ガールズちゃんねる

大学で単位落とした人

109コメント2022/02/20(日) 08:17

  • 1. 匿名 2022/02/19(土) 13:18:00 

    現在大学一年生で昨日成績開示されたのですが1単位落としていました。単位入れすぎたのにバイトばっかりして勉強していなかったので、やっぱりなとは思いつつ、周りの皆は取れていた人が多いので結構落ち込んでます。
    現在大学生や元大学生の方単位はちゃんととっていましたか?

    +15

    -9

  • 2. 匿名 2022/02/19(土) 13:18:44 

    1単位くらいなんとかなるよ。 
    しかもまだ1回生でしょ?

    +187

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/19(土) 13:18:47 

    1円に泣くものは1円に泣く

    +4

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/19(土) 13:18:57 

    来年また取れば良くない?

    +58

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:00 

    最低単位ピッタリで卒業出来たときは、
    逃げ切った……!と思いました。

    +118

    -4

  • 6. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:06 

    授業全部出てテストもきちんと受けたけど落としたことあるよ

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:10 

    一年生ならまた二年でとれば良いよ。
    四年生で単位落としたら詰むけど。

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:17 

    >>1
    アホ大学は先生のご好意でほとんど単位落とされないんだよ。
    単位落としたってことはそれなりの大学なのかな?

    +12

    -14

  • 9. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:19 

    大学で単位落とした人

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:22 

    大学で単位落とした人

    +5

    -31

  • 11. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:43 

    学費のためにバイトしてるからって勉強の時間なくて、何科目も再試験(有料)になってる友達いたなぁ。本末転倒だなって思ってた

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:44 

    バイトのせいにしない方がいいですね
    バイトは金を稼ぐのに大事だから。
    バイトばかりでも時間は必ずありますから、
    勉強を怠ったせいです。

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/19(土) 13:19:45 

    1年生の時は落としても1単位くらい。
    2年とか3年とかなったらもっと落としてる人いっぱいいるよ。

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/19(土) 13:20:08 

    2年生の時に早く単位取ろうと欲張りすぎて逆にめちゃくちゃ落としたけど普通に留年もせずに卒業したから大丈夫だよ
    ただしちゃんと卒業要件確認して、今後は計画的にね〜

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/19(土) 13:20:12 

    1単位でこの落ち込みよう
    確実に社会じゃ使えない
    やっぱり大卒のボンボンはお豆腐メンタルだから駄目ね

    +1

    -25

  • 16. 匿名 2022/02/19(土) 13:20:13 

    落としたことない
    なんのために大学入ったの?

    +2

    -17

  • 17. 匿名 2022/02/19(土) 13:20:28 

    一般教養の単位を2つ落としたことあります。
    3年とか4年で落とすと、焦る必要あるけど1年なら取り返すチャンス十分あります。

    いまの大学生は、コロナもあるし
    考えること多いだろうけど、学生生活楽しんでください。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/19(土) 13:20:55 

    一年なら全然大丈夫!
    大学四年で1単位落として卒業出来なかった知り合いいるから気をつけて。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/19(土) 13:21:02 

    三年生までに四年生の必修科目以外は取っておいた方がいいよ。くせのある教授いるし。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/19(土) 13:21:41 

    総領事館が何とかしてくれるンだわ

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/19(土) 13:21:47 

    >>10
    いつもMARCHとニッコマで区切られてるの見ると思う

    成成明学はどっちに入るのー?

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/19(土) 13:22:29 

    >>15
    釣りだろうけど、大卒みんなボンボンというわけではない。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/19(土) 13:22:48 

    私が行ってだ大学は関門科目ってのがあり、それ落とすと進級できないんだけど、落として親に激怒された。そりゃ激怒するよね、1年余計に授業料払うんだから。その分は就職してから親に返済した。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/19(土) 13:23:07 

    >>15
    ボンボンって男のことだよね?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/19(土) 13:23:18 

    >>16
    1単位くらいでそんな言わないであげて…

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/19(土) 13:23:24 

    >>3
    1円を笑う者は1円に泣く
    だよ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/19(土) 13:23:54 

    いまだに「就職も決まったのに卒業出来なかった」という夢を見るよ〜

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/19(土) 13:24:10 

    1回生と1年生の違いって何?
    言い方?

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/19(土) 13:24:39 

    受ければ絶対に取れる必修科目のテストを時間間違えて受けられなくて落としたわ。自分のそそっかしさを自覚した。30分過ぎてちょっとしてから気づいたのがまた悔しさ倍増。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/19(土) 13:24:58 

    1単位落とすなんてむしろ上出来なほうじゃない?余裕でゼミ残しの4年生になれるよ

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/19(土) 13:25:04 

    マイナスだろうけど4年間で40単位おとしたよ
    翌年取り直したのもある

    ギリギリ留年しなかった
    大学院は主席w

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/19(土) 13:25:14 

    苦手な科目の単位落としても卒業できるよう配分を考えながら取ったよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/19(土) 13:25:23 

    >>21
    間じゃない?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/19(土) 13:25:37 

    >>28
    一年次とか、呼び方の違いじゃないの。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/19(土) 13:26:21 

    >>28
    関西は主に1回生と言う人が多い。関東は1年生が多い。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/19(土) 13:27:02 

    おばちゃんだけど、取り終えたと思って余裕ぶっこいてたら、2単位足りなくて…
    あの時のヒュッとなる感覚は今でも覚えてる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/19(土) 13:27:06 

    >>28
    回生は関西の方言

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/19(土) 13:27:07 

    >>8
    ヨコ。アホ大学でしたが、普通に必修落として後輩と同じ授業受けた事ありますwその先生は落とすので有名だったので先輩からノート借りて必死にやりましたw二十年前なので今は違うかもしれません

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/19(土) 13:27:25 

    >>27
    私も見ます!もう卒業したの20年近く前なのに。
    寝汗すごい。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/19(土) 13:27:27 

    >>1
    一年の時のその単位落とした経験が2年以降きちんと勉強しようって気にさせてくれるよ
    卒必や単位数気にしながら卒論や就活もしなきゃだから今のうちにスケジュール見直すといいよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/19(土) 13:28:06 

    昨日が成績開示ってはやいね

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2022/02/19(土) 13:28:36 

    落としたけど、なんでだか今だにわからない。
    欠席あまりしてないし、提出物もだしてるし、テストもうけたし。まあ必修じゃないし、多めに取ってたからテストの点数が悪かったのかもと諦めたけど。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/19(土) 13:29:25 

    >>39
    おなじく 笑
    そして「夢か…でも会社行きたくないな…」の流れで笑う

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/19(土) 13:29:41 

    Fランで授業休んだこともほとんどないのに不向きな分野の単位を点数足りなすぎて普通に落としたことがある…情けなかった
    1,2,3年で入れられるだけ授業入れて後半で余裕もてるようにしたほうがいいよ。仮に落としても挽回が充分できるし

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/19(土) 13:31:13 

    >>21
    せいせいめいがくどっこくむ

    だっけね
    にっこま論争に巻き込まれない立ち位置がターゲットにされず絶妙よね

    従って表に入らないのが戦略w

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/19(土) 13:34:21 

    第二外国語の授業に全くついていけず真面目にやったのに落として翌年ひとり1年生に混じって受講した、辛かった

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/19(土) 13:35:35 

    え…?単位足りなくない…?
    え、卒業できないじゃん…
    うそ…え、、え? 

    って夢をたまに見ですごい冷や汗で起きるときある。
    35歳です。
    怖いよね。。。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/19(土) 13:35:46 

    >>1
    留年してないなら大丈夫!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/19(土) 13:36:51 

    単位落として退学したよ。
    落としたというか、大学行ってなかった

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/19(土) 13:39:57 

    >>44
    Fランからのアドバイスなんて不要。

    +1

    -8

  • 51. 匿名 2022/02/19(土) 13:40:21 

    >>1
    落としたことはないけれど、かなり勉強した。
    試験の成績で落としている子が結構いた。
    周りの「このくらいやっておけば大丈夫」は信用ならないことを知った。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/19(土) 13:43:43 

    >>1
    私が所属してた部活には落としまくってる人が多かったから全然気にして無かった笑
    出席点大きいやつ4年間で3つくらい落としたけど卒業出来たらいいじゃん
    あ、でも就活でGPA提出しなきゃいけないところもあるから良いに越したことはないね

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/19(土) 13:44:32 

    >>1
    1年目に履修単位を半分落とした私からしたら可愛いもんです笑(ちゃんと4年で卒業しました)。まぁ周りも落とした人がいないとこ見ると真面目な学生さんなのかな。やっちまった〜って気持ちをバネに頑張ってね!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/19(土) 13:48:20 

    >>8
    アホ大学はマンモス校だからイチイチこの子は落とさないようにしようこの子は落とそうとか選別しないよ。結構、厳しい先生だとあっけなくほとんど落とすよ。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2022/02/19(土) 13:48:34 

    単位落としてる人なんていっぱいいたよ
    必修科目落として2年下とか3年下と一緒に講義受けてる人もいた
    選択科目なら諦めて単位取りやすい科目選んだらいいよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/19(土) 13:50:00 

    >>8
    何言ってるの? 今の時代、文科省がうるさいから楽単なんてやってる大学は潰れるよ
    早稲田の騒動見たらわかるけど、早稲田みたいな大学こそ単位なんて落とすはずがないって学生が舐めてたんだけどね
    大学の偏差値は関係ないし、今の大学のシステムを知らなさすぎ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/19(土) 13:52:19 

    大学4年で30単位近く残してギリギリ卒業した私からすれば、必修でなければ一つくらい落としてもノーダメージw

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/19(土) 13:53:14 

    必修じゃなければ大丈夫
    再履修と楽な単位の時間割が被ってしまうと泣けるよね
    1単位落としただけで落ち込むなんて真面目だわ、偉いよ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/19(土) 13:57:00 

    >>8
    教授によるんじゃないかなー
    うちの大学には当時裏講のホームページがあって、仏とか鬼とか講義ごとの評価が晒されてた
    過去問もアップされてたw

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/19(土) 13:57:03 

    一人暮し1年目で寝坊ってか二度寝しまくって1限目の単位を落としました。一般教養語学と一般教養スポーツ。
    これに懲りて2年生以降真面目にやったけど、3年生までだいぶ忙しくなってしまったのと、興味ある講義があったのに、取りそこねた必修単位のせいで出られなかったのは悲しかった…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/19(土) 13:58:08 

    一年なら単位落としてる人結構いたけど、皆何とも思ってなかったよ〜
    一般教養だとクセのある成績の付け方の先生とかたまにいて、何が優で何が不可なのか全く読めなかったりしたし。
    皆2年で再履修して普通に単位取ってた。

    クラスに数人遊び過ぎて留年する人もいたしね。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/19(土) 13:58:33 

    >>1
    私はなんとか一度も単位を落とさずに卒業できたけど、私なんかより全然優秀な子も数単位落としたりしてた。
    先生や授業内容の相性が悪いとほんと先生が何言ってんのかわからない…呪文に聞こえる…みたいなレベルに陥るらしく、厳しい先生が担当してた1年の必修がなかなか取れなくて4年になって先生交代してやっと取れた子もいた。
    一単位くらい落としても気にすることないけど、必修とか他の科目でなかなかカバー出来ない扱いの単位だったら2年で確実に取っておいた方がいいよ。
    3年あたりから1年の単位は取ってあるものと思ってカリキュラム組まれてたりするから、思うように履修出来なくて卒業できなくなることもある。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/19(土) 13:59:38 

    私も1科目だけ単位落としましたよ。
    ショックでしたけど、サークルに入ってたので、先輩から般教(一般教養科目のこと)なら、この先生と、この先生は取りやすいよ、試験も教科書持ち込み可だしなど、教えてもらい、違う科目で二年生終わりまでに取り終えました。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/19(土) 14:00:17 

    今まで6こくらいは落としてるよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/19(土) 14:00:58 

    私は一般教養落として4年までとったよ
    結局保険かけて2つとった
    他は全部単位とれてたのに友達にアホだなってよく言われた
    無事卒業できたけど友達はゼミの単位落として留年してしまった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/19(土) 14:01:12 

    >>59
    裏シラバスってやつね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/19(土) 14:02:46 

    文系は留年しないように〜

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/19(土) 14:04:48 

    >>1
    一単位だけ学校のミスで前期分落としたけど、後期に可になり、落としてない扱いになったことある。
    学校のミスだったのが明らかで証拠全部見せたから。

    うちは日本国憲法の単位落とす人が多かったんだけど、この授業ノートとミニ六法全書持ち込み可なのに単位取れない人多いから何でかなと思ったら、持ち込み可だから問題見て答えのとこを探せばいいと油断して、大量の問題を解ききれない人ばかりだった。
    一発で通る人は、六法で出そうな部分はあらかじめ印とか付けてすぐに開ける状態にしてた。
    持ち込みって案外大変よね。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2022/02/19(土) 14:05:02 

    >>66
    2ちゃん全盛期だったから○大ちゃんねるなんてのもあって、結構参考にしてたわ
    なにもかも懐かしい

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/19(土) 14:07:28 

    >>1
    たった1単位…
    余裕で毎年8単位くらい落としてたけど、ちゃんと4年で卒業できたよ。4年の後期も授業受けることになったけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/19(土) 14:07:33 

    大学時代、1単位足りなくて卒業出来なかった子がいた。
    恐ろしすぎて、社会人8年目になる今も「単位が足りない!!」って焦る夢見る。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/19(土) 14:14:16 

    >>52
    うちも体育会だからか結構落としてる人いたし、留年も普通にいたわ。なんかGPAも単位もギリギリのとこで4年で卒業するのがコスパいいと思ってたww

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/19(土) 14:14:35 

    >>1
    オバサンの寝言ばっかだな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/19(土) 14:14:56 

    >>10
    お茶女や奈良女は何処かしら?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/19(土) 14:19:02 

    生活費や学費が足りないからバイト漬けになったっていうなら同情するけど、遊ぶお金が欲しくてバイトとか、勉強が嫌だからバイトに逃げてたって話だったら、自業自得としか思わない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/19(土) 14:29:31 

    >>5
    仲間がいた
    当時はどうも思ってなかったけど、今思うと博打すぎる
    一つでも落とせば留年なのに…

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/19(土) 14:33:29 

    >>5
    私もピッタリで卒業した。
    落とした単位はそんなになかったけど、いかに大学に来ないで卒業できるかばかり考えてた(笑)

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/19(土) 14:36:26 

    卒業旅行いってる間に単位が足りないと連絡が来て死んだ。
    死ぬ気でお願いして卒業式までにレポート上げてなんとか卒業できた。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/19(土) 14:39:30 

    学外の制作活動が忙しくて単位落としまくったから4年後期もわりと通学してたよ!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/19(土) 14:41:46 

    >>1
    私も落としたことあるよ!大丈夫、また来年取ればいいよ
    履修登録期間は謎にやる気出ちゃって色々登録したくなるけど、あとあと大変だから今回の落とした経験をもとに履修組み立てたら大丈夫!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/19(土) 14:44:57 

    私、2年の前期にほぼ学校サボってて行かなかったけどなんとか4年で卒業できたよ。
    周りがほとんど単位を取り終わってる中で4年もかなり行ってたけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/19(土) 14:52:31 

    私1年の時必修2科目落としたけど2年で再履修して単位取ればいいだけだから特に困らなかったよ。2年目はよく理解できたし(笑)。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/19(土) 15:01:38 

    3年前に大学を卒業しました。
    1年生の時に教職課程の必須科目の単位を落とし、2年生の時に再履修して取りました。2年生までの成績が(教職課程履修生独自の)大学の基準に達していないと教職課程を履修していても、教員免許を取ることが出来なくなるシステムがあったので死に物狂いで勉強しました。
    教員免許も無事に取ることが出来ました。
    1年生の時には教職課程履修者は50人ほどいたのに、4年生になったら20人ほどしかいませんでした…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/19(土) 15:02:18 

    >>83です。
    追記です。1科目落としました。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/19(土) 15:03:39 

    >>10
    京都市民だけど、市民からの府大の地位はこんな高くないと思う、偏差値はともかく総合的に
    勉強なら京大、経済的に余裕のある家庭なら同志社で、府大は京大や理系なら工繊が厳しい庶民が公立高校から進学ってイメージ
    市内出身で奨学金なしのケースだけど

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/19(土) 15:03:46 

    >>1
    今の大学生は1単位落として落ち込んで、しかもガルちゃんに相談するのか…。
    コロナのせいかな。かわいそ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/19(土) 15:15:39 

    >>10
    これ作った人はたぶん上智大学

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/19(土) 15:28:06 

    >>2
    1単位でも必修落としたら留年ってことも普通にある。特に医療系とかは厳しい。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/19(土) 15:33:28 

    >>1
    単位は落としたことないです
    資格系の必修科目の単位落としたらやばいけど
    (資格系なら実習と他の必修科目で時間被るから)
    資格関係なかったら来年とればいいと思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/19(土) 15:40:11 

    私、一年の時、必須の語学6単位中4単位、必須の2単位分落としたよ(T-T)2年の時、そのあたり取れてないと三年生にあがれないから、2年必死だった(*_*)語学苦手だったから、毎回当ててもらったりして単位もらったよ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/19(土) 15:41:09 

    課外活動にかまけすぎて単位足りなくて留年したよw
    一年生で一個落としたぐらいで落ち込んでて偉すぎる
    大学の成績は良くも悪くも就活にあんまり影響ないし、世の中に出るとストレートじゃない人って結構いるんだけどね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/19(土) 16:18:53 

    >>1
    4年間で1つだけ落とした。
    かなり納得いかなかったけど必修科目じゃなくてどうでも良い教養科目だったから、次の年に違うやつ取った。
    全部出席したし、何なら他の子にノート貸したり真面目に取り組んでたのに。
    国語系の科目だったから、テストで何か日本語がおかしかったら容赦なく減点するようなテストで多分日本語がおかしかったんだろうなw
    ろくに出席せず私のノートだけの子が単位取れてて悲しかったな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/19(土) 16:28:51 

    >>1
    留年してないなら挽回できるんじゃない?

    学生がすることはバイトではなく勉学です。
    親御さんが支払ってくれていたら尚のこと。
    奨学金なら後から自分が何年も支払うことになるけど。

    お金は必要かもしれないけど、きちんと大学を出でからお仕事しよう。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/19(土) 16:34:33 

    まだ成績出てませんがビクビクしてます。
    教職なので、GPAが基準値に達していないと実習に行けません。全部単位取れてますように、、。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/19(土) 16:54:48 

    >>83
    うちもそうだったな。
    教職はみんな途中で脱落していった。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/19(土) 17:01:50 

    4年で卒業出来たら問題ない
    単位をスムーズに取るのも大事だけど、何を学ぶのか、卒業ちゃんとできるのかが大切
    社会に出たらこの人は単位落としたなんて誰も知らんし

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/19(土) 17:27:02 

    医療系じゃなきゃどうとでもなる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/19(土) 17:33:06 

    家に成績が郵送されてくるから親に見つからないようにしてた…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/19(土) 17:41:52 

    私は1年の前期と3年後期で単位落としたことある。

    1年の前期は、情報の授業でとても厳しい先生と評判だった。後期の再履修の先生優しかったおかげで単位取れた。
    3年の時はテストの時に体調悪くて単位落としてた。4年前期に取り返した。
    4年後期は卒論だし、無事4年で卒業できました

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/19(土) 19:02:57 

    >>16
    わかる。1年で落としたなら相当無理して入ってるよね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/19(土) 19:05:27 

    >>3
    セクシー

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/19(土) 19:45:53 

    >>5
    私は30代の今でもその時の夢見るよw
    夢でもめっちゃ怖い。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/19(土) 21:36:50 

    教養体育で水泳に参加しなかったら単位もらえませんでした。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/19(土) 22:24:32 

    >>27
    全部の単位数も足りていなかったけど、4回生の時に1年目の必修科目が2個くらい残っていて、絶対に落とせない試験は本当にキツかった。
    30歳くらいまではよく夢に出たけど、最近ようやく試験に追われる夢を見なくなった。
    全ては朝起きられない、出席しない自業自得の話ですが。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/19(土) 22:32:13 

    >>57
    就職活動中も単位残りまくりで必死で学校通ってたし、気づいたらまわりの知り合いはみんな単位取り終えて学校に来なくなってたから、4年目の時はぼっちだったなぁ。
    それでも何とか留年せずに済んだから今では笑い話!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/19(土) 22:36:37 

    >>60
    1限どころか午前中の授業をかなりの割合で出席せず、単位を落としまくりました。
    4回生でさすがになりふり構わず頑張って、なんとか留年せずに済みましたが。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/19(土) 22:39:39 

    >>1
    一年なら大丈夫!
    私も必須科目を落としてしまい、二年で一年生に混じって同じ授業受けた。
    当時は情けないし恥ずかしかったけど、それもいい思い出。
    四年生で単位の計算間違えて卒業できず、半年後に卒業した友達がいる(^^;)
    単位はなるべく多めにとっておいたほうが後々楽だと思う
    がんばってー!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/20(日) 04:43:43 

    地方私立大学生だったんだけど、東大出の助教がいてそいつの作るテスト問題が底意地が悪くマニアックで難易度高すぎて科の3/4が単位落としてた。
    必修科目だったからそいつのために一回生から4回生まで引っ張った挙げ句に留年とかもあって、そうなった人は本当に気の毒だった。
    私の卒業した数年後に退任したらしいけど、いなくなって良かった。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/20(日) 08:17:39 

    >>87
    神戸大かもしれない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード