ガールズちゃんねる

JTの希望退職に3102人、過去2番目の規模に

121コメント2022/02/15(火) 22:16

  • 1. 匿名 2022/02/14(月) 23:22:15 

    JTの希望退職に3102人 過去2番目の規模に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    JTの希望退職に3102人 過去2番目の規模に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本たばこ産業(JT)は14日、希望退職に計3102人が応募したと発表した。国内のたばこ事業にかかわる従業員数の4分の1に迫る規模だ。国内のたばこ市場の縮小を背景に、昨年2月に事業見直しの一環で実施を公表してから募集していた。


    寺畠正道社長はこの日の会見で、応募者数は想定通りだったとしたうえで、「社員ひとりひとりの熟考した選択を、会社として誠意をもって受け止めたい」と述べた。

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/14(月) 23:23:01 

    大変だ

    +40

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/14(月) 23:23:22 

    先細りだものね、たばこ業界

    +264

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/14(月) 23:23:41 

    3100人中何人が退職出来るのかな

    +38

    -4

  • 5. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:01 

    コロナで禁煙した人、結構いたのかな。

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:06 

    疑問なんだけどタバコの葉っぱ育ててる農家さんも減ってるのかな?

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:35 

    ひとのときを、想う。

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:37 

    株も配当変わったよね。
    ガル民JT株大好きな人多かったからショックだろうなと思っていたけど。
    本当いよいよヤバそうだね。

    +83

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:47 

    売り上げ上がれば上がるほど不健康だけど、自分達の生活守るには売らなきゃいけないって大変だね

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:48 

    そりゃそうだよね
    これから先に喫煙者の増加は無さそうだもの

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:52 

    買い支えるから頑張って欲しい
    iQOSだけど
    JTの希望退職に3102人、過去2番目の規模に

    +17

    -24

  • 12. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:53 

    >>4
    真剣に引き止められる人は会社から評価されてる人ってことだよね

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/14(月) 23:25:17 

    >>6
    メチャクチャ減ってる

    +58

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/14(月) 23:25:25 

    >>6
    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる
    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じるgirlschannel.net

    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる:朝日新聞デジタル日本たばこ産業(JT)は11日、葉タバコ農家の約4割にあたる1729戸が今年で廃作を決めたと発表した。紙巻きたばこの需...


    減ってるみたい

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/14(月) 23:25:32 

    >>4
    足りない分は採用するって、もしかして全員希望退職出来る感じ??

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/14(月) 23:26:01 

    20年前は超安定企業だと思って憧れたなぁ

    +134

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/14(月) 23:26:33 

    それでも相当な退職金は出そう
    自分も別のタバコ会社にいたけど、福利厚生は手厚く退職金もかなり出た

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/14(月) 23:27:13 

    これだけ世間に悪だと認識されてきたら、やり甲斐も難しく働くのも辛くなりそうだな

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/14(月) 23:27:48 

    皆んなでタバコ吸って助けてあげようよ

    +2

    -31

  • 20. 匿名 2022/02/14(月) 23:28:30 

    地元にJPがあって就職出来たら勝ち組だったのにな

    いまはなくなって勤務してた知り合いは県外に転勤するしか無くて引っ越ししたけど
    今回は退職だろうな~

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/14(月) 23:28:35 

    >>14
    紙巻きはそうだけど加熱式のiQOSに移行してるって話よ

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2022/02/14(月) 23:28:45 

    オワコン、就職失敗だったか

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/14(月) 23:29:32 

    >>4
    待ってました!とばかり残って欲しい人から辞めてくよ。

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/14(月) 23:29:32 

    >>16
    ずっと安定な企業なんてないのかもね…
    例えば東電や東芝、ANAの現況を20年前の誰が予想出来ただろうか

    +196

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/14(月) 23:30:01 

    >>6
    自分がたばこ農家だったらしいけどひいおじいちゃんの代でもう畳んでたみたい

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/14(月) 23:30:54 

    まともな企業は、一時間毎にタバコ休憩(10~15分)とってる爺社員(50歳以上のバブル遺産)に厳しいもんね

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/14(月) 23:31:17 

    >>11
    それ他社だから買い支えになってない

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/14(月) 23:31:21 

    もう缶コーヒー屋になるしかないから

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/14(月) 23:32:06 

    「JTに居た」ってぐらいだから
    他に、いい転職できるでしょう!

    +52

    -7

  • 30. 匿名 2022/02/14(月) 23:32:14 

    日本の大手企業がどんどん希望退職者募集して行くのは、明らかに衰退期突入状態だね。日本の家電メーカー各社も元気ないし、どうなって行くのか日本よ…


    +102

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/14(月) 23:32:18 

    >>4
    希望退職ってことは全員やめるんじゃない?そもそも引き留めたりしないと思う

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/14(月) 23:32:46 

    >>27
    紙のタバコは臭いが残るからiQOSにしてるんだ、ごめんよ紙は無理

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/14(月) 23:33:16 

    >>17
    早期退職って希望者多いの不思議だったけど退職金たんまり出るし親切な会社だとシニアスタッフみたいな立場で働けるところ紹介してくれたりするんだよね

    +57

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/14(月) 23:33:46 

    >>12
    引き止められるほどの優秀な人は
    もうすでに次の仕事のめどが立ってそう

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/14(月) 23:35:07 

    もうたばこ無くそう。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/14(月) 23:35:15 

    希望退職って言うけど実は「排除人事」だよね

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/14(月) 23:36:24 

    というか、たばこ業界にいた人って転職して何ができるんだろうね。
    確かJTからの天下りもやめろ、みたいなことニュースでもあったな。

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2022/02/14(月) 23:36:38 

    >>19
    あなたが吸いなよ。一日3箱くらい。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/14(月) 23:36:43 

    しがない小売店です
    JTの営業の人は私から見てデキる感じの人ばかりだったからもし他の会社に行っても大丈夫だと思うけど…世知辛い世の中ねー

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/14(月) 23:36:53 

    >>11
    今生き残ってる喫煙者はこんもり吸えることに誇り持ってるからなあ
    禁煙チャレンジに失敗しまくってこんもり吸える体質になったのよ
    その層に国産の加熱式たばこを売れば業績回復するよ

    最初はかわいいタバコを1日2,3本だったのよそういう人たち

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2022/02/14(月) 23:36:57 

    タバコ吸いたい

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2022/02/14(月) 23:37:27 

    >>31
    人数の枠が決まってるのかと思ったんですがそうではないみたいですね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/14(月) 23:38:02 

    会社側は選べないから、次に良い仕事選べそうな人もどんどん辞めるよね。まあコロナだからどこも厳しいけど

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/14(月) 23:38:21 

    >>32
    プルームテックもあるわよw

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/14(月) 23:39:01 

    >>37
    タバコ業界の経理にいたなら他業種の経理、マーケならマーケって感じで職種単位で経験活かして転職するんじゃない?
    退職金多いならそれを元手に起業する人もいそうだし。

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/14(月) 23:39:08 

    >>33
    不思議でも何でもない、、じゃなきゃ辞めるメリットないじゃん。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/14(月) 23:39:10 

    >>44
    吸った気がしなくていまいち

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/14(月) 23:39:56 

    >>20
    JPは松っちゃんのモノマネする人やで

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/14(月) 23:41:20 

    >>6
    なんか高級な洋梨?かなんかの栽培になってるって元タバコ農家関係者のガル民が言ってた

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/14(月) 23:41:27 

    希望退職って本当に希望者を募集するんじゃなくて、辞めて欲しい人と何度も何度も何度も何度も面談して制度を利用して貰うんだよ。

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/14(月) 23:43:10 

    15年前にエントリーシート送ったわ
    一次さえ呼ばれなかった

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/14(月) 23:43:43 

    JTをタバコだけの会社と思っているガルちゃんミンw

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/14(月) 23:46:32 

    >>45
    でも営業って言っても、コンビニとか街角のたばこ屋さんだけで自動的に購入してくれるところばかりだから営業スキルなんてないよ?

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2022/02/14(月) 23:50:06 

    >>29
    てか、次がすぐ決まる優秀な人から辞めて行くんだよ。こういうのは。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/14(月) 23:50:17 

    JTって採用大学見ると超高学歴だから、転職先でもやっていけるひと多いんだろうな。

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/14(月) 23:51:04 

    >>53
    実際の社員じゃないし営業も多岐に渡るだろうから勝手に断言できないけどさ、あなたが想像してるものよりもう少し複雑なビジネスしてると思う

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/14(月) 23:51:56 

    >>16
    ウチに回ってくるJTの営業アシスタントさんもそう言ってたわ。
    誰もが安泰だと思っていたのに事実上クビ切りになって退職する事になっちゃったって。
    今後JTはアシスタントを入れずに広い地域を営業が一人で担当するらしい。
    そうなると返品手続きとか大変だわ。

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/14(月) 23:51:59 

    >>56
    いや、知り合いでいるから言ってるんだけど笑
    何のスキルも身につかないって。

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2022/02/14(月) 23:52:08 

    >>52
    飲料やってるよね?と思ったら、とっくに撤退してたわ…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/14(月) 23:54:28 

    さっさとタバコは法律で禁止にしてほしい
    コンビニで売ってるから辞められない

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2022/02/14(月) 23:54:58 

    中学からタバコを義務教育に入れよう
    みんなで吸えば楽しい

    +0

    -15

  • 62. 匿名 2022/02/14(月) 23:57:29 

    >>58
    それはその人の心持ちの問題では。
    大手でも燻ってる人たくさんいるし。
    しかも店舗周りの営業さんと大口の仕事してる人でもまた感覚違うだろうしね。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/14(月) 23:59:34 

    >>52
    タバコ一本だとは思ってないけど他でJTを見かけたことがない。Bto B向けなのかもしれないけど。
    そして結局タバコの衰退と共に倒れていきそうな感じ満載だよね。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/02/15(火) 00:02:30 

    >>12
    JTも給料安い若手じゃなく、ろくに仕事もしないくせに高給なジジイババアを削減したいんだと思うよ。
    ま、そういう奴らほど会社にしがみつき続ける害悪のままだけどね。

    +35

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/15(火) 00:10:34 

    私はタバコ嫌いだけど、こういうニュースを聞くと複雑。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/15(火) 00:11:58 

    JTは将来的にタバコから医療大麻へ舵を切るだろうよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/15(火) 00:16:32 

    昔JTの説明会に行ったら綺麗な社員さん達がいっぱいいたな。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/15(火) 00:24:47 

    この手の大量の辞めた人達ってこれからどこ行くんだろ。
    プライドと素の給与が高そうで転職難しそう。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/15(火) 00:27:02 

    >>63
    普通にスーパーに冷食売ってるじゃん

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/15(火) 00:27:57 

    >>28
    なんで?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/15(火) 00:28:33 

    今度恵比寿から錦糸町にオフィス移るんだってね。
    まぁ…錦糸町便利ではあるけどね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/15(火) 00:30:42 

    >>43
    いや、会社は選べるようになってる
    事前に対象者のリストを作っておくのが普通

    早期退職募集時の要項に、「会社が認めた場合のみ適用する」みたいな文言を入れておいて、辞めて欲しくない人が応募してきたら「あなたは認めません」って突っぱねるだけ
    逆に、辞めさせたい社員には何度も何度も面談して、どうにかして応募させようとする

    私の会社でも去年希望退職の募集あったけど、辞めていったのは結局高齢だったり仕事できなかったりで会社にとってお荷物なんだろうなって人ばかりだった

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/15(火) 00:31:02 

    JT辞めてどこ行けるんだろ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/15(火) 00:31:41 

    >>68
    中小零細企業から一流企業への転職は難しいけど、一流から一流企業への転職は案外簡単だと思う。
    ANA JALの出向先も大半が一流企業だしね。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/15(火) 00:32:08 

    JTの知り合いが言ってたけど、ほとんど免税店で稼いでんでしょ。

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/15(火) 00:56:39 

    喫煙者はこれからどうなっていくのだろう
    JTの希望退職に3102人、過去2番目の規模に

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/15(火) 01:32:38 

    >>34
    もう優秀な人いないのでない?

    JTに将来性を感じて就職や転職した人
    昨今いるのかな?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/15(火) 01:35:03 

    海外にシフトするんでしょ?
    JTは海外拠点がジュネーブなところが羨ましいな。
    どの企業も海外拠点はアジアばかりで、スイス駐在できる企業なんて限られてるし。

    何の能力もないぶら下がってる人は切られるんだね。
    明日は我が身。頑張らねば。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/15(火) 02:39:40 

    10年前の就活で本社で面接したわ。
    ほどほど選考進んでたから、一緒の時間に個別面接受けてた人たちみんな有名大ばかりだった。

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/15(火) 02:53:03 

    >>39
    私もそう思う。
    知り合いがJTの営業。仕事できそう、って感じ。弁が立つし、覇気があるし、見た目もカッコいい。
    営業でまわるらしいけど、コンビニ店長ってバカが多いって言ってたわ。
    私はコンビニパートだから不快だったけど、まぁそうでしょうねと思ったわ。
    今回真っ先に辞めるのかな~会社にしがみついてるタイプでは無さそう。

    うちの旦那は10年前だけど、航空関係の仕事でー、何度も早期退職者募っててもずっとしがみついてた。早く辞めれば退職金が凄く多かったんだけどね。結局その後リストラになった。

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2022/02/15(火) 02:55:20 

    JTは異業種に手出してないのかな?
    桃の天然水とか凄く売れたんだから、清涼飲料水の方をメインに、とかなるのかと思ってた。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/15(火) 03:09:54 

    >>16
    そう考えたら、やっぱり公務員は安定してるよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/15(火) 03:13:50 

    >>16
    いや、本当に安定企業でした。福利厚生もいいし、定時で帰ってきてもかなり給料よかった。
    塩も専売だったけど今は違うのかな?

    +13

    -3

  • 84. 匿名 2022/02/15(火) 03:14:37 

    >>81
    その後伸びず撤退してる。
    薬もやってた

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/15(火) 03:17:00 

    >>71
    本社、もともと虎ノ門だったよね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/15(火) 03:31:01 

    >>30
    30年間経済成長してない国だから仕方ない

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/15(火) 04:55:55 

    >>33
    給料激減だよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/15(火) 05:38:11 

    >>40
    加熱式は紙巻きタバコ以上に体に悪いし味も違うから、未だに紙巻きすってる人は加熱式には移らないよ。
    紙巻きタバコ肺に悪いだけだけど、加熱式はエアロゾルで吸入するから有害物質が血管にダイレクトに入るし、実際肝臓の数値が上がる。
    加熱式はまだ歴史が浅いから今後どんな害が出てくるか未知数なのもあって、あんまりおすすめしない。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/15(火) 05:42:42 

    >>33
    パナソニックだと、紹介されるのはパナソニックがやってる派遣だよ
    派遣になって元の職場に戻されたりするから、元上司が下に入って来て揉めたりしてる
    まあその派遣になった元上司がうまくやれない場合は、派遣になった元上司は別の部署に飛ばされるけど
    他社でも、早期退職者へはそんなに大した所への紹介はないよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/15(火) 05:49:25 

    >>45
    中途退職って大体50前後の人だし、このご時世元大企業勤務の賃金高そうな中高年の中途は厳しいのよ
    経理はどんどん人数減ってる職種だしアウトソーシングもあるし、中途退職するような年齢だと厳しい、マーケティングなんてその会社毎に独自の組織でやってるからJTの知識があってもダメ、起業なんてする人は皆無だよ、そんなに甘くない
    中途退職って大体が退職金を住宅ローン返済に充てて、良くて中小企業に再就職、あとは今は大企業出てても本当に警備員とかそんな感じだよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/15(火) 06:05:59 

    もう死にかけの企業だもんね
    喫煙率も下がりすぎで調査自体しなくなったし
    このままタバコごと消えて欲しい

    +1

    -9

  • 92. 匿名 2022/02/15(火) 06:43:07 

    大麻解禁されたらここも生き残りそうって思ったけど
    きっと日本じゃ無理だよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/15(火) 06:59:45 

    >>1
    そもそも煙草事業は減らせばいい
    健康思考の今の風潮に合わない

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2022/02/15(火) 07:21:54 

    >>37

    >>45のコメ主は明らかに、会社の実情や小売ビジネスの人事面を知ってるひとだと思うわ。
    外資系のブランド企業とかで働いて来たのかなと推測した。JTで経理や財務、マーケや営業企画やリサーチャーをしてる人達は、その職種で別会社に難なく転職すると思うよ。てか実情そうなんですよ。


    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/15(火) 07:33:20 

    副流煙ゼロで他人に害の出ないプルームテックplusを愛用してるから頑張ってねJTさん

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/15(火) 07:51:50 

    JTは高給取りのイメージ。
    46歳以上の社員の早期退職かぁ~
    転職して年収維持できる人と下がる人、再就職がなかなか決まらない人と別れそうだね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/15(火) 07:59:07 

    >>8
    JT株おすすめってサイトよくあるけど、配当良くても、先細り産業すぎて普通買わんよ。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2022/02/15(火) 08:37:31 

    >>6
    減ってると思う
    ど田舎育ちだけど小さい頃はもっとタバコ畑いっぱいあった
    今はめっちゃ山奥のちょっとだけとかだもんね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/15(火) 09:14:10 

    >>8
    株主優待もとうとう廃止って記事見た😭

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/15(火) 09:43:57 

    トピずれですが、かなり前にJTを退社して
    ラーメン屋になったチビ男は先見の明があったと
    言えるのかな。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/15(火) 09:44:19 

    >>97
    ずっと減配せずに株主ファーストな企業だったからね。しかも昔の人は特になんだかんだ言ってもタバコが世の中からなくなるってイメージつかないんだと思う。
    JT持ってない私でもこんなにバッサリ株主切ると思わなかったからびっくりしたわ。

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2022/02/15(火) 09:49:18 

    >>100
    ラーメン屋に熱い思いがあったならそれはその人の生き方だけど、そういうの考慮しないで考えたらギリギリまでは粘って大手の安定した給料もらいながら早期退職の退職金もらった人が一番要領いいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/15(火) 10:31:36 

    >>16
    ここ数年急激に業種再編が起きてるよね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/15(火) 10:32:54 

    >>55
    今、学歴ではご飯食べられないよ

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2022/02/15(火) 10:56:43 

    >>6
    花は霧島 タバコは国分という所にすんでるけど
    ここ20年 タバコ畑全滅 トウモロコシ畑も全滅した
    おいしかっんだけどな

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/15(火) 13:11:46 

    約10年前内定もらったけどやめておいてよかった。
    大手だからなんとなく惹かれたけどタバコ吸わないから。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/15(火) 13:37:34 

    >>106
    中途採用で圧迫面接されました。前の職場の年収を伝えたら鼻で笑われました。私もタバコ吸わないし、内定出ましたが辞めました。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/15(火) 13:48:57 

    >>101
    復配したんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/15(火) 14:18:29 

    >>69
    テーブルマークはJTよな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/15(火) 14:37:05 

    >>82
    公務員だって、夕張市みたいなこともあるよ
    21世紀中に必ず首都直下型地震と南海トラフと富士山噴火が連鎖しておこる予想なんだし

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/15(火) 14:56:21 

    >>52
    ベーカリーのサンジェルマンとか。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/15(火) 15:39:37 

    >>9
    もうこの流れは変わらないから、ドロ舟から下りるしかない。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/15(火) 15:48:09 

    今の若い男の子達も吸わないよね
    まぁ接客業だから気を付けてくれてるのかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/15(火) 19:00:03 

    >>109
    カトキチはテーブルマークの子会社よね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/15(火) 20:08:15 

    >>20
    JTに入れるほど優秀だったら次の就職先も凄いところだろうし、勝ち組には変わりないのでは?
    もっと前に引き抜きで転職して出世してるかも知れないし。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/15(火) 21:16:35 

    >>20
    J Pは日本郵便じゃない?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/15(火) 21:18:07 

    >>59
    桃の天然水だっけ?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/15(火) 21:37:19 

    >>117
    うん。
    あと、ルーツとか。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/15(火) 22:00:01 

    >>105
    鹿児島にもタバコ農家あったんだね。
    気づかないだけなのか分からなかったなあ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/15(火) 22:06:38 

    >>20
    JTに入れるほど優秀だったら次の就職先も凄いところだろうし、勝ち組には変わりないのでは?
    もっと前に引き抜きで転職して出世してるかも知れないし。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/15(火) 22:16:04 

    >>72
    なるほどなぁわ、上手くできてるんですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード