- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/12(土) 08:31:41
日本人っぽさってなんでしょう。
私は幼少期、イタリアで育ちました。
父が料理の修行も兼ねてイタリアにいたからみんなで住んでました。高校生からは日本なんですが、昔からよく日本人っぽくないと言われます。
決め事をするときや遊びに行った時などによく言われます。私自身は日本もイタリアも大好きで、1ヶ月ごとに両方に住みたいのですが、無理やり決めるならやっぱり住みやすいのは日本です。
見た目は完全日本人で、親も日本で育ってきた親です。
昔は言われるのが嫌だったんですが、今はなにが日本人として普通なのかな?って疑問に思います。
日本人らしさってなんでしょうか。
極端に自国や他国を下げることのないようお話できたら嬉しいです。+510
-22
-
2. 匿名 2022/02/12(土) 08:32:13
謙虚さ+589
-39
-
3. 匿名 2022/02/12(土) 08:32:41
同調圧力+838
-41
-
4. 匿名 2022/02/12(土) 08:32:48
大和撫子+17
-52
-
5. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:01
お風呂の椅子にお湯をかけて冷たくないようにするとき「いま日本人ぽいな」と思う+570
-17
-
6. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:09
言いたいことをはっきり言えないところ+681
-6
-
7. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:13
出る杭は打たれる+580
-13
-
8. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:20
行列に割り込みしないで並ぶ+683
-9
-
9. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:23
表向きは対立を好まず、協調性重視なとこ。+557
-2
-
10. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:26
ちゃんと並ぶ。+388
-4
-
11. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:34
侘び寂び(わびさび)を好む+272
-9
-
12. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:46
皆と同じが美徳とされる。飛び出ると叩かれる。+457
-23
-
13. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:59
パスタお箸で食べる+48
-51
-
14. 匿名 2022/02/12(土) 08:34:21
真面目+217
-5
-
15. 匿名 2022/02/12(土) 08:34:31
義実家が原因で離婚+52
-24
-
16. 匿名 2022/02/12(土) 08:34:41
>>1
身長の低さ+35
-50
-
17. 匿名 2022/02/12(土) 08:34:58
昨今色々あるけど、皇室を大切にしようと思う気持ちは日本特有で日本人らしいと思う
大切にしようと思う人がたくさんいるからこそ色々問題視されたりしてるってこと
どうでも良いことなら誰も何も言わないよ
+580
-57
-
18. 匿名 2022/02/12(土) 08:34:59
抗議を積極的にしないこと
遺憾の意を表して終わること+418
-3
-
19. 匿名 2022/02/12(土) 08:35:14
時間を守る+272
-5
-
20. 匿名 2022/02/12(土) 08:35:14
誉められても謙遜する。
+307
-4
-
21. 匿名 2022/02/12(土) 08:35:27
実るほど頭を垂れる稲穂かな+273
-8
-
22. 匿名 2022/02/12(土) 08:35:39
投資のために借金をしたがらない。+111
-3
-
23. 匿名 2022/02/12(土) 08:35:42
あまり目を合わせない+160
-8
-
24. 匿名 2022/02/12(土) 08:35:52
麺類をすする+73
-7
-
25. 匿名 2022/02/12(土) 08:36:25
本音と建前があるところ+289
-4
-
26. 匿名 2022/02/12(土) 08:36:30
>>3
これだね+37
-19
-
27. 匿名 2022/02/12(土) 08:36:55
>>18
ガルちゃんだと弁護士出したり制度のおかしさを指摘するとすぐ在日扱いされるしね
在日邦人ではあるけどw+11
-29
-
28. 匿名 2022/02/12(土) 08:36:58
>>1
みんなで意見をまとめる時、自分の意見じゃなく、周りに合わせることが多いのが日本人かな。
でもそれが良いとは思わない。+418
-8
-
29. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:03
距離感が近いんじゃない?人のことベタベタ触ったり+11
-20
-
30. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:15
>>1
主さんは客観的に見て周りと自分の違いってどう感じてるんだろう。
遊びに行った時何したらみんなからそう言われてるのか知りたいです
+184
-3
-
31. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:24
譲り合い+54
-0
-
32. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:25
輪を乱す人はいじめて排除。+72
-20
-
33. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:31
一億総女
昔の日本人は言いたいことははっきり言っていた
今言われるオカマみたいな日本人の特長は平成からの現象+20
-22
-
34. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:32
>>21
頭垂れてるお偉いさん見たことないけどね+143
-11
-
35. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:43
すぐにお辞儀しちゃうとか日本人あるあるらしいね。
あと、旅行くらいの短い期間でも海外に行った後、羽田で空港職員さんに両手でパスポートを手渡された時にものすごくホッとしたんだよね。
丁寧なことって相手を傷つけないし、日本人特有の所作って案外大事にしてもいいんじゃないかと思うよ。+512
-2
-
36. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:46
>>13
私はパンも箸で食べる時あるぞよ
(特にコロナ以降)
外人さんから見たらOhジャパニーズ!
かもな。+77
-12
-
37. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:56
テレビの報道を鵜呑みにする。+27
-16
-
38. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:59
黒髪ぱっつん+10
-10
-
39. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:59
和を乱さない、自己主張しない+61
-3
-
40. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:06
+843
-4
-
41. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:38
みんな同じであれ。違う人は異常。という考え。+80
-7
-
42. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:51
積極的にディスカッションしない+115
-1
-
43. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:55
ガル民ルールだと韓国のエンタメを褒めない+25
-21
-
44. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:00
>>1
謙虚さかなと思う。
+53
-2
-
45. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:00
>>17
本当はちゃんと皇室について教えるべきなんだけど、去年はすごかったなぁ。まぁ税金云々で文句言う人もいるけど、皆皇室を思って批判する人が沢山いたね。+204
-7
-
46. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:15
自決、腹切り、名誉のじさつ。自分を犠牲にする事が美徳。+23
-6
-
47. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:37
良くも悪くも忖度する
+26
-3
-
48. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:45
何でも即決してるとか?あまり悩まないのかな?+3
-5
-
49. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:47
電車乗る時に降りる人が終わるのを待つ+101
-0
-
50. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:58
謙虚さ
人に迷惑のかかる事をしない
時間厳守
+53
-2
-
51. 匿名 2022/02/12(土) 08:40:02
ダミートピ+8
-5
-
52. 匿名 2022/02/12(土) 08:40:13
人と違う人は異常。
異常な人は排除していい。
という考え。
そして、いじめが始まる。+72
-21
-
53. 匿名 2022/02/12(土) 08:40:33
>>17
軽い気持ちで何となく歴史があるものだから続いて欲しいなーくらいの人が多いと思うけど。
皇室に色々あってバッシングあったけど、あれも芸能人のバッシングと同じような感じだし。
ただの嫉妬を"皇室を大事にしてます"ってていでバッシングしてるだけ。
貧乏人が皇室マナーで得してズルイ!ってだけなのが本心。+22
-36
-
54. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:06
>>33
昔の日本は喧嘩めちゃくちゃしてそうなイメージあるから、多分ガツンともの申す人が沢山いそう+33
-1
-
55. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:13
すぐ謝るとこ
外国では経緯や自分の意見を伝える事ができるのに、日本で同じ事すると言い訳するなとか、ゴネるなと言われる。
高梨沙羅ちゃんの件でも日本人っぽいなと感じた。+115
-0
-
56. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:27
>>45
一国の姫が自国に見切りつけて高飛びとか異常だと思うが+109
-12
-
57. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:28
島国根性+5
-2
-
58. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:33
whyジャパニーズピーポ―+6
-1
-
59. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:53
周りと合わせることが美徳。
抜きん出ようとすると悪口や嫌がらせをしてを自分たちの位置まで引きずり下ろす。+57
-4
-
60. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:58
>>1
公共交通機関や飲食店等できちんと並んで順番を待つ+82
-0
-
61. 匿名 2022/02/12(土) 08:42:06
国民性ジョークは割と当たってると思う
トピ主さんは日本育ちのご両親に育てられた日本人だけどイタリアで育ったっていうことだけどこういう国民性みたいなことはどちらに近くなるんだろう。
ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。船長はそれぞれの外国人乗客にこう言った。
アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には「飛び込まないでください」
日本人には「みんな飛び込んでますよ」+113
-3
-
62. 匿名 2022/02/12(土) 08:42:25
小狡い、卑怯、おかま、空気読む、コミュ力という世界にないローカル価値観+10
-4
-
63. 匿名 2022/02/12(土) 08:42:49
友達が嫌いな人が自分の嫌いな人になる。
友達の好きな人が自分の好きな人になる。+7
-7
-
64. 匿名 2022/02/12(土) 08:42:49
日本人ぽさは、日本が第二次世界大戦で敗戦してから、GHQにより日本破壊工作である【3R.5D.3S政策】で失われたと言われてるけど、そもそも黒船が来航して民族衣装を着なくなった頃から既に日本ぽさは失われてるのよ。民族衣装を着る≒恥ずかしいと思う価値観は日本くらいだからね。中国なら今でも民族衣装は洋服感覚くらいの価値観みたいだけど、日本は正月か夏祭りくらいしか民族衣装は着なくなったよね。結婚式もドレスになってるからね。+5
-20
-
65. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:02
いい・どちらでもない・悪い
があったら
どちらでもない
を選びがち
+76
-0
-
66. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:17
五輪開催中にロシアがウクライナに侵攻することはないだろう←日本人っぽい
五輪開催中だけど前列からロシアがウクライナに侵攻する可能性は大いにある。←日本人っぽくない
+4
-3
-
67. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:28
>>1
店員が間違えてお釣りが多かったときに大抵の日本人はお釣りが多いと言うけどイタリア人は?+68
-1
-
68. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:29
電車のダイヤの正確さ+30
-1
-
69. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:29
周りの顔色を伺って自分の意見が言えない+12
-3
-
70. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:40
>>56
親がまともに教育してなかったんだろうし、きっと悪いことしても職員とかがそれを咎めなかったせいであんな感じに育ってしまったんだろう+28
-21
-
71. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:05
自己肯定感高い人はなんとなく
嫌がられる+21
-0
-
72. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:06
>>1
たぶん自分のバックボーン話さなきゃみんなイタリアっぽいとは絶対言わんよ+98
-4
-
73. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:17
他人が叩いてる人は自分たちも叩いていい。
困ってる人がいても、誰かが助けてくれるだろう、面倒くさいことに巻き込まれたくない、スルーする。+19
-3
-
74. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:19
>>53
>貧乏人が皇室マナーで得してズルイ!ってだけなのが本心。
これはどちらかと言うと皇室つぶしたい人達の気持ちでしょ。
+24
-6
-
75. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:23
>>1
身振り手振りが日本人のそれとは違うとかじゃないかな?
+16
-0
-
76. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:33
本音と建前の使い分けと、相手のそれも理解すること。+8
-0
-
77. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:34
>>1
私も国は違うが似ている育ちで同じこと言われるよ。仲良い人にどの辺が日本人ぽくないか聞いたら雰囲気と言われた。雰囲気は直せないので開き直ってる。育った場所と雰囲気も自分の一部だよ。+66
-0
-
78. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:44
出る杭は打たれるところ+19
-1
-
79. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:46
>>17
テレ東ですら、天皇皇后両陛下の速報には敵わない+74
-4
-
80. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:49
>>3
ほんとこれ。
どうでもいい些細なことも自分で判断して行動したら「みんなと違う事をしている」と笑われる。
+133
-14
-
81. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:59
>>13
フォークとスプーンで食べる、も
スープやソースも味わえるぐらい美味しいもので食べ慣れてるから
イタリアでは子どもがすることなんだよーって言う人いるけど+3
-2
-
82. 匿名 2022/02/12(土) 08:45:02
ご飯食べに行ってもなんかみんなと同じもの頼むとか?
行列並ぶのはフォーク並びに関しては年齢高いと逆に並べてない感じはある。+4
-2
-
83. 匿名 2022/02/12(土) 08:45:17
>>70
おいおい皇室トピにするのやめてくれよ
イタリアと関係ないやろ+47
-0
-
84. 匿名 2022/02/12(土) 08:45:48
浅田真央ちゃんの言動はまさに大和撫子だと思うよ。+5
-6
-
85. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:05
日本は、お客様は神様 という意識が強すぎる。
売ってくれるから買えるんだから 対等だって思うけど。
お互いに感謝しなきゃ。+77
-1
-
86. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:07
>>20
自分の子供を他人に褒められても敢えて下げる人いるよね。
「いえいえうちの子なんて全然。○○ちゃんの方が○ ✕△※…」って。
それを密かに耳にしてしまった子供がショックを受けるっていう…。+45
-0
-
87. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:10
意固地 外圧に弱すぎる
其の癖惰性で何でも進んで変えない
変化は嫌い+2
-2
-
88. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:19
>>52
小学生の頃、若白髪が生えてるって理由でいじめられた
若白髪が生えてることでお前らに何か迷惑かけたのかよ+40
-2
-
89. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:25
>>1
オリンピックを見てもわかるように、他国と比べて、良くも悪くも主張しない、協調性を重んじる等はやはり見て感じ取れる。高梨沙羅さんの測定をした判定員も、日本人はいつも違反を指摘しても素直に応じて謝罪する、とか言い訳みたいなこと言ってたけど、なめられやすいのが不利な特性。でも日本人ぽく無い事が悪いことじゃなくて、日本人の感覚とかけ離れてるところが魅力的な人もいる。
+123
-0
-
90. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:49
>>86
これ親にブチ切れたことあるわ
本当はそんな風に考えてたんか?って+11
-1
-
91. 匿名 2022/02/12(土) 08:47:54
事なかれ主義。+8
-1
-
92. 匿名 2022/02/12(土) 08:47:59
>>53
本当の皇室ファンならそうは思ってないよ。一宮家のまるで自分達が天皇家のような振る舞いと自分勝手な暴走に怒ってるんだよ。+15
-14
-
93. 匿名 2022/02/12(土) 08:48:12
>>61
フランス人なんなんw+95
-0
-
94. 匿名 2022/02/12(土) 08:48:15
>>88
しょーもなすぎるよそれ言ったやつ
気にしないでほしい
味方になってあげたかった
白髪なんて大半遺伝だからね+10
-1
-
95. 匿名 2022/02/12(土) 08:48:49
ネット弁慶+4
-0
-
96. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:05
やりたい事があっても年齢で諦める事が多い。+14
-1
-
97. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:15
恋愛でも家族でも接客とかもそうだけど人に求めるものが多いことかな
外国の人は自分で掴みに行く印象+13
-0
-
98. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:25
>>3
日本=同調圧力だよね。
あと連帯責任とか。
+81
-15
-
99. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:26
>>1
それを主に言う人が日本人っぽいよね。
日本人っぽくないね
だからどうした、何でそんなことをいちいち言ってくるんだろって私が読んでても思うよ。+72
-0
-
100. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:34
>>74
いや、潰したい人もそうなのかもしれないけど、大半の人はこれだと思う。
今まで皇室のことなんてあんまり知らなかったような人が、なんとなくアイツだけ得しててズルイってなってるだけ。
今まで皇室なんて興味なかったくせに急に天皇陛下ガーって言い出した人達たくさんいる。
嫉妬心なだけなくせに格好付けてるだけ。+10
-7
-
101. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:46
表でニコニコ裏ではネチネチ。陰湿。島国根性。+30
-7
-
102. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:55
>>61
みんな打ってるから打ってる人って絶対一定数いるよね
同調圧力+18
-12
-
103. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:59
ショートトラックのような人を押し退けても前へ出る競技は向いてない
日本人なら見えないところで反則とかセコイことしたくないじゃないか+55
-1
-
104. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:07
女子とか本当に同調圧力仕掛けてくるからね
少し離れたところで下から上までじろじろ見て隣にいる友達とアイコンタクト図って鼻で笑ったり
散々やられてきたけど生まれや育ちで差別する連中ほんと頭おかしいと思うわ+45
-1
-
105. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:13
抗議しない+13
-0
-
106. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:15
良いも悪いも細かいところ+11
-0
-
107. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:27
他人にどう思われているかが自分の評価。+24
-0
-
108. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:32
夫が家族を優先しないところ。
仕事の飲み会、キャバクラなど当たり前なのを
社会全体で普通と女性も思ってるところ。
海外で仕事してたけど職場の飲み会はクリスマスか新年パーティーのどちら年に1回行くだけ。しかも家族連れて来る。+15
-8
-
109. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:35
>>17
そうだねえ
私は皇室に特別愛着があるわけじゃないけど、愛子さまが成人されてティアラとローブデコルテの姿をテレビで見た時はとても嬉しかったよ+159
-9
-
110. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:46
>>61
中国人には
「日本人も飛び込んでますよ」+4
-14
-
111. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:46
>>61
韓国人へは、日本人が飛び込みましたよ、
中国人は、食べ物落ちていっただっけ?忘れた+36
-3
-
112. 匿名 2022/02/12(土) 08:51:21
お客様様お殿様+3
-1
-
113. 匿名 2022/02/12(土) 08:51:40
>>5
外国人では寒さに強いとか?+7
-9
-
114. 匿名 2022/02/12(土) 08:51:40
>>40
日本人は、閉ざされた島国で発展した超シンクロ民族。
世界で社会主義なんて単なる理想でしかない、って馬鹿にしても、日本の個々が同調する遺伝子使えばもしかしたらって気になる。
最近はいろんな国の人が入ってきたからそれも無くなりそうだけど。+255
-7
-
115. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:03
目の前でプレゼントをバリバリ開ける
抗議する
洋服の流行りは知らない
露出が多い
挨拶はハグするか、キスをする
ホームパーティーをしたがる
知らない人によく声を掛ける
意見ははっきり伝える、忖度はしない
トピ主さんこんな感じ?違ったら申し訳ないです+8
-5
-
116. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:10
>>40
思わずクスッとなった
言葉にしなくてもすごく日本人らしさが出てるよね+525
-8
-
117. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:12
>>64
トイレ大変だしなぁ+6
-0
-
118. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:26
パーティが苦手
選挙、政治に無関心
な人が多い+11
-0
-
119. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:32
>>4
どこにいるのそんなもん+9
-2
-
120. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:48
>>108
家族の為に時間を作るって義務感
外国の男性は自分の為に家族の時間を作る+4
-4
-
121. 匿名 2022/02/12(土) 08:53:03
恥+5
-0
-
122. 匿名 2022/02/12(土) 08:53:32
>>10
中国以外でも並ばない国あるの?+3
-3
-
123. 匿名 2022/02/12(土) 08:53:54
>>104
それはアメリカの高校の方が日本よりしんどそうな感じあるけど+30
-1
-
124. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:37
待てること+4
-0
-
125. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:38
>>64
甚兵衛みたいな服着たらええんよ+6
-0
-
126. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:46
二重国籍みたいなのに抵抗がめちゃくちゃあるのが日本人ぽい。二重国籍が普通の国あるけど(ざっとあげるとアメリカとかイギリスフランスイタリアとかさ。まだまだあるよ)「二重国籍ってなんかさ…」って感じる私は日本人だなって気がする。+23
-2
-
127. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:54
>>28
皆で何か決めようとする時に真っ先に自分の意見を言う人は少ないよね
A「どうする?」
B「えー?どうしよう、Cちゃんは?」
C「えっ?えーと…◯◯とか?」
A「あーそれいいねー」
B「そうしよっかー」
C「え?ホントにいいの?」
って感じが多い
+88
-1
-
128. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:59
>>40
これ2ちゃん時代によく見た画像だね
本当、日本人っぽいw+378
-5
-
129. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:07
>>1
バックボーンは色々で、皆何かしら価値があるんやで。
自分らしさを大切にしろ。
そして同じ地球人さ。+6
-4
-
130. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:10
何でも過剰サービス。
+10
-0
-
131. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:12
閉鎖的+8
-1
-
132. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:14
>>90
昔の話だろうけと、相手さんと上手くやるための処世術ぐらいに思っとけばいいよ
必要以上に我が子を下げる必要もないけどね、
昔は愚息とか言ったものでね
って私アラサーだけど+22
-1
-
133. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:16
>>3
BLM運動やってたアメリカも同調圧力凄かったよ
+75
-3
-
134. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:17
>>5 温め効果より人の座ったお尻に腰掛けるのが少しなぁ…と清潔の意味を込めてお湯でながしてた笑
+272
-2
-
135. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:36
>>55
そうだね、沙羅ちゃんの件は「チームメイトや応援してくれた人をがっかりさせてごめんなさい」っていう謝罪だったのに、海外の報道だと、「謝罪=規定違反を認めた」ととられてるもんね。
+68
-0
-
136. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:39
>>55
分かる。高梨さんは「多くの方の人生を…」とまだ何について謝ってるか言ってるけど、(彼女は悪くないし謝らなくていいのに優しい人だ)
こう考えてこうした、みたいな対話が無いまま「すみませんでした」で終わりにしちゃうのは日本人の特徴だと思う。+28
-1
-
137. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:58
>>133
大規模デモと同調圧力はまた違うと思うが+5
-11
-
138. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:12
>>40
これ例えば次に自分がシール貼る時に
●●●●
●●●●
●●●●
●●●●
って綺麗な状態だったら
5列目の1番上に貼るか
1列目の5番目に貼るか一瞬悩むやつ+353
-4
-
139. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:25
>>24
これは日本人の嫌な風習だと思う。+11
-20
-
140. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:52
>>80
というか、自分たちが好き好んで「みんなと同じ」を求めるのが日本人だと思う
誰にも強制されてないのに、小学生くらいの頃からみんな同じようなヘアアクセつけたりするじゃん。+23
-4
-
141. 匿名 2022/02/12(土) 08:57:00
>>23
何年か海外に住んでて帰って来た時これ凄く感じた。
+28
-1
-
142. 匿名 2022/02/12(土) 08:57:06
>>64
着付け教室高いのが悪い!着物トピとか平和だもん+4
-1
-
143. 匿名 2022/02/12(土) 08:57:28
>>132
私もアラサーだけど幼稚園くらいの昔の話だから
まぁあれ以来親もそういう事言わなくなったけど+5
-0
-
144. 匿名 2022/02/12(土) 08:57:32
時間を守る(終業時間以外)+6
-0
-
145. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:10
岡田有希子 中韓人にはこういう素直で純粋な人はいないよね
+5
-11
-
146. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:20
>>40
下の外れた場所に貼ってる2名、
その心理がかえって気になる(笑)+219
-6
-
147. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:20
多数派が正しい
ここではプラスが多いからってドヤる人よくみるよ+4
-0
-
148. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:29
>>3
圧力なくても右へならえするのが日本人じゃない?+64
-4
-
149. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:34
>>61
韓国人には「あのカニでカンジャンケジャン作りましょ!」+0
-10
-
150. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:41
日本に住んでても言われる人もいるから気にしなくていいんじゃないかな
ボリューム層の家庭の育ちや価値観じゃないと言われる気がする+3
-0
-
151. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:32
>>105
オリンピックみて思ったのが抗議をせずにすぐに謝罪しちゃうんだよね。。良いところでもあり悪い所でもあると言うか。。+13
-1
-
152. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:38
オリンピックの解説って、日本に対しておかしな勝ちかたした相手のことも誉めるけど他の国もそうなの?優しいな~とは思うけど
平野選手の2回目の判定、海外じゃクレイジーだ審判団は逮捕だとか解説者がCM明けてまで怒り心頭だったみたいだけど、日本は「もしかしたらまだ隠し持っている技を出してないからかな?」とか言ってた+13
-1
-
153. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:41
日本の女はマン毛ボーボー
海外の女はだいたい薄毛かパイパン(処理)+8
-11
-
154. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:45
>>33
ネチネチした人増えたなと思う+24
-0
-
155. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:50
和食
米を食べる+50
-0
-
156. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:51
>>137
横だけど
デモをやることというより、BLMに参加しない奴は人間じゃないみたいな同調圧力のことじゃない?
反トランプもそう
同調圧力が無ければ隠れトランプなんて生まれない
正直アメリカの同調圧力の方がしんどいと思う
日本はちょっと我慢すれば変人って言われるだけだもん
アメリカだと命まで取られる+24
-1
-
157. 匿名 2022/02/12(土) 09:00:01
>>40
あ!これ社内アンケートと言って実は従業員の性格、適正判断に使えるね
どんなにきちんと振る舞っていても無意識にシールの貼り方に性格が出る+154
-8
-
158. 匿名 2022/02/12(土) 09:00:32
旅館やホテルの朝食で、和食と洋食が選べる時、洋食のパンやコーヒーに惹かれるけど、やっぱり和食を選んでしまう時に、私は日本人だな〜って思います!+6
-3
-
159. 匿名 2022/02/12(土) 09:00:34
>>90
なるほど妬みを回避する大人技なんだな〜と思ったよ。+4
-0
-
160. 匿名 2022/02/12(土) 09:00:51
冷静な感じは好き。
和を重んじるとかも。
良くない所は楽しみ方が下手な気がする。
でお酒を飲んだらそのストレスで騒ぐ。
+11
-0
-
161. 匿名 2022/02/12(土) 09:00:57
>>2
謙虚さを相手にも求める
相手が応じないとすごいヘソ曲げちゃう
だから自分もそんなに好きで謙虚になってるわけじゃないんだなと思う。
だから自分だけ謙虚で相手が謙虚じゃないとすぐ怒る。
オリンピックの選手インタビューも、この子は謙虚で良いわ〜でもあの人は謙虚じゃない感じ悪い、みたいな感じの事ナチュラルに言う人が多発。+99
-0
-
162. 匿名 2022/02/12(土) 09:01:01
決め事をする時って大抵みんな自分の意見言わずに様子見る
そこで最初に自分の意見はっきり言うと日本人っぽくないって言われるのかも+10
-1
-
163. 匿名 2022/02/12(土) 09:01:04
>>137
あれ同調圧力でしょ
あの時は声高に反対しようものなら殺されてもおかしくない状況だった
+11
-1
-
164. 匿名 2022/02/12(土) 09:02:11
>>145
大島優子さんに似てるね!+4
-4
-
165. 匿名 2022/02/12(土) 09:02:12
>>40
ハーフも混ざってますね+78
-7
-
166. 匿名 2022/02/12(土) 09:02:31
>>133
最近では何の発言に対しても監視や圧力や締め付けばかりで逆に日本の方が自由だと言われるよね+34
-4
-
167. 匿名 2022/02/12(土) 09:02:34
幼少時イギリスにいた
日本に帰ってきて、とにかくみんな自分の意見を言わないことに驚いた
黙って周りに合わせる+24
-3
-
168. 匿名 2022/02/12(土) 09:02:47
>>1
日本人は世間体とか集団の目や評価を気にする所があると思う
私は主のお母さんと同じで日本生まれ日本育ちですが海外2か国で子育てしました
子供は小学校まで海外で育ち、今は成人していますが物の考え方や食の好み、食べ方は育った国の影響を強く受けています
私がいた国ではモーニングティーや学校のお迎え、お稽古の待ち時間にお母さん、お父さんと話す機会があったけど、日本のようなママ友とかみんなでランチするみたいな習慣はなくて子供が仲良しの家に泊まりっこする程度、週末にお互いの家に呼んで家族で食事することはあってもグループで仲良くなることはなかった
ごく近所だと家族呼んでご飯食べたりはあったけど、日本のように距離感の近いママ友のお付き合いがなかったから気楽だった
あと知らない人に親切にすることは向こうではあった
座席しかり重い荷物持ってる人しかり、手をさしのべるのは海外は珍しくない
日本は知らない人にエレベーターのボタン押してもらってありがとうも言わずにそのまま降りてしまったり、スーパーのかごも放置したりドアを次の人まで開けておかなかったり、見知らぬ人への配慮が足りないと感じる事も多い
逆に知ってる人には過剰な位気を遣う
それが疲れたりする
どっちがいいとかじゃないけど、私は海外のほうが自分が出せたし友達も多かったから海外が向いてるかな+35
-12
-
169. 匿名 2022/02/12(土) 09:02:47
>>161
めっちゃわかる
自信満々な態度だといい子じゃないって感じで嫌うよね+46
-0
-
170. 匿名 2022/02/12(土) 09:03:11
>>92
でた!ガルちゃん名物「本当の○○は~」
本当も偽もなくて、それはあなたの主観だよw+11
-5
-
171. 匿名 2022/02/12(土) 09:03:49
属性で人を判断し属性で権力や上下関係を争っている感じがる。
主婦か、アラサーか、非正規かみたいなくくりが強く出ている。こんなもんかみたいなイメージ前提な社会。
海外はもっと個人を見てる気がするんだけどな。+5
-4
-
172. 匿名 2022/02/12(土) 09:03:57
>>3
これがあるから日本は治安が良いんだよ
悪い事ばかりではない
それに案外欧米の方がステレオタイプから外れてる人間は叩かれる+84
-7
-
173. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:05
もう国としては消滅する
あっという間だよ+2
-12
-
174. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:10
沈没船に残るように説得する時に各国への声かけの違いのやつ、日本は「みんな飛び込んでますよ」って日本らしい答えだなぁって思う。
+5
-0
-
175. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:11
>>149
後で「無理やり飛び込まされた」って賠償金請求出来ますよ+9
-2
-
176. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:20
感情を表に出さない+3
-0
-
177. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:40
>>138
私は右上かなぁ+64
-2
-
178. 匿名 2022/02/12(土) 09:05:20
>>40
10ずつにするともっと数えやすくなると思ってしまう+176
-3
-
179. 匿名 2022/02/12(土) 09:05:30
>>2
表では謙遜するけどプライドは鬼のように高い。
何のために謙遜してるかと言うと、そんな事ないよすごいよって褒められんが為
という下心+34
-5
-
180. 匿名 2022/02/12(土) 09:05:32
なにかの本で、外国人の著者が色んな国に行って「ああ、自分はカナダ人だな」と実感することがすごく多かったけど、日本だけは「自分は日本人じゃないな」と感じたって記載あったな。
海外育ちの私もそれはよく感じる。
帰国して20年近く経つし、最初の10年間すごく考えまくったけど
「日本人らしくないね」と言われて「そうなんです。○○育ちなんで」と言える自分は幸せだ
と気づいたら日本人らしさについて考えるのが労力の無駄に感じたわ。
両親日本人で日本育ちなのに、日本人らしくないと思われると日本ではとてつもなく生きにくいから、
ちゃんと○○国育ちと言える自分はラッキーと思うことにした。+8
-6
-
181. 匿名 2022/02/12(土) 09:05:45
>>171
こういう「海外はー」って言う人って世界のどこの話してるんだろうって思う
一口に海外って言ったって色んな国があるのに、海外に夢見すぎなんじゃない?+8
-6
-
182. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:07
日本人同士が日本人の欠点を指摘するのは良いけど、密入国朝鮮人とかが、日本人は〇〇だーと下げてたら腹立つよねw
家族だったら良いけど、他人だったらムカつくみたいにね+11
-0
-
183. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:10
>>93
フランス人は誰もやらないことをやりたがること。+8
-4
-
184. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:26
同調圧力に屈するところ。+1
-1
-
185. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:39
>>113
外国の風呂は浴槽しかなく風呂椅子置いてないので、風呂椅子にお湯をかけるというのが日本独特の動作って事なのかなと思った。+38
-0
-
186. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:45
>>25
本当のところは知らんが、他国のドラマや映画見てても本音と建前だらけじゃない?+38
-0
-
187. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:49
全ては修行。+1
-0
-
188. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:51
>>52
いじめは海外にももちろんあるけど、日本のいじめは同級生同士が多くて、欧米だと異年齢をいじめる傾向にあるとか
日本は教室内でいじめるけど、欧米は校庭でのいじめが多いとか
いじめでもそれぞれの国で特徴は出てるな〜と思う+29
-1
-
189. 匿名 2022/02/12(土) 09:07:09
>>5
どこが?+10
-6
-
190. 匿名 2022/02/12(土) 09:07:19
長寿
+2
-0
-
191. 匿名 2022/02/12(土) 09:07:19
自分で物事決めたがらない
たぶん出る杭は打たれるからかな+3
-1
-
192. 匿名 2022/02/12(土) 09:07:30
ネットで日本上げし、底辺は自己責任と言ってるのはほとんどが地方公務員+1
-3
-
193. 匿名 2022/02/12(土) 09:07:39
>>1
質問の意図がわからない。
日本人っぽくないのは当然じゃない?
疑問に思いますっていうのもおかしくない?
+4
-10
-
194. 匿名 2022/02/12(土) 09:08:13
シャイ+2
-0
-
195. 匿名 2022/02/12(土) 09:08:23
>>3
これ反日外国人がよくがるで言ってる+22
-10
-
196. 匿名 2022/02/12(土) 09:08:32
>>40
やばい、私一番最初にグチャって乱すタイプかも。
几帳面じゃないんだ笑+35
-28
-
197. 匿名 2022/02/12(土) 09:09:20
「社会人」って言葉があること。
社会人は本来、学生ではないって意味だったと思ってたけど、バイトや主婦は社会人じゃないとか言ってる人いて、何で?って思う。
「仕事人」とか「労働者」でいいと思う。
仕事してないと社会の一員じゃないとか、悲しい。
障害あって時給400円で働いてる人は社会人じゃないなんておかしい。
+12
-2
-
198. 匿名 2022/02/12(土) 09:09:23
完全なものや永遠のものではなく、不完全で変わりゆくものを好む。
+7
-0
-
199. 匿名 2022/02/12(土) 09:09:39
海外では会議のとき、意見出あって白熱して喧嘩みたいになるけど、もちろんその後のランチは同じメンバーで和気あいあいとするよ
仕事とプライベート割りきる
日本人は意見交わさないくせに裏で文句言う、あとを引く+10
-2
-
200. 匿名 2022/02/12(土) 09:10:12
>>104
同調圧力してる人達って
脳みそ思考停止してる人で集まってるイメージ
考えも無いのに批判するのって楽なんだよ
上に立てる気がするし
+8
-1
-
201. 匿名 2022/02/12(土) 09:10:38
>>197
お喋りしてるのが公務員だからそうなってる+1
-3
-
202. 匿名 2022/02/12(土) 09:11:04
>>181
アメリカ、中国、韓国でしか仕事してないけど、何かそう感じたんだ。
+5
-3
-
203. 匿名 2022/02/12(土) 09:11:05
>>61
旦那が帰宅すると嫁が見知らぬ男とベッドの中にいた。
アメリカ人は、銃殺。
ドイツ人は、弁護士を呼ぶ。
イタリア人は、自分も裸になってベッドに飛び込む。
日本人は、ことが済むまで名刺を持って待つ。+10
-14
-
204. 匿名 2022/02/12(土) 09:11:35
>>56
この人は母方が韓国人だからハーフじゃん+19
-20
-
205. 匿名 2022/02/12(土) 09:12:10
>>177
私も138の例なら右上。なんか縦幅と横幅をならした方が良いのかなと思ってしまって。
貼った画像の向きなら左下に貼る。+29
-0
-
206. 匿名 2022/02/12(土) 09:12:24
>>93
昔フランス人の友達に聞いたら、命令されるの嫌いって言ってた。命令された通りにやると、自由がなくなる気がするから。
でも、沈没船から降りるなと言われて降りたら、自分の意思でやってることになる。
自由大事なのか…と思ったけど、フランス革命の自由平等博愛からしてたしかに!と思った。+38
-1
-
207. 匿名 2022/02/12(土) 09:12:40
>>1
学校は子供同士で人種差別とかありましたか?
国に関係なくシャイな子供はいると思うけど、それを大人になっても引きずってる系が日本人には多い、日本人っぽいって感じかな。+6
-0
-
208. 匿名 2022/02/12(土) 09:12:57
盗撮。
中国や北朝鮮でも家に盗撮カメラを付けることはしないから。+1
-2
-
209. 匿名 2022/02/12(土) 09:13:36
我慢をする+5
-0
-
210. 匿名 2022/02/12(土) 09:13:54
すぐに弁護士!ってならない。泣き寝入り、譲る、身を引く。
+8
-0
-
211. 匿名 2022/02/12(土) 09:14:11
辛さがその国を表すっていうよね
日本人はわさびの辛さみたいに、何かあってもくっと内に込める+8
-0
-
212. 匿名 2022/02/12(土) 09:14:42
>>146
貼り直したくなる笑+52
-1
-
213. 匿名 2022/02/12(土) 09:14:50
>>24
音が不快と思う人はいるだろうけど、すすって食べることで、食べ物の香りが鼻腔?内に広がって美味しく感じるらしいね。汁が飛び散るのが嫌でラーメンとかすすらないよう食べてたけど、やってみたら確かに美味しかったと思う。そばもすすって食べるのがツウとか言うし、意味があるんだな~と思った。+8
-4
-
214. 匿名 2022/02/12(土) 09:15:20
>>114
オーストラリアはどんな国民性なんだろ?+8
-0
-
215. 匿名 2022/02/12(土) 09:15:53
袋叩き+4
-1
-
216. 匿名 2022/02/12(土) 09:16:03
立て籠り犯や犯罪者に発砲しない
まず説得
どちらが良いとかはわからん+5
-0
-
217. 匿名 2022/02/12(土) 09:16:05
>>211
日本人のおもしろいところは、西洋人の価値観で言う辛いことは飲み込み、宝は捨てるところだなと思った。
日本語はプライドは捨てるけど、英語ではプライドは飲み込む。
プライドは英語圏では捨てられない、捨ててはいけない宝。+14
-1
-
218. 匿名 2022/02/12(土) 09:16:24
>>3
逆に日本って強制的なものが圧倒的に少なくない?こんな好き勝手に生きれる国って珍しいと思うよ+74
-8
-
219. 匿名 2022/02/12(土) 09:17:00
>>1
大昔からあるものの独特な香とか雰囲気を感じて懐かしさや気持ちよさを感じとれること。似たように作られたものにそれは感じ取れない。+5
-0
-
220. 匿名 2022/02/12(土) 09:17:09
>>168
他人への気配りのなさと知り合いへの異常な気遣いについて凄く共感する。
身近な人に嫌われない様に生きていて、世の中全体に対する愛は少ない、、。
+33
-1
-
221. 匿名 2022/02/12(土) 09:17:41
血液型信仰がすごい+3
-3
-
222. 匿名 2022/02/12(土) 09:18:27
>>213
周りの目を気にしいが基本の日本人なのに、食べ物に関しては自分を最優先なのってよくよく考えたら不思議な感じ。+7
-0
-
223. 匿名 2022/02/12(土) 09:19:19
>>214
移民国家だからか、バラバラ笑
秩序を作ろうとした人たちも一部いたっぽい。+34
-0
-
224. 匿名 2022/02/12(土) 09:19:23
>>163
現地で見てきたんか?+2
-4
-
225. 匿名 2022/02/12(土) 09:19:32
>>202
分かる。地域による小さな違いじゃなくて、、上手く言語化出来ないけど、なんか違うの分かる。+4
-1
-
226. 匿名 2022/02/12(土) 09:20:07
なんだかんだおまけが好きだと思う。
時代が変わって値上げ、セールが好きになったと思う。
消費好きだったのに消費税で消費しなくなったと思う。今は値上げもあるけど。日本人には消費税は向いてない。+3
-0
-
227. 匿名 2022/02/12(土) 09:20:45
>>223
カモノハシの横顔にも見える気がしてきた。
後半はユーモラスな人たちが多いんだろうか。+19
-0
-
228. 匿名 2022/02/12(土) 09:20:45
>>10
JALやANAのカウンターはとても綺麗に列ができているけど他のアジア航空会社はどこが最後尾なのか分からない…。+24
-0
-
229. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:15
真面目+7
-0
-
230. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:35
>>224
小学生レベルの屁理屈だね
+6
-1
-
231. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:39
>>181
一理あるけど、日本以外と比べるの前提だから仕方ないところもあるんじゃない?
言葉の便宜上そう使ってるだけで、理想を元にとはまた違う気がする。+4
-0
-
232. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:47
型にはまりがち
これはこういうものっていう風潮があるとそれに合わせる+8
-0
-
233. 匿名 2022/02/12(土) 09:22:36
>>1
みんなの顔色見て意見いうか、一切見ずに自分の意見を言うかが違ってるんじゃないかな
それが例えば意見が一致してても、主が周りに気を遣った言い回しでも、初めにみんなの顔色を見る仕草があるのか無いのかが帰国子女は違ってる部分な気がする。
相手の意見をじっと目を見て聞いたり、相手の話すタイミング待ったりする様な空気は読むんだけどね
ちなみにヨーロッパ10年弱住んでました+3
-0
-
234. 匿名 2022/02/12(土) 09:22:38
>>3
海外に住んだことがない人の意見だね
日本は思ってるより自由だよ+44
-7
-
235. 匿名 2022/02/12(土) 09:22:41
>>195
日本みたいな国民国家じゃ外国人は疎外感を感じるだろう+7
-1
-
236. 匿名 2022/02/12(土) 09:23:02
>>174
戦争の時代、日本人のこういう性質が顕著に現れてたと思う。
たとえ本当は戦いたくなくても、「みんな国のために戦ってる」という同調圧力がすごかっただろうから、そこから外れて自分や家族が「非国民」と呼ばれる恥を恐れて戦っただろうし。+5
-0
-
237. 匿名 2022/02/12(土) 09:23:10
>>72
すっごくマイペースで落ち着いてるお金持ちのママ友、絶対に帰国子女だと思って雑談してるとき何気なく聞いたら違った。1人行動、自分の意見をはっきり言う、周りに流されない人はみんな帰国だったから、そういうタイプは帰国認定する癖がある。+38
-0
-
238. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:12
他国から見た日本を異常に気にする
白人が日本褒めてるの見るの大好き
割とホルホル民族+4
-2
-
239. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:19
>>25
海外もあるよね+32
-0
-
240. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:23
>>9
見てみぬふり+8
-1
-
241. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:51
>>157
毎日検温数字体調の丸バツ書かないといけないんだけど、
その小さな表でも几帳面な人と雑な人よくわかるよ+36
-0
-
242. 匿名 2022/02/12(土) 09:25:12
>>156
横だけど、言論に関してアメリカが自由の国というのは既に過去の話だよね
古くから代々住むアメリカ人特に白人は日本より息苦しい思いをしていると思う+7
-1
-
243. 匿名 2022/02/12(土) 09:25:51
>>179
要するに自己肯定感が低い+7
-2
-
244. 匿名 2022/02/12(土) 09:25:55
>>1
マイペース、ルーズ、陽気、ポジティブあたりかな?+1
-0
-
245. 匿名 2022/02/12(土) 09:26:52
>>10
信号のない海外の島に行った時、車来なくなるまで待ってようと思ったらたら一生渡れなくて笑ったw
他の島民は車きててもズイズイ渡ってて譲り合いとズイズイがいい感じのバランスで過ごしてたわ+7
-0
-
246. 匿名 2022/02/12(土) 09:27:00
>>234
世界と比較しないとわかるわけないのに
比較すると比較すんなと騒ぐのが日本人+6
-7
-
247. 匿名 2022/02/12(土) 09:27:04
>>155
美味しそう!
こんだけおかずあったら、米三杯はたべるな、、
+13
-1
-
248. 匿名 2022/02/12(土) 09:27:10
愚息、愚妻という呼び方があること+0
-0
-
249. 匿名 2022/02/12(土) 09:27:37
日本人はどこかで皆が自然の一部に人間がいるって考えていて、全ての物(人工物含む)に神(八百万の神)が宿るって考えている。
他国より強い宗教の根付きが無いのに、皆が自然に必然的に宗教感があるって習った。
だから、何かあっても他国よりも強く怒らず仕方が無かったんだって思うんだって。
+19
-0
-
250. 匿名 2022/02/12(土) 09:27:46
>>109
あんまり年変わらないのに、大きく成長されてーって思ったw+10
-0
-
251. 匿名 2022/02/12(土) 09:28:07
帰国子女バイアスがかかって日本人っぽくないって言ってるだけじゃないの?+4
-0
-
252. 匿名 2022/02/12(土) 09:28:16
>>34
そういうお偉いさんは周りから嫌われてるからね+17
-0
-
253. 匿名 2022/02/12(土) 09:28:25
>>3
種類が違うだけでどこもある。こういうマイナスレッテルはりも日本人らしいけど。+31
-0
-
254. 匿名 2022/02/12(土) 09:28:47
謙虚、あまり自己主張しない、大人しい、穏やか。
しばき隊とか見るとドン引き。野蛮な人は嫌い+4
-1
-
255. 匿名 2022/02/12(土) 09:28:50
>>25
京都の建前一覧見た時怖かったw+5
-0
-
256. 匿名 2022/02/12(土) 09:29:26
>>1
言いたいこと言って当たり前って顔して言うのは外国人ぽい。
日本人も言いたいこと言うけど相手の顔色みたりやんわり伝えたりする。+17
-1
-
257. 匿名 2022/02/12(土) 09:29:35
政府、テレビ、 ネットの惨状が示すとおりこの国はもう何も生み出せない+3
-1
-
258. 匿名 2022/02/12(土) 09:29:44
>>138
貼るとき自分一人なら左下、二人以上なら5個で揃えた方が数えやすいよねって話して上の列から一番右に貼ると思う。+13
-2
-
259. 匿名 2022/02/12(土) 09:30:14
近年はグローバルになって、日本人とて色んな思想や価値観になってるから、日本人らしさって無くなって来たよね。
昔なら語らずが美徳みたいなところあったよね。グッと我慢みたいな。武士に二言はないという言葉があるように。謙虚に耐え忍ぶってイメージは昔あった。
皆が従って統一して協調性を高める。
今回のコロナとか各国の国民性出てると思う。
昔は自分の意思とか閉じ込めてやりたい事も簡単には出来なかったよね。後継ぎ問題とか。でも今は昔ほどそういう意識は緩和されてるし、価値観も日本独特なのは薄らいでるよね。まだまだだと思うけど。
自分的には、古き良き日本人にも良いとこあると思うし、もっと自由でも良いと思う。まああまり悪目立ちせずにこれから更に良し悪しが洗練されて、フラットで生きやすくなるといいよね。そういうのが日本人らしさになれば良いと思う。
+7
-0
-
260. 匿名 2022/02/12(土) 09:30:25
>>81
でも冷静に見るとやっぱりスプーンいらなくない?
フォークで絡めれば済む問題だし
必ず使う人多いけど+4
-0
-
261. 匿名 2022/02/12(土) 09:30:28
>>237
例えば幼稚園に送ったあと、この後お茶しに行きます?と一人が言った場合、
日本人らしい集団だと、言い出しっぺの人の表情と、その中で一番発言力がある人の顔色を伺って即答しない。
いわゆる日本人らしくない人だと「今日私、用事あるんでここで失礼します!」と即答する感じかな。+36
-0
-
262. 匿名 2022/02/12(土) 09:31:18
>>4
でも圧倒的に大人しいとは思う。
イタリア人3人、アメリカ人30人、中国人400人、韓国人300人、ドイツ人2人、ロシア人4人、フランス人2人、イギリス人1人…etc.
の内、5人ほどと濃厚に毎日関わってたけど
「静かにしてる」って特徴はあるなって思う。
何か内省してるまずは色々考えて話そうとしてるその間が長めで相手のこと時間掛けて考えてるんだなって。そこのところは大人しい、静かだなって思う。+6
-2
-
263. 匿名 2022/02/12(土) 09:32:00
>>40
幼稚園頃から順番や並ぶということを教えられるからそれが染み込んでるんだろうね+137
-1
-
264. 匿名 2022/02/12(土) 09:32:10
30代女性はモンクレールのコートを最低一着は持ってるってさ+0
-4
-
265. 匿名 2022/02/12(土) 09:32:47
コロナ脳や、コロヒスなど。
テレビに洗脳されやすい。+6
-1
-
266. 匿名 2022/02/12(土) 09:32:47
>>177
バランスもあるよね
あとは5とか10とかあとから集計しやすいように貼りたくなる
+17
-1
-
267. 匿名 2022/02/12(土) 09:33:09
>>86
深刻なダメージを受けて影響が出る子ほど親には辛い気持ちを言わないしね。そもそも子供の目の前で否定をするのは相手にも子供にも失礼ってのが最近の風潮になってきて漸く日本もまともになってきたなと思う+6
-1
-
268. 匿名 2022/02/12(土) 09:36:01
>>52
いじめに関しては海外の方がエグいと思う
日本は陰湿だけど。+40
-2
-
269. 匿名 2022/02/12(土) 09:37:44
ナポリタン大好きなところ+5
-0
-
270. 匿名 2022/02/12(土) 09:37:46
>>1
あとから帰国子女って聞いて納得したのは押しがやたら強い子がいて、断っても断っても分かってくれなくて苦手な子がそうだった。集団行動の時に言われるなら自己主張が人の気持ちを無視して強いとか?
ちなみに帰国子女だから皆がそうだと思ってませんよ。+3
-2
-
271. 匿名 2022/02/12(土) 09:38:04
>>80
笑われるとしたら別に理由があると思うよ+5
-4
-
272. 匿名 2022/02/12(土) 09:38:06
マニュアルない、教科書に載ってない行動を取る人が現れるとパニックを起こして、過剰防衛にはしり、集団いじめて排除。+6
-1
-
273. 匿名 2022/02/12(土) 09:38:32
なるほど、大阪は日本じゃなかったのか+4
-0
-
274. 匿名 2022/02/12(土) 09:39:31
>>141
外国語の講師とか目を合わせろ、アイコンタクト!って必ず言うよね+9
-1
-
275. 匿名 2022/02/12(土) 09:39:31
>>204
そういう話は皇室トピ内でプリーズ+17
-2
-
276. 匿名 2022/02/12(土) 09:39:52
>>271
何でもお前が悪い。いじめられる方が悪い
理由があるからいじめられる。それで自殺する。+10
-4
-
277. 匿名 2022/02/12(土) 09:40:02
>>172
震災のときガソリンスタンドや水汲みとかで律儀に並ぶのは日本人だからよね+25
-1
-
278. 匿名 2022/02/12(土) 09:40:08
おにぎり+9
-0
-
279. 匿名 2022/02/12(土) 09:41:02
ナポリタン
オムライス
ハヤシライス+6
-0
-
280. 匿名 2022/02/12(土) 09:41:41
>>246
「海外は〜」を毛嫌いするのも日本人っぽいよね。
自国や自分を下に見られた、みたいに嫌なのか
海外を知ってるからマウントみたいで嫌なのか
「ここは日本だから」そうだよ。地理的特徴や色んな歴史があって皆が生き易い(権力者が生き易い)考え方や生活の仕方が出来上がっている前提で、そこをダメなんて否定してないんだけど、
否定されたととらえてしまうのも日本人らしいなって思う…+10
-1
-
281. 匿名 2022/02/12(土) 09:41:58
>>268
陰湿だから自殺しちゃうだよね。+2
-2
-
282. 匿名 2022/02/12(土) 09:42:20
>>120
外国ってどこ?
中国、韓国、北朝鮮やアフリカ諸国のことだよね。+1
-4
-
283. 匿名 2022/02/12(土) 09:44:08
>>1
集団リンチが好きなところ。
高梨沙羅さんのトピを見てそう思った。+5
-4
-
284. 匿名 2022/02/12(土) 09:44:51
ちょっと意見が合わないと外国人か障害があると罵倒。+5
-1
-
285. 匿名 2022/02/12(土) 09:45:02
>>198
一部そうだなあと思うところもあるけど
人間に関しては昔はこんなんだったのに随分変わったね〜とか昔の事忘れないからな、みたいなの結構あるなと思う 価値観や生き方なんて変わっていいのに昔こうだったよねっていうのにこだわる+2
-0
-
286. 匿名 2022/02/12(土) 09:45:05
>>260
フォークだけだと延々とくるくるならない?諦めてちょっとだらーんと伸びて噛みちぎることになる
スプーンが土台にあるとちょうどいい大きさのぐるぐるになるんだよねなんでかは分からないけど+5
-1
-
287. 匿名 2022/02/12(土) 09:45:25
>>126
蓮舫しか思い浮かばないけど他に誰かいたっくいたっけ?+3
-4
-
288. 匿名 2022/02/12(土) 09:45:29
>>92
自分の願望を勝手に国民の意見みたいに言うなよ。+7
-4
-
289. 匿名 2022/02/12(土) 09:45:39
>>34
松下幸之助さんがいるよ。+10
-0
-
290. 匿名 2022/02/12(土) 09:45:53
>>40
オンラインゲームの中でさえも綺麗に並ぶ+464
-2
-
291. 匿名 2022/02/12(土) 09:46:17
>>260
ソースが余らないように食べたいんだよね+4
-1
-
292. 匿名 2022/02/12(土) 09:47:00
>>30
それだよね。
>>1イタリアを知らないからわからない(笑)
和菓子、和食、和室、着物くらい。+26
-0
-
293. 匿名 2022/02/12(土) 09:48:18
>>1
電話なのにお辞儀しちゃう+6
-0
-
294. 匿名 2022/02/12(土) 09:48:47
>>1
欧米からの帰国子女の人を見てて思うのは、顔の筋肉の使い方が違うんだよね。
ニカーッて口角が上がったり、表情が豊かなんだよ。人格というより言語の発音によって培われるものらしいよ、日本語ってほとんど口動かさずに発音できるから。
主も表情の機微で言われてるのかもね。
ちなみに日本人は表情の機微を読むのが得意な人が多いらしい。賛成意見言いながら笑ってても、あーこの人本当は納得してないな〜ってわかったりするよね。+32
-0
-
295. 匿名 2022/02/12(土) 09:49:01
>>171
わかる、日本はその人の属性で無意識に偉いか、上か下かみたいなのに依存してる部分がある。
医者の妻って属性の方が心に残り易いやすい、個人の生き方よりも。
芸人のパックンや厚切りジェイソンは高学歴って属性よりも、面白い人!話すと賢さが分かるなぁって感じになる、そんな違い。+5
-5
-
296. 匿名 2022/02/12(土) 09:50:22
オリンピックでリ理不尽なことあっても抗議しない
だから変な抜き打ち検査とかも標的にされやすいのではという意見があるよね+5
-0
-
297. 匿名 2022/02/12(土) 09:51:31
>>179
自分が下心だからみんなもそうに違いないという同調圧力?
それとも自分は違うけどみんなはそうだという決めつけ?
それにプライドは高いと言うけど実力や素質や結果を誇りに思うのは人間ならみんな同じでは?
日本人だけ他の生物じゃあるまいし+9
-4
-
298. 匿名 2022/02/12(土) 09:52:31
『不良品』
アメリカの自動車会社が、ロシアと日本の工場に部品を注文した。
『不良品は1000個につき1つとすること』
これを受けてロシアの工場では・・・
『大変困難な条件です。納期の延長をお願いします。』
日本の工場では・・・
『作業は順調に進んでますが、不良品用の設計図が届いておりません。
早急に送付して下さい。』
+5
-0
-
299. 匿名 2022/02/12(土) 09:52:57
>>100
それな
引き合いに出される天皇陛下も良い迷惑+10
-0
-
300. 匿名 2022/02/12(土) 09:55:33
足が曲がってる+3
-0
-
301. 匿名 2022/02/12(土) 09:55:53
>>120
まさにそれです!本当に「自分のために家族時間を作る」ですね。無論全てではないけど日本男性は「義務として家族時間をつくる」のもなるほどと思いました。
私の夫(日本人)は1人のゲーム時間とか大切にしたいんだなって、一緒にいて印象的です。
+5
-0
-
302. 匿名 2022/02/12(土) 09:56:21
いじめられる人は、意見をハッキリ言う人、自慢やアピールが激しくて目立つ人+0
-10
-
303. 匿名 2022/02/12(土) 09:57:58
>>64
日本の歴史と日本人のことを理解してないのに、適当に書くの止めたら?
西洋の文化をなぜ取り入れる必要があったのか?
洋装化が進んだ背景とかの経緯が全く違うわ。
民族民族言いつつ、前政権や前文化を破壊して文化遺産を遺さない国の人が書いてるみたい。
+5
-3
-
304. 匿名 2022/02/12(土) 09:58:34
正義感が強くっても1人では戦わない。盗撮やハッキング、見ず知らずの人達等を使って、陰湿な嫌がらせを執拗にして弱らせて、自殺する様に仕向けるという手段を使う。+1
-1
-
305. 匿名 2022/02/12(土) 10:02:02
>>51
まさかこのトピ例の皇室関連のトピ?
前日落ちしたら集まるってやつ?
こわ+7
-1
-
306. 匿名 2022/02/12(土) 10:02:41
>>2
日本人らしさで真っ先に日本人がこれ言っちゃうって謙虚さのかけらもないじゃんw+26
-6
-
307. 匿名 2022/02/12(土) 10:02:47
海外は知らないけど、大人でも普通に人見知りする人が多い+4
-0
-
308. 匿名 2022/02/12(土) 10:02:53
ダミートピだったらめっちゃ怖いわ+3
-1
-
309. 匿名 2022/02/12(土) 10:03:34
>>1
察すること、空気を読むことを重視する。
さりげない気遣いなど、相手が「察する」を前提としている。
とても素敵な文化である反面、「言わなくてもわかってほしい」が強く出てややこしいことも多い。
海外に住んでいる友人が
「こちらでは自分の意見を言わないと『私と仲良くしなくないんだ』と距離感を生む。でも日本では自分の意見を言うと『どうして私の気持ちを分かってくれないの?』となる。」
と言っていた。
+23
-0
-
310. 匿名 2022/02/12(土) 10:04:42
>>103
ちゃんとカメラつけたら、途端に順位が落ちていった国は今、悲惨だね。
+6
-0
-
311. 匿名 2022/02/12(土) 10:06:07
>>72
横です。主さんと同じようにイタリア住んでた人だったりとかなら何か感じたり気付く人もいるかもと思った。
私は料理家のレイチェル・クーをテレビで見てて、島国っぽい人なんだけど中国人みたいだな、でも男性を立ててるなとか感じてた。+2
-1
-
312. 匿名 2022/02/12(土) 10:08:19
>>126
その二重国籍の国、みんな移民に食い荒らされて政治も国民に対する福祉もズタボロになってるの見えてるしね。
+13
-3
-
313. 匿名 2022/02/12(土) 10:08:21
確かに前半に皇室の話を突然やりだす連中いるし、皇室の話ししたがってる人らのダミートピの可能性はあるな+1
-3
-
314. 匿名 2022/02/12(土) 10:09:15
真面目さ。+3
-0
-
315. 匿名 2022/02/12(土) 10:09:16
日本国内から出たことない+
海外に住んでた、行ったことがある-
+5
-5
-
316. 匿名 2022/02/12(土) 10:09:16
旅行する時は美味しいごはんとお風呂が重要な私はThe日本人です+6
-0
-
317. 匿名 2022/02/12(土) 10:10:20
>>73
個人的にそれは現代人のイメージ
昔の日本人はそれと真逆のイメージ+1
-1
-
318. 匿名 2022/02/12(土) 10:10:26
>>111
中国人は美味しそうな食材(魚介類)が採れますよ
韓国人は日本人が飛び込もうとしてて先越されちゃいますよ?
北朝鮮人は亡命するなら今だ!
関西人は阪神が優勝したよ!!
っていうのだった気がする。+29
-0
-
319. 匿名 2022/02/12(土) 10:11:01
+4
-23
-
320. 匿名 2022/02/12(土) 10:11:30
良くも悪くも「自分一人が我慢してスムーズに進むならいっか」と思ってしまうこと
国レベルではやって欲しくないんだけど+6
-0
-
321. 匿名 2022/02/12(土) 10:13:18
>>5
洗う意味でかけてるんじゃないの?+71
-0
-
322. 匿名 2022/02/12(土) 10:14:51
>>313
>>17 これのことですか?+1
-3
-
323. 匿名 2022/02/12(土) 10:15:25
>>258
その「5個で揃えた方が数えやすいよね」って考え方が、相手を思っての行動で素敵です。+20
-2
-
324. 匿名 2022/02/12(土) 10:16:44
>>17
それにしちゃ皇室叩きトピ伸び過ぎじゃないですか?
やはりガルちゃんは日本らしくない掲示板だったか+29
-3
-
325. 匿名 2022/02/12(土) 10:17:53
>>137
ちがうね
あれは同じ意見の人達が集まってやってるもの
だから同調の圧力なんてない+6
-0
-
326. 匿名 2022/02/12(土) 10:20:39
>>202
アメリカも中国も階層によって完全に住み分けされてるから、比較対象は存在しないじゃん。
下層の人間は見えない様になってるから、そう感じるだけじゃない?
大体、シングル(独身とか恋人無し、友達無し)は日本なら許されるけど、向こうでは人間扱いされないよ。
+2
-5
-
327. 匿名 2022/02/12(土) 10:20:43
>>110
確か中国人には
「海にお金が落ちていますよ」だったような?+24
-0
-
328. 匿名 2022/02/12(土) 10:20:51
>>1
Ciao bella.
Ma sei vissuta in che parte dell'Italia?
+1
-3
-
329. 匿名 2022/02/12(土) 10:23:00
>>1
私も海外育ちでトピ主の気持ち分かります。
考え方が違うんだと思う。
私も友達と話していても、たまに違和感を感じる。
あと感性も違うかなぁ。+6
-0
-
330. 匿名 2022/02/12(土) 10:23:51
恵まれてるのに文句ばっか+5
-2
-
331. 匿名 2022/02/12(土) 10:25:57
>>182
こういう「日本人・日本」トピで下げコメの内容見てると、成り済まして下げまくってるのがそういう人間だってバレバレだよね。
+3
-1
-
332. 匿名 2022/02/12(土) 10:28:01
>>3
その考え方が日本人ぽい。
世界的に見れば、自由で生きやすく多様性も認められているのにね。+12
-7
-
333. 匿名 2022/02/12(土) 10:28:30
某水道屋さんの「この時期になると手作りチョコ失敗して流す→詰まる女が多い」という写真付きツイート。リプ欄は女叩き。
4時間後に実は他の現場の写真、さっきのはジョークwというツイート
その後フェミさん面倒くさwwデマとジョークの違いもわからないのかというノリ
日本!ってかんじ+7
-0
-
334. 匿名 2022/02/12(土) 10:29:11
>>204
マジで?証拠はあるの?+21
-2
-
335. 匿名 2022/02/12(土) 10:30:26
>>4
大正時代の人?+3
-0
-
336. 匿名 2022/02/12(土) 10:30:37
>>5
洗ってるつもりだった
たしかに冷たいよね+82
-0
-
337. 匿名 2022/02/12(土) 10:30:59
>>43
掲示板サイトの中でも空気読まない奴はマイナス喰らう+5
-0
-
338. 匿名 2022/02/12(土) 10:31:50
お金の話をすることは下品という風潮がある。
投資のこととかもあまり教育受けない。+3
-0
-
339. 匿名 2022/02/12(土) 10:31:56
>>6
POISON+28
-0
-
340. 匿名 2022/02/12(土) 10:33:31
>>208
あなたにとっては中国や北朝鮮が良い国なんだね、その国に帰った方がいいよ。
普通一般人の日本人はその国の家庭にカメラの在、不在なんてわからないからね。
+3
-1
-
341. 匿名 2022/02/12(土) 10:34:26
>>23
目合わせただけで勘違いする人多いから…
男だと好意があると勘違いされるし
女だと睨んだって勘違いされる
私の周りがおかしい人だらけなのかもしれないけど+25
-5
-
342. 匿名 2022/02/12(土) 10:35:50
>>204
意外と皆知らないよね。
皇室トピでどうぞとかすぐ陰謀論と同じ扱いされるけど、もう何十年も前から皇室まで乗っ取られようとしてるのを日本人として危機感持たないのがまさに平和ボケの日本人。自国の歴史も多分説明できないし。+1
-15
-
343. 匿名 2022/02/12(土) 10:37:07
>>83
イタリアと皇室はつながりがあるかもしれないでしょ+0
-5
-
344. 匿名 2022/02/12(土) 10:37:27
>>34
頭垂れてるから目立たないだけでは?+17
-0
-
345. 匿名 2022/02/12(土) 10:38:19
>>342
あなたデマはよくなくてよ+7
-1
-
346. 匿名 2022/02/12(土) 10:38:34
>>56
そもそもあの子も父親も皇族の血流れてないだろうからあれ日本人として分類したらだめ+13
-10
-
347. 匿名 2022/02/12(土) 10:38:56
陰徳+2
-0
-
348. 匿名 2022/02/12(土) 10:39:11
>>1
4chanのintの日本語スレをよく観察しています。
私は英語もできますので4chan自体いろいろ観察するのですが、トピ主さんはイタリア語で物事を考えたりしますか?
日本語を話す外国人の人はやはり日本人よりの性格になるみたいで、それは日本語に敬語とか他の言語にない相手へ配慮する言い回しが沢山あり、それを考慮しながら会話しないといけないから日本語ベースだとどうしても日本人固有のスタイルになるのだと思います。
他の言語だとそれが無いからやはり日本人に比べたら率直になったり配慮よりも合理性をもっと重要視してしまうのでしょうね。
帰国子女の方を何人か知っていますけど、文化や風習以前にそういった言語的特徴を強く持たれてると思う事が多々あります。
そういった言語の違いを観察するには4chanは面白い所ですよ、関わると面倒くさい所もありますから観察するだけでもいいかもです。
/int/ - Japanese Thread / 日本語スレッド - International - 4chanboards.4channel.orgJapanese Thread / 日本語スレッド - "/int/ - International" is 4chan's international board, for the exchange of foreign language and culture.
+8
-0
-
349. 匿名 2022/02/12(土) 10:40:38
>>345
皿が来た(笑)+0
-5
-
350. 匿名 2022/02/12(土) 10:40:45
>>276
それはK国
+4
-2
-
351. 匿名 2022/02/12(土) 10:41:09
>>157
わーわたしひねくれてるから紙の裏面に貼っちゃいそう
+1
-7
-
352. 匿名 2022/02/12(土) 10:41:56
>>328
ローマに住んでた+1
-0
-
353. 匿名 2022/02/12(土) 10:42:19
>>326
言いたいことはわかったよ。
私はそう感じた、あなたはそう感じたでいいと思うよ。
あなたはどこの国々に住んでたの?
私は各国様々な立場の人とも10年住んで交流して日本人ってこんな独特な所があるなとそう感じただけなんだ。
「海外と比較せずに日本人っぽいところ語ってよ」
「日本人だけ見て日本人っぽいなって語ってよ」って言うのがあなたの主張でいいかな?それはそれであなたの考えでいいと思うよ。
+2
-2
-
354. 匿名 2022/02/12(土) 10:42:56
歯並びを気にしない+2
-0
-
355. 匿名 2022/02/12(土) 10:43:43
日本人らしさを感じる
+1
-22
-
356. 匿名 2022/02/12(土) 10:43:43
>>352
Allora sei andata alla scuola Giapponese no?+4
-0
-
357. 匿名 2022/02/12(土) 10:43:53
>>220
電車の中とか狭い公共の場所だとそうかもね。電車の中で貧血でしゃがみこんでしまった時誰にも声をかけられなかったけど、外で自転車倒した時とか物を落とした時や、階段から落ちたときとか必ず誰かが飛んで来て手を貸してくれたし。
世の中全体の愛ってSNSでのバッシングの事を言ってない?+7
-1
-
358. 匿名 2022/02/12(土) 10:44:39
>>349
不敬罪で逮捕されなさい!+5
-1
-
359. 匿名 2022/02/12(土) 10:45:07
>>67
ちょっと違うんだけど、農家の人がやってる無人の野菜売り場あるでしょ?
あれイタリア人が見て「イタリアだったらお金も野菜も持って行く」って言ってたの思い出した。
まぁ日本でもお金入れずに持って行く人はいるんだけどさ。
よく財布落として戻ってくるのは日本ぐらいって言うでしょ?それと似てるね+65
-0
-
360. 匿名 2022/02/12(土) 10:45:25
>>318
阪神優勝ww
+32
-0
-
361. 匿名 2022/02/12(土) 10:46:18
>>1
日本人としてのアイデンティティを持ち、日本の良い文化を大事にすること。
外国、特に中韓勢力の日本下げに乗らないこと。+10
-3
-
362. 匿名 2022/02/12(土) 10:46:26
>>72
だと思う。
私京都生まれって言うとびっくりされるもん。
遠回しに言う人が京都の人と思ってる人が多いから。+3
-0
-
363. 匿名 2022/02/12(土) 10:46:28
>>319
あちらの顔…
+38
-2
-
364. 匿名 2022/02/12(土) 10:47:55
>>356
中学生までイタリアにいました+3
-2
-
365. 匿名 2022/02/12(土) 10:48:48
>>152
今回のオリンピックじゃないけどアメリカで見てたら「なんというジャッジだ!この審判を二度と見ないことを願う!!」とか言ってて笑ったことあるよ+8
-0
-
366. 匿名 2022/02/12(土) 10:49:28
>>364
翻訳あまり出てこないように話し言葉にしたんだけど、何言われてるか分かってないね+2
-2
-
367. 匿名 2022/02/12(土) 10:56:24
>>366
>>1をよく読んでください
あなたの問にすでに答えていますよ+3
-2
-
368. 匿名 2022/02/12(土) 10:56:27
>>146
そりゃ日本人にも暴れん坊な人もいるさw+69
-1
-
369. 匿名 2022/02/12(土) 10:56:56
>>367
ううん、書いてないこと聞いたの。+2
-1
-
370. 匿名 2022/02/12(土) 10:57:53
私はある程度大きくなってからだったのでかもしれないんだけど、話す言葉が違うと「らしさ」が変わるかも
日本語だと言いたいこと言う前にちょっと考えるとか、周りの状況をよく見るとか
初対面での距離感とかも変わる感じ+5
-0
-
371. 匿名 2022/02/12(土) 10:58:26
>>367
Eri a Roma e non sai la scuola Giapponese Roma.
Ma che strano+3
-0
-
372. 匿名 2022/02/12(土) 11:03:31
私もガルみてたら不思議に思うことある
特にあの顔は日本人ではないに違いない、とか言う人たち
日本人らしい顔って何だろう+8
-0
-
373. 匿名 2022/02/12(土) 11:07:18
>>326
コメ主の海外全体で語る言い方が気に食わないなら(まず本件の主観主張に反論するのではなく表現の仕方を批難し具体的な改善を求めないのは日本人っぽいな)、
「このように日本人っぽさを語ってほしい」って
代替案出した方がいいよ。
それがフェアだと思う。
+3
-0
-
374. 匿名 2022/02/12(土) 11:07:25
>>372
韓国人っぽい顔は比較的わかる。あとイガグリ頭の中国人も+9
-2
-
375. 匿名 2022/02/12(土) 11:09:19
>>3
未だに日本特有みたいに考えてる人が多くて驚く
欧米の特に最近はLGBTに対する同調圧力とかもう異常…
日本のが自由だとすら思う+27
-5
-
376. 匿名 2022/02/12(土) 11:11:03
>>10
関東住まいなんだけど
旅行で九州行った時
バス停みんな並んでなくてビックリしたよ
目的のバス来たら順番関係なく乗り込んでた
+7
-2
-
377. 匿名 2022/02/12(土) 11:11:22
>>13
コンビニとかファミレスとかならフォークじゃなくて箸で食べてる。
すべらなくて、ソースが飛び散らなくて食べやすい。
+9
-0
-
378. 匿名 2022/02/12(土) 11:12:33
>>369
横からですが、地味にイタリア語の勉強になるのでありがたいです。+3
-0
-
379. 匿名 2022/02/12(土) 11:13:58
>>376
印象操作+0
-5
-
380. 匿名 2022/02/12(土) 11:15:53
帰国子女って帰国子女理由にして男に対してだらしないとかルーズなのを言い訳にしたり積極的に帰国子女なのをアピールして奔放的な振る舞いを肯定しようとするやつが私の周りに多かったからなんとも言えない。
そういうやつに限っていざきくと日本人駐在員の多い地域の日本人学校とかインターナショナルスクールなんだよなぁ。
私は駐在員も0の辺鄙な地の現地校行ったので、その上で他の帰国子女に対するイメージだけど。+4
-3
-
381. 匿名 2022/02/12(土) 11:20:13
>>380
↑だけど、私生活とか遊びの時には帰国子女アピールする割にディベートとかディスカッションの時、質問あるか?とか聞かれたときには他の日本人同様にだんまりなんだね。
海外だと子供でもガンガン意見述べたりするの見てるのにそこは影響受けてないんだよね、なんかとても不思議+4
-3
-
382. 匿名 2022/02/12(土) 11:23:10
つるまない、とか?+2
-0
-
383. 匿名 2022/02/12(土) 11:25:44
>>378
私もそう思ったけど主は日本語で返すだけだし、出てこなくなってしまったね+3
-1
-
384. 匿名 2022/02/12(土) 11:26:12
>>181
外国人が言った日本の特徴は頷いて聞いて
海外住んで感じた日本人が語る日本の特徴について「海外は〜って言うなー!」っておかしいよ。
比較しないと日本人の特徴なんて分からないのに。
外国人だって自国と比較して言ってるのは同じでしょう?
200カ国以上住んでからしか日本人は「海外では〜」って言っちゃいけないの?
私もだけど、いちいち「ニュージーランドは3年働いてて、カナダは3ヶ月留学して(…まだまだ続く)思ったんだけど」とは前置きしないよ。
言葉の便宜上そう言っただけで、偉そうに全体はこれって意味は無いと思うけどな。+5
-0
-
385. 匿名 2022/02/12(土) 11:26:55
+2
-10
-
386. 匿名 2022/02/12(土) 11:28:28
>>1
私は日本人で日本育ちだから海外の雰囲気がミックスされてるなんて羨ましいよ
二つともの長所があるってことでしょ?
外国人の知り合いによく目が合うだけであなたは日本人だと分かるとかアジアは見分けにくいけどあなたは動きや雰囲気で日本人のイメージが浮かぶって言われるよ
群れるの苦手だから個人的には日本人ぽくないと思ってたから不思議だった
外国人の日本人のイメージってなんなんだろう+9
-0
-
387. 匿名 2022/02/12(土) 11:36:37
>>246
「違い」を見て語ってるだけなのに
悪い、下に見てるって騒ぐのは日本人っぽいよね。
外国人が語る日本人らしさはOK聞くで
海外帰国組の日本人が語るのはNGって
そこも日本人らしいよね。
皆同じでいて欲しいんだよね。+6
-0
-
388. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:10
>>387
主でしょあなた+1
-4
-
389. 匿名 2022/02/12(土) 11:43:35
>>381
横。日本の風土に合わせようとしてるんだよ。
私もだけど私の周りの帰国子女の人達も同じこと言ってた。周りの皆の歩調合わせることを第一にと考えるんだよ、不快にさせたくない、嫌われたくないから。
合わせようとし過ぎて、合わせたのに上手くいかなくて、合わせて上手くいったのに自分の意に反してることしてる辛さから、ずっと我慢してた状態だから病んでしまうんだよね。帰国子女あるあるだと思ってた。+4
-0
-
390. 匿名 2022/02/12(土) 11:45:40
>>6
>>339
6のようなワードを見るとpoisonと言いたくなるところ+23
-0
-
391. 匿名 2022/02/12(土) 11:45:52
>>388
主じゃないですよ!
私は中国に小学〜16歳までいた帰国子女で、主とは国は違えど10代に海外に住んでたのは似てると思いますが+4
-1
-
392. 匿名 2022/02/12(土) 11:48:50
>>389
合わせようなんてしてないよ。都合の良いときは帰国子女になるだけ。+1
-4
-
393. 匿名 2022/02/12(土) 11:50:56
>>178
そう、なんで9やねんと思ってしまった。+22
-0
-
394. 匿名 2022/02/12(土) 11:56:28
>>376
九州の民から言わせてもらうとうっすら順番は把握しているよ
厳密には違うこともあるけど、多分あの人のあとくらいにここに来たなあとか
あとは子連れとか年配の人は先に乗ってもらったり+6
-0
-
395. 匿名 2022/02/12(土) 11:56:33
梱包が丁寧
コロナ禍でネットショッピングが多くなったけど、どのショップも梱包が丁寧で商品がキレイに届く。+4
-1
-
396. 匿名 2022/02/12(土) 12:03:39
>>274
そうそう。
あとは特に狭い道ですれ違う時大体目を合わせて「Hi!」みたいになってた。
日本でやったら変な目で見られる。
目を合わせちゃダメなゲームをしてるみたいな気分、、+12
-1
-
397. 匿名 2022/02/12(土) 12:07:19
>>393
それを『なんでやねん』と思いつつ『ここまでみんなが9でやってるならなにか意味があるのか…?』と10に直さずにそのまま続ける国民性なのかもw+38
-1
-
398. 匿名 2022/02/12(土) 12:07:42
笑顔より無表情をよしとする。+3
-1
-
399. 匿名 2022/02/12(土) 12:09:16
>>61
これだけ見るとドイツ人に近いのかなと思う。
他の国への言い方では日本人は動かなそうだけど、ドイツ人への言い方(規則なので)なら動く日本人もたくさんいそう。+29
-2
-
400. 匿名 2022/02/12(土) 12:10:01
>>355
こういうの、イラつかれるんじゃないの?+4
-1
-
401. 匿名 2022/02/12(土) 12:29:33
>>40
下に離れて貼っているのはアスペとかかな?+2
-27
-
402. 匿名 2022/02/12(土) 12:32:04
>>2
ただし金にはガメつい+4
-0
-
403. 匿名 2022/02/12(土) 12:36:17
学校で髪色を注意。いい加減古くさい+4
-0
-
404. 匿名 2022/02/12(土) 12:37:04
>>5
ww wwww+0
-4
-
405. 匿名 2022/02/12(土) 12:38:11
>>294
BONESでもそういうエピソードあったな。
アメリカ国内で発見されたアジア人の遺骨見て、幼少期から英語を話してたから筋肉に引っ張られて骨格がどうのこうの。
頬骨とエラが発達するとかかな?+4
-0
-
406. 匿名 2022/02/12(土) 12:41:43
>>1
50歳で在日なのにイタリアと言わなくていいよ+3
-7
-
407. 匿名 2022/02/12(土) 12:46:28
>>20
寧ろ謙遜する事をカッコ良いと思っている節がある。
態度ではそう振る舞っていても、自意識過剰で他人の評価を気にする傾向が強い。+3
-0
-
408. 匿名 2022/02/12(土) 12:48:54
>>1
あなたが日本人らしくないと言われたのはどんな時だった?それを思い返せばおのずとわかるんじゃない?+2
-1
-
409. 匿名 2022/02/12(土) 12:51:10
>>93
ダチョウ倶楽部かw+8
-0
-
410. 匿名 2022/02/12(土) 13:06:43
>>401
日本人の秩序やルールを守る姿は好きだし誇らしいけど少しでも異分子がいるとこうして弾く性質は嫌い。+22
-0
-
411. 匿名 2022/02/12(土) 13:21:09
>>146
朝礼のときのキレイに並ぶ社員や生徒として
その2名は先生やエラい人の立ち位置+26
-0
-
412. 匿名 2022/02/12(土) 13:26:29
>>1
単純に自分を正当化したいときに貴方が外国育ちだから言われただけだよ。
育った土地じゃない所に行ったら日本人同士でも「関西じゃしない」とか「あ~沖縄県民って感じだね〜」とか言うんだよ
生まれ育った場所ならシンプルに「普通しないよ?」ってねw
+15
-0
-
413. 匿名 2022/02/12(土) 13:27:04
高校で帰国子女ばかりの学校行って思ったのは、意見をはっきり言う、謙遜しない、人にこう思われると恥ずかしいっていう感覚があまりない、って感じた
日本人だと授業中手を挙げて意見を言うなんてまーしないし、自分基準でなくて人基準でものを考えてるなと思う
+6
-0
-
414. 匿名 2022/02/12(土) 13:27:43
そりゃあ、日本人といえば
サムライ、忍者、寿司、スーツのサラリーマンでしょう
アメリカに長年いたけどこんなイメージ+6
-0
-
415. 匿名 2022/02/12(土) 13:28:22
>>408
そもそもこういうトピック立ててるのは在日だから
日本人は立てない
在日とバレたから日本人に意見聞きたいんだよ+1
-8
-
416. 匿名 2022/02/12(土) 13:35:31
いつまでも整形をバカにする。+0
-0
-
417. 匿名 2022/02/12(土) 13:45:43
>>357
横だけど私は現実の社会でそうだと感じる事多いな。
自分のテリトリーの中ではすぐ声をかけて気を遣うけど、赤の他人には見て見ぬふりだなと感じる。あなたは違うかもしれないけど私は元コメさんの方が自分の思ってる事その通りだと思った。+8
-0
-
418. 匿名 2022/02/12(土) 13:45:47
変態が多い+2
-2
-
419. 匿名 2022/02/12(土) 13:48:07
>>21
頭がハゲるならわかるけど。+3
-1
-
420. 匿名 2022/02/12(土) 13:51:16
自分らしさって何?+4
-0
-
421. 匿名 2022/02/12(土) 14:01:36
>>1
日本で生まれ育った人しかわからない空気感覚
自覚なく当然だと思って育つ気遣いや癖、いい面も悪い面も含めて
逆に、主さんは生まれ育ったイタリアの感覚が身についていて日本との違いを感じるのでは?+6
-0
-
422. 匿名 2022/02/12(土) 14:08:05
ドイツ育ちの帰国子女の友人がまさに高校から日本、という子なんだけど
日本人らしさっ何?なんて質問が出そうになく、日本人そのもの
両親が日本人なら、当たり前のように日本人らしさをキープしてる気がするけどなぁ
ブラジルでも日系人って未だに日本人特有の勤勉さを発揮して評価されてるようだし
親次第なのかもね+6
-1
-
423. 匿名 2022/02/12(土) 14:08:18
>>52
いじめは海外でもあるし向こうも人種差別酷いよ。その辺は同じだと思う。+11
-0
-
424. 匿名 2022/02/12(土) 14:09:04
>>353
あなた自身が感じた事なんだから私はそうなんだ〜って感じで読んでたよ!私は個人の意見として知れて良かったよ😊+4
-0
-
425. 匿名 2022/02/12(土) 14:12:13
留学してた時に現地の先生にdon't be shy!ってよく言われてた。別に人見知りもしないし遠慮もしないし、日本では割と主張強い方だと思うんだけど、それでも言われた。
欧米から見たら日本人って本当に自己主張しないか自己主張の仕方が地味なんだろうなと思う。+6
-0
-
426. 匿名 2022/02/12(土) 14:17:53
>>25
アメリカの方がある
+18
-1
-
427. 匿名 2022/02/12(土) 14:27:10
帰国子女って日本人ぽっくないって言われるって言って内心喜んでる人の方が多いよ。自称天然と同じ。言わなくて良いのに自らちょっと他の人と違うアピールしだすの。
親が日本人で異文化を知ったなら別に日本人がどうとか海外はとかそういうもんだってなるもん。比較しても意味ないことを体感する。少なくとも自分はそう。
+4
-2
-
428. 匿名 2022/02/12(土) 14:29:30
>>171
言いたいこと分かるよ。私も長く住んでたから。
ある1つの属性に属することで、物申し易くなる、
発言の権利が与えられるみたいなのだよね。
個人の見解をそのまま、例えばアメリカ式みたいにパッと言うのは日本では疎まれるから、例えば「○○大学出身/既婚者」みたいな属性に入ると、言い易くなる・耳を傾けて貰える・対等、みたいに権利が貰える。属性に割と依存度が強い民族性。
ひきこもりや、無職の主婦などが今は影響力あったり効果的な属性ではない場合、正社員の属性に入ることで周りは聞く耳も前よりは持ってくれる。
属性は他の国でもあるし機能してるだろうけど、日本よりもっと個人の言動が前に出て来てる気がするよね。個人がどんな考えを言い、どんな行動をしてるかのがスポットライト浴びて機能している。生活面。
上手く言えないけど、独特なものがあるね。
日本批判じゃなくて特徴として感じたこと。+7
-0
-
429. 匿名 2022/02/12(土) 14:30:18
+11
-3
-
430. 匿名 2022/02/12(土) 14:32:37
>>429
このデータの出どころは知らないけど敗戦によって日本人のモラルをアメリカが壊したと思う、貞操観念とか。テレビでもイヤらしい番組とかさんざん流して洗脳したよ。+20
-5
-
431. 匿名 2022/02/12(土) 14:33:18
腹黒いところ。
素直に感情に表さない能面。+2
-1
-
432. 匿名 2022/02/12(土) 14:35:03
>>28
留学した時に「はっきりと物を言わないとだめだよ」って言われてたから、思いっきり前に出て自己主張したけど、外国人は皆そうだから、全く普通だった。日本だったら「出しゃばり」って烙印押されるんだろうけど。+35
-0
-
433. 匿名 2022/02/12(土) 14:36:27
日本人はとりあえずヘラヘラするから外国人あれが変だと思うよね 何笑ってんだ?って。 あとあるきかたがおかしい。小走りとかうちまたとか堂々としてない+2
-0
-
434. 匿名 2022/02/12(土) 14:37:53
>>427
いや、相手を不快にさせたくないから
ここではタブーなことしてないか間違ったことしてないか聞くためにだよ。
でこの聞くために帰国子女だから聞いてるって説明するのは相手とフェアな関係築こうとしてるから。
日本にいるなら日本のやり方で仲良く平和に生きたいから。
427さんの周りはそういう人がいるんですね。
+1
-1
-
435. 匿名 2022/02/12(土) 14:39:18
>>429
とくに留学すると尻軽+3
-3
-
436. 匿名 2022/02/12(土) 14:39:21
自分と違う、はみ出る人を許せない
+7
-1
-
437. 匿名 2022/02/12(土) 14:41:41
>>434
それなら何故それをその場で言ってきた相手に聞かないの?+2
-0
-
438. 匿名 2022/02/12(土) 14:43:24
>>429
日本女子はイージーで有名
+13
-1
-
439. 匿名 2022/02/12(土) 14:43:47
>>1
帰国子女だからと自分が思い込んでるだけでただ貴方がそういう性格なだけなんじゃないの?
帰国子女でも言われなければ全然気づかなかったなんて人いくらでもいる。+5
-1
-
440. 匿名 2022/02/12(土) 14:46:46
自分の意見を言わない
自己主張しない
+5
-1
-
441. 匿名 2022/02/12(土) 14:49:50
留学してた時に現地の先生にdon't be shy!ってよく言われてた。別に人見知りもしないし遠慮もしないし、日本では割と主張強い方だと思うんだけど、それでも言われた。
欧米から見たら日本人って本当に自己主張しないか自己主張の仕方が地味なんだろうなと思う。+1
-0
-
442. 匿名 2022/02/12(土) 14:52:26
言わなくても分かる
察するってこと+5
-0
-
443. 匿名 2022/02/12(土) 14:53:27
イタリアって自己主張強いとかより、陽気で明るいイメージの方が強い。そういう気質羨ましいです。
日本人ぽいと思うのは、おしとやかさ、真面目さかな。私はずっと日本育ちのフランスハーフなのですが、高校生の頃塾の先生から性格がフランス人ぽいと言われた。自分ではよく分からない。てかフランス人ぽい性格ってなんだろう…+3
-0
-
444. 匿名 2022/02/12(土) 14:54:17
お風呂好き+5
-0
-
445. 匿名 2022/02/12(土) 14:56:13
自然な親切な心+4
-2
-
446. 匿名 2022/02/12(土) 14:57:35
>>1
主にイタリア語で何度か質問書いたけど返しは全部日本語、質問も一部理解してないところ見るとローマの日本人学校かインター通ってイタリア語ほぼ習ってなかったのでは?
もしくは学校に馴染めず基本親とずっといたとか?
幼少期にイタリアいればイタリア語ほぼ忘れないと思うんだけど。
それをふまえて、単に言動がちょっと人と違うだけじゃないの?それは帰国だからではなく日本にいてもこの人ちょっと変わってるよなって人と同じやつ。+2
-5
-
447. 匿名 2022/02/12(土) 14:57:40
芯の強さ+3
-2
-
448. 匿名 2022/02/12(土) 14:58:02
>>429+13
-6
-
449. 匿名 2022/02/12(土) 15:14:16
>>448
こういうのもパンチョッパリが頑張って作って喜んでるんだろうけどさ
毎日新聞waiwai問題が浮上した頃から気づいてる日本人多いよ
必死になるほど嫌われるから、祖国に帰った方がいいと思う
祖国でも戦争から楽な国に逃げた白丁の子孫という烙印押されてツライかもしれんが、次世代ぐらいからは許してもらえるでしょ?+5
-6
-
450. 匿名 2022/02/12(土) 15:23:16
>>437
どういう状況かわかったけど、それはその人に聞いてもらわないと分からないな。
聞いてみてください。
大人になってからは履歴書見て面接官に帰国子女?って聞かれて、はいって答えるだけだったな。
今はもう帰国子女とか自分で言わない。+2
-0
-
451. 匿名 2022/02/12(土) 15:23:39
体裁を激しく気にする+7
-0
-
452. 匿名 2022/02/12(土) 15:25:47
>>80
いやいや、オーベーのが同調圧力すごいよ。+24
-1
-
453. 匿名 2022/02/12(土) 15:27:11
>>449
調べたら動画もあった白人「日本の女ちょろすぎwww即ハメ余裕」と投稿 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp白人「日本の女ちょろすぎwww即ハメ余裕」と投稿 これが世界の慰安婦、jap女ですか? 日本の女はすぐ股を開く下品だと言われても仕方ないね♂ちなみに女...
+3
-3
-
454. 匿名 2022/02/12(土) 15:28:35
個より皆
スキージャンプの高梨さんを見てて改めてそう思いました。
自分の痛みより皆に迷惑をかけることの方が辛い。+3
-1
-
455. 匿名 2022/02/12(土) 15:30:33
>>234
はい、スウェーデンの同調圧力。+32
-0
-
456. 匿名 2022/02/12(土) 15:32:00
>>452
実はアメリカより個人主義だから定時っていうルール破って残業するとか困ってる人がいても放置するらしいよね+9
-0
-
457. 匿名 2022/02/12(土) 15:32:35
>>133
アメリカ人なんて同じような髪、服装だよ。
日本のファッションのが同調圧力ない。
じゃなきゃ、ギャル文化や原宿系ファッション生まれなかったでしょ。+13
-2
-
458. 匿名 2022/02/12(土) 15:34:25
>>18
だから北朝鮮や韓国、支那、ロシアに馬鹿にされるんだろね+3
-7
-
459. 匿名 2022/02/12(土) 15:35:07
>>25
ドイツ住んでたけど、ドイツ人も本音と建前ある。+13
-0
-
460. 匿名 2022/02/12(土) 15:37:59
日本は集団が個人に協調性を押し付ける個人主義が顕著って話聞いたことある
同調圧力≠協調性+6
-0
-
461. 匿名 2022/02/12(土) 15:41:43
>>166
日本の場合監視ではない+3
-0
-
462. 匿名 2022/02/12(土) 15:44:06
>>430
あんたバカ?
貞操観念なんて欧米が持ってきたものだよ
平安時代の文学とか読んで勉強しな
+9
-3
-
463. 匿名 2022/02/12(土) 15:51:51
>>453
ロマンス詐欺に遭う人や貢ぐ女性、断れない女性いるよね
+2
-1
-
464. 匿名 2022/02/12(土) 15:51:58
>>13
いや食いづらいやろw
ツルッツルすべるわ!+7
-3
-
465. 匿名 2022/02/12(土) 15:53:08
賢い人が多い+0
-2
-
466. 匿名 2022/02/12(土) 15:53:39
>>450
変身先間違えてない?+0
-1
-
467. 匿名 2022/02/12(土) 15:55:35
また乗っ取られたね
ホント消えていなくなってほしい+2
-0
-
468. 匿名 2022/02/12(土) 15:58:39
>>290
可愛いw+142
-0
-
469. 匿名 2022/02/12(土) 16:00:21
>>462
昔の日本って夜這いとか当然で村中乱行しまくるから誰の子か分からなくて全員で育てるって感じだったらしいね
それと一夫一妻になった近代に欧米が映像にキスシーン入れるように指示したりだとかは別の話+9
-1
-
470. 匿名 2022/02/12(土) 16:05:06
>>74
え、何で?+0
-0
-
471. 匿名 2022/02/12(土) 16:05:54
日本人は敵より裏切り者が嫌いって聞いた事がある
そもそも日本人じゃなくて在日に分類されるだろうけど
アイデアを海外に垂れ流して均質化を測る
日本人が褒められると汚い言葉で貶めたり
貶されると沈黙を選択したり
立派な在日の出来上がり
+4
-2
-
472. 匿名 2022/02/12(土) 16:06:16
>>1
自己評価がそれ程高くない。
それは家庭で「天狗になるな」と才能を抑圧されたり、初等教育からの減点方式にあると思います。+3
-0
-
473. 匿名 2022/02/12(土) 16:08:19
>>469
村中乱行って作り話だと思うよ
+5
-4
-
474. 匿名 2022/02/12(土) 16:08:55
>>399
日本、ドイツに限って言えば第二次世界大戦の影響が強いのかな...
フランスはフランス革命とか関係ありそう
自分たちは経験してない昔のことでも国民性に影響出るのは興味深いね+14
-0
-
475. 匿名 2022/02/12(土) 16:09:52
実験的に原爆落としたり口実付けてお金要求してくる強者のアメリカには怒らないのに挑発ばかり実害のない弱者の韓国には怒りまくる+5
-0
-
476. 匿名 2022/02/12(土) 16:09:55
>>123
同意。欧州のがもっと酷いよね+6
-0
-
477. 匿名 2022/02/12(土) 16:10:01
泥棒が少ない+0
-2
-
478. 匿名 2022/02/12(土) 16:10:27
>>475
韓国実害あるじゃん+0
-0
-
479. 匿名 2022/02/12(土) 16:10:38
>>100
ほんそれ
最後の一文が全て+3
-0
-
480. 匿名 2022/02/12(土) 16:13:06
結婚して子供ができると夫婦なのに
お母さん/ママ お父さん/パパ
て呼び合うところ
あれ何?
なんで名前で呼ばないんだろう+6
-1
-
481. 匿名 2022/02/12(土) 16:16:35
>>18
ミサイルこれだけ飛ばされてるのにまだ「遺憾」言ってて国民バカにしてんのかと思う+26
-3
-
482. 匿名 2022/02/12(土) 16:16:51
>>43
ガル民はただの差別主義者もいるからね
確かに政治的に好きではない国だけど差別用語が酷くて向こうの反日と変わらない+19
-2
-
483. 匿名 2022/02/12(土) 16:25:44
>>168
「あと知らない人に親切にすることは向こうではあった
座席しかり重い荷物持ってる人しかり、手をさしのべるのは海外は珍しくない
日本は知らない人にエレベーターのボタン押してもらってありがとうも言わずにそのまま降りてしまったり、スーパーのかごも放置したりドアを次の人まで開けておかなかったり、見知らぬ人への配慮が足りないと感じる事も多い
逆に知ってる人には過剰な位気を遣う
それが疲れたりする 」
私もいつもこう思ってます。なんで日本人の、特に男の奴らは街中で人を助けないんだろうって。そのくせ「モテたいモテたい!」とほざくのが滑稽。
好みの女性にだけ親切にして普段は人に親切にしないって、モテからいちばん遠くなる行為なのにねー
女性の皆さんなら意味わかるでしょ?+31
-3
-
484. 匿名 2022/02/12(土) 16:29:15
主体性がない
出る杭を打つ
規律を守るのが好き
こんな感じでは+7
-0
-
485. 匿名 2022/02/12(土) 16:30:27
綺麗好き+0
-1
-
486. 匿名 2022/02/12(土) 16:30:37
>>5
スーパー銭湯でまずお風呂の椅子をボディーソープつけて軽く洗う光景も日本人っぽい+36
-0
-
487. 匿名 2022/02/12(土) 16:36:57
>>52
これ、どこの国でも当てはまるよ+4
-1
-
488. 匿名 2022/02/12(土) 16:47:30
顔が気持ち悪い+3
-1
-
489. 匿名 2022/02/12(土) 16:51:48
>>213
それ言う人よくいるけど、香りは普通に食べてても分かるよ 通ぶってカッコつけて言いたいだけだと思う 啜るのはマナーとかわけわからない事言い出して、勘違いしてる人もいる ズビズビビビッとかうるさいし周りに飛び散ってるし汚いよ 啜ってても綺麗に食べる人はいるけど、そうじゃない人がほとんど だからパスタまで啜っちゃう◯鹿が出てくる 基本的にはなるべく静かに食べさせる事を学んだ方が良いと思う+2
-3
-
490. 匿名 2022/02/12(土) 16:53:00
しょうゆ+1
-0
-
491. 匿名 2022/02/12(土) 16:55:06
勤勉+1
-0
-
492. 匿名 2022/02/12(土) 16:55:34
>>480
ボランティアで外国人に日本語を教えていた時に知ったんだけど、家族間の呼び方って一番年下に合わせるのが日本語の特徴らしいよ。
だから、子供がお祖父ちゃんお祖母ちゃんと呼べば、子供の親も子供と同じ様に呼ぶんだって。+3
-1
-
493. 匿名 2022/02/12(土) 17:03:27
>>1
侘び寂び+1
-0
-
494. 匿名 2022/02/12(土) 17:05:11
お茶好き+0
-0
-
495. 匿名 2022/02/12(土) 17:05:29
>>369
日本の学校に行ったのか聞いてるのかな?
だったら、>>1に高校生から日本に住んでるってちゃんと書いてあったよ。
だから日本の学校には行ってると思う。+0
-1
-
496. 匿名 2022/02/12(土) 17:05:50
空になったお菓子の袋を畳んで結んで捨てる+1
-1
-
497. 匿名 2022/02/12(土) 17:06:08
>>488
自分語りやめな+2
-2
-
498. 匿名 2022/02/12(土) 17:09:45
輸入だらけ真似だらけの国なんだから日本人ぽさなんて昔から無いよ+2
-0
-
499. 匿名 2022/02/12(土) 17:10:40
>>61
イギリス人とイタリア人だけ男性限定なの?+0
-0
-
500. 匿名 2022/02/12(土) 17:18:18
怒られるのが嫌ってだけで仕事を長時間ダラダラする。
生き方や全てにおいてバリエーションがほぼない、成功か失敗か良いか悪いか。
ロリコンだけど老人が多いから若い人は乏しい。使い方が当たり前。プラスチック大好き。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する