ガールズちゃんねる

この人育ちが悪いと思ってしまう瞬間

2574コメント2022/03/22(火) 00:38

  • 2001. 匿名 2022/02/20(日) 20:23:33 

    亡くなった人のことを死んだって言う人

    +3

    -3

  • 2002. 匿名 2022/02/20(日) 20:23:54 

    >>255
    あとね、「うけるー」を連発する人。
    何にも面白くないのに。何なんあれ。

    +2

    -3

  • 2003. 匿名 2022/02/20(日) 20:23:57 

    >>1701
    こんなところでボロクソに言われてる旦那さん気の毒

    +4

    -0

  • 2004. 匿名 2022/02/20(日) 20:24:58 

    >>51

    公共の場でなくても
    隣の部屋で寝ている人がいるのに、全く帰ろうとしない
    大声で話し飲み食べ続ける
    二度と来ないでほしい

    +4

    -1

  • 2005. 匿名 2022/02/20(日) 20:25:13 

    今流行りの一部だけメッシュ入れた髪型の人

    +1

    -5

  • 2006. 匿名 2022/02/20(日) 20:25:24 

    >>24
    この前堂々と飲み終わった空き缶を植木に投げ捨てて、タバコのフィルムを道路に投げ捨ててる人がいて驚いた。
    注意したくなったけど輩っぽい20〜30代男性だったからあんなのに注意したら逆上してやられそうだなって思った。

    +12

    -0

  • 2007. 匿名 2022/02/20(日) 20:25:28 

    ①お金を金
    おいしいをうまい
    やべえ

    という人。
    ②居酒屋とかで声が大きい人
    ③女子の場合、狙った男を分かりやすいほどに甘えたりしてる時(尻軽、大事にされなそうと思ってしまう。親に嗜み方とか品性を教えてもらってないんだな)

    +2

    -3

  • 2008. 匿名 2022/02/20(日) 20:25:47 

    >>1622
    あれ気持ち悪いんだよな。文化的違いと言えど反射的に汚く感じる。

    +2

    -0

  • 2009. 匿名 2022/02/20(日) 20:26:15 

    >>47
    私も。尻も腹も使うわ。人前では
    しないけどねw

    +17

    -1

  • 2010. 匿名 2022/02/20(日) 20:26:23 

    >>1969
    マナーってそもそも他人を不快にさせないためのものだもんね。
    他人に恥をかかせたり、ドヤ顔で自分の正しさを見せつけるためのものだと勘違いしてる人いるよね。

    +14

    -0

  • 2011. 匿名 2022/02/20(日) 20:26:40 

    >>1824
    そういう人に限って子供が虐められてたりする。
    でストレスたまって子供が異性にモテるだのマウント。笑っちゃう。

    +3

    -4

  • 2012. 匿名 2022/02/20(日) 20:26:55 

    お里が知れる。
    リアルで聞いたのは一度だけ。
    言った人は断トツでマナー知らずだった。

    +7

    -2

  • 2013. 匿名 2022/02/20(日) 20:27:35 

    >>1141
    大阪と尼崎限定

    +2

    -2

  • 2014. 匿名 2022/02/20(日) 20:28:57 

    なんでトピ主さんが批判されてるんだろ。
    『育ち』が直接的なら『行儀』が悪い、または、なってないじゃセーフですか?
    私が行儀がなってないと思うのはトイレの使い方が汚い人。

    例えば汚物入れに経血が付いた方を上にして放り込んでいる人。
    一般的な行儀や気遣いが身についている人なら外から見えないように丸めて入れるよね。
    次に汚物入れを開ける利用者や清掃して下さる人が気持ち悪い思いをするとか想像出来ないのかな。
    あと洗面台の回りを水浸しにしてそのままの人とか、髪の毛をへばり付けたままにする人。

    親に教えてもらわなかったが通用するのはせいぜい小学高学年までじゃない?

    +2

    -2

  • 2015. 匿名 2022/02/20(日) 20:28:58 

    会社でトラブると、何でも「社長に言いますから!」とか「社長に連絡済みですから!」とナゾのつながりアピールでブチ切れる人。
    世界一みっともない言葉だと思うから使いたくない。

    +2

    -0

  • 2016. 匿名 2022/02/20(日) 20:29:13 

    >>785
    東北出身(今は神奈川)だから注意しよう(泣)
    「んまそー」「食った?」「はらくっちー」とか言いそう

    +6

    -1

  • 2017. 匿名 2022/02/20(日) 20:29:29 

    >>72
    私は一口サイズに全ておばあちゃんが切ってくれ、お魚も身の部分だけ取り分けてくれたので、箸の使い方は上手くありません。学校へ行く時もおばあちゃんがランドセルを持ってくれて学校へ行ってました。おじいちゃんは町会議員でした。行く先々で皆さん挨拶してくださいます。が、箸の使い方は汚いです。

    +0

    -12

  • 2018. 匿名 2022/02/20(日) 20:29:35 

    >>314
    え!!!!旦那さんは育ちが悪いとしか思わないけど?

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2022/02/20(日) 20:30:03 

    >>1980
    特定の人を可愛いと言ったら角が立ちそうだしある意味賢いかも

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2022/02/20(日) 20:30:09 

    お味噌汁とか味見するとき
    お玉で味見する?
    ちゃんと小皿にとってする?

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2022/02/20(日) 20:30:20 

    >>456
    お金持ち≠育ちがいい、なわけで

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2022/02/20(日) 20:31:01 

    >>560
    私の元カレは家庭環境悪く、人として危なかったけどお箸はキレイに持ってたなぁ。
    だから、正しく持てない私をめっちゃけなしてた。
    人それぞれだね。結局。

    +7

    -0

  • 2023. 匿名 2022/02/20(日) 20:31:09 

    >>1958
    人の会話中に口を挟んで怒鳴る人は確かにヤダw

    でも、実のところ洋の東西を問わず、育ちとはあまり関係ない気がする。ビル・ゲイツなんか会議で怒鳴りっぱなしだったと聞くしね。父親が弁護士で母親が大学教授だから育ちはいいんだろうけどw

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2022/02/20(日) 20:31:58 

    >>196
    私は握り箸ってほどではないけど、箸の持ち方が悪くて治らない
    何回教えられても、言われた通りに持てない

    +0

    -1

  • 2025. 匿名 2022/02/20(日) 20:32:01 

    >>347
    私も未だに正しく箸を持てない。何度も練習したけど食べにくいから諦めた。うちは靴を揃えろとか食事中は足を崩すなとか魚の食べ方とか割と厳しめに躾されていたけど、たぶん両親が箸の持ち方は諦めたんだと思うわ。だから箸の持ち方だけで育ちが悪いって決めつけられたらイヤだな。

    +4

    -5

  • 2026. 匿名 2022/02/20(日) 20:32:05 

    >>1478
    >>1893
    スマートなジョークが言える人は、ちょっと育ちがいい感じはするかな。
    あと、ジョークって、人をからかったりして笑わせるのもあるけど、
    そういうジョークを言わない人だと、もっと育ちがいいと思えるかも。

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2022/02/20(日) 20:32:46 

    >>4
    これ言う人いるけど本人が悪いと言うより躾けなかった親が悪いと思う。私は躾けてもらえなくて大人になってから治そうとしても上手く掴めない。

    +0

    -3

  • 2028. 匿名 2022/02/20(日) 20:33:07 

    >>2014
    育ちという表現が抽象的だからじゃない?
    「マナーが悪い人」「行儀が悪い人」ならもう少し違ったと思う

    +3

    -0

  • 2029. 匿名 2022/02/20(日) 20:33:41 

    >>2024
    ごめん、燃料投下にしか見えない

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2022/02/20(日) 20:34:23 

    >>1661
    三度の飯より悪口が好きというお嬢様を知っています

    +1

    -0

  • 2031. 匿名 2022/02/20(日) 20:34:41 

    >>2025
    私は左利きを右利きにされたせいか、字も上手とは言えないし、箸もうまく使えない

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2022/02/20(日) 20:35:04 

    >>52
    これ女性は誰なんだろ?

    +3

    -4

  • 2033. 匿名 2022/02/20(日) 20:35:27 

    靴を揃えない、椅子を戻さない、食べ方が汚い
    歩き方がうるさい

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2022/02/20(日) 20:35:51 

    >>1768
    いいのかね?
    正しい日本語をきちんと使うことは、結構大事な事だと思うけどなぁ。おかしな日本語が増えすぎてる。

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2022/02/20(日) 20:36:01 

    >>2014
    >>2028
    抽象的っていうのもあるかもしれないけど、やっぱり育ちって
    自分で選べないからじゃないかな。最近の言い方だと、それって
    結局「親ガチャ」だし、本人にせいじゃないこと言われてもね…
    って反発する人はいると思う。

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2022/02/20(日) 20:36:05 

    >>2027
    長年の腐って直したくても、なかなか修正できないよね

    私はスニーカーの靴紐がどうしても綺麗に結べない

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2022/02/20(日) 20:36:05 

    京都育ちの坊ちゃんの彼に
    てめぇと言ったら
    育ちの悪さを指摘され怒られた

    +0

    -1

  • 2038. 匿名 2022/02/20(日) 20:36:48 

    シックスナインで屁をかます女やね

    +1

    -0

  • 2039. 匿名 2022/02/20(日) 20:37:39 

    >>2037
    育ちではなくて、言葉遣いが悪いですね

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2022/02/20(日) 20:38:00 

    床を足で拭く

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2022/02/20(日) 20:38:04 

    >>34
    母には子供の頃に橋の作法を厳しくしつけられたんだけど
    久しぶりに母と食事をすると
    差し箸や寄せ箸、私の子供の手を箸で叩く(ダメの意味で)
    信じられないくらい品位がなかった。

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2022/02/20(日) 20:39:35 

    ガルちゃん

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2022/02/20(日) 20:41:09 

    >>62
    古いドラマや映画見てると東京のお母さん(割烹着着てる時代の)って娘に「おまえ」って言わない?
    サザエさんでもフネさんがサザエさんに「おまえ」って言ってた。昔の江戸っ子はそうだったんだろうか?

    +3

    -1

  • 2044. 匿名 2022/02/20(日) 20:41:17 

    >>2012
    私の母が言ってた。
    たいした生まれじゃないくせにね。

    +0

    -1

  • 2045. 匿名 2022/02/20(日) 20:41:44 

    >>1
    叩かれること覚悟で書くけど

    全身しまむらコーデ

    +1

    -0

  • 2046. 匿名 2022/02/20(日) 20:42:16 

    クチャラー嫌いな人で韓国好きな人って大丈夫なの?っていつも思う。

    +0

    -2

  • 2047. 匿名 2022/02/20(日) 20:42:17 

    >>963
    道徳の教科書で見た。フィンガーボウルだっけ。

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2022/02/20(日) 20:42:19 

    人をお前、てめぇと呼ぶ。彼女や妻を女と呼ぶ。
    し○、こ○すと人に平気で言う。
    飲んだペットボトルの蓋を閉めない。
    椅子に膝を立てて座る、手を出さないで食事をする、お茶碗にご飯粒がベタベタついている。まだまだあるけど元彼がこうだった。
    親や兄弟もこんな感じ。周りにいない人種だったから驚いたよ。

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2022/02/20(日) 20:42:39 

    >>1960
    育つ環境ってのは本人の意思とは関係なく置かれ、その人のせいではないのよ。そこを「あの人は育ちが悪い」という言葉で責める、見下す、貶す、という行為が階級思想だなと思うんだよね。
    私は若くもないので色んなびっくりするような人にも出会ってきたけど、その人の生まれ落ちた環境から見下すような、この言葉は浮かんでこないわ。
    この言葉を使う人は見下すことで自尊心を保とうとしてるんだなと思うよ。

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:31 

    >>121
    そういう方の
    く(食う→食べる)とか、け(食え→食べて)とか、とても可愛らしくて好き

    +5

    -1

  • 2051. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:53 

    父にお会計の時には、女は先に店を出ていなさい(男に恥をかかせることになるから)と言われ育ったのだけど、彼と食事に行った時、お会計の時に、なんで先に出てくの?
    と言われ戸惑った。

    +9

    -1

  • 2052. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:55 

    >>168
    多分だけど、正しく持ってる様に見えても指が伸びてたり親指立てたりする人が多いからじゃないかな?

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2022/02/20(日) 20:44:56 

    鼻すすり
    きちんとした家ではいけないことだと教わる
    かむかティッシュあてとくかして、すするのは絶対に絶対にダメ

    +3

    -1

  • 2054. 匿名 2022/02/20(日) 20:45:02 

    >>1668
    書いてスッキリ、読んでモヤモヤ。

    +2

    -0

  • 2055. 匿名 2022/02/20(日) 20:45:39 

    女性が、「食う」とか「美味い」とか言ってるのは
    どんな人でも普通にひく

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2022/02/20(日) 20:45:52 

    やばい!ほとんど当てはまってる。
    ボッシー、スラム育ち女です😝

    +0

    -0

  • 2057. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:18 

    最近はマスクで隠されていますが口が半開きの人

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:18 

    缶やペットボトルなどのゴミをポイ捨て
    タバコをポイ捨てする奴

    こういう奴は他の悪いことも、人を裏切ることも平気でやれる奴。
    ほんっっっっとーーに育ちが悪いよ。

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:19 

    >>2053
    授業中とか、花粉症の時とか仕方ないけど

    +2

    -0

  • 2060. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:21 

    旦那がお茶碗にご飯粒を残すタイプの人
    だいぶ前にちゃんと食べてって伝えてから直してくれたのに最近またたまに残してる
    私は親に最後の一粒までちゃんと食べるのがお米農家さんへの誠意だみたいなことをうるさく言われて育ったから、義母は何も言わなかったのかな…と思ってしまう

    +2

    -1

  • 2061. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:42 

    私の妹なんだけどww

    なんか、ごはんのたべかたがすごいんだよね。

    ずずずーってのんだり、外食なのにガチャガチャ食べて平気で残して噛みきれなかったものもポイって出すw育ちは同じはずなんだけど...ギョッとするw

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2022/02/20(日) 20:47:30 

    育ちが悪いという言葉をなんの抵抗もなく使う人

    +4

    -0

  • 2063. 匿名 2022/02/20(日) 20:47:47 

    靴の脱ぎ方

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2022/02/20(日) 20:48:34 

    >>2055
    自分で育ちはいいと思っていますが、父が母の美味しいご飯を美味いって言ってるの思い出して、つい美味いって使ってしまいます。なんか美味いって言うのが気持ちいいんです。

    +2

    -2

  • 2065. 匿名 2022/02/20(日) 20:48:53 

    育ちが良くても、ガサツな性格とかあるからね
    一概には言えない

    +0

    -0

  • 2066. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:16 

    >>2020
    一人暮らしじゃないから小皿。

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:21 

    このトピ落ち込みそうだからそっ閉じ…

    +4

    -1

  • 2068. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:27 

    >>2028
    レスありがとうございます。
    私個人の考えでは行儀が悪い、マナーが悪いのもひっくるめて『育ちが悪い』と思います。
    もちろん口には出しませんよ。
    子供なら別ですが、環境的に身につかなかったとしても、大人として扱われる年齢になっても見苦しい振る舞いをそれで良しとするのは本人のルーツからくる影響が根深いかと思います。

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:34 

    食べられない量頼みまくって結果大量に残す人は流石に引いた

    +3

    -1

  • 2070. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:36 

    >>2064
    女性は使わないほうがいいと思う

    +3

    -1

  • 2071. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:37 

    >>776
    大阪は普通にあんたって言ってたな昔は、今は言わない人が多い。
    あと、年代的に現在40代の私が学生の頃は男子や男の先生はおまえ呼びだった、今の時代は違うのかな?

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:37 

    >>2051
    そういうのバカや若い子にはわからないよ。

    +3

    -1

  • 2073. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:07 

    >>5
    「殺人犯の男」も「殺人犯の男性」だよねー

    +2

    -13

  • 2074. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:07 

    相手に対して指を差す人。自分のことは棚に上げて文句ばかり言う人。

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:44 

    両親の仲が悪い人。子供も寂しそう。

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:51 

    >>1465
    それくらいでそこまで引くなんて、あなたはどれだけ完璧なの?

    +3

    -0

  • 2077. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:52 

    >>776
    私も関西の友達にあんたあんた言われて
    その度にムカついてたけど
    彼らは割と普通に使ってるみたい

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:58 

    >>287
    大昔のドラマのセリフ、「この子はほんとに育ちが悪いよ!!」苛める前ふり

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:03 

    >>657
    なんか・・・ここでマナーや育ち云々って言い争っているのを見ては肩身狭く感じて萎縮してるより(反省しきり)このほうが生きていく上では楽しそうでいいわ。あ、自分育ちは悪いんで・・・(あきらめた)

    いい買い物ができて良かったね!こっちまで気分が明るくなったわ

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:24 

    言葉遣い悪い人
    見た目が地味な子限定

    +1

    -1

  • 2081. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:29 

    謝っているのにレジの定員に文句をずっと言っている人

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:39 

    >>2051
    恋愛において親世代の常識を基準にすると同世代で浮くよ。

    +6

    -2

  • 2083. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:40 

    >>36
    ダイエット中にお昼をサラダにしてた時があって、ちょっとちょうだい!って言われて何口か食べられた時は引いた。
    それもほぼ毎日。
    こっちはサラダだけで我慢してるのにそれすら手出してくるとか思いやりもないし、許可なく何回も箸のばしてきて育ち悪いなぁって思った。

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:53 

    ガルちゃんで軽い誤字脱字見つけて鬼の首取ったように指摘して喜んでる人は育ち悪そう。日常スルーしてないのかなと思う。

    +7

    -0

  • 2085. 匿名 2022/02/20(日) 20:52:36 

    >>2
    さーせん

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2022/02/20(日) 20:52:48 

    🌰🐿️👍

    +0

    -0

  • 2087. 匿名 2022/02/20(日) 20:53:20 

    パン!パン!パン!

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2022/02/20(日) 20:53:51 

    >>1597
    ですよね。
    それと一緒に小さい紙コップと自動マウスウォッシュがあるから配慮してくれてると思ってました。

    +4

    -0

  • 2089. 匿名 2022/02/20(日) 20:53:51 

    >>19
    今でも嫌いな人にイライラしたら言ってしまう
    親にし◯と言われと育てられたからいつのまにか言ってたわ

    +6

    -1

  • 2090. 匿名 2022/02/20(日) 20:54:15 

    >>2051
    それは育ちの問題はどこに?
    時代が違うような気がする
    先に何も言わずに出てるのはいくら何でも
    逆に非常識ってなりそう

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2022/02/20(日) 20:54:20 

    ベンツのしつけ糸を取らずに来ている人

    +0

    -1

  • 2092. 匿名 2022/02/20(日) 20:54:20 

    謝っているのにレジの店員に文句を言っている人

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2022/02/20(日) 20:54:29 

    >>2082
    そうですねぇ
    でも、私は男の人を立てるという意味で、これからもそうしようと思ってます。

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2022/02/20(日) 20:54:30 

    ヌボッヌチュッズボッ

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2022/02/20(日) 20:54:42 

    >>2
    閉まりずらい時は手より足の方が力入って閉めやすいので足使ってる

    +2

    -1

  • 2096. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:15 

    >>4
    箸の持ち方悪い子って3人以上の末っ子率高くない、、

    +1

    -3

  • 2097. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:29 

    >>2059
    仕方なくないです
    絶対にダメなことです

    +1

    -3

  • 2098. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:45 

    パクッといっちゃう人かなw

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:48 

    >>2020
    小皿だよ〜

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:50 

    >>1123
    箸の持ち方が悪いと育ちが悪いと断定する人は見える所だけで断定するよ。

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:55 

    >>2024
    エジソンの箸を買って練習しな。

    +5

    -0

  • 2102. 匿名 2022/02/20(日) 20:56:10 

    >>136
    容姿いい子ほど周りから見られてるからちゃんとしなとわたしは言ったことあるよ

    +2

    -4

  • 2103. 匿名 2022/02/20(日) 20:56:20 

    お箸の持ち方が間違ってる人。
    女性でも男性でもバッテンで持ってると、あ、って思っちゃう。初デートで、シューマイをバッテンの持ち方でかつ、刺し箸してるの見た時は生きてきた世界が違うなと一線引いちゃった。(言い過ぎ)

    +3

    -5

  • 2104. 匿名 2022/02/20(日) 20:57:05 

    歩きタバコ
    公共の場で迷惑をかけても自分さえ良ければ平気な人
    あと、友人との旅行で、せっかくいい旅館に泊まっても断りもせずずっとテレビつけてる人。
    食事に行って、まだいろいろ残っているのに、新しいオーダーする人。

    +6

    -1

  • 2105. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:31 

    >>2070
    私は気にしないの。これからも美味しいも美味いも使う。

    +1

    -1

  • 2106. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:42 

    >>2
    とにかく時間なくて手を下に差し出す時間すら惜しい

    +0

    -0

  • 2107. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:51 

    >>1984
    例えばトピ上にある冷蔵庫足で閉めたからって育ちが悪いわけじゃないと思うよ。

    +2

    -0

  • 2108. 匿名 2022/02/20(日) 20:59:14 

    皮膚科の受付のおばさん
    待合室に患者がいるのをわざと聞こえるように患者の容姿をディスる
    今に始まったことじゃなくコロナ禍前から。

    +1

    -0

  • 2109. 匿名 2022/02/20(日) 20:59:18 

    傘立てから人の傘を勝手に持って行く人
    学生の時に、傘は天下の回りものだからwとか言って本当にパクってくやついて驚いた。泥棒だよね。
    それ、その傘の持ち主はどうなるの?と言うと、そいつも誰かの傘持ってくんじゃないの?と真顔で言われた。
    みんな泥棒すると思ってたみたい。

    +12

    -0

  • 2110. 匿名 2022/02/20(日) 20:59:29 

    >>1

    メシ食う
    ヤニ吸う
    うめえ

    この辺りの下品な言葉はどうしても耐えられない

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2022/02/20(日) 20:59:38 

    何かある度人の体叩く叩く人。
    冗談とか癖で叩いちゃうとか笑いながら言うけど、手グセが悪いわ。

    +2

    -2

  • 2112. 匿名 2022/02/20(日) 20:59:59 

    >>2108
    患者総出で採点してやりたい

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2022/02/20(日) 21:00:34 

    旦那がご飯食べた後はなんかデザートか果物で
    お口直ししないと気が済まないみたいで
    実家も普通よりお金あるっぽかったから
    いいんだけど、自分そこまでなのに
    毎日毎日デザート求めてくるのは
    めんどくさいなと思った

    +2

    -2

  • 2114. 匿名 2022/02/20(日) 21:00:57 

    >>159
    箸の持ち方が下手だと魚をきれいに食べられない

    +2

    -0

  • 2115. 匿名 2022/02/20(日) 21:01:31 

    >>2001
    身内は死んだでもいいんだけどね

    +5

    -1

  • 2116. 匿名 2022/02/20(日) 21:02:02 

    >>4
    うちは箸の練習の度に親に引っぱたかれてるのが嫌すぎて練習そのものを放棄したけど流石に恥ずかしいから中学の時になおしたよ
    持ち方は成長してからでも変えられるのに頑なに変えない人は何なんだろうね

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2022/02/20(日) 21:02:06 

    車のドアをガツンと手荒にしめる人
    一度私の車でドライブにいった男だけどとにかくガツンガツンとドアを閉める 当時買って間もない車だったから手荒に扱われるのはどうしても我慢できず、ああこれは駄目だな…とすんなり諦められた。私の方が好きだったけど、脈なかったので。

    +4

    -0

  • 2118. 匿名 2022/02/20(日) 21:03:06 

    盲導犬になでなでする人
    あれは訓練してる犬だから触ったらダメと親に言われたことある

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2022/02/20(日) 21:03:07 

    >>2051
    親が50-65世代でしょ。若しくはお嬢さんかな。だけど彼氏は今時(といってもそこから下世代は案外あなたの親の常識は過去)財布すら出さない女性は自立心無さそうとか言うタイプだし金銭感覚や常識を摺りあわせたほうがいい。私が常識と思ってると無理だよ。

    +2

    -0

  • 2120. 匿名 2022/02/20(日) 21:03:18 

    >>560
    オチに笑ってしまった笑

    +3

    -0

  • 2121. 匿名 2022/02/20(日) 21:04:32 

    >>1002
    箸の先端に竹輪を嵌めてお箸を持つ練習するといいって聞くよ

    +0

    -0

  • 2122. 匿名 2022/02/20(日) 21:04:49 

    >>2115
    こわい

    +1

    -3

  • 2123. 匿名 2022/02/20(日) 21:05:05 

    >>18
    そこまではまだ許容範囲だけど、その後耳かきして、たんぽぽみたいなので耳垢とって、こっちに向けてフー、
    その後爪切り出してきて、テーブルの上に足乗せて親指の爪を切り出して、その破片?がこっちに飛んできた。
    これが私が人生で一番最悪だった相手だと思う。まだ更新されていない。その日から、一緒にご飯食べてない。
    これを上回る人いるかな。まぁ、いるかもしれないけど。

    +0

    -1

  • 2124. 匿名 2022/02/20(日) 21:05:36 

    >>1790
    同じくスーパーでカート押しながらレジ行くのに混雑していて歩みが止まりがちになっていたら、後ろから チンタラ歩いてるから進まねー と言われました。

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2022/02/20(日) 21:05:50 

    >>1805
    あぁそっか
    見た目だけ良さげに見せて中身はダメって事ね

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2022/02/20(日) 21:05:51 

    ペチャペチャ音食べて食べる人!

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2022/02/20(日) 21:05:58 

    >>1
    言葉遣いが悪い人は育ちの悪い代表だなと思う。
    その次に嫌なのは食べ方がクチャクチャ汚かったり、肘をついて食べる人は育ちが悪いなと思う。

    +4

    -0

  • 2128. 匿名 2022/02/20(日) 21:06:06 

    >>2
    職場の机の引き出しを足で閉めてる人いるわ。

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2022/02/20(日) 21:06:46 

    職場で貰う、お土産とかお菓子とかに執着する人。

    +4

    -0

  • 2130. 匿名 2022/02/20(日) 21:06:49 

    >>4
    ウチの旦那、はし使い綺麗だけどモラハラ
    気に入らなければすぐ不貞腐れてものに八つ当たりする ただし親兄弟親戚の前じゃいい息子ごっこしてるよ 親の顔色ばかり伺って育ったのだろうと思ってる

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2022/02/20(日) 21:06:50 

    >>15
    アルコール弱いからやっちゃう。
    空にしちゃうと次何飲むか聞かれちゃうから。
    相手が飲み終わるタイミングと合わせるために。

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2022/02/20(日) 21:07:03 

    箸の持ち方くらいで、うるさいおばさんにはなりたくない。

    +3

    -1

  • 2133. 匿名 2022/02/20(日) 21:07:07 

    >>2051
    親バブルだった?

    +0

    -1

  • 2134. 匿名 2022/02/20(日) 21:07:36 

    >>456
    心の闇を産んでるから育ちは悪いんだろうね

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2022/02/20(日) 21:07:37 

    >>1233
    躾されてない動物なんだよ
    見るのが初めてみたいなジロジロね

    躾されるとジロジロ見ることは
    失礼なんだと学ぶ

    +9

    -0

  • 2136. 匿名 2022/02/20(日) 21:08:40 

    >>1
    いらない物の捨て方。

    富裕層が多いエリアのマンションってゴミ捨て場が綺麗で貧困層の多いマンションのゴミ捨て場ってマナーがなってなくて高確率で汚い。

    海外でも富裕層が多いエリアは街が綺麗で、貧困層が多いエリアは例外なく道にゴミが錯乱していて治安が悪い。

    好きな人や欲しい物には優しくしたり大切にしたりするのは当たり前で、いらない物の捨て方や別れたい恋人との別れ方って育ちでると思う。

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2022/02/20(日) 21:08:48 

    高学歴で育ち悪い人見るとガッカリする

    +2

    -0

  • 2138. 匿名 2022/02/20(日) 21:09:26 

    育ちが悪い男まとめ

    低身長
    低学歴
    低収入
    童貞
    実家暮らし
    割り勘

    +0

    -2

  • 2139. 匿名 2022/02/20(日) 21:09:38 

    >>2051
    時代錯誤だな

    +4

    -1

  • 2140. 匿名 2022/02/20(日) 21:09:51 

    >>168
    元々上手くなかったけど、加齢で腕も手も痛くなってなかなかまともに使えなくなった 特に麺類を持ち上げることができない…うどんなどを器によそうときが本当に四苦八苦する

    +6

    -0

  • 2141. 匿名 2022/02/20(日) 21:10:05 

    >>2017
    あぁ、過保護に育てられたんですね...

    +5

    -1

  • 2142. 匿名 2022/02/20(日) 21:10:50 

    >>2117
    よく半ドアとか言われちゃうから
    前は強く閉めてた、、

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2022/02/20(日) 21:10:53 

    世間知らずな人

    +1

    -0

  • 2144. 匿名 2022/02/20(日) 21:11:40 

    小学生の頃から思ってたのは、言葉がキツイ人は育ちが悪い人多いと思う!

    ご家庭でそういう言葉が飛び交ってるからキツイ言葉を使うようになるんだなーって思ってた。

    あと職場で異常にキツイ女性、バツイチ率が異常に高い。。バツイチがダメとかじゃなくて、本当に多いなって思ってる。

    +1

    -1

  • 2145. 匿名 2022/02/20(日) 21:11:54 

    >>890
    私お箸の持ち方が綺麗な人がタイプですみたいな男性に会ったことあるんだけどその人自身ぜんっぜん清潔感満載の爽やか好青年でもないくせにやたら学校はどこで留学先はどこで友達の彼女は芸能人でぇ〜ってうるさかった。
    ただただお箸は持ったらその動線を戻るように置くんだとかうるさいしマナー講師と食べてるみたいだった。
    人の外面にばかりうるさくてスペックしか自慢してこなくて中身がとてつもなく育ち悪いなってびっくりだったよ。
    それ以来お箸の持ち方を真っ先に言う人が苦手。

    +5

    -1

  • 2146. 匿名 2022/02/20(日) 21:12:03 

    人が恥ずかしいと思う事を人前で声のボリュームも下げずに言うこと

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2022/02/20(日) 21:12:09 

    女の子なのに「それな!」とかいう子

    +3

    -1

  • 2148. 匿名 2022/02/20(日) 21:12:43 

    >>2068
    本人だけじゃなく、その人のルーツまで全否定してるようで嫌いなんですよね、「育ち」って言葉

    捉え方は人それぞれですけど「お里が知れる」「育ちが悪い」という表現を使う人で尊敬できる人に出会ったことないです

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2022/02/20(日) 21:12:53 

    >>1321
    毎月ローンいくら?とか普通に聞いてた。
    それだけの甲斐性があるってことだと思ってました。
    私も聞かれれば答えます。

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2022/02/20(日) 21:13:21 

    >>2119
    たとえ女性が自立してたとしても、男の方が、財布すら出さない女性。なんていう感覚を持ってる時点で情けない、と思ってしまいますね。私の中ではホストとかああいう人たちも信じられないです。なんで男が女性のお金に寄生してるの ? って。まったくもって理解不能です。

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2022/02/20(日) 21:13:44 

    あらゆる事に無知すぎること

    +7

    -0

  • 2152. 匿名 2022/02/20(日) 21:14:09 

    >>888
    先生の「お嫁にいけん」の一言は要らんお世話としても、母親が教育を放棄して文句言ってるからマイナス押した。

    +0

    -0

  • 2153. 匿名 2022/02/20(日) 21:14:13 

    ポテトチップスとかスナック菓子の袋の中身を
    最後にそのまま上に向いて口の中に入れる人
    会社でやってる女性がいてびっくりした

    +3

    -0

  • 2154. 匿名 2022/02/20(日) 21:14:48 

    >>2010
    旦那の肩書を武器にマウント取って来る人がやってそう(笑)

    +4

    -0

  • 2155. 匿名 2022/02/20(日) 21:14:58 

    >>5
    女ができたとか男連れてきたとか?

    +9

    -1

  • 2156. 匿名 2022/02/20(日) 21:15:30 

    >>2153
    人前ではやらないけど家ではやる

    +9

    -0

  • 2157. 匿名 2022/02/20(日) 21:16:11 

    高級レストランでコース料理を一品一品写真撮ってインスタあげてる人

    「私、こんな良いもの食べてます!」って自慢したいんだろうけど、もともと育ちの良い人はそれぐらいのクラスのレストランよく行くからいちいち写真バシャバシャ撮らないよ

    お登りさんなの?
    そんなに珍しいのかな?

    +7

    -5

  • 2158. 匿名 2022/02/20(日) 21:16:19 

    >>2147
    私もそれな嫌いだな〜

    +3

    -0

  • 2159. 匿名 2022/02/20(日) 21:16:22 

    >>2148
    まあドラマとかでも嫌な役のおばちゃん、お婆ちゃんが使う台詞だよね。

    +3

    -0

  • 2160. 匿名 2022/02/20(日) 21:16:31 

    口に出さないけど内心思ってますってのは、好きにしたらいいんじゃない?
    あなたも周りからどう思われてるか分からないしね

    +4

    -0

  • 2161. 匿名 2022/02/20(日) 21:17:43 

    返事というか相槌が「はいはいはいはい」な人

    普通に引く

    +6

    -1

  • 2162. 匿名 2022/02/20(日) 21:17:56 

    >>2117
    隣人しかも両隣がそれですね。
    我が家の壁と小さい道の隔たりがあろうと生活音が大きい

    夜中だろうと遠慮がない バーン!ドーン!の車のドアの開け閉めで目が覚める 
    我が家に来る際も門を勢いよくガチャーンって閉めていく。

    +5

    -0

  • 2163. 匿名 2022/02/20(日) 21:18:03 

    >>2159
    口に出さないけど心の中では〜って人も私は同類だと思ってる

    細かいことは気にしないわ〜って人が世の中1番上手く渡ってる

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2022/02/20(日) 21:18:34 

    見た目で変なあだ名つける人
    太ってる人=どすこい
    など

    +6

    -0

  • 2165. 匿名 2022/02/20(日) 21:18:52 

    親しくもないのに夫婦の夜のこと聞いてくる人。心底軽蔑した。

    +5

    -0

  • 2166. 匿名 2022/02/20(日) 21:19:16 

    靴のまま椅子に足をのせる

    +3

    -0

  • 2167. 匿名 2022/02/20(日) 21:19:25 

    >>2109
    育ちが悪いを通り越して犯罪者じゃん…

    +4

    -0

  • 2168. 匿名 2022/02/20(日) 21:20:42 

    >>1
    お前呼ばわりはわかる
    ろくな男居なかった
    あと女性で矯正下着やネズミ講とかマルチを
    すすめて来る人

    +9

    -0

  • 2169. 匿名 2022/02/20(日) 21:21:58 

    >>2147
    女の子なのにっている?
    自分が若い頃、若者言葉一切使わなかったの?

    +4

    -1

  • 2170. 匿名 2022/02/20(日) 21:22:25 

    犬食いする人。クチャクチャ食べる人。箸の使い方。

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2022/02/20(日) 21:22:32 

    僻みや嫉妬深い人。

    +1

    -1

  • 2172. 匿名 2022/02/20(日) 21:22:43 

    スーパーで品物入れてカゴを元に戻さず帰る人。

    +6

    -0

  • 2173. 匿名 2022/02/20(日) 21:22:46 

    わたし含む大体のガルちゃん民
    昔の人が言う言葉だとお里が知れる

    +0

    -2

  • 2174. 匿名 2022/02/20(日) 21:23:22 

    こんなトピ作る人

    +5

    -1

  • 2175. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:09 

    >>74
    手が塞がってない限り足では閉めない。ちゃんと手で閉めます。

    +6

    -0

  • 2176. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:16 

    >>2173
    昔の人w

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:19 

    >>2169
    同じこと思ったよ。女の子批判強めの人って毒親育ちなんだろうね。

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:21 

    >>1735
    両手塞がってても脚使えばなんとかなるなら使いたいよ
    様子がガサツな感じにならない様に意識する
    手を使ったところで屈みかたがだらしなければ品はない

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:50 

    育ちがいい≒几帳面とか、何事にもきっちりしてるって思っちゃう気がするけど、
    几帳面すぎる男は、女の容姿とか身だしなみにも異常にうるさかったりするから
    気を付けないといけない。

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2022/02/20(日) 21:25:13 

    >>1211
    煉獄さんは育ちいいよね

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2022/02/20(日) 21:25:18 

    >>2174
    はい。これだと思います。何がしたいねん。

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2022/02/20(日) 21:25:27 

    >>1662
    こういうの見ると〇〇さんのご主人や旦那さんという場合なんと言ったら良いのでしょうか。
    〇〇さんの夫が良いのでしょうか。変な感じする

    +1

    -2

  • 2183. 匿名 2022/02/20(日) 21:25:54 

    >>2070
    男性には甘いねw

    +2

    -0

  • 2184. 匿名 2022/02/20(日) 21:26:01 

    >>2111
    あれ病気だよ

    反射神経がいいほうだから試しに逃げる技を
    身につけたら
    ターゲット変えて違う人叩いてたよ

    誰か叩かないと気がすまないんじゃない

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2022/02/20(日) 21:26:21 

    >>1662 以前、ダンナ呼びしてる人に夫呼びをバカにされてムカついた事ある

    だからわかるよ。

    ただ、場合により主人も使う

    +3

    -1

  • 2186. 匿名 2022/02/20(日) 21:26:30 

    >>2020
    オテルドミクニの三国は、スプーンでお鍋のスープを味見してそのままそのスプーンでお鍋をかき混ぜてました。
    もちろん、そのお鍋からお客様へお出ししてました。
    TVで見て、ビックリしました。

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2022/02/20(日) 21:26:32 

    >>2118
    地元の進学校の生徒さんが盲導犬触ってる姿見たことある
    ガッカリした
    進学校に行ってるんだから常識ちゃんとあるでしょと思ってしまう

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2022/02/20(日) 21:26:39 

    >>2153
    そもそも会社でポテトチップス食べない…

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2022/02/20(日) 21:27:39 

    >>2067
    わかりみ

    +0

    -1

  • 2190. 匿名 2022/02/20(日) 21:27:54 

    一口ちょうだいねと言って勝手に食べる人。欲しい時は許可をとってからにしてください。
    食べ物に卑しい人は嫌いです。

    +4

    -0

  • 2191. 匿名 2022/02/20(日) 21:28:05 

    >>2168
    化粧品売りつけようとしてきた会社のおばさんも育ちが悪そうな人だわ。

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2022/02/20(日) 21:28:09 

    >>2157
    それ私の友達だわ(そんなに仲良く無いけど)
    一枚一枚LINEで大量に送られてきた時引いたわ

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2022/02/20(日) 21:28:17 

    >>2169
    男女の言葉遣いの違いってあるし、服装だって同じじゃないでしょ?
    もちろんLGBTの人とかは別だけど。
    女の子なのに(男の子がより頻繁に使うような)乱暴な感じの言葉を使ったら、
    私はあまり育ちがよくないなあと思うってだけです。

    +1

    -3

  • 2194. 匿名 2022/02/20(日) 21:28:53 

    金も時間もかけずに楽しめる最大の娯楽が悪口・陰口だからね
    昔から貧乏人の数少ない娯楽って言われてるから

    +2

    -0

  • 2195. 匿名 2022/02/20(日) 21:30:14 

    >>25
    それなら専業主婦と低身長トピはさぞかし儲かってるんでしょうね
    もう見ないようにします
    そんな事で叩いて稼いでるような人の協力したくないです

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2022/02/20(日) 21:30:18 

    >>1226
    握り箸とかも嫌だな〰️

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2022/02/20(日) 21:30:19 

    >>2161

    え、どういうこと

    よく聞いてるじゃん

    +0

    -1

  • 2198. 匿名 2022/02/20(日) 21:30:47 

    茶碗にご飯粒をいっぱいつけたまま食事を終えた人を見た時

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2022/02/20(日) 21:30:56 

    >>2020
    小皿。
    なんか小皿の方が料理人ぽくてかっこいいから。
    料理下手だからそれくらいは自己満足でしたい

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2022/02/20(日) 21:31:13 

    時間にルーズな人=遅刻魔

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2022/02/20(日) 21:31:24 

    >>2109
    前の勤務先で傘立てに日傘を置いていたら見事に破られた
    オーガンジーの飾りのような部分の布地だけど、飾りの部分とはいえ開く度にビリビリ裂けていくからもう使えなかった…買ってまだ1年かそこらだった 犯人社内の人間だろうが(社員食堂だったから)本当許せん…あれから傘立て使ってない

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2022/02/20(日) 21:31:39 

    >>1999
    母子家庭=下品って言う考え方が下品なんだよねw
    父親が病死して母子家庭になった人の事を
    考えられない底の浅さと言うのが下品な人だよ。

    +13

    -1

  • 2203. 匿名 2022/02/20(日) 21:32:26 

    >>2174
    ここにコメントする人もだいたい嫌いな人のこと書いてるからどっちもどっち

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2022/02/20(日) 21:32:28 

    >>1808
    子育てはしないとわからないこといっぱいあるよ😊

    +7

    -1

  • 2205. 匿名 2022/02/20(日) 21:32:35 

    歯並びがガタガタな人。

    +1

    -5

  • 2206. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:00 

    >>1
    お前呼ばわりすごくわかる!
    最近部署異動になって、どっちも男性が多い部署なんだけど。
    前の部署の男性陣はみんな平気で人をお前呼ばわりするタイプの人ばかりで、悪い人ではないけど何となく育ちが悪そうな人ばかりだった。
    それに対して今の部署は紳士的で品行方正な男性が多いんだけど、言われてみれば人をお前呼ばわりするタイプの男性全然いないや。

    +2

    -0

  • 2207. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:08 

    >>1808
    子無しに分からないよね

    +2

    -3

  • 2208. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:45 

    >>1435
    それは野蛮というよりそこの言葉だよね?

    +2

    -0

  • 2209. 匿名 2022/02/20(日) 21:34:15 

    あいつもどっか行ったしあぐらかきながらラーメンすすってるーくそうめぇな!

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2022/02/20(日) 21:35:08 


    >>2148
    まあ口に出す出さないは人それぞれですね。
    ただルーツじゃないならなんなんだろ。親御さんの躾や環境が行儀やマナーに影響しますよね。
    『大人になって恥をかかないように』と思う親心があったかないかで違ってくると思いますよ。



    +2

    -1

  • 2211. 匿名 2022/02/20(日) 21:35:35 

    >>2202
    最初は可哀想かなと思っても根本良くない事が多い

    +2

    -2

  • 2212. 匿名 2022/02/20(日) 21:35:57 

    >>2209
    いいじゃん。笑

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:01 

    >>2206
    品が良い≒頭が良いからコンプラ意識して引っ掛かるようなことしない
    下品≒頭悪いからそこまで考えない

    あくまで傾向ね

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:05 

    >>863
    えっ、これ本当の話??こわっ!

    +6

    -0

  • 2215. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:25 

    >>2157
    ミシュラン星付きクラスでも最近撮影してる人は少なくないから、さほど気にならないかな。珍しい食材なんかメートルドテルがわざわざテーブルまで見せに来てくれて、「よろしければ撮影してくれ」なんて促されて撮影せざるをえないシチュエーションになることもあるしw

    インスタにのせてる人については、承認欲求が強い人だなと思うくらい。

    +4

    -2

  • 2216. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:28 

    >>16
    それで自分より下だと思うとクスクス笑ったりヒソヒソ言うの。
    こういう人って、独りになるととたんにしょぼーんとする。
    腹が立つというより、ああはなりたくないもんだと思ってる。

    +15

    -0

  • 2217. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:51 

    >>2109
    目の前でやられた!
     
    病院の出入り口だったんだけど
    診察おわって帰りだった 私の前を歩いてた母親と娘(その当時私と同年代くらいの子)が患者が利用する傘立てから
    自分の傘を探すよりも選ぶ感じで、まさに私の傘を目の前でしかもなんの躊躇もなく選んで娘がスッと手に取った
    えっ!って顔を見てみたら母親もそれを横目で見ていたね。

    人の物を取る人をはじめて見たから、一瞬「え?私の勘違い?」てフリーズ。我に戻った時には雨の中追いかけてた!
    犯行目撃したからには逃すわけにいかないし!

    「あの!それ私の傘です!」って勢いよく声掛けたら
    「ぁぁ あ、じゃあ」って 盗みさしてた傘を差し出された
    「目の前で見てましたよ 何か言うことないですか」って気づいたら言ってた…ヘタレで気の小さい私が。

    「すいません(蚊の鳴くような声で)」と去って行った
    声掛けるまでは引っ付いて娘の隣を歩いてた母親は、まるで他人の振りしてスタスタ歩き去ってた記憶が今でも覚えてる。

    +6

    -0

  • 2218. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:32 

    >>38

    ありがとうが言えても、口先だけ、上辺だけだったら意味がありません。
    口先だけ、上辺だけ=とりあえず言えばいい と思われます。

    +1

    -3

  • 2219. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:34 

    >>2059みたいな卑しい出の人でも、プライドや意地は一人前なのがまた切ない
    花粉症の人が皆すすり続けるわけじゃあるまいし
    おそらくこの人は「トイレ混んでたから」ってその辺で排泄するのも「仕方ない」ことなんだよ
    普通の人ではない

    +2

    -1

  • 2220. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:34 

    クチャラー

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:54 

    >>2197

    育ちが悪いんですね

    +2

    -0

  • 2222. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:39 

    いじめっ子に「親の顔見てみたいわ」と言ってしまったことある

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:49 

    >>2215

    その程度の店にしか行けていない時点で育ちが悪いんだよ

    +1

    -2

  • 2224. 匿名 2022/02/20(日) 21:39:05 

    >>2051
    私も父がお会計の時は外に出てていいよってタイプだったけど、基本的に父にもどんなに偉い人でも裕福な人でもご馳走になって当たり前みたいな態度だけは絶対に出さないようにしているよ!

    …というのも、そういう行動って自分の親ならまだしも他人にすると逆に育ちが悪い人って捉えられる事多くて、裕福な人にほど敬遠されてしまうよ。

    大学の教授が生徒をご飯に連れてった時に、ご馳走になるのが当たり前で好き勝手に食べ物を注文する生徒は育ちが悪いって言ってたり、

    上場企業で秘書をしていた事があるんだけど、偉い人ほど表に出してなくてもそういう態度に過敏で本心では不快に思ってる人多かったよ。

    それと資産家と言われる代々お金持ちの人って、自分の財産を自分の代でなくしてしまうことへの懸念が強いから本人も控えめだけど、図々しかったり、ご馳走になって当たり前みたいな態度の人との交際を避ける傾向にあるよ。

    実際ご馳走してくれるし、嫌だった事をわざわざ言ったりはしてこないけど、知らない間に良い縁が減ってしまうから、なるべく若いうちに気づいて演技でも謙遜を身につけた方が良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2022/02/20(日) 21:39:58 

    >>2202
    死別と離婚って違う。さらに母親が蒸発した子は家庭環境が複雑すぎて。すごく荒れていたな。

    +0

    -2

  • 2226. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:09 

    >>2215
    ミシュラン星付き=高級店ではないですよ

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:14 

    >>17
    育った環境は選べないけど、どういう風に育っていくかは自分次第だよ。
    金持ちだから育ちがいいとか貧乏だから育ちが悪いとか、そういうレベルの話じゃないと思う。

    +6

    -0

  • 2228. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:55 

    「てか、そんなわけなくない?」って言う人。
    もう、一語一句全てが育ちの悪さに直結してる気がする。
    これを言われたら即座にフェードアウトする方法を考え始めるくらい頭悪そうだと思う。
    これを言う人って、そんな訳ないと思う理由を続けて言ってくる訳でもないんだよね。ただの全否定。ほんと無理。

    +2

    -1

  • 2229. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:07 

    >>168
    箸の持ち方をジッと観察して「お里が知れるわ」と言ってる人のほうが品がないのは共感。
    マナー以前の問題。

    +17

    -3

  • 2230. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:07 

    >>2225 言い訳は見苦しいよ。

    +0

    -0

  • 2231. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:13 

    >>776
    うちの夫だ
    おまえ。あいつ。あの女。こいつ。
    ホントやだ

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:28 

    彼が既婚者でありながらお客様である私に好意を見せ続け会社の愚痴などを聞かせ心を開かせ、更に私のパンツを覗き見たり胸に頬を寄せてきた事などを隠して私からメッセージがきて困っていると警察署に相談した事により私が加害者にされ冤罪が起きています


    - [ ] 2017年4月21日
    - [ ] 彼が私のワンピースの中を覗き込みパンツを見る
    - [ ] 1.場所 ファーレン 富山サービス駐車場内
    - [ ] 2.状況 私の車の修理に担当者としてついた彼の話をしゃがんで聞いていた私のワンピースの中を彼はじっと見た後、右に首を傾げワンピースの中を覗き込み私のパンツを見た

    2017年4月29日
    彼は自分の左頬を私の右胸に寄せてきた
    1.場所 ファーレン 富山サービス駐車場内
    2.状況 修理を終えた車の説明時、彼と横に並び説明を聞いていたところタイヤの傷の説明をし始め
    「どこだったっけな、どこだったっけな、あ、あった!」
    と言いながらタイヤの傷を差しながら彼は左に首を傾げ左頬を私の右胸の横まで持ってきて、そのまま動かず、私が右を向いたら私の口に彼の髪が入りそうなくらい密着をしてきた

    富山南署の中田刑事が
    「自分はその時の刑事ではないけれど同じ警察官として責任を感じている」
    と言われた事から富山南署も彼の嘘の被害者でもあると思います
    彼の嘘を見抜ける刑事だったり、そもそもの話、彼が嘘をつかなければ富山南署は違った対応を私にしていたと思います
    自分が助かる為に警察署で嘘をつき他人に対して冤罪を生む事は絶対にしてはいけないのです


    2018年11月12日
    私の胸の柔らかさを知る為に胸を強く触った
    1.場所 富山市総合体育館の地下駐車場
    2.状況 彼と会話をしていた時に彼が右腕を伸ばし右手の指で私の左胸を触った
    その後彼は私に向かって
    「僕の事また言うんでしょ?」
    と発言…触った事を認識している
    胸は数日痛みを伴った

    同日の夜中に富山南署に呼ばれて警告書を書かされました
    取調室には吉田刑事と本部の男性刑事2人の計3人が居ました
    「さっき富山市総合体育館の地下駐車場で彼に胸を触られました」
    と3人の刑事に伝えましたが吉田刑事には無視をされ、本部の刑事の1人は帰る際にニヤニヤ笑いながらもう1人の刑事に話しかけていました
    被害届の話も、指紋採取もしてくださいませんでした
    帰り際に若い刑事3人にも胸を触られた話をしましたが1人の刑事は下を向いてしまい1人は無視しもう1人は帰ろうと言いました

    私が彼に胸を触らた時に後ろ側にいらっしゃった富山市総合体育館の警備員さんが
    「警察署はすぐに指紋を採取しなければならないのにしてないの?」
    と最近私に言われた事もあり、今回文章を作成しました

    何故、胸を触られたと性被害を訴えているのに刑事としてやらなければならなかった仕事を吉田刑事はしなかったのか聞きたい


    性犯罪者

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2022/02/20(日) 21:42:09 

    >>2157
    お金持ちな友達がめっちゃ載せてるから、これはなんとも言えない。

    インスタとかグルメサイトにもコメントしてるみたいだから、趣味な人もいると思う。

    +2

    -1

  • 2234. 匿名 2022/02/20(日) 21:42:39 

    >>2223
    横だけど、パリの三つ星レストランでも写真撮ってね!って感じのパフォーマンスを最近はやってるよ
    現にコロナ前に最後行った時もそうだった
    写真撮る事が当たり前になってるんだよ

    年末に行った都内の星付きレストランでもよろしければお写真どうぞって調理前の食材持ってきてくれて、別に撮る気なかったけどなんか申し訳ないから一枚だけとったし笑

    +2

    -2

  • 2235. 匿名 2022/02/20(日) 21:42:53 

    >>1
    モラハラ、自己愛系
    家柄良くて育ち悪い人結構居る

    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:21 

    >>2230
    言い訳ではなく、経験談です。

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:48 

    >>2233
    でもやってる事は下品だよ

    金持ちがみんな上品なわけじゃない

    特に育った家が裕福な家庭だったのと、成金とでは立ち振る舞いが違う

    +4

    -1

  • 2238. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:55 

    >>2213
    頭悪い=下品は断定はできないけど
    確かに傾向としてはあるかも。

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:03 

    自分が絶縁した元友人↓

    マルチ商法勧誘 断るとこちらを批判する
    食事中にスマホと電話出る
    学歴マウント
    年収マウント
    大学マウント
    住んでる場所マウント
    乗ってる車マウント
    ・・・

    一番はマルチ商法勧誘を断ってそういうのは信用を失うからやめたほうが良いよってアドバイスしてくれたうちのお親への批判と侮辱だね。

    それでこいつはゴミだから即切り捨てようって思ってすべての連絡を絶ったわ。

    そいつは自分の電話番号もメールも住所も知ってるのに来ないってことはそういうことなんだろうね。

    もう切り捨てて7年くらい経つのか

    切り捨てた感想は


    全く何も生活への影響は無い ゼロ 1ミリも後悔してないしすごくどうでも良い 

    友人って実はすげえどうでもいいだなって実感したわ。

    社会人で友達がいないやつってやたら否定されるけど長年の友人とリアルに絶縁してみて別にいらないよなって本気で思ってる。

    環境の変化とか生活の変化で変わるわ人間関係って。すごくどうでも良いもん
    別の大学とか別の都市に引っ越すとか、結婚したら疎遠になる人とかいるじゃん。普通だなって

    そいつとは高校の2学期までずっと一緒だったからね。
    そんなやつでも切り捨てればなんとも思わないどうでもいい他人にすぐなるんだな~って

    もうあっちの電話番号とか何も覚えてないわ。最初の3桁がもうわからん。

    昔は暗記してて家電で掛けていたのにな

    +1

    -3

  • 2240. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:35 

    >>1802
    そりゃ理不尽な持論言われたら反論するし、その上で更に理不尽を言われたらこういう態度にもなるよ。

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:45 

    >>52
    ペアリング…

    +4

    -1

  • 2242. 匿名 2022/02/20(日) 21:46:20 

    >>2234
    写真一枚ならまだ良いけど「コース料理の一品一品を撮る」ってのが下品だって話では?

    さすがにそれは下品だと思うしお登り感が凄い

    +3

    -1

  • 2243. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:23 

    >>2115
    「亡くなる」は、そもそも身内に使う言葉だと聞きましたよ。

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:35 

    >>710
    子どもがうまうまーって言ってるの聞くと親が想像つく

    +0

    -1

  • 2245. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:44 

    >>2172
    スーパーで元に戻さない人(お菓子の棚に生鮮食品とか)

    +3

    -0

  • 2246. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:07 

    「美味しい」じゃなくて「うまい」って言う人。

    +1

    -1

  • 2247. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:08 

    >>2216
    そうそう。自分らもたいした面してないのにさ。
    私、若いカップルに今まで3回くらい笑われたことあるけど、普通、彼氏や彼女が相手に聞こえるような声や目つきで容姿の悪口言ってたら引くよ。
    それを2人して笑ってる時点で、あ~類友なんだなって、私だったらもっと優しい彼氏がいいなと思った。

    +4

    -1

  • 2248. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:11 

    >>1963
    分かるw
    安くお得に買えたら褒め合うし楽しいw
    関東の人はびっくりするよね

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:41 

    >>1301
    端から取らないと見栄え悪くないですか。
    真ん中が1番美味しいから、そこを取っちゃうのって抵抗あります。

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:53 

    人の家に行くときの手土産をケチル人

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2022/02/20(日) 21:50:44 

    >>2244
    可愛いよ。子供にまでそんなこと思うって大人げない。

    +4

    -4

  • 2252. 匿名 2022/02/20(日) 21:51:25 

    人の事を下品とか育ちが悪いとか見下す人かな。

    育ちが良い人ほど人を見下したり人の事を悪く言ったりしない。

    +6

    -3

  • 2253. 匿名 2022/02/20(日) 21:51:38 

    >>2013
    日本の広さを知らないの?

    +1

    -0

  • 2254. 匿名 2022/02/20(日) 21:51:52 

    >>2215

    このリプで食事の仕方やマナーの認識って本当に育ちが影響するのわかった

    いくらお店で写真どうぞ言われてもコース料理一品一品撮るなんてどうかと思うwww

    +4

    -1

  • 2255. 匿名 2022/02/20(日) 21:52:36 

    麻生太郎は、自分は生まれはいいが育ちは悪いって言ってた。

    +3

    -0

  • 2256. 匿名 2022/02/20(日) 21:53:09 

    >>2112
    私は採点する立場にないのですが、なんだか有難うございます。
    悲しくて心の中で泣いてました
    アトピーで化粧が変だと
    私のことでした

    +1

    -0

  • 2257. 匿名 2022/02/20(日) 21:53:37 

    当時背も高くて大柄な中学生だったのに小学生と偽ってバイキング料金を値切った餅堕!浅ましい

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2022/02/20(日) 21:53:48 

    高卒

    +0

    -4

  • 2259. 匿名 2022/02/20(日) 21:54:43 

    >>2249
    端からかじるのは志村けんだけじゃない?

    +0

    -1

  • 2260. 匿名 2022/02/20(日) 21:54:58 

    >>2234
    私は親がグルメで高級店によく連れていってもらってたけど、パフォーマンスとか、変わった食材なのでよかったらお写真撮って下さいってよく言われたから、お写真=下品というのは今はない気がする。

    +5

    -3

  • 2261. 匿名 2022/02/20(日) 21:55:22 

    >>34
    舐め箸

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2022/02/20(日) 21:55:29 

    >>2202

    下品と言うか、家で常識を教わる時間が少なかった可能性が高い、くらいかな。

    +3

    -0

  • 2263. 匿名 2022/02/20(日) 21:56:18 

    >>24
    駅周辺で我慢出来ず吸うヤツいる!朝一煙浴びるとか本当最悪だし、大人なら駅中の喫煙所まで我慢しやがれと思う!!

    +5

    -1

  • 2264. 匿名 2022/02/20(日) 21:56:25 

    >>4
    私なんか左利きから矯正するのが精一杯だったと嘆いてた
    練習しても正しくは持てない
    何かいちいち指摘されると偉そうにって思っちゃう

    +2

    -1

  • 2265. 匿名 2022/02/20(日) 21:56:37 

    >>2224
    もちろんご馳走してもらったことに感謝の気持ちは当たり前なんだけど
    感謝の気持ちがあるからこそ、相手の男性に対して失礼のないように外に出ているのに
    なんで ? って言われるのはちょっと・・ってなりました。

    +0

    -1

  • 2266. 匿名 2022/02/20(日) 21:56:42 

    >>2256
    その皮膚科のおばさん、皮膚科の受付しないで、精神科の患者にならないとね。

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2022/02/20(日) 21:56:52 

    >>2207

    子供いても、下品とは限らないからな。
    人によるよ。

    やっぱりティッシュの上でパンを食べるとかは、ちょっと引いてしまう。。。

    +2

    -0

  • 2268. 匿名 2022/02/20(日) 21:57:08 

    >>2223
    まあ、そんな悪態をつくあなたの育ちもどうかとは思うけどね。

    +2

    -2

  • 2269. 匿名 2022/02/20(日) 21:57:10 

    >>492
    言いたいことはわかる

    箸の持ち方云々はさておき、他人の持ち方をあーだこーだ云うのは懐が狭いなと思うね

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2022/02/20(日) 21:57:41 

    クチャラー

    +2

    -1

  • 2271. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:15 

    >>2260
    思い出のアルバム感覚で撮るよね。

    +2

    -3

  • 2272. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:47 

    >>2237

    まぁでも、貧すれば鈍するという言葉が昔からあるから。

    傾向はそうなんじゃない?
    品よりお金になっちゃうの。

    +0

    -1

  • 2273. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:50 

    >>201
    自分の母が、バイキングでは必ずシャリを半分残してました。でも、寿司は好きだから、結構な量食べるんです。空いた皿にシャリの山が…。
    「あんたも、いろいろ食べれるように残していいんだよ。」と言われましたが、小学生ながらに罪悪感を覚え、一度もしませんでした。
    母には他にも色々、思うところがあります。
    反面教師。

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:52 

    >>26
    賃貸暮らしだけど、上階に住んでる夫婦がそう
    かかと歩きしてんのか常にどこにいるのかわかるくらいだし、玄関ドアも押さえないで勢いでそのまま閉めるからバターンってすごい音する
    夜中だろうと早朝だろうと全く変わらない
    下に住んでる私たちは逆にそっと歩いたり、ドアや戸の開け閉めに気を使ったり話し声も抑えめにしたりと普通に気を使ってるのに、なんだか損してる気分

    +10

    -1

  • 2275. 匿名 2022/02/20(日) 21:59:49 

    割り箸でお茶混ぜてたるの見た時。

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2022/02/20(日) 21:59:57 

    >>2246

    『大きい』じゃなくて、『デカい』と言う人も。

    +0

    -1

  • 2277. 匿名 2022/02/20(日) 22:00:41 

    >>2076
    幼少期から一通りのマナーは習っていますので、人前に出ても恥ずかしくない程度には。

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2022/02/20(日) 22:00:53 

    金にだらしない

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2022/02/20(日) 22:01:43 

    人の持ち物勝手に見る人
    置いてあるものの中探ったり普通はしないよね

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2022/02/20(日) 22:01:47 

    友達のことを「ツレ」と呼ぶ
    地元の元ヤンの友達は本人も周りも友達のことそう呼んでた

    +2

    -0

  • 2281. 匿名 2022/02/20(日) 22:02:31 

    >>2276
    関西の人ディスってるじゃん。

    +1

    -1

  • 2282. 匿名 2022/02/20(日) 22:02:40 

    >>1941
    歯って生き方がわかるよね
    育ちもだけど、ルーズな人って衛生管理も健康管理も出来てないから、目で見てわかる箇所だよね

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2022/02/20(日) 22:03:16 

    >>168
    私の友達はお金持ちでお育ちいいけど箸の持ち方は正しくはないと思う。でも別にそんなに気にならないけどな。そういうのをガミガミ言う人の方が嫌な感じー!

    +6

    -1

  • 2284. 匿名 2022/02/20(日) 22:03:43 

    >>2271
    私もw

    +1

    -2

  • 2285. 匿名 2022/02/20(日) 22:04:05 

    >>2272
    だからそれを“育ちの違い”というのでは?

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2022/02/20(日) 22:04:27 

    膝立てて食べる人。

    +1

    -0

  • 2287. 匿名 2022/02/20(日) 22:04:30 

    学生のとき交際していた彼の家にお邪魔していたとき
    お兄さんが急に部屋に来て、君の親は何してんの?
    家に来てることどう思ってんの?親父いないだろ?
    と問い詰めてきた。
    父はいませんと答えたら
    ほらやっぱり。離婚してる家庭は母親が~云々言い出したから途中で私が死別ですと答えた
    あ、死別か。ってしどろもどろで部屋から出ていった
    とやかく私が言われてた時、彼はだんまりだったのが引きがねになり直ぐにこっちから別れを切り出した。


    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2022/02/20(日) 22:04:53 

    >>2271

    だからそれが「育ち」の違いなんだよ

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2022/02/20(日) 22:06:49 

    >>2260
    グルメ気取りなのと裕福な家庭とでは雲泥の差だよ

    +2

    -1

  • 2290. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:00 

    >>19
    それ育ちじゃなくて
    病んでる

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:13 

    >>2285
    貧乏人=育ちがいいに持っていきたいのは見え見えなんだけど、難しいよ。貧乏育ちのがめつさは、歳とっても変わらないね。

    +2

    -3

  • 2292. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:19 

    >>309
    そんな人の意見を知ったところでどうなんだろう。なにか一つぐらいは自分にも該当するし、そうじゃない人なんてうんと少ないよ。

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:38 

    >>6
    友達がビルいっぱい持ってる家のお嬢様なんだけど、どこでもお嬢様ネタにされるのが嫌だからってわざと荒い言葉使うんだけど、ふっと出る単語がお嬢様で可愛い。
    お嬢様はお嬢様で大変らしい。

    +3

    -1

  • 2294. 匿名 2022/02/20(日) 22:08:05 

    >>1
    ちょっと違うけど
    育ちがいい人だけが知っていること、みたいな本。

    その本から滲み出る浅ましさというか、下品さというか…
    それを出版して人としてのマナーを伝授して差し上げますよっていうスタンスが恐ろしいなって思いました。

    +2

    -0

  • 2295. 匿名 2022/02/20(日) 22:09:10 

    >>2285
    え、貧乏人=育ちが良いって一言も書いてなくない?www
    読解力www

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2022/02/20(日) 22:09:13 

    >>2281

    関西の標準なの?

    友達と話す時ならまだしも。。

    +0

    -2

  • 2297. 匿名 2022/02/20(日) 22:09:14 

    >>1
    旦那だけに言ってるわWWWW

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:01 

    >>347
    私も同じ様な境遇で必死に治したタチなので同感です!沢山プラス押したいです!

    意地の悪い親戚が、親の躾が悪いから始まり親の悪口まで言うのがとても辛かったです。
    作法どうこうより子どもの前でも悪口ばかりの親戚の方がよっぽど育ちが悪いわと思ってました。

    +2

    -1

  • 2299. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:02 

    >>2284
    マイナスつけてる執着ぶりは笑えるね。良い思い出残そうね〜!

    +1

    -2

  • 2300. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:28 

    >>2252
    それね。私は育ちが悪いけど、人の育ちをとやかく言わないよ。嫌い、ならわかるけど、なんでわざわざ育ちのことを言うんだろうかね。

    +2

    -0

  • 2301. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:38 

    >>8
    人に対して「育ちが悪い」っていう
    表現を使う人を人として
    まず疑う

    +6

    -2

  • 2302. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:15 

    >>2271
    私は食べるのが趣味だから写真撮って食べログに載せてる(笑)

    +2

    -2

  • 2303. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:24 

    >>77
    それはその家の人がOKしてたらどうですか?
    基本開けないけど20代の頃40代ママさんのお家で飲んで止まった翌朝喉乾きすぎて開けてお水飲みました。
    オープンな方で泊まって〜好きにして〜って人だったから開けてしまったけど娘さんに見られて申し訳なく思いました。
    ママさん飲みつぶれてなかなか起きて来なくて…。

    +0

    -0

  • 2304. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:28 

    アラフォーの同僚がお弁当食べる時いつも白ご飯をお箸で何個かの塊に分けるんだけど、ある日それは何してるの?って他の同僚が聞いたら、おかずとの割合を合わせる為に分けてるって言って驚いた。
    子供じゃあるまいし、家だけとかならまだしも、外でもやってしまう辺りドン引きしてしまった。
    ちなみにお箸の持ち方もおかしかった。食堂で平気で化粧直し始めたり。身なりはそこそこちゃんとしてたけど、やっぱ育ちは出るなぁと思った。

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:28 

    >>7
    大勢での食事で一部の人と話し込んで目上の人が話振ってもきょとんとかスマホ見てる人いると、あ〜…って思う
    何でいるんだろう?
    親にどんな躾されたのかとか、社会出て何を得てるのかとか、ご飯ご馳走になる為だけにいるのかと思う

    +4

    -0

  • 2306. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:36 

    >>4
    左利きから矯正したので、箸の持ち方下手です。
    それを育ち悪いと言われても困ります。

    +2

    -2

  • 2307. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:03 

    親の職業聞いて値踏みしてくる人。

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:23 

    >>2296
    横。友だちや家族と話すときに決まってるやんか。それに、いちいち細かいことで目くじら立てすぎ。

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:25 

    ご飯粒残す人!
    普通に食べきれなくて残すんじゃなくて、お茶碗についたご飯粒取れない人
    女性ではあまり見ないけど男に多い、そして引く

    +1

    -0

  • 2310. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:33 

    他人を虐めて憂さ晴らしする人。

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:50 

    >>2302
    今は“育ち”の話をしているのですが

    +2

    -2

  • 2312. 匿名 2022/02/20(日) 22:13:07 

    >>2252
    人を見下す姿勢がそもそも下品に見えてしまうよね。なんていうか、コンプレックスの塊でプライドだけは鬼のように高いという感じ。

    +6

    -0

  • 2313. 匿名 2022/02/20(日) 22:13:42 

    >>10
    人間観察やウォチが趣味ですとか言う人も同じだと思う

    +3

    -1

  • 2314. 匿名 2022/02/20(日) 22:13:53 

    >>1
    人の粗さがしをして、
    どうにかしてマウント取りたりたい人のための、下品なトピ。

    +6

    -0

  • 2315. 匿名 2022/02/20(日) 22:14:04 

    育ちは、弱者への態度やサービスを受けたときの態度で分かる。

    +8

    -0

  • 2316. 匿名 2022/02/20(日) 22:14:10 

    他人のことを育ちが悪いって言うのはどうかっていうコメントがあるけど、
    「この人育ちが悪いと思ってしまう瞬間」についてのトピだから、
    あくまで「思ってしまう」だけだよ。思うのと言うのは同じではない。

    +4

    -2

  • 2317. 匿名 2022/02/20(日) 22:14:18 

    >>2296
    他人にあれこれ言う暇あったら家庭環境よくしなよ。

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2022/02/20(日) 22:15:19 

    初対面で旦那の年収や家賃の話を聞いてくる人

    +2

    -0

  • 2319. 匿名 2022/02/20(日) 22:15:53 

    お米→こめ
    ご飯→めし
    お金→かね
    お腹減った→腹減った
    お酒→さけ
    言葉遣いが悪いと育ちが悪いのかなって思ってしまいます💦
    あとはお箸をちゃんと持てない人、片足上げてご飯を食べる人、肘をついてご飯を食べる人。

    +6

    -1

  • 2320. 匿名 2022/02/20(日) 22:15:55 

    >>2168
    昔、職場でありました
    その人、自称お嬢様みたいな事言ってましたけど
    お嬢様が矯正下着やマルチすすめませんよね
    本気でびっくりしましたもん
    あの人ちょっとやばいって話題になりました

    +2

    -0

  • 2321. 匿名 2022/02/20(日) 22:15:59 

    >>2288
    かっこよく言ってるけど、思い出がない的な?寂しいってこと?

    +0

    -2

  • 2322. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:00 

    >>2316
    当たり前じゃん。でも、そう思ってここに書いてるんだから本人を目の前にしていないだけだよ。その時点でもう思ってるだけではないんだけど。

    +0

    -0

  • 2323. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:17 

    >>2254
    育ちのいい人が「www」なんてスラング表記してるなんて、強烈な違和感があるな。

    +4

    -2

  • 2324. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:19 

    >>4
    親もしっかり教えてくれなかったのもあるけど、きっと自分が頑固で「これでいい」って教わろうとしなかったのもあるかも。
    高校生の頃に家族経営の飲食店のおじさんおばさんに
    「面白い箸の持ち方してるな〜」って言われて急に直そうという気になって直しました。
    変な持ち方とかバカにした感じがなくて素直に直したいな。と思えた。

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:46 

    >>2285

    『お金がある環境で育つ=品が身につきやすい』は、傾向としては事実だと思う。

    『お金のある人=余裕からくる行動になって、結果的に品よく過ごせる』も、傾向としては事実だと思う。

    +5

    -0

  • 2326. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:47 

    語尾が〜ッス なアラフォー

    +0

    -1

  • 2327. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:59 

    ゴミをその辺に捨てる人

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2022/02/20(日) 22:17:02 

    >>2288
    なんだか切ないね。

    +2

    -1

  • 2329. 匿名 2022/02/20(日) 22:17:06 

    お昼休憩中、まだ食べてる人がいるのに汚い話しをする人。どんな神経してるんだろう?すっごく気分悪い。

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2022/02/20(日) 22:17:26 

    >>2323
    え、ネットなら普通じゃない?
    ここがるちゃんだけど!
    富裕層ってネット使わないの?へぇ!

    +2

    -2

  • 2331. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:02 

    >>751
    買い替えないの笑

    +0

    -1

  • 2332. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:28 

    >>2323
    なにかしらのマウント取りたくて必死なんだな
    wwwぐらいで

    +2

    -2

  • 2333. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:34 

    >>2330
    あんまり草を使う人いないよ。気づかなかった?

    +0

    -2

  • 2334. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:37 

    >>4
    小6娘は箸の持ち方褒められたってよく言うけど小4、小2の妹弟は毎度注意しても教えても全然上手くならない
    なぜ?

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:56 

    >>2
    おー。使ってしまう。
    赤ちゃん抱っこしててどうしても使わなきゃならない時、義母の前だったけど足でやっちゃえ!と言ってから引き出し閉めたら、使えるものは使おう!!と言ってくれた!本心はわからないけど、優しい人だなと思った。

    +1

    -1

  • 2336. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:00 

    >>2333
    そうなんだ!へえ!

    +1

    -1

  • 2337. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:22 

    >>2308

    『育ちが悪いと思う時』ってトピじゃん。
    そのままだよ。

    +0

    -2

  • 2338. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:40 

    >>2317

    意味がわからん。
    このトピが全部じゃん。

    +1

    -0

  • 2339. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:59 

    >>2322
    横から聞いていてもうぜーあなたみたいな育ち悪い人が無理です。

    +1

    -2

  • 2340. 匿名 2022/02/20(日) 22:20:04 

    >>2316
    ダダ漏れだよ。そう思うなら、その人との付き合いをやめたほうがその人のためにもなるわ。いちいち見下されてやってられないだろうし。

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2022/02/20(日) 22:20:36 

    >>2339
    うぜーとしか返せない時点で、お返しするわ。

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2022/02/20(日) 22:21:05 

    食事中肘をついたり利き手のみつかって反対側の手を全くつかわない人

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2022/02/20(日) 22:21:21 

    >>2284
    私幼稚園から都内の私立出身で上品な友達多いけど、ランチ会とかで良いお店行った時結構お写真撮る人多いけど下品なのかな‥

    最近だと多いと思う
    ただ母にはよく注意されるから、世代で認識が違うのかな?

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2022/02/20(日) 22:21:36 

    >>311
    ブーメラン投げるの上手ですね

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2022/02/20(日) 22:21:44 

    >>2321

    思い出、というかそのクラスのレストランは日常使いだからいちいち写真なんて撮らないんだよ

    +1

    -2

  • 2346. 匿名 2022/02/20(日) 22:21:47 

    >>2157
    こうやってなんでも自慢と捉える人も良くわかんない。最近多いけど。

    +1

    -1

  • 2347. 匿名 2022/02/20(日) 22:22:25 

    >>2322
    このトピ全否定じゃん

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2022/02/20(日) 22:22:45 

    >>2336
    普通じゃないよ。育ちというより煽るときに使われることが多いから好きじゃない。草を使っていてもたまにいい人もいるからコメントの内容次第になるけど。

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2022/02/20(日) 22:23:05 

    >>2328

    え、高級レストランを普通に普段のランチレベルに使ってる人普通にいるんだけど、それって切ないの?
    都心では結構普通の光景なんだけど
    わざわざ写真撮らないと切ないのか?不思議

    +2

    -1

  • 2350. 匿名 2022/02/20(日) 22:23:15 

    授業参観で、撮影してる人。

    控えるように言われても撮影してる人がいて、こっちはモンペなんだろうと思って見てしまう。

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2022/02/20(日) 22:23:19 

    >>2347
    そうだよ。どんなトピだと思ってきてみたらただの悪口大会だったわ。

    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2022/02/20(日) 22:23:56 

    >>1607
    人から物を受け取るときに片手で受け取るか両手で受け取るか、相手(人や物)への丁寧さの現れ

    +0

    -0

  • 2353. 匿名 2022/02/20(日) 22:24:02 

    >>2271
    上司は健康管理で料理の写真を撮ってるわ
    料理の写真を撮る目的なんて様々で、育ちが悪いとかは無いかな

    +1

    -0

  • 2354. 匿名 2022/02/20(日) 22:24:02 

    >>2340
    富裕層は貧乏人とは付き合えない(このトピのように分かり合えない)から、富裕層からお断り。お金な関しても汚くて無理。

    +4

    -0

  • 2355. 匿名 2022/02/20(日) 22:25:00 

    >>2346

    コース料理一品一品写真で載せて、それだけでもかなり行儀が悪いのにグルメ気取りでお店や料理の評価書いてる人はどうかと思う
    素人のくせに

    +2

    -2

  • 2356. 匿名 2022/02/20(日) 22:25:08 

    >>2
    これ両親に言われ続けててやらなかったけど、新生児抱っこ中に病院で授乳するのに、足置き台を足で持ってきたら助産師さんに「そうそう、手が塞がっているときは足を使おうね」って言われてなんか嬉しかった。

    退院後その話を両親に話したら、やっぱり「足なんてダメ」って言われて嫌な気分になったw

    +2

    -2

  • 2357. 匿名 2022/02/20(日) 22:25:16 

    >>2314
    本当に下品な人しかいない。

    +1

    -0

  • 2358. 匿名 2022/02/20(日) 22:25:35 

    >>2260

    記念写真はいいと思うけど、食材とか取るのは何の意味があるの?

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2022/02/20(日) 22:25:51 

    >>2354
    見下すのは富裕層から貧乏人とは限らないからね。逆もあるし。わかり合えないのは同意する。そして、人生何があるかわからないから立場が逆転してしまうこともあるかもね。

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2022/02/20(日) 22:26:08 

    >>20
    男は大概ついてるけど周りにいる人種がそうなの?

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:00 

    >>376
    マナー教室とかあるよ!

    +1

    -0

  • 2362. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:19 

    >>2355
    あなたSNS見ない方が良いんじゃない?

    +1

    -1

  • 2363. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:22 

    瀬能は毎週ひとりワッショイだな!

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:48 

    >>2351
    がるちゃんの中の人は120%育ち悪いのかしかいないよ
    良い人はこんなサイト自体見ないし見てもコメントなんてしない

    全てがくだらないし時間の無駄だし人間性悪くなるわ
    私もだけど

    +2

    -0

  • 2365. 匿名 2022/02/20(日) 22:28:26 

    >>2157
    >>2346
    それって自分が実は僻んでしまっているだけで、本人は自慢のつもりがないなんて事もありそう!

    マウントとかも全てが本当にマウントではなくて、本人の捉え方っていうのも実は多いと思う。

    あと、インスタでキラキラアピールしている人も成金っぽいけど、それについて裏で悪口言ってる人はもっと育ちが悪そうというか、本当は憧れてるんじゃ?と思う時ある。

    友達でそういう子がいるんたけど、同じ投稿見てもマウントとか自慢って思った事なかったから、いつも驚いてる

    +4

    -1

  • 2366. 匿名 2022/02/20(日) 22:28:34 

    >>2
    今日ドラッグストアのレジ待ちで
    おばさんが、床に置いたカゴを足で
    蹴りながら前に進んでてドン引きしたわ

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2022/02/20(日) 22:28:39 

    テツ…

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2022/02/20(日) 22:28:40 

    足を開いて座る
    動きがガサツ
    歩いてる時にガニ股

    +2

    -0

  • 2369. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:11 

    上から目線で他人のことを「腐ってる」と表現する人。

    単純に嫌いです。
    どういう育てられ方・生き方をしてきたらそんな発言が出るのかと不思議だわ。

    +1

    -1

  • 2370. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:17 

    >>2351
    そっ閉じした方がいいよ
    アレなコメントも多いけど、自分を振り返って直そうと思うコメントも中にはあったよ
    一応、あなたの言う悪口大会をしている人も、トピに沿ったコメントをしているだけなんだよ

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:24 

    >>2354

    そうだね、だから子供は私立に入れたいのよね…。
    財力面だけでも、同じような立場の家庭という意味で。

    +3

    -0

  • 2372. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:36 

    育ちの悪さって実際の家庭環境見てないからわからないけどガチで育ち悪い人はいる
    従兄弟はとにかく人を馬鹿にするレベルが酷くて容赦なくゴミとか○ねとか職場でも幼稚な感じっぽいんだろうなって聞いてて思う。自分はなんでも知ってて子育てしてないのにしてる私に専門家みたいに正しいと思って言ってくる。自分が変だと思う人はみんな○イジ(障害者)と言ったりアスペ、統合失調症だの言ってる。
    実際に家庭環境は凄く悪かった。

    元カレもいい年してずっとフリーターでその後は母親頼み。
    偏食で常識もマナーも悪く自分が気にしない事は相手が嫌がる事も気にしない。
    実際は放任で育ってきて親が一切注意したりしなかったみたい。
    反抗期も反抗しないし近所の人からは挨拶ちゃんとするって言われてるからとてもいい息子とおもってた。

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:11 

    >>13
    食前食後に両手合わせるだけでよくないですか。
    いちいち口にしなきゃいけない理由がわからない。
    そういうとこ陰湿で気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:28 

    >>2352
    物を受けとる時に両手で受けとるのと、冷蔵庫の下段を閉めるのに両手で閉めるのが一緒なのですか?
    冷蔵庫から物を取り出したら、一旦どこかに物を置いてから両手で閉めるのですか?
    調理中に調味料を引き出しから取り出すのも、菜箸を一旦置いてから両手で引き出しを開けて、調味料を手に取り、調味料はどこかに置いてから両手で閉めるのですか?
    なんか調理するのに時間がかかりそうですね…💧

    +2

    -2

  • 2375. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:53 

    >>2157
    なんかごちゃごちゃリプついてるけど写真一枚ぐらいならなんとも思わないけど、高級レストランでコースで出てきた料理を一品一品いちいちスマホ取り出して写真撮ってる人いたらどうかと思うよ、私も

    がるちゃんでどれだけ高級レストランに行く機会がある人がいるかは知らんけどさー

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2022/02/20(日) 22:31:06 

    財前さん!!

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2022/02/20(日) 22:31:15 

    >>2361
    和食も洋食もマナー教室に何回か参加すればだいたいのことは覚えられますよね

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2022/02/20(日) 22:32:01 

    >>2348
    この人も煽ってwww付けてるのでは?

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2022/02/20(日) 22:32:35 

    >>2323
    同じ事思ってる人いた!
    私もwwwww←これ使ってる人は育ちが悪いという偏見がある

    あと、草とか言うのも!

    +3

    -3

  • 2380. 匿名 2022/02/20(日) 22:33:16 

    >>2371
    だよね。立派に育てあげようね。私立に行かなくても、あなたの子供はこんなところで憂さ晴らししてる人の子供と一緒にはならないだろうけど。
    私も幸せ噛み締めて頑張ろっ!

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2022/02/20(日) 22:33:31 

    >>2332
    育ちのいい人は匿名ネットでのマウント云々なんて気にしないじゃない?

    +0

    -2

  • 2382. 匿名 2022/02/20(日) 22:33:47 

    >>2379
    ごめん、私小学校から都内の私立だけど俗に言うオタクだから普通に使ってたわ、気をつけるわ

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2022/02/20(日) 22:33:47 

    >>6
    方言VS標準語だね

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2022/02/20(日) 22:34:37 

    >>2379
    草は学生用語だよ

    +4

    -0

  • 2385. 匿名 2022/02/20(日) 22:36:10 

    >>30
    旨い酒とか『旨い』でしか表せない美味しさもあるよ

    +7

    -2

  • 2386. 匿名 2022/02/20(日) 22:36:14 

    >>2323
    富裕層かどうかより、ネット掲示板をどれだけ使うか、陽キャか陰キャかの違いだと思うけど

    +2

    -1

  • 2387. 匿名 2022/02/20(日) 22:36:18 

    Hする時に唾液をやたら塗りたくってくる人、気持ち悪い

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2022/02/20(日) 22:37:28 

    >>2384

    たしかに!
    ガルちゃんってババちゃんだから若者の言葉に違和感ある人多そう!

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2022/02/20(日) 22:37:34 

    ブランドにこだわる人。
    服、食べ物、etc

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2022/02/20(日) 22:37:39 

    >>347
    今変な持ち方してるなら今から治せばいいじゃん
    絶対無理なわけじゃないんだし

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2022/02/20(日) 22:37:52 

    >>181

    母子家庭でずっと1人でご飯食べてた。
    給食は先割れスプーン。
    お箸の持ち方がおかしいなんて大人になるまで
    気が付かなかった。
    恵まれた環境で育った人は分からないんだろうな。
    今は普通に持てるけど、普段は持ちやすいように持ってる

    +6

    -2

  • 2392. 匿名 2022/02/20(日) 22:39:23 

    >>2131
    私もコレ。もう一杯は飲みたくないし…

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2022/02/20(日) 22:39:49 

    >>4
    それもあるが片手を添えない人も嫌だわ。

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2022/02/20(日) 22:39:50 

    >>19
    兄に喧嘩して言われてて言われ慣れて冗談でつい言ってしまう時があるけど…
    まぁ育ちはよろしくないけど
    外に出たら表面上なら品良く振る舞える!
    これじゃだめかな?

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2022/02/20(日) 22:40:29 

    >>4
    今「男女7人夏物語」が再放送されてて見てるんだけど、食べるシーン結構あって、大竹しのぶの箸の持ち方に幻滅した。

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2022/02/20(日) 22:40:35 

    >>30
    女子が言うのがなーんかいやだわ。

    +4

    -5

  • 2397. 匿名 2022/02/20(日) 22:40:37 

    スーパーの前のベンチで割り箸を出して袋を口で取ってプッと地面に捨て、歯で箸を割り、ポテチを食べていた女性を見ました。

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2022/02/20(日) 22:40:44 

    >>16
    こっちが鬼みたいな形相すると見てこなくなるよ

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2022/02/20(日) 22:41:56 

    >>6
    >>2383
    じゃあ「喰う」は?

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2022/02/20(日) 22:42:19 

    >>2388
    自分達だって、ブルーとかチョベリグ?とか言ってたくせに

    +1

    -2

  • 2401. 匿名 2022/02/20(日) 22:42:59 

    お箸を親指に挟んで「頂きます」って正式なマナー?

    +1

    -1

  • 2402. 匿名 2022/02/20(日) 22:43:17 

    >>2399
    女喰うの喰うだね

    昨日の合コンで持ち帰った女喰ったわw

    +2

    -2

  • 2403. 匿名 2022/02/20(日) 22:44:44 

    >>369
    無意識に言ってる。
    安いとか高いとか関係ないと思うけど。笑

    +8

    -0

  • 2404. 匿名 2022/02/20(日) 22:45:47 

    50代後半の会社の女性ですが、ヨーグルトのアルミの蓋の裏やケーキの周りの透明のセロハンをめくった時に舐める。
    迎え下もするし、麺類以外でもちょっと汁系の惣菜などすすって食べる。

    誰も見てなかったらいいけど、会社ではやめてくれと思う。

    +1

    -0

  • 2405. 匿名 2022/02/20(日) 22:46:14 

    >>86
    それだったらとても建設的!
    でもそうじゃなければ確かに品のないトピの立て方かもしれないね。
    私は自分が当てはまらないかこわごわ確認しに来ました!

    +2

    -0

  • 2406. 匿名 2022/02/20(日) 22:46:42 

    >>2312
    友だちがTwitterで食べ方や言葉遣い、挨拶のなってない人・字の下手な人を悪く言い連ねてる
    その子とご飯行くの緊張するようになってしまったよ

    +2

    -0

  • 2407. 匿名 2022/02/20(日) 22:46:52 

    >>2404
    人がいるときにもフタの裏なめるなんてなかなかすごいね

    +6

    -0

  • 2408. 匿名 2022/02/20(日) 22:46:53 

    個人的に生まれ育ち、金持ち貧乏関係なく
    相手の気持ちが考えられないとか
    思いやりも無く、人の迷惑を考えないひとが
    育ち悪いのではないのかな?

    +9

    -1

  • 2409. 匿名 2022/02/20(日) 22:47:30 

    >>2103
    シューマイぐらいで生きてる世界が違うとか
    勘違いも甚だしい

    シューマイを箸で刺す彼氏とガルちゃん民の彼女、むしろいいカップルだわ

    +0

    -0

  • 2410. 匿名 2022/02/20(日) 22:47:40 

    >>1
    このサイトの女。
    クソばっかじゃん。
    リアルじゃ絶対に関わりたくないわ。
    もし知ってる女がガルちゃん見てるの知ったら心から軽蔑すると思う。

    +1

    -6

  • 2411. 匿名 2022/02/20(日) 22:47:57 

    >>4
    これよく言われるけど
    ぶっちゃけ指の置き方云々より
    そんな箸の使い方チラチラ見てる方も
    ちょっと気持ち悪くない?
    持ち方綺麗な方がいいに決まってるけど
    ご飯の時に他人の箸の使い方見てって言うか
    ただの指の置き方に対して不愉快そうな顔
    してたらそれこそ
    育ち悪いのかなって感じちゃうw

    +7

    -2

  • 2412. 匿名 2022/02/20(日) 22:48:49 

    >>181
    人の食べ方にケチつけるのは確かにマナー違反というか、美味しく食べてる時にお箸の持ち方を指摘する人って空気乱してる自覚あるのかな?とは思う

    一応言っておくと私は正しく持ててるけど(完璧に正しいのかは分からないけど、親に教わった通り使ってて誰からも指摘されたことない)、なんでもズケズケ言う知人が食事の席で他の人に持ち方指摘しててめっちゃ気まずかったよ
    すっごい音立てたり大声で話しながら食べるとかじゃなく、単にお箸の持ち方悪いくらいあまり何も思わない…

    +7

    -0

  • 2413. 匿名 2022/02/20(日) 22:49:17 

    >>484
    ついでに学歴を聞いてもいないのに自ら最終学歴を話す人。
    明らかに自分より下だとわかると安心して言えるのかな。

    +5

    -1

  • 2414. 匿名 2022/02/20(日) 22:49:25 

    >>2210
    多分あなたは学歴も気にするタイプでしょ?
    根本的に価値観が合わないと思うからもういいよ

    +1

    -1

  • 2415. 匿名 2022/02/20(日) 22:51:32 

    >>567
    駄目と言うより、持ちにくいんだと思う。
    自分流で来たらそっちの方が持ちやすくて諦めたんじゃないかな。持ち方はキレイでも、力の入れ方変になって食べ方変になってる人とかもいるよね。

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2022/02/20(日) 22:51:35 

    >>4
    人の箸の持ち方を言う人。
    育ちが悪いとか言う人。

    +4

    -2

  • 2417. 匿名 2022/02/20(日) 22:51:37 

    >>2412
    知り合いで、本当の事なら何を言っても構わないと思ってる人がいるから、その手のタイプだと思う
    「だって本当の事だから仕方ないじゃん、私は悪くない」が口癖だよ
    話を聞いてると両親が周囲の評価を気にするタイプなんだよね
    やはり親の影響は大きいなと感じるわ
    周りは割と距離を置いてる人が多かった

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2022/02/20(日) 22:52:05 

    >>2410
    あなたも今ガルちゃんリアルで見てるんだけど…って突っ込むのは釣られすぎだし、
    どう反応すればいいのか難しいコメントだねw

    +4

    -0

  • 2419. 匿名 2022/02/20(日) 22:52:56 

    舌打ちする人

    +5

    -0

  • 2420. 匿名 2022/02/20(日) 22:53:15 

    >>1
    インスタでフォローお願いしますって来て
    フォローありがとうございますってコメントして
    フォロー返したのに、すぐ外す人。(リムる人ね)
    フォロー数稼ぎたいんだろうけど
    どんな育ちなのか、とびっくりする

    +6

    -0

  • 2421. 匿名 2022/02/20(日) 22:53:30 

    本当に優しい人って自分には厳しくて他人には寛容だと聞くよ
    実際に周り見ててもそう思う

    +4

    -0

  • 2422. 匿名 2022/02/20(日) 22:53:45 

    舌打ち
    指差し
    顎でつかう

    +2

    -0

  • 2423. 匿名 2022/02/20(日) 22:54:28 

    自分自身のことなんだけど、食い意地張ってると育ち悪く思う

    人と分けるときは食い尽くし犯にならないよう気を付けてるけど、自分のだけなら即食べ終える
    先日のバレンタインに仕事場で仲良い人達とチョコ渡し合ったのだけど、そのもらったチョコを休憩中に全て食べ尽くしたらみんなからビックリされたよ笑笑
    なんか食い意地張ってて私って育ち悪いなーって恥ずかしかった

    +1

    -1

  • 2424. 匿名 2022/02/20(日) 22:54:28 

    ごはんをメシ、おいしいをうまいって言う人

    +3

    -2

  • 2425. 匿名 2022/02/20(日) 22:54:38 

    >>2010
    マナーは自分の為でもありますよね、自分の品位を示すものだしマナー悪くてトラブルになったら自分も相手も嫌な思いするし。

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2022/02/20(日) 22:54:54 

    >>553
    普段言わないのに男性がいる飲み会では言う人いたよw
    育ちよく見られたいのかもね

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2022/02/20(日) 22:55:08 

    >>1
    小1息子の友達が、みんなに対してお前って言うんだけどすごい嫌だから耳にするたび注意してる。
    で、不思議なんだけどその子の親もちゃんと注意してるんだよね。穏やかそうな夫婦だし。なんでだろう。。家では親もお前って言ってるのかな。全く想像がつかない。

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2022/02/20(日) 22:55:45 

    >>58
    惣菜はパックのままだなあ。洗いもの増やしたくないから。
    なんか前にスーパーの寿司はパックのまま食卓に出すか出さないかみたいな話があったのを思い出した。自分は出す派

    +5

    -2

  • 2429. 匿名 2022/02/20(日) 22:57:24 

    >>1301
    私も最初真ん中から食べることかと思ったんだけど、切ったスイカをわざわざ真ん中の方から取ることだよ

    +1

    -0

  • 2430. 匿名 2022/02/20(日) 22:57:55 

    >>4
    私もこれは気になる。
    一緒に食事したお医者さんが超変な箸の持ち方で
    残念な気分になった。
    そのあと交際迫られたけどお断りした。
    頭の良さ、育ちの良さは箸の持ち方と
    もしかしたら関係ないかもしれないけど
    なんだろう、そんなとこで個性は
    要らないんだなぁ。
    確かに持ちやすさは人それぞれだとしても
    直そうと思ったけど無理だった。
    で開き直る神経が多分合わない。

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2022/02/20(日) 22:58:22 

    >>1
    飲食店のソファ席で靴を脱いで体育座りや胡座をかいてる人。

    +0

    -0

  • 2432. 匿名 2022/02/20(日) 22:59:30 

    >>2410
    ブーメラン

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2022/02/20(日) 22:59:50 

    >>2391

    大丈夫だよ、理解してくれる人もたくさんいるし、気にしない人もたくさんいるよ。皇室に嫁ぐわけでもないんだし、楽しく笑顔で過ごせる人がいたら食事も楽しいし、相手も幸せだよ。箸の持ち方気にしているなら「教えてほしい」ってコミニュケーションにしたら良いと思うよ。

    +4

    -1

  • 2434. 匿名 2022/02/20(日) 22:59:56 

    >>2427
    うちの3歳の子も言うよー
    夫婦で言わないんだけども、アニメとか
    YouTubeの言葉真似したりしてる
    お前、食えよーとかアニメの真似するから困る

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2022/02/20(日) 23:00:24 

    >>49
    マウントも気を付けなはれや、、

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2022/02/20(日) 23:01:46 

    一星、保護されるか?

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2022/02/20(日) 23:02:50 

    >>2436
    トピ間違えた

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2022/02/20(日) 23:03:00 

    大口開けてなんでも一口で食べようとするひと。

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2022/02/20(日) 23:03:02 

    >>2274
    管理会社にクレーム入れていいと思うよ
    一人暮らしの頃、別部屋の生活音が酷くて隣人に私の部屋がうるさいと勘違いされて度々壁ドンしてくるから頭に来て管理会社にクレーム入れた事ある。次の日から生活音も壁ドンもピタッと止まった。

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2022/02/20(日) 23:03:51 

    >>517
    ごめん、それうちの親だわ。結構裕福な家の人と結婚したんだけど食事会したときに、親が食事マナー悪くって向こうの家はドン引きしてた。何ヶ月も前から予定してたのに前もって直してくれなかったのかなってへこんだ。
    子供産んでからも753やら誕生日会何かの行事のときの食事の時でも全くまだ治ってなくて親と2人の時にちょっと勉強してよーって言ったら、開き直ってた。今更直せないってね。腹が立つって言うよりも怠け者なんだなぁって…まぁ正直傷ついたしね

    +0

    -2

  • 2441. 匿名 2022/02/20(日) 23:04:11 

    >>2436
    >>2437
    なんのトピの間違えたんだ!?

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2022/02/20(日) 23:04:29 

    >>2384
    なんj用語だと思っていた

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2022/02/20(日) 23:05:05 

    >>2408
    所得と育ちは関係ない
    薬物バカの芸能人の子供とかいるし

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2022/02/20(日) 23:06:15 

    >>2410
    釣りたいんだろうけど‥
    言葉使いがお里がしれますわ
    ガル男さん

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2022/02/20(日) 23:06:58 

    >>2438
    たまに「これって一口でいけるかな?」と思って、家でチャレンジしたりするのは楽しい。

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2022/02/20(日) 23:08:32 

    >>2409
    ごめんなさい、記載して無いですがシューマイだけでそう思ったわけじゃ無いです。笑
    学部卒なのに、「自分は修士の人より知識あると思ってる」と爆弾発言されたのも育ちの違いを感じました。そっちの方がでかいかも。

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2022/02/20(日) 23:09:25 

    >>4

    箸はうるさい家はうるさいよね。。
    うちも箸の持ち方うるさくて、食事のたびに緊張が走るほど持ち方悪いというより、たまたま上手くできなくてオロオロしてるだけで顔面張り倒されるほどビンタされてた。暴力振るわれてまで箸の持ち方を指導する親ってなんなの?って思ってた。幸せに笑顔で食べたかった。。

    今ではいろんな仕事の人と会食するし、海外の王族とも外食するけれど、箸の持ち方やお椀の持ち方、フォークのマナーもそれなりに完璧だけれど、人の事は全く気にした事もない。お付き合いする人の箸の持ち方も気にした事ない。「箸の持ち方上手く持てないんだ、、」って告白された事あるけど、全く気にしない自分がいる。口への運び方や食べ方さえ汚くなければいいかなと思う。タピオカの人みたいのは心の底からあり得ないかな。

    +2

    -1

  • 2448. 匿名 2022/02/20(日) 23:11:51 

    >>503
    元カレがご飯粒茶碗に残すから指摘したら
    「チマチマ取って食べる方が貧乏臭い」って言われて
    「ああ、この人とは合わないな」って思った。

    そういえば嫌いな食材(グリーンピースとか)は
    チマチマ避けて私の皿に入れて来るような男だったな。
    別れて正解だったと思う。

    結婚って、相手をそんな風に育てた親との関わりも付いてくるからね。

    +3

    -0

  • 2449. 匿名 2022/02/20(日) 23:15:05 

    プラスチックの食器、安っぽいカトラリー、来客用コーヒーもマグカップだったりすると
    ご実家もそうなのかなと思ってしまいます。
    美味しいケーキ屋さんのケーキを持参した時に、子供用のプラスチックフォークで出された時には少しショックでした。

    +1

    -4

  • 2450. 匿名 2022/02/20(日) 23:16:42 

    >>369
    安かろうが高かろうが1人だろうが食べ初める時は『頂きます』を言います。

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2022/02/20(日) 23:20:57 

    >>275
    親はおしえてくれなかったけど自分でマナー本買ってきて覚えたよ。
    それ、ごくごく普通のことだよ。
    食べる量を申請するっていうのは場所や場合によるけど。

    +0

    -0

  • 2452. 匿名 2022/02/20(日) 23:25:39 

    >>4
    少し話して、この人と合わないかも…ってなった人が高卒で(わたしは大卒)、
    だから合わないのか〜と思って、
    その人とご飯食べることがあって、
    お箸の持ち方がひどかった…寄せ箸するわお箸の先で人のこと指すわで…

    でもその人の兄弟や両親はいい大学行ってたらしい!

    学歴と育ちは関係ないんだな、って知りました
    わたしは日東駒専くらいのレベルだけどマナーには気をつけてるつもりや…

    +2

    -7

  • 2453. 匿名 2022/02/20(日) 23:27:09 

    >>2418
    俺逆に女に教えてやったんだ。笑えるサイトがあるよって。
    そして後日女の前でここを開いたら
    「こんなのやめな」って冷静に言われちゃったw
    おそらくここを見てクソサイトって認識したみたいw

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2022/02/20(日) 23:32:29 

    >>401
    なんか…気持ち悪い

    +4

    -0

  • 2455. 匿名 2022/02/20(日) 23:34:37 

    >>1616
    統計データでもあるの?

    +1

    -0

  • 2456. 匿名 2022/02/20(日) 23:36:54 

    >>2411
    チラチラみてるというよりかは、持ち方が普通の場合は箸の持ち方がどうとか考えもしないんだけど、いざ×で持ってる人がいると違和感を脳が感じて目が行っちゃうって感じかも

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2022/02/20(日) 23:41:02 

    >>2424
    うまいは使うよー。メシは言わない。

    +1

    -0

  • 2458. 匿名 2022/02/20(日) 23:44:37 

    依存体質。突拍子もない発言をする人。

    +0

    -4

  • 2459. 匿名 2022/02/20(日) 23:45:39 

    人、お金、物への執着がある人。

    +0

    -2

  • 2460. 匿名 2022/02/20(日) 23:48:49 

    >>2433

    ありがとう。
    教えてくれる人が居ない環境で
    お箸の持ち方が変だから育ちが悪い!!って言われても
    確かに育ちは良くないけれど知らなかったし
    だから知った後はお箸の練習した。
    正しくお箸をもってお豆さんを小皿にうつすとか。
    でも知ってて当然って書かれ方をされると悲しくて。
    本当にありがとう…

    +5

    -0

  • 2461. 匿名 2022/02/20(日) 23:49:41 

    >>1847
    養ってもらってるわけじゃないから主人って言いたくない人が行き着いたのが夫呼び。
    社会人としてちゃんとしてる感は主人のほうが自然。稼いでる額に関係なく世帯主って意味で

    +4

    -0

  • 2462. 匿名 2022/02/20(日) 23:59:40 

    >>1594
    そう思う人は生活内でも 「オタガイサマ」 を押し通してくるよ

    +1

    -1

  • 2463. 匿名 2022/02/21(月) 00:07:52 

    >>2251
    うちはおいしいっていうよ。

    +0

    -0

  • 2464. 匿名 2022/02/21(月) 00:09:18 

    >>2460

    練習されたりとかすごい努力!👏🏻みんながみんな出来て当たり前!とか、学び直しだとかも当たり前に出来ないし、そんな簡単な事ではないと思うからお豆さん持つ練習とかをご自身でやられるのも凄いとお思う!マナー警察はどの分野にもいるけど、あなたの人生を尊重してくれるわけでもないので気にしないで大丈夫だよ!

    +5

    -0

  • 2465. 匿名 2022/02/21(月) 00:26:56 

    >>18
    まだこっちが食事してるのに目の前でタバコ吸い始める人も追加で

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2022/02/21(月) 00:41:24 

    お茶してる時にずっと1人でインスタばかり見てニヤニヤしてる人

    +1

    -0

  • 2467. 匿名 2022/02/21(月) 00:43:42 

    ネットの掲示板見て他人の事を論ってる時点で目糞鼻糞なんです。

    +4

    -1

  • 2468. 匿名 2022/02/21(月) 00:52:16 

    >>1950
    勘違いしてたわ!
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2022/02/21(月) 01:34:20 

    >>1550
    爪楊枝は家でも外でも使わないかなぁ??
    うがいするか、糸ようじ使う(糸ようじを持ち歩いてるから)。
    私も人前ではしないけど、されても嫌じゃない。
    人によるね。

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2022/02/21(月) 02:03:45 

    >>2456
    まぁ見慣れないものだから仕方ないけどね
    向こうも癖だしどうしようもない気もするけどね
    言われても直らなかったのかもしれないし
    力入りにくくてそうなるかも
    しれないしなんとも言えないw

    +0

    -0

  • 2471. 匿名 2022/02/21(月) 02:40:19 

    話していてニュース=ワイドショーだと思ってるなって感じの人がいて、それは家でまともなニュースみたり新聞読んだりしなかったのかなと。

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2022/02/21(月) 02:44:57 

    父親が育ちよかろうと有名大学の小等分からエスカレーターで行ったような人間だろうと、育ち悪い母親に育てられたら育ち悪くなるなぁと。それは母親が礼儀よくしたり箸の持ちから教えたところで、母親が子供に軽々しく嘘言ったりちょっとした裏切り行為を繰り返したり自己中心的だったりしたことで信頼失って言うこと聞いてもらえなくなったりってのも含まれる。という子供の感想。

    +2

    -1

  • 2473. 匿名 2022/02/21(月) 03:36:34 

    >>2240
    箸の持ち方すら教えられん自分が悪いだろ

    +2

    -1

  • 2474. 匿名 2022/02/21(月) 03:40:55 

    >>1140
    横だけど、育ち悪いなって思う方が育ち悪いな。
    育ちいい人は、疲れるもんね、頑張ってるなとか思うんだよ、そういう時。

    +4

    -1

  • 2475. 匿名 2022/02/21(月) 04:10:08 

    他人に向かって咳をする奴ら。
    咳をした奴の方を見ると大体こっちを真っ直ぐに見てるから、わざとやってるんだと思う。
    悪意がない場合でも恐ろしく鈍感で、同じ人間とは思えない。

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2022/02/21(月) 04:45:15 

    >>121
    方言なら気にしない
    違うならど田舎関係ない

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2022/02/21(月) 05:18:56 

    >>2414
    >>2210
    私の伝え方が悪かったようで、ご不快にされたならすみません。
    ただ学齢のことを言っているのではないのです。
    実際私もたいした学歴はありませんので。
    ただ『親はどんな育て方したんだろう』と眉を顰められない程度な行儀やマナーは身につけ心掛けているつもりです。
    では。

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2022/02/21(月) 05:21:40 

    >>2465
    もうされないからええやん

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2022/02/21(月) 05:25:15 

    すぐに 
    「論点ズレてる」って言う人

    +0

    -3

  • 2480. 匿名 2022/02/21(月) 05:31:37 

    >>7
    嫌いな食べ物が多くて残したりする人は育ち悪いのかなって思う

    +2

    -2

  • 2481. 匿名 2022/02/21(月) 05:55:05 

    >>1643
    普通に脚立と間違えました
    (頭では脚立と思いつつ、なぜか入力したのは三脚)

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2022/02/21(月) 06:25:24 

    >>2141
    はい まったくもってその通りです。高校は朝は母が車で送り、帰りは電車とタクシーでした。地方公立なので今思えば非常に恥ずかしいですがその時は気づいておりませんでした。

    +0

    -2

  • 2483. 匿名 2022/02/21(月) 07:39:24 

    >>2449
    来客用の食器って持ってるのが普通なの?実家はそういうの揃ってたけどうちは食器棚小さいし滅多に使わないから勿体なくて一切置いてないや。今はオシャレな紙皿とかあるしそれじゃだめなのかな〜

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2022/02/21(月) 08:00:40 

    >>919
    いるいるw 馬鹿丁寧な話し方して逆に言葉遣いまちがってたり、あの人マナーなってない!とか人の陰口言ってたり。元ヤンって周囲にはバレてるから皆その辺は見て見ぬふりしてるけど。

    +4

    -0

  • 2485. 匿名 2022/02/21(月) 08:07:51 

    >>1950
    真面目に生きてる貧乏育ちと詐欺ドラッグ性犯罪諸々やってる半グレまがいの金持ちボンボンどちらが育ち悪いかっていったら、ねえ。

    +2

    -0

  • 2486. 匿名 2022/02/21(月) 08:16:01 

    >>2390
    箸の持ち方自体をどうこう言いたいのではなく、あくまで自分で試行錯誤で矯正したのであって、「育ち」による箸の正しい持ち方を習得したわけではないのに、「箸の持ち方が悪いから育ちが悪い人だわ」認定から「箸の持ち方を見る限り育ちが悪いわけではなさそう」としての判断を赤の他人にされる事がそもそもおかしい話ではないのでしょうかという事がいいたいのです。

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2022/02/21(月) 08:18:17 

    >>503
    子供だってきれいに食べるよ!
    ご飯粒をお茶碗の中で寄せながら食べれば最後に粒が散らかってる状態にはならないけど、それしないんだろうね。

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2022/02/21(月) 08:18:22 

    >>2452
    頭良くても人間として最悪ならやっていけないよ?

    +0

    -1

  • 2489. 匿名 2022/02/21(月) 08:19:27 

    >>2473
    箸の持ち方「すら」と自分の物差しではかってる時点でもう何を言っても無駄ね。

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2022/02/21(月) 08:20:03 

    >>283
    でもミニオンばかりとかロディちゃんだけの人はそうでもない気がする笑

    +1

    -1

  • 2491. 匿名 2022/02/21(月) 08:49:27 

    >>275
    食べる量を申請するのは大人だけならいいと思う。子どもはまだコンディションが分からない。たまに残すことを怒っちゃうけど、残すといけないとプレッシャーを与えすぎるのも良くないと思う。

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2022/02/21(月) 08:51:39 

    >>1594
    人のコメントコピペして再利用しないでくれる?違う人でしょ

    +0

    -1

  • 2493. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:50 

    >>1550
    音も気になるし食事終わってからにしてなら理解できるけど、卓に置いてあるようじを持ってわざわざ不衛生なトイレでやれって。自分が気持ちよく過ごしたいから、自分は負担無しで他人に負担と不快感をかけるのってどうだろう。

    繊細ヤクザという言葉嫌いだけど、これはそれに該当すると思う。こういう人がいるから真っ当なクレームも繊細ヤクザ扱いで真に受けられなくなる。

    +3

    -1

  • 2494. 匿名 2022/02/21(月) 10:18:11 

    >>45
    室内でも小走り
    階段かけ上る人

    +1

    -2

  • 2495. 匿名 2022/02/21(月) 10:33:13 

    >>2449
    食器カトラリーもケーキとセットで持参していけば良かったのにw

    私なら使い捨ての紙皿、フォークスプーンは大歓迎だけど。他人の家の食器を使うのも気が引けるし、口にしたものを洗わせるのも申し訳ないから使い捨てはむしろありがたい。

    ところで、プラスチックフォークっていってたけど洗い回しのを渡されたわけじゃないよね?
    あれは基本使い捨てだと思ってるので、自分で使うならまだしもお客として行った時に、まだ使えるから~で新品じゃないやつを出されたら話はまた別になるけどw

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2022/02/21(月) 10:46:39 

    >>2449
    そこでショックなのも凄いね。プラで出されたら、お子さん活発で自分以外の皿も割っちゃったりするのかなとか、子供に合わせて割れないものはしまい込んじゃってるのかなとか。

    私だったらだけどそこから子育て大変なんだなとか、来客は独身でさえ片付けたり色々気を使って疲れるし子供いたら散らかるから皿まで気が回らないくらい疲れてるのかなと発想とんじゃうけどな。

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2022/02/21(月) 10:58:06 

    >>1452
    腹立つ!なにそれ!どういう教育してんだよ。
    自分ちの敷地内ならまだしも

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2022/02/21(月) 11:03:32 

    このトピで書かれている他人の育ちの悪さを感じて、その場で引いてるの悟らせない人はいいとしてドン引きして相手を馬鹿にする態度取る人は育ちかなり悪いと思う。

    私は普通にNHKや21時以降のニュースや大手新聞社の記事みてて、何から情報得てるか言わずにニュースの内容話したらどうせワイドショーしか見てないだろう態度をあからさまに取られたことがある。それは自分が真面目にニュース見てなかったり社会問題に無関心なのを暴露してるってことだから恥ずかしいんたけど、本人は気づいてない。

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2022/02/21(月) 11:08:21 

    こちらが正しい日本語使ってるのに、間違ったものにわざわざ訂正してくれる人がいる。さも得意げに。例えば「うろ覚え」をうる覚えに、「曜」のなかのヨヨを羽に等。皆さん高学歴ではなかった。たぶん育ちもよろしくない。

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2022/02/21(月) 11:18:43 

    >>376
    ネットで調べたらいくらでもでてくるじゃん

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード