ガールズちゃんねる

身寄りない13人火葬せず 遺体を最長3年超保管も 名古屋市

131コメント2022/02/19(土) 17:31

  • 1. 匿名 2022/02/18(金) 15:36:44 

    身寄りない13人火葬せず 遺体を最長3年超保管も 名古屋市 - ライブドアニュース
    身寄りない13人火葬せず 遺体を最長3年超保管も 名古屋市 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    名古屋市が2018年以降、身寄りがなく死亡した住民13人の火葬を行っていなかったことが、市関係者への取材でわかった。  最長で3年以上、葬儀業者の保冷施設に保管されていた事例もあった。監査委員の監査で判明したといい、市は18日、担当の職員ら7人を懲戒処分(戒告)にする。

    +11

    -72

  • 2. 匿名 2022/02/18(金) 15:37:28 

    想像つかない

    +143

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/18(金) 15:37:50 

    3年も保冷で保存していたら、お金かなりかかりそうだけど、そうでもないの?

    +446

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/18(金) 15:37:56 

    えぇ……………

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/18(金) 15:37:57 

    3年も寝かせるなんて

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/18(金) 15:38:01 

    預けっぱなし?費用はどうしてたの?

    +119

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/18(金) 15:38:10 

    怖い

    +36

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/18(金) 15:38:23 

    身寄りない人増えてるんだろうね

    +90

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/18(金) 15:38:28 

    保管する理由がわからない
    コストの問題?

    +137

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/18(金) 15:38:37 

    身元が分かるといいな、と思って保存してたのね?

    +172

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/18(金) 15:39:03 

    いくら保冷してても3年って…

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/18(金) 15:39:28 

    懲戒処分ってクビってこと?

    +0

    -6

  • 13. 匿名 2022/02/18(金) 15:39:30 

    保管する方がコストかかりそうだけどな

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/18(金) 15:39:31 

    費用どうしてたのかな?
    冷凍保存してくれてたならいいと思うけどさ
    別に遺体放置して腐らせたわけではないよね

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/18(金) 15:39:44 

    >>10
    私もそれ思った
    怠慢とかじゃなく、むしろ親切心とでもいうべきか、身元がわかったときのために保管したのかなと

    +287

    -7

  • 16. 匿名 2022/02/18(金) 15:39:48 

    >>1
    火葬費用もないならば、お葬式して土葬。樹木の下に埋めさせていただけば良いかと。

    +5

    -22

  • 17. 匿名 2022/02/18(金) 15:39:55 

    ゾンビになるぞ…

    +6

    -12

  • 18. 匿名 2022/02/18(金) 15:40:01 

    でも身元確認したい時に燃やしちゃうとやばいし、市の予算だってあるんじゃない?
    ・・場所代保管代考えると燃やした方が良さげにも思えるけどさ

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/18(金) 15:40:05 

    とても日本の話とは思えない

    +16

    -17

  • 20. 匿名 2022/02/18(金) 15:40:22 

    連絡取れる親族には連絡取ったんだよね?
    それでも誰も引き取らずだったらすぐに火葬だと思ってた

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/18(金) 15:40:42 

    保冷されてればそのままの状態を保てるの?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/18(金) 15:40:57 

    >>3
    だから監査で発覚したんだろうね

    +107

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/18(金) 15:41:33 

    >>1
    身寄りがなくて火葬できなかったなら、
    市で火葬して、写真だけ骨壷と共に置いておけば、あとから身元がわかっても簡単なDNA鑑定で引き渡しできるだろに

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/18(金) 15:41:38 

    >>12
    戒告だったね。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/18(金) 15:42:17 

    孤独死した方たちかな。
    こういうの、明日は我が身と思う。

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/18(金) 15:42:29 

    >>21
    冷凍なら何年かは…。
    でも湿気とかも大切なのよ。
    もしかしたらミイラのようになってしまっていたかもね

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/18(金) 15:43:04 

    >>21
    北の人に聞いてみると良い

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/18(金) 15:44:02 

    >>1
    身寄りがない人は、みなさん、無縁仏として、寺にお願いしましょう🤲

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/18(金) 15:44:33 

    写真撮って焼いて遺骨保管じゃダメなんですか

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/18(金) 15:44:34 

    >>10
    どうするのが正解だったんだろうね。

    +89

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/18(金) 15:44:39 

    >>3

    アメリカの例だけど、20畳くらいの大きな冷凍倉庫に棚があって一体ずつ入ってる。

    倉庫全体を常に低い温度で管理してるから数体増えたり減ってもコストは変わらないと思う。

    +89

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/18(金) 15:44:40 

    >>3
    地元だけど、恥ずかしい限り
    なにやってんだか

    +20

    -21

  • 33. 匿名 2022/02/18(金) 15:44:59 

    担当になりたく無い。
    病む。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/18(金) 15:45:11 

    >>25
    終末ノートに、もし私が死んでたら、こうしてくださいと書き残しておくと、助かります!

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/18(金) 15:45:12 

    >>19
    私は日本の話だと思ったけど・・・
    外国なら勝手に処分してそうだよ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/18(金) 15:45:24 

    冷凍してたとしても見た目がかなり変わってて確認するの恐そう

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/18(金) 15:45:38 

    >>1
    昨日バイオハザードの映画観たからか、いらん妄想がよぎったわ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/18(金) 15:46:04 

    でもこれ燃やしちゃった後に遺族らしき人が出てきたりしたらどうなってたんだろう
    今度は「勝手に火葬した」ってニュースになってたのかな

    +8

    -7

  • 39. 匿名 2022/02/18(金) 15:46:17 

    >>34

    誰が助かるの?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/18(金) 15:46:40 

    >>30
    火葬して無縁仏として供養すればよかった
    それだけ

    +32

    -5

  • 41. 匿名 2022/02/18(金) 15:47:04 

    >>39
    身内
    身内がいないなら遺品整理人

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/18(金) 15:47:10 

    >>39
    葬儀屋と、公的機関と、特殊清掃業者と、アパートなどの管理人さんが、とても助かります!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/18(金) 15:47:32 

    公務員て仕事してもしなくても給料貰えるから、仕事しない人が一定数必ずいるね

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2022/02/18(金) 15:47:58 

    >>41
    >>39
    >>42

    結構、助かるわね

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/18(金) 15:48:00 

    宗教がわからないものね。
    もしイスラム教徒で火葬しちゃって訴訟起こされたら困るやん

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/18(金) 15:48:04 

    >>3
    冷却は365日付けっぱなしだから電気代的には特に変わらない
    スペースの無駄遣いって意味なら確かに

    +97

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/18(金) 15:48:45 

    >>10
    それもだし
    火葬する方が手間と金掛かるからね

    +0

    -13

  • 48. 匿名 2022/02/18(金) 15:49:16 

    >>10
    そういう気持ちなかったら、寧ろ何も考えずじゃんじゃん火葬して無縁仏の合葬に送ってるよね

    +106

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/18(金) 15:50:05 

    早く弔ってあげて下さい
    寒いままでは可哀そう
    せめてお寺の無縁墓地へ

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/18(金) 15:50:09 

    >>30
    親子など血縁関係調べられるよね
    その検査してデータだけ保存するとか

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/18(金) 15:50:09 

    >>17
    不謹慎すぎて笑えない
    ブラスつけてる人も最低

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/18(金) 15:50:58 

    >>16
    今は法律で土葬は無理じゃない?
    身寄りの無い方の火葬は税金から賄われて行旅死亡人として扱われると思う。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/18(金) 15:51:13 

    >>23
    火葬された骨はDNA鑑定はムリ。火葬前に何らかの試料を取っておかないと。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/18(金) 15:51:57 

    いくら冷蔵でも、3年もたったら遺体は真っ黒、半ミイラ化してる。
    (そっち系の仕事だから想像つく。)
    火葬もしてもらえないなんて気の毒すぎる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/18(金) 15:52:15 

    >>38
    問題にならないよ
    火葬する人間が一定期間見つからなければ市長の権限で火葬できるんだから
    その後に出てこられても火葬したことは問題にならない

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/18(金) 15:53:15 

    >>34
    いま、書いておきました。
    火葬して、高台の海辺の樹木葬、希望。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/18(金) 15:53:49 

    名古屋って、確か火葬場一つしか無いんだよね
    まあまあ人口いるのに一箇所で混んでて大忙しな感じだったの覚えてる

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/18(金) 15:53:50 

    仕事だからやらなければならないのはわかるけど、私がこの担当者だったらなかなかにベビーすぎて後回しにしちゃいそう😭
    保管されている場所に行くのも躊躇いそう…

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2022/02/18(金) 15:53:54 

    >>10
    見た目は変わっても血のつながりある人なら検査して分かったりするのかな?火葬したらDNA情報もとれなくなるとか

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/18(金) 15:54:14 

    これこそ私の将来かぁ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/18(金) 15:55:59 

    >>56
    死後の志が高いwww

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/18(金) 15:57:47 

    >>35
    なんかインドでそんな話あったな

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/18(金) 15:57:53 

    >>57
    数年前に港区にオシャレなのができたよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/18(金) 16:00:08 

    愛知県ってどうかしてるよね

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2022/02/18(金) 16:03:28 

    葬儀業者の親族が役所に勤めてたんかな。
    人の死を金儲けに利用すんな!

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2022/02/18(金) 16:05:13 

    >>64
    関西の田舎だけどこちらもそんな感じ。
    地元の金儲け主義の業者が親族を役所にねじ込んでやりたい放題。
    あんな掃き溜め集団のために納税したくない!

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/18(金) 16:05:32 

    火葬する前にDNAを鑑定して残しておくんだよ
    そして官報に載せて、一定期間が過ぎたら火葬する
    後から親、兄弟が見つかったらその人の口の唾液から鑑定して血縁関係が分かります
    本人の為にとか家族の為に火葬していなかったのではない
    職務怠慢です

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/18(金) 16:05:56 

    >>57
    土葬もするの?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/18(金) 16:06:16 

    >>53
    だよね。
    仮にDNA簡単の為に遺体の一部を保存してたら、それはそれでまた問題になるだろうし。
    どうするのが正確なのか難しいね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/18(金) 16:07:20 

    3年前、知人からのメールを放置してたら、知人がいつのまにか死んでました。会いたいと思った時は既に火葬された後でした。もし知人に身内が1人もいなかったら今日でも亡き骸に会えたのに...悔やんでも悔やみきれないです。

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2022/02/18(金) 16:07:33 

    >>64
    私の住んでる県は日本一警察が腐ってるし、どうかしてるのは残念ながら愛知だけじゃないんだなー

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/18(金) 16:09:28 

    人のお金だからじゃぶじゃぶ使ってしまうのね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/18(金) 16:09:45 

    >>1
    その部屋には入りたくないわ。背筋がゾーッとする

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/18(金) 16:11:31 

    >>70
    そんなに大切に思ってる知人を3年半も冷たい冷凍庫の中で眠らしておきたい?
    その知人さんは身内がいた良かったと思おうよ!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/18(金) 16:14:26 

    ミイラ化してるんじゃ…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/18(金) 16:15:58 

    税金の無駄だね。
    別に燃やさなくても土に埋めてあげればいいのに。
    土葬ってできないの?

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2022/02/18(金) 16:16:38 

    >>70
    悲劇のヒロインになる部分がズレすぎてて気持ち悪い

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/18(金) 16:16:38 

    >>1
    いくら冷蔵でも3年も経ってて臭いや腐敗はないものなのかな?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/18(金) 16:17:37 

    名古屋の火葬料は確か5000円
    保管費用の方が高くつくよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/18(金) 16:21:08 

    >>76
    よっぽど特殊な地域習慣がなければ今の日本で土葬は無い

    仮に土葬できたとしても庭の片隅に死んだペット埋めるんじゃないんだから、火葬するよりもよっぽど費用がかかるし

    つーか無縁仏だから土葬にすれば良いとか発想がキチ

    怖い

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/18(金) 16:21:32 

    >>76
    ダメにきまってんだろ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/18(金) 16:22:20 

    これ善意で火葬しなかった〜みたいなこと考えてる人がいるけど、実際は多分そうじゃないよ
    めんどくさかったとかそんなところよ
    そもそも身寄りのない遺体の処遇は各自治体マニュアルがあって、無縁仏の納骨堂とかも用意してる
    その公務をしてないなら処分食らってるわけで身元がわかった時に困るとかいう問題ではないのです

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/18(金) 16:23:19 

    >>10
    そうだろうね。
    でも3年は長いし、可哀想だな。
    どうしてあげたら良かったんだろう。

    +23

    -4

  • 84. 匿名 2022/02/18(金) 16:24:58 

    >>63
    やっとできたんだ
    もう10年近く前だけどお骨拾うにも急げ急げって感じだったし予約いっぱいで大変だった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/18(金) 16:26:35 

    >>55
    だよね、市長の権限で火葬して無縁仏として埋葬できるはず。しなかったのはなぜ…?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/18(金) 16:28:05 

    >>10
    三年待ってくれると有難いというか、結局身内は見つからなかったかもしれないけど、全国でもっと繋がれば何かしらわかるかもしれない
    でも、そこまで手が回らないだろうな
    今回のは放置や怠慢とは言えないと思う
    それならさっさと火葬するよね
    そちらの方が早い気がする

    +12

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/18(金) 16:30:57 

    我が身のこととしたら、早く火葬して共同墓地でも何処でも入れて欲しい(税金でとなったら申し訳ないが)

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/18(金) 16:31:27 

    >>79
    画像ってそんなに安いんだ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/18(金) 16:31:34 

    >>70
    えーと…3年前に亡くなったご友人の亡骸に今日対面したとして、お身内のいないご友人のためにあなたが全ての費用を負担してお葬式をあげて、火葬して、どこかのお墓を手配して、納骨まで済ませられたのに!て、後悔???

    それとも3年前に亡くなったご遺体に対面してエーンて泣いて「会えた!良かった!」でスッキリしたかった?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/18(金) 16:31:37 

    >>16
    疫病が発生したらどうするんだ…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/18(金) 16:32:50 

    >>86
    そんなにいい話じゃないってw放置で怠慢なだけ
    さっさと火葬する方が楽という考えが多分認識違い
    何もせずに置いといた方が楽だったからこうなったんだよ
    火葬ってなると職員が一人は立ち会って、簡単な読経とか納骨とかしなきゃならないからね
    お坊さんの手配も必要だし
    そういう事情がある

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/18(金) 16:33:52 

    >>31
    >>46
    保管しているのは葬儀屋なんだから、葬儀屋から保管料とか取られないの?
    保管料かかっているなら高そう

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/18(金) 16:36:49 

    >>31
    葬儀会社の電気代はそうだけど。。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/18(金) 16:37:18 

    これからどんどん増える孤独死、身内なんぞ出てくるわけがないんだから、一年待って身内が名乗り出なかったら火葬ってさっさと法律作って欲しい。
    宗教だ何だ言わせなくていいよ。だってそれまで音信不通で平気だったんだから。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/18(金) 16:38:40 

    >>92
    一律の値段だったんだろうね。たぶん火葬するより面倒だったからこんな状態になったんじゃないかな。
    先送りし続けた。会社でもあるよね。10年保管の書類、10年過ぎてるけど大量にシュレッターかけるのが面倒だからマメな上司が来て気づくまで声を上げない。
    ちなみにマメな上司が来たとき代々たまってて氷河期で全企業がブラック化してたから休みの土日出てきて無償労働でシュレッターかけた。20年前の書類もあった。

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2022/02/18(金) 16:40:34 

    >>63
    お洒落な火葬場…
    そうよね、ハッピーライフ❗️でした。
    みたいな火葬場あっても良いよね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/18(金) 16:40:50 

    >>95
    役所仕事だから。業者にとってはいいカモ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/18(金) 16:46:05 

    遺体を冷蔵保存?するのって結構費用かかるよね?親族が亡くなった時1日10000円くらいしたような?実際はそんなにお金かからないのかなー。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/18(金) 16:46:47 

    よそから名古屋に移り住んだけど、なんか名古屋って適当なところ多いんだよな…。個人情報の取り扱いとか。
    私のまわりだけたまたまそうなのかと思ってたかど、地域的にそうなのかな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/18(金) 16:48:30 

    >>84
    三年前だけど火葬場がいっぱいで順番まちで葬儀を2日遅らせたよ
    新しい火葬場ならすぐ予約できるって言われたけど
    やっぱ馴染みある八事がよかったからさ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/18(金) 16:49:43 

    これからどんどん身寄りのないお年寄り増えそう

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/18(金) 16:49:55 

    民間の葬儀業者に預けてたなら費用発生するよね?わざと?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/18(金) 16:52:30 

    3年も保管って維持費かかり過ぎるだろ
    どうせ税金から出すから平気なのか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/18(金) 16:52:31 

    名古屋市民だけど知らなかった・・・
    今の時代DNAデータだけでいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/18(金) 16:53:54 

    名古屋市お金持ちだから
    たしか今年度の予算が1兆3700億

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/18(金) 16:54:06 

    >>66
    葬儀業者と公務員の癒着って多いらしいね。
    あんまり話題にならないけど逮捕者も出てるし。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/18(金) 16:55:54 

    忘れられたんだね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/18(金) 16:59:32 

    善意の気もするけど予算とか色々考えると問題になるのかもね
    人として対峙した時に思うことと事務的なことは違うからなんとも
    責められないな

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/18(金) 17:02:07 

    >>96
    火葬されるご本人はハッピーでも残された親族が相続問題やなにやらでハッピーじゃないかもしれないし、普通でいいのよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/18(金) 17:10:28 

    >>31
    家庭の冷凍庫もパンパンの方が電気代かからないらしいからね…

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/02/18(金) 17:11:31 

    >>10
    そういうことだよね
    誰にも知られず死んでなくなってくなんて可哀想だと思ってのことなんだろう
    これからこういうの増えるだろうからどうするべきか考えないといけないよね

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/18(金) 17:11:51 

    >>15
    私なら3年も保管しないでさっさと骨にしてほしい
    成仏できなそうだわ

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/18(金) 17:17:40 

    めっちゃ冷凍焼けしてそう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/18(金) 17:22:50 

    >>3
    面会もないから冷蔵庫に入れっぱだよ
    1日2回変わりないかチェックするだけ
    3年は長いけど私が勤めてた施設に1年半くらいの人いたよ

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2022/02/18(金) 17:37:09 

    >>23
    身寄りのない創〇の人のお骨引き取り手がなくて区役所から電話かかってきた
    幹部がいる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/18(金) 17:45:04 

    長期熟成

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/18(金) 18:05:23 

    >>59
    冷凍してあるならきれいなままかも
    骨からでもDNA鑑定できるとは思うけど
    もし遺族見つかったら最後の対面が出来るようにと思ったのかも

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2022/02/18(金) 18:15:11 

    >>1
    たかしがかじりついて弔ってやればいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/18(金) 18:35:35 

    >>3
    それよりガビガビにならないのかなぁと思う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/18(金) 18:49:47 

    あのね、一般人が故人の遺体をそのままにしていたら逮捕されるのよ?
    冷凍庫に入れていたからってダメなんだからね?
    役所だって法律を元に適切に処理しなければいけない
    身元の分からない人を火葬する権限は首長にある
    夏休みの宿題みたいに、難しい、めんどくさいから後回しで何なら配置転換で来た人にお任せしようなんて考えでは故人がかわいそう

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2022/02/18(金) 19:52:47 

    >>10
    身寄りのないまま亡くなられた方々も可哀想だし、懲戒処分受けた方々も両方可哀想ですね…。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/18(金) 20:56:19 

    >>3
    内臓や脳味噌は抜くの?低温にしてても腐敗しそうだけど

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2022/02/18(金) 21:11:41 

    >>9
    いちいち身元探しなんてやってられないし、火葬するにしても職員は他の仕事もあるから都度火葬するよりある程度まとまった人数になったら、って感じだったんじゃない?
    場所によって火葬場も1週間待ちとかだし、仕事に都合がつかないままずるずるしてたら、そうこうしてる間にコロナよ

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2022/02/18(金) 22:04:33 

    これがホントの三年寝太郎

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/18(金) 23:03:14 

    >>10
    違うっぽいけど。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/19(土) 03:45:28 

    身内から引き取り拒否されてる、または信頼関係を築くことが出来なかった人なんだからロクでもないやつだったんでしょ
    さっさと業務を遂行しないと

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/19(土) 04:27:49 

    >>6
    税金

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/19(土) 12:50:08 

    どうせ公衆衛生のためにいつまでに焼かなければならないって法規になってそう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/19(土) 12:59:28 

    >>3
    ケースワーカーです。葬儀社からの請求を想像したらゾッとしてしまった。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/19(土) 17:13:46 

    >>105

    名古屋市はお金持ちじゃありませんよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/19(土) 17:31:33 

    >>28
    寺に持って言ってくれる人がおらんのよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。