40:43 

    >>1
    むしろ自分にご褒美与えるために生きてる

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2022/03/01(火) 10:44:19 

    あの世までお金は持っていけないからね
    生活に困らない程度なら自分がやりたい事や欲しい物にお金を使ってもいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/01(火) 10:50:34 

    それでも私は自分へのご褒美にフェンディ買うつもり

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/01(火) 10:57:11 

    >>92
    だから良い悪いじゃなくて…
    客観的にみるとバカなんだよ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/01(火) 10:57:12 

    自分へのご褒美って結局自分のお金だしなーとは思う

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/01(火) 10:59:32 

    >>104
    主観的に見るとの間違いでしょ

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/01(火) 11:03:18 

    >>5
    徒然草買ったよ!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/01(火) 11:04:30 

    >>1
    >幸せを感じるためにお金を使う人生だと、

    違うわ。
    何を呑気なことをほざいてらっしゃるのか。
    幸せを感じるとか楽しむとかじゃなくて、お金がないことによって引き起こされる不幸を回避するためだわ。
    別に贅沢にお金使いたいとかじゃないわ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/01(火) 11:06:58 

    >>1
    なんだ、ひろゆきの言葉かよwww
    おいら君は企業から貰ったダサTシャツ着て首がよれよれの穴があいたジーンズをいつまでも着ているやら色々とお金にセコいって頭の上がらない嫁さんに漫画で暴露されてたね
    必要最低限の買い物も渋ってる人には言われたくないな

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 11:07:06 

    >>66
    貯金そのものが趣味って人いたよ。
    通帳の数字が増えていくことが楽しいんだって。
    別に馬鹿とは思わないな。
    そんなん言ったら、ゲームのレベルの数字が上がったりクリアしたりを楽しんでる人も同じじゃん。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 11:08:57 

    こういうの間に受けて自分に厳しくした時期もあったけど、生きる意味を失って鬱っぽくなってやめた。そもそも給料〇〇ヶ月分みたいな贅沢はしたことなかったし。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/01(火) 11:14:59 

    「頑張った自分にご褒美」という発想は、動物が芸をしたらご褒美、と同じで好きではなかった。また、ご褒美という言い訳を使うと際限なくお金を使ってしまうので。
    ご褒美なんて言い訳をしなくても、ほしい物や必要な物は買うよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/01(火) 11:24:56 

    >>4
    だよね
    ちゃんと身の丈にあったご褒美を用意する
    パートナーのことまでごちゃごちゃ言ってたり的外れな記事だよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/01(火) 11:26:35 

    >>55
    読んでたらお腹すいてきた!!笑

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/01(火) 11:44:43 

    「使えない金」をたくさん持ってる金持ちになりたいんじゃなくてさ、「自由に使ってもいい金」がある金持ちになりたいだけ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/01(火) 11:47:06 

    ご褒美に例えば月に5万円かけたとして、このご褒美があるから頑張れてるのだとしたら、ご褒美って大事だと思うけど。
    ご褒美の5万円が無ければ、働くのやーめた。ってならない?
    家着いて行っていいですかで、親の遺した遺産でゴミの中に埋もれて暮らしている人がいたけど、物を極力買わないって、急遽あーいう風になる気がするけどな。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/01(火) 11:50:12 

    もっと有益な情報あるかと思ったらうるせー黙れのオンパレードで萎えた。うるせーとおもうなら来なきゃいいのにね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 11:51:00 

    >>4
    私も。万年ダイエッターだしコンビニシューとかでもご褒美だよ。車なんて普通の車が贅沢だと思う。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/01(火) 11:52:24 

    >>66
    あー、私バカだ・・・

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/01(火) 12:13:42 

    >>4
    わたしもハーゲンダッツとかさ、ささやかなもんよね
    ハーゲンダッツもずいぶん食べてないな…

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:28 

    >>15
    やっぱりプレジデントかー
    自称仕事ができる人が読んでいる雑誌なだけあるw

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/01(火) 12:23:52 

    二番目のイラストはもう話がすり替わってないか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/01(火) 12:24:22 

    節約頑張りすぎてた私もみなさんのコメントを見て少しずつお金を使おうと思います。参考にさせたいただきます、ありがとう

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/01(火) 12:25:21 

    >>1
    パートナーを「お金がかかりそう」とか、節約のために「普通でよくない?」とか
    その考え方が好かん

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/01(火) 12:37:09 

    誰の書きた記事かと思ったら
    ひろゆきじゃんwwwww

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/01(火) 12:50:30 

    >>112
    私もご褒美って言い方にゾワゾワっとする。
    112さんの言ってる意味とは少し違うかもしれないけど、自分で自分にご褒美をあげるって、なんじゃそりゃって思う。
    なので、「ご褒美なんて言い訳をしなくても、ほしい物や必要な物は買うよ。」というのには100個ぐらいプラス押したいほどわかる!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/01(火) 12:58:59 

    >>1
    このイラストと文章、ちょっと齟齬がない?
    このイラストだと、目的=贅沢したい、手段=お金持ちになる、なのに、「贅沢しなくて普通にしてたほうがお金持ちになれる」って、それ手段が目的化してるやん。
    けど文章だけ読めば、単に「なにかといえば“ご褒美ご褒美”と理由や大義名分でお金を使ってると、後で困るよ」て、収入に見合わない散財に苦言を呈してるだけで、それはその通りだなって思う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/01(火) 13:09:54 

    >>126
    まあ、ご褒美って言い方は謙った言い方で、本当はちょっとした贅沢してます〜!って心では思ってると思うよ。
    ご褒美って言葉、対外的にしか使わない。自分自身は頑張った対価だとは本当とは思ってない場合でも人に言う時はただ欲しいから欲しいものをじゃんじゃか買ってるのではなく、いつも頑張ってるから買ったんですよ。っと、マイナスを少し混ぜた他人に対して使う言葉が「ご褒美」。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/01(火) 13:30:19 

    >>128
    なるほど、謙遜の感覚かあ。
    無闇矢鱈に贅沢してるわけではないですよということね。
    そういうことなら、まあ、わからんでもないかな。
    「贅沢し過ぎじゃない?」とか「身の丈にあった暮らし〜」とか、自分の物差しで他人のお金の使い方に口出す人とかいるもんね。
    そういう人に対して張る防衛策としてなら、よくわかる。
    けどなんか「自分で自分にご褒美」って言われると、セルフハグみたいなゾワゾワ感があるんだよね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:08 

    ごほうびって事にしてええもん買いたいのであって
    金を貯めたいのではない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/01(火) 14:05:12 

    >>1
    >消費者のままで生きるかクリエイターになるかというところにあります。

    冒頭のもうここで読むのやめた。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 14:23:49 

    自分の機嫌は自分で取る。
    たとえお金を払ってでも。
    明日から頑張ろう!ってなるなら、お金使って良いんでない?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/01(火) 14:30:36 

    >>45
    だよね なんだか不幸そうにみえた

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/01(火) 14:31:37 

    余計なお世話

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/01(火) 14:49:17 

    >>129
    「贅沢し過ぎじゃない?」とか「身の丈にあった暮らし〜」とか、自分の物差しで他人のお金の使い方に口出す人とかいるもんね。

    そうそれ。

    すごく節約というか我慢を強いられた子供時代を送ってきた人はその人が悪いわけではないのだけど、その人の相場感より高い物を他人が買うと「身の丈が〜!」って言いがち。そういう人に「実は私も頑張って働いていまして、そのたまーにたまーにのご褒美に2,000円のモンブランを食べに行ったんです。」って謙って、話す。

    セルフハグなんて思ってもない。話す相手がよくお金を使って楽しんでいる人だったら同じ出来事でも「モンブラン大好きだから、〇〇行ってみたよ!すっごく美味しかったあ!〇〇ってお店、オススメだね!」ってだけ話す。ご褒美なんて言葉使って少しでも自慢に聞こえない様にしようって、相手に合わせる事はしないよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/01(火) 15:00:48 

    損得ばかり考えて生きていたら人生楽しくない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/01(火) 15:44:54 

    >>135
    そっか、そういうわけだったのか。
    「身の丈が〜」の人ってほんと、他人の身の丈をアナタが決めるなよって感じだよねw
    135さんのお陰で、「自分にご褒美」という言葉に対する抵抗がなくなったよ。
    ありがとー。
    私も今後は、「身の丈が〜」の人に対する防衛として使われてもらいますw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:37 

    戦争始まれば紙切れだからな
    よっぽどの大金持ち以外は

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/01(火) 16:58:08 

    >>5
    第二百十七段?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/01(火) 18:18:05 

    自分語りで申し訳ない
    合格率15%くらいの試験に合格して、自分への合格祝いに150円の甘酒を1つだけ買った。
    お金はいっぱいあるのに。
    上手なお金の使い方が未だにわからない。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/01(火) 19:34:36 

    >>140
    お金使えない症候群と言うらしい。一種の認知の歪みでもあるらしい。
    私も実は昔はお金使えない症候群だったのだけど、とある出来事、生死の問題というかそういう事があり、この世の中は素敵な場所や誰かが作った素晴らしい物であふれてるなあ。と。せっかくこの世にいるのだから、自分が如何にアウトプットしていくかという事も大事な事だけど、自分が心から満足する事や物をインプットしていく事も大事な事だなあ。そのために対価は支払う。って脳みそがシフトしたのだよね。
    長くなったのだけど、お祝いだからとかご褒美だからとか無駄かなとか思わず、自分が好きな物を好きな時に買っていいんだよ。って思います。
    そうやって物を買っていくと、買い物のセンスも上がるというか、素敵な物が自分の周りに増えていきますよ。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/01(火) 19:45:54 

    >>4
    でも貯金できない人ってそうだったりするよ…
    よくよく聞いていくと、結局は分不相応な生活してるだけなんだよね
    うちの姉がそうです💸

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/01(火) 19:48:24 

    >>49
    友達?😂

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:51 

    >>1
    でも更年期には自分へのご褒美はいいってNHKで言ってた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/01(火) 23:07:03 

    >>1
    お金持ちではないけど確かに私プチプラで満足出来てるからめっちゃお金貯まるw

    独身でも月収まるまる使う人と〇万は絶対貯金って決めてる人といるよね
    アリとキリギリスみたいなもんだし、どっちでも好きなようにしたらいいだけだと思う

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/02(水) 02:00:22 

    自分へのご褒美に明日、いちごのクレープ食べに行く。誰に何と言われてもいい。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/02(水) 14:06:26 

    「自分へのご褒美」はただの損失。
    この言葉聞いてほんとよかった。
    「自分へのご褒美」っていうのを楽しく使える人もいると思うけど、私は辞めたい仕事のストレスの憂さ晴らしに「ご褒美」を使ってたからキリがなかったし、>>1を読んで「そういえばお金で自分をあやしてるだけじゃん・・・」ってシラフになったよ。
    「適度な消費」が分からなくなるほど辛い職場から転職した方がよっぽどいいよね。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/02(水) 21:10:19 

    月一ご褒美のスタバうめえ〜〜〜〜〜〜❤️

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/07(月) 01:39:25 

    メンタルやられて鬱になり病院行ってた時、カウンセリングの先生が言ってたよ、自分で自分にご褒美をあげるのは大事なことだって。
    今週あと何日頑張ったらお休みだからこうしよう、みたいに、にんじんをぶら下げた馬じゃないけど、そういうのがあると前向きな気持ちになれるってさ。
    この記事とは正反対だけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。