-
1. 匿名 2022/02/15(火) 00:21:18
費用やサービスも会社によって様々ですよね
これから矯正するような年齢でもないのかな…
でも費用は抑えて目立たないマウスピース矯正はしてみたい
実際どうですか?+11
-7
-
2. 匿名 2022/02/15(火) 00:22:24
マウスピースするのサボってたら歯並び元に戻ってきてしまった。
ズボラな性格の私には不向きだった、、+56
-5
-
3. 匿名 2022/02/15(火) 00:22:38
+1
-6
-
4. 匿名 2022/02/15(火) 00:22:44
自殺したくなるほど痛い+3
-41
-
5. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:08
インスタの広告激減してない?一時期バカみたいに出てたのに。+43
-1
-
6. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:11
トピずれかもだけど、マウスピース矯正用のマウスピースとワイヤー矯正後のリテーナーのマウスピースって何が違うの?+7
-1
-
7. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:14
私も気になります!今週歯医者さん行ってカウンセリングするので参考にしたいです!+9
-1
-
8. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:28
息子がプレオルソやってる+18
-0
-
9. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:37
+2
-30
-
10. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:41
インビザラインやった、やってる人girlschannel.netインビザラインやった、やってる人主は針金の矯正をする勇気はなく、インビザラインでキレイに出来るならやってみようかなと思います。 上は八重歯が2本 下はガタガタです インビザラインやってる人、どうですか? やった人、デメリットありましたか? 理想通り...
+9
-0
-
11. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:57
パーフェクトナチュラルパワー!+1
-0
-
12. 匿名 2022/02/15(火) 00:24:35
朝起きて外し、うがいと歯磨きするの激痛+6
-13
-
13. 匿名 2022/02/15(火) 00:25:02
マウスピース、歯ぎしりで欲しい!
親知らず抜いたら合わなったから作り直さなきゃ…+28
-0
-
14. 匿名 2022/02/15(火) 00:25:34
我が子は2ヶ月くらい寝る時にはめるだけで反対咬合が直ったよ
すごい+26
-1
-
15. 匿名 2022/02/15(火) 00:28:11
小学生のときにやった。半年くらいだったかな?噛み合わせ逆でしゃくれだったのがすぐ治った。夜寝る時だけやる方法で全然苦じゃなかった+23
-2
-
16. 匿名 2022/02/15(火) 00:29:27
>>1
38歳の時にマウスピースが手軽で良いかなと思ってカウンセリングに3院行ったけど、全ての院でワイヤーじゃないと無理(マウスピースだとかえってのちのち不具合でる)と言われたよ
それで一番安いところでワイヤーにした
すごい悪い人は結局ワイヤーやると思うしやった方が機能的にも審美的にもマウスピースより綺麗になるんだと思うよ
顎の問題の人もいるから診てもらわなきゃ分からないけどシュミレーションはした方がいい
長生きするかもしれないと考えたら矯正完了後の人生って案外長いから年齢気にせず矯正しても良いと思う+77
-2
-
17. 匿名 2022/02/15(火) 00:30:04
>>6
ワイヤー矯正したものです!
想像だけどリテーナのマウスピースは完成した歯型から作成してるから調整も要らないんじゃないかな?
イビザラインでやる人は段階ふんでマウスピースどんどん変えていくのかなーと!
最初の段階で最後のマウスピースを装着するのは無理だろうし!+8
-6
-
18. 匿名 2022/02/15(火) 00:30:48
インビザラインやってる!もう2年ちょい経ったけどだいぶ綺麗になりました。
+40
-0
-
19. 匿名 2022/02/15(火) 00:30:58
>>8
5歳の娘が検討中なんですが、成果などぜひ詳しくお聞かせ願います!+7
-3
-
20. 匿名 2022/02/15(火) 00:31:07
>>14
子供は動きやすいよね本当にびっくりする
永久歯はえる前に広げておくのが1番良いんだよね…
深い噛み合わせはマウスピースでは難しいよね+36
-1
-
21. 匿名 2022/02/15(火) 00:31:15
キレイライン 矯正やりました。26歳からでも大丈夫でしたよ。元からそこまですごいひどいわけじゃなかったけどガタガタだった歯並びが綺麗になって親にも驚かれてます。ある程度動くまでは付け替える時だけすこし痛いけどそこまで耐えれない痛みではありません。私は40万くらいかかりました。+10
-2
-
22. 匿名 2022/02/15(火) 00:32:25
インビザラインしてるけど抜歯してるからワイヤーの方が早かったかなーって思ってる。
でも歯磨きはしやすい。+16
-1
-
23. 匿名 2022/02/15(火) 00:33:59
マウスピース矯正が出来るのって抜歯が要らないような軽度の人だけ?+6
-6
-
24. 匿名 2022/02/15(火) 00:36:14
>>23
マウスピースで4本抜歯しましたよ!+8
-1
-
25. 匿名 2022/02/15(火) 00:36:51
マウスピースではなくてワイヤーだけど
42才にしてはじめて矯正開始したよ!
出っ歯で若いころはコンプレックスだったけど
結婚もして子供もいるしもういいや~って思ってたのね。
でも老後は食べるということに幸福を求めやすいらしいから
やっぱり歯を大事にしたいのと
いままで自分を卑下してたいして投資してこなかったから
なんかこのまま人生終わるのは後悔しそうで。
正直痛いし食べるのおっくう。
きっとマウスピースも同じくらいのテンションがかかるなら
似たような痛さになるんだろうなと思ってる。
ただマウスピースは急に壊れたりとかがないのかな?
ワイヤーは金具取れたら危ないからお直ししてもらわないといけなくて
忙しいときは地味にストレスです。2月から初めてすでに2取れた・・・
+26
-1
-
26. 匿名 2022/02/15(火) 00:39:12
マウスピースしてた人がいたけど、結局ワイヤーしてたよ。
+5
-1
-
27. 匿名 2022/02/15(火) 00:41:01
>>19
やるなら早めがいいですよ〜!!!
検査とプレオルソ代で5万5千円でした。まだ始めて1ヶ月だけど少しずつ歯の位置が変わってきてます+7
-2
-
28. 匿名 2022/02/15(火) 00:41:11
>>19
横ですが、うちの子もやっていたので
舌の位置が悪く、下に落ちている(上顎にかるく付いている状態が正常)のと、舌で上の前歯を押してしまっていたようで、少し前に出気味、などからプレオルソを使っていました
イビキが酷かったのですが、舌の癖が無くなり、全くしなくなりました
出気味だった歯も引っ込みキレイになりました
ちなみに期間は1年間です+7
-1
-
29. 匿名 2022/02/15(火) 00:43:29
トピズレだったらごめん
私は今ワイヤー矯正してて、来月ブラオフなんだけど、マウスピースって結構めんどくさいと思う
付けてる時は水しか飲めないし、食後は直ぐに歯磨きして付けないといけない
外食した時とか不便そう
あと、マウスピースでも抜歯矯正ってあるみたいだけど、どんな歯並びにも対応できるのはワイヤー矯正なんだよね
スピードもワイヤーの方が早い
ワイヤーは嫌でも24時間装着することになるから
+24
-7
-
30. 匿名 2022/02/15(火) 00:44:06
外して食べて歯磨きしてフロスしてコンクールでうがいかまた磨いて装着してチューイー5分噛んでゴム掛ける+16
-1
-
31. 匿名 2022/02/15(火) 00:47:08
マウスピース矯正したかったけど、私みたいなズボラはマウスピース矯正だと続かないと思ってワイヤー矯正にしたよ。
毎食後すぐ歯磨きしてマウスピース着けなきゃならないって聞いて、絶対ムリ!ってなった😂+15
-3
-
32. 匿名 2022/02/15(火) 00:47:13
>>6
マウスピース矯正は何種類かありますが、2週間毎にマウスピースを替えていく物が主流です。
人によってマウスピースの数が違って、20枚くらいの人もいれば60枚近い人もいます。
インビザラインなんかはアタッチメントという突起を歯に作るのですがそこにひっかかるようにマウスピースがピタッとハマります。
普通の矯正のブラケットがインビザラインのアタッチメントと同じ役割です。
インビザラインも普通の矯正も終了したら後戻り防止のリテーナーを作ります。+23
-0
-
33. 匿名 2022/02/15(火) 00:51:44
顔変わるとかほうれい線濃くなるとか聞くけどどうなの?+2
-0
-
34. 匿名 2022/02/15(火) 00:53:50
まさにクリアコレクトやってる!
とにかく抜歯したくなくてワイヤー含め検討し、何院かで見積もりとって決めた。私の場合は前歯の捻転がひどいけど奥歯は綺麗だったからマウスピースでギリギリできると。
でも矯正の前段階で拡大床?を数ヶ月やらなきゃいけなくて結構時間かかりそう。毎晩装着が痛いから早く次のステップ進みたい。ちなみに40万でした。+3
-0
-
35. 匿名 2022/02/15(火) 00:55:47
子供が歯が生え変わり始めたんだけど、4本目にしてすでに歯並び壊滅的な感じ。生え変わり期しかできない床矯正?っていうのやるか悩み中。やってる方いたら教えてくださいー!+2
-0
-
36. 匿名 2022/02/15(火) 00:59:34
>>1
歯並びによってマウスピースがいいのか、ワイヤーがいいのか変わるから相談した方がいいよ+3
-0
-
37. 匿名 2022/02/15(火) 01:00:03
マウスピースよりワイヤー強制のが早いし安いし綺麗に歯並び治りますよ(これは歯科矯正の先生もおっしゃってました)
マウスピースは1日の装着時間(最低22時間)を守らないと計画通りに歯が動いていかないから、食事の後すぐ歯磨きして装着し直さないといけないんだけど、旅行とか外食する時とかはついめんどくさくて、すぐ装着しなかったらだんだんマウスピースが綺麗にハマらなくなってきて、その度に作り直してたので、その分どんどん施術期間も伸びていきました、、、 よっぽど自分にストイックな人じゃないと続かないなぁというのが感想です。
マウスピースしたまま飲めるものは水、熱くないお茶(コーヒーはステインするからあまりお勧めしない)くらいで、糖分が入ってるものは虫歯になるからダメだし、乳製品、熱い飲み物はマウスピースの劣化につながるからNG
あと、マウスピース矯正した人によくあるらしいんだけど、奥歯の噛み合わせが悪くなってきた(上下のマウスピースの厚みの分がなくなったことによって上下の奥歯の間に空間ができてしまって、きっちり噛み合わなくなってしまいました)
私はインビザラインを最初にやりましたが、結局上手く動かず時間もかかるしで、ワイヤーで矯正し直しました。参考になれば!+24
-2
-
38. 匿名 2022/02/15(火) 01:02:50
軽度なら2ヶ月で完了費用は10万の広告があって気になっています+0
-2
-
39. 匿名 2022/02/15(火) 01:08:56
マウスピース矯正すると歯茎下がるって本当ですか?+4
-1
-
40. 匿名 2022/02/15(火) 01:13:29
>>29
気持ちわかるけどブラケット部分は磨かなくて黄ばむから私はマウスピースで矯正とホワイトニングの両方したよ。+9
-2
-
41. 匿名 2022/02/15(火) 01:14:00
>>39
ならないよ。そんな嘘信じたら駄目。+6
-0
-
42. 匿名 2022/02/15(火) 01:15:01
>>37
補足です 歯並びそこまで悪くなくてちょこっと直したい人は矯正期間も短くて済むと思うのでマウスピース矯正は良いと思います 痛みも少ないしなにより目立たないですし
ガッツリ動かす必要がある人にはやっぱりワイヤーをおすすめします。。。+16
-2
-
43. 匿名 2022/02/15(火) 01:15:46
>>35
歯医者に行くしかないよ。
+1
-1
-
44. 匿名 2022/02/15(火) 01:17:10
半年前からインビザラインやってます!
出っ歯が少しずつ引っ込んできて感動してます😭✨+5
-0
-
45. 匿名 2022/02/15(火) 01:27:56
>>2
私は一度終わったんだけど、リテーナーを無くしちゃってしばらく付けないでいたら元に戻ってきちゃって、マウスピース矯正2回目してる。ほんと、ずぼらな性格はワイヤーがいいなと思った。+16
-0
-
46. 匿名 2022/02/15(火) 01:32:16
>>33
人による!友達はもともと少し出っ歯気味だったのに抜歯せずに奥に押し込んだ形だから、ほうれい線がすごくなった。私はほうれい線は全然変わらなかったよ。+4
-4
-
47. 匿名 2022/02/15(火) 01:39:55
>>1
日本矯正学会だったかな、の会員の歯科医のところでやった方がいいのと(ネットで調べられるよ)
歯科衛生士や助手じゃなく毎回ちゃんと歯科医師が見てくれるところでやった方がいいよ。+6
-1
-
48. 匿名 2022/02/15(火) 01:40:32
インビザラインてワイヤー矯正より高いんじゃなかったっけ?+1
-1
-
49. 匿名 2022/02/15(火) 01:50:08
半年前から始めました。
マスク生活ならワイヤーでもよかったな!と少し後悔…
マウスピース、動くの遅い…+2
-1
-
50. 匿名 2022/02/15(火) 01:59:09
やった。今は保定期間中。私は満足してるよ!
ただ、マウスピース矯正の1番のメリットって矯正しているのがあまり目立たないことだと思うんだよね。
だけど今って常にマスクしてるからそのメリットにあまり魅力はないのかなーと。
あと、自分で管理をしっかりしないといけないからズボラな人は無理。
食事前にマウスピースを外して、食事して、歯磨きしてからまたマウスピースを装着するからマウスピースをつけ外しして歯磨きのできる環境じゃないと無理。
2年で140万でマウスピース80枚とかだったはず。
私のやったところは高いとこだけど歯科関係の人に紹介してもらって医院を選んだよ。
参考になれば。+6
-0
-
51. 匿名 2022/02/15(火) 02:00:01
>>35
うちの子、生え変わりが早くてすぐ崩壊状態になっちゃって
小1からやってる。受け口だったけどだいぶ良くなった!
でも歯並びは小3の今でもガタガタで、今はとにかく顎を広げて
もう少ししたらワイヤー矯正に入るんだと思う。
最近やっと管理の大切さを自覚してくれたけど
それまではすぐ装着をすっぽかして歯磨きもめんどくさがって忘れて寝ちゃうから
何度も何度も声かける必要があったよ。
あまりうるさく言いすぎず淡々とアナウンスするようにしてた。+7
-0
-
52. 匿名 2022/02/15(火) 02:02:25
>>33
自分はけっこう出っ歯で顔の皮伸びてると思うから
矯正終了したら頬がポテッて下がるだろうな。
それでもスッキリした口元になってみたい気持ちのほうが強い!+5
-0
-
53. 匿名 2022/02/15(火) 02:30:16
父親が63歳だけど始めたよ。
マウスピースの見た目は全然分からないけど、ちゃんと歯並びは揃ってきてる。
食事の時以外つけてないとだから、食事の直前に外して、食後はすぐ歯磨きしてまたつけてる。
+10
-1
-
54. 匿名 2022/02/15(火) 02:40:24
今、親子でやっています。
息子は埋まっている親知らずを3本抜歯しました💦
のちのち歯並びに影響してくるからだそうです。
息子は奥歯も動かすインビザライン
マウスピース49枚で80万位
私は奥歯は動かさないインビザラインGO
マウスピース20枚で40万位です。
確かに、毎回マウスピース外したり歯間ブラシしたり歯磨きしなきゃいけないけど、私はマウスピースの方がよかったかな。
人にもよりますが、息子は10日ごとにマウスピースを交換。私は2週間ごとに交換のペースです。
最初に全てのマウスピースを渡されます。
それを自分で交換日に付け替えます。
新しいマウスピースに変えた日はちょっと痛いけど、すぐ痛くなくなります。
去年の夏から始めました。
私も息子も今年には終わる予定です。
楽しみ。
+16
-0
-
55. 匿名 2022/02/15(火) 02:59:15
>>29
ワイヤー終わって今マウスピース(リテーナー?)だけど、私はインビザライン知ってたらそっちにしてたなあ。装置外す時のバキッとゴトゴト削るのが無理だった…あとやっぱり慣れるまで口の中傷ついて痛いし、歯磨きが大変だし。
でもたしかに装着時間は確実よね。インビザラインは通院が多そうなのとつけ外しが億劫になりそうなのがネックなのかな?一長一短だね。+6
-0
-
56. 匿名 2022/02/15(火) 03:00:04
>>39
マウスピースもそうなの?ワイヤーやったけど、歯茎下がってる…+5
-0
-
57. 匿名 2022/02/15(火) 03:14:55
1番料金安くて早く終わるのって金属のワイヤー矯正だって聞いたよ。
透明なワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正は時間かかるし料金高くなるし目立たない事くらいしかメリットないらしい。+1
-4
-
58. 匿名 2022/02/15(火) 03:26:58
>>39
ガタついてたところはブラックトライアングルできたよー。マウスピースだからって訳じゃないと思うけど。+7
-0
-
59. 匿名 2022/02/15(火) 03:52:04
>>2
リテーナーのことだよね?+4
-1
-
60. 匿名 2022/02/15(火) 04:52:39
マウスピースだと歯が動くたびに型取りしなきゃいけないのかな?あれオエッて必ずなるから嫌なんだよね。+2
-5
-
61. 匿名 2022/02/15(火) 04:56:45
40歳だともう歯科矯正は諦めるしかないのかな。親知らずも横向きに生えてるし八重歯あるし顔がたるんできたせいなのか、最近口元がコボちゃんみたいになって来てマスク取るのが辛い。+1
-2
-
62. 匿名 2022/02/15(火) 05:15:51
>>9
こんなに酷い歯並びなのにインビザで矯正できててビックリした。今めちゃくちゃ綺麗だよね。+9
-2
-
63. 匿名 2022/02/15(火) 05:23:58
>>1
費用は100万だったよー。
ワイヤーの部分矯正だけで耐えられないほど痛かったからマウスピース矯正にして良かった。
好きな物食べられるし、何よりフロスや歯磨きがしやすいから虫歯になり難いところが好き。
出っ歯もすこーしずつだけど目立たなくなってきた。+3
-1
-
64. 匿名 2022/02/15(火) 05:37:51
>>61
私も八重歯ある40代だけど、60歳すぎてから矯正始める人もいるらしいよ。担当医には、歯磨きは楽になるけど歯を抜いて矯正してもモデルや女優さんみたいになれるわけじゃないから焦って考えなくていいって言われてる。技術も進歩するだろうしそのうちどうにかなるよ。近所の人が矯正後モロ馬みたいな顔になっててそれも引っかかってます。+2
-1
-
65. 匿名 2022/02/15(火) 05:51:46
矯正を考えていて歯科医に相談に行ったらマウスピース矯正を勧められたけど100万超えてて二の足踏んでるとこだ…みんなお金持ってるなぁ100万以内で出来るようにならないかなー+3
-2
-
66. 匿名 2022/02/15(火) 05:56:21
>>9
すみません、この人は誰ですか?EXCITEの兼近ではないですよね?+3
-2
-
67. 匿名 2022/02/15(火) 06:14:23
矯正したけど歯茎下がってブラックトライアングルできた。
矯正する前にデメリット調べておけばよかった。+1
-2
-
68. 匿名 2022/02/15(火) 06:22:56
外食など外で歯をすぐ磨けない場合ってどうしてますか?+0
-1
-
69. 匿名 2022/02/15(火) 06:50:14
>>19
やりはじめて5ヶ月6才息子
きれいになりました
+1
-1
-
70. 匿名 2022/02/15(火) 07:02:17
>>66
横ですが
平成ジャンプの八乙女くんです!+3
-1
-
71. 匿名 2022/02/15(火) 07:04:48
ブラックトライアングルだっけ?
それ心配+1
-1
-
72. 匿名 2022/02/15(火) 07:13:18
前歯2本出てる開口なんだけど、上だけ矯正したい。
同じような人いましたか?+2
-1
-
73. 匿名 2022/02/15(火) 07:14:23
>>35
息子4、5本しか生え変わってないけど、歯医者に行き矯正始めたよー。
最初前歯がまだ生えきってなかったから、ガタガタだけど放置で奥歯の床矯正を7ヶ月ぐらいやったよ。息子いわく噛む力が増えたらしい。 で、今は上前歯をワイヤー矯正中。 下の前歯は綺麗だから引き続き床矯正中。
先生から、下のやつ付け忘れると戻るからしっかりねーって言われてる。
めんどくさがり坊主だから、そういうのも理解して治療してくれる先生の方がいいかもー。+1
-1
-
74. 匿名 2022/02/15(火) 07:43:46
>>70
ありがとうございます。疎くてすみません。+1
-1
-
75. 匿名 2022/02/15(火) 07:45:35
>>62
八乙女くんワイヤーじゃなかったの?+3
-1
-
76. 匿名 2022/02/15(火) 07:46:16
>>68
もうつけちゃう+1
-0
-
77. 匿名 2022/02/15(火) 07:46:53
>>61
千鳥のノブもいま矯正してるよ!+5
-1
-
78. 匿名 2022/02/15(火) 08:01:49
>>9
え?これ本物の齒なの?+3
-1
-
79. 匿名 2022/02/15(火) 08:04:41
>>1
間食の習慣がある人は厳しいかも
1日最低でも20時間装着で付けるときは歯を磨かなきゃいけないからズボラには向いてない+4
-1
-
80. 匿名 2022/02/15(火) 08:10:08
出っ歯に八重歯だったけど、親知らず4本のみの抜歯で
インビザラインして2年たちました。
驚くぐらいすごく綺麗になりましたよ!!
不安ならインスタとか見たらやってるこ沢山いますよ。
ただマウスピースは3回作り直したので、作り直しても別に費用がかからないところを選んだ方が絶対いいです。
私はポリデントでマウスピースを洗浄して、どうせ7日後捨てるしとそのままジュースも飲んでましたが
定期的にクリーニング行ってたおかげか虫歯も大丈夫でした。+4
-1
-
81. 匿名 2022/02/15(火) 08:19:15
>>14
すごいですね!!
ちなみにうちの息子も反対咬合で近々する予定なんですが、何歳頃からから始めましたか?!+2
-0
-
82. 匿名 2022/02/15(火) 08:24:31
>>1
キレイラインを広告みてやってみたけど、無理過ぎて1ヶ月経たないで諦めた。食事の時や水分を摂る時自分で外すんだけど、結構力もいるから、あのマウスピース?の端っこがガタガタしてきて口の中痛いし話しづらいしつけていられなかった。それを2年近くつけなきゃいけないのは絶対無理と思ってやめた。+4
-1
-
83. 匿名 2022/02/15(火) 08:25:10
32歳でマウスピース始めました!
もうすぐ3ヶ月になります
めんどくさいけど目立たないしちゃんと動いてるし週一の交換と写真比較がモチベーション上がる+4
-1
-
84. 匿名 2022/02/15(火) 08:27:15
親知らずに押されて出っ歯になってしまったので一昨年の年末から開始した
18ヶ月かかる計算で、今14ヶ月くらい
本当に歯並び変わってるのか?と思って一番最初のマウスピース引っ張り出して今のと比べてみたら結構違ってた+1
-2
-
85. 匿名 2022/02/15(火) 08:39:25
現役歯科衛生士でマウスピース矯正やりました
中高生の時期に4本抜歯のワイヤー矯正済みで
リテーナーを真面目につけず下が若干ズレてしまったため成人矯正でマウスピースを選びました
抜歯など含む大きな矯正のときはもちろん、噛み合わせも合わせたいなど、
本人にあまり知識もない場合はマウスピースは全く薦めません…
せっかくお金かけて初矯正ならワイヤーすすめます+3
-3
-
86. 匿名 2022/02/15(火) 08:43:32
>>39
矯正のリスクファクターに歯槽骨吸収があり
歯槽骨が吸収されることで歯茎が下がりますがマウスピースだから、というわけではないです
成人矯正ではよくあることです
あと歯根吸収もあり
歯の根っこが短くなることもあります+12
-0
-
87. 匿名 2022/02/15(火) 08:57:17
>>78
何その字!
+3
-2
-
88. 匿名 2022/02/15(火) 09:05:21
>>13
ナイトガードいいですよね。
これつけないと安心して寝れないです。
保険で作る場合は、3000円くらいですし。
+5
-1
-
89. 匿名 2022/02/15(火) 09:11:29
>>87
は、で変換したら出てきたんだよ。間違えてるのかな?+4
-0
-
90. 匿名 2022/02/15(火) 09:19:28
>>6
矯正の後なら同じ効果。
だから私は上はリテーナーで、下がマウスピースよ。+1
-1
-
91. 匿名 2022/02/15(火) 09:21:35
矯正じゃなくて顎関節症でマウスピースつけて寝てるけど、前に行った歯医者で食事の時もずっとつけないと意味ないと言われました。つけたまま食べるのは無理だと思って歯医者変えました。
今度の歯医者はマウスピース矯正してないけど、顎関節症でもマウスピース矯正って出来るんですか?+1
-1
-
92. 匿名 2022/02/15(火) 09:23:19
>>39
ワイヤーもインビザも矯正の副作用として歯根吸収、ブラックトライアングルあるよ。
+4
-1
-
93. 匿名 2022/02/15(火) 09:38:56
小学生の娘がT4Kというマウスピースでガタガタ隙間なし歯並びが半年で綺麗になった。
馴染みのない方法だったから半信半疑だったけど検索したら経過ブログなど出てきたから結構参考になったよ。+3
-1
-
94. 匿名 2022/02/15(火) 09:45:48
>>1
矯正は安くするものではなくて、確実性をお薦めする
私は目立ちたくないから、裏側ワイヤーでした。
150万円でしたが、大満足。+0
-0
-
95. 匿名 2022/02/15(火) 10:03:12
マウスピース矯正ができるか検査したら、できない歯並びでした。
上前歯の裏側と、下前歯の表側が近いというかひっつき気味というか、マウスピースのはいる隙間が噛み合わすときになくなるのでだめでした。私はワイヤーのが金銭的にも仕様的にも向いてたのでワイヤーでよかったですけど!+0
-3
-
96. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:46
マウスピース矯正始めて7ヶ月です。
斜めに生えてた歯がだんだんまっすぐになってきて嬉しい!!
汚れが気になるときは洗浄剤にお世話になってます。+2
-1
-
97. 匿名 2022/02/15(火) 10:30:01
>>16
現在38歳で矯正を考えているのですが、矯正して良かったですか?
年齢を重ねてから矯正すると後の不具合がかなりあると言う噂を聞いたのでこわくて中々踏み出せません…+4
-1
-
98. 匿名 2022/02/15(火) 10:33:14
マウスピースでやってる方、どのくらいで新しいの到着しますか?遅い感じがしてます…+0
-1
-
99. 匿名 2022/02/15(火) 10:45:11
>>48
自分の行ってる歯科医院はインビザの方が高い。
一番のメリットは歯が磨けるから清潔だしワイヤーが口内を刺激して口内炎が出来ることもないってところかな。
ただ、マウスピースで矯正可能かどうかはもちろん調べる。+0
-1
-
100. 匿名 2022/02/15(火) 10:45:45
>>37
奥歯の噛み合わせが合わなくなるのは噛み締めるクセのある人だけね。
でも噛み締めは歯並びどうこう以前に顎や頭、首にまで支障が出るしそもそも治した方がいいことだから。
噛み締めないように意識する為にもマウスピースはいいよ。+6
-1
-
101. 匿名 2022/02/15(火) 10:58:19
転院したことある人いるかな?+1
-1
-
102. 匿名 2022/02/15(火) 11:19:04
>>25
私は47歳ですが昨年からインビザライン始めました。20代前半で結婚して、そこから仕事に子育てに頑張って気付いたら50目前。20代の本来キラキラしている頃に髪振り乱して子育てし、成熟の30代は子供達の思春期と受験でげっそりし、40代でようやく子供達の事が落ち着きました。
子供達は歯列矯正をして綺麗な歯並びですが、自分は年齢と共に歯並びも乱れてきて…この先の人生こそ楽しみたい!と、ようやく自己投資です。
お互い頑張りましょう!ちなみインビザはマウスピースが壊れる事もなく、通院も1ヶ月に一回なので特に負担に感じる事はないです。
+14
-2
-
103. 匿名 2022/02/15(火) 11:33:02
>>100
そうなんですねー。もともと奥歯噛み締める癖なかったんですけど、インビザでチューイーを噛むようになってから噛み締める癖がついてしまったんです。+2
-1
-
104. 匿名 2022/02/15(火) 11:37:59
>>61
アメリカに住んでた時ですが、おじいちゃんやおばあちゃんくらいの年齢の方でも矯正してますよ!ちょこっと歯並びが崩れてきたからマウスピースしてるんだ〜っておっしゃってた方いました 早いも遅いもないと思いますよ!+3
-2
-
105. 匿名 2022/02/15(火) 12:45:48
>>98
一気に60個もらって1週間に1個交換してます+0
-1
-
106. 匿名 2022/02/15(火) 13:32:38
>>13
保険効くんですね!
私効かなかったのか、病院によって違うのか、6000円くらい掛かりました…+5
-1
-
107. 匿名 2022/02/15(火) 13:57:31
私も39歳でインビザライン始めました。
前歯動かすアライナーのときめっちゃ痛くてかなりしんどかった。外す時と外してる時が指が触れるだけでも痛い。
やる前と今見比べたらけっこう変わってきてるのがわかります。
10月頃にはキレイになる予定!+9
-1
-
108. 匿名 2022/02/15(火) 14:10:31
>>60
初回に機械でぐるっと歯形のデータ取るので毎回はやらないよ。
+3
-0
-
109. 匿名 2022/02/15(火) 14:59:47
>>103
私も!噛んだらだめって言い聞かせて寝ても食いしばりで目が開くときも…+2
-1
-
110. 匿名 2022/02/15(火) 15:27:37
>>54
自分で管理なんだ!!
ズボラには出来ないな…+0
-1
-
111. 匿名 2022/02/15(火) 17:08:11
>>109
一緒です!!噛み締めちゃうの辛いですよね...
矯正終わりましたが、今は寝る時用の保護用マウスピースして寝てます🥲+0
-1
-
112. 匿名 2022/02/15(火) 20:29:01
>>27
>>28
>>69
皆さんありがとうございます!効果あるとの意見が多いので前向きに検討したいと思います!+2
-0
-
113. 匿名 2022/02/15(火) 20:34:12
この間、インビザラインの最初のスキャナーを撮ってビフォーアフター見たんですが、私は反対咬合で噛み合わせを治したいのですが、アフターは上の歯の犬歯とその奥の歯の間に隙間が空いて完成だそうで、悩んでます。+0
-0
-
114. 匿名 2022/02/15(火) 20:37:51
>>97
よこだけど、私も38くらいから矯正してすごーくよかったよ!歯並び、顔つき、横顔が綺麗になり、しっかりものを噛んで食べれて、歯が磨きやすくなって。何もしないと多少戻ってしまうけど、見た目云々より健康をお金で買えた感じ。
+4
-2
-
115. 匿名 2022/02/15(火) 21:22:45
ちなみに下顎前突で矯正してる方いますか?+0
-0
-
116. 匿名 2022/02/15(火) 21:42:41
食事以外外せないのがずぼらな私には向いてなかった。+2
-0
-
117. 匿名 2022/02/15(火) 22:35:28
>>68
トイレの個室でフロスだけしたり出来そうならリステリンだけしてつけちゃうよ
歯磨きしないでつけるの気持ち悪いけどね‥+0
-0
-
118. 匿名 2022/02/15(火) 22:38:15
>>71
私それなった しかも上の前歯
最悪だよね+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/15(火) 23:21:29
>>81
横からすみません。
うちの子は年始から始めました。7歳です。
就寝時のみ装着し、1ヶ月で起床時の噛み合わせは正常になるようになりましたが、夜にはまた反対咬合がちです。
歯科医には大体半年はかかるといわれてます。+2
-0
-
120. 匿名 2022/02/16(水) 00:34:21
>>55
横ですが
インビザラインはきちんと自己管理できる人は6〜8週間に1回の通院でいいですよ
通院時の調整時間もワイヤーより短いと思います
歯の移動も1ヶ月で動かせる最大値はインビザラインもワイヤーも同じですし(器具の能力というより歯槽骨の吸収と再構築の問題)、インビザラインはコンピュータで計算して計画的に無駄なく歯を移動させるので、期間も案外短く終わったりします
ただ、対応可能な症例はワイヤーより限られますよね+5
-0
-
121. 匿名 2022/02/16(水) 04:26:08
>>113
まだ契約していないなら違うところでも治療方法聞いた方がいい気がする。+0
-0
-
122. 匿名 2022/02/16(水) 08:03:45
>>121
そうですよね、上の歯の5番までがただ前に出てきた感じで、それ以外は動かせないので隙間が空くのかなぁ。と思ったら気が進まずだったので違う所で見てもらいたいと思います。+1
-0
-
123. 匿名 2022/02/17(木) 23:05:02
>>119
ありがとうございます!!
半年はかかるんですねぇなるほどです。
乳歯の時点ではじめて、治ったとして、生え変わった時にまた反対咬合になるんじゃないかと心配で…
子供の為お金は飛んでいきますが直してあげたいですね!!+1
-0
-
124. 匿名 2022/02/19(土) 10:53:43
安価な新しいマウスピース矯正には絶対手を出さないほうがいいよー。症例数も少ないし歯科医師じゃない人が金儲けのために起業してるところもある。
やるなら圧倒的症例数と安定のインビザライン一択!+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する