-
1. 匿名 2015/06/02(火) 19:12:29
食卓から見える掛け時計二つあります。
いくら直しても一つは四分進んでおり、一つは二分遅いです。テレビも近くにありどれも時間が違ってイライラします。
でも前に父の家の時計を直したら怒られました。わざとらしくて。
時計は時間ぴったりにしますか?
もしくは早めたり遅くしたりしていますか?+4
-2
-
2. 匿名 2015/06/02(火) 19:13:19
電波時計だからピッタリ+59
-0
-
3. 匿名 2015/06/02(火) 19:13:23
電波時計です(笑)+30
-0
-
4. 匿名 2015/06/02(火) 19:13:46
ピッタリにしてる。
進めてると進めてるで甘えが出るから。+8
-0
-
5. 匿名 2015/06/02(火) 19:13:47
ぴったり
電波時計だし+26
-1
-
6. 匿名 2015/06/02(火) 19:13:51
ぴったりですね〜
早めにしても、慣れてしまったらまだ時間ある!とか思って結局遅刻する+8
-0
-
7. 匿名 2015/06/02(火) 19:13:57
ピッタリにしておきます+2
-0
-
8. 匿名 2015/06/02(火) 19:14:11
ぴったりにしてる。
進ませておく意味がわからない。
+15
-0
-
9. 匿名 2015/06/02(火) 19:14:12
家の時計はすべて電波時計です
安心して生活できますよ
腕時計も電波時計です+12
-1
-
10. 匿名 2015/06/02(火) 19:14:19
10分進めています。わざと+18
-4
-
11. 匿名 2015/06/02(火) 19:14:38
出典:1kuchi.way-nifty.com
+10
-3
-
12. 匿名 2015/06/02(火) 19:16:39
+1
-0
-
13. 匿名 2015/06/02(火) 19:16:39
私の膣時計はALWAYS正確よー♡+6
-17
-
14. 匿名 2015/06/02(火) 19:17:14
5分進めてる
少し時間に余裕があるように感じるからw+27
-3
-
15. 匿名 2015/06/02(火) 19:17:23
3分すすめてます。+11
-3
-
16. 匿名 2015/06/02(火) 19:17:40
わざと進めておいても結局それを分かってて慣れちゃうから意味ない。
なのでピッタリ派です。+14
-1
-
17. 匿名 2015/06/02(火) 19:18:12
掛け時計は5分ぐらい進めてます。でも頭で時間引いて動くからあまり意味はないです。+18
-2
-
18. 匿名 2015/06/02(火) 19:18:43
部屋にある時計は10分進めてある。
結局スマホで確認するけど.
ぱっと見 ドキっとするから出かけの準備に!何年もやってるのでピッタリの方がヤバイ+8
-2
-
19. 匿名 2015/06/02(火) 19:19:33
我が家は夫の方針でバラバラ。2分~10分早いです。
しかもちょいちょい遅れたりするので、常に10分以上早く行動。
テレビとスマホは正確なので、きっかりの時刻が知りたいときはそれ。
私も昔は電波時計派だったので最初はイライラしました…+1
-3
-
20. 匿名 2015/06/02(火) 19:19:45
腕と膣って漢字が似てるんだね!!
全然違和感なくてプラス押しそうになった+2
-9
-
21. 匿名 2015/06/02(火) 19:20:43
ピッタリ合ってないけど気にしない。
携帯、テレビ、ブルーレイデッキの時間で確認してる。+1
-1
-
22. 匿名 2015/06/02(火) 19:23:05
電波時計です。
だけど、母の目覚まし時計は、わざと3分進ませてます。
意味不明。
「これで良いんだから、いじらないでね。」
とか、いう始末
ぴったり合わせたい私からしたらイライラします+6
-1
-
23. 匿名 2015/06/02(火) 19:25:05
掛け時計がテレビと近すぎて、電磁波?とかでズレるとか。
正直、時計ごときでイライラするなら外した方が・・・と思ってしまった(苦笑)+1
-3
-
24. 匿名 2015/06/02(火) 19:30:48
いつもバタバタになるので進めてます。
皆さんおっしゃるように、これの何分前って頭で計算するから結局意味ないんですが、ピッタリにしておく方がなんか不安になるんです。
車の時計も27分進めてたんですが、この前点検出した時親切に元に戻されていました。笑+3
-0
-
25. 匿名 2015/06/02(火) 19:30:55
寝室以外の時計は時間いじってない。
寝室は15分早めてる。+0
-1
-
26. 匿名 2015/06/02(火) 19:40:38
トピ主です。コメントありがとうございます。
早めている人や家族に合わせている方も多いんですね。
時間を合わせるついでにあまり見ない場所にある正確な時計と入れ替えて少しスッキリしました。
お洒落で安い電波時計があれば買い換えたいな。+2
-1
-
27. 匿名 2015/06/02(火) 19:42:17
家に有る時計はぴったり
一番見る腕時計は2分進めている
仕事中も常に気にしなければならない職業だから+1
-1
-
28. 匿名 2015/06/02(火) 19:50:04
電波時計を目覚ましにしてて、部屋の時計と腕時計は3分進めてます。バスの時刻に絶対遅れられないから!+0
-1
-
29. 匿名 2015/06/02(火) 19:50:58
部屋の時計は、わざと15分早くしています。実はまだ時間があると思うと、得した気分になる。+2
-1
-
30. 匿名 2015/06/02(火) 19:53:32
あ、スッキリしたんですね(笑)+1
-0
-
31. 匿名 2015/06/02(火) 20:01:29
寝室の時計は5分早めてます。
のんびり寝ててぱっと目が覚めた時に焦るように。笑
+0
-1
-
32. 匿名 2015/06/02(火) 21:12:00
電波じゃない車の時計は毎月合わせてます、
通勤に使うので。+0
-0
-
33. 匿名 2015/06/02(火) 21:40:10
ピッタリじゃないと意味がない気がするので、ピッタリにしてます。
わざと進めても『ちょっと進めてあるから』って油断しちゃうので…+0
-0
-
34. 匿名 2015/06/02(火) 22:17:45
リビングにボンボン時計があって、数分進めてあります
時報の音が大きく、テレビの音が聞こえない時があるので+1
-0
-
35. 匿名 2015/06/02(火) 23:11:40
五分早め
針がちょっと遅れても大丈夫なように
あと心に余裕が持てるから+1
-0
-
36. 匿名 2015/06/02(火) 23:55:32
腕時計は1分進めてあり、これが正規の時刻だと思い込んでます。
このやり方にしてから電車に乗り遅れることが絶対なくなったので、意外といいですよ+1
-0
-
37. 匿名 2015/06/03(水) 00:52:48
私も電車の乗り過ごしを考えて2分早めてます
( ﹡ˆoˆ﹡ )
+0
-1
-
38. 匿名 2015/06/03(水) 00:57:18
ピッタリに決まってます。
進めてる人の意味が分からない。+1
-1
-
39. 匿名 2015/06/03(水) 01:12:37
リビングの掛け時計、新しい電池にしてピッタリ時間合わせても、暫くして気づくと3、4分進んでる
買い替えないとダメか(笑)+0
-0
-
40. 匿名 2015/06/03(水) 01:50:00
リビングの時計は電波時計です。
腕時計はそれを見て秒針も合わせます。
ぴったりが気持ちいいですね!+0
-0
-
41. 匿名 2015/06/03(水) 11:30:47
自動巻きなんだけど、ちょっとずつ遅れるので1.2分早めて合わせてます。
メンテしないといけないのはわかってるんだけど、時計1個しか持ってないのでなかったら困るしなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する