ガールズちゃんねる

親から届く荷物

176コメント2022/02/18(金) 09:54

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 18:18:01 

    寮生活中です。
    同じ部屋の友達が定期的に親から荷物が届きます。
    皆さんも届いていました?
    又は、送っていますか?
    親から届く荷物

    +62

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 18:18:29 

    お金が定期的に届きます

    +61

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:04 

    ん?その友達が羨ましいってこと?

    +29

    -6

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:08 


    +22

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:13 

    大学生のとき定期的に親から届いていた
    仕送りもあったのにね

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:15 

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:24 

    はい、先日食料にタバコや栄養ドリンクを箱に入れて送りました、息子に。

    +11

    -27

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:24 

    お弁当のおかずを冷凍で送ってくれる。

    +26

    -4

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:29 

    アラフォー子持ちだけど米や服や玩具送ってくれる

    孫のものを選ぶのが人生最大の楽しみらしいから甘えてる

    +100

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:37 

    >>1
    嬉しいよね!大学入りたての頃にお米とか色々送ってもらってたなぁ

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:40 

    送ってくれた事ない。羨ましかったな。

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:53 

    お米と醤油は地元のものじゃないと口に合わなくて送ってもらってる。
    逆にこっちからは田舎じゃ手に入りづらいものをお返ししてるよ

    +33

    -8

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 18:19:59 

    送ってるよ〜!
    好きな物を買い物に行くたび買ってる。
    子どもの顔を思い出しながら、毎回スーパー物色する。
    ROYCEのチョコも取り寄せして詰めて送ったよ〜!100サイズ(笑)

    +53

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 18:20:03 

    請求書

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 18:20:16 

    お茶漬け

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 18:20:17 

    >>7
    釣り?

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 18:20:38 

    あったかい実家のあるみなさんが羨ましい

    +84

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 18:20:58 

    >>3
    横だけど主がもし来てなかったらそりゃあ羨ましいと思う。

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 18:21:15 

    >>1
    う〜ん…公明の投票用紙かなぁ。要らんて💢

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 18:21:49 

    社会人ですがたまに母が手作りのお惣菜をクール便で送ってくれます。最近全然帰省できていないので沁みます…。

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 18:21:56 

    学生時代海苔とかお茶漬けとか入ってたな〜
    隙間にパンとか入っててパンパンになって届いて開けるのワクワクした思い出。
    エモいわ〜〜←使い方あってる?

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:26 

    犬飼い始めたら犬のためにおやつや手作りの服を送ってくるようになったよw

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:34 

    実家には年2回くらいしか帰れない距離。
    2ヶ月に一度くらい、子どもたちのお菓子やお洋服、私の好きなコーヒー、手作りのジャムなど送ってくれる。
    普段の生活で「これ喜びそう」と思ったものを集めて、いっぱいになったら送ってくれているらしい。
    お手紙が入っている時は捨てられずにとっておいてる。

    +47

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:35 

    お米とレトルトは有り難かった

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:37 

    お米と、お菓子とかなんか色々入ったのがときどき届く。

    こんなの東京でも買えるし、送料もったいないのに!って思ってたけど、
    親からしたら送ることで子供に愛情を示してるんだろうな、それで満足ならありがたく頂いておこう、
    と最近思える様になった。

    +52

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:45 

    >>1
    食事つきの寮だったから生野菜が来た時は電話で断ったなぁ
    ふりかけとか缶詰とかはありがたかった
    後お金が忍ばせてあった(違法です

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 18:23:15 

    >>8
    私は、娘に弁当のおかずを定期的に冷凍で送ってます。
    もしかして、娘か?

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 18:23:40 

    いらないって言ってるのにおくってくるの何で?
    カップ麺も米もいらない。必要なら自分で選んで買うのに。

    +13

    -16

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 18:23:48 

    この間リンゴを一箱送ったら「送ってくれたのはありがたいけど、1人暮らしなので持て余してる」って言われちゃいました


    今度からはちゃんと要望を聞いてから送らないとって思いつつ、ついつい大量に送っちゃいます…反省(^_^;)

    +7

    -13

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 18:24:03 

    もう大人なのに、
    隙間に駄菓子とか入ってます。(笑)
    けどすごくあったかい気持ちになるよ!

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 18:24:16 

    >>1
    うちは母がお惣菜を作るのが趣味みたいだから、色んなお惣菜をくれる。

    先日、掃除機が壊れたって言われたからコードレスを贈った。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 18:24:18 

    紙袋
    ジップロック
    新聞紙
    まじいらん。貰う人の身になってほしい。

    +8

    -12

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 18:25:12 

    もう40代半ばなのに、
    お肉やら地酒やら2〜3ヶ月に1回は送ってくれる。

    未だに脛かじってるみたいで申し訳ない。

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 18:25:18 

    >>20
    いいなあ
    父子家庭だからすごく羨ましい

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 18:25:29 

    こないだ私の卒業アルバムが送られてきた。
    家を片付けてていらないので送ったらしい。
    私もいらないけどどうやって捨てたらいいんだろ・・・

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 18:25:42 

    何送られたら嬉しい?
    寮だと食べ物は作らないのかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 18:27:04 

    >>29
    日持ちするものが嬉しいですお母さん

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 18:27:15 

    >>30
    子どもの頃好きだったお菓子を見て、あ〜可愛かったな〜、もう大人なんだよな〜としんみりしながら買ってる自分がいます(笑)
    もういらないのはわかってるのですが。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 18:27:41 

    お金と手紙と段ボールいっぱいの食品がありましたね

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 18:29:14 

    義母が時々送ってくれる。

    実母からは来ないけど、時々こちらから送ってる。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 18:29:21 

    >>36
    食事つきだと生ものはいらないかなー
    冷凍食品も設備によるから常温で保存効くもの
    あとゴミ出しの関係にもよる
    夜に小腹が減るから、インスタントの春雨ヌードルとかは個人的にはうれしかったよ!
    うちは個室に風呂ついてたから、シャンプーとか入ってたらラッキー!って思えたかも(銘柄はサーチしないと駄目だろうけど)

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 18:30:29 

    地元のお菓子入れてくれてうれしい
    今住んでるところでは売ってないから
    こちらから送るときは地元に売ってないお菓子を選ぶ

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 18:30:35 

    この年になって思うけど、要らないものでも「ありがとう」って貰うのが親孝行の一つだね。

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 18:30:37 

    うちも一人暮らし中
    何を贈ったら喜ぶかな?と考えて送るのが楽しい

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 18:30:43 

    >>18
    若干ネグレクト気味で育った私としては、入寮したての頃は親から荷物来て喜んでる同期が羨ましかったよ
    後輩や新入社員宛に仕送りが届いた時は「良かったね、頑張れ」って微笑ましくなる
    アラフォーのお局宛に届いた時は「いつまで親に心配かけてんだよ、早く部屋片付けろババア」って馬鹿にしてる

    +17

    -10

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 18:30:52 

    >>35
    新聞紙とか紙でくるんで燃えるゴミに紛れ込ませて捨てた

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 18:31:04 

    そんな遠方に住んだことがないので基本手渡し

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 18:32:06 

    >>32
    新聞紙使うから送ってと言っているw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 18:32:36 

    忙しくてもすぐ食べられるようにとレトルトとカップ麺送ったら、あまりおいしくないから食べ切れないって言われた。確かに実家で食べてないものは送ってもいらないのかと反省

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 18:32:46 

    >>37


    はい、気をつけます(^_^;)


    ちなみに先日は缶詰、缶チューハイ、レトルト、動物のお医者さん全巻を送ったら喜んでました♪

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 18:33:01 

    大学の寮に入ってる息子に送ってます。
    チンするご飯やパスタとソース、好きなお菓子。
    北海道から関東に行ってるので、六花亭のお菓子など。
    何送るかなって考えるの楽しい。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 18:33:14 

    >>36
    レトルトごはんとカレー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 18:33:34 

    >>43
    これはちょっと困ったって言ってくれてもいいよ
    その分で喜ぶものを送ってあげたい

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 18:34:30 

    >>2親心

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 18:34:33 

    実家近くにある前田製菓(工場)のマヨネーズおかきが好きでよく送ってもらう
    満月ポンも今いる地域に売ってないからよく頼む

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 18:34:41 

    北海道から野菜やイクラの醤油漬けを送ってくれます。
    誕生日にはプレゼント送ってくれます。
    本当にありがたい😭いつもダンボール開けながら泣いてます😭😭😭

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 18:36:21 

    >>44

    すごく分かります!

    箱に隙間があったら昔好きだった駄菓子とか詰め込んだり…

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 18:36:22 

    主です!
    採用されて嬉しいです。

    何人かの方の言う通り、私は親から届く事はないです。大学も奨学金、バイトして生活費稼いでいます。
    3人個室で真ん中に共有のキッチンリビングがある寮です。

    同室の子、特に一人の子が毎月、届きます。
    で、同室の私たちにもクリスマスやバレンタインと個別にお菓子や手編みの靴下などをくれます。
    野菜やお菓子も多めで3人で鍋したりします。

    親の愛情って、こういうんだ。
    だから彼女は優しく人を悪く言わない
    育ちがいい。
    一緒にご飯食べて、箸置きとか知ったしインスタントや冷食より手作りの惣菜ってうまいと知った
    羨ましいと思いつつ、私もこの子の親の様になろう。
    そう思える日々です。
    大学入って勉強以外も学んでいます!

    一度、グリコの大箱が届いて他の部屋の子達と狂喜乱舞して開封して食べた。
    すっごい興奮した


    +60

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 18:36:26 

    >>51
    うちの子はずっと関東田舎住みなので、北海道の実家からと友達におすそ分けでもらった六花亭のお菓子がすごい美味しかったと報告あったくらい嬉しかったらしい

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 18:36:28 

    >>36
    お菓子とか食べる子ならお菓子なんかもいいかもしれない
    パンは意外と消費期限短いのがあるから気を付けて
    なんにせよ、賞味期限が長いのが正義だよ食べ物は

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 18:36:31 

    寮と一人暮らしの時は食材を大量に送ってもらっても困るのであまりなかったけど、結婚し子供できてからは色々送ってくれる。おもちゃや地元のお菓子、手作りの何か、野菜や魚など。こっちで普通に買えるものや100均のもあるけどありがたく受け取ってる笑

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 18:37:27 

    段ボールいっぱいに、定期的に私が好きなオタクグッズや、お菓子や出張土産が届くよ
    とてもありがたいんだけど、何故ほぼチョコ系甘い系お菓子オンリーなんや…ww

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 18:37:39 

    巨大な白菜が4つ、大根、人参、きのこが届いた。
    しばらく鍋するぞ!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 18:37:59 

    >>9
    意味がわからない

    +3

    -18

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 18:38:29 

    >>58
    こんなんでした。
    親から届く荷物

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 18:39:14 

    一人暮らしの息子に定期的にお菓子詰め合わせBOX送ってる
    詰めるのも楽しいのよ
    親から届く荷物

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 18:39:21 

    >>18
    羨ましいと思うよ。
    私は大学の頃一人暮らししてたけど、一度も荷物仕送りしてもらったことない。
    今も実家に帰ると忘れ物しても絶対送ってくれないので気をつけてる。でも夏にお気に入りのピアス忘れちゃったんだよなぁ。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 18:39:37 

    消費期限ギリギリの缶詰めしか届いたことないわ
    たくさんあって食べきれないから手伝って~って
    まぁありがたく食べたけど

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 18:39:52 

    >>45
    まぁいらんもの送ってきて恩着せがましく言う親もいるし良いもんとはかぎらんよ
    うちの親とか使わなくなった油ギトギトのホットプレートとか美味しくなかった食べかけのお土産とか送ってくるから殺意湧くよ

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 18:40:08 

    あれもこれもと入れたら送料高くなって、子どもが近くのスーパーで買った方が安いのではと思うけれど、ついつい送ってしまったり、顔見ながら届けに行ってしまう

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 18:40:09 

    一人暮らしのときにたまに送ってきてくれた。クッションがわりに生理ナプキン入ってた。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 18:40:18 

    >>38
    やはりそうなんですねー!
    大人になって、その気持ちも分かるから
    なんだかしんみりしちゃいます。(笑)
    いらないなんてそんな事ないですよ〜
    なんだか照れ臭いけど
    懐かしくて食べちゃいます♪

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 18:42:08 

    >>19
    専用の用紙があるの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 18:42:56 

    >>1
    子供が今年から一人暮らしだけど、ご飯は炊くけどおかずは買って来てるみたい(23歳)
    洗い物やご飯の炊き方を小さい頃から教えて来てやらせたりしたけど料理教えなかったのが後悔
    逆に何送って欲しいか知りたいわ

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 18:43:58 

    いつも、ちょっと開けてある何かが入ってる
    いらないって言ってるのにwww
    今回はちょっと開けて減らしてある梅昆布茶と昆布茶
    金はあるから全部買えるんだけど
    どうしても送りたいみたいw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 18:44:06 

    畑で採れた野菜沢山送ってくれる!助かるよ〜!

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 18:44:14 

    バナナとかイチゴとかデリケートかつすぐ悪くなる物送ってきたりする。孫の好物だからなんだけど、焦って食べなきゃいけないから正直面倒くさい。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 18:45:10 

    >>27
    それってどうやって送るの?作って自宅で凍らせてから?ちなみにどの業者使ってますか?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 18:45:43 

    私も寮生活のとき母がインスタントやレトルト食品を良く送ってくれました。
    先日コロナになった時にも、知らせた日にすぐに食糧を送ってくれて昔の仕送りを思いだしつつ母には改めて感謝でいっぱいになりました。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 18:49:43 

    >>38
    わかる!子供が県外の大学に行ってるから、好きだったお菓子とか入れてるよー

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 18:50:57 

    >>76
    家も時々畑の野菜を送ってくれるから助かる!

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:41 

    >>9
    うちも同じ!
    孫の服選んだり、お菓子選ぶのがすごく楽しいって言ってくれて、ありがたいよねー

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:46 

    >>58
    がんばり屋さんだねぇ。いい子だわ。おばちゃんが美味しいもんいっぱい送ってあげたい。
    きっといつか素敵なお母さんになれるよ!大学でたくさん勉強して色んな経験して楽しんでね!

    +50

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/17(木) 18:54:04 

    兄の好物の母お手製のパウンドケーキ(日持ちするやつ)を誕生日に送りたい、
    でももうそんなの要らないよね、
    って母が諦めてたエピソードを
    アダルトチルドレンの兄に教えてあげた事があったな。

    40代で早逝した母なので色々こじらせたまま
    親の荷物は愛があるんだよね。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2022/02/17(木) 18:55:29 

    少しでもたくさん詰められるようにレトルト食品などは箱から出した状態で入れてくれてた。ちょっと愛を感じた。でも作り方が書いてあるはずの箱がないから、炊き込みご飯とかは米何合分だよ?ってなった。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:58 

    母はいろいろ送ってくれたけど、消費し切れないからと、賞味期限切れの食材やお茶なんかもよく届いた。母が亡くなってから知ったけど、弟二人にはお取り寄せの高級品を定期的に送っていたらしい。
    考えてみたら、子どもの頃から私には当たりがキツかったし、私だけお金かけてもらえなかったから納得だった。女親はやっぱり男の子がかわいいのかね。私には女の子しかいなくて女の子もかわいいのだが…。

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:28 

    >>1
    お母さん!うまかっちゃんがもう終わった!友達に食われてしまったからまた送ってくれん

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:56 

    遠方で結婚して暮らしている。
    しょっちゅう田舎の母から荷物がとどく。
    家で出来た野菜、米、
    母が作った梅干しや味噌、佃煮など。
    嬉しいけど、
    田舎の戸建てで大家族の実家と違って、うちは狭いし冷蔵庫も小さいし、夫と二人だから、
    正直持て余している。
    もしかしてお母さんは寂しいのかなと思う。
    美味しいよ、ありがとう。とは言ってるけど、食べきれない。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/17(木) 19:00:03 

    羨ましい。うちはそんなことして貰えなかったから。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/17(木) 19:00:53 

    時期毎に長芋、スイカ、梨が届きます

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/17(木) 19:01:54 

    定期的に、夫の実家(兼業農家)から野菜やお米が届く。緩衝材としてお菓子がいっぱい入っています。
    福岡なのでうまかっちゃんとか。
    お正月は子供へのお年玉もこっそり入ってる。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/17(木) 19:02:18 

    親から宅急便がくるうちが華だよ。うちはもう来ない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/17(木) 19:02:35 

    >>38
    泣けるなー
    私も大学時代に親からよく荷物届いていたし、来年は自分の子どもが大学生になり一人暮らしするので荷物送るのでなんか泣ける

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/17(木) 19:07:02 

    送ってもらってたなー
    言ってないのにそろそろ無くなりそうなものが入ってて驚いたものです
    母親はすごいね

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/17(木) 19:09:09 

    >>1
    娘達が寮生活なので時々食品や衣服を送ってるよ。
    パスタとか簡単に食べられて日持ちするもの。
    何を送ったら喜ぶかなぁとお店でいろいろ考えるのも楽しくて好き。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/02/17(木) 19:12:10 

    結婚してから、年に2回くらいかな。
    ブドウは毎年、季節になると送ってくれる。あとはリンゴだったり桃だったり。
    中に手紙とかは無い。旦那のお母さんは、荷物に手紙を入れてくれる人だったので、最初はそういう親もいるのか!と驚いた。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/17(木) 19:12:30 

    >>70
    ごめん、アポなしで届けに行く様を勝手に想像してうわっておもっちゃった

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/17(木) 19:15:28 

    親からじゃないけど兄から米が届いた。
    一人暮らしだから、なかなか減らなかったんだけど、食べ進めていくと米の中からお菓子(姪っ子が入れたらしい)が出てきたり最後の方にはポチ袋に入ったお小遣いが出てきてメチャ嬉しかったの覚えてる。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/17(木) 19:16:29 

    親が食料送ってきたけど
    当時太りたくなくてガチギレしてた大学時代。
    社会人になってありがたみを実感。
    本当に幼くひどかったと反省

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/17(木) 19:23:19 

    >>5
    私も。十分仕送りをもらってたのに、毎月のように大きな段ボールに沢山の食料品を送ってくれた。
    送料も高いのに、今思い出しても感謝しかない。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/17(木) 19:24:17 

    >>95
    いいお母さん
    大人になったらお母さんのありがたさを実感すると思う

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/17(木) 19:24:37 

    学生の頃は定期的に食料が送られてきたよ。
    うちの親おもしろくて、お米がなくなったっていうとレンチンで食べれるサトウのご飯送ってくれてた。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/17(木) 19:25:18 

    80の母から地元の食べ物が届く。
    50の私は25の息子にまだ送ったことはない。
    80の母は25の孫のところにも何かと送っているそうです。

    ちなみに息子に何か欲しいものないか聞いてるけど、今までも充分してもらってるし何一つ不自由してないのでお気遣いなくとのことです。

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2022/02/17(木) 19:26:50 

    >>1
    寮暮らし(運動部)だったけど、寮への差し入れの米が届いてたよ
    私への差し入れは特になしだった

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/17(木) 19:34:42 

    >>28
    贅沢な悩みなんだろうけどカップ麺とかは好みもあるからなー。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/17(木) 19:35:06 

    >>58
    捻くれずに良い子だ。あなたも温かい良いお母さんになるよ

    +38

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/17(木) 19:36:45 

    大学生で一人暮らししてるけど生活費渡してなくてバイト代から。
    でも 米、飲料、消耗品等はネット購入で送ってあげてるし、用がありたまーに一人暮らし先に出向く時には一万円分くらいの食料や消耗品を買ってあげてるから大分助かってると思うんだけど。

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2022/02/17(木) 19:37:02 

    お米と野菜届きます
    凄く助かってます
    私も時々田舎には無い錦松梅とカステラ
    送ってます

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/17(木) 19:40:44 

    >>65
    おお!これは盛り上がるね!
    大学生活楽しんで!応援してるよ〜!

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2022/02/17(木) 19:41:17 

    >>1
    それマジで憧れた!!

    一人暮らしして1週間もしない時にインフルになって何も買いに行けないレベルになった時風邪セット送ってくれた。10年以上前。

    後コロナの後遺症になってずっと知らんぷりでぐちぐちうるさいからマジで毒だから縁切りたいからもう連絡してくるなよってラインしたら
    冷凍食品が送られてくるようになった。
    二回ぐらい来て終了。仕送りブームがさるのが早かったな

    +1

    -9

  • 111. 匿名 2022/02/17(木) 19:44:01 

    ちょうど今日親から荷物が届いたけど、ダンボールの伝票に米、お菓子って書いてて開けたらクラブハリエの箱が見えてやった~!バームクーヘンやんって思ったら箱に椎茸が入ってた。確かに電話で椎茸も送るって言ってたけど。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/17(木) 19:45:00 

    >>9
    子供が進学で一人暮らし始めたんだけど、
    義両親が色々買ってくれたり夫と私が行けない時は会いに行って食事に連れて行ってくれたりしてる。

    孫が可愛いからあれこれしたいと言ってくれてありがたく思ってます。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2022/02/17(木) 19:46:13 

    >>50
    動物のお医者さんはほんとうに嬉しいよーお母さん!

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/17(木) 19:47:28 

    送ってもらうのを喜ぶ人が多い中あれだけど、私はドア開けての宅急便の受け取りが怖かったよ。
    今みたいに「ドアの外に置いておいてください」とかは無理だったから。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/17(木) 19:50:32 

    今、まさに送ろうとしている親です。生協のお菓子で美味しいのが何種類かあったので多めに注文して
    後 風邪薬とかビタミン剤 ビール6本 エナジーゼリー。けっこう大きな荷物になった。でも どんな顔をして開けて見るのかなとか 考えていると送る幸せが
    あります。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/17(木) 19:50:41 

    >>97
    アポはちゃんと取りますよ。授業とバイトとサークルでいない時も多いので

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2022/02/17(木) 19:51:18 

    >>78
    おっしゃる通りです。
    自宅で作って冷凍して一定量たまったら送ります。
    ヤマト運輸の冷凍便です。営業所に持ち込んでます。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2022/02/17(木) 19:53:11 

    思い出すとジーンとくる。届いた荷物を開けただけで実家を思い出して泣けた。同封の手紙はなぜか絶対チラシの裏なのよ。いつも恋しくなったタイミングなのがまたなんともね。。。気を張って生きてたのにさ。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/17(木) 19:55:36 

    農家の友達とかはよく野菜が届くって言ってたけど、私は何も届かなかったよ〜…お米が届く友達もいた!
    その分食費とか浮くし、羨ましかった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/17(木) 19:56:39 

    親が実家の整理してて、使ってないタオルや靴下などが届く。
    それはいいけど、なんでこんな物を置いてたんだよ?!というような黒歴史的な物も届く…。
    高校生の頃に書いてたマンガとかどこかに応募しようとしてたイラストとか…。
    こっちでギャー!てなって処分して、送ってくる前にもいらないから捨ててくれと言っても、母のいらないと私のいらないが違ってるようで送ってくる…😩

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/17(木) 19:56:40 

    >>1
    海外の人がアイラブユーと言わない代わりに親から荷物が届いたりご飯食べてると聞いたりするのが日本人でとても素敵だという話聞いて以来、親から荷物届くとアイラブユーの代わりかと思ってちょっと泣けてくる。
    実家に全然帰れてない。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/17(木) 19:59:25 

    以前実家にいたらヤマトのお兄さんが帰ってきたんですね?と言うので???と顔したら、いつもお母さんが荷物送っていたのを受け取ってたんです。がる子さんですよね、ご卒業おめでとうございますと言われて、恥ずかしくもあり嬉しくもありだった。

    でも言えない、留年して一時帰宅中なんて。卒業試験落ちたなんて。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/17(木) 20:00:50 

    >>103
    お母さんも息子さんも素敵。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/17(木) 20:01:59 

    >>87
    うまかっちゃんいいですね、私も今度お願いしてみますw
    私は実家が大分県で、つぶらなカボスっていうジュースを送ってくれるのが嬉しいです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/17(木) 20:04:34 

    >>117
    ありがとうございます。箱はヤマトさんで準備してくれるのですか?

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2022/02/17(木) 20:05:47 

    >>13
    私も寮の娘にバレンタインに合わせてROYCE'とお菓子セット送ったわww
    ホワイトデーもクッキー送るつもり☺️

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2022/02/17(木) 20:08:33 

    >>87
    ご飯の友と陣太鼓もいれとこうかね🙆

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2022/02/17(木) 20:12:28 

    >>28
    ごめんなさい。でも送りたいんです。
    コロナで会えないから、せめて何か送ってあげたい。
    親心です。
    これからは気をつけます。

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:10 

    関東にいたとき、うまかっちゃんやどん兵衛、五木のスパゲッティ、出汁パック等食べ慣れたものを送ってくれていました
    ありがたかったよ
    同じ地方の子におすそわけしていました

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:32 

    義実家の作っている無料の米しかおくらないかな。今は送料高いからね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:34 

    >>113


    送ってよかった☺️

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:48 

    >>50
    母ちゃん優しいな〜!缶詰とか助かる〜最近値上げしてるからね〜

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/17(木) 20:14:36 

    >>9
    でた!
    してもらうが親孝行。
    わけわかめ

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2022/02/17(木) 20:18:26 

    >>132

    じゃあまた送ります☺️

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/17(木) 20:20:24 

    >>122
    めちゃくちゃいい話なのにオチが!笑
    今年も頑張れ〜!!

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/17(木) 20:21:26 

    >>86
    どっちもいるけど、どっちも可愛いよ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/17(木) 20:25:36 

    お菓子や果物なんだけど、子供はもう大学生でほとんど家にいないし、旦那も食べないことが多い
    私も太っちゃうから控えてる
    傷んで捨てるだけになるから要らないと言っても送ってくるよ
    どうやったら止めてくれるのか

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2022/02/17(木) 20:25:44 

    >>9
    うちの親はセンスないから断りたいけど楽しそうだから断れないw

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2022/02/17(木) 20:26:11 

    メルカリに慣れちゃうと個人で送る宅急便高っ!てなるよね。
    でもまぁ送って届けてもらえて有難いことです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/17(木) 20:26:53 

    コロナで2年会えてない両親から定期的にお米やお菓子等が届くよ。
    最近は暇潰しなのか小ネタをはさんでくる。
    お菓子の箱に細工してビックリ箱みたいにしたり、ビールの6本パックの一本を空き缶にしてその中におこづかい入ってたりw
    年寄りの戯れと思って楽しんでるけど、ゴキブリのおもちゃが出てきた時は抗議した。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/17(木) 20:28:30 

    なんか心が温かくなるな〜
    うちの母も果物とか鮭瓶とか海苔を大量に送ってくれたな〜娘も届くと嬉しそうにガムテープ剥がしてたな〜

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2022/02/17(木) 20:30:02 

    >>125

    うちはスーパーで2㍑ペットボトルの段ボールを貰って入れてます。
    取っ手部分が開いているので冷気が入りやすそうです。
    因みに一食分づつラップで包んで冷凍用ジッパー袋に入れて冷凍してます。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2022/02/17(木) 20:32:02 

    >>1
    うらやましい

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/17(木) 20:33:02 

    >>2
    ありがたいね!

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/17(木) 20:36:54 

    >>27
    娘さん、おいくつですか?私は40なので違うと思いますw

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/17(木) 20:39:49 

    >>135

    頑張るっーありがとう!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/17(木) 20:43:13 

    >>142
    ありがとうございます。発泡スチロールみたいな入れ物をヤマトで買わなきゃかと思いました。普通の段ボールでOKなんですね

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2022/02/17(木) 20:52:38 

    昔好きだったお菓子を今でも送ってきてくれる。
    今はそこまで好きではなくなってるんだけど中々本人には言えないし毎回ありがたくいただきます

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/17(木) 21:07:24 

    >>147
    発泡スチロールは冷気が入らないから不向きだそうです

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/17(木) 21:16:28 

    実家が農家だから米とその時期にとれる野菜送ってもらってる
    助かってる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/17(木) 21:30:47 

    >>26
    現金は書留じゃないとね。
    ウチもばぁちゃんからの荷物の中に手紙と一緒にコソッと入ってたw

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/17(木) 21:42:46 

    親戚の作ったお米を送ってくれる。缶詰とか布巾とかその辺に置いてあったものも詰められてる。有難いけどあまり食べない物も多い。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/17(木) 21:46:53 

    >>128
    そんなこと言わないでください!
    物のありがたみもですけど気持ちが嬉しいんです。
    私のことを考えて詰めてくれたんだろうなって思うと感謝しかないです。
    横からすみません。
    子の立場ですけどなんだか涙が出てきてしまって。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/17(木) 21:48:35 

    >>137
    何かしら送りたくてしょうがないって感じなら、〇〇ならありがたいってリクエストしてみるのはダメかな?
    傷んだ食材捨てるのって精神的にキツイし困るよね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/17(木) 21:51:19 

    >>28
    マイナスが多いってガルは親世代ばっかなんだね
    要らないって言われてる物送り付けるのは愛情じゃなくて自己満だよ

    +9

    -4

  • 156. 匿名 2022/02/17(木) 21:57:16 

    >>145
    ごめんなさい。私の間違いです。
    娘は、23歳。大学院生です。
    試験前などは、特に調理する時間も買い物に行く時間もないとかでよく送ってます。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2022/02/17(木) 22:01:23 

    ある方の息子さんと留学先が同じで、毎週ジャンプとたくさんの品物が届いてました。
    あの人はきっとお金持ちのおぼっちゃまに違いないとウワサになりました。
    ご本人は笑いながら爽やかに否定してましたが、後に伝説の歌手の息子さんという事が分かりびっくりしました!
    フツーの男の子でしたが、育ちの良さがあふれてました。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/17(木) 22:13:29 

    >>28
    私も若い頃は、そう思ってた。
    母が送ってくるのは、入浴剤とかサランラップとかテッシュペーパーとか…金融機関でもらった粗品みたいなもの。そして何日も前から採取してはためていた大量で萎びたトマト、きゅうり、なすび…
    何度いらないと言っても送ってきてた。

    でも、今は自分が娘に送っている。
    母は送りたかったんだとわかった。

    娘には、「いらないものがあったら言って」と、言ってあって、娘もいらないものは伝えてくれる。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2022/02/17(木) 22:24:22 

    >>149
    なるほど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/17(木) 22:26:30 

    >>1
    一回もない
    でも老いた親に母の日と誕生日にささやかですが送ってる
    モヤモヤ

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/17(木) 22:39:46 

    >>1
    なにか送るついでに色々送ってくれるけど、ジャム四瓶とかお好み焼きの粉とたこやきの粉たくさんとか一人じゃ食べれない量くれる。
    リクエスト聞いて欲しいわ

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2022/02/17(木) 22:46:10 

    >>43
    は?

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2022/02/17(木) 22:51:44 

    >>155
    孫のお年玉もやらないのに、千円の菓子折りで家や車のお金援助したくらいの顔する親。千円でそれだけ音着せるならなんもいらん。
    うちの子が絵画で賞とったと報告したら写真送れと言われ送ったら、今度帰ったらスケッチブック買ってやるとドヤッて言われた。
    ダイソーでも買えるからね?
    それならありがとう一言だけで良かったわ。
    普段がめついのに小銭で恩着せがましいのほんと嫌い。
    私、免許も自分でとったし

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2022/02/17(木) 22:53:15 

    >>74
    新卒一年目なんて忙しいし食事作る気力なんてないと思うよ〜
    ほっといても必要があれば作るようになるし。
    結局結婚するまで一人暮らしでもたいして料理しない人多い。
    缶詰とか食べるタイミング自分で調節できるものとか、お菓子とか日持ちするしありがたいな〜

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2022/02/17(木) 23:06:12 

    季節の野菜やお歳暮のビールなど送ってくれる
    あと地元のお菓子やつなみ

    その間に何故か
    乾燥キクラゲがはいってたり
    乾燥切り干し大根がはいっていたり

    センスが不明だし、乾燥物を緩衝材に使う意味がわからない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/17(木) 23:14:17 

    >>156
    お返事ありがとうございます!
    うちの母は私が20代の頃は全くそういうのなかったんですけど、最近やたらと送ってくるようになりましたw有難いですけどねw

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2022/02/17(木) 23:20:49 

    >>79
    お母さん優しい。
    コロナで不安な時に実家から食糧が届いたら泣けちゃうね
    お母さんも心配だっただろうね

    本当に感謝ですよね

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/17(木) 23:38:57 

    >>114
    そうそう。
    冷凍食品だと宅配ボックス入れられないし。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/17(木) 23:45:56 

    大学生です。2ヶ月に一度くらいお米がなくなると母に連絡して送ってもらいます。お米だけじゃなくて野菜とか調味料、お菓子私が欲しいって言ったものとか詰めて送ってくれます。一人暮らしなだけでお金かかるのに、そこそこかかる配送料で定期的に送ってくれるのありがたいなあと思います。前日ヤマトのお届け予定メールが来るとワクワクして、段ボール開けるときがだいすき🥰

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/18(金) 00:00:48 

    >>9
    孫にとっては損しませんよねーwwwそんだけに。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/18(金) 01:07:33 

    地元が北海道で上京
    アスパラを送ってくれたとき、何故か茹でて送ってくる
    仕事で受け取れないから、ポストに入る大きさで
    夏場だとポストの中でドロドロになってた
    忙しいから茹でてあげたい気持ちなんでしよね

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/18(金) 01:14:38 

    学生の時、寮生活してた
    色んな地方から集まってるので、荷物が届くと皆で食べてた
    四国出身の子のお父さんが、ボコボコの夏みかんにマジックで顔書いて送ってきて、皆で爆笑してた

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/18(金) 07:23:43 

    >>157
    百恵さんかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/18(金) 07:44:49 

    >>58
    そのお友達のご家族も、子どもが楽しく寮生活送ってるのが嬉しいんじゃないかな。みんなで楽しめるお菓子や食材が送られてるのは、「寮仲間の皆さんいつもありがとう」って気持ちも込められてると思うよ。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/02/18(金) 09:25:12 

    子持ちだけど、母から取り寄せた果物とかお菓子とか子供用に送られて来る
    で、何度注意しても誕生日やクリスマス、お年玉として現金まで同封して来る
    宅配便でお金はダメだよと言っているのに

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/18(金) 09:54:12 

    雪国の親が普通便で手料理を送ってくる。こっちは関東でそんなに寒くないからクール便でお願いって言っても何度も。もう諦めた。食べられそうなものは食べちゃう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード