ガールズちゃんねる

財政危機の京都市…門川市長「危機克服の見通し立った」コロナの税収減が想定より小幅

116コメント2022/02/09(水) 12:46

  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 08:52:13 

    財政危機の京都市…門川市長「危機克服の見通し立った」コロナの税収減が想定より小幅 | MBS 関西のニュース
    財政危機の京都市…門川市長「危機克服の見通し立った」コロナの税収減が想定より小幅 | MBS 関西のニュースwww.mbs.jp

    『財政再生団体』への転落が危惧されている京都市の門川大作市長が、「財政危機を克服できる見通しが立った」と述べました。


    (京都市 門川大作市長 2月7日)
    「コロナ禍で税収の大幅な減が想定されていましたが、これが小幅にとどまった。財政危機を克服できる見通しが立った」

    しかし、将来の借金返済への積み立て金「減債基金」の取り崩し(56億円)は続いているうえ、減ったといっても依然として赤字額は大きいため、市は引き続き財政再建を進めたいとしています。

    ▼関連トピック
    「10年以内に財政破綻しかねない」 京都市が「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案
    「10年以内に財政破綻しかねない」 京都市が「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案girlschannel.net

    「10年以内に財政破綻しかねない」 京都市が「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案「10年以内に財政破綻しかねない」 京都市が「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案(読売テレビ) - Yahoo!ニュース京都市は企業の破産にあたる...


    ひと安心、していいのでしょうか…。

    +3

    -42

  • 2. 匿名 2022/02/08(火) 08:53:04 

    良かったね
    外国人観光客居なくても大丈夫って事かな?

    +26

    -12

  • 3. 匿名 2022/02/08(火) 08:54:06 

    >>2
    これからはインバウンドなしでも安定できるように見直してほしいね

    +113

    -0

  • 4. 匿名 2022/02/08(火) 08:54:11 

    以下、京都人叩き禁止

    +27

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/08(火) 08:54:30 

    あんたらの給料をまず見直せ

    +125

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/08(火) 08:54:43 

    時期尚早では…

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/08(火) 08:55:17 

    財政大丈夫ならむしろ中国人の少ない今のままの方がいいかもね

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/08(火) 08:55:21 

    嘘おっしゃい!

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/08(火) 08:55:24 

    なんだかんだ言っても世界的にネームバリューのある都市だしね。歴史も伝統もあるし、有力な地場産業も数多い。適切な財政再建策さえ打ち出せば、意外と早く危機を脱出できる可能性は高いと思う。

    +9

    -11

  • 10. 匿名 2022/02/08(火) 08:55:45 

    京都市の人件費の無駄遣いの多さは異常

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/08(火) 08:55:50 

    まずあれだけある寺が協力的でないんだから、これからどうなるか分からないよね
    もし地震とかで崩れた時は国に「義援金」とか求めるのかな

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/08(火) 08:56:16 

    観光客相手のお店は相変わらず厳しいんだろうね。
    百味会のよしくんはどうしたんだろう?

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/08(火) 08:56:34 

    前澤友作がふるさと納税で京都市にいくら入れてくれたのかな
    財政救うぐらいだったらすごいw

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/08(火) 08:56:38 

    京都人だけど、これだけコロナが流行っていても観光客は多い。平日でもキャリーケースを引いてる人を結構見かけるし、やっぱり観光客が増えると回復傾向になるのかな。

    +65

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/08(火) 08:56:55 

    なんで税収、思ったより減りが少なかったのかな?
    意外と観光客が来てたとか?

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/08(火) 08:57:04 

    11月に祇園のあたりブラブラしたけど、日本人で賑わってたよー
    修学旅行生もたくさんいた!
    ずっとこのくらいが良いわ

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/08(火) 08:57:12 

    坊主から税金取れば良いのに

    +93

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/08(火) 08:57:53 

    そりゃバスも地下鉄も値上げするんだし、ネズミの皮算用で赤字補填できますよーって軽口言えるさ

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/08(火) 08:58:22 

    お寺も税金納めるべき
    やる事きっちりやってよ
    ムカムカする

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/08(火) 08:58:28 

    でもバスか電車の初乗り運賃高いんだよね

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/08(火) 08:58:36 

    >>8
    デヴィ!?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/08(火) 08:59:40 

    ふるさと納税に京都市やっとやる気出したのもあるのかな

    一昨年ぐらいまで納税少なくてヒーハーしてたし

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/08(火) 09:00:51 

    でももうシャッターになった老舗はかえってこないんだよ〜涙

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/08(火) 09:02:08 

    >>1
    課税すべきところは課税すべきだったんじゃないかな
    しかも、京都府庁とか豪勢なイメージ
    管理運用が下手としか思えない

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/08(火) 09:03:05 

    >>17
    払ってるよ税金。いまだにそんなこと言ってる人がいてビックリ!

    +2

    -21

  • 26. 匿名 2022/02/08(火) 09:03:19 

    >>15
    日本人観光客はすっかり戻ってる感じだよ
    人が増えた

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/08(火) 09:03:21 

    役人は公共事業しない変わりに役人の給与ばかりを底上げしているから庶民に寄り添ってない。金縮の時ばかり庶民に寄って来るから嫌いです。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/08(火) 09:03:34 

    >>19
    払ってるよ税金。いまだにそんなこと言ってる人がいてビックリ!

    +2

    -13

  • 29. 匿名 2022/02/08(火) 09:04:24 

    それよりはよ、反発ばっかしてる寺や神社から税金取れるよう制定作って税収増やして!

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/08(火) 09:06:10 

    バス値上がるのかなー。
    ただでさえ高いのに。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:47 

    絶対嘘だと思う

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:57 

    なぜ宗教法人から税金取らないの?

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/08(火) 09:09:36 

    >>17
    >>19
    もっともな理屈なんだけど、80年代にそれやろうとして大失敗してるんだよ。京都市が「お寺にも税金かける」と言ったら、有力観光寺院が一斉に拝観停止で反撃しやがった。で、結局は京都市が全面的に折れて課税案は撤廃に追い込まれた…😭
    財政危機の京都市…門川市長「危機克服の見通し立った」コロナの税収減が想定より小幅

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/08(火) 09:10:21 

    バス一日中乗車券は京都市民は値段据え置きにしたら欲しかった

    旅行者から観光税としてもうちょい取ればいいのに

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/08(火) 09:11:27 

    >>25
    宗教法人は税金かからないんじゃないの?

    入ってない方が多いの?

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/08(火) 09:12:51 

    なんか、やっぱり税金は、湯水の様に思って無駄遣いしてると思うよ。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/08(火) 09:13:03 

    日本国は無宗教です。よって専有面積と収入により税金を取る事は当たり前です。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/08(火) 09:13:25 

    >>33
    クソ坊主だなー

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/08(火) 09:14:20 

    ホテル建設しすぎ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/08(火) 09:15:36 

    >>35
    身内だけでやってるなら分からないけど外から人を雇用してる所は大体払ってるよ。修行僧だけでまわしてるところは分からないけど。ちゃんと会計士さんとかも付いてる。

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/08(火) 09:16:22 

    >>39
    雇用が増えるのは悪い事じゃないよ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/08(火) 09:16:39 

    >>33
    一切衆生を救うのが仏教なのに、こんことしているとお釈迦様も悲しむよ。
    欲の皮が突っ張っているな。

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/08(火) 09:17:23 

    高級ホテルが増えているのはいいこと。
    薄利多売は疲れる。

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/08(火) 09:18:22 

    京都出身の子に聞いた話だから、ホントかウソか分からないけど、京都の闇は深いよ…って。
    元公家の家系の権力、寺社の権力とか色々あるとかないとか。
    その子自体も、まぁまぁな家の出らしい。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/08(火) 09:20:15 

    >>44
    相手によって話は変えるよ。
    (嘘は言わないけど興味がありそうなネタをかいつまんで話す)
    あなたがゴシップ好きそうだと思ったんでしょう。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/08(火) 09:20:20 

    変なプライド捨てましょう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/08(火) 09:24:10 

    >>10
    15年ぐらい前、公務員の不正の報道がすごかったよね。あれ完全になくなったとは思えない。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/08(火) 09:24:51 

    >>40
    拝観料に税金かけろって言ってるんだよ。
    莫大な拝観料資金から維持費引いてもかなり余るから、キャバクラに行く生臭坊主が多い。

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/08(火) 09:25:18 

    門川市長の着物姿に苛つくわ、変なパフォーマンスにしか見えへん。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/08(火) 09:26:39 

    京都市は平均年収がみかけに比べて低い。
    という事はそれだけ貧富の差が多いってこと。
    一部の超大金持ちと、平均より低い一般市民で構成されている。
    サービス業が主産業だからかな。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/08(火) 09:26:54 

    >>48
    そうそう高級外車乗ってるし、この人らあの有名なお寺のホンマに修行僧なんか?!と思うわ。呆れる〜

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/08(火) 09:27:40 

    ほんまかいな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/08(火) 09:28:00 

    京都空いてるの?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/08(火) 09:28:34 

    保育料2万円UPって本当かな?
    地下鉄もバスのフリーパスも高くなって一昨年まで住んでた身としてはどんどん住みにくい街になってるなって感想。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/08(火) 09:28:51 

    ウルトラC的発想で京都へ天皇をお帰り頂けば国からお金が貰えますけど?

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2022/02/08(火) 09:28:59 

    >>53
    いっぺん来てみ〜

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/08(火) 09:33:10 

    バス停める所ないけど高級車並べるスペースはある。しかも京都大学って京都にないといけないの?

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2022/02/08(火) 09:36:46 

    イタリアみたいな感じ?世界的な観光地で財政難って。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/08(火) 09:38:16 

    >>5
    ナイス

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/08(火) 09:38:32 

    >>57
    京大は京都市内だけやないよ。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/08(火) 09:38:59 

    ゴミと上下水道は外部委託して市役所も駅ナカからのリモートでいいやん。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/08(火) 09:39:52 

    寺院に税金かけるって言うとストライキするのかな?そもそも寺院ってあの団体の所有物なの??

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/08(火) 09:41:17 

    >>11
    第二の本能寺やるしかない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/08(火) 09:43:08 

    お金ないなら公共サービス全て止めたら?病院もバスも、そして空いた土地を貸し出せばそこそこ収益あるよ。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/08(火) 09:43:35 

    >>25
    いまだにっていうか世間のイメージはこうだよ

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/08(火) 09:44:45 

    もう外国人入れてもいいんちゃう?

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2022/02/08(火) 09:47:14 

    >>56
    行きたいけど東京からだと嫌かなって

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/08(火) 09:49:44 

    >>14
    日本人が多いのですか?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/08(火) 09:51:26 

    >>67
    嫌なもんか
    どんどんきてや

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/08(火) 09:51:40 

    >>33
    朝廷が寺社勢力に手を焼いた平安時代と変わらない

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/08(火) 09:51:58 

    来月行くから待っててや!
    なんか美味しいお店ある?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/08(火) 09:54:09 

    >>26
    なるほど。
    外国人が増えると日本人は足が遠のくだろうからね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/08(火) 10:00:35 

    >>69
    そっか
    もうそのあたりは緩い感じなんだね
    ちなみにいま、ここは見た方がいいよ~っておすすめある?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/08(火) 10:02:27 

    京都はいいよな
    あ~穏やかなだな~って思うもん
    正直交通手段を毎日使う人は大変だと思うけど観光に行くなら何度行っても飽きない

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/08(火) 10:09:24 

    >>2
    そりゃあ、バランスシート見れば京都は健全だよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/08(火) 10:10:32 

    >>10
    緊縮財政は社会不安を引き起こすって歴史見れば分かるやろ?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/08(火) 10:16:31 

    >>33
    勿論京都民だから
    その事は知っているよ
    でもいつまでもその過去を恐れて、甘い顔して
    ズブズブになっていたら、ダメだと思う
    破綻したら、庶民は高い税金にもっと苦しくなる

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/08(火) 10:30:11 

     

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/08(火) 10:30:51 

    偏見だけど民間なら一人でやってる仕事を行政は複数でやってるイメージ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/08(火) 10:35:26 

    >>14
    外国人が増えて避けてた人達が戻ってきてるんだろうな
    わたしもその口だけど、コロナが落ち着いたら行きたいな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/08(火) 10:40:39 

    何度か京都に観光に行きました。
    日本史が好きなので楽しいです。
    訳も分からずに観光してる外国人は邪魔かな。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/08(火) 10:40:51 

    抑々論、京都市の赤字の始まりは地下鉄支援からだよ
    一般会計から市が一千億支援したら、どんどん膨れ上がっていった
    学生や坊主が多いから赤字になったわけではない

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/08(火) 10:46:34 

    >>10
    京都市に昨年まで住んでたけど、ジジババへの優遇が異常

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/08(火) 10:57:06 

    財政危機が去ったとかどの口が言ってんの?って話だよね
    市民サービスを全てめちゃくちゃ値上げして
    公務員の給料は全く減らしてないくせに
    あと5年で財政破綻の危機はいまだに解消できてないくせに
    こうやって安心させておいて次は月々の保育料を2万円値上げですよ

    まぁ京都がどうなろうとどーでもいいけどさ笑

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/08(火) 11:07:41 

    >>71
    京都っぽいもの食べたいなら、豆水楼おすすめ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/08(火) 11:11:49 

    京都人ですが、門川さんは絶対信用できない。
    腹黒い人という印象しか持ってないわ。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/08(火) 11:14:26 

    >>73
    いやまじで外国人おらんからどこ行ってもそれなりに楽しめると思う

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/08(火) 11:15:47 

    >>85
    ありがとうございます
    地元大阪で帰省がてら行くのでなんかもっと地元の人が行くような居酒屋さんとかありますか?
    私のお気に入りは庶民とすいばです

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/08(火) 11:17:18 

    フェミニストという着ぐるみをまとった同和活動家の攻撃で聚楽保育園民営化ダメになったよね
    自分の子供が卒園するのと同時に、民営化妨害
    せっかく名乗り上げた人形会社が「やっぱり辞めます」で保育園はなくなる

    地下鉄赤字もそうだけど、団体の声を聴きすぎてる気もする

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/08(火) 11:24:27 

    >>48
    拝観料-維持経費=所得となり、
    これに優遇でもいいから課税すればいいんだよね。


    そして宗教法人で優遇課税なんだから国税HPで詳細がわかるようにしたらいい。
    そうしたら、坊主の年収が明らかになる。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/08(火) 11:27:02 

    >>51
    女遊びして高級外車に乗っては一部かもだけど、
    そういう生臭坊主に仏罰がくだりますように。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/08(火) 11:29:50 

    >>33
    織田信長が焼き討ちした気持ちがちょっとわかる。

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/08(火) 11:33:05 

    危ない時ほど大丈夫と言うんだよ
    夕張の時も全く同じ

    でも本当に大丈夫ならなぜ地下鉄の料金が上がるの?
    なぜゴミなどのインフラ関係も値上がり?
    なぜ保育料の値上げ案も消えてないの?

    つまりはそういうことですよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/08(火) 11:51:29 

    >>33
    納税反対の寺が集結したテーマパークでも作って納税します参拝OKですの寺のPRを市が手伝ってみんながそっちしか参拝しないようにしてやればいい
    煩悩まみれの寺には何のご利益もないだろ

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/08(火) 12:26:12 

    >>70
    だから織田信長が。。。でも今織田信長みたいな事出来る政治家はおらんやろなぁ。。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/08(火) 12:27:35 

    >>88
    居酒屋なら赤垣屋
    ちょっと良い居酒屋なら、ひなか

    がおすすめです。めちゃくちゃdeepな昭和レトロ味わいたいなら、リド飲食街へどうぞ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/08(火) 12:33:18 

    >>88
    記入し忘れてました
    すいばが好きなら、きっと伏見酒蔵小路好きだと思います!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/08(火) 12:38:06 

    >>87
    まじで?
    来月休み取れそうだから検討するわ
    ありがとう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/08(火) 12:40:07 

    京都みたいに儲けてる寺院からは取れば良いけど
    小さくてカスカスなところはそうもいかないから
    権力もってる寺が結託して反対してる構造もありそう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/08(火) 12:45:02 

    >>48
    税金を払って国庫に溶けるより、キャバクラ行って経済回してくれた方が国民にとってメリットあるやん

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2022/02/08(火) 12:53:37 

    >>96
    ありがとうございます
    ついつい同じ所ばかり行きがちなのでおすすめしていただいたところ行ってみますね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/08(火) 12:56:13 

    着物おハゲ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/08(火) 13:24:53 

    >>66
    それはない!外国人言うてもくるの圧倒的に中国人だし。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/08(火) 13:29:13 

    >>86
    着物着て京都におこしやす〜するしか能のないおっさんやと思ってる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/08(火) 14:02:44 

    >>65
    イメージだけで叩くのはバカのする事だよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/08(火) 14:03:55 

    >>48
    商品じゃないんだからかけられないだろw
    御守りや御札にも税金かけろとか言い出す人?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/08(火) 14:06:34 

    >>51
    ただの妬みにしかとらえられないんだけどw修行してきてお勤めをして納められたお金で乗ってるなら良いじゃん。不正に脱税して得たお金じゃないんだから。過去にはそういう人もいただろうけど。あなた扶養内の3号とかにも文句つける人?国が決めてるならそれに従うだけでしょ。文句言う相手が違う。だせぇ。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/08(火) 15:19:44 

    >>17
    京都で一番金持ってて権力もあるのか坊主。
    その人たちに賽銭を投げる観光客。
    冷静に考えると不思議な光景だわ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/08(火) 15:28:25 

    >>1
    宗教法人税取ればいいのに、取らない
    公明党が邪魔なんだよ

    移民党はせめて国民民主と組めばいいのに

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/08(火) 15:31:30 

    >>104
    全く同意。

    祇園かいわいともズブズブみたいね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/08(火) 16:06:24 

    >>86
    The 京都人なのですね(._.)φ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/08(火) 16:17:35 

    市民だけどバスとか地下鉄値上げが地味に痛い
    20円30円でも観光客とかも利用するし10%値上げといえど結構な収入になるだろうな…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/08(火) 18:45:02 

    >>18
    皮算用はタヌキでは?
    ネズミの皮なんて何に使うのよw

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/08(火) 19:17:37 

    >>113
    それぐらいマボロシー

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/08(火) 22:31:12 

    >>49
    コロナが酷くなる時くらいにスーツで会見してる時最初誰かと思ったわ。笑🤣

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/09(水) 12:46:52 

    >>32

    そのための消費税

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。