-
1. 匿名 2022/02/10(木) 16:07:07
細かいことでも面倒くさがらずメモする。後で記憶だけでやろうとして失敗しました+273
-2
-
2. 匿名 2022/02/10(木) 16:07:40
>>1
本当にそれ。
仕事相手がそれやるんだよー。+88
-4
-
3. 匿名 2022/02/10(木) 16:07:43
他人に絶対深入りしない。+312
-0
-
4. 匿名 2022/02/10(木) 16:07:53
貸したお金は返ってこない。+228
-0
-
5. 匿名 2022/02/10(木) 16:08:14
人前ではオナラをしない+45
-1
-
6. 匿名 2022/02/10(木) 16:08:17
いつもギリギリにならないと手をつけない、重い腰を上げない
で、結局時間なくて適当な仕事になる+149
-0
-
7. 匿名 2022/02/10(木) 16:08:19
後でやろうはやらない+132
-2
-
8. 匿名 2022/02/10(木) 16:08:34
結婚しようが所詮は他人+153
-4
-
9. 匿名 2022/02/10(木) 16:08:45
自分に厳しく、他人に優しく。
じゃなく
自分にも優しく、他人にも優しく。
+216
-1
-
10. 匿名 2022/02/10(木) 16:08:49
とにかく手洗い、ノロ辛かった〜+36
-0
-
11. 匿名 2022/02/10(木) 16:08:50
私は前髪を自分で切ってはいけない。+53
-2
-
12. 匿名 2022/02/10(木) 16:09:02
+91
-8
-
13. 匿名 2022/02/10(木) 16:09:29
男に時間費やすより自分の為になる事に時間を費やした方がいい。確実にリターンあるから。+190
-0
-
14. 匿名 2022/02/10(木) 16:09:31
1話でつまらないと感じたドラマは、何話見てもつまらない。惰性で見るものではない。+184
-1
-
15. 匿名 2022/02/10(木) 16:09:40
分かったふりしない。+95
-0
-
16. 匿名 2022/02/10(木) 16:09:48
>>5
ロシアン屁でもしたの?w+2
-1
-
17. 匿名 2022/02/10(木) 16:10:01
全員と仲良くなるのは無理なこと+174
-0
-
18. 匿名 2022/02/10(木) 16:10:18
明日やろうは馬鹿野郎+62
-7
-
19. 匿名 2022/02/10(木) 16:10:23
まだ着るかも、はもう二度と着ない+144
-12
-
20. 匿名 2022/02/10(木) 16:11:15
ママ友に深入りはしないさせない+127
-0
-
21. 匿名 2022/02/10(木) 16:11:18
考えることは大事だけど悩みすぎるのは良くない!
悩みすぎるとネガティブにしかなれない。。+64
-0
-
22. 匿名 2022/02/10(木) 16:11:22
頭のおかしい人には、刺激しないで関わらないこと!逃げる、助けを求める。+199
-0
-
23. 匿名 2022/02/10(木) 16:11:37
ギリギリ我慢してトイレに行かない+61
-2
-
24. 匿名 2022/02/10(木) 16:11:44
家の中で蜂を見つけたらすぐ殺せ
少し前に大きい蜂(多分アシナガバチ)が飛んでたけど見えなくなったから放置してたら干してる服の中に潜んでて昨日刺された
家で冬籠りしてたのね+98
-0
-
25. 匿名 2022/02/10(木) 16:11:53
好きだからといって簡単に生でやらせない。+99
-0
-
26. 匿名 2022/02/10(木) 16:12:02
財布はすぐに出すからってポケットに入れてはいけない。+66
-0
-
27. 匿名 2022/02/10(木) 16:13:05
仕事に関しては人を頼らない。頼るふりして全面的に頼ることはしない。
いつも自分1人で基本全てやるという意識を持つ。
+114
-2
-
28. 匿名 2022/02/10(木) 16:13:15
親切がお節介になった経験があったので
頼られてから期待に応えるようにした+86
-0
-
29. 匿名 2022/02/10(木) 16:13:33
何事も早めに!+27
-0
-
30. 匿名 2022/02/10(木) 16:14:10
エビフライは尻尾から食べない+3
-1
-
31. 匿名 2022/02/10(木) 16:14:11
歯医者には定期的に行った方がいい
行かずに何か厄介な症状が出た場合、サボってた分の何杯も時間とお金を無駄に費やすことになる+115
-1
-
32. 匿名 2022/02/10(木) 16:14:25
採用の募集要項と、面接時の口約束は信じない。
大事なことは事前確認して、契約書交すか明文化してあるものを証拠としてとっておく。
口約束だと後でどうとでもできるから。+77
-3
-
33. 匿名 2022/02/10(木) 16:14:59
家を教えてくれないあげてくれない男とは別れる+60
-1
-
34. 匿名 2022/02/10(木) 16:15:03
友達や彼氏に「あれ?なんかおかしい」って感じた時は本当に何かある
深追いしたら大やけど+142
-1
-
35. 匿名 2022/02/10(木) 16:17:27
つま先が出るサンダルやパンプスを極力履かない
もし履くときは十二分に注意すること
昔酔っ払ってこけて、両足の親指と左人差し指小指の爪が剥がれたのさ、、それからは怖くて履けない。履いてる人見るだけで思い出してゾワっとする。みんなも思ってる以上に気をつけてね、、死ぬほど痛いし治癒に半年以上かかるから+35
-3
-
36. 匿名 2022/02/10(木) 16:17:34
彼女はいない(妻はいる)に騙されない+66
-1
-
37. 匿名 2022/02/10(木) 16:18:51
同居はしない
人間みんな本性は隠して生きてるから+82
-4
-
38. 匿名 2022/02/10(木) 16:19:56
一度マルチ商法に手を出した人はなかなか正気に戻ってくれない。
説得しても無駄だから疎遠にする。+46
-0
-
39. 匿名 2022/02/10(木) 16:21:17
自分を信頼はしても過信はしない。
困った時はお金を使ってもプロの意見を聞いて、助言を求めるのが一番。+16
-2
-
40. 匿名 2022/02/10(木) 16:21:20
>>9
仕事はちゃんとやれるのかい?+2
-4
-
41. 匿名 2022/02/10(木) 16:21:22
約束しても都合が悪くなると人は意見を変えてくる。+31
-2
-
42. 匿名 2022/02/10(木) 16:21:43
先輩の仕事を見て盗め
何を盗むかわからない+4
-2
-
43. 匿名 2022/02/10(木) 16:22:03
他人とは距離を保つ事+95
-0
-
44. 匿名 2022/02/10(木) 16:22:05
こじれた人と和解は無理。+137
-0
-
45. 匿名 2022/02/10(木) 16:22:58
父親に叱られるときは口答えしない、嵐が去るのをひたすら待つ。+9
-8
-
46. 匿名 2022/02/10(木) 16:24:35
ちょっとでも古い魚介類は食べない。腹痛を起こすから。+19
-1
-
47. 匿名 2022/02/10(木) 16:25:37
ときめきで生活はできない。
若い頃は個性的で華のある男性に惹かれがちだが、結婚は地味で堅実な男性を選んだ方が幸せになれる。
+101
-4
-
48. 匿名 2022/02/10(木) 16:25:58
今日仲良い人は明日の敵(職場の人間関係+75
-1
-
49. 匿名 2022/02/10(木) 16:26:03
>>18
今日やるやつだけを集めた切り捨てジャパン+1
-2
-
50. 匿名 2022/02/10(木) 16:26:17
>>22
自己愛とかだね+19
-0
-
51. 匿名 2022/02/10(木) 16:26:50
パウンドケーキを作る時
バターと卵が分離し混ざらなかったら
初期の段階で、これおいしくないやつや…ってわかる+7
-1
-
52. 匿名 2022/02/10(木) 16:27:11
>>12
ポップの字もちょっと怖い(笑)
おばあちゃんが書いたのか外国の人が書いたのか…ピカチュウがゲシュタルト崩壊したみたい(笑)+80
-0
-
53. 匿名 2022/02/10(木) 16:27:47
職場での人間関係は深入りせずちゃんとした線引きをすること。(特に女性が中心の職場)
以前働いた所ではみんな年齢が近くて私が入社する前から仲の良い雰囲気でした。
新卒だったので私も早くみんなと仲良くならなければ!と意気込んで色々プライベートなことまで話してしまって、実際は私の話は影で笑いのネタになっていたり他の女性同士はイザコザがあったりで、仲良い風に見えていただけで実際は悪口のオンパレードでした。+101
-0
-
54. 匿名 2022/02/10(木) 16:28:10
>>12
メンダコみたいw+20
-0
-
55. 匿名 2022/02/10(木) 16:28:20
沖縄で暴動が起きても誰も仲介に行くでも止めに行くでもなく自分が今日やるべきことをやりうとする切り捨てジャパン+2
-7
-
56. 匿名 2022/02/10(木) 16:28:29
真正面から誠意をもってぶつかれば、相手は同じ熱量・誠意をもって返してくれる。
と思ってたけど、斜に構えて相手をおちょくるタイプの人間もいると知った。
期待せずに、しょうもない人間もいる、と頭に入れてから人と接する。+87
-0
-
57. 匿名 2022/02/10(木) 16:29:11
運動を習慣にする
健康大事+28
-0
-
58. 匿名 2022/02/10(木) 16:29:47
安易に人を信用するな+75
-0
-
59. 匿名 2022/02/10(木) 16:30:28
男の今度こそ俺変わるから!直すから!は嘘。
絶対変わらない。+65
-0
-
60. 匿名 2022/02/10(木) 16:30:53
>>12
これ、日本人が書いてないよね?+52
-1
-
61. 匿名 2022/02/10(木) 16:31:07
有酸素ばっかで筋肉無くなってリバウンドした
+4
-0
-
62. 匿名 2022/02/10(木) 16:31:13
日和見ジャパン+0
-0
-
63. 匿名 2022/02/10(木) 16:31:30
>>25
外出しなら良くない?+1
-18
-
64. 匿名 2022/02/10(木) 16:31:45
>>12
この出来で80円。
高いわ!+86
-2
-
65. 匿名 2022/02/10(木) 16:32:39
人への態度は自分への取説+6
-2
-
66. 匿名 2022/02/10(木) 16:34:10
たとえ親族でも金は貸すな
親族がギャンブルや飲み歩いてて貧乏ばかり
おばに300万、おじに100万、友達に300万、義母に80万、義父に100万貸したけど1円も返ってきてないどころか逆ギレされた
全員と絶縁したけど
金銭系のトラブルで裁判おこされて泣きついてきて、助けてあげたのにお礼も言われない+53
-2
-
67. 匿名 2022/02/10(木) 16:34:50
歯磨きちゃんとやる+25
-0
-
68. 匿名 2022/02/10(木) 16:38:24
>>14
これは本にも言えること。数ページでつまらないと思ったものはずっとつまらない。+32
-0
-
69. 匿名 2022/02/10(木) 16:40:01
>>44
これは言えてる。仲良くしようと頑張っても無理だった。+39
-0
-
70. 匿名 2022/02/10(木) 16:40:54
クソコメに返信をしない+20
-0
-
71. 匿名 2022/02/10(木) 16:42:00
>>12
少しちがくないって書いてるの可愛い😊+13
-17
-
72. 匿名 2022/02/10(木) 16:42:13
>>12
所々抜けがあるのは売れたってことか?w+30
-1
-
73. 匿名 2022/02/10(木) 16:43:11
サランラップ(及びクレラップ)以外の安いラップは買ってはいけない
お皿にくっつかず、イライラが溜まるので、少々高くてもサランラップを買う事。+67
-4
-
74. 匿名 2022/02/10(木) 16:46:38
ゴミは全部白いビニール袋に詰めて入れる
ゴミ袋の中身は見えないようにする+8
-0
-
75. 匿名 2022/02/10(木) 16:47:25
ダサくしたり地味にしたり太ればキモブ男ジジイが離れると思ったら大間違いだった事
むしろ真逆だった
痩せてお洒落をする方が不潔と同等にキモブ男ジジイから敬遠して貰えた+44
-0
-
76. 匿名 2022/02/10(木) 16:50:54
自分は結婚に向いてない。
他人と一緒に暮らすの無理。+7
-0
-
77. 匿名 2022/02/10(木) 16:54:51
こちらをぞんざいに扱う人、大切に扱ってくれない人とは
深い付き合いをしなくていい。無理して一緒にいる必要はない。
反面教師にしたり、何か学べることもあるかもしれないけど、時間がもったいない。
それよりも、自分を大切にしてくれる人を大切に・・・+117
-1
-
78. 匿名 2022/02/10(木) 16:56:18
グイグイくる人、距離感のない人に気をつけよう。+68
-0
-
79. 匿名 2022/02/10(木) 16:57:45
>>12
見た目は怖いけど、味は美味しいに違いない。きっとたぶん!+9
-4
-
80. 匿名 2022/02/10(木) 16:58:35
俺様モラハラ男とは早めに別れよう!
(と、昔の自分に言いたい)+21
-0
-
81. 匿名 2022/02/10(木) 17:00:56
メディアは柏木由紀のゴリ推しをやめない+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/10(木) 17:05:44
>>5
今日やたらオナラオナラ
コメントしてるのは同一人物?+4
-0
-
83. 匿名 2022/02/10(木) 17:06:37
>>12
不器用な私でも
もう少しマシに作れる自信あるわ。+16
-0
-
84. 匿名 2022/02/10(木) 17:07:56
>>4
私元彼に30万くらい貸してて毎月返してもらってる!
5月でようやく終わる…
まぁ返してもらえないことのが多いよねきっと+34
-1
-
85. 匿名 2022/02/10(木) 17:08:32
スイーツはレシピ通りに作らないと
必ず失敗する+18
-0
-
86. 匿名 2022/02/10(木) 17:09:39
AIに対する極度の過信+2
-1
-
87. 匿名 2022/02/10(木) 17:09:42
>>12
目をつぶって作ったの?+9
-0
-
88. 匿名 2022/02/10(木) 17:10:23
離れて行く人は追わない+60
-0
-
89. 匿名 2022/02/10(木) 17:11:25
>>13
本当そう思う。そうした方が男は追ってくるから+16
-1
-
90. 匿名 2022/02/10(木) 17:11:48
CとKの国は信用しない+24
-2
-
91. 匿名 2022/02/10(木) 17:12:06
他人に期待しない+15
-0
-
92. 匿名 2022/02/10(木) 17:13:15
人格障害者からはすぐ離れる。
理解しようとか必要以上に嫌ったりとかしてはいけない。とにかく関わらず離れて他人になる。+59
-0
-
93. 匿名 2022/02/10(木) 17:14:10
>>12
モモンガみたいで可愛い!+48
-7
-
94. 匿名 2022/02/10(木) 17:14:22
買ったじゃがいもは絶対に明るいところに置かない。
新じゃが398円捨てることになった…🥲+22
-0
-
95. 匿名 2022/02/10(木) 17:15:22
>>1
結婚を意識してるとき相手の違和感等を大目に見たり目を瞑ったりは絶対ダメ。いずれかは限界くる+44
-1
-
96. 匿名 2022/02/10(木) 17:16:39
>>12
支援学校や施設のイベントやろ+8
-6
-
97. 匿名 2022/02/10(木) 17:16:41
口が軽い人間とは距離をとること。
悪気なくプライベートや個人情報筒抜けにされる。
+58
-0
-
98. 匿名 2022/02/10(木) 17:16:48
面倒見過ぎない。依存されて大変だった。+44
-0
-
99. 匿名 2022/02/10(木) 17:23:22
変な人は勝手に自滅していくから
放っておけ。+37
-2
-
100. 匿名 2022/02/10(木) 17:25:01
話しの通じない相手はどんな理不尽だとしても
スルーする。
意味ない+15
-0
-
101. 匿名 2022/02/10(木) 17:25:44
距離が近い男と関わるな
100%メンヘラ人格障害!+19
-0
-
102. 匿名 2022/02/10(木) 17:25:55
>>14
まれに3話くらいから面白なるものもある。
「モンテクリスト伯」みたいに。
1話なんて絶望的につまらなかった。+17
-1
-
103. 匿名 2022/02/10(木) 17:28:29
>>12
おばあちゃんが書いたのかな
うちのばあちゃんもデスがカタカナだった(笑)+7
-0
-
104. 匿名 2022/02/10(木) 17:28:39
>>99
職場の変な人なかなか自滅しない
かなり嫌われてるけど気づいてないみたい+20
-0
-
105. 匿名 2022/02/10(木) 17:35:15
>>48
大学の友達ともそうだったよ。今日仲良かったのに次の日に仲違いしていじめられたことがある。+8
-0
-
106. 匿名 2022/02/10(木) 17:44:15
自分に対してのスキンケアは基本「失敗からの学び」だよね。
失敗を重ねて自分に合ったケア方法が分かってくる。+8
-1
-
107. 匿名 2022/02/10(木) 17:45:25
他人を信用してはいけない。+24
-0
-
108. 匿名 2022/02/10(木) 17:48:11
残り物に福は無かった+26
-1
-
109. 匿名 2022/02/10(木) 17:51:03
>>3
ほんと、そう思います。見ざる 聞かざる 言わざる が平和ですよね。+41
-0
-
110. 匿名 2022/02/10(木) 17:57:14
結婚は財力
旦那が稼いでくれるか、何かあってもなんとかしてくれる人じゃないと人生積む。
もしくは実家がきちんとしてるか。+37
-1
-
111. 匿名 2022/02/10(木) 18:00:30
>>108
男性は特にだよね
友達のお兄さんが国公立医学部出身だけどほとんどみんな彼女がいて結婚相手は大学時代の同期とか付き合ってた彼女とか。
残ってる人はさもありなんって感じ+8
-2
-
112. 匿名 2022/02/10(木) 18:02:40
>>25
生でやらせないなんて、当たり前だ+25
-3
-
113. 匿名 2022/02/10(木) 18:05:18
市役所の人間は若い人ほどまともで、年寄りほどクズ+43
-2
-
114. 匿名 2022/02/10(木) 18:11:49
恋愛相談は色んな人にしないこと
前に一人の人に相談したらキレられたことがあった+3
-1
-
115. 匿名 2022/02/10(木) 18:33:07
>>22
絶対にそうだけど
その頭おかしい人が隣人だったら簡単には逃げられないから
どうしたらいいんだろう、、、+6
-0
-
116. 匿名 2022/02/10(木) 18:35:10
寂しいから付き合わない。好きな人と付き合う。男女関係なく。
ましてや淋しいから結婚しない。
好きな人とだけ付き合う。
+26
-0
-
117. 匿名 2022/02/10(木) 18:38:50
自分に対してもつマイナスな自己イメージはだいたい親に刷り込まれたもの。
自分の本当にやりたいことに耳をかたむけよう。+7
-1
-
118. 匿名 2022/02/10(木) 18:41:05
>>5
パーテーションの向こうに人がいた事あるよ。
自宅以外で音させたらダメ。+9
-0
-
119. 匿名 2022/02/10(木) 18:42:44
>>1
わかるけど、バイトの時にメモにできない感じの仕事あったな
三角コーン?みたいなのを何箇所かに置くのだけど、置く場所に特徴ないからめもれないんだよね
しかも、日曜日の朝のみだから余計に覚えられない
たまーに、置く場所変わるし+1
-3
-
120. 匿名 2022/02/10(木) 18:43:06
世の中カネが重要だと信じていたので、会社経営次男自社ビルペントハウス住みの男に望まれて、契約だと割り切ったつもりで結婚したが、触られるのもイヤなほど嫌いになってしまい離婚。長く生活していくには愛もそこそこ大事だと悟った。+16
-0
-
121. 匿名 2022/02/10(木) 18:48:31
ちょくちょく求人が出てるところに興味本位で応募しない。
確実にブラックだから。
変な職場にちょっとでも足を踏み入れたら地獄。辞めることすらも大変。+41
-0
-
122. 匿名 2022/02/10(木) 18:50:21
男性は追いかけたら逃げる。
私の恋愛がうまくいかないのはいつもそれってわかった。+8
-0
-
123. 匿名 2022/02/10(木) 18:50:57
>>118
それは肝を冷やすね+3
-0
-
124. 匿名 2022/02/10(木) 18:58:21
ガルで絡まれたら無視!+11
-0
-
125. 匿名 2022/02/10(木) 19:01:22
自分に好きと嫌いをきちんと把握する
嫌いな物事を考え方を変えればこうだし大丈夫!と好きになろう!と努力してたら
自分が本当に好きな物がわからなくなり訳分からなくなって気付いたら生きづらくなってた!
当たり前の事だけど嫌いは嫌いでいいってめちゃくちゃ大事+11
-0
-
126. 匿名 2022/02/10(木) 19:02:27
疲れてる時
忙しい時には
服を買いに行ったり美容院に行ったり
しない。
帰ってからイマイチな服なのに気づいたり
ヘンな髪型になってたりするから
+24
-0
-
127. 匿名 2022/02/10(木) 19:04:31
>>117
本当それ!
あとクラスメイトとかフレネミーな友達とか
+6
-0
-
128. 匿名 2022/02/10(木) 19:06:34
「だまされる人は悪くない、だます人が悪い」って言うけど、だまされた人だけが痛い目にあうならまだしも、家族や友人にまで迷惑かけたら、さすがにそれは無責任だと思う。+10
-2
-
129. 匿名 2022/02/10(木) 19:06:38
うまい話には絶対に裏がある
楽して儲かるなんてありはしない+39
-0
-
130. 匿名 2022/02/10(木) 19:12:14
買い物に行ったが目当ての物が売ってなくて、これでいいかと代用品を買ったら、たいてい後悔する。
本当に気にいった物が見つかるまで、がんばって探した方がいい。+14
-1
-
131. 匿名 2022/02/10(木) 19:19:54
>>1
職場の新人さんが、そんなことまでメモする?ってことまで細かくメモするけど、結局そのあとまた同じこと聞いてくる。メモ魔の人はとりあえずどこに何書いたかくらいは覚えて欲しい。+6
-2
-
132. 匿名 2022/02/10(木) 19:21:54
•好きな事を大切にする
•他人のマイナス発言は気にしない
+15
-1
-
133. 匿名 2022/02/10(木) 19:22:27
>>115
うちは実親とその親戚一同だよ。+5
-0
-
134. 匿名 2022/02/10(木) 19:22:36
>>113
市役所関係なく、年寄りは低○ク○だらけだよ+6
-0
-
135. 匿名 2022/02/10(木) 19:25:15
>>84
返ってきません。
バカでした。。
+3
-0
-
136. 匿名 2022/02/10(木) 19:37:26
>>66
お金持ち+7
-0
-
137. 匿名 2022/02/10(木) 19:42:58
>>128
普段から交流してちゃんと気にかけてれば、そこまで大事にはならないと思う。+1
-0
-
138. 匿名 2022/02/10(木) 19:44:32
ウォーキング。シューズで!!
近場の公園だからといってサンダルで行くな。
雨上がりのウォーキングコースで
滑ってガタガタ道にハマり膝血塗れ。痛い+7
-0
-
139. 匿名 2022/02/10(木) 19:45:07
>>115
隣人…。我が家は下の階でした。無線Wi-Fiで我が家への文句書いあるくらい。
タイプ違うかもですが、我が家は警備装置、防犯カメラの設置や、警察相談、別件で警察来てもらった事があり、自然と嫌がらせ止まりました。警察来たタイミングで部屋に逃げていたので、後ろめたい何かがある方なんだと思います。+4
-0
-
140. 匿名 2022/02/10(木) 19:50:43
>>12
これだけ原型とどめてないと著作権的な面ではセーフかな?+12
-0
-
141. 匿名 2022/02/10(木) 19:52:25
>>68
ドラマに限らず本や映画も結局は相性だから、最初でつまらないな〜と思ったら大体最後までつまらない。+3
-0
-
142. 匿名 2022/02/10(木) 20:02:02
趣味でも人間関係でも疲れるなと思ったら嫌いになる前に距離をとること。
そしてもし1度嫌いになってしまったら好きに戻ることは難しい。+21
-0
-
143. 匿名 2022/02/10(木) 20:08:51
>>125
わかるー私の友人生きづらそうなんだけど、
なんでも無理やりポジティブに受け入れようとしてて辛そう。
自分の心に正直に、嫌なものには嫌でいいと私は思う。+10
-1
-
144. 匿名 2022/02/10(木) 20:11:18
メンタルが疲れてる時の買い物はダメ。
買うことでストレス発散させようとしてるのか衝動買いしがち。+17
-1
-
145. 匿名 2022/02/10(木) 20:19:55
>>9
厳しさは、鏡だと思う
自分に厳しい人は、無意識に相手にも同じことを求めてる
他人に厳しい人は、同じように厳しい目で見られる
自分に優しく、他人にも優しい人は、寛容な目で見てもらえる
多くを求められない
許されやすい
ストイックに、素晴らしい成果は出せないかもしれない
だけどこの世の中で生きやすい術なんだよね+15
-0
-
146. 匿名 2022/02/10(木) 20:38:03
>>3
例えば、どこからが深入りになりますか?+2
-1
-
147. 匿名 2022/02/10(木) 20:41:29
やられたからやり返したらやり返したことを怒られた。
意味わからん。+1
-0
-
148. 匿名 2022/02/10(木) 20:43:39
>>68
本の「ノル○ェーの森」を思い出した。+6
-0
-
149. 匿名 2022/02/10(木) 21:01:29
>>12
子供が作ったのかと思った。そして子供が文字書いたのかと。
主に子供が大好きなピカチューだし。
饅頭屋のばぁちゃんのまごとか+1
-0
-
150. 匿名 2022/02/10(木) 21:05:18
>>131
熱意はあるのだろうから、許してあげて〜。
新人の時って、仕事覚えるのもだけど、職場の人の名前と顔も一致させなきゃだし、誰がどんな性格でどのくらい自由度があってとかもまだ体に馴染んでなくて、気を遣うことばかりで手一杯なんだよぅー。
それか、「目次作ってみたら?」と提案するとか💡+6
-1
-
151. 匿名 2022/02/10(木) 21:10:58
>>19
だよね、ありがとう。捨てる気になったよ+1
-0
-
152. 匿名 2022/02/10(木) 21:11:22
>>113
若くてもとんでもない人はいる
年齢は関係ない+9
-0
-
153. 匿名 2022/02/10(木) 21:38:07
>>131
違うんだよー。
忘れやすいから大雑把なメモだと曖昧なところができちゃうの。だから細かく、なぜそれをするのか、どういう時は異なるパターンなのかメモするんだけど、メモが膨大すぎてつぎのときに探し出せない!!
だから整理するんだけど、最初のうちは本当に定着させるのに時間かかる。毎日同じ作業ならいいけど。
定着したら逆に細かいことも理由があってやってるとわかってるから、応用できるようになります
もう少し長い目でみてあげてほしい+6
-0
-
154. 匿名 2022/02/10(木) 21:53:58
自分が好きになった人ではなく、好きになってくれた人と交際するとダメ
+11
-0
-
155. 匿名 2022/02/10(木) 22:29:53
>>19
流行りは繰り返すとか言われるからその時着ようと思ってしまう、、、
それでも捨てた方がいいよね
+4
-0
-
156. 匿名 2022/02/10(木) 22:34:13
>>104
これからこれから。+4
-1
-
157. 匿名 2022/02/10(木) 23:56:33
友達にお金を貸したら、お金が返ってきても来なくても友情は壊れる+5
-0
-
158. 匿名 2022/02/11(金) 02:42:19
>>131
メモ魔って言い方なんか意地悪だな
一生懸命じゃん
お局は荒探しばっかり+10
-1
-
159. 匿名 2022/02/11(金) 05:47:43
>>155
収納に余裕があるなら捨てなくていいと思う
実際親世代の服重宝したから
ただし結構な年数保管することになると思う+0
-0
-
160. 匿名 2022/02/11(金) 05:52:56
メンヘラに近づかない+2
-0
-
161. 匿名 2022/02/11(金) 07:36:07
>>99
よく因果応報はないとか幸せそうにしてるとかレス中見るけど他人を嫌な気持ちにさせる選択をし続けていく人は積もり積もってどこかでいずれ自爆するから気にしなくていい。
偉そうにして人を敬えない人は結局職場を辞めるを得なくなったりしてる人を数人見て思った。10年かかった人もいるし長いほど反動すごいはず+11
-1
-
162. 匿名 2022/02/11(金) 07:44:54
去る者は追ってはいけない+7
-0
-
163. 匿名 2022/02/11(金) 08:25:36
>>56
私はこれを埼玉県某所にいた時代に知った
せめて義務教育中までは性善説で育ちたかったけど無理だった
この手の奴は優しく振る舞う事も下手くそだから怪しい営業や詐欺に引っ掛からない自信があるw
+0
-0
-
164. 匿名 2022/02/11(金) 11:09:53
>>77
学べることが一つだけあったわ
突き抜けるほど捻くれ者ってのがいることをわかっていなかった
進学校に後少しの成績で進めず高卒で就職
職場では弾かれ物
彼女が親友と恋愛をはじめ結婚するかもなのにまだ親友と友情を続け元カノ含め交流している
3兄弟末っ子あるあるかもだけど待望の第3子というわけでもなかった
数年グループで交流していた男性
上記のことは当時きかされていたこともあるし今になって感じることもある
常に私をゴミ箱にして嫌っていました
他の大事な人たちの前で何度大きな声でホテルに誘われたか
グループを壊したくなく抜け方もわからず我慢していましたがその男性がみんなの前で私にとうとうブチギレ恫喝したのをきっかけに数回ぶち壊してはいけない集合が続きましたが笑顔で無視しラスト笑顔で顔も見ず消えることができました
言い返さなくて放置して良かったと後悔はしていません
庇ってくれなかった大事な人たちとも笑顔でサヨナラでした
わがままで嫌われ者の自分に反省しています+0
-0
-
165. 匿名 2022/02/11(金) 11:21:04
>>12
ピカ、ピカチュウ
耳つけて。+1
-0
-
166. 匿名 2022/02/11(金) 11:28:24
>>134
みんな年をとる。
あなたもわたしもね。
+2
-1
-
167. 匿名 2022/02/11(金) 11:45:52
>>1
初対面いい人笑顔の人は地雷。
あと、自分が嫌だと感じた人は高確率で地雷。+5
-1
-
168. 匿名 2022/02/11(金) 13:07:33
>>1
リボとは関わるな+0
-0
-
169. 匿名 2022/02/11(金) 13:16:57
>>5
お腹下してる時にオナラしないも追加でお願いします。+4
-0
-
170. 匿名 2022/02/11(金) 13:47:45
>>35
これほんと。夏でもスニーカーです。+2
-0
-
171. 匿名 2022/02/11(金) 13:50:16
>>154
時間とお金の無駄だよね。+0
-0
-
172. 匿名 2022/02/11(金) 13:55:53
>>42
何言ってるかわからない+1
-0
-
173. 匿名 2022/02/11(金) 15:25:35
>>1
その通りですね。ミスの原因の殆どは面倒臭がって横着してしまうところにありますね。まずは面倒臭がりな性格を改めないといけませんね。+1
-0
-
174. 匿名 2022/02/12(土) 11:37:43
余計なことは言わない、聞かない、口は災いの元+1
-0
-
175. 匿名 2022/02/12(土) 13:56:13
>>131
なるほどお困りですね?
あなたが次に教える新人は、全くメモを取りません。もちろん、一度聞いても覚えられず何度もあなたに聞きます。よろしくお願いします+1
-0
-
176. 匿名 2022/02/12(土) 19:48:45
>>155
再び来たとしても、微妙に形が変わってる+1
-0
-
177. 匿名 2022/02/13(日) 00:05:36
だいたい,誰かについての評判って当たっている。むやみにいい人ぶって近づき過ぎない方がよい。+1
-1
-
178. 匿名 2022/02/13(日) 14:54:59
>>115
頭がおかしな人は周りからも“こいつヤバい”と思われてるから仲間を増やす。でも此方はあくまでも被害者で通す。何かあったら警察や市役所に相談して
相手が手が出せないように事前に手を打つ。
とにかく悪いのは頭がおかしな人って状況を作る+1
-1
-
179. 匿名 2022/02/13(日) 17:36:31
お人好しはバカのうち+0
-0
-
180. 匿名 2022/02/13(日) 20:47:25
内容紹介
漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
英語化政策で自ら「植民地」に!
英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!+0
-0
-
181. 匿名 2022/02/14(月) 00:17:20
>>59
ほんとそれ。
変わる人は、こちらの表情ひとつで調整してくる。+0
-0
-
182. 匿名 2022/02/14(月) 23:07:25
出掛けまくって遊びまくってた。
結果、コロン+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する