ガールズちゃんねる

働きたくないけど兼業主婦の方!

248コメント2022/02/28(月) 00:02

  • 1. 匿名 2022/02/20(日) 13:13:24 

    主は夫の給料だけでは、生活は出来ないので正社員で働いています。
    子供の為と思い頑張っていますが、専業主婦の方が羨ましいです。
    同じ環境の方、色々お話ししましょう!

    +352

    -6

  • 2. 匿名 2022/02/20(日) 13:14:08 

    また専業主婦叩きトピか…

    +21

    -63

  • 3. 匿名 2022/02/20(日) 13:14:17 

    正味疲れたわ
    働きたくないけど兼業主婦の方!

    +254

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/20(日) 13:14:57 

    やる事なくてひまだよ。しかも視野が狭くなるよ。そろそろ働きたい。

    +60

    -55

  • 5. 匿名 2022/02/20(日) 13:14:57 

    働きたくない〜
    でも旦那の稼ぎでは子供を大学に行けないし
    老後の資金が無い。

    しかも週6で働いてる。今日休みなのに
    旦那の実家から呼び出された
    行きたくない。私休ませてよ

    +435

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/20(日) 13:15:03 

    ハイッ!44歳正社員働きたくないです!!
    旦那の給与が低く私も働かないと生活できません。働きたくねええーー!!

    +268

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/20(日) 13:15:52 

    そりゃ働かなくて済むなら働きたくないさ〜
    小学生と年少だから仕事ないと暇っちゃ暇だけどね
    仕事を休む時の連絡がストレス。理解ある職場だけど

    +226

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/20(日) 13:16:00 

    旦那がそれなりに家事育児参加くれりゃー
    仕事苦にならないのよ別に💢

    +130

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/20(日) 13:16:05 

    >>4
    働かなくても、習い事とか近所巡りとかいろいろあるじゃん。変わってほしい。
    こっちは色々したくても選択肢が働いてお金を稼ぐしかない。

    +69

    -10

  • 10. 匿名 2022/02/20(日) 13:16:12 

    子供いないので一日が長すぎる。仕事で時間潰してます。お金あれば習い事、ジム等優雅な時間潰しできそうですね。

    +99

    -4

  • 11. 匿名 2022/02/20(日) 13:16:19 

    専業主婦はニート界のカリスマ

    +119

    -36

  • 12. 匿名 2022/02/20(日) 13:17:18 

    今はパートだけどもっと働かなきゃいけない日が近付いてきて嫌だー

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/20(日) 13:17:23 

    男女関係なく9割の日ふ働きたくないと思うよ
    甘えんな

    +18

    -14

  • 14. 匿名 2022/02/20(日) 13:17:28 

    >>9
    近所巡りってなに!

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/20(日) 13:17:29 

    働きたくないけど、給料高いからなかなか辞められない。

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/20(日) 13:17:52 

    >>9 働いてないから習い事やランチなんて行けないよ。人の金で生活してるんだから。毎日やべーやべーって思ってるよ。

    +87

    -16

  • 17. 匿名 2022/02/20(日) 13:18:03 

    仕事も家事も育児もしてるのに、協力も労いもなく、疲れた〜疲れた〜連発の夫に、モヤモヤイライラムカムカが止まらない

    +127

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/20(日) 13:18:09 

    >>8
    パートになったけど旦那が夕飯作ってくれるなら正社員のままだったなー

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/20(日) 13:18:10 

    働きたくないなら生活保護が一番だよ
    子供いるならかなり優遇されるから下手に働くより全然いいよ

    +6

    -20

  • 20. 匿名 2022/02/20(日) 13:18:39 

    はいはいはい!本当に働きたくない働くの嫌い

    +82

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/20(日) 13:18:46 

    専業主婦羨ましい
    もっと金持ちと結婚すりゃ良かったってずっと悔やんでるw
    休みは家事で終わる
    楽しみがない

    +267

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/20(日) 13:19:06 

    >>1
    お金ないのに働きたくなくて意地でも専業主婦してる人達よりよっぽど良いよね

    +63

    -16

  • 23. 匿名 2022/02/20(日) 13:19:22 

    >>1
    ウチは旦那のお給料だけで生活出来るけど
    近所に住んでいる義父母に
    怠け者の嫁と思われるのが嫌で働いている
    多分旦那も働けという思想だと思うし
    義父母が生きているうちは働こうと思っているけど
    凄く長生きそう…いい事だけどさ…

    +45

    -8

  • 24. 匿名 2022/02/20(日) 13:19:34 

    >>16
    やべーやべー言ってるならまだまし。
    こっちは本当にやばいから持病持ちだけど働いてる。お金ないとマジでやばいから働かないと。

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/20(日) 13:19:36 

    うちそんなに手取りない旦那が、働かなくていいよ!せめて子供が中学になるまでは(あと4年)は家にいてあげてって。
    いやいやそのセリフはあと10万手取り増やしてから言ってくださいよ。

    +231

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/20(日) 13:19:39 

    前まで専業主婦だった。働きたくはないけど、家で暇な時間過ごすのも嫌。こんな状態だし、夫に突然死なれたら、なんの経験もなしにいきなり働けない。
    てことで、働いてます。

    +116

    -5

  • 27. 匿名 2022/02/20(日) 13:19:46 

    >>11
    またお前か。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/20(日) 13:20:46 

    >>4
    ほんと視野が狭くなる。
    社会勉強のために働きたい。

    +35

    -12

  • 29. 匿名 2022/02/20(日) 13:20:50 

    >>19
    そう思って生活保護受けているけど、月20万くらいしか貰えない。

    +4

    -16

  • 30. 匿名 2022/02/20(日) 13:20:55 

    >>24 毎日ご飯に漬物だよ。穀潰しだからね。

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/20(日) 13:20:58 

    >>16
    なら働けばいいのに…こちらとしては羨ましいけどね。

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/20(日) 13:21:08 

    パートや派遣やってたけど
    イジメにあってやめて、そのまま、、、
    働かなきゃいけないけど、腰が重い、、、
    イジメのない職場ないかなー
    女性が多いとやばいね

    +112

    -3

  • 33. 匿名 2022/02/20(日) 13:21:19 

    >>1
    働く事自体は嫌いじゃないけど、休みは子供に合わせて土日休み。
    しかも午前中は家事に追われ、午後は子供の宿題を見て、昼ごはん、夕ご飯の準備して旦那が帰宅。
    そして一言。

    「ゆっくり休めて良かったな」
    この一言がめっちゃイライラさせる笑

    +145

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/20(日) 13:21:28 

    生活出来ようが出来まいが能力のある人は働くよ
    何もしないの時間の無駄だし
    専業主婦なんてただ無能なだけ
    働かないのが幸せだとは思わない

    +12

    -34

  • 35. 匿名 2022/02/20(日) 13:21:49 

    >>2
    どっちかというと憧れてる人のトピでは?
    まぁ専業でカツカツの人には憧れないけど

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/20(日) 13:22:19 

    >>31 頭悪いからどこにも引っかからないんだよ

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/20(日) 13:22:33 

    >>2
    叩きたいんでなくて羨ましいのよ〜。わたしも働きたくないけど、夫だけの収入じゃ教育費貯められない。

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/20(日) 13:23:01 

    >>23
    うちは反対に旦那の給料だけで生活しなさいと言わんばかりに私がパートに出ると嫌味を言われる。
    旦那一応自営業だからさあ。その奥さん(私)がパートに出たら会社がやばいって思われるじゃない?って。
    いや、それなら旦那の給与上げてよ。取締役とは名ばかりで残業なし、ボーナス無し、
    私も働くと言ったら代々女は会社に入れないと言う三代目のことを守ってるとか言われる
    (旦那で六代目)

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/20(日) 13:23:27 

    >>37
    その状況でも専業やってる人多いと思う
    みんな子供のこと考えて嫌でも働いてて偉いわ

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2022/02/20(日) 13:23:33 

    >>1
    まぁ今の時代、旦那の給料だけで生活できる人なんてひと握りよ。
    スマホ代に車代にそれだけでも昔のは違うよね

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/20(日) 13:23:50 

    >>5
    「休みの日なので」と断りましょう。
    私は旦那に言ったよ。
    義母ががるこちゃんと買い物行きたいとか言ってるけど休みの日にわざわざ行きたくないと。

    +136

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/20(日) 13:24:11 

    >>29
    それ単身じゃない?
    旦那と子供と一家全員だとその倍近く貰えるはずだよ

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/20(日) 13:24:20 

    >>36
    頭悪くても仕事は何でもありますよ。仕事内容選ばなきゃね。そりゃ楽できれいな事務とかないと思うけど。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/20(日) 13:24:31 

    はーい!働きたくないけどお金のために働いてる専従者
    毎年1000万くらいは貯金したい
    仕事は嫌いだけどお金はあればあるほどいい!

    +17

    -9

  • 45. 匿名 2022/02/20(日) 13:24:42 

    仕事が嫌いというわけではないけど、今育休中なので保育園の送り迎えと仕事を両立できるか不安です。。

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/20(日) 13:25:17 

    仕事しなくても生きていけるってまじで羨ましいよ!!!!!泣

    +80

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/20(日) 13:25:20 

    看護師です。何となく働いてなんぼというか結婚して子供ができても働くのが当たり前のように感じてきた。

    年末調整の時に「扶養内」とか憧れる

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/20(日) 13:25:27 

    >>43 だからやべーやべーなんですけど。

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2022/02/20(日) 13:25:37 

    >>34
    自分で無能だってわかってる
    たぶん発達障害だから働いたら周りに迷惑かける
    本当は働きたい

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/20(日) 13:27:17 

    >>26
    私も旦那にもしものことがあった時や万が一離婚となった時のために仕事は辞めない。
    いざという時にいきなり正社員で雇われるほどの能力や経験や資格も無いから、今の仕事を続けられる限りは続けるつもり。
    宝くじ3億円でも当たったら辞めると思うけどね笑

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/20(日) 13:27:23 

    >>11
    よっぽど専業になりたいのね

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/20(日) 13:27:43 

    >>11
    なんや?コメントバイトか?

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/20(日) 13:27:50 

    >>3
    働きたくないけど兼業主婦の方!

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/20(日) 13:29:07 

    旦那が自営で収入が不安定だから私の給料がベースになった方がいいかなと思って働いてる。
    ちょっと疲れてきたから転職するよー。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/20(日) 13:29:11 

    同じくらい働いて同じくらい稼いでるのに、旦那が家事育児できないとまじ夫婦仲悪くなる。本気で旦那が嫌いになる。モラハラ嫁と言われたってそりゃ余裕のない方が機嫌を悪くするよ。
    これくらいで離婚になるくらいなら仕事辞めた方が良いのかな…と本気で悩み中…
    毎日掃除した部屋でバランスの取れた暖かいご飯作って…ってのをやってみたい。

    +63

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/20(日) 13:29:26 

    >>1
    働きたくない!!
    せめて週2くらいのパートになりたい!!
    みんなフルで働かなくてもやっていけるのが信じられない!!

    あと10年働いたらリタイアできるように頑張って貯金と投資に全力を注いでる。

    +97

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/20(日) 13:29:42 

    >>11
    しっかり稼いで奥さん楽させてやれよ

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2022/02/20(日) 13:30:04 

    家で過ごすのが暇でなにしていいかわかんないって人は働いた方がいいね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/20(日) 13:30:14 

    >>5
    今日しか休みないから無理!って言えば?
    ご主人も察してほしいよね。

    +90

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/20(日) 13:30:50 

    働きたくないけど生活のために働いてる
    旦那も同じ考えで、自分のがんばり次第で収入UPできる仕事なんだけど生活に支障が出ない程度しか稼いでない
    向上心のない似たもの夫婦だよ

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/20(日) 13:30:56 

    >>49
    必ず出来る事はある
    働きたいという意志が大事
    働く気の無いクズより全然立派
    頑張ろうぜ!

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2022/02/20(日) 13:32:25 

    >>26
    この暇な時間の日々は職歴にすると空白なんだよなあ…と思うと焦って働き出してしまった
    働くのは嫌いだけど、もしもの今後どうする?って不安は減る。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/20(日) 13:33:15 

    仕事いつ辞めれるかばかり考える。
    でも子供が大学行ったとして、卒業は19年後。。
    まだまだ道のり長くて辛いけど、その頃には住宅ローンも老後資金もある程度目処が立っていて、パートになるのが目標。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/20(日) 13:33:20 

    >>1
    同じくです!
    夫婦2人なら夫の給与で生活はしていけるけど、余暇を楽しんだりたっぷり貯蓄したりしようとすると足りないです。
    今後子供を授かるかもしれないと思うとやっぱり私の稼ぎが必須になってきます。。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/20(日) 13:34:02 

    今はなんとか頑張れるけど
    この先年齢を重ねたら、体力的に
    どうかなーって思う。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/20(日) 13:34:36 

    今日は出勤なんだけど、私が休日出勤になると旦那が不機嫌になる!私が仕事だと、旦那が子供の面倒見ないといけないからだと思うけど。
    義両親も子供の休みに合わせて土日休むのが母親だろと思ってるみたいでグチグチ言ってくる。
    母親ばかり責めるのいい加減やめてほしいわー

    +45

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/20(日) 13:35:52 

    >>61
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/20(日) 13:36:20 

    外に文句いうなら結婚も出産もしなかったらいいのに。
    自分が選らんだ人生です。

    +3

    -10

  • 69. 匿名 2022/02/20(日) 13:37:20 

    >>15
    私もです。
    ずーっと専業主婦に憧れ、仕事に不満を言いながら、たぶん定年まで働くわ。

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/20(日) 13:39:17 

    ずっと専業で9年ぶりに働き出てます。最初は新鮮で楽しい!と思ったけど、やっぱりきついです…ブランク長過ぎた…専業のとき幸せだったなと思います。

    +53

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/20(日) 13:42:35 

    よく自分が選んだんだからって言う人いるけど、
    そんな先の状況まで予想して人生進めないよ。
    私は公務員なんだけど、子供の頃から男女平等、
    女性も働けるようにって育てられて、
    でも適齢期の結婚出産も期待されてて、
    全部手に入ったけど維持するのがすごい大変。
    夫がたくさん稼いでくれることに感謝はしてるけど、
    愚痴を言いたくなるときもあるよ。

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2022/02/20(日) 13:43:12 

    夫の給料低すぎて0歳で預けて働くよ。
    それを今時当然だと思ってる夫。

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/20(日) 13:43:21 

    >>34
    同じ環境の人話しましょうって言ってるんだよ。
    だったらお前関係ないだろ!

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/20(日) 13:44:21 

    >>9
    働いてないし、習い事もないし、近所巡りもしてない

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/20(日) 13:44:24 

    >>33
    ごめん
    旦那馬鹿なの?

    +63

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/20(日) 13:45:12 

    >>4
    こういうの見ると専業主婦じゃなくて良かったと思うからもっと言って欲しい!

    +15

    -17

  • 77. 匿名 2022/02/20(日) 13:45:42 

    >>9
    コロナ禍以降習い事やランチも気軽にできなくなったしスポクラやエステ、旅行も…子どもも手が離れたしヒマすぎて復職した。以前もご近所巡りはやってなかったけど(笑)
    今専業の人はみんな毎日何して過ごしてるんだろう?

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/20(日) 13:46:18 

    パートに行くから家事を手伝ってくれと旦那に頼んだのに比重が前とあまり変わらない。
    短時間勤務だけど家事と育児とPTAこなして余裕ない。
    旦那は休みの日は10時くらいに起きてくる
    私もそうしたい。

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/20(日) 13:48:03 

    >>1
    働かくてもいい人のパートってめっちゃいいよね、、

    私36歳で今転職活動中
    今のパート三年目だけど社長が嫌いすぎて辞めたい

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/20(日) 13:51:47 

    正直一生専業主婦できるくらい旦那稼いでる人じゃないとずっと専業主婦はキツいなって思った。病んで辞めて何年か専業主婦だったけど結局働かないと貯金が減る一方なんだもん。働いてないと社会人としての常識やPCスキルすらどんどん抜けちゃう。年取ってから年下に怒られながら働くのキツいと思う。
    だからブランクは作りたくない。働かなければ自分のお小遣いが無くなるだけって人は好きにしていいと思うけど。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/20(日) 13:52:38 

    >>75
    はい!馬鹿ですね!笑
    家にいて、子供とゴロゴロしてるだけだと思ってるんでしょうね、自分が休みの日は何もせずゴロゴロしてるから…苦笑
    疲れるだけなので、返事もしてないけど笑

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/20(日) 13:52:50 

    >>47
    看護師さんだから稼げるんだよ

    資格もない難関私大卒ですが最低賃金で働いてる。扶養内外してフルで働いても税金持ってかれて子供の教育の助成金も切られてしまうから扶養内
    もっと先を見越して資格とっとけばよかった。受験勉強役に立ってない。資格職羨ましいよ

    +29

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/20(日) 13:53:02 

    1年前まで専業主婦でしたが
    子どもを保育園に入れる為に働きました。
    いま子どもが通っている園は毎週木曜日に
    未就学児のふれあいサークル?みたいなのがあって
    それに子どもと参加しました。
    で、子どもが伸び伸びお友だちと遊ぶ姿を見て
    やはり家で親と遊ぶのとは違うんだな。と思い
    園長先生も、馴染めているね!
    これならすぐに保育園に入れても大丈夫そうだよ😊
    と言ってくれたのもあり
    お友だちと遊ぶ楽しさを覚えたし
    保育園は行事も沢山あるから
    いい思い出になるだろうなあ。と思って入園。
    同時にわたしも働くことになりました。
    とはいっても子どもと離れるのも寂しかったので
    同じ園で働いています。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/20(日) 13:54:03 

    >>37
    一緒一緒。ちょっとの間専業したけどやっぱり生活費稼がないとしんどくて働き出したわ。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/20(日) 13:54:45 

    私も働きたくないけどパート主婦です。
    私の奨学金返済と実家への仕送り、旦那は一銭も出してくれないので。

    +3

    -10

  • 86. 匿名 2022/02/20(日) 13:54:59 

    >>25
    理想の旦那のセリフだけど、安心して専業主婦でいられるくらいの年収でないと意味ないよね

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/20(日) 13:55:16 

    >>25
    何か旦那さんを見下したような言い方してるけどあなたはその旦那さんに偉そうに言える程稼いでるの?
    稼げてないなら自分を棚上げしていい加減な発言するのは止めましょう!

    +5

    -26

  • 88. 匿名 2022/02/20(日) 13:56:34 

    >>34
    能力なかったらどうなるのwていうかみんな能力あると思ってるの?すごいね

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/20(日) 13:56:34 

    >>69
    お金はあるに越したことないよ
    高給取りなんて羨ましい!
    将来、今まで頑張ってきてよかったと思える日が来ますよ

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/20(日) 13:57:16 

    >>87
    いや違うと思う
    旦那が生活費とか分かってないからそんなぬるま湯発言すんだよ

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/20(日) 13:58:08 

    >>87
    いかにも拗らせガル民って感じの発言www

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/20(日) 13:58:19 

    >>8
    家事の9割旦那がしてくれるけど仕事が疲れてダメだ。8時間立ちっぱなし動きっぱなしだから。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/20(日) 13:58:31 

    はーい。ホント夫の給料が良かったら、ほぼ働かずに趣味に生きたかったけど、夫の給料低いし、子供小さいから頑張って正社員のままでいます。
    自分の母親が専業主婦で、あんまり家事せずに趣味に生きてた人だから、ほんと羨ましい。

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/20(日) 13:58:47 

    専業主婦に憧れる。というか専業主婦ばっかりの時代に憧れる。こんな叩かれる時代に専業主婦は勇気がいる。年金も不安だし。最近政治家とか秋篠宮とか社会全体への憎悪がすごい

    +65

    -3

  • 95. 匿名 2022/02/20(日) 13:59:37 

    >>76
    兼業が専業になりすまししたコメだよね、気付かない?

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/20(日) 14:01:26 

    >>15
    産休育休もちゃんと取れてボーナスも退職金もあるから、パートになるのすら怖くてできない。

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2022/02/20(日) 14:01:40 

    >>14
    多分買い物や散歩のことなんじゃないの

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/20(日) 14:04:10 

    >>77
    私もそれ。コロナでジムやめて習い事は閉校した。ランチも旅行も行けない。
    働きたいけどコロナ怖いし求人も減ってるし。働いてる人達が生き生きしてみえる。

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2022/02/20(日) 14:05:53 

    在宅ワークしてるけど、去年は年に50万しか稼げなかった。
    外に働きに行ったほうがいいんだろうけど、10年以上は家にいるから社会が怖いよー

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/20(日) 14:06:46 

    >>30
    私働いてるけど、昼なんてそれプラス味噌汁で良くない?
    胃を疲れさせすぎると身体全体が疲れた気になっちゃう。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/20(日) 14:07:13 

    >>82
    大学出てるならすごいよ。
    私は頭も悪くて、貧乏だったから高卒だけど運良く正社員になっただけ。
    子供産まれてからは転職して普通の事務員してる。これまた運良く正社員だけど、最低賃金だー。
    だから今、試験勉強中!
    資格取れば少し給料アップするし、他社に行く時にも有利になるし!笑
    頑張るわー!

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/20(日) 14:08:57 

    >>89
    子供が小学校高学年くらいまではキツいと思う、中学入った頃から専業との気持ちのバランスが逆転すると思うよ。
    とにかくその辺からお金が急激に必要になるし子供は手がかからなくなるし、自分のやりがい人生含め、良かったって思い始める時。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/20(日) 14:09:02 

    >>4
    自分の母親が専業主婦で、社会に出たら働き続けている女性と実母とのギャップを思い知って、自分は母のようにはなりたくないと思った。だから仕事は続ける。

    +16

    -8

  • 104. 匿名 2022/02/20(日) 14:09:50 

    >>8
    世の旦那さんは仕事さえしてればいいみたいな風潮いまだにあるよねー奥さんは仕事してももれなく家事、育児がついてくるのになー

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/20(日) 14:10:38 

    >>34
    うわっ、こんな自分の価値観が全てで視野狭い意見押し付けるようなヤツがいる職場でだけは働きたくない。

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/20(日) 14:11:17 

    >>47
    他のコメディカルだけど私も病院勤務。
    扶養内憧れるよねーすごいわかる。
    時給高いのか一日数時間勤務の同僚が年末に超えないように必死に計算してるの見てると、羨ましー!って思う。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/20(日) 14:11:42 

    家のローン完済して貯める一方になれたし、ここで稼がねばいつ稼ぐ?という状況

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/20(日) 14:12:04 

    家にいるだけじゃ1円も入ってこないもんね。
    子供の学費の為にまだまだ働くしかないかー。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/20(日) 14:12:12 

    >>4
    コロナで出勤者数減らすために一週間休みもらって、最初はヒャッハー!って凄く嬉しかったけど、いざ休むとマジで暇。コロナであまり出歩けないし…頭が腐りそうであんなに休みが嬉しかったのにようやく仕事に行ける有難さが身にしみた。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/20(日) 14:12:23 

    >>29
    日本のお荷物ですね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/20(日) 14:13:21 

    夫の給料だけでも生活できるけど、もし何かあった時の社会復帰を想像すると怖くて今の正社員を手放せない…
    でも妊娠で一気に就労意欲が低下してて働くの嫌で仕方ない!
    やめたいよーーー

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/20(日) 14:14:14 

    >>66
    なら嫁の稼ぎ分も稼いで専業主婦させろよって話だよね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/20(日) 14:16:34 

    兼業主婦って言い方がそもそも変だよね
    主婦じゃなくて会社員

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2022/02/20(日) 14:17:02 

    >>85
    ちょっとびっくりしたわ
    働きたくないとか言ってられない

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/20(日) 14:17:31 

    >>5
    お疲れ様!行かなくていいよ。
    「まん防なので〜」「職場で濃厚接触者が〜」って言いなよ。こんなときのためのコロナだよw

    +49

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/20(日) 14:19:53 

    >>87
    私夫と同じ年収だから言っちゃう。
    一部の男って馬鹿だよね。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/20(日) 14:23:17 

    >>113
    兼業主夫とは言わないもんね。
    結婚したときに親から主婦って言われたから、???ってなった。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2022/02/20(日) 14:23:54 

    >>11
    私ってカリスマだったのか!

    +15

    -4

  • 119. 匿名 2022/02/20(日) 14:24:10 

    >>114
    働きたくなんかないよ。
    私の奨学金と実家仕送りなんて、月8万程度なんだから
    旦那に出して欲しいよ。
    旦那、祖父母からの贈与でかなりの額持っている癖に絶対
    出さないしムカつく。

    +0

    -19

  • 120. 匿名 2022/02/20(日) 14:27:12 

    >>33
    たった一言かけるだけでも、ふだんどう思ってるのかあらわになる一言だね。
    それなら

    「すこしでも休めてるか?」

    って聞いてくれたなら、まだ許せるのにね…。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/20(日) 14:28:06 

    なんか、楽な人ばっかでいいね
    見えてる世界が違うわ

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/20(日) 14:29:21 

    >>3
    私も労働人生向いてない。
    仕事が昔から出来ないタイプだし、トロいしボーッとするからいじめられたりもしたし。
    ここは天職!て思えた職場も、コロナ禍で潰れたり引っ越しで通勤できなくなったりで。

    でも家族のために働かなきゃならない。
    毎日しんどいよー。
    あと何年この生活続くのと思うと暗くなる。

    +47

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/20(日) 14:29:23 

    >>76
    こんなこと思いませんよ。専業主婦は。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/20(日) 14:29:32 

    40てフルタイムに転職した。
    とにかく疲れる。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/20(日) 14:29:47 

    >>119
    自分の奨学金は自分で払うもの、実家への仕送りも自分の親だから自分側が払うものって思ってたわ。夫いるけど、夫に払ってもらう意識は無かった、からその考え方にビックリ…

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/20(日) 14:30:03 

    働きたくないけど旦那が妻を養うと言う発想が一切ないので嫌々兼業やってます
    まじで結婚後悔してる

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/20(日) 14:30:28 

    専業家庭だって本当はカツカツなのに働きたくないから専業の人いっぱいいるよ。
    この前の奨学金のトピでも、働きたくないから子供に奨学金使ってもらうーって専業めちゃくちゃいたもん。
    ここにいる人はまともだと思うわ。

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2022/02/20(日) 14:31:10 

    >>99
    0よりはいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/20(日) 14:31:44 

    >>77
    子供の幼稚園が休園になったので子供と家で過ごしてます。
    義妹の子供の保育園も休園になって義妹はテレワークでほんに休園勘弁してほしい‼︎って言ってて、こういう時専業主婦は特に困らないからいいかなーと思う。

    +14

    -3

  • 130. 匿名 2022/02/20(日) 14:34:26 

    >>105
    お前は働く気なんてないだろ笑

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2022/02/20(日) 14:35:22 

    >>126
    最近の若い男って皆、女を養う気なんて無いよ。
    職場の後輩の男の子たち、結構稼いでいるのに専業主婦なんて
    有り得ないって言っている。
    子供には当然お金出すけど、奥さんは働かせて稼がせるのが当然見たい。

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/20(日) 14:35:52 

    >>34
    働くだけの人生なんて楽しくないよ。

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2022/02/20(日) 14:36:45 

    >>119
    うーん。払ってくれる人と再婚すれば?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/20(日) 14:38:25 

    >>125
    私の親は、女の子の奨学金は将来の旦那さんが返済するのが普通って
    言っていた。
    仕送りだって、私の親のためなんだから出して欲しいよ。

    +1

    -19

  • 135. 匿名 2022/02/20(日) 14:38:26 

    >>131
    なんなら主夫になりたいって人増えてきたよね。難関大卒の後輩男子たちが普通に言ってるの聞いて驚愕したよ。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/20(日) 14:39:21 

    >>134
    釣りコメントつまんないから

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/20(日) 14:39:49 

    私も週6フルタイムパートです。疲れる。気持ち的に…。
    専業で悠々したいことだけしてる人見ると妬ましい気持ちが抑えきれなくてそんな自分の人間性にも辟易。

    せめてこれだけ働いてるんだからほしいものを買いたいし食べたいものを食べたいし行きたいとこに行きたいのに。夫よもう少し稼いでくれ…

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/20(日) 14:39:50 

    >>34
    そういう見下し発言する人は能力あっても人として最低

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/20(日) 14:43:57 

    >>132
    何もしない人生なんてもっと楽しくないよ

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2022/02/20(日) 14:48:23 

    私もアラフォー正社員。
    夫はイマイチ家事の協力してくれないし。
    子供の教育費もそうだけど、マイホームの修繕費もかかる。
    休日なんてあっという間に終わるよね!!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/20(日) 14:49:54 

    >>127
    カツカツでも旦那がそれを黙認してるならある意味羨ましいよ
    うちの旦那は専業はニートみたいな考えの人だから

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/20(日) 14:49:58 

    最近疲れが酷いので、どこで有給休暇取ろうか考えてるところです!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/20(日) 14:51:37 

    >>139
    働いてないだけで何もしてないわけじゃないと思う。
    何もしてないのはニート。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/20(日) 14:51:44 

    定年まで正社員やる前提ならそもそも結婚選ばなかった
    独身で正社員で働くだけでも大変なのにプラス家事育児とか損しかないじゃん

    これ夫にそのまま伝えて辞めようと思ってる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/20(日) 14:51:51 

    貧乏暇なしです
    衣服にはお金かけず、飲食にお金かけてストレス発散してます
    美味しいもの食べないとやってらんないわ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/20(日) 14:53:32 

    >>89
    優しいお言葉ありがとうございます!
    今育休中で4月からの仕事復帰に控えて鬱々としてました。
    頑張って働きます。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/20(日) 14:53:32 

    >>135
    余裕で専業主婦と子供養える稼ぎがあるのに、養う気が無い男が増えたせいで
    自分で稼げない女性が貧困に苦しんだり自殺が増えたら悲しい。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/20(日) 14:55:36 

    >>137
    週6フルタイムでも社員になれないの?ブラックすぎ

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2022/02/20(日) 14:55:43 

    かれこれ大学出てずっと働いてる。子育てしながら働いて、今度は介護しながら働くのかな。

    夢は専業主婦なんてずっといってるけど、叶わないまま定年を迎える予定。
    定年後も年金もらえるまで働くのかな。

    でもひとつだけ良かったこと。

    子供がいじめられたとき、私立に入れて地元から離れさせてあげられた。
    行った学校で人生が好転して子供に選択肢を与えてあげられたこと。
    それだけでも働いてて良かったと思えるので、ま、いいか。

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/20(日) 14:56:07 

    >>134
    結婚できなかったり晩婚だったらどうするつもりなのか

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/20(日) 14:57:10 

    周りは出産までに辞めてってる子ばっかだったけど、老後の貧困問題とか怖くて辞めたいけど辞めれない

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/20(日) 15:04:49 

    わかる。ワンオペだから正社員はしんどくてパートになったんだけど、友達には「結婚してパートでのんびり過ごしたい。稼がなきゃいけないプレッシャーから逃れたい」ってよく言われる。違う、、結婚しても今度は学費、老後、プレッシャーは変わらんよ、、、と思ってる。まぁ、玉の輿のれなかった私の場合だけどね…。疲れたよ。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/20(日) 15:05:00 

    >>25
    鼻で笑っちゃうよね
    現実を見なよって…
    うちも同じだよ

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/20(日) 15:05:12 

    >>25
    発言と実績が伴わない。現実が見えていない良い例

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/20(日) 15:06:45 

    >>33
    子供と一緒にいて【休める】って発想がもう有り得ないよね。
    居ると居ないじゃ大違い。

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/20(日) 15:12:27 

    >>38
    えっ、同じだね。

    そう思われるのが嫌なら、夫の能力や資格、会社への貢献度を鑑みてもっとお給与出せやと思わない?

    もう私は貧乏で限界ってなって、義両親に内緒で深夜働いてたよ。もう今月で半年経った。トリプルワーク。
    貧乏は心病むし、もう嫌だ。

    昨日夫がバラしたみたいで、明日出勤したときの対応が凄く楽しみ。どんな顔してどんな事言ってくるんだろ〜プライドずたずたでしょうね〜ウフフ〜♡

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/20(日) 15:24:04 

    働かなくていいなら専業主婦したいです!
    玉の輿にのった友達は専業主婦で
    「みんな働いてて偉いね〜。私はもう無理。働きたくない」って。欲しいものはネットですぐポチッ。
    どんなに高額なものも旦那さんに相談しなくていいんだって。
    食費も使いたい放題で月にいくら使ってるかも知らないって。子供が学校に行ってる間、自分はエステやヨガやジムに通い三昧。いいなぁ

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/20(日) 15:26:42 

    声を大にして言いたいんだけど、まともに正社員共働き続けられる人なんて、よほど理解ある職場か旦那や親が育児めちゃくちゃ手伝ってくれるかどっちかじゃやい??
    私にはどっちも無いから無理です

    +49

    -2

  • 159. 匿名 2022/02/20(日) 15:27:37 

    子供小さいうちは専業がいいけど、無能だから今より環境や待遇がいい会社に再就職できないから働いている。
    年金少ないだろうし私も働いて老後資金貯めてないと不安。
    実家が太くて援助や多額の遺産があった働かなくていいのにな…

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/20(日) 15:29:42 

    >>143
    言い方違うだけやがなw

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2022/02/20(日) 15:40:17 

    >>23
    うちも顔を合わせる度ちゃんと働いてるか聞いてきて苛つくからもう1年くらい会ってない

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/20(日) 15:40:41 

    娘の矯正の為に。
    でも、旦那は矯正無駄って考えだから私のパートを全部家計にまわしたがる。
    天然で歯並び良い奴に乱杙歯の気持ちは分からないようだ。
    噛み合わせは大切だし、私は八重歯でいい事なかったよ。中学の時、母親に矯正したいって伝えたら、色気づいていやねー!!!とか言われて。私の母親は66歳で総入れ歯。

    パート代はむすめのために。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/20(日) 15:41:53 

    >>156
    いやん、それ楽しみなやつ。

    今頃、最悪な気分で休み過ごしてるでしょうね!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/20(日) 15:43:51 

    >>4
    なんで書き込んだ?

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/20(日) 15:48:45 

    >>1
    共働きいいと思うけどなぁ。
    私もフルタイムですが、ガッツリ稼いで家事は外注します。
    中途半端に働くより、しっかり稼げば解決では?

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2022/02/20(日) 15:57:25 

    >>79
    知人は働かなくてもいいパート主婦。
    パート代は全額自分のお小遣いで、しかも自分の実母と同居。

    めっちゃいい旦那さんじゃん! と思ったけど、少しモラハラ夫らしくて、夫婦仲はうまくいっていないそう。
    なんか...夫婦って難しいねー

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/20(日) 16:01:05 

    まさに自分だわ安月給だから兼業

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/20(日) 16:10:43 

    >>76
    えー、それでも働きたくないわ

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/20(日) 16:11:09 

    >>103
    どんなギャップですか?

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/20(日) 16:11:15 

    >>134
    KK母みたいな人だね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/20(日) 16:12:47 

    子供が中学に上がり塾代ヤバくなってパート始めたけど、専業に戻りたいわ

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/20(日) 16:17:38 

    兼業やってる人は大体夫の収入はどれくらいなら専業できると思いますか?もちろん都会と地方だと変わると思いますけど‥。都会で子供にお金かけるなら一千万、二千万あっても足りないって人もいますよね

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/20(日) 16:20:00 

    >>2みたいなのが専業主婦さんたちのフリして燃料投下にくるんでしょ、ガル男。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/20(日) 16:23:25 

    >>45
    わたしも育休中。
    仕事復帰楽しみな気持ちもあるけど不安も大きい。
    夫が家事育児めちゃくちゃやれる人だから協力して頑張ろうと思う。
    このご時世専業になるのはやっぱリスキーで嫌だなあと思うから、頑張るしかない。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/20(日) 16:28:18 

    >>77
    犬の世話して家事して家で映画やドラマ見てスマホ触って、あっという間ですよ。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/20(日) 16:31:36 

    >>171
    私は高校入学と同時にヤバいと思って働き始めました。
    私立だけど無償化の恩恵はないし、下も控えているし、大学卒業まで思うと扶養内から出ないと無理だと思う。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/20(日) 16:34:34 

    >>130
    お仕事頑張ってねー。
    嫌われ者のお局さん。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/20(日) 16:41:30 

    >>34
    あんた、多分自分が思ってる程能力ないよw

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/20(日) 16:45:57 

    社会人としてもダメだし、
    主婦としてもだめ。

    生きてる意味あるのかな〜。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/20(日) 16:50:04 

    >>15
    同じく!
    この給料で生活することに慣れてしまって、辞められない。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/20(日) 16:53:02 

    大学生の時に結婚して主婦になったから、社会人の何たるやを知らずして大人になってしまった。パートに出るけど長続きしないし、周りに合わせることができなくて苦労してる。
    主婦業も苦手で、あんまり家事してない。実家ぐらしだったし、一人暮らしもしたことない。
    社会人としても主婦としてもだめで、生きてる意味あるのかな〜と思う。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/20(日) 16:53:42 

    土日は旦那に任せて死んだように寝てる
    もうこんな時間なのに持ち帰った仕事に全く手をつけていない罪悪感で滅入る
    もう仕事やめたい

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/20(日) 16:55:55 

    >>137
    週5の正社員に転職しよう!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/20(日) 16:57:01 

    >>3
    🌰🈵です。
    嬉しいですw

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/20(日) 17:02:40 

    >>182
    わかる。土日は子ども達の朝食だけ作っておいて、昼過ぎまで寝てる。
    土日で片付けようと思った仕事、同じく手を付けておらず。
    今夜やるか、明日早朝からやるか
    滅入るね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/20(日) 17:09:45 

    >>160
    専業主婦は家事育児してる。ニートはほんとに何もしてない。

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2022/02/20(日) 17:11:35 

    専業主婦いいなー!
    今パートだけど、やっぱり仕事は辛いなぁ。でも何も働かないのも罪悪感と周りの無職なの?って声でメンタルやられる。いずれにしても生きづらい。。。

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/20(日) 17:18:03 

    最近、週末の散らかりまくった家を見て、家事してくれるお手伝いさんが欲しいと思うんだけど、
    だったら私が今働いている意味が分からなくなる
    でも仕事辞めたら保育園も辞めなきゃいけないんだよなと思うと色々と辛くなる

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/20(日) 17:27:39 

    >>177
    はーい無職のおばちゃーん!

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2022/02/20(日) 17:32:34 

    >>189
    横だけど、、、
    お前さっきから暇だな!
    ニートのおっさんだろ!w

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/20(日) 17:36:04 

    >>189
    そんなんだから職場で孤立するし、評価も低いんだよ。
    他人の批判する暇あったら自己啓発本でも読んどきな、おっさん。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/20(日) 17:36:21 

    働きたくないっていうよりコミュ障なのと無能すぎて(ガルちゃんでも仕事できない人は迷惑だってめっちゃ叩かれるけど…自分なりに努力してもついていけず、気疲れもして病む)社会に出ても職場に迷惑かけるタイプの人間だから本当は働くべきじゃないと思ってる。
    でも共働きしなきゃ暮らせない。こんな私が働きに出るのは、本当に仕事で関わる皆さんに申し訳ない。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2022/02/20(日) 17:38:47 

    >>139
    お前さては、
    以前別トピでタイムイズマネーとか言って散々叩かれた勘違いヤローだろ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/20(日) 17:44:07 

    >>138
    いやいや、こいつは能力ないゆえに評価されず不満かかえて八つ当たりしているんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/20(日) 17:47:16 

    >>160
    なんだか、あなたかわいそう。
    美味しいものでも食べて深呼吸してみて。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:21 

    なんでそんな人を選んだのw
    今は専業だけど、別に夫のためならバリバリ働けるよー

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/20(日) 18:21:30 

    >>113
    職業欄で選ぶやつの中に「主婦」ってあるのも可笑しいよね。専業主婦は無職じゃん。

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2022/02/20(日) 18:21:50 

    >>21
    ジェンダーレスだなんだって世間はうるさいけど、結局男で女の人生左右されるよね。

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/20(日) 18:23:46 

    >>87
    見下してるという、頼むよ旦那!あんたわかってないね!って感じが伝わってきた。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/20(日) 18:26:01 

    >>34
    働かなくても暮らせる旦那さんを見つけたんだから充分有能だよ。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/20(日) 19:06:24 

    正社員にしろ非正規にしろ結婚してフルタイム働いてる女性ってやっぱり金がないからフル勤務してるんですか?

    私が最近、入った職場には非正規フル勤務で50前後のおばさんがほとんど。
    ついこの前は明らかにおばあちゃんって感じの60オーバーな女性が入って来ました。

    私は30代ですが9時ー18時まで週5ってやっぱりしんどいのにこんな年配の方が大勢働いてるの考えるとパートに切り替えようとしてる自分が情けないです、、

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/20(日) 19:30:30 

    >>109
    その心境味わったことあるけど また休みたい😢

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/20(日) 19:31:53 

    >>60
    余裕なくすよりそっちの方がいいっていう考え方わかる。うちもそう。下手に職位上がるより今のまま、時間もプレッシャーもほどほどな方が絶対やりやすい。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/20(日) 19:33:12 

    >>68
    ハイハイ、自己責任自己責任〜

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/20(日) 19:35:03 

    月14日勤務で扶養内マックスだけど辞めたい😢子なしだしせめて正社員と思いつつ妊活もしたいしと言い訳でずるずる扶養内パート。辞めたい。

    妊娠出産しても35で再び再就職はキツイからとりあえず今の職場でいたい

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/20(日) 19:38:32 

    >>162
    歯科衛生士です。

    それ、本当に親としてすごく娘思いだなぁと思う。
    歯並びって本当に大切だよ。
    親になって娘さん、あなたのことそこまで大切にしてくれたなら思いはつたわるはずよ。
    がんばってね!

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/20(日) 19:46:43 

    >>134
    親ともどもタカリ体質なんだね、怖〜
    離婚されないように気を付けてね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/20(日) 21:01:05 

    >>1へのレス見ても「働かないと生活出来ない」レベルと「生活は出来るけど貯蓄や贅沢が出来ない」レベルではやっぱり感覚違うなあと思った。
    うちは前者。働かないと生活出来ない。
    だから稼いでるからって家事代行やら時短家電やらの余裕はない。
    家事育児仕事に追われて、それでも母親なんだから当たり前とか言われるばっかりで誰も評価してくれないし労ってくれない。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/20(日) 21:10:16 

    65歳まではなんやかんや働かなきゃダメだろうな、と思うと先が長すぎる…

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:12 

    >>1
    私も一緒ですよ。元気で働けるうちに少しでも多く貯金&生活費のためにも働いてます。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:53 

    メンタル弱くてそんな辛い仕事でもないし人間関係は良いのにいつもびくびくしてて疲れる
    そこまでのミスじゃなくても眠れなくなったり落ち込む
    いつも10年くらい前に生まれてたらなーと思っちゃう

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:03 

    仕事が長続きしません。どうしよう。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/20(日) 21:35:03 

    >>34
    働かないのが幸せ、なんて誰も言ってないのに突拍子もなくぶち込んでくるあたり、自分が幸せじゃないんだろうね。
    兼業でも専業でも既婚でも未婚でも自分で選択した生き方をしている人は幸せを感じてると思うよ。
    生活のために働きたくないのに働いてる人も、疲れたと思いつつもパートナーや子供の顔見て幸せを感じてるよ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/20(日) 21:42:03 

    >>211
    わかるー。10年前と共働き率、女性のフルタイム率かわったよねー😱たった10年やで?

    短時間パートでも生きてける世の中にしてくれ

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/20(日) 21:48:14 

    1歳の子供預けて働くの辛い

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:34 

    >>32
    わかりすぎる

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:07 

    >>23
    私もしばらく専業でいいかなって思ってたけど周りの目が気になってパートし出した。
    〇〇さん普段なにしてんのって義母に嫌味言われて。

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2022/02/20(日) 22:31:16 

    低収入のくせに不倫し、離婚協議書出してきた夫。
    正社員は結婚、妊娠を機に県外に引っ越したのでやめてしまいました。
    こんな奴捨てたいけど、知らない土地で幼子抱えて正社員になって育てていく決意ができない。溜め息しかでない、でもやるしかないんだよな。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/20(日) 23:03:55 

    >>17 こっちも疲れてるっちゅーの。一言でも『ご飯ありがとう』とかあれば違いますよね。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/20(日) 23:08:24 

    >>155
    その一言で、いかに子どもを見ていない、育児に全く参加していないのかが分かるね。
    誰の子どもなんですかねぇ…。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/20(日) 23:12:00 

    >>23
    うちの義母はほぼ結婚生活専業主婦だけど、息子の収入が自分の夫より遥かに少ないからか私に仕事はどう?と心配してくる…
    夫の転勤でしばらく無職の時は肩身狭かった
    今もただの時短パートだけど働いてると知ったら安心したみたい
    このままだと駄目だから近いうちにフルタイムか正社員に戻るけど…
    義父並みに息子の年収上げる教育して欲しかった

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/20(日) 23:12:45 

    >>1
    働きたく無い!週2ぐらいでゆるく働きたい。
    優雅に外車乗ってブランドの服着て頭にサングラス乗せてる隣の奥様が死ぬほど羨ましい。
    私が仕事から帰ってくる時に習い事から帰ってくるのかな?見すぼらしい作業着の仕事着で奥様タイトなスカートにヒール。嫌になる。働きたくないわ

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/20(日) 23:21:13 

    何が腹立つってこんだけ必死に働いててまた税金上がって引かれる額増えるのよ!マジでふざけんな!働く気無くなる

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/20(日) 23:35:42 

    専業主婦トピは伸びるのにここは微妙だね。
    子どもいて働いてる人本当に尊敬する。私には無理だ〜。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/20(日) 23:57:41 

    >>131
    人に寄るけど、そう言う人多いです

    共働き?当たり前じゃん、俺が倒れたらどうするの?二馬力でしょ、子供が出来たらウンタラカンタラ〜…と
    そこまで言うなら出産も交代制になればいいのにと思う

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/21(月) 00:04:28 

    >>151
    老後怖くて辞められないよね
    年功序列と終身雇用も崩壊しているからどうなるかもわからないし
    老後の心配なく仕事も辞められる程お金あるの羨ましい

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/21(月) 00:43:23 

    働きたくないような..でも働いていたいような..
    働かなかった事がないから分からないけど
    家事は大変そうたから働いていた方が私には合ってる気がするし..
    経験として一度は専業主婦してみたい。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/21(月) 00:50:08 

    夫が家事ほとんどしてくれる。だから働くことができてるんだと思う。どちらも公務員だから給料は同じだけど、文句一つ言わず家事してくれる夫に感謝です。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/21(月) 00:50:53 

    >>64
    旦那さんの年収いくらあると辞めますか??

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/21(月) 00:57:29 

    旦那さんの年収がいくらくらいなら専業主婦しますか??
    専業主婦羨ましい、ちなみに明日からバッチリ仕事です泣

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/21(月) 01:01:28 

    >>230
    31歳で夫の収入620万です。夫のお給料だけで生活できてるんだけど、子供いないからだよね。贅沢もできるし、私の給料は好きに使えるから(貯金も)子供いるかいないかで変わってくるよね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/21(月) 01:15:25 

    >>217
    人の目を気にしてやりたくない事をやるのって損ですよね??

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/21(月) 01:16:33 

    >>38
    子なしだし、このまま老けていくのは嫌だと思いパート始めたら義父から「ガル男の収入なんかじゃ、外で働かないと着物の1枚も買えないのか」と言われた

    買えるけど、そういう事じゃなくて〜と心の中で思いつつ、「まぁ、お金はあって困るものではないし、老後資金を少しでも貯めたい。」と適当に返事しておいた

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/21(月) 01:18:54 

    >>155
    三食昼寝付きで気楽なもんだね
    と、わざわざ営業の途中で家に寄って言う

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/21(月) 01:20:34 

    >>216
    有難うございます😆

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/02/21(月) 06:32:36 

    パートを始めたら義母から「孫が可哀想だから辞めなさい」と連絡。うちの家計のことも何も知らないのになぜ口出しする?義母に迷惑かけてないし私がパートに行くのは子供がいない時間帯。金は一切出さないのに口出しばっかりで嫌になる。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/21(月) 08:26:20 

    >>7
    分かる。うちも主婦がたくさんいてリーダーも理解ある女性管理職。

    でも休むことへのストレスは変わらないな、申し訳なくてさ。この前子供が濃厚接触者認定されて自宅待機になったけど、
    連休なのに気が重くて仕方なかった。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/21(月) 08:29:20 

    夫の年収高い方だけど実家が貧乏で援助ないから働いている
    今の20代30代は実家から援助ないと専業厳しいと思う
    外コンや自営業だったり超高収入な旦那さんなら別だけど

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2022/02/21(月) 09:28:57 

    >>81
    うちの旦那と同じ。子供と家にいられて羨ましいって。自分の時間なんてないよね。逆に土日しっかり休めて羨ましいよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/21(月) 09:48:06 

    >>208
    おつかれさま🍵

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/21(月) 10:43:48 

    ①「専業主婦」
      主婦業を生業にしてる人。

    ②「兼業主婦」
      生計を助けるために、主婦業の合間に働く人。

    ③「会社員・公務員・自営業等」
      自らの収入で生計を立てられる人。

    だと思ってる。私は③。兼業主婦と呼ばれると、違和感があるんだよね。旦那も同じくらい、家事育児をこなしてるから、「主婦??」って言われると居心地わるい。


    +0

    -4

  • 242. 匿名 2022/02/21(月) 11:52:47 

    >>38
    うちも自営。
    旦那がそろそろ継ぐって話になってるけど、奥さんは電話や経理や来客対応や旦那より忙しそう。それを義母はタダでやらせるつもりでいるけど、給料もらわなきゃやらねーよ、って感じ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/21(月) 12:50:49 

    働きたくないけど、2人目妊娠中で、家族増えるし、2人目が4年間不妊治療してやっと出来た子で、治療にお金使いすぎちゃったので、家計の為に、今後も、働く予定です。出産後、1年育休取得し、復帰する働く予定です。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/21(月) 12:54:32 

    >>158
    総合職共働きだけど、周りのワーママ見てたら旦那さんが家事育児も自発的に動ける人が多い。
    自分が宿泊を伴う出張の時は旦那さんが未就学児2人の世話と家事を難なくこなすとか。
    うちはお互いにキャパ狭いから子供1人だけど、旦那が言われなきゃできない人だったら気が狂ってたと思う。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/21(月) 12:56:45 

    >>243
    トピずれになっちゃうけど、仕事も続けなきゃいけない、育児もハードになるとわかってて不妊治療続けられたモチベーションってなんですか?
    うちも実は2人目を考えていて、でもなかなかできないし悩んでて、できたところで人生はさらにハードになると思うと自分が何をしたいのかわからなくなってきました。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/21(月) 22:02:37 

    一生働きたくない訳じゃないけど、子どもが小さいうちは側にいたかった。側にいてあげたかったんじゃなくて、側にいたいと私が強く望んでた。現実は0歳から保育園。
    今までずっとごめんね、ごめんね…って気持ちを抱えながら働いてきたけど、来年度で下の子も年少さん。少し気持ちは楽になりそう。
    フルタイムでごめんって気持ちはまだあるけど。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/22(火) 14:47:00 

    >>149
    貴方様の後半の文面拝見して、お子様幸せだと思いました。
    私の子供の頃、田舎なこともあったけど、選択の余地なし、親もいじめぐらい知らん顔してろ、と言う感じ

    ずっと働いて大変でらしたけど、本当に良かったと思います。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/28(月) 00:02:11 

    >>230
    うちは子供2人で旦那の年収800万
    子供2人大学までの学費は何とかなりそう
    旦那は不労所得もあるし、そこそこ好きにできます
    私は学費以外に貯金ありです。専業主婦できる環境は有難いです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード