-
1. 匿名 2022/02/16(水) 16:48:13
新婚で、次の生理が終わったら妊活を始めようと思ってます。妊活・妊娠・出産について、皆さんが知っている情報や、実践して良かったこと悪かった事、気をつけていた事などをお聞きしたいと思い、これから妊活を始める方や、既に妊活中の方、出産された方が気軽に情報交換できる明るいトピになればと思い申請しました。
私は最近基礎体温を付け始めました。そして葉酸サプリを探してるのですが皆さんのオススメはありますか?
※攻撃的な荒らしコメントを見かけた場合は、何も反応せずに通報ボタンを押してください。
皆さん仲良く情報交換しましょう♪♪
よろしくお願いします。+100
-6
-
2. 匿名 2022/02/16(水) 16:49:10
お互いにお酒は飲まない+27
-18
-
3. 匿名 2022/02/16(水) 16:49:11
妊活応援してます😸👍+143
-5
-
4. 匿名 2022/02/16(水) 16:49:51
とにかく身体は冷やさない+163
-6
-
5. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:01
今日排卵日だからやって!的な誘い方はしない方がいい
伝え方や雰囲気作りは大事+153
-7
-
6. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:32
やや下ネタ注意ですがよくある気持ちよかったら男の子ができて気持ちよくなかったら女の子が出来るって本当ですか?あと過去に生でした経験ある人はその男の遺伝子がほんのり残るって本当ですか?+4
-70
-
7. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:32
男性も受精前、3ヶ月くらい前から禁煙して体内からニコチン抜いておく方が良い+68
-4
-
8. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:47
多嚢胞性卵巣症候群と言われてしまって妊娠できるか不安です。。+44
-3
-
9. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:51
ネバネバ系は積極的に夕御飯に出してたな
あとアーモンドミルク毎日飲んでた+45
-2
-
10. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:55
親の発達検査をしておけば良かった
心配な事がなければ大丈夫だと思うけど怪しいならしといたほうが絶対に良いです+19
-2
-
11. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:56
とりあえず排卵日付近に何回かやっとけば出来る。
それで半年出来なければ病院行ったらいい。+10
-29
-
12. 匿名 2022/02/16(水) 16:51:12
風疹の抗体検査をおすすめします。私は抗体がなくなっちゃってたから注射を打うことになって、2か月避妊であけないといけなくて焦ったから+178
-0
-
13. 匿名 2022/02/16(水) 16:51:16
人工授精は3回以内に見切りを付け
さっさと体外受精にいったほうがいい+111
-2
-
14. 匿名 2022/02/16(水) 16:51:36
>>6
きしょ+31
-5
-
15. 匿名 2022/02/16(水) 16:51:41
お互いに塩分、脂質は摂り過ぎたらダメ
程よく運動して体を鍛えておく+45
-1
-
16. 匿名 2022/02/16(水) 16:52:04
>>6
んなことない+21
-1
-
17. 匿名 2022/02/16(水) 16:52:36
早ければ早いに越した事はない+37
-1
-
18. 匿名 2022/02/16(水) 16:52:44
腕の筋肉注射が痛くて無理なら
お尻にしてもらうと楽+10
-1
-
19. 匿名 2022/02/16(水) 16:52:51
>>6
迷信です。+24
-1
-
20. 匿名 2022/02/16(水) 16:53:01
>>6
セイシの寿命は72時間〜1週間もないので何日も空けずに別の男と続けてヤるような尻軽でなければ問題ありません。+8
-7
-
21. 匿名 2022/02/16(水) 16:53:08
無駄遣いしない+4
-1
-
22. 匿名 2022/02/16(水) 16:53:28
ブライダルチェックは済んでる?
旦那側も風疹とかも抗体調べておいた方がいいよ+61
-1
-
23. 匿名 2022/02/16(水) 16:53:36
>>1
私は、ファンケルの葉酸とビタミンD飲んでる。
そんな高くないし続けられる。+67
-1
-
24. 匿名 2022/02/16(水) 16:53:43
>>8
私も友人も多嚢胞ですが普通に妊娠しました。多嚢胞はそこまで大きな問題ではないから心配しすぎないでね。薬飲むだけでいいとかある。なんなら飲まなくても出来たりするし。+56
-3
-
25. 匿名 2022/02/16(水) 16:54:16
>>6
聞いたことある
産み分けのトピとかそういうの書き込まれてるの見たことあるよ
ここはそれ以前の話だから参考にしたいなら産み分けで検索してみて+11
-9
-
26. 匿名 2022/02/16(水) 16:54:48
あんまり妊活妊活ってなりすぎるのも夫婦仲に影響するからほどほどにね
年齢にもよるけど最初は楽しむくらいがちょうどいいよ+81
-1
-
27. 匿名 2022/02/16(水) 16:55:05
>>6
ほんのり残るってなんだよw
残ってたら毎回排卵してるんだからそこで妊娠成立するわ+68
-0
-
28. 匿名 2022/02/16(水) 16:55:25
>>11
自分もそう思ってたわ
年齢がいくほど着床もしづらくなってくるよ
排卵期だけとか狙わず満遍なく数日おきに仲良しするべきですよ+43
-3
-
29. 匿名 2022/02/16(水) 16:56:00
>>18
これは共感。
前に行ってたクリニックがおしりで、
今のクリニックが腕なんだけど、
びっくりするくらい痛い。+5
-2
-
30. 匿名 2022/02/16(水) 16:56:05
ブライダルチェックって大体いくらぐらいかかるんだろう+5
-0
-
31. 匿名 2022/02/16(水) 16:56:17
妊娠後に性病検査引っかかってダメになってしまう事もあるから先にチェックは夫婦で済ませとこう+4
-0
-
32. 匿名 2022/02/16(水) 16:56:18
葉酸は妊娠前からとってたほうがいい+87
-0
-
33. 匿名 2022/02/16(水) 16:57:09
案外できないものだと心構えしておく+165
-1
-
34. 匿名 2022/02/16(水) 16:57:15
>>12
これ
妊娠してからでは遅いよね
私はしてなくてずっと不安だったな😵+33
-1
-
35. 匿名 2022/02/16(水) 16:57:16
>>6
前のって言うよりも最初のだった気がする+0
-15
-
36. 匿名 2022/02/16(水) 16:57:20
>>11
排卵日を素人が正確に予測するのは難しいから排卵日を意識し過ぎない方が良いよ
排卵検査薬でも限界はある+21
-0
-
37. 匿名 2022/02/16(水) 16:57:43
海外輸入品になるけど、テストステロン(男性ホルモン)を増やすテストジャック200というサプリを旦那に飲んでもらってた!
とにかく排卵日当たりに数をこなすことが大事と思ったので…+3
-2
-
38. 匿名 2022/02/16(水) 16:58:01
過去トピを読み漁って、妊娠して出産しました。
・サプリは葉酸、ラクトフェリン、ビタミンDとE、鉄分
・卵管造影検査
・排卵日2日前にタイミング(病院のタイミング指導)
・飲み物は常温かホット
・腹巻き付き毛糸のパンツで体を温める
・行為後に一人で致す
・行為後に20分、足を高く上げる
自分の体の状態を知るためにも、病院は早めに行くことをおすすめします。
赤ちゃん欲しい方皆さんが授かりますように!+56
-7
-
39. 匿名 2022/02/16(水) 16:58:26
>>30
私がしたクリニックは1人5万円くらいだった
更に調べたい項目はオプションで付けていく感じ+4
-1
-
40. 匿名 2022/02/16(水) 16:58:53
猫飼ってる人は要チェック項目がある+3
-1
-
41. 匿名 2022/02/16(水) 16:59:38
性欲ない夫で日にち決めてやるのプレッシャーだったな‥
落ち込みがしんどいよね。授かりますように+39
-1
-
42. 匿名 2022/02/16(水) 17:00:11
>>40
インコとかもね+3
-1
-
43. 匿名 2022/02/16(水) 17:00:33
>>8
友達それでデキ婚したよ。
ただ、できにくくはあるからしっかり治療した方がいい。+12
-0
-
44. 匿名 2022/02/16(水) 17:00:45
>>38
行為後に1人で致すのは、何のためですか?+24
-0
-
45. 匿名 2022/02/16(水) 17:01:01
思っていた以上に妊婦さんは大変なので
妊娠さんになったらできないようなことはやっておくべき!+74
-2
-
46. 匿名 2022/02/16(水) 17:01:40
>>12
これは旦那さんもぜひ一緒に
自治体によってか分からないけど、これから妊娠希望する夫婦で検査だか注射だかしたら助成金制度みたいなのがあったよ+38
-1
-
47. 匿名 2022/02/16(水) 17:01:47
生々しい話になってごめんだけど、おりものがドロってでた日に行為すると出来やすいっていうよね
うちもそうだったなぁと思って+40
-2
-
48. 匿名 2022/02/16(水) 17:01:55
>>40
トキソプラズマ?+6
-0
-
49. 匿名 2022/02/16(水) 17:03:23
とりあえず、毛糸のパンツと腹巻き、ももひきなどをしたら不正出血が収まった(不正出血をよくしていたので・・・。)
+2
-0
-
50. 匿名 2022/02/16(水) 17:03:42
内膜症でディナゲスト飲んでます。
アラサーでそろそろ妊活したいけど、いきなり不妊外来行くように言われました。身構えてしまうな..。+14
-1
-
51. 匿名 2022/02/16(水) 17:03:56
うちは私はとうの昔に風疹の抗体検査行って予防接種したけど旦那は何回言ってもまだ行かないわもう結婚して3年目なのに+0
-5
-
52. 匿名 2022/02/16(水) 17:04:16
>>30
調べたところは3万だった+4
-2
-
53. 匿名 2022/02/16(水) 17:04:17
年齢にもよりますが、いつまでに妊娠しなかったら病院に行くなど、夫婦で話し合って決めておいた方がいいかと…!
なかなか妊娠しなかった時、通院したいかどうか、夫婦で意見が食い違ったりするかもです。
これは人にもよりますが、男性の不妊治療への理解は難しい時代ですので…(>_<)
主さんがストレス溜まらず、穏やかに妊活成功する事を願っています😌✨+52
-0
-
54. 匿名 2022/02/16(水) 17:04:52
>>36
うちはまさにこれだわ
アプリ2つ使って排卵日を探ってたけど今月は卵胞の育ちが遅くて2つとも全く外れてた。病院行ってよかった。ちなみに先生も検査薬はあてにならないって言ってたよ。+7
-0
-
55. 匿名 2022/02/16(水) 17:04:59
そろそろ欲しいけどレス🥲
タイミングとかとれるのかな〜不安だ💦
自然と授かった人々が羨ましい!+27
-0
-
56. 匿名 2022/02/16(水) 17:05:07
>>44
イクことで精子が奥に送られやすくなるみたいです。+14
-5
-
57. 匿名 2022/02/16(水) 17:05:45
>>26
旦那 妊活と他人の妊娠きいたプレッシャーで射精不全になったわ😱
+37
-1
-
58. 匿名 2022/02/16(水) 17:05:48
>>1
葉酸サプリは質より続けることのほうがずーっと大事だから普通にドラッグストアで買ったネイチャーメイドだったよ(レディースクリニックの看護師さんにもオススメ?されたからこれにした)+47
-0
-
59. 匿名 2022/02/16(水) 17:05:55
出来ないなぁ?と思ってから産婦人科へ行っても、そこから検査一通り終わるまで意外と時間がかかる
この検査をやるにはまずこの感染症の検査を済ませておかないと…とか手順があるから
それに風疹抗体がないと分かれば、風疹のワクチン接種してそこから2ヶ月は妊活できないからね
だから、妊活スタートと同時にとりあえず産婦人科通いをスタートして一通りの検査をゆっくり時間かけてでもしておいた方が良いよ
何も無ければそれで安心ってことだしさ
私は検査の一貫で卵管造影やったらその周期に妊娠したよ+23
-0
-
60. 匿名 2022/02/16(水) 17:07:00
>>5
夫婦できちんと話した方がいいかもね
旦那は性欲強くないから、この日!って言うのを数日前から伝えてくれた方がいいって言ってた。日にち伝えると嫌がることなく協力してくれてるよー
何にせよ話し合うことは大切だね+61
-1
-
61. 匿名 2022/02/16(水) 17:07:04
>>55
うちもレス年に1、2回しかしないからもうタイミングとかすっ飛ばして不妊治療通おうと思ってる
排卵日付近だけするのも義務的な感じで嫌と言われたし+20
-0
-
62. 匿名 2022/02/16(水) 17:07:09
>>8
多嚢胞改善とうたう高いサプリとかも試したけど、病院で薬もらって排卵誘発する方が早いし確実だし安上がりだったよ。+14
-1
-
63. 匿名 2022/02/16(水) 17:07:41
「バランスクッションに座り続ける」
絶対に効果があるとは言えないので気軽な運動として取り入れて下さいね(^ー^)。
私は結婚して4年妊娠しなかったのにダイエット目的でバランスクッションに座り始めたら2ヶ月後に妊娠しました。(42歳で)+24
-6
-
64. 匿名 2022/02/16(水) 17:07:44
妊活して○ヶ月授からなかったら受診する、と決めておいた方が良いよ。ずるずる長引くと時間がもったいない。+32
-0
-
65. 匿名 2022/02/16(水) 17:08:29
旦那のパンツをボクサーからトランクスにしたほうがいいよ。+20
-1
-
66. 匿名 2022/02/16(水) 17:08:41
>>56
初耳です!
けっこう有名な説ですか?+12
-3
-
67. 匿名 2022/02/16(水) 17:09:10
ちょっと高いんだけど、排卵検査薬使って排卵日調べてたな。
排卵日当日よりも二日前くらいのが良いんだよね+20
-1
-
68. 匿名 2022/02/16(水) 17:10:19
まずは妊活と並行しつつ夫婦で検査するといいよ、早めに問題がないかどうか解決しておく方がいい。
必ず夫婦で。+4
-0
-
69. 匿名 2022/02/16(水) 17:10:32
>>60
私も同じ!
あらかじめ排卵日はここって伝えておくと、その週は禁酒してくれたりなるべく残業で遅くならないように調整してくれたりするから、伝えることも悪くないと思うよ!夫がどういうタイプの人かによるね。+34
-1
-
70. 匿名 2022/02/16(水) 17:11:05
>>7
あと、たまたま(精巣)はあったまり過ぎも良くないから、なるべく涼しい環境の方が良いみたい!+20
-0
-
71. 匿名 2022/02/16(水) 17:11:16
ちょうど最近始めたばかりだけど、血液検査に引っかかって(?)黄体機能不全と言われた
黄体の数値が10必要なのが3くらいしかなかった+1
-0
-
72. 匿名 2022/02/16(水) 17:11:46
>>6
性別って男性の精子の染色体で決まるんじゃないの?女性の快感の有無で決まるなら体外受精や人工受精どうなるよ…+10
-7
-
73. 匿名 2022/02/16(水) 17:12:36
>>56
行為後に一人でするとき、中の精液はもう拭ってるの?
そのままだと中にまだ残っててやりづらそうと思っちゃって+17
-0
-
74. 匿名 2022/02/16(水) 17:13:01
おかしいところあるならすぐ病院受診。
私は基礎体温が平坦だったので変だと思いすぐに病院いきました。
結果色々な問題が見つかって、妊活開始から数ヶ月で早々に体外受精にステップアップして1回目で授かりました。
ダラダラタイミング続けなくて良かったな、と思います。+18
-2
-
75. 匿名 2022/02/16(水) 17:13:07
自分が色々気を付けるだけじゃ意味ない。
夫の協力も必要。精子の質も重要。+9
-0
-
76. 匿名 2022/02/16(水) 17:14:21
すぐにできるといいね。なかなかできないと、チャンスって月に1回しかないし本当どん底までおちるよ。+16
-0
-
77. 匿名 2022/02/16(水) 17:14:40
>>12
私もいざスタートっていうときに、コウノドリを読んで慌てて夫と検査(検査も区の助成アリ、近くの病院で簡単に受けられました)→私の抗体価が低いことが発覚。すぐに予防注射。
抗体が付くまで、最初の3ヶ月は採卵のみとなりました…+18
-0
-
78. 匿名 2022/02/16(水) 17:16:26
>>2
お酒って関係あるのかな?
移植前までヤケクソでお酒飲んでた周期に妊娠した。
着床する頃は絶対飲まなかったけど。
妊活ストレスたまるから酒くらい飲みたい。+17
-5
-
79. 匿名 2022/02/16(水) 17:17:03
>>1
39歳、今妊娠7週目の初産です
私は、自然妊娠で半年でできました
私の場合は、葉酸サプリ(デルタ)を飲む、排卵日を挟んで前後3日連続でする、で妊娠しました+13
-7
-
80. 匿名 2022/02/16(水) 17:17:29
>>72
膣内環境でどっちの精子が生き残りやすいかみたいなのは聞いたことあるけど…ピンクゼリーとかもそう。
本当かどうかはわからない。+14
-0
-
81. 匿名 2022/02/16(水) 17:18:32
風疹ワクチン+8
-0
-
82. 匿名 2022/02/16(水) 17:18:36
>>78
生理来たらお酒飲んでたよ
そんなに大量には飲まなかったけど
気持ちもリセットしてまた次~って感じで+22
-1
-
83. 匿名 2022/02/16(水) 17:19:15
不妊治療は内容によっては莫大なお金がかかる+19
-1
-
84. 匿名 2022/02/16(水) 17:21:07
とにかく金を貯める!
どのくらい使って大丈夫かなどFPさんと相談した。+15
-0
-
85. 匿名 2022/02/16(水) 17:22:16
冷え性だからスクワットとトランポリン飛んで下半身冷やさないようにしてたぐらいかな。
妊娠したら控えなきゃいけない刺身とか今しかないと思って好きなだけ食べてた。酒も。笑
2ヶ月で授かったよ+30
-2
-
86. 匿名 2022/02/16(水) 17:24:16
>>1
今日風疹の予防接種してきました。
今の子の妊娠中の検査で抗体が低かったので。+5
-1
-
87. 匿名 2022/02/16(水) 17:25:15
>>13
これはほんと年齢によっては人工授精すっ飛ばすくらいの勢い大事だよね…。いい年なのに6回も人工授精で時間を無駄にした私より。+26
-3
-
88. 匿名 2022/02/16(水) 17:26:15
>>83
保険適用は4月からだっけか+8
-0
-
89. 匿名 2022/02/16(水) 17:26:31
妊娠超初期症状はアテにならないので調べても無駄です。
+57
-0
-
90. 匿名 2022/02/16(水) 17:26:35
>>47
排卵期におりものがドロっとなるって聞いたよ+9
-1
-
91. 匿名 2022/02/16(水) 17:26:41
>>67
私、排卵検査薬いつ使ってもうっすら線出ちゃって困ってた。
通常ははっきり線が出る日とそうでない日がわかるものですか?+1
-0
-
92. 匿名 2022/02/16(水) 17:27:07
>>6
嘘に決まってる+6
-1
-
93. 匿名 2022/02/16(水) 17:28:06
葉酸サプリを飲む+15
-0
-
94. 匿名 2022/02/16(水) 17:28:07
鉄分とビタミンDはしっかりとったほうがいい!+14
-1
-
95. 匿名 2022/02/16(水) 17:28:08
>>66
横だけど私はガルちゃんでしか見たことない説です。+18
-1
-
96. 匿名 2022/02/16(水) 17:28:25
>>1
葉酸も大事だけどビタミンDも大事だよ!ブライダルチェックしてくれたお医者さんから摂ってくださいって言われたよ。食事で摂ったり陽に当たるのもいいけど手っ取り早くサプリで摂ってた+29
-0
-
97. 匿名 2022/02/16(水) 17:30:02
>>8
私も多嚢胞だったけど、排卵するサイズに卵胞が育ち難くて排卵しないこともあるので、きちんと病院のサポートは受けた方が絶対良いですよ^ - ^
生理はあっても無排卵てけっこうあるあるです。
多嚢胞も珍しくはありません。
だから、特別自分か悪いとか思わずに必ず病院のサポートを受ける事をオススメします。
病院や薬、ステップアップって抵抗ある人が多いですが、アプリや自己流の妊活は授かるのが遅れて結果的にしんどい妊活になります。
アプリは統計的な予測なんで、ほんの少しストレスを感じただけで排卵はズレるのであてにしすぎない方がいいです。ざっくり前後1週間この辺りに〜程度の参考に。
私は独身時代から生理が無い程の重度の多嚢胞だったので妊活開始と同時に病院で夫婦共に検査を受けて、排卵誘発剤を服用してタイミングから始めました。
出産してからは毎月生理が来るようになりました。
多嚢胞は珍しく無いので不安にならず病院と相談しながら頑張ってください☆
+23
-2
-
98. 匿名 2022/02/16(水) 17:30:18
>>8
私も多嚢胞性卵巣症候群です
他の方が書かれているように確かに軽い人もいるけど、稀発月経で周期が乱れていたり、そもそも排卵していないこともあるから、軽く考えずに婦人科の先生と治療方針をよく話し合った方が良いよ
もし太り気味だったり、糖尿家系だったらダイエットは必須だよ
インスリン抵抗性が高いと男性ホルモンが溜まって、より排卵を障害するからね
お互い頑張りましょう!(^^)+13
-1
-
99. 匿名 2022/02/16(水) 17:30:30
>>41
うちも!
だから一応シリンジも準備したよ!+6
-0
-
100. 匿名 2022/02/16(水) 17:30:37
妊娠していた周期、高温期がいつもの周期より高かった方はおられますか?
一年妊活していて今週期、高温期が今までより全体的に0.2度ほど高くて期待してしまっているのですが…+11
-1
-
101. 匿名 2022/02/16(水) 17:30:40
ネットの排卵自動計算ツールはあくまでも目安だから100%あてにしてはダメ🙅♀️
意外とそれより早かったりする。+20
-0
-
102. 匿名 2022/02/16(水) 17:31:06
>>91
わたしはドゥーテストとラッキーテストを使ってるけど、
真っ白→薄い線→濃い線→かなり濃い線(強陽性)→濃い線→薄い線→真っ白、と変化していくよ+3
-0
-
103. 匿名 2022/02/16(水) 17:33:43
夫が連日は無理・中1日は絶対あけないと射精できないってひとで、排卵2日前〜当日のうちタイミング1回しかとれない
なんか妊娠する気がしない+26
-0
-
104. 匿名 2022/02/16(水) 17:35:10
>>71
黄体機能不全って病気はないらしい+6
-0
-
105. 匿名 2022/02/16(水) 17:36:46
>>83
今のところ保険適応なのはタイミング療法
ステップアップの人工授精、体外受精、顕微受精は保険適応外
タイミング療法の段階でも、AMHや抗精子抗体の検査など、保険適応外の治療や検査もあります
顕微受精は、病院やオプションによるけど、70万円くらいしますよね💦😭+2
-1
-
106. 匿名 2022/02/16(水) 17:38:01
万が一にも不妊治療が必要な場合もあるから、3ヶ月とか半年とか期間を決めてその期間出来なかったらすぐステップアップしていったほうがいいよ
「毎月ピンポイントで排卵日狙っても(排卵日は病院でみて貰うのが確実)妊娠に至るのは1年で2、3回しかチャンスはない」って病院で言われた。30前半で至って健康体、ブライダルチェックの結果も良好だったけどそんなもんらしい。まあ全てはタイミングだけどね+20
-1
-
107. 匿名 2022/02/16(水) 17:39:10
コロナ終わったらなんて思ってたけど、もう2年経っちゃった。妊活しようかな。+35
-0
-
108. 匿名 2022/02/16(水) 17:41:20
>>1
葉酸はエレビット飲んでた。他のコメにもあるけど、ビタミンDと。
食事はタンパク質多めにしてた。
1人目妊活始める前にブライダルチェック受けたな。
その後は基礎体温と排卵日検査薬で自分の排卵周期掴んで臨んでた。
+10
-0
-
109. 匿名 2022/02/16(水) 17:41:34
>>33
そう!欲しいと思った時は簡単にはできないと思ってたほうが気が楽。結婚して10年目でようやくできた。イヤミでも何でもなく、デキ婚てすごいと思った。お互い健康で相性やタイミングがよくないと無理だから。+111
-1
-
110. 匿名 2022/02/16(水) 17:41:52
>>1
もし病院で検査するなら、旦那さんも一緒に検査することをおすすめします。
私の方が年上で、生理も重かったから私に原因があると思い込んで私しか受診してなかったのですが、半年後に旦那が検査したら実は旦那に不妊原因があり、半年も無駄にしてしまったことを後悔しました。+7
-0
-
111. 匿名 2022/02/16(水) 17:45:28
>>2
お酒はあまり関係ないかも
妊活中は排卵日付近から一切飲まないようにしてたけど一年出来なくて「もういいや!一度止めよう」って気にせずお酒飲んだりして過ごしてたら結構すぐ妊娠したよ
勿論生理予定日くらいから禁酒してたけど
やめなきゃってストレス溜まるくらいなら飲んでもいいと思う+14
-6
-
112. 匿名 2022/02/16(水) 17:45:32
>>72
膣内は元々弱酸性なんだけど、
男の子の遺伝子を持ってる精子は酸性に弱くて
女の子の遺伝子を持ってる精子は酸性に強い
と言うことらしい
生み分けしてるクリニックもこの考え
希望の性別により妊活ゼリーのpHが違うらしい
「膣の入り口で射精すると女の子が生まれる」という説もあり、子宮口まで長い間酸性の環境にさらされても生き残る精子は女の子らしい
※全て説です+13
-1
-
113. 匿名 2022/02/16(水) 17:50:45
妊活してるけどコロナ渦で色々不安だから中断しようか迷ってます。
みなさん気にしてますか?+1
-8
-
114. 匿名 2022/02/16(水) 17:51:38
>>7
これから赤ちゃん産まれるんだから、これを機にずっと禁煙したほうがいいよね+23
-0
-
115. 匿名 2022/02/16(水) 17:52:19
>>1
私も次の生理終わったら妊活しようと思ってます!
ワクワクな気持ちとこのままできなかったらどうしようって不安と。。
自分たちのペースで一緒に頑張りましょう^_^
子供が欲しいと願ってるすべての人に可愛い天使が来ることを祈ってます😇+53
-0
-
116. 匿名 2022/02/16(水) 17:52:33
原因不明の慢性蕁麻疹でフェキソフェナジン60mgを毎日服用してるのは、妊活に影響あるのかな?皮膚科の担当医に妊活中なんですとは何だか言いにくくて。薬局でもらったお薬の説明書では、妊婦の方は相談して下さいとは書いてあります。なおアレルギーの血液検査と一般的な血液検査では今の時点では特に異常はないそうです。+4
-0
-
117. 匿名 2022/02/16(水) 17:55:41
妊活ってどこからが妊活?+7
-0
-
118. 匿名 2022/02/16(水) 17:55:44
>>33
ホントそう!それで半年しても出来なければ夫婦揃って病院で検査した方がいい。+37
-0
-
119. 匿名 2022/02/16(水) 17:55:51
>>70
旦那がサウナが好きなんですがよくないですか?+5
-0
-
120. 匿名 2022/02/16(水) 17:58:32
>>69
>>60
うちもだ
旦那が排卵日を心待ちにしてるw+6
-1
-
121. 匿名 2022/02/16(水) 17:58:33
>>105
そうなの?じゃあ実質保険適用なんてされてないに等しいじゃん…。タイミング法なんて卵胞チェックしてこの日にやってくださいってだけでしょ。+6
-0
-
122. 匿名 2022/02/16(水) 18:00:09
>>107
時間は戻せないもんな。+10
-2
-
123. 匿名 2022/02/16(水) 18:00:29
ずっと排卵予定日当日がいいと思ってたんだけど、半年出来なくてネット読みあさったら「排卵予定日の2日前から毎日又は1日おきにするとよい」というのを見つけました。
その通りにしたらすぐ妊娠しました。+23
-0
-
124. 匿名 2022/02/16(水) 18:07:08
>>117
妊娠を目的とした行為(妊娠しやすいからだづくりとか性行為とか体外受精とか)は全て妊活だと思う+9
-0
-
125. 匿名 2022/02/16(水) 18:09:40
体を冷やさない、葉酸サプリ・ビタミンDサプリ・ルイボスティーを飲む、夫の下着をトランクスに変える、散歩など軽めの運動をする
あとは排卵日だから!と夫婦共に気合を入れすぎない。妊活で夫婦仲が悪くなったら元も子もないですから。+11
-1
-
126. 匿名 2022/02/16(水) 18:11:35
エッッッ+0
-0
-
127. 匿名 2022/02/16(水) 18:12:55
>>5
排卵日は朝から旦那のむちゅこをシュッシュッていじったり、そういう雰囲気作りがんばった!
結果、本当の息子が3人⭐︎+3
-26
-
128. 匿名 2022/02/16(水) 18:14:16
>>12
抗体なくて予防接種した方は接種後も抗体検査した方がいいかも
私は抗体がつかない体質で3回打ってもダメだったのでコロナもあったし妊娠中は引きこもってました+8
-0
-
129. 匿名 2022/02/16(水) 18:15:03
基礎体温も排卵検査薬も、何か月か使ってみたら自分の傾向がわかってくるよ
不妊検査するにしても、早めにしとくといいと思う
特に、いついつまでに妊娠出産してたいって強い希望があるなら+5
-0
-
130. 匿名 2022/02/16(水) 18:16:17
>>8
多嚢胞で薬で生理整えてる時にタイミングよく妊娠したよ。
医師に相談してみるといいかも。+7
-0
-
131. 匿名 2022/02/16(水) 18:19:57
>>8
私も若い頃から多嚢胞。1人目は何もせず妊活始めて4ヶ月くらいで授かったけど、2人目は病院1年半通って排卵誘発してやっと…半年妊活しても出来なかったら、もしくは早く欲しいなら早めに病院行った方がいいよ。+16
-1
-
132. 匿名 2022/02/16(水) 18:20:51
>>98
私まさしくこれ。
多嚢胞で血液検査したらインスリン抵抗高くて今メトホルミン飲んでる。+6
-0
-
133. 匿名 2022/02/16(水) 18:24:47
>>119
良くないです。妊活するならやめた方がいい。+23
-0
-
134. 匿名 2022/02/16(水) 18:26:17
>>2
本気で短期間で結果出したいなら、禁酒は必須。+6
-8
-
135. 匿名 2022/02/16(水) 18:29:33
>>119
あまり良くないみたいです💦男性不妊対策②「サウナと長風呂に注意!? 精子は高熱に弱い」 | SuguCare スグケアsugucare.jp妊活のため男性ができることは、精子の質を保つことです。精子は熱に弱いことが分かっています。 精子に熱を与えることで怒る問題と、男性不妊対策のために気をつけるべき生活習慣について解説していきます。
+6
-0
-
136. 匿名 2022/02/16(水) 18:30:04
>>113
年齢にもよるかもしれませんが…
今の自分の身体は明日にはもう帰ってこないし、私は中断しませんでした。+7
-0
-
137. 匿名 2022/02/16(水) 18:32:38
>>128
そんなことあるんだね
4年前に16倍しかなくてワクチン接種したのだけど、接種後の抗体値は調べて無かったのでまた検査してみるわ〜+4
-0
-
138. 匿名 2022/02/16(水) 18:33:41
>>89
分かる、妊活中はただの生理前症状が全部妊娠超初期症状に思えちゃうんだよねw
検索魔になってソワソワしては撃沈、の繰り返し。+65
-0
-
139. 匿名 2022/02/16(水) 18:34:26
>>124
情報収集とか同じ境遇の人と繋がりたくて妊活アカウント作ってみたけど、不妊治療してる人が治療してない能天気な人は妊活って書かないで欲しい!ってコメントしてるの見てしょんぼりした記憶があるわ。
本当にこちらからは一切絡んでないのに。+3
-1
-
140. 匿名 2022/02/16(水) 18:35:18
ブライダルチェック、特に風疹抗体検査+3
-0
-
141. 匿名 2022/02/16(水) 18:35:18
>>33
そう考えるとできちゃった婚って若い人が多い気がするけど、やっぱり若いうちにするほうが妊娠しやすいからかな?+17
-1
-
142. 匿名 2022/02/16(水) 18:36:07
>>119
1年妊娠出来なくて、旦那がサウナ行くのやめたら3ヶ月後に妊娠出来た!
私たち夫婦はサウナがやっぱり原因だったのかなー?って話してるよ!+12
-0
-
143. 匿名 2022/02/16(水) 18:37:10
>>8
私の妹はそれで20代5年間出来ずに、不妊治療したよ。体外受精で2人生んだよ。検査だけでも色々あるから是非してみてね。そんな私も2人目体外受精で、今日から3人目の妊活でクリニック行ってきたよ。お互い授かるといいね‼︎+19
-0
-
144. 匿名 2022/02/16(水) 18:37:59
結婚してからぐっと回数が減りました
多くて月2回、無しの月もあります
なぜかというと私が行為に消極的で、気分じゃない日の方が多く夫から誘われても断っているからです
もっと回数増やそう!と言われ、作業みたいに感じてプレッシャーです
+8
-1
-
145. 匿名 2022/02/16(水) 18:40:44
>>13
妊活を始められた方こそ知っといて損はない情報ですよね!
私はステップアップに抵抗は無かったのですが
体外受精からの費用があまりに高く、お金を少し貯めてからとか思って妊活から4年目でようやく体外受精をしましたが高齢出産になりました。
助成金の事やステップアップを早期から調べて検討しておけば良かったと思いました。
高齢出産になり夫婦の年齢から兄弟も諦めたので、もっと早くにステップアップすれば良かったと。
+10
-1
-
146. 匿名 2022/02/16(水) 18:40:47
>>12
コウノドリ風疹予防の回無料公開されているよね『コウノドリ』風疹エピソードを再度無料公開 - コミックDAYS-編集部ブログ-comic-days.com【風疹予防接種 原則無料化】2019年から約3年間、現在39~56歳の男性を対象に風疹予防接種を原則無料で実施する方針が発表されました。それを受け、『コウノドリ』風疹エピソードを再度無料公開いたします。この物語が風疹予防の一助になれば。 無料期間:12月11日~...
+13
-0
-
147. 匿名 2022/02/16(水) 18:41:36
今のうちにお寿司食べとこうかな+8
-0
-
148. 匿名 2022/02/16(水) 18:44:19
>>30
わたしは、保険適用のみでやったから1万いかなかった。そこで卵管もつまってないし、問題なかったからオプションはつけなかった
+5
-0
-
149. 匿名 2022/02/16(水) 18:46:04
>>119
ボクサーパンツでさえ睾丸や精子に悪影響という研究もあるくらいだから、サウナは控えたほうがいいのでは。+12
-1
-
150. 匿名 2022/02/16(水) 18:47:00
>>121
105です
確かに121さんの仰る通り、保険適応して欲しい部分も多いです。
タイミング法はそれだけじゃないですよ!
まず、不妊治療において必須検査のAMH採血(卵巣予備能力を測る)は保険適応外です
約1万円します
フーナーテストは保険適応ですが、そこで結果が悪い場合に調べる抗精子抗体の採血は保険適応外です
私はPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)ですが、
卵胞を育てる飲み薬(有名なのはクロミッド:保険適応)は種類によっては保険適応外です
内服しても卵胞の育ちが不十分な場合、卵胞を育てるのホルモン注射を複数回打ちます(保険適応)
排卵を促す注射を打ったり、その後黄体期が続くような注射をする場合もあります(保険適応)
排卵を障害するインスリン抵抗性が高いとメトホルミンを処方されますが、これも保険適応外(糖尿病と診断されたら保険適応)
長くなりましたが、このようなもの全て含めてタイミング法と言います+7
-0
-
151. 匿名 2022/02/16(水) 18:47:11
おすすめの潤滑ゼリーあったら教えて下さい
そもそもの行為が痛くてできない…+13
-0
-
152. 匿名 2022/02/16(水) 18:54:53
妊活のYouTubeとかめっちゃ見てた時期あったけど、体質改善も大事ということを知った。
運動するようにして、食事も気をつけてたよ。
添加物控えるようにしたり、肉より魚、和食
お菓子はあまり食べない、良質な油をとるとか。
グルテンフリーカゼインフリーもできるだけ心がけた
やりすぎるとストレスになるから、たまにの外食は割り切って好きなもの食べてたけど。+15
-1
-
153. 匿名 2022/02/16(水) 18:57:20
私は食べ物に気をつけました!
旦那には精力付くというものを日々食べさせてました。
葉酸や亜鉛のサプリと共に。
普段全く気を使ってなかったから、食生活を変えたら気持ちも変わりました!+9
-0
-
154. 匿名 2022/02/16(水) 18:58:00
男のほうがデリケートだったりするよね+7
-0
-
155. 匿名 2022/02/16(水) 19:00:00
>>2
都内のめちゃくちゃ有名な不妊治療クリニックでも
お酒やめた方がいいか聞いたら
関係ないから飲んでていいよと笑われた。
受精着床の頃にやめていればいいと。+26
-0
-
156. 匿名 2022/02/16(水) 19:03:42
>>6
夢見てんのか。
+1
-0
-
157. 匿名 2022/02/16(水) 19:05:58
>>66
初めて聞きました。
どうなんだろう。
感じて濡れる事で膣内が酸性から中性になることで精子が生き残りやすくなる説
女性になる精子は酸性には弱いが長時間生きやすく
男性になる精子は酸性には強いが短命(逆かも)の節
等から生み分けうんぬんも言われてるのは聞いたことがある。
少しお尻を高く安静にすることもあるのは、せっかく入った精子が直後に動くと漏れ出てきやすいからかな。
+1
-4
-
158. 匿名 2022/02/16(水) 19:09:07
ピル飲んでた方、人によりますがやめると周期がガタガタになるので妊活始める数ヶ月前にやめたほうが良いですよ。私は落ち着くまで2ヶ月かかりました〜。+11
-2
-
159. 匿名 2022/02/16(水) 19:13:17
>>1
葉酸は妊娠2〜3ヶ月前から摂取しておいた方がいいみたいだから、妊活中から飲んでおいた方がいいよ!!
高価なものよりも継続が大事かなと思って、普通にドラッグストアで購入できるディアナチュラ飲んでた。
あとは主さんの年齢次第だけど、30歳超えていて何回か自己流タイミングを試してダメだったら早めに不妊治療も視野に入れることをオススメする。時間って本当大事。+16
-0
-
160. 匿名 2022/02/16(水) 19:15:22
葉酸サプリが妊娠しやすくなると勘違いされている方がいたら間違いですよ
葉酸は、赤ちゃんの成長に重要な栄養素です。
しかも、妊娠に気づくか気づかないかの初期に重要な脊髄等が造られる時に不足していると大変なんで、妊娠前から飲むのが良いとされています。
普通の食事では足りないのでサプリで補います。
妊娠する数ヶ月前から飲んでいれば安心。
妊活するという事はいつ妊娠するかわからないので妊活開始から飲んでいる人が多いです。
ルイボスティーも妊娠しやすくなるのではなく、身体は温まり美容などにも良い栄養素たっぷりのノンカフェインのお茶だからです。
これを飲んで妊娠できると勘違いしている方がたまに妊活トピにいるのでご注意ください。+31
-0
-
161. 匿名 2022/02/16(水) 19:17:16
>>127
おえー+7
-1
-
162. 匿名 2022/02/16(水) 19:18:50
>>10
そんな検査あるんだ?私は発達障害だけど、発達障害が専門の精神科医にわざわざ国立病院まで言ったけどアラサーのあなたが発達あるかどうかなんてわからないと一蹴されて終わったよ+8
-0
-
163. 匿名 2022/02/16(水) 19:19:49
>>7
2〜3日に1回は出してもらって常に新鮮な精子を準備してもらっておく。
その前に精液検査必須!+11
-0
-
164. 匿名 2022/02/16(水) 19:21:23
>>29
腕は刺すのも痛いけど液が入るのがめちゃめちゃ痛いよね+4
-0
-
165. 匿名 2022/02/16(水) 19:24:16
子宮内膜症、腺筋症と先生に言われました
妊娠出来た方いますか?
人工授精1回して駄目だったから、体外に進んだほうがいいのかな+8
-0
-
166. 匿名 2022/02/16(水) 19:28:33
>>12
自治体の抗体検査して十分抗体ありますよって結果だったから安心してたんだけど、いざ妊娠してからの血液検査で、抗体値が少し低いって言われて焦った
内科医と産婦人科医では十分って感じる基準が違うのかなぁ+3
-0
-
167. 匿名 2022/02/16(水) 19:35:53
とにかく不妊治療専門クリニックで互いの検査をする、まずこれが一番だと思う
民間療法やる暇あるならまずこれ+17
-0
-
168. 匿名 2022/02/16(水) 19:45:45
ベルタ葉酸サプリ飲んでた方いますか?
良さそうだけど胡散臭そうなのでメルカリで買おうか悩んでます💦+2
-8
-
169. 匿名 2022/02/16(水) 19:56:54
ご結婚おめでとうございます!
とりあえずはお互い先ずは検査に行きましょう!
何もなければそれはそれで良いことですので!
無事に授かれますよう願っております!+15
-1
-
170. 匿名 2022/02/16(水) 19:58:12
高プロラクチン血症の検査をしてもらうといい。
クリニックによってはまったく触れないところもあるようだけど、この数値が高いと不妊の原因になる。
甲状腺にもかかわるもので、専門病院に通って薬を服用するだけでも正常に戻る。ぜひ。+5
-0
-
171. 匿名 2022/02/16(水) 19:59:52
pmsと妊活、両立がしんどいです...
みなさんどうされてるんだろう。+10
-0
-
172. 匿名 2022/02/16(水) 20:03:22
>>8
多嚢胞は排卵しないわけじゃないから、基礎体温測って、排卵日の体調とか知って、自分がいつ排卵するのかを分かれば大丈夫!私も多嚢胞ですが、一発で妊娠できましたよ!+3
-0
-
173. 匿名 2022/02/16(水) 20:11:14
セックス!せっくす!ひたすらセックスするって事だよね。
+1
-5
-
174. 匿名 2022/02/16(水) 20:12:31
私も2.3か月前から妊活スタートしてて今月から基礎体温つけて市販の排卵検査薬使って排卵日調べてるけどまさかの検査薬が陰性。けども毎月生理は28日ぴったりきてるのでもしかしたら無排卵なんじゃないかと思い今回リセットきたら婦人科に行ってこようと思うけどいつでも良いのかな??生理前とか排卵日前とか生理後すぐとかいつのタイミングで行けばいいのか、、、妊娠まで遠い感じがする泣泣+6
-0
-
175. 匿名 2022/02/16(水) 20:15:29
>>170
それは本格的に不妊治療とか始めた場合のことだよね。
たしかに高プロラクチンは大事なポイントと思うけど、主さんが知りたいのはまだ基本的な妊活のことなんじゃないかな。生活態度とか。
私は、お散歩をよくしてました!ウォーキングとかっていう本格的なのでなく、気楽なお散歩。気分もリラックスするし、途中でストレッチとかすると体もほぐれておすすめです。+1
-0
-
176. 匿名 2022/02/16(水) 20:16:09
4月から保険適用になるだよね。
もっと早くしてほしかった。+9
-2
-
177. 匿名 2022/02/16(水) 20:21:23
生活云々より卵管塞がってたらいくら生活習慣正そうがSEXしようが妊娠しないんだから検査が先でしょ+15
-0
-
178. 匿名 2022/02/16(水) 20:23:23
>>78
酒は百薬の長とか言ってたのはウソだと学会で発表されましたね
私も断酒キツイ…
80歳人生の内の数年間だから我慢してます+8
-0
-
179. 匿名 2022/02/16(水) 20:26:28
>>120
一緒にラルーンのアプリ入れて自分でも予定立ててくれてる
協力的で本当にありがたい+4
-1
-
180. 匿名 2022/02/16(水) 20:29:38
>>176
んだんだ
でも全てが3割負担になるわけじゃないから保険適用が始まっても全額自費になる人もいるんじゃねえかって噂だべ+9
-0
-
181. 匿名 2022/02/16(水) 20:31:08
>>119
教えていただきありがとうございます😭🙏旦那に妊活してる間だけでもサウナやめてもらうよう伝えます。。+6
-0
-
182. 匿名 2022/02/16(水) 20:40:52
冷えを改善してください!
血液の詰まりを良くすることで
格段と妊娠しやすい身体になります。+8
-0
-
183. 匿名 2022/02/16(水) 20:44:50
>>166
基準値があるはず。
自治体ではギリギリでも基準値越えてればって感じだけど、婦人科の先生的にはもう少し高い数値が出てて欲しかったのかな?+1
-0
-
184. 匿名 2022/02/16(水) 20:45:02
>>167
他トピで不妊の原因の大半は不明だから検査なんかやっても無駄って言われたわ+1
-10
-
185. 匿名 2022/02/16(水) 20:47:06
>>174
1番最初はいつでもいいと思う!
ダラダラ先延ばしにするよりも生理終わったらすぐ行ってみたらいいんじゃないかな。
そしたら次はいつ頃来てくださいとかの指示もあるだろうし+6
-0
-
186. 匿名 2022/02/16(水) 20:49:08
>>8
シンドロンSXというサプリがあるのですが、私はこれで多嚢胞治りました。
※回し者ではないです。。
病院行くのが面倒でネットで探して見つけたので参考までに。+0
-1
-
187. 匿名 2022/02/16(水) 21:06:21
>>40
土いじりもダメだったっけ?
家庭菜園とか+3
-0
-
188. 匿名 2022/02/16(水) 21:07:37
一年以上レスです。旦那がストレスから性欲がなくなり、セックスできなくなりました。精神科では漢方を処方され飲んでいます。先月風疹ワクチンを二人で受けました。共に妊活する気持ちはあるのですが行為ができません。泣 いきなり体外受精しか方法はないのでしょうか。泣+15
-0
-
189. 匿名 2022/02/16(水) 21:11:58
葉酸は薬局で買える安いもの。
身体は冷やさないように。
具体的にはシャワー習慣だったけど毎日お風呂につかるようにしたり、靴下や腹巻きを身につけたり。
基礎体温は毎日ちゃんと測れなかったのでオリモノの状態で排卵日をチェックしてた。(1番伸びるオリモノが出る日にやる。)
生理予定日近づくとどうしても妊娠してるかどうか気になるけど、映画見たり趣味に時間を費やして極力妊娠のことを考えないようにした。+21
-0
-
190. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:14
>>151
私も乾燥しててローション使ったことないけどこれ買った。使うの楽しみ+3
-2
-
191. 匿名 2022/02/16(水) 21:47:46
ずっとレスだけど話し合って子供はお互い欲しいよねってことになったから来月から妊活する予定だけど、本当にずっとしてないからそもそもちゃんとできるのか不安。+17
-0
-
192. 匿名 2022/02/16(水) 21:49:07
>>116
医師の問診やお薬受け取る時に口頭で聞かれてないならそこまで気にしなくても妊婦さんに影響ないお薬なのでは?と思いました
+0
-0
-
193. 匿名 2022/02/16(水) 21:49:22
>>103
わかります、うちもそんな感じです^^;
連発は無理に等しいので、なかなか排卵のタイミングで合わせづらい…。排卵の期間ってなんでこんなに短いんでしょうね。。うちも妊娠は程遠いです…^^;+10
-0
-
194. 匿名 2022/02/16(水) 21:55:10
>>166
私も県の無料検査で風疹抗体32倍あって大丈夫だったけど、その3ヶ月後に妊娠して妊婦健診の時にした風疹検査で16倍に減ってた!
旦那も一緒に風疹検査したら8倍で少なかったから旦那だけ風疹ワクチンしたよ。+7
-0
-
195. 匿名 2022/02/16(水) 22:00:05 ID:IJyfrFvwoM
不妊専門病院なのにタイミングと人工授精進められたら、その病院通う意味ないからやめといた方がいい。絶対子ども欲しい、1日でも無駄にしたくないなら体外受精一択。病院がそういう方針のところだと本当にスムーズに妊娠できます。
ソースは私。+6
-4
-
196. 匿名 2022/02/16(水) 22:04:32
>>188
Twitterでシリンジ法で妊娠した人見たことある
本当かは知らないけど+6
-0
-
197. 匿名 2022/02/16(水) 22:06:37
>>190
1人目の時それのチューブタイプを産婦人科で買って無事出産したよ
2人目でも使う予定+4
-1
-
198. 匿名 2022/02/16(水) 22:09:46
とにかく早く専門のクリニックに行く事をお勧めします!なるべく実績があるとこ、評判がいいとこ。自己流は限界があります。+6
-0
-
199. 匿名 2022/02/16(水) 22:13:32
色々試したけど本当にそれが良かったのかどうかは分からん。私は担当の先生のお陰かなと感じてる。+5
-0
-
200. 匿名 2022/02/16(水) 22:23:17
一度流産してからもうすぐ1年たちます。排卵日付近にしてるのにできない。一度できたからあの幸せをもう一度味わいたいと思うけど、あの悲しみは二度と味わいたくない。奇跡だよね。保険適用になったら不妊治療行ってみようかなー。+34
-1
-
201. 匿名 2022/02/16(水) 22:32:18
>>196
調べました!病院に行かずに簡単にできるキットがあるんですね。授かりたいのが第一なので、検討してみます。旦那が復活するのを待ってて何年も無駄にしたくない。
使ったことある方いるかな。+0
-0
-
202. 匿名 2022/02/16(水) 22:37:43
まずはブライダルチェック
基礎体温つけて必要だったら排卵検査薬使って半年位自分達で頑張ってみる
半年経ってもできなかったらクリニックへ
+2
-0
-
203. 匿名 2022/02/16(水) 23:12:20
>>188
ご主人が自分で出来るようならシリンジ法や人工授精からがいいと思います。人工授精は費用も通院もそんなにかかりませんし、年齢にもよりますが3〜6回くらい試してみて妊娠しないようであれば体外などを検討するのでも遅くないです。+13
-0
-
204. 匿名 2022/02/16(水) 23:22:09
>>8
私も多嚢胞です。4ヶ月〜半年に1回生理がきますが、バラバラだし、基礎体温なんて測っても意味ないんじゃ無いかというレベルです。
1人目は29歳の時に自然妊娠。かなりの頻度で致してましたが、1年かかりました。
2人目はそれから6年後の35歳の時に自然妊娠しました。
人よりも生理が少ないので、チャンスが少ないが妊娠はできる。しかし急いでいるなら不妊治療を。という感じだと思います。+4
-1
-
205. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:40
>>160
ルイボスティーって体冷やすかと思ってた+5
-0
-
206. 匿名 2022/02/16(水) 23:58:54
>>86
わたしも同じ事思いつきました!+0
-0
-
207. 匿名 2022/02/16(水) 23:59:15
焦る気持ちが出てきてしまう時があるけど、そんなときこそ「授からなかったら仕方ない!今もとても楽しい!」って考え直した途端に授かったから(2人とも)、リラックスする事も必要なのかも!!+14
-0
-
208. 匿名 2022/02/17(木) 00:10:56
風疹の予防接種はしておく、葉酸アプリはとっておく、かなぁ。
あと私は、春夏生まれになるような時期に妊活した+0
-8
-
209. 匿名 2022/02/17(木) 00:29:50
子宮内膜ポリープがみつかりました。なかなか妊娠しないな〜って悩んでいたから原因を知れる第一歩かもしれないけど、いずれ妊娠できるか不安だな…+8
-0
-
210. 匿名 2022/02/17(木) 00:30:10
妊活サプリなにか試したことありますか?+2
-1
-
211. 匿名 2022/02/17(木) 00:37:26
今日も致したけど射精なし。本人曰く膝がいたくて集中できないと。これで射精できないの4日目だよ
虚しくなったのでエッチはしばらくしないことにした。
旦那が高齢だしもう後がないのになー。周りがどんどん妊娠していって虚しい
いきなり射精できなくなるって何かあるのか?+15
-0
-
212. 匿名 2022/02/17(木) 01:11:50
>>168
メルカリで買うのはやめた方がいいよ
人の手に渡ったもの、消費期限、中身すり替え、偽物、変なものが入っていると怖くないですか?
買って飲んでたけど高いからネイチャーメイドとかにしました
+22
-2
-
213. 匿名 2022/02/17(木) 01:16:53
>>201
今月から妊活始めたんですが、シリンジ法取り入れました!
とても簡単ですよー+8
-0
-
214. 匿名 2022/02/17(木) 01:29:40
>>33
ほんとそうですよね。
姉が婦人科系の病気して妊娠は難しいかもと言われたそうなんだけど30歳で結婚してから3人産んで、なんとも言われたことのない私が不妊治療中です。+21
-0
-
215. 匿名 2022/02/17(木) 02:25:38
>>38
排卵日は病院で正確な日を教えてもらいましたか?+0
-1
-
216. 匿名 2022/02/17(木) 02:29:21
>>188
私はシリンジで授かりました。
うちは旦那がストレスとプレッシャーで最後まで行為ができなくなり、それがお互いにストレスだったのでシリンジで妊活してました。
Amazonで20個セットくらいのを1万しない位で購入しました。
私は生理周期が安定していたので、基礎体温と排卵検査薬を使用しながら排卵日付近に2〜3回くらいしてました。それでもなかなか授からず、不安だったので旦那と不妊クリニックで一通り検査しましたが、二人とも特に問題なし。シリンジのキットもこれで最後だーってなった最後の最後で妊娠しました。
シリンジで本当に妊娠できるんだと感動しました。
あとはやっぱりストレスかなぁと思います。
私は検査したことで問題がなく安心したのと、妊娠したときは仕事もあまり忙しくなくゆっくり過ごせていたのでそれが大きいかなと思います。
シリンジ抵抗なければ試してみるのもアリだと思います。無事に授かれることを願ってます。+19
-1
-
217. 匿名 2022/02/17(木) 02:29:30
鉄分取った方がいいよ!
私はずっと隠れ貧血だったみたいで、薬変えたらすぐに妊娠しました。+11
-0
-
218. 匿名 2022/02/17(木) 03:06:24
>>33
一人目はそのパターンが多い
そして二人目はあっさり出来るパターンも多い+7
-0
-
219. 匿名 2022/02/17(木) 03:58:00
葉酸は摂った方が良いと思うけど、
ジンクス的に根拠もなく「〇〇食べたら妊娠しました!」みたいなのは信じなくて良いよ。
こうのとりキティも、待ち受けも、ついでに神社での子授け祈願も、全く効果なかった。
色々な情報に踊らされて数年自己流で頑張ったけど、私が妊娠した理由はただ一つ、体外受精による医療のおかげだよ。
毎月毎月毎月「妊娠 超初期症状」で検索してドキドキ→ガッカリを繰り返すのに本当に疲れ果てたので、迷わず受診、躊躇わず検査とステップアップしとけば良かったと思ってます。+21
-1
-
220. 匿名 2022/02/17(木) 05:20:03
こうのとりキティも、待ち受けも、ついでに神社での子授け祈願もって…
それ本気で信じてる人いたら逆に凄いよ、ピュア過ぎる+23
-2
-
221. 匿名 2022/02/17(木) 06:19:35
>>128
私も抗体つきませんでした!
2本打ってもダメでした
同じ人いて安心しちゃう
なんでなんでしょうね?
元から免疫力強いってこととかですかね?+9
-1
-
222. 匿名 2022/02/17(木) 07:28:21
セックスしても子どもできないのなら諦めがつくけど射精不全になられたらきつい。旦那も私も流れに任せよう派だったからできたら嬉しいなと思ってたけど射精不全って・・・。周りはどんどん妊娠していくし 気持ちの切り替え難しい+16
-0
-
223. 匿名 2022/02/17(木) 07:43:15
>>221
免疫強いって言われるけど、予防接種して10年経っても風疹の抗体価ずっと高いまんまで、妊娠中は感染してるかもと言われて3回検査するはめになったよ。+5
-0
-
224. 匿名 2022/02/17(木) 08:01:41
>>1
私36歳、夫39歳、今妊娠9週です。
妊活3ヶ月で自然妊娠しました。
ルナルナで排卵日予測をみる程度でした。
1・2ヶ月に妊娠しなかった時、
私が思い詰めてしまって泣き暮らしていたら、
3ヶ月目は夫がほぼ毎日がんばってくれました。
排卵日の1周間前からタイミングを
とっていたのがよかったのではと思います。
なかなか妊娠しない場合、
排卵日が思ったよりずれている可能性が
あると思います。
排卵検査薬を使うのが確実です。+14
-6
-
225. 匿名 2022/02/17(木) 08:17:55
風疹以外のワクチンは打ってる?
おたふく、みずぼうそう、はしかあたりは一応推奨されてるのかな?+3
-0
-
226. 匿名 2022/02/17(木) 08:29:35
排卵検査薬で先月初めて検査してたんだけど、強陽性が朝出て、夕方には薄めの陽性、次の日の朝には陰性でした。
陽性の状態が少し続くと思ってたからちょっと不安…今月はどうかな+1
-1
-
227. 匿名 2022/02/17(木) 09:12:06
葉酸は摂った方が良いと思うけど、
ジンクス的に根拠もなく「〇〇食べたら妊娠しました!」みたいなのは信じなくて良いよ。
こうのとりキティも、待ち受けも、ついでに神社での子授け祈願も、全く効果なかった。
色々な情報に踊らされて数年自己流で頑張ったけど、私が妊娠した理由はただ一つ、体外受精による医療のおかげだよ。
毎月毎月毎月「妊娠 超初期症状」で検索してドキドキ→ガッカリを繰り返すのに本当に疲れ果てたので、迷わず受診、躊躇わず検査とステップアップしとけば良かったと思ってます。+2
-3
-
228. 匿名 2022/02/17(木) 09:23:23
>>227
219です。
ダブって投稿してしまいました、すみません。
>>220
ホントだよね、おかしくなってたんだと思う…。
+5
-0
-
229. 匿名 2022/02/17(木) 09:33:25
>>160
ルイボスティーは南国のお茶だから身体冷やすよー
抗酸化力が高いから妊活にいいって言われてるんだよ
あと妊娠したら中期以降は飲まない方がいいって言われてる
+9
-0
-
230. 匿名 2022/02/17(木) 10:31:06
卵子がほとんど無かった+1
-0
-
231. 匿名 2022/02/17(木) 12:29:56
トピ主です。こんなに早く採用されると思ってなくて少し来るのが遅くなってしまいましたが全部読ませてもらいました。皆さん、沢山の情報をありがとうございます!私が知らなかった情報がいっぱいあってとても助かります!!
私はまだブライダルチェックもしておらず、先ずはお互いに子作りできるかのチェックから始める事にします。風疹抗体検査はブライダルチェックの項目に含まれていますか?それとも別なのでしょうか?必要な検査を受けて2ヶ月後から本格的に開始したいと思います!!
葉酸サプリも沢山おすすめを教えて頂きありがとうございます!実際に飲んだことある方々の感想がとても貴重すぎます✨葉酸サプリは妊娠するまではコスパの良いサプリを選んで、もし妊娠できたら少し高めのものを3ヶ月ほど飲もうかなと思いましたが途中でサプリを変えても大丈夫なのでしょうか?それとも同じサプリを飲み続けた方が良いのでしょうか?質問ばっかりしてすみませんm(_ _)m
貴重な情報交換をこれからもよろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)
+14
-1
-
232. 匿名 2022/02/17(木) 12:43:24
寝る前にYouTubeでリラックスヨガを毎日してたら1wくらいから効果が出始めたのか、身体のむくみがとれて、肩こりも治って体調がいい感じになりました。
中々妊娠出来なかったのにヨガをやりはじめて割とすぐに授かれたのは少なからず効果あったとおもう。+12
-0
-
233. 匿名 2022/02/17(木) 13:24:47
妊活中の方に質問です
どんな髪型されてますか?
私は来月から妊活始めようと思ってるんですが、妊活開始寸前に染めるなら明るいヘアカラーはやめておいた方がいいですか?それとも気にせずに好きな髪型にしても大丈夫ですか?+1
-2
-
234. 匿名 2022/02/17(木) 13:31:17
>>168
奮発して買ったのはいいもののつわりで飲み込むのが辛くなって、結局余って捨てちゃいました。+4
-0
-
235. 匿名 2022/02/17(木) 13:35:07
妊娠検査薬に生理予定日1週間後と書いてあったから試したら陰性だった。
でも今月は排卵日が10日遅かったから検査薬試す時期もズレるんだろうなぁ。
もうちょっと待ってまた試してみよう。+4
-0
-
236. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:49
>>233
ヘアカラーやパーマは妊娠したら臭いがダメになる可能性あるし、細かいメンテが大変だと思って地毛で過ごしてます💦
でも実際、病院受診すると茶髪や金髪の方たくさんいますよ。(都内の話)
全く染めてない方のほうがもしかしたら珍しいかも…?+9
-0
-
237. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:17
>>8
重度の多嚢胞だけど妊活始めて一回で出来たよ
排卵しづらいだけで、病院で適切に処置してもらえば妊娠しやすさは普通の人と同じだと思う+2
-0
-
238. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:28
妊活していることって職場で報告しなくてもいいですよね?
+1
-0
-
239. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:46
変な話ですみません。
みなさん、行為後に精子は漏れませんか?
いつも漏れてしまいこれで妊娠できるのか不安です
+4
-0
-
240. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:47
助産師HISAKOさんのYouTubeの男女産み分けシリーズを見ることをオススメします!
産み分け方法の説明をする前に、男女の体の仕組みや、妊娠のメカニズムについて詳しく説明されており、知ってるつもりで全然知らなかったという知識がたくさんつまってます!
メインの産み分けの話より、妊娠のメカニズムについての話が、妊活する上で参考になると思います!
私たち女性は、女性の身体についてや、妊娠するには何が必要かという知識が何となーくついてると思いますが、男性って意外とわかっていないので、旦那さんと一緒に見ることをオススメします。
私の夫は、YouTube動画を見て、妊娠することが奇跡であること、女性の身体について理解してくれたので、妊活にかなり協力的になってくれました!
この知識を高校生の性教育で学びたかったと何度も言ってたくらい男性にとっては衝撃の内容だったようです(笑)
ちなみに私たち夫婦は、YouTube動画を参考にしたら、1周期目で授かりました😊!
皆さんのもとに赤ちゃんが授かりますように✨+2
-6
-
241. 匿名 2022/02/17(木) 15:00:36
みなさんコロナワクチン接種後、避妊期間設けますか??+0
-1
-
242. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:30
>>8
私も多嚢胞だけど今妊娠中!
生理が半年こないとかざらだったけど、妊活始めて3周期で妊娠できた。
やったこと書いとくね!
・結婚が決まって結婚式が終わるまで低用量ピルを1年服用して卵巣を休息?させた。
・卵胞を育てるクロミッド+排卵させるHcg注射+黄体ホルモンを促すデュファストンで生理周期を整えてタイミング法を始めた。
それで2周期妊娠しなかったから、3周期目に追加でやったことは
・漢方薬局で生理周期に合わせた漢方を処方してもらった。
・卵管造影検査→右の卵管が詰まってることが判明。でも左から排卵した周期だった!
・おまじない程度だけど、着床期にパイナップル食べてとアーモンド効果飲んだ。
・夫に亜鉛+マカのサプリを服用してもらって、長風呂禁止に。
それで3周期目に無事妊娠したよ。
多嚢胞だけが原因なら排卵が起きればちゃんと妊娠するし大丈夫!
頑張りすぎるのもストレスになって良くないかもだけど、
私の場合は「これだけ頑張ったしいけるでしょ!」って自信に繋がったから良かったかも。
応援してます!!+8
-0
-
243. 匿名 2022/02/17(木) 15:13:10
年齢によるかもしれないけど、お互いが若い場合は最初はあれこれ考えずに最低限葉酸だけ飲んで、お互いにタイミングとりたい時に好きにタイミング取ってればいいと思うけどな。
それで数ヶ月出来なくて早く妊娠したければ基礎体温と排卵検査薬取り入れたりして。
それでもなかなか出来なかった場合はあれこれ考えればいいと思う。+3
-0
-
244. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:41
>>1
Pigeonの葉酸サプリをAmazonの定期便で頼んでました。
定期便だと切らすことなく、ズボラな私には合ってました!
あとは季節も関係あるかもしれないけど、ゲンカツギ?としてパイナップルをほぼ毎日食べてたかなぁ。+5
-0
-
245. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:45
>>239
漏れ出した精子はすでにもう脱落した精子だから問題ないよ。
元気な精子は射精と同時に泳いで行くから。
なんとなく気分的に漏れないようにしばらく腰上げててもいいし、すぐにシャワー浴びてもどっちでも大丈夫だよ。+10
-0
-
246. 匿名 2022/02/17(木) 15:19:16
>>11
通ってた病院では、30歳過ぎたら半年ずつでステップアップしていくのを薦めるって言われました!
例えば
半年タイミング→半年人工受精→半年体外受精みたいな+6
-0
-
247. 匿名 2022/02/17(木) 15:23:40
>>245
ありがとうございます!
そうなのですね!
普通は全く漏れず全部中に入っていくのかと思ってました(゚o゚;
全て漏れ出してるのかと思ってましたが、ちゃんと泳いで?奥へいってくれているのなら安心しました★+1
-1
-
248. 匿名 2022/02/17(木) 15:28:17
>>100
アプリ見返してみると、やや高い&高温期が長めでした!
あとは生理前の胸の張りと何が違うかハッキリとは言えないけど、乳首が痛かった記憶がある!+1
-0
-
249. 匿名 2022/02/17(木) 15:30:47
クリニック選びが9割。+6
-0
-
250. 匿名 2022/02/17(木) 15:31:05
>>238
教育関係の仕事なので、授かりものだから分からないけどもしかしたら年度末までいられないかもしれないので、という話は一応しておきました。+2
-3
-
251. 匿名 2022/02/17(木) 15:54:14
>>112
※全て説です がポイントだよね
そんなの嘘だって言うお医者さんもいる
だから産み分けグッズに大金かけるのはおすすめしないかな〜
自分でできる範囲でタイミングとか試す分にはいいと思うんだけどね
+9
-1
-
252. 匿名 2022/02/17(木) 15:57:36
>>60
うちも互いに性欲強くないから事前に伝えてる!
でも排卵日って伝えるのがなぜか恥ずかしくて、『今日から試合だ』って可愛げのない変な伝え方しかできない。笑+31
-0
-
253. 匿名 2022/02/17(木) 16:06:57
妊活成功トピで書かれてた、排卵日付近以外にD9もタイミング持つっていうのを実践してました
D9なんて生理終わったばっかりじゃんって感じなんですが精子受け入れやすくなったりするのかも?
あと2人目は上の子いてタイミング持つのが難しかったので海外の安い排卵検査薬買い込んで排卵日を逃さないようにしました
私の場合、ルナルナの予測と数日ずれてたのでアプリ頼りにせず検査薬買ってよかったです
+10
-0
-
254. 匿名 2022/02/17(木) 16:20:49
>>128
私も抗体つかないタイプみたいで、結婚後に接種してたけど妊娠した時の検査では全然抗体ついてなかった。
産後にも一回接種したけど…ついてなさそうだなって思ってる。+6
-0
-
255. 匿名 2022/02/17(木) 16:30:33
>>231
妊娠してもコスパいい葉酸サプリでも問題ないよ(含有量確認すればおっけー)
私は妊娠初期つわり酷くてサプリ飲んでも吐いてたけど病院からも気にしないでと言われてたし
ブライダルチェックするにしても、不妊治療専門の病院がいいと思うよ
すぐに授かれず時間かかったらすぐにお世話になれるし(春から不妊治療保険適用で混むから)
出来る人は市販の排卵検査薬使って一発っていうし短期集中で頑張ってね
妊活時間かかると心身ともに疲弊するから!!
赤ちゃん授かれますように!+10
-0
-
256. 匿名 2022/02/17(木) 16:33:06
>>233
髪の毛、頭皮は赤ちゃんに何も影響ないから気にせず好きなヘアスタイルでいいと思う
気分上がるし
ただつわり始まったら美容院も行く辛いから妊娠発覚したらケアするの楽なヘアスタイルにするといいと思うよ
私はお風呂入って洗うのも乾かすのも死にそうになりながらだったから+15
-0
-
257. 匿名 2022/02/17(木) 17:01:41
>>248
わざわざ見返して頂いてありがとうございます!
妊娠してたら絶対、というわけでもないけど妊娠していた時のパターンとしていつもより高いって事があるみたいですね!
高温期6日目から上がって本日12日目まで、37度前後で普段より安定しています。待つしかないですがソワソワしますね〜…
胸もパンパンに張っていますが、妊娠していなかった周期も張っていた事があるので(⌒-⌒; )+5
-1
-
258. 匿名 2022/02/17(木) 17:08:11
>>226
なんで陽性が続くと思ったの?
排卵検査薬の種類にもよるけど、強陽性から1.2日で排卵なんだからダラダラ陽性続くより分かりやすくていいと思うけど+7
-0
-
259. 匿名 2022/02/17(木) 17:13:52
>>226
排卵は24時間で終わるよ
ダラダラ排卵してるなら病院行くべき(理論上有り得ないけどね)+7
-0
-
260. 匿名 2022/02/17(木) 17:36:54
ファンケルのカロリミットを飲んでいます
妊娠中と授乳中は飲んではいけないとのことで、妊娠したら辞めようと思っています。
他に似たような効果で飲めるものご存知の人いますか?
カロリミットがないとご飯食べるの怖いです+1
-8
-
261. 匿名 2022/02/17(木) 18:00:20
>>257
聞いた限りは私が妊娠した時と同じような感じで、もしや!?と思いますが…!
期待して違った時の悲しみも知っているのであまり下手なことは言えないですが、気にしすぎず無理せず!好きなこと&美味しいもの食べて楽しく過ごせますように🥰+5
-0
-
262. 匿名 2022/02/17(木) 18:35:51
>>260
なんで飲んでるの?飲んで痩せるわけでもないしカロリーカット完璧にされるわけでもないし
子供欲しいのか痩せたいのかあなたはどっちなの
それより食生活改善と運動した方が妊娠しやすいよ+17
-2
-
263. 匿名 2022/02/17(木) 18:36:46
>>12
私も妊活前に抗体検査やりました!
抗体なくて妊活前、出産後と注射打ってもらったのに今第二子妊娠中だが結局抗体ないからまた出産後打つらしい。
抗体つきにくい人っているんだねぇ。+6
-0
-
264. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:52
高温期10日目ですが昨日までパンパンに胸張ってたのに、今日は張りがおさまってきたので、このまま生理かな…( ; ; )+3
-0
-
265. 匿名 2022/02/17(木) 20:34:07
>>216
貴重な体験談ありがとうございます!
ネットで買えるキットでできるのかと少し半信半疑でしたが、安心しました!!
痛みとかはないのでしょうか、、?
基礎体温は付け初めていて、私も安定しています。一度二人でクリニックにも行ってみようかなと考えてました。
なのでアドバイス通りにシリンジ法から試してみたいと夫に相談してみます。
どんな反応が返ってくるのかが少し怖いですが、、、!
春には仕事も落ち着くので、それまでに準備してみます。
本当にありがとうございます。泣+2
-0
-
266. 匿名 2022/02/17(木) 20:39:43
>>203
行為自体ができなくても、体外受精の前に試せる方法があることを知って少し安心しました。ありがとうございます。
費用面での不安もあったので、、
まずは不妊クリニックへ二人で行ってみます。+3
-0
-
267. 匿名 2022/02/17(木) 21:10:30
>>261
まわりの人に妊活の話をあまりしていないので、優しいお言葉をかけて頂いてじーんとしちゃいました。友達が、できるまで一年かかったって言っていても早く授かって良かったねって心から思っていたのですが、自分が一年間妊活してみると長く不安なものですね。
期待しつつ考えすぎず待ちたいと思います!+11
-0
-
268. 匿名 2022/02/17(木) 23:37:28
最近妊活始めましたが、子宮頚がん検診にいったら左の卵巣が5センチくらいに腫れてると言われ、膣壁にも謎のしこり発見。
悪いものはなく様子見になったけど不安。
旦那も性欲なさすぎて排卵検査薬で調べて伝えたりしても疲れてるからって出来ないし、もう30なのでゆっくりもしてられない
ここ見て勉強します+18
-0
-
269. 匿名 2022/02/18(金) 01:28:34
パイナップルってよく聞くけど、効果あるのかな?+15
-0
-
270. 匿名 2022/02/18(金) 09:46:16
>>195
極端ですね…
できることなら自然妊娠であるタイミング法、それに限りなく近い人工授精のほうが良いに決まってるのに。
(産まれてくる子供の障がい率は体外受精で産まれた子のほうが高いというデータが出ています)
いきなり体外受精をすすめられるのは既に問題が見つかってる場合でなければ、よっぽどの高齢夫婦なんじゃないですか?+15
-1
-
271. 匿名 2022/02/18(金) 12:41:14
>>103
うちは3日に1回が限界でしたが、そのぶん協力的で、しっかりタイミング合わせたら2周期で授かることができました。運もあったとは思いますが。+7
-0
-
272. 匿名 2022/02/18(金) 14:29:06
>>265
私が購入したやつは一個ずつ小分けになっていたので衛生的にも問題ありませんでした。
旦那に話したら旦那が購入してくれましたよ!
痛みは私は全くありませんでした。
痛みとかあればローションみたいなの使ってもいいかもしれませんが、私は大丈夫でした!
妊活初めて数ヶ月は、なんとか旦那に頑張ってもらってましたが、最後までできなくてお互いにストレスが溜まり、できても排卵日が過ぎていたりとかで何度も泣きました。このままじゃ夫婦仲まで悪くなりそうだからってことでシリンジ始めましたが、ストレスがなくなり本当に良かったです。
来週あたりシリンジだよー、今日シリンジするからねー!はいよー。みたいな感じで軽い会話で妊活できました。
普通に問題なくセックスできる夫婦には分からない悩みだと思うし、そんなシリンジでできた子供なんてとか思われるかもしれないけど、私たち夫婦にはありがたい方法でした。
ただ、やっぱり何かしらお互いに不妊の原因があればシリンジでも授からないと思うので、期間を決めて検査した方がいいかと思います。
旦那さん、賛成してくれるといいですね。頑張って下さいね!+9
-1
-
273. 匿名 2022/02/18(金) 20:32:40
>>272
素敵な旦那様ですね!協力的ですし、とても明るくて前向きな!!
そんな風にお互いストレスなく進めれるのが理想です!
今週末、一度話してみます。
毎回行為に及ばなくて泣いて喧嘩したりしていて、もう行為を誘ったり話題に出すのも話すのも怖いのですが、赤ちゃんを授かりたい目標のためと思って、上手く伝えたいと思います!
貴重なお話、本当にありがとうございます!!泣+7
-0
-
274. 匿名 2022/02/19(土) 00:40:34
>>1
高いけど、他にも色々入ってるBABY&MEのマルチビタミン摂取してます。現代人は足りない栄養素多いんだよね。健康な身体は妊活には重要だもん。+3
-0
-
275. 匿名 2022/02/19(土) 08:48:26
>>1
人間の細胞が全て入れ替わるのには3ヶ月かかるから、妊活始める3ヶ月前から葉酸を飲み始めた方がいいって見たよ!
特に葉酸は妊娠初期に必要だから妊活始めると同時に飲み始めるのでは遅いみたい
飲まないよりは全然いいけど!+4
-0
-
276. 匿名 2022/02/19(土) 09:37:18
>>241
わたしは1月末に3回目を摂取したので、なんとなく2月は妊活やめました。
3月から開始します!
+6
-0
-
277. 匿名 2022/02/19(土) 09:37:41
>>276
接種の間違いです+0
-0
-
278. 匿名 2022/02/19(土) 10:02:59
>>241
妊活中なので接種しません。
接種せずにお出かけ自粛しています。+6
-0
-
279. 匿名 2022/02/20(日) 10:13:57
>>217
やっぱ鉄分大事なんですね
血液検査で貧血の項目引っかかって、なかなか妊娠しないのはもしかしたら貧血が原因なのかな?って思っていたからしっかり鉄分意識して摂取してみます+7
-0
-
280. 匿名 2022/02/20(日) 10:23:32
もともと生理痛がひどいから見てもらいたいたくてそれと同時に妊活も開始して4ヶ月目で婦人科受診したんだけど、先生から不妊症っていうのは夫婦生活を一年とっても授からないことをいうんですよ〜。って言われたんだけど、自分的には生理痛が本当にしんどいからどこか悪いところがあればまずは原因を知りたくて、プラス赤ちゃん授かれたらいいなって思っていたんだけど先生からしたらまだ妊活4ヶ月で授かれなくて焦っている人に映ったのかなあって。妊活はじめて1年経たなきゃ受診しちゃだめなんてルールないだろうに少しモヤモヤしてしまった。+22
-1
-
281. 匿名 2022/02/20(日) 23:52:23
二人目欲しい、でも転職もしたい
どっちかしか選べないな…+3
-0
-
282. 匿名 2022/02/21(月) 07:54:11
一回の妊娠率15%〜20%+3
-0
-
283. 匿名 2022/02/21(月) 15:19:57
妊娠してからタバコやめた人居ますか?
そろそろ妊娠したいから禁煙しようと試みたけどやっぱり精神的にキツくてタールゼロの電子タバコに切り替えたところで落ち着いてますが、34歳なので禁煙成功させてから妊活始めるという時間もなくて焦ってます。+3
-5
-
284. 匿名 2022/02/21(月) 16:32:57
>>267
その後、残念ながら生理きちゃいました…+7
-0
-
285. 匿名 2022/02/21(月) 17:54:15
>>284
横ですが
明るく切り替えていきましょう!
私は残された時間を悔いなきよう自分のできる範囲で走り続ける事に意味があると思います。毎回気分落ちそうになりますが、何とか奮い立たせていつか妊娠できたらいいなぐらいで構えてます。もしできなくても、それまでできることはして後悔は最小限にしたいです。一緒に頑張りましょう!!+5
-0
-
286. 匿名 2022/02/21(月) 19:35:40
ブライダルチェックの時に順調に卵胞育ってますねって言われたから排卵検査薬で毎日検査してみたけど一度も反応がないまま生理が来てしまったのは何なんだ+4
-0
-
287. 匿名 2022/02/22(火) 22:56:58
>>163
新鮮な精子の方が妊娠しやすいとかあるんですか?+2
-0
-
288. 匿名 2022/02/23(水) 00:51:52
上司がマタハラ予備軍な気がする
今パートで勤務時間が短いことをチクチク嫌みを言われていて、妊娠報告したらどんな嫌み言われるのかな、と考えてしまう
その上司は女性で子ありだけど、なんか最近当たりがきつい+5
-0
-
289. 匿名 2022/02/23(水) 02:10:45
>>38
私も殆ど同じ感じです。これにプラスで、
・夫婦でウォーキング
・体質で痩せ型なので標準体重になるように意識して増量
・夜にタイミングとった翌朝にシリンジで追加部隊を送り込む
・親不知を抜いて妊娠に備える&身体に生命の危機感をほんのり与える
・転勤で引っ越しが決まる
のパズルのピースが揃った的な時に妊娠しました!
特にタイミングは散々頑張ってもダメだったのにシリンジを使った一回で妊娠したのはビックリした。
夫がシリンジに抵抗があって、夫自らシリンジを妊活に取り入れようと決心するまでに時間がかかったけど、使ってホントに良かった!+11
-5
-
290. 匿名 2022/02/23(水) 02:26:30
>>283
変にストレスになるくらいなら…と思って妊娠検査薬で陽性出てから禁煙しましたよ。不思議と吸いたい気持ちも無くなり完全に卒業出来ました。
心配なら最初だけ禁煙アプリやパイポやらで気を紛らわすのもいいかもですね!
+6
-0
-
291. 匿名 2022/02/24(木) 00:13:10
>>141
若い時の方がお互いの卵子精子も若いし元気だから
妊娠しやすいよ。
あとは個人的な考えだけど、新婚カップルのアツアツな感じ?も大事だと思う。+6
-0
-
292. 匿名 2022/02/25(金) 10:23:01
次の生理が終わったら一日空けてから毎日6日間ほど連続で挑戦する為にシリンジ買いました。初めの3日間は自力で頑張って最後の3日間か4日間ぐらいはシリンジ活用しようと思ってます。使ったことないのでドキドキ。+4
-0
-
293. 匿名 2022/02/25(金) 22:16:08
>>47
これ、さらに生々しい話で申し訳ないのですが
タイミング取らなければ分かるんです。
伸びるおりものがビョーンて出たら、今だ!ってなるんだけど
妊活のために排卵日付近にタイミング取ってると、翌朝トイレで毎回精子がびょーんと出て来て全然わからなくなっちゃいます💦
どうしたらいいんだろう?+11
-0
-
294. 匿名 2022/02/25(金) 22:23:42
>>91
通常でもちょっと出てるらしくえ薄い線が続くのはよくある話だと思う!
そこから濃くなるかどうか。
逆転して強陽性になる前日くらいから一日おきに3回すると良いらしい。+0
-0
-
295. 匿名 2022/02/26(土) 00:28:47
1年できませんでしたが、とにかく唐揚げやナゲットなど鶏肉類にタンパク質が大量に含まれてるので、お互い大量に取って、エナジー溜めた後にすれば意外とすぐ妊娠しました。下手な鉄砲なんとやら
あとシモくなるけど、相手がイクまでには焦らして焦らして時間をかけて。
射精KOまでに与えた総刺激量に比例して旦那の射出する精液量が比例してるような気がします。+2
-0
-
296. 匿名 2022/02/26(土) 10:21:27
>>284
妊娠した時(後に流産)は高温期10日目くらいで2段上がりして、普段より0.2~0.3位上がってた。
今日生理きちゃったんだけど、前周期は同じくらい上がった日があったから期待しちゃったよ~。
2段上がりしたり、いつもより体温高めになっても妊娠してない事もあるから分からないよね…。
お互い妊活頑張りましょうね🥲+4
-0
-
297. 匿名 2022/02/26(土) 13:39:28
妊活中でリステリンの紫使ってる人居ますか?アルコール入は何となく怖くて今日アルコール無しのリステリン紫買いました。もし問題ないのならアルコール入の方使いたいな...+1
-0
-
298. 匿名 2022/02/26(土) 21:44:57
糖質とりすぎはよくないってわかってるけど、甘いものがやめられない…+7
-0
-
299. 匿名 2022/02/27(日) 20:44:13
前回2周期目で妊娠して流産、一回リセット来たんだけど排卵日一週間前位からタイミング取ってたら妊娠しやすいかな+3
-0
-
300. 匿名 2022/02/28(月) 12:10:29
皆さん生理の周期は安定してますか?
私は25日から28日の間を毎月ウロウロしてます
予定立てにくいから安定させたいのに今月も早めに来てしまいそう+6
-0
-
301. 匿名 2022/02/28(月) 14:38:30
3日位のずれだったら問題ないと思うけどな+3
-0
-
302. 匿名 2022/03/01(火) 16:23:13
結婚して6年できないので、保健治療始まったら病院行ってみようかなと思ってます。
まだ何も調べてないから分からないけど、今までは治療は何百万とかかるイメージで全く考えてなかったけど、保健治療なら受けたいな。
+8
-0
-
303. 匿名 2022/03/01(火) 18:18:26
転勤族の為、子供を作るなら1人では可哀想なので2人は欲しいのですが6年できません。
体外受精で双子希望とかってできるものですか?
長年できず苦しんだので治療を初めるならば、希望としては双子や三つ子で一気に授かりたいです。+0
-12
-
304. 匿名 2022/03/02(水) 07:48:10
双子って二卵性だと意図的に出来るのかな?一卵性だと子宮内胎児死亡の時に片方だけじゃなく元気な方も諦めなきゃいけないんだよね。リスク高くて怖い+4
-0
-
305. 匿名 2022/03/02(水) 17:27:48
>>303
体外受精で移植2回してもダメだったら2段階移植で双子狙えますけどその分ハイリスクになりますよ。+4
-0
-
306. 匿名 2022/03/05(土) 16:03:59
ビタミンDのサプリ飲んでたけど、血液検査の結果、まだ不足してました。「2錠飲んでください」とのこと。
最近の若い女性ビタミンD不足が多いらしい。
紫外線対策がしっかりしてるからかな?
+5
-0
-
307. 匿名 2022/03/05(土) 16:14:00
>>303
日本人は骨盤が小さいこともあり、多胎妊娠は母子ともにリスクが高いです。不妊治療専門院でも始めから双子をすすめることは少ないのでは…。40歳以上だったら胚盤胞2個移植することもありえるかもしれませんが…。
体外受精の刺激法で現時点で一番若い受精卵を複数凍結し、1人出産終わったら凍結卵を移植する方法を選ぶ方が多いと思います。
+8
-0
-
308. 匿名 2022/03/05(土) 22:06:49
排卵検査薬ってどのくらい信用できるのでしょうか?+0
-0
-
309. 匿名 2022/03/06(日) 10:07:08
排卵検査薬で陽性になった日から2週間後に生理くるっていう認識でいいのかな?
例えば2月20日日曜日に強陽性が出たら、本日3月6日日曜日に生理くるみたいなことでよいのかな?必ず14日でくるんですよね?+0
-3
-
310. 匿名 2022/03/06(日) 12:56:37
確実性を求めるならクリニック通った方がいいよ、+3
-0
-
311. 匿名 2022/03/06(日) 20:11:36
初めて排卵検査薬使ったら薄い線が出た次の日に真っ白になってビックリしてる。
薄い線が出た日に病院行ったらまだあと数日だからって言われたのに…。数ヶ月産婦人科行ってて排卵はしてるって言われたから無排卵じゃないとは思うけど、やっぱりあてにならないのかな?取り敢えず明日また産婦人科に行きますが、同じような結果になったことあるひといるかな?+1
-0
-
312. 匿名 2022/03/07(月) 01:05:09
排卵検査薬のオススメありますか?+1
-0
-
313. 匿名 2022/03/07(月) 14:53:58
>>311
検査薬が検知するLHは排卵期に多く出るけど普段からも少し出てるよ
寝起きで尿が濃かったりすると排卵とは関係なく薄い線が出ることもある
どちらにしろ薄い線なら排卵はまだだから濃い線出るまで続ける必要があるよ+1
-0
-
314. 匿名 2022/03/07(月) 18:22:43
>>313
本日病院に行ったら、排卵した?排卵しかけ?みたいなこと言われました。病院で見てもらってもなかなか排卵日を正確に把握するの難しいんですかね。
昨日の夜いちおタイミングとってて、今日もできるならした方がいいと言われたけど、今回は難しいのかな?とか不安になっちゃいました。+1
-0
-
315. 匿名 2022/03/07(月) 20:11:08
>>314
排卵しかけなら数日前の薄い線はLHサージだったんですかね?
検査薬も20〜50IU/Lくらい感度に差があるので、メーカー変えてみるのも一案かと思います
排卵日の目安つけるのって大事ですし病院と検査薬の併用の方が勝率上がりそう+1
-1
-
316. 匿名 2022/03/07(月) 23:46:17
結婚していてそろそろ妊活と思ってます。
ブライダルチェックというのか、検査をするのに夫婦で5万近くかかるのが高く感じてます…。
検査は保険適用ではないですよね??+0
-1
-
317. 匿名 2022/03/07(月) 23:50:40
夫に性欲がなく、出すとすごく疲れるらしく、1ヶ月以上、溜めてるみたいです。。
溜めすぎると死滅するとか新鮮な方がいいとネットで知り定期的に出すように勧めても聞く耳を持たない。しんどいです。+2
-0
-
318. 匿名 2022/03/08(火) 17:22:16
>>317
ローション等を買ってあげてみてはどうですか?
男性では無いので分かりませんが、ローションつけて手でしてあげると早いですしご本人の疲れもまだマシなんじゃないかな?と思います。+0
-0
-
319. 匿名 2022/03/09(水) 15:08:18
>>316
ブライダルチェックは絶対にしなければいけないことでは無いので高いと感じるなら別にしなくてもいいと思いますよ。ただ事前にチェックしておいた方がもしすぐに妊娠できなかった場合に無駄な時間を使ってしまったりせずに済むのかなと思います。時間に余裕があるならそのままチャレンジしてもいいと思います。+2
-0
-
320. 匿名 2022/03/10(木) 20:40:19
>>318
ありがとうございます。
そんなアイデア浮かびませんでした。提案してみます。+0
-0
-
321. 匿名 2022/03/12(土) 21:31:03
>>317
うちも、旦那が全く性欲なくてレスです…
すっごく疲れるっていうのも一緒です!!!
1ヶ月しないとかザラで、不妊治療クリニックで相談したら、人工授精や体外受精もできるから妊娠のことはうちに任せて、と言われました。
+1
-0
-
322. 匿名 2022/03/15(火) 16:14:44
>>6
ほんのり残るに笑った
なに?顔とかが前の男にほのかに似てくるってこと??ナイナイwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する