ガールズちゃんねる

真面目な話題が好きな人

215コメント2022/02/18(金) 16:00

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 16:11:48 

    私はスタバとか恋愛より、「なぜ邦画はレベルが低いのか」「第二次世界大戦」など突っ込んだ話が好きです。けどみんな割りとライトな話が好きな感じがします。似たような方いらっしゃいますか?

    +190

    -45

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 16:12:28 

    スタバとか恋愛も好きだけど、真面目な話も面白くて好き

    +188

    -3

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 16:12:37 

    議論タイプか

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 16:12:55 

    真面目な話題が好きな人

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:03 

    ライトな話もディープな話も好き。

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:07 

    ガルちゃんは意見が偏ってるから向いてない

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:22 

    なぜ邦画はレベルが低いのか

    邦画好きな人もいるから、そこを見極めるまでが難しい

    +90

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:25 

    はい。政治経済、歴史、建築。大好き。
    男性と話す方が楽しい。

    +28

    -22

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:26 

    スタバとか恋愛について深く真面目に話してる人もいるんじゃない?

    +77

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:26 

    男性と話が合うタイプ

    +11

    -9

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:47 

    なぜ邦画はレベルが低いのか
    真面目な話のたとえで一番最初がこれなんだ、、、

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:52 

    男性的だね

    +4

    -10

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:58 

    >>1
    主さんに是非何をもってレベルが低いと感じるのか教えてほしい。

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:04 

    >>1
    スタバは知らんけど、恋愛は真面目な話も多いんじゃないの?

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:15 

    馬鹿馬鹿しい話を真面目にするのが好きです

    +93

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:18 

    >>1
    戦争や命にかかわる話はテレビや書物で知るようにしています

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:25 

    >>8
    男性とって言っちゃうタイプいるよね

    +33

    -4

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:33 

    >>1
    日本企業がグローバル化に成功するにはどうすればいいか?
    具体的どうすれば経済回復できるのか?

    少子化対策はどうしたらいいか?

    など、議題にしたいです。

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:34 

    真面目な話は好きだけどお互いが違う価値観でも肯定しあったり自分語りばかりにならない人と語りたい。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:48 

    スタバの店舗の建築やインテリアの話をすれば良いんじゃないの

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:50 

    >>1
    意見の相違で揉め事になるのを避けてるのよ。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:59 

    相手やTPOを選ばないとね
    カフェで友達とお茶しているときにいきなり「ところでさ、古代ローマ滅亡の要因って何だと思う?」って聞かれても困るだろうしw

    +48

    -6

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 16:15:03 

    めんどくせー奴と思われたくないから人とはライトな話題しかしてない
    意外とそういう人も多いんじゃない?

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 16:15:12 

    私もそういう話が好きだけど、こないだ向こうから誘いがあってデートした人が全然そういう話が通じなくて萎えた。実家帰って新聞見ながら父親と政治の話するのが楽しい。

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 16:15:18 

    ガルちゃんでは足りない知識で耳障りのいいことを騒いでる人がいる
    その人に真面目なコメントするとマイナスを大量に食らう

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 16:15:32 

    >>11
    真面目な話なのか分からんよね
    監督や映画の歴史ならともかく

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 16:15:47 

    がるちゃんでもよく「めんどくせぇ」とレスされる。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 16:15:51 

    知人友人とならスタバや恋バナの方が気楽
    突っ込んだ話はトラブルの種にもなるので、家族と話す

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:12 

    ガルちゃんは幼稚で低偏差値向けのトピが多いよね
    賢い人はそもそも見てなさそう

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:14 

    >>1
    あなた、高学歴とか?

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:16 

    >>18
    がるちゃんでも時々その手のトピ立つけれど伸びないよね
    3桁いくかどうか
    皇室トピは速攻で5桁いくのに

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:54 

    好きだわー笑
    けっこう自分の意見持ってる性格だから、話し込むの好き
    反対意見も聞いてるの楽しい
    もちろん気心知れた人じゃないと楽しくないけど

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:57 

    わかる。雑談が下手やユーモアがないし人の反応をきにするからライトな話題が下手なんだよ私は。だから真面目な話題の方が気楽

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:59 

    親の介護で悩んでいるとか、家計のやりくりで悩んでいるとか、真面目なトピがどちらかというと好きです。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:01 

    >>29
    運営がそういうレベルなので

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:13 

    教えてください、『スタバ』ってどのような意味ですか。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:14 

    真面目な話が好きっていうか、真面目な話しかできない…。
    友達が多い人は、ネタとか面白い動画とかの話好きな感じ。でも、私は、仕事の話とか人間関係の話とか暗い話ばかり、、友達いないのは当たり前かも

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:27 

    >>1
    好きです。英語ディベート部でした。当時の彼氏とも「センター試験を廃止するべきか」とかそういう話題が多かったです。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:50 

    >>1
    そんな堅い話題が好きな人なんて、
    あんまりいないでしょ
    自分の知識をさらけ出したいタイプ?

    +2

    -15

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:58 

    恋愛は将来掛かってるから重要。
    友達の好きな人が既婚者だったら止めない?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 16:18:07 

    真面目な話するの好きだけど、否定から入る人とか最後まで聞かない人とか、想像力がなさ過ぎて向いてない人もいるから、そういう人とは絶対話さない。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 16:18:12 

    真面目な話って例えば何?
    私なら昔と今の文化の違いや好きな本の傾向や生活のちょっとした知恵など。
    好きな食材やアレンジした料理は真面目な話になるのかな?
    料理の話も好き。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 16:18:15 

    >>8
    アホな話しかしない男性もいるし、建築や機械や歴史が好きで詳しい女性もいるよ。

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 16:18:20 

    主さん仕事で頭使ってないんじゃない??きっともともと頭が良いのに仕事で消化不良なのかも。仕事で100%頭使っていたら疲れちゃってプライベートの会話なんてスタバと恋バナと安っぽい恋愛ドラマで終わるもんなんだよ。

    +4

    -7

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 16:18:34 

    スタバの経営戦略についてとか話せばいいんでない?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:08 

    全くの無宗教だけど色々な宗教の話は好き
    でもヤバい奴と思われるのが分かってるから一人で楽しんでるよ

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:12 

    >>37
    明るい真面目な話をすればいいのでは?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:27 

    真面目な話をユーモアを混ぜながら、話をしたい
    どうしても重くなりがちだから

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:41 

    真面目な話というか専門家なんかの話を見聞きするのが好き

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:47 

    ふと湧いてきた疑問に対して「なにそれ笑どっちでもいいんじゃない?笑」みたいに返されると悲しくなる

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 16:20:04 

    真面目な話題も面白いけど、相手選ぶじゃん
    事実と評価を分けたり、発言内容と人間性を分けてくれる相手じゃないと、面倒くさい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 16:20:38 

    どっちも好き

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 16:20:44 

    >>1
    スタバでも真面目な話は充分できるよ。

    例えば、
    「スターバックスは何故世界で成功出来たか」という経営的な戦略についての話だったら、主も楽しいと思うよ

    +31

    -4

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 16:20:54 

    >>31
    皇室トピも政治トピも半分以上、変なコメやん。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 16:20:58 

    >>47
    横だけど、あなたの考え方好きだわ
    真面目な話=暗い、つまらないってわけでもないからそうだよね

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 16:21:24 

    >>1
    なんで邦画はレベルが低いの?

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 16:21:32 

    >>31
    少子化はめっちゃ伸びるよ
    まあ子持ちと子無しがレスバしてるだけなんだけど

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 16:22:02 

    真面目とは違うけど、哲学的なことを考えるのが好きで20代前半の頃同僚に話したら「???」って感じだった笑

    その時思ったのは、
    境遇が不幸でも本人が幸せと感じているのと、めっちゃ恵まれてても本人が不幸と感じるなら、どちらが幸せなのか?
    だった

    今の私が思うのは、前者が幸せだと思う

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 16:22:12 

    >>4
    濃いめのピンクのロシア軍支配地域はわかるけどプローロシアンはどういう日本語になるんだぜ?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 16:22:20 

    エジプトのピラミッドの話とか好き
    どうやって作られたかみたいな

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 16:22:50 

    >>46
    全くの無宗教っていいながら寺社仏閣にいく人ってなんか変だなって思う

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 16:22:53 

    難しい話は分かんないけど、難しい話の中にある滑稽な部分って一番笑える。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 16:23:17 

    ガルでするのか

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 16:23:37 

    >>59
    新ロシア派

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 16:23:43 

    >>36
    あのスターバックスのこと?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 16:23:44 

    >>1
    ジャニーズに下ネタに話題のドラマ・・・分かるでしょ。ここいる連中のレベルが。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:23 

    >>8
    出た~~こういう人。

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:30 

    >>1
    「我が仏 隣の宝 婿姑 天下のいくさ ひとのよしあし」って言葉も昔からあるしね。
    仲の良い人とは軽い話をしてリラックスしたい人もいるんじゃない?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:33 

    ガルちゃんではだいたいネトウヨみたいなコメントがついて荒れて終わる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:46 

    このトピにおいて男性の方が話し合うってなんか遠回しに女の人は頭悪いみたいに言っちゃってるのがちょっと悲しいわ
    女性が女性を馬鹿にし出したら終わりだなと思う

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:58 

    >>61

    無神論者でないなら別に不思議でもない気がする

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 16:25:42 

    >>61
    でもだからこそ日本は宗教戦争に巻き込まれなさそうでいいなとは思うけどね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 16:25:43 

    >>60
    古代系トピ、歴史系トピが好きなんだけど、変なスピリチュアルな人たちと陰謀論者がわいてきてぐちゃぐちゃになることがある。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 16:26:45 

    >>8
    トピズレかもしれないけど、あなたみたいに男性と話す方が楽しい~!(なぜなら女はバカ、知能の低い女と程度の低い会話なんてバカバカしい)って言う女がいることが、女性軽視が続く一つの要因なわけよ。

    話題に、男も女も関係ないです。

    女だって車とか政治の話が好きな人もいるし
    男だって料理とか手芸が好きな人だっています。

    +31

    -5

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 16:27:04 

    >>58
    ちょっと似てるけどもう少し感覚寄りで悟ったことがある。
    彼氏がいてラブラブで羨ましい。
    子供を授かって幸せそうで羨ましい。
    仕事で期待されていて羨ましい。
    気楽なポジションで羨ましい。
    全部感じたことはあるけれど前の条件を達成したところで私は幸せにはならない。彼らは幸せを感じられるから幸せなんだなぁって。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 16:27:43 

    >>11
    歴史や世界情勢とかじゃないのかよと思った。
    なんとなく知的レベルが分かるよね。

    +26

    -2

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 16:27:54 

    戦争反対だけど、そもそも満州事変はどうして起きたのかとか終戦からたった20年でオリンピック開催した日本凄いとか、そういう話もできる人が身近にいたらなって思う
    最近だったらブラック企業について真面目に語りたい、私が先日ブラックな職場から退職したからなんだけど
    お笑いやアニメの話も好きだけどこういう話もできる人いいなあと思います

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 16:27:55 

    >>71
    無宗教って欧米の人に言うと、神は信じる?って聞かれてウッとなるの思い出した

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 16:27:56 

    >>61
    単なる物見遊山だよ
    観光とかイベント
    それで神社仏閣が潤うなら信心深くなくてもいいじゃんと思う

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 16:28:24 

    >>64
    親ロシアでいい?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 16:28:41 

    邦画だけがレベルが低いと思っているのがなー。
    Z級映画(洋画に多い)を真面目に見るの楽しい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 16:28:45 

    >>1
    真面目とは少し違うかもしれないけど、
    実際に起こった事件とかについてのトピが立ってると(未解決事件について語ろうとか)隅から隅まで見てしまう。
    もちろん面白がってるわけでもバカにしてるわけでもないです。
    周りに言ったら引かれそうで言えないけど。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 16:28:49 

    >>73
    無理矢理今の皇室の話に結びつけたりとかね
    勘弁して…ってなる
    相手しなきゃ良いのに一々かまう人も嫌

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/17(木) 16:28:55 

    >>26
    今の邦画の衰退は映画の歴史の一部じゃないの?

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/17(木) 16:29:15 

    どちらも好き。真面目な話は、回りが関心ないので「興味ないから、黙って」って言われる(苦笑)

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/17(木) 16:29:47 

    >>15
    同じw「ポケモンを一匹もらえるとしたら誰か」とか「一生金には困らないけど誰とも仲良くなれない人生か、一生貧乏だけどめちゃくちゃ愛される人生どちらがいいか」とか真剣に議論したい。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2022/02/17(木) 16:29:57 

    >>8
    前半だけ読んでうっかりプラス押しちゃったけどマイナスで
    男も女もあるか

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/17(木) 16:30:13 

    >>15
    食パンの8枚切りvs6枚切り討論を行きつけの美容院で2時間やった
    結論は4枚切り最強
    あれ?

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/17(木) 16:30:17 

    >>8

    女=政治経済、歴史、建築の話は出来ない(要はバカ)
    と思ってるの?

    だとしたら、何の話題が好き云々以前に、それが問題だね。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/17(木) 16:30:19 

    >>79
    信心深くないから宗教に属してないっていうあたりが日本人の感じなんだよね
    真面目にやってる人いるのに軽々しく言えないわ、みたいな

    逆に欧米人はキリスト教とか全然興味無いけど一応キリスト教徒って言ってる人多い印象

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/17(木) 16:30:51 

    >>78
    付喪神という考え方を教えたら逆に混乱させそう笑

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/17(木) 16:31:09 

    >>86
    ビルをぶっ壊せるサイホーン

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/17(木) 16:31:21 

    >>71「神様、仏さま、誰でもいいからお願い!」な人です、私。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/17(木) 16:31:48 

    >>22
    好きw スタバで語りたいわ。

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2022/02/17(木) 16:31:51 

    >>75
    そうなのよ
    私もずーっと色々考えて至った結論は、みつをだった笑
    自分が見る景色を自分がどう見るかで全ての世界は変わると思う
    真面目な話題が好きな人

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/17(木) 16:32:08 

    >>8
    そういう、男との方が~って現実でも言うタイプ?
    ならやめた方がいいとアドバイスだけしとくわ

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/17(木) 16:32:15 

    >>61
    歴史が好き、建築が好き、文化が好き。
    だから寺社に行くよー。
    特定の信仰は持っていないけど、どの宗教施設にも敬意を払うよー。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/17(木) 16:32:17 

    >>80
    わたしプーチンだから誤字したごめんね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/17(木) 16:32:40 

    邦画も小説も西洋の真似が多い

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2022/02/17(木) 16:32:43 

    >>71
    日本人はお腹が痛いときだけ神に祈る
    そういう民族なのだ

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/17(木) 16:33:43 

    固い話題、て表現にすればいいのに。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/17(木) 16:33:58 

    5chに書いたらどうかな
    俺はとか男言葉で
    あっちも中の人の3割ぐらいは実は女なんじゃないかな
    妙に男らしい書き込みのほうが怪しいんじゃないか

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/17(木) 16:34:04 

    >>100
    たぶんそれは世界共通w

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/17(木) 16:34:20 

    最近のトピつまらないから
    おかたい系で埋め尽くしちゃえっ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/17(木) 16:35:16 

    >>99
    ジャンルによる。
    その国独自のジャンルもある。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/17(木) 16:35:30 

    >>102
    既に5ちゃんは半分以上女だよ
    特に若い男は減った

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/17(木) 16:35:37 

    >>103
    んなこたない、アメリカでは常に「オーマイガー」いってんじゃん。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/17(木) 16:36:09 

    主は文系なのかな?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/17(木) 16:37:05 

    >>1
    題材じゃなくて誰と話すかだと思う

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/17(木) 16:37:27 

    >>90
    塀に小さな鳥居を描いたら立ち小便が減って、不法投棄が多い場所に小さな鳥居を置いたらゴミが捨てられなくなるっていう日本人の心理も面白い

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/17(木) 16:39:24 

    テレビはドラマとかよりドキュメンタリーやノンフィクションを好んでみる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/17(木) 16:39:26 

    >>8
    男ならみんな深い話ができると思っちゃうタイプ

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/17(木) 16:39:50 

    背理法が他のトピに出てて面白そうだった。
    頭が悪いけれど背理法について話を聞いてみたい。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2022/02/17(木) 16:40:09 

    真面目、ライトな話題じゃなくて堅い話題って感じかな
    私も議論好きだけど、同じように好きな人じゃないと敬遠される話題とか相手が難しいよね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/17(木) 16:40:40 

    >>15
    「重い」と「重たい」
    「眠い」と「眠たい」
    「煙い」と「煙たい」
    どちらが正しいのか、どちらも正しいのか、違いはあるのか、私と小一時間お話ししませんか?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/17(木) 16:41:35 

    >>95
    ちょうどベッキー全盛期だったからあれは何か違うし自己洗脳して頑張っても頑張れないメンタルだったから私はネットで検索をかけたよ。
    幸福物質ーセロトニンー食材
    結局はどうにもならなかったんだけどね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/17(木) 16:41:55 

    >>1
    スポーツ以外の時事ネタが好きです。
    今はウクライナを語りたい。
    外ではあんまり語れる人がいないから家で家族とそういう話をしてる。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/17(木) 16:42:42 

    >>114
    親しさの証に相手の言葉を全肯定する相手は無理だよね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/17(木) 16:43:40 

    >>1
    中二じゃなくて大二っぽい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:02 

    悲しい歴史とか今ハマってる思想文学系の話をすると「難しいこと考えてんだね〜」と引き気味に言ってる人たちが
    こと恋愛の話になるとめちゃくちゃ哲学的になったり、深いことを言ったりする

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:09 

    >>86
    ポケモンならコダックかな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:10 

    >>107
    結構前からオーマイガーは神に失礼だからオーマイゴッシュって言ったりする

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:35 

    >>76
    映画は芸術だし歴史・政界情勢も反映するものだよ。ただ今の映画はダメだ

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/17(木) 16:46:07 

    >>115
    苦痛を感じるか感じないか。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/17(木) 16:46:27 

    >>6
    極論が多いし、論破することが目的ってタイプが多いからね

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/17(木) 16:46:29 

    >>22
    男はそれをやる

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:56 

    >>1
    わかる。生産性のある話がしたい!
    真面目な話だからって生産性があるとは限らないけどw

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/17(木) 16:48:48 

    >>115
    最近の間違った日本語についても語ろう!

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/17(木) 16:48:51 

    >>115
    どちらも正しく、大きな違いがあります。

    まずはゴリゴリ髭マッチョといたいけな幼児に両方を
    交互に言わせます。

    もうお分かりですね?『た』がある方が可愛いです。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:15 

    >>1
    あなたの文章から、深い話()が出来る自分に酔ってる浅い人、という印象を受けました。

    +8

    -8

  • 131. 匿名 2022/02/17(木) 16:52:29 

    >>116
    幸せを感じられない。ということ?
    まぁ、私もよく考えたら幸せを感じるというか、心が安定しているのが幸せだという解釈

    で、今はどうすれば心が安定するのかを追求してる最中かな?
    結局、心って身体と密接に関係してるから、ガルちゃんでもよく見る鉄分を取るとか筋肉をつけるとか。最近気づいたのは血圧。
    後、自然に触れるのがいいらしいよ

    人間って意外と単純にできてるんだと思う

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/17(木) 16:55:13 

    何度もプライムニュースのトピ申請してるけど採用されない…

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/17(木) 16:55:17 

    ザニュースペーパーのライブに行ってみたい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/17(木) 16:56:43 

    >>18
    日本人がグローバル化を否定してるから、企業もグローバル化できないんだよ

    +1

    -5

  • 135. 匿名 2022/02/17(木) 16:56:47 

    小学校の図書室で東京裁判の写真集を見てから、ずっと独りで研究してる。でもベタなサスペンスドラマも好き。山村紅葉さんが好き。真面目と不真面目に分けられないよねぇ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/17(木) 16:57:15 

    答えがない話題が好き

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/17(木) 16:57:31 

    >>61
    建物自体や場所としての歴史に興味があるから行くよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/17(木) 16:58:56 

    何をもって真面目とするかわかんないけど、
    人の噂話とかお金の話はパスしたいな。

    例えばハシブトガラスとハシボソガラスのちがいについて、って真面目なテーマになる?そういう話ができる人がいたらいいなーとは思う。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/17(木) 16:59:47 

    >>56
    主じゃないけど、私が思うにキャストがワンパターンだからそう思う。
    例えば死んでいく順番に意外性がないとか?
    ハリウッド作品も同じだけどさ、日本の俳優はCMとかバラエティとかよく出てて役者としてのポジションがよく分かるから余計に話の展開の面白なさが増す。

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2022/02/17(木) 17:04:15 

    職場にひとりだけ、話題の許容範囲のめっちゃ広い人がいて、変な話でも拾ってくれるから楽しい。
    この前アニメの王様ランキングの話から、冥府の神ハデスの話になって、ペルセポネがすっと出てきた時はファインプレー!って感じで良かった。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/17(木) 17:08:45 

    >>98
    ガル男じゃん!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/17(木) 17:13:03 

    >>11
    死刑制度への賛否とかそういう話かと思ったからちょっと拍子抜けしたのはわかる

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/17(木) 17:14:54 

    >>131
    幸せ😃💕と感じられる状態って脳ミソでセロトニンを出す!神経受容体がセロトニン来たと受け入れる!大雑把に言うとこれが不可欠なんだ。そしてセロトニンが出ない!出にくい!受容体がセロトニンを捕まえられない!これらの要因で鬱だったり幸せを感じにくいとなる。鬱病の薬にはこれらに作用するものも多い。そして私は鬱病レベルまではいかない。趣味は相変わらず好きだし必要があれば集中して作業も出来るし食欲や睡眠にも困っていない。けれどもこういう幸せ😆🍀と感じる為の脳内物質は治療対象のなるほどじゃないけど他の人より少ない。又は彼氏とラブラブが羨ましいと心底思っていても彼氏がそこまで好きになれない冷血人間かもしれない。人間のアイデンティティは脳だよね。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/17(木) 17:17:36 

    >>8
    これ逆に男が言ったらwww

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/17(木) 17:20:37 

    >>115
    前者の方が発言者や主語と少し距離があって単なる事実を述べる際にも使える。ブルドーザーはベンツより重い。たが入ると発言者の感覚で話てる感じがしませんか。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/17(木) 17:20:45 

    >>143
    なんか難しくて詳しいことは分からないが脳だね
    それは分かる
    幸せを感じにくい…う〜ん、自分がどうなのかは分からないけど、そこを追求したいと思うって事がそもそも感じにくいんだろうなぁ
    幸せだと感じられる人はそんな事考えないだろうし

    とりあえず心の安定と、あとワクワクして生きていきたいなぁ(それも難しいの?)

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/17(木) 17:23:48 

    >>144

    男で言う人多いと思うケド
    女とは話が合わない、男で集まる方が楽しいみたいな

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/02/17(木) 17:23:54 

    スタバについて話すってのがよくわからないんだけど、新しいメニューとかフレーバーの好みとかについて話すってこと?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/17(木) 17:24:34 

    ライトな話から予想しなかったとこにたどり着いたりすると新たな一面を知れて楽しい。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/17(木) 17:29:54 

    >>143
    セロトニンだけじゃ駄目だよ
    オキシトシンもね

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/17(木) 17:30:12 

    >>123
    そうだけど、テーマが邦画の衰退だよ。
    がっつりエンタメじゃない。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/17(木) 17:30:29 

    >>46
    お互い無宗教だけど元カレとはイスラム教とはみたいな話が出来て楽しかったなー。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/17(木) 17:35:47 

    そう思ったら 別のサイトに 飛ぶよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/17(木) 17:36:11 

    >>112
    男もちょっとっていう人多いよね。わたし行き遅れのアラサーなんだけど、マッチングアプリで会った人に東南アジアに行ったときの写真見せたらここはヨーロッパですか?って言われて、アプリやってる男性のレベルを感じました。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/17(木) 17:36:16 

    >>146
    ワクワクはするけどなんか周りの人達は幸せの表現が激しいように見える。頑張って合わせてるけど本来の感情ベースより大袈裟に振る舞ってるから家に帰ってから疲労してる。怒りにも鈍いのはラッキーだったかな。悲しいとうれしいは分かりやすいけど怒りや幸せって分かりにくい。文字通り薄情なのかなとか思ったけど変えられるものでもなさそうなので諦めた。

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2022/02/17(木) 17:37:47 

    真面目な話をするのは良いけど、いちいち意見求められたら面倒くさい

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/17(木) 17:39:40 

    YouTubeのロザンのチャンネルとか好きそう

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2022/02/17(木) 17:40:54 

    前に友だちにミュージカルに誘われて観に行ったんだけど、観劇後に感想と合わせて物語の時代背景やモチーフにした題材などについて友だちに話題振ったら、そうじゃなくて楽しかったとか悲しかったとかかっこよったみたいな感想がほしかったらしくて、私の話はつまらないって距離置かれたよ。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/17(木) 17:42:41 

    >>154
    それはその男が駄目なだけでは笑

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/17(木) 17:45:07 

    >>147
    いやそういう意味じゃない
    「逆に」つまり
    男が女と話す方が〜という意味

    個人差考えられない人なのかな

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/17(木) 17:53:20 

    >>160
    国語力足りないんじゃない

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/17(木) 17:54:43 

    >>1
    なぜ邦画はレベルが低いのか
    この話題について考えるために国民性や事務所の強弱、脚本や配給会社〜とかガチで語り合うの?あとお金か
    友達と会ってそんな話したくないな
    ライトな話をしつつ時々生命保険の話をするぐらいでいいと思う。
    恋愛の話だって人生について深く考えられるチャンス!かもしれない

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2022/02/17(木) 17:58:49 

    >>8
    マイナス意見多いけど言いたい事はわかるよ。
    女性同士でそういう話は恋愛とかに比べたら盛り上がらないからみんなあまりしないよね。全員共通の話題にはなりにくいし。なんかこの人の話題いつも重いと思われるのも嫌だから自分からはしにくいし。

    全員ではないにしても、女性よりも男性の方がそういう類いの話にのってくる人が多いだろうから話しやすいという事だろうね。

    +8

    -6

  • 164. 匿名 2022/02/17(木) 18:03:28 

    >>1
    話題が真面目は構わないんだけど
    自論を聞かせたいだけ折伏したいだけのは相手するのイヤ

    自分と相手の意見が違ってもすり合わせか
    並行しておいておける人なら是非ともに

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/17(木) 18:06:05 

    >>15
    真面目な話を馬鹿馬鹿しくするのも好きです

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/17(木) 18:15:46 

    >>1
    アラサーも半ばで未婚だと婚活の話ばかりになる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/17(木) 18:16:05 

    >>161
    「逆に」www

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/17(木) 18:30:42 

    >>161

    >>160だけど、最初は説明で最後の一行は貴方じゃなくて元コメさんのことだから。女性で深い話をしたいのは元コメさん1人じゃないし男性が深い話したい人ばかりじゃないという事。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/17(木) 18:36:43 

    >>1
    主が言うような真面目な話題だと全員が他人の意見を尊重して違いを楽しめる人じゃないと難しいと思う。特に女性同士だと違う意見にイラっとしたりムキになる人が珍しくないから、そう思っていなくても同意する振りをすることになってちょっとモヤモヤしたりする。だから当たり障りのない話題が好まれるんじゃない?

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/17(木) 18:39:27 

    >>158
    あのエピソードは神話がモチーフで面白かった、
    小道具が時代考証が合っていて感心した。
    あのシーンは聖書からの台詞をもじっていて笑った。
    あのトリックは科学的にこれこれこうだから無理だろーと思った。
    って感じで話してるわ。
    つまらないと言われたことないし、相手の感想も聞くよ。
    役者さんが合ってないとかカーテンコールは嫌いだとかも話す。
    普通に盛り上がるよ。

    158はミュージカルを観劇して楽しくなかったの?

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/17(木) 18:42:10 

    >>11
    十分ライトな件

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/17(木) 18:46:27 

    >>10
    男をあんまり舐めちゃいけねぇ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/17(木) 18:49:23 

    くだらない話も知識共有するような話もそれぞれ好き
    趣味があわないと真面目な話ではあまり盛り上がらないのが難点
    くだらない話はノリさえよければOKなので相手を選ばずまた楽し

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:33 

    >>1
    あんまり真面目な話題じゃないじゃん
    どっちかというとオタクの話題

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:25 

    >>102
    一人称俺は女って言われるよ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/17(木) 19:02:40 

    >>138
    ハシブトガラスとハシボソガラスの違いについて
    いいな、それ好き
    都会に順応する能力の違いとか、カラス好きと話すと面白いよね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/17(木) 19:03:48 

    >>88
    私は、食パンマン様は何枚切りかについて討論しました。
    重すぎても飛べないし、自分の顔を太陽で焼いて剥がしてあげるから薄いとすぐなくなるしこちらも結果、4枚切りじゃね?という結論でした。
    4枚切り最強です。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/17(木) 19:05:47 

    >>56
    まずお金がないから。監督を育てないから、挑戦させないから。マンガの話ばっか映画にするから。
    俳優も顔だけの下手な俳優ばっか使うから。
    でも、最近はちょっとだけど良くなってきてるかも。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/17(木) 19:22:18 

    それこそ最近私の学生時代の友達が、「常識」とか「マナー」の話とか、愚痴ばかりしててつまんなくなった

    「バイト先の○○がこんなことした。非常識。普通の人だったら、~~する。」みたいな非常識な人たちの愚痴ばかり。あと社会的に非常識とか頭悪い人の話とか。気をつけてる自分も実は審査されてるかもって怖くなる。

    逆に私は前みたいにしょうもない話して笑ってたい笑

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/17(木) 19:22:50 

    >>1
    歴史的な転換点に興味がある。なぜ起きたのか?問いを立てること、そしてその理由を並べく色々な角度から眺めたい。でも、他の人とはそんな話はできないな。

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2022/02/17(木) 19:44:32 

    完全犯罪って出来るのかとか考えるの好きだけどたいていドン引きされる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/17(木) 19:46:25 

    わかるなードキュメンタリーとか大好きやし仲良くないのに異性の話してくる人とかすごい苦手でヤンキー系と話が合わない薬指長いと男脳らしいけど自分も長いです

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2022/02/17(木) 19:47:12 

    >>3
    主です。そうそうめんどくさいですがそういう人間なんです。

    +3

    -6

  • 184. 匿名 2022/02/17(木) 19:52:59 

    >>156
    逆に意見を求められるのが好きです

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/17(木) 19:53:38 

    >>29
    神田うの、渡辺美奈代、辻ちゃんみたいな知能が低めで着飾ることしか興味がない感じ

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2022/02/17(木) 19:53:56 

    >>179
    そういう人が大半だと思います

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/17(木) 19:59:22 

    なぜ邦画が面白くないのか

    面白くないって思ってるのはどういうところが?
    好みもあるよね。
    実際、年間どれくらい邦画見て言ってるの?
    そもそも洋画と邦画は制作費と規模が違うよね?
    一番好きな映画は?
    (^o^)

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/17(木) 20:00:22 

    >>163
    そう!重い人って思われたくないので普段は隠してツイッターで発散してます

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2022/02/17(木) 20:00:40 

    好きなものは歴史、特に古代ロマンに興味ある。
    しかし、遺伝子や地名、苗字や家紋について掘り下げると差別主義みたいに受け止められる可能性高いから実生活では何も知らないことにしてる。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/02/17(木) 20:07:27 

    >>1
    何でスタバと恋愛が並べられているのか。スタバは飲食の話と言ってはいけないのか。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/17(木) 20:09:42 

    どんな話題でも真面目に話そうと思えば話せるよね。真面目に話すだけの知性のある人なら。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/17(木) 20:44:16 

    経済の話題
    外交の話題
    日本の政治の話題

    大好きだよー頭の体操になるし実用性ある知識だから思考の鍛錬になるよ
    世の中の摂理が理解できるから、ニュース深読みできる

    女子に話してもつまらない顔されるから、自分の中だけw
    子供に聞かれたら答えるくらい

    ウクライナ問題とか、イスラエルとパレスチナとか、なぜ北朝鮮がミサイル続けるのかなど
    最近面白かったのはアメリカとロシアの最新のサイバー戦争かな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/17(木) 21:06:36 

    >>18
    グローバル化ですが、例えばどのような企業が成功していると考えますか?

    経済回復についてですが、外貨を稼ぐのが最も早いかなと思います。そのためにはスタンダードを取る。ゲームチェンジでひっくり返される事が多い世界で簡単ではないですが。
    国内的なことで言えば、安くて良いもの→高くて良いものへと意識を変える。
    (個人的には消費の限界、資本主義の限界を感じなくもないのですが、経団連会長の方は資本主義を超えるのは資本主義しかないと信じてると言われてました)

    少子化対策ですが、一夫多妻制を認めるです。これしかないのではないかと思ってます。








    +2

    -4

  • 194. 匿名 2022/02/17(木) 21:25:08 

    >>1
    第二次世界大戦が好きなら、リットン調査団についてどう思ってるの?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/17(木) 21:34:38 

    >>29
    そもそも採用されないよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/17(木) 21:46:07 

    >>56
    海外にもクソ映画はあるんじゃない?
    お金をかけて制作し、大衆受けしたものだけが海を越える

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/17(木) 22:00:37 

    >>2
    私も。
    ああだこうだ。と語り合って、深く討論したい。
    だからリアルだと、人を選ぶよ。
    色んなジャンルに興味、関心がある。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/17(木) 22:03:46 

    >>2
    恋愛、コスメ、ゴシップ、スイーツ、も面白いけど、それしか語れないのは浅いよね。社会人、大人としては歴史や文学、政治経済なんかの話題も自分の意見は語れないとね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/17(木) 22:05:36 

    >>194
    いつまで経っても売れない芸人のことでしょw

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2022/02/17(木) 22:11:54 

    >>141
    笑ったw
    確かにあのプーチンもガルちゃんやってたらガル男だね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/17(木) 23:52:08 

    >>22 ワロタ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/17(木) 23:53:07 

    「真面目な話が好きな自分」とか「くだらない話が好きな皆と違って私は」って人の話はつまらない
    鵜呑みにして真面目な話をしようとしても徒労に終わる

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/18(金) 00:04:27 

    >>183
    トピ主が面倒くさい性格だと思われているのは 『真面目』な話が好きなことやディベート・議論が好きなことが理由ではないと思うよ。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/18(金) 00:25:36 

    >>183
    邦画は年間何本くらい見てレベルが低いと思ったの?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/18(金) 00:30:53 

    >>81
    わかるw
    つまんないなりに有名映画のパロ(またはパクリ)を探したり、ツッコミつつ見るの好き
    しょーもない映画は洋の東西問わずダジャレが高確率で出てくるから世界各国のしょーもないダジャレを知るのも楽しいと思う

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/18(金) 00:36:01 

    政治経済、国際情勢、断捨離、UFO、事故物件の話が好き

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/18(金) 01:07:16 

    友達じゃないけど、美容師さん♂と話してると、コロナしか話題があわない。
    歳の差、興味、知っている芸能人など全部合わず
    軽い話題をいつも探すけど、難しい。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/18(金) 02:32:11 

    >>115
    やばいこの話題ずっと考えちゃうw

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/18(金) 03:28:57 

    仮に友達が話し相手だとしてどういう経緯でWW2の話になるんだ?!笑

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/18(金) 03:39:54 

    >>31
    皇室も所詮ゴシップの類だよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/18(金) 11:26:23 

    >>163
    会話に「男性は意見交換や議論」、「女性はわかりやすい共感」を求めると聞いたことある。
    だから女性はライトな話題が多いのかも?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/18(金) 11:43:56 

    真面目な話は好きだけど、邦画はわからないし、歴史の勉強はまともにしたことないから第二次世界大戦もわからない。
    わかる人同士だったら楽しいかもね。

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/18(金) 13:53:40 

    >>1
    戦争とか犯罪とかちょっと重い話をするの大好き。

    旦那にすら引かれるから他の人と話したことない。
    けど実家では子供の頃から親とそう言う話をよくしてた。
    母親が新聞見せてくれて「こんな事件あったよ」って。
    犯罪についてもよく話し合ってた。

    いま子供が幼稚園なんだけど、自然とそういう話ばっかりしてしまってる。
    旦那に「ほんとに事件好きだな」って言われた。
    語り合いたいけど、そう言う人が周りにいない。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/18(金) 15:22:44 

    >>18
    少子化はもう対策のしようがない。
    それよりもAIやロボティクスに注力したほうがいい。
    少子化のペースよりもそれらが早く発展できて必要とする労働力が少なくなればむしろ人口は増えないほうがいい。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/18(金) 16:00:56 

    >>15
    わかるわかる。
    旦那はすぐソースは?みたいな返しするからツマラン。
    冗談を真面目に話すのが楽しいのに!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード