-
5501. 匿名 2022/02/28(月) 22:17:40
癇癪起こす子供にイライラが止まらない…
食べないモードで床になげつけられるし
妊娠中なんですが暴れるとお腹蹴られるからこちらも
怒鳴ってしまう、
構う余裕がない…
夜泣きもしんどい
ちょっとしたことで泣けてくるし負のループだ
みなさんどうやって切り替えてるんだろう+31
-1
-
5502. 匿名 2022/02/28(月) 22:18:40
>>5471
ありがとうございます!
たしかに、子供にも学んでもらいたいです。
怒った態度を出さないように気を付けてきたけど、さすがに一歳半も超えてくると少しはこちらの要望を聞き入れてもらわないと何もできなくなりますもんね。
感情的に怒鳴ったりするのには気をつけて、怒りを示したり強めにいうのはやっていこうと思います。
(今までも感情的になってしまった時はやってましたが😂)+4
-0
-
5503. 匿名 2022/02/28(月) 22:19:54
愚痴ごめん。
今日久々に美容院行ったんだけど、担当の人との相性?が悪くて居心地悪くてなんなら髪型の仕上がりも微妙でドンヨリした気分…。楽しみにしてた分の反動がすごいし、私の数ヶ月に一度の自分だけの為の貴重なリフレッシュ時間が台無しになったと言っても過言ではないくらい😭美容室選びって重要だよなって反省しました。
帰って息子がとびきり嬉しそうに迎えてくれたのが唯一の救いだったよ〜+41
-0
-
5504. 匿名 2022/02/28(月) 22:40:37
1.9ですが一日中イライラしっぱなし
1ヶ月ずっとPMSのようにイライラしてる
まだ言えばわかってくれることもあるけど、
これから二歳になってイヤイヤ期になったら何もかも拒否になるんだよね…?
乗り越えられる気がしない。明日すらもう無理。+20
-0
-
5505. 匿名 2022/02/28(月) 22:47:09
>>5361
イライラしない方がおかしいわって言葉に救われます😂一緒の状況の方がいるだけで頑張れそうです。ありがとうございます!
>>5500
泣かれるとこちらも悲しくなりますよね。同じく月齢的にどこまで言うかって悩みどころです。
うちも毎回ではないですが、ダメ、ご飯は捨てないでって言っちゃってます。ただ、コメ主さんのところみたいには全く反省の色は見られませんが😂なるべく感情的にならずに、淡々と伝えたいと思ってますが難しいです。+2
-0
-
5506. 匿名 2022/02/28(月) 22:51:40
今日気付いたけど、同じくらいの年齢の子と遊ぶの苦手だわ。
うちの子無言、よその子も無言でなんか気まずい(笑)
私が「ぶーぶーだよー😊🚗」とか言っても無視・無言×2で傷つく(笑)+17
-3
-
5507. 匿名 2022/02/28(月) 22:55:31
>>5463
ありがとうございます。
私だけじゃないんだな、と悩みをわかってもらえて心が軽くなります。
お優しい方、本当ありがとう。
今だけの一瞬一瞬の可愛い時期不安ばかりでくよくよしていられませんね。+4
-0
-
5508. 匿名 2022/02/28(月) 23:07:32
>>5484
ありがとうございます。コメント見て涙出てきた。もう本当に疲れてるんです。息子が昼寝してる間のコーヒー一杯じゃ解消できない。このままじゃいけないと思うので何か対策できないかよく考えようと思います。+10
-0
-
5509. 匿名 2022/02/28(月) 23:14:59
トピズレかも知らないけど…
さっきトイレに行ったら、茶色の出血があってびっくりしてる
生理予定日は1週間後、ここ数ヶ月旦那とは何もないので確実に妊娠ではない
いままで生理が遅れることはあったけど、
早く来るのはないから心配だけど、早く来るのも良くあることなんだよね?💦
+4
-0
-
5510. 匿名 2022/02/28(月) 23:15:40
>>5509
排卵出血とか+3
-0
-
5511. 匿名 2022/02/28(月) 23:28:36
4月から保育園予定です
春でもスウェットじゃ暑いと聞いてロンT探してるんですがこれは下着ですか?💦
+ 下着・インナー
− トップスとして使用可
ご意見聞かせてください!
+25
-4
-
5512. 匿名 2022/02/28(月) 23:32:30
1.3ヶ月で逆さバイバイするのが気になってる。+4
-0
-
5513. 匿名 2022/02/28(月) 23:34:19
>>5490
境遇が似てます。私も引越し中に妊娠が判明しました。新たな土地で義両親と二世帯での生活が始まり、子どもが一才で保育園に預けて復職してからは子どもの体調不良で何度も仕事を休んで頭を下げ、保育園にも気を遣い、地域の仕事もいつの間にか任命されたり…思い返すとストレスかなりありました。息子もきっと育てやすい子なんですが、泣き声が大きいので追い詰められるような気持ちになるんです。解消できないようなら病院も検討しています。コメントありがとうございました。+5
-0
-
5514. 匿名 2022/02/28(月) 23:34:25
>>5509
茶色の出血だと私の場合ですが不正出血だったことがあります。明日以降も様子を見て、できるだけ(難しいかもしれないけど)ゆっくり過ごしてくださいね〜+2
-0
-
5515. 匿名 2022/02/28(月) 23:35:02
1.8なんですが、発語ほとんどなく、マとバの活用で20種類くらいあるけどこれは発語としていいのかな…?
あとは言葉ではなく身ぶり手振りで要求してくる感じ。
+6
-0
-
5516. 匿名 2022/02/28(月) 23:35:34
>>5511
間違えて-したけど、これは下着じゃないかな
下着の襟のところってこういう風になってるのあるよね+3
-0
-
5517. 匿名 2022/02/28(月) 23:36:05
>>5511
このタイプ、首もとがどんどん開いてくるからあまりおすすめしない。+6
-0
-
5518. 匿名 2022/02/28(月) 23:38:11
暖かくなってきて公園でも過ごしやすくなりましたね!今日は徒歩10分くらいの公園まで歩いていって二時間たっぷり遊んで八時には就寝してくれました!明日はもっと気温上がるみたいで嬉しい。+15
-0
-
5519. 匿名 2022/02/28(月) 23:38:17
>>5511
動き回って暑くなるしお昼寝で汗かいちゃうといけないから、セパレートタイプのタンクトップ+春服がいいって今日説明会で聞いてきたよー!
1歳でトイトレなんて知らずロンパースタイプのインナー買ってて、慌ててレシート持って返品して買い直した💦
間違えて用意して買い直しするのも大変だから、園には電話でなんでも聞いてねって言われました🙌+1
-0
-
5520. 匿名 2022/02/28(月) 23:40:09
小学生になった親戚の子と2歳ぶりに再会。場所見知り人見知り結構激しくて、公園で遊んでも手にお砂がついただけで泣いちゃうような繊細な子だったんだけど、久々に会ったらめっちゃヤンチャでどちらかというと悪ガキ寄りになっててビックリした!体も細かったのにぽっちゃり体型に(笑)今育ててる我が子も、きっと5年10年と経てば全く違ってるんだろうなぁ。+6
-1
-
5521. 匿名 2022/02/28(月) 23:40:32
>>5519
横だけどタンクトップって脇汗吸収しないからおすすめしないって言われたよ+5
-0
-
5522. 匿名 2022/02/28(月) 23:42:32
こどもたちが切り干し大根気に入ってくれてパクパク食べる。切り干し大根さえ食べてれば栄養バッチリと思えて気が楽。(誤った認識でしたらご指摘ください)+14
-0
-
5523. 匿名 2022/03/01(火) 00:00:33
>>5519
横ですみません
服装のNGってありましたか?
チュニックみたいなのってだめなのかな?下はレギンスばっかりになりそうなんですが+0
-0
-
5524. 匿名 2022/03/01(火) 00:02:00
保育園決定通知がこの前やっと来て、個別説明会のお知らせや書類が今日届きました!
お昼寝布団に紐をつけて下さいという指示があり、うわぁ⤵︎とげんなり。(ごめんなさい、裁縫苦手だしミシンも持ってません)
敷布団を三つ折りにして紐で縛るらしく、敷布団カバーに縫い付けるみたいです。
西松屋とかバースデイなんかに紐付きはありませんよね??既製品とかあるのかなぁ?+7
-0
-
5525. 匿名 2022/03/01(火) 00:06:24
>>5523
更に横です
元保育士だけど、レギンスは保育園によってはだめなところもあるかも
買う前に園に確認したほうがいいです
自分で洋服の着脱の練習をしていく時期なので、レギンスって自分ではきにくいんですよね
+1
-0
-
5526. 匿名 2022/03/01(火) 00:14:56
>>5523
横です。上の子ですが、パーカー、ボタンのついてる服、ワンピース、スカートはNGでした。
あと、トップスはワンサイズ大きめというか、ゆとりがあって脱ぎ着しやすいものをと言われてました。+0
-0
-
5527. 匿名 2022/03/01(火) 00:16:17
>>5524
そのくらいなら、布用ボンドでいけないかな?+1
-0
-
5528. 匿名 2022/03/01(火) 00:19:21
>>5525
そうなんですか!?
ありがとうございます。秋に買ってあんまり履いてないものがいくつかあるのでちょうど使えると思ってたんですが。確認しないとですね。+2
-0
-
5529. 匿名 2022/03/01(火) 00:21:20
>>5521
下着はタンクトップでも良いんじゃないの?長袖も半袖も脇に生地が当たるようなサイズのもの着せておけばいいのかと思ってるけどダメなのかな+4
-0
-
5530. 匿名 2022/03/01(火) 00:23:35
>>5526
やはり色々指定があるんですね。面談が3月半ばにしかないので用意に時間がなくて。チュニックはワンピースに分類されてしまうかもしれませんね。ありがとうございました。+1
-0
-
5531. 匿名 2022/03/01(火) 00:25:30
保育園入園準備で、ビニール素材の巾着袋が必要なん
だけどどこに売ってるのかなあ?バースデイに行ったらナイロン素材のものは沢山可愛いのがあったんだけどビニール素材のが全くなくて💦100均にも行ったけど見つけられず。どなたか知りませんか?🙇♀️+2
-0
-
5532. 匿名 2022/03/01(火) 00:31:39
>>5527
縫い付けると指定がありました…(;o;)+1
-0
-
5533. 匿名 2022/03/01(火) 00:52:26
>>5380
使いわけられるのいいですよね✨
サイズアウトしてから2足買おうかな!+1
-0
-
5534. 匿名 2022/03/01(火) 00:53:58
>>5395
ラッキーですね✨
私もタイミング良く半額に出会えないかなぁ🥺+1
-0
-
5535. 匿名 2022/03/01(火) 00:55:21
>>5531
どのぐらいの大きさですか?
汚れ物を持ち帰る袋かな?
こういうの?+3
-0
-
5536. 匿名 2022/03/01(火) 01:00:41
>>5509
私も同じようなことがあって気になって受診したら、ホルモンバランスが崩れてたまに出血したような状態になると言われました。
一応検査もしてもらいましたが、問題ありませんでした!+2
-0
-
5537. 匿名 2022/03/01(火) 01:59:14
>>5522
そんなに栄養バッチリなの?😳うちも何でも食べるタイプではないのに切り干し大根とひじきを一緒に煮たものはよく食べてくれるから安心していいかな?🥲+2
-0
-
5538. 匿名 2022/03/01(火) 02:22:53
>>5531
こんな感じのです!着替えた服用に30×40センチと使用済みのお食事エプロン用に25×27センチが必要みたいです。
サイズはきっちりじゃなくても良さそうなんですがどこに売っているのでしょうか😭+2
-0
-
5539. 匿名 2022/03/01(火) 02:24:09
>>5535
こんな感じのです!着替えた服用に30×40センチと使用済みのお食事エプロン用に25×27センチが必要みたいです。
サイズはきっちりじゃなくても良さそうなんですがどこに売っているのでしょうか😭
+2
-0
-
5540. 匿名 2022/03/01(火) 02:28:41
>>5539
さっきの画像みたいなのはわりと100均で見るけどなー!プレゼントの包装やリボンコーナーで!
キャラものビニールもかばんのコーナー付近にあると思うけどそこも見ましたか?+3
-0
-
5541. 匿名 2022/03/01(火) 03:53:38
寝 な い …+14
-0
-
5542. 匿名 2022/03/01(火) 05:23:03
今日も4時半起きです。
皆さんおはようございます☀️+13
-0
-
5543. 匿名 2022/03/01(火) 06:09:57
>>5531
ダイソーに売ってるよー
+5
-1
-
5544. 匿名 2022/03/01(火) 06:39:36
>>5543だけど、サイズも豊富で色々あったよ(画像は去年の)+7
-0
-
5545. 匿名 2022/03/01(火) 06:41:10
>>5509
母乳まだでてますか?私も夏に卒乳して、まだ少しでてたんだけど、同じような出血が2週間続いて、無排卵だった月があったよ!母乳がでてるとプロラクチンが高くなってそんな事もあるそうな。続くようなら受診した方がいいかも!+5
-0
-
5546. 匿名 2022/03/01(火) 06:56:20
>>5475
です、ありがとうございます!!!+1
-0
-
5547. 匿名 2022/03/01(火) 07:38:08
明日ひな祭りですね
お子様向けにどんなメニューにする予定ですか?
参考にさせてください+6
-0
-
5548. 匿名 2022/03/01(火) 07:43:30
絆創膏がマイブームの息子。
毎日どこも怪我してないのに、
「ここ、いたい。シールぺったんこしゅる〜」
って言って絆創膏持ってくる😂
どこが痛かったのー?って聞くと、痛い指が変わったりする😂もったいないけど、絆創膏一枚くらいで満足してもらえるなら母は幸せです😂+13
-0
-
5549. 匿名 2022/03/01(火) 07:44:21
子供がパン!パン!パン食べたーいー!!!!と言ってきて全然待てないから急いで子供の分だけとりあえず出して、飲み物用意とか色々してたら、ママは?ママも食べるの!!!って怒って言われるの地味にイラっとしてしまう心の狭い私…。私だって一緒にいただきますしたいよー。ちょっとくらい待ってくれるか、1人遊びしてくれれば早めに準備できるんだけどなー。+7
-0
-
5550. 匿名 2022/03/01(火) 07:45:32
>>5547
自己レス
ごめんなさい、明後日の間違いです💦+4
-0
-
5551. 匿名 2022/03/01(火) 08:04:32
公園行って地面に座ったら毎回着替えさせますか?
毎回着替える +
あまり汚れてなかったら着替えない −+41
-10
-
5552. 匿名 2022/03/01(火) 08:05:53
みなさん発語第一声はなんでしたか?やっぱりママ?
うちはパパでしたが、その次がYouTubeの動画終わった後の「あわったったー(終わっちゃったー)」と、新幹線を見て「かっくいー」でした。というかその3つ以外はいまだに模倣って感じで私の話したことを真似してるだけです。発語ってだいたい名詞が多いと思うのですが、名詞以外の方いました?💦なんか調べるとオウム返しもあんまりよくないとか、注意とか書いてあって色々不安になってしまいました💦+3
-2
-
5553. 匿名 2022/03/01(火) 08:09:32
毎食椅子から降りて抱っこで食べようとするから、朝ごはんの時になんで降りちゃうのかなー?って聞いてみたら、ぎゅーしてほしくなるのなんでだろう…ってしくしく泣かれてしまった😢
理由なんてないのに一歳の子に何馬鹿なこと聞いてしまったんだろう。と私も泣けた。
臨月でお腹苦しい、でもたくさん抱っこするぞー!!!決意表明!笑+16
-6
-
5554. 匿名 2022/03/01(火) 08:14:29
おはようございます!
女の子の前髪の長さ、どのくらいにしてますか?
眉毛より上 +
眉毛より下 -
眉毛より下にしてるのですが、すぐ伸びて切らないといけないのが億劫で💦
伸ばしてアレンジしてる方もいるのかな?
うちの子少なめでサラサラだから結べない💦
あと、家庭で切られてる方で何かコツとかありますか?
ハサミだと暴れるし、髪の毛すく櫛だと左右の長さが違っちゃう...+20
-3
-
5555. 匿名 2022/03/01(火) 08:18:21
友達は公園行くといつものメンバーができてるっぽくて羨ましい。ライングループとかあるわけでもなく、行っていたら話してそのまま解散。煩わしかったら別の公園行ったりいかなかったりすればいいだけだし、それ理想。
うちの近くの公園は人がまばら。たまに貸切だし、ちょっと寂しいよー。日によって公園変えようか、同じところにいくかいつも迷う。いつも以外の公園は遊具が途中親の介助が必要だからちょっと億劫😂みんなどんな同じところですか?何箇所も回ってますか?+7
-1
-
5556. 匿名 2022/03/01(火) 08:18:31
>>5553
かわいすぎるっ😭💕今1.1歳の子を育ててるので、同じ歳でそんな…普通に会話できるの!?という驚きもあります!いいなーすごくかわいいなーそんなふうに答えられたらたまらないですよねっ!妊娠中はしんどいことも多いかと思いますが、元気にお過ごしくださいね〜+10
-1
-
5557. 匿名 2022/03/01(火) 08:22:45
>>5537
横ですが気になったのでググってみたよ!うちも今日は切り干し大根にしよう!笑+10
-0
-
5558. 匿名 2022/03/01(火) 08:34:54
>>5330
あ!面談もあったね💦その日程も不明…😭
ここ見てると服装だけでも細かくて不安だよね。
お互い準備がんばろー!+3
-3
-
5559. 匿名 2022/03/01(火) 08:45:54
>>5552
何事もマネから入るので、言葉を習得しはじめているこの月齢の最初のオウム返しは気にしなくていいと思います。オウム返しが気になるようになるのは、言葉が進んできても意味の理解がないままそのまま言われた文を言い返す場合の話だと思いますよ。「おいしいですか?」→「おいしいですか」とか。今はいっぱい言葉を繰り返しながらモノと言葉が一致してくるのかなと思います☺️
ちなみに、うちは「あった」「いた」「ない」で名詞の単語がまだです。パパママは発言はするけどどこまで一致しているのかは疑問です😂+6
-1
-
5560. 匿名 2022/03/01(火) 08:54:47
>>5554
ちょうど眉毛にかかるぐらいです。目にささるようになってきたら切ってます。(結ぶの好きじゃない)
動かれると危ないので、ハイチェアに座らせてシナぷしゅ観せてます。多少ガタガタでも気にしてないです笑
透明の幅広のテープを前髪に貼って、テープごと着ると真っ直ぐ切れるそうですよ。+5
-1
-
5561. 匿名 2022/03/01(火) 08:58:39
>>5511
薄手のロンT探してるならH&MとかNEXTいいですよ😊
うちも使ってますが、伸縮性がいいので着替えさせやすいし、動きやすそうです🤗+8
-0
-
5562. 匿名 2022/03/01(火) 09:00:47
>>5328
子どもはしょうがないけど一言でもあれば全然違うのにね。これからもそういうの沢山あると思うからもう、何か訳アリなのかなーってやり過ごそうと思ってる
+8
-0
-
5563. 匿名 2022/03/01(火) 09:06:38
>>5551
滑り台とか滑るし、公園に行ったら必ず着替えてます!ズボラなのでズボンだけですが😂+12
-1
-
5564. 匿名 2022/03/01(火) 09:10:18
1歳7ヶ月。今度上の子(小学校)の保護者会があるけど、大人しくできる気がしない…
図鑑やYou Tubeで座ってられそうな気もするけど、なんてったって声がすごく大きい。
どうやったら大人しく1時間乗り切れるかな?
先生が資料読むだけだし、欠席した方が周りに迷惑かけないかな?今から憂鬱だー!+6
-3
-
5565. 匿名 2022/03/01(火) 09:10:59
前から発達を色々心配してたけど2歳近くなってきてほぼ確信にかわってきてる。
今PMSでメンタルがやばい、育児辛い+28
-1
-
5566. 匿名 2022/03/01(火) 09:12:33
昨日から胃が痛くて治る気配がない(´;ω;`)
子供連れて病院行くの大変だし子供の相手もするの辛いくらいだから早く治って欲しい…なんなんだ+5
-0
-
5567. 匿名 2022/03/01(火) 09:16:55
>>5555
私は同じ時間帯に同じ公園行ってるよー!
その方が同じようなスケジュールの人たちが来るし、何度も見かけたら声かけやすいなーと思って☺️+4
-0
-
5568. 匿名 2022/03/01(火) 09:18:48
>>5564
シールはどうかな?うるさくなりすぎたら一旦退席したりして、みんな子育てしてる親たちなんだから多少分かってくれると思うよ+3
-0
-
5569. 匿名 2022/03/01(火) 09:24:19
皆さん自分の春アウターってどんなの着る予定ですか?
そろそろベビーカー以外で公園デビューできそうなんですが、ロングのアウターだとしゃがんだり立ったりがめんどくさいのかなと思い迷ってます!+3
-0
-
5570. 匿名 2022/03/01(火) 09:25:36
アンパンマンのエンディング曲がサンサン体操だったんだけど、「1,2,3!1,2,3!いち!に!さーん!」の最後の「さーん!」だけ一緒に歌って拳を上げる振り付けまでしてた🤣
可愛すぎて変な声出たw+15
-0
-
5571. 匿名 2022/03/01(火) 09:31:33
>>5524
カバーじゃなくて布団にヒモを縫い付けるの?
それは面倒臭いね。
裁縫代行みたいなところにお願いしちゃうのは?洋服のお直しとかしてくれるお店に相談するとか。+2
-0
-
5572. 匿名 2022/03/01(火) 09:33:36
>>5568
わかってくれますかね?
ネットで調べたら下の子連れてくるのは非常識という声もあるみたいで、毎回主人に希望休取って貰ってたのですが今回急に休めなくなったとさっき連絡がきて憂鬱に。笑
シール絵本、買ってみます!1月頃やらせたら上手く出来なくて大騒ぎになりましたが、成長してるかもしれませんもんね!騒いだら退席で頑張ってみます!
話聞いてくれてありがとうございます!!
主人も帰りが遅くて話さないしコロナで誰とも会わないしで最近すぐ気分が落ち込むので本当ありがたいです。+2
-0
-
5573. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:13
>>5569
ブルゾンか、ヒートテック着てアウター着ないです👍+2
-0
-
5574. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:16
>>5571
自己レスごめん、カバーに縫い付けるのね!
「縛り紐つき布団」で検索したらオーダーできるお店が出てきたよー。+2
-0
-
5575. 匿名 2022/03/01(火) 09:42:54
>>5572
横ですが、一時保育とかは難しい地域かな?もし利用できるなら、ハラハラしながら参加するより気楽かなぁなんて思いました。+2
-0
-
5576. 匿名 2022/03/01(火) 09:47:48
>>5572
私も1時預かりがいいかなーて思ったよ!+1
-0
-
5577. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:39
もうすぐ1.2。
外で散歩する時以外に子供と真剣に遊ぶ?というのが1時間あるかないか、、、
一人でおもちゃや本をめくって遊んでたりするので、私は側でスマホしたり、ドラマを見ちゃってます。
真剣に遊んでるから側にいれば大丈夫かな?と
皆さんもそんな感じなのでしょうか?+18
-1
-
5578. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:25
>>5577
私もそれ悩んでます。家の中でも近くに行って一緒に遊んだり、テレビに集中してる時も「○○だよ」って声かけしたほうがいいのかなって。
でも、家でもずっとそうやってたら疲れてしまって。向こうから本を開いて見せてきたら一緒に読んだりするけど、それ以外は基本スマホいじったり、自分の興味あるテレビ観てしまったりしてます💦息抜きも必要ですよね。
お子さんが一人でも集中して楽しんでいるなら、それで良いと思います。+10
-0
-
5579. 匿名 2022/03/01(火) 10:07:16
せっかく今日あったかくなるのに、頑として外に出たくないらしい。
そして、少し遊んだらつまらなかったのか、テレビつけろと言い出した。
つまんないなら外行こうよー。
家じゃ時間持て余すんだよー。+13
-0
-
5580. 匿名 2022/03/01(火) 10:08:39
子供はめっちゃかわいいけど、子育て楽しいと思えない。
こんな母親で申し訳ない。+19
-0
-
5581. 匿名 2022/03/01(火) 10:16:47
断乳したいんですけど日中おっぱい欲しくて泣いてる時はどうやって乗り切りましたか?
ご飯食べたばかりでお腹はいっぱいなはずなのにもらえるまで延々泣きます
外行こうと言って用意させようとしてもすごい抵抗するしおもちゃもお茶も拒否します
今テレビ見せて泣き止みましたが多分そのうちまた泣き出す気がします…+2
-0
-
5582. 匿名 2022/03/01(火) 10:17:46
>>5551
地面に座らなくてもなんとなく外から帰ってきたら全部着替えさせてる+7
-0
-
5583. 匿名 2022/03/01(火) 10:36:48
>>5522
うちも栄養すごいと知って一時期作りまくってたんだけど調べたらあげすぎはよくないみたい+5
-0
-
5584. 匿名 2022/03/01(火) 10:46:13
>>5581
ただただその日その日を耐えるのみ!笑
私は泣かれても外行ってたよー。
外行ったらお互い気分転換になったから。
とにかく乳から気をそらし続ける💦
大変だよね、お疲れ様。+3
-0
-
5585. 匿名 2022/03/01(火) 10:46:43
>>5577
そんな感じですよ。外に出て“子どもと遊ぶ”ってときは一生懸命?遊ぶけど基本家では受け身です+3
-0
-
5586. 匿名 2022/03/01(火) 10:48:52
>>5564
うちは未就園児が二人いるのでいつも夫に有給取ってもらってます
でも、割と下の子も連れて抱っこ紐しながらーとかのお母さんもいますよね
来年度から、すぐ上の子が幼稚園に入るので授業参観とかは延長保育お願いして、下の子連れて行けばいいので少し楽になるかなぁと思います
+4
-0
-
5587. 匿名 2022/03/01(火) 10:59:26
>>5558
横です
元保育士ですが、お子さんの保育園での服装はとにかく動きやすいもの(保育園は体を動かして沢山遊びます)、自分で着脱しやすいもの(自分で着脱する練習していきます)、安全なものが基本だと思ってもらえればいいと思います
理由としては、
レギンス→園によるけど、本人が一人で着脱しにくいのでNGの場合あり。
パーカー→安全面でNGです。遊具に引っかかって首吊りになるなどの事案あり。
スカート→体を動かして遊ぶのに適さない。
ボタンのついてる服→自分で着脱しにくい。ボタンが取れた場合に誤飲の可能性あり。
ワンピース→体を動かして遊ぶのに適さない。
ボディ肌着→園によってはNG。トイトレのときなどに便器にはいってしまうし、自分で着脱しにくい。
かわいくておしゃれな服はぜひご自宅用でお願いできればというところだと思います+11
-0
-
5588. 匿名 2022/03/01(火) 11:04:52
>>5553
うちの子も、膝の上なら食べる。そうゆう気持ちなのか!+2
-1
-
5589. 匿名 2022/03/01(火) 11:14:40
今日は雨だから外でてない+5
-0
-
5590. 匿名 2022/03/01(火) 11:17:19
>>5553
1歳でそんなに喋れるの!?びっくり!+5
-0
-
5591. 匿名 2022/03/01(火) 11:24:23
>>5577
もうすぐ1.1でまだ一人歩き出来ないので公園とかも抱っこで景色眺めるだけです…
子供部屋にこもって遊ぶ時間(午前午後それぞれ1時間くらい)は私も携帯リビングに置いといて、本手渡して来たら読んだり話しかけたりはいどーぞの相手するけど、暇だなと思っちゃうダメ母です
子供が一人遊びに熱中してるときは私も積み木やパズルで遊んで暇潰ししてます笑
子供がリビングでテレビ見る時間は私もダラダラスマホタイムにしてます+9
-0
-
5592. 匿名 2022/03/01(火) 11:25:04
第二子妊娠中で、1.4歳の上の子を出産前後保育園に入れるか迷って
人見知りだしお家にいさせた方がいいかなと思って保育園申し込みすらしなかったけど
人見知りもなくなり暴れ馬になった今さら、大変さを痛感して保育園申請しておけばよかった、、+6
-3
-
5593. 匿名 2022/03/01(火) 11:35:47
>>5587
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
まさにレギンス買い足そうと思ってたのでそこは説明会まで待とうと思います💦
ちなみに西松屋とかにある↓画像みたいな薄いぴったりしたTシャツは着脱しにくいからNGでしょうか?
もっと脇あたりがゆったりしたトップスの方が間違いないですかね?+0
-0
-
5594. 匿名 2022/03/01(火) 11:44:30
@1.9
一人っ子なのに赤ちゃんブームで横抱き手首枕で昼寝したがるwなんで?w
11キロは流石に手も足もビリビリ😵💫左手の血の気が無くなってきたぞ・・+5
-0
-
5595. 匿名 2022/03/01(火) 11:48:13
インスタで離乳食毎日綺麗に盛り付けたり色んなレシピあげたりしてる人がすごすぎて同じ人間とは思えない…
自分もそうなりたいけど時間も気力もないしどうしたらいいのか分からない😨+16
-0
-
5596. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:38
>>5559
横ですがよかった!
がるちゃんは育児の友で本当にお世話になってるけど、おうむ返しするのは良くないとか、マイナス情報にもいちいち反応してネガティブになってしまう自分が嫌だ😂
もっと自分をしっかり保たなくては。+2
-0
-
5597. 匿名 2022/03/01(火) 12:12:39
>>5595
私は離乳食とかはそうなりたいとは全く思わないですが発達が早い子、順調な子をいいなぁと見てしまいます。
SNSって自分が気にしてる事に対してモヤりがちですよね😂+6
-2
-
5598. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:42
>>5587
横からすみません!
自分で着脱は、一歳クラスからすでに練習するのでしょうか?
うちは自宅保育なので保育園事情がわかればありがたいです。+2
-0
-
5599. 匿名 2022/03/01(火) 12:16:16
>>5553
まとめて返信すみません。
言葉に関しては今月2歳になるのと、周りの大人がお喋りなのでよく喋ってくれる方かもしれないです💦
私の書き込みで不快に思われた方がいたらすみません…+7
-0
-
5600. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:34
>>5569
持ってるのがトレンチコートとかロングアウターばっかりだから、マウンテンパーカー買おうと思ってます!産後太り継続中なのでお尻まで隠れるやつ(笑)+5
-0
-
5601. 匿名 2022/03/01(火) 12:18:36
>>5598
横です
保育士さんでも何でもないですがうちの保育園は少しずつ練習するのでセパレートタイプにするよう言われました!
うちの子は発達ゆっくりめなのでできる気がしません😂+5
-0
-
5602. 匿名 2022/03/01(火) 12:20:27
>>5595
全体公開でフォロワーも多い人ってそこから収入もあるんじゃないかな?もはや仕事みたいになってると思うよ!仕事なら頑張れるけど、普段のご飯は無理無理!+10
-1
-
5603. 匿名 2022/03/01(火) 12:28:27
>>5516
>>5517
>>5519
>>5561
コメントくれた皆さん±押してくれた皆さんありがとうございました!
やっぱりインナーですよね😅
正しくH&Mとnextで探してるんですがいいなーと思うのはサイズなかったりスウェット素材だったりで迷走してます💦
楽天とかで見ると80㎝90㎝は肩にスナップボタンついてるものが多くて、それもお着替えの練習に向いてないのかな
面談まで2週間もあるから早く質問したーい!+2
-0
-
5604. 匿名 2022/03/01(火) 12:30:29
歯医者さんに顎が小さめだから矯正必要になってくるかもと言われた…
お互い楽だからストローばっかりだったけどもうコップオンリーで頑張る!!
他に何か気をつけてることあったら教えてください!
+5
-0
-
5605. 匿名 2022/03/01(火) 12:34:24
>>5328
わが子に注意したり、迷惑かけたよその子やその保護者に謝罪がない人ってそうすることによって自分の非を認めるのが嫌なんだろうね(ほんとにただただ気が利かない人もいるかもだけど)意地になってるの?!ってくらい謝らない人いるもん+6
-0
-
5606. 匿名 2022/03/01(火) 12:36:49
>>5595
こないだ冷凍ストック作ってる人の見たら、一度に15品くらい(食材単品ではなくちゃんと料理したやつ)作って冷凍してた。
私がやったらストック作るだけで丸3日はかかりそう😇+17
-0
-
5607. 匿名 2022/03/01(火) 12:40:44
歩き回るのが好きなお子さん、雨の日とかどう過ごしてますか?😂
支援センターや公園に行ってもとにかくスタッフさんや鳩を追い回したりしてキャッキャしていて、おもちゃや遊具で遊ばず走り回ったりトンネル潜ったりが好きなようです。
雨の日はどう過ごせば楽しめるのかな。狭いマンション住まいです。+7
-0
-
5608. 匿名 2022/03/01(火) 12:41:37
>>5587
思ったけど、90サイズくらいまでのズボンってレギンス以外はあまり売ってなくないですか?
ユニクロも西松屋も、90までのズボンってほとんどレギンスですよね😳
冬用なら厚手で生地のしっかりしたズボン見たけど、4月からの保育園用服探してるけど薄手のはレギンスタイプばかりだ。+4
-0
-
5609. 匿名 2022/03/01(火) 12:44:44
>>5607
ほぼ毎日公園行ってウロウロ枝や石拾いしてる1.5です!
雨なので今日は室内なのですが、、、何しようか悩みますよね💦
うちの子はおもちゃでは全然遊ばないし、引き出しの中を全部出したり💦
今ご飯食べ終わったのでそろそろお昼寝してもらいたいです。身体動かしてないから寝るかな〜+6
-0
-
5610. 匿名 2022/03/01(火) 12:45:52
>>5604
えっうちストローばっか使ってる…。顎に良くないのですか?汗+7
-0
-
5611. 匿名 2022/03/01(火) 12:46:39
>>5593
私が働いてた園はロンT着てる子沢山いましたよ
ただ、伸縮する素材がいいと思います
伸縮しない素材だと自分で脱ぎにくいので
園ごとに洋服の決まりは違うと思うので確認してもらうと一番いいと思います😄+3
-0
-
5612. 匿名 2022/03/01(火) 12:47:24
1歳半検診の日程決まったんだけど、13時からとか絶賛お昼寝の時間ですやん。+20
-0
-
5613. 匿名 2022/03/01(火) 12:47:42
>>5577
回答になってなくてすみません。
側でスマホやドラマ見れて、ひとり遊びしてくれる赤ちゃんがいる事に度肝を抜かれました。
それはラッキー赤ちゃんだと思ってありがたくゆったり過ごし、遊ぶ時は全力で遊ぶで問題ないのではと思います。
うちはひとり遊び全くできないし、横でチラッとスマホ見ようもんなら怒って奪ってくるしで、寝てる時以外は子供の相手です。
羨ましくて嫉妬しちゃいそうです😂
同じような人もいますか?+29
-0
-
5614. 匿名 2022/03/01(火) 12:48:52
>>5598
1歳児クラスでも少しずつ練習していきますよ
2歳児クラスで一人で着脱、脱いだら洋服畳む練習までしてました+7
-0
-
5615. 匿名 2022/03/01(火) 12:51:12
>>5608
うちは上の子も下の子も西松屋のストレッチパンツ買ってます
ぴったりし過ぎず、伸びが良くて履きやすいし、動きやすいみたいです
サイズ展開も80からあります+10
-0
-
5616. 匿名 2022/03/01(火) 12:52:20
>>5595
私のフォローしてる人は最近パンとかレトルト多くなってきて安心してる。綺麗なメニューを作れる人もすごいし、食べる子もすごいよね+7
-0
-
5617. 匿名 2022/03/01(火) 12:53:00
>>5613
横です。1.11ですが、うちもそんな感じですよ。
なんとか合間を縫って家事をするのが精一杯の日々です。
携帯を見るのは基本、寝た時だけですね。+12
-0
-
5618. 匿名 2022/03/01(火) 12:57:20
>>5613
横ですがうちの子も私がスマホ見てるとスマホ奪い取ってその上ぶん投げますw
テレビ見てたりしても「テレビじゃなくてこっち見てー!」って感じでガッ!とあご掴まれますw
おもちゃは渡しても基本1人では遊ばなくて床に転がすだけ…一緒になって遊ばないと無理です。
上の子はおもちゃや絵本を見て静かに遊ぶような子だったので同じ親から産まれてもこんなに違うんだなあとびっくりしてます。+9
-0
-
5619. 匿名 2022/03/01(火) 12:58:41
>>5508
胃腸炎とか看病の経験まだなんだけど、そんな私でさえまるでペンキ塗られたみたいに、背中に貼り付いて取れない疲労感ある。子どもといられるのは無上の幸せだけれど、産後自宅で心から寛げたことは一度もない。
あなたに休んでもらいたいよ😣どうかリフレッシュ出来ますように!+9
-0
-
5620. 匿名 2022/03/01(火) 13:00:03
ひな祭りの献立ってちらし寿司とハマグリのお吸い物とあと何があればいいかな…
去年は離乳食始めたばっかであんまり出来なかったから今年は頑張りたいな+7
-1
-
5621. 匿名 2022/03/01(火) 13:00:47
>>5604
もう少し年齢上がってからの話だけど、上の子も顎小さめで、スルメを食べさせたいんだけどスルメ苦手で、最近ハードグミが結構売ってるからおやつで毎日ハードグミ食べさせてます
歯ごたえのあるもの食べて顎を鍛えてほしくて
+3
-0
-
5622. 匿名 2022/03/01(火) 13:00:59
>>5617
同じですね!嬉しいです。
うちは1.6なので成長したらもしかして…と思ったんですが、生まれ持った性格なのかもですね😇
うちも家事、子供が起きてる時はやらないです。テレビもあまり見てくれず、飽きたら構うまで奇声を上げて怒りながら追いかけてきます。
昼寝から起きたら、もう寝かすまでノンストップだと思って毎日絶望的な気持ちになります😂
でも人が好きで懐っこかったりしませんか?
そこだけ唯一いいとこかなと思ってます。唯一なんて言ったら悪いけど、本当な疲れる性格だなと思ってしまって😂+7
-1
-
5623. 匿名 2022/03/01(火) 13:01:58
>>5610
顎の発達に良くないと0歳トピで教えてくださった方がいてコップから練習始めたのにストローの方がごくごく飲むからって最近はストローにしちゃってました
『ストロー飲み 良くない』等で検索するとわかりやすく説明してくれてる歯医者さんがいるので見てみてください!
今は顎が小さい子が本当増えたみたいです+6
-0
-
5624. 匿名 2022/03/01(火) 13:03:00
>>5621
ありがとうございます!
歯ごたえあるものが良いんですね_φ(・_・
まだ先になりますが実践したいと思います!+2
-0
-
5625. 匿名 2022/03/01(火) 13:03:14
子供が発熱した時の食事や水分補給、皆さんどうしてますか??
うちの子1.0、予防接種で久々に発熱。
しかしストローもコップもまだごくごく飲めないのでとりあえずフォロミを哺乳びんであげたり(哺乳びんに麦茶入れると飲んでくれない)してますが、一日中ミルクばかりあげるわけにもいかないと思うのでどうしたらいいかよくわからないです。
食事も機嫌がいい時間にパンをあげましたが、食欲ない時はあげなくて大丈夫なのかな。
4月から保育園でしょっちゅう発熱することを考えたら、水分補給が哺乳びんミルクしか出来ないってなかなか致命的ですね…+4
-0
-
5626. 匿名 2022/03/01(火) 13:05:02
>>5573
>>5600
ブルゾンとマウンテンパーカー、やっぱり短い方がよさそうですね
ヒートテックでアウターなし思いつかなかったですがいいですね!
お二人とも教えてくださってありがとうございます!+3
-0
-
5627. 匿名 2022/03/01(火) 13:08:26
>>5618
同じタイプのお子さんですね!
おもちゃ一人で遊ばないですよね。以前はおもちゃがよくないのかと思って色々買ってしまい、今は支援センター開けるくらいのおもちゃの山があります。
こんなにおもちゃがあるのに私とかくれんぼ、鬼ごっこばかりしてます。遊んでくれる人にあげたいくらいです😂
個性なんですね…兄弟でもそんなに違うなんて驚きです!
一人で遊んでくれるタイプの子供も育ててみたいな〜と思うけど博打になりますね。😂
うちはこの子の相手で疲れ果ててしまったので、もうひとりっ子予定です。+10
-0
-
5628. 匿名 2022/03/01(火) 13:08:27
>>5595
おなじだよ〜!寝不足で毎日フラフラだし、毎回確実に食べてもらえないものにあんな熱量で向き合えない…。素晴らしいことだし尊敬するけど、もう違う星の人のおとぎ話のような感じで見てるよ(笑)+7
-0
-
5629. 匿名 2022/03/01(火) 13:09:46
子どもがコミュ力高いというか、他の子やその親に対してぐいぐい行くのに疲れる…
私が気を引こうとしても、「みて!バス!!」「ケーキ!」みたいに他の子や親にアピール?報告?するんだけど、内心迷惑じゃないかな放置子っぽいなとか思われるかなとか私が気にしてしまう。
相手の子に「行こう!」って言って、来てもらえないとまたその子のところに戻っていって…私がコミュ障なのもあって気まずい。
本来コミュ力高いことはいいことなんだよね。母がコミュ障で申し訳ない。+18
-0
-
5630. 匿名 2022/03/01(火) 13:12:05
>>5625
RSになった時はドラッグストアとかに売ってるアクアソリタのゼリー飲料をスプーンであげたりしてましたよ!後はお茶を経口補水液を変えて常にあげてました。急な発熱に備えて常備してます!お大事になさってください。+4
-0
-
5631. 匿名 2022/03/01(火) 13:20:56
コップ飲み全然出来ないけど4月からの保育園の持ち物にマグがない
水筒は2歳からで1歳はコップ
コップで水飲みたがらないから脱水にならないか心配
保育士さんはちゃんと見てくれるとは思うけど、私が2歳の時に脱水で死にかかったので+7
-0
-
5632. 匿名 2022/03/01(火) 13:21:13
とろろ昆布とか食べさせてる人いますか?
ワカメとか苦手だから代わりにと思って買ってみたんだけど、私自身あんまり食べたことないから、どうやって食べるのが美味しいのか分からなくて。+1
-0
-
5633. 匿名 2022/03/01(火) 13:21:17
>>5504
なんのアドバイスも助力も出来なくてごめん。時間や元気が、充電池に貯めておけるものだったなら。健康で自分の時間がたっぷりあった高校生の頃の時間や活力、あなたにあげたいよ。それで沢山休んで遊んでほしいよ…。+3
-0
-
5634. 匿名 2022/03/01(火) 13:25:11
>>5632
お味噌汁に入れると美味しいですよ
最近は全然買ってないけど実家でたまに出てきました+5
-0
-
5635. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:44
>>5634
ありがとうございます!
ちなみに、味噌汁に入れるときって単品で入れてましたか?野菜とか入れても合うのかな?って気になってて。変な質問だったらごめんなさい🙇♀️+1
-0
-
5636. 匿名 2022/03/01(火) 13:45:11
定期的に通院があっていつも30分くらいお医者さんと話すんだけど、毎回後半になるとグズグズし出してたの。
最近少しずつ私の言ってることを理解してきてる感じだから、今回は事前に「ママはお話するから絵本読んで待っててくれる?」とか「シーってしててね」とか待合中に話してたんだけど、見事に診察中すごく大人しく待っててくれた😭たまたまかもしれないんだけど、成長を感じて嬉しかったなぁ。
+24
-0
-
5637. 匿名 2022/03/01(火) 13:48:49
卵白アレルギーと乳アレルギー、克服しつつあって嬉しい!!毎日悪戦苦闘しながら少しずつあげてて、やっとゴールが見えてきた!!次は卵黄だー!+19
-0
-
5638. 匿名 2022/03/01(火) 13:53:28
髪が伸びてきたら女の子感増して可愛い🥰でもヘアピンとかヘアゴムとか頭に付けるの嫌いですぐ取られちゃう!ママに少し遊ばせておくれ~
癖っ毛で髪の真ん中位から縦カールになってるんだけど同じようなお子さんいますか?これって切ると無くなっちゃうんですかね?+5
-0
-
5639. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:05
>>5632
おにぎりにしても美味しいよー+7
-0
-
5640. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:37
昼寝中に家事やらないとだけど昼寝前のギャン泣きに疲れ果て何もしたくない…+15
-0
-
5641. 匿名 2022/03/01(火) 14:04:49
>>5631
うちの子もコップ出来なくて、早生まれでまだミルク飲ませてるんだけど保育園に聞いたら面談の時に担任に相談してみて下さい、だけで終わってどうなるのか不安。
園でどうしても水分補給出来なかったらお迎えに来て下さいとか言われるのかな…+4
-5
-
5642. 匿名 2022/03/01(火) 14:07:55
ベビーベッドで寝てたけど卒業した方、今はどうやって子供を寝かせてますか?
親と同じベッドや布団?個別のベッド、布団ですか?
1番下まで下げてるので転落の心配はないとは思いますが、もっと身体能力があがったらよじ登ったりするのかな。
替え時がよくわかりません🤔+3
-0
-
5643. 匿名 2022/03/01(火) 14:21:16
>>5642
7畳ぐらいの部屋にシングルとダブルのマットレスをいっぱいいっぱいに敷いてて、子供にはシングルの布団で寝てもらってます。マットレスは完全にくっつけてて隙間もないので、おんなじ布団で寝てる感覚です☺️+6
-0
-
5644. 匿名 2022/03/01(火) 14:31:26
離乳食、全然思うように食べてくれないから、アンパンマンのお弁当箱でも買ってみようかな。
器が変わればおかず食べてくれるだろうか💧+7
-0
-
5645. 匿名 2022/03/01(火) 14:34:39
>>5540
ありがとうございます。セリア、ダイソー行ってみたんですが見つけれなかったので見るところ間違えたんだと思います😇もう一度行ってみようと思います!+2
-0
-
5646. 匿名 2022/03/01(火) 14:35:27
最近よく、こちらの表情見てるな、真似するなと思うことが増えた
さっきは
👦(牛乳こぼしてそれを更に手で触ろうとする息子)
👩(眉間にしわ寄せて首を左右に振って【それはしちゃいけません】とアピール)
👦(息子も眉間にしわ寄せて動きが止まる)
👦(じっとこちらの様子を見る)
👩(再度、眉間にしわ寄せて首を左右に振って【それはしちゃいけません】とアピール)
👦(息子も眉間にしわ寄せて動きが止まる)
👦(じっとこちらの様子を見る)
👩(その隙にこぼれた牛乳を拭く)
無言の攻防戦に勝利しました笑+7
-5
-
5647. 匿名 2022/03/01(火) 14:36:44
>>5544
ありがとうございます。ですよね、全くないなんておかしいと思いながらも全然見つけれなくて💦もう一度見に行ってきます!+2
-0
-
5648. 匿名 2022/03/01(火) 14:43:37
子どもが寝てる間の息抜きで何か特別なことしたいけど思い当たらず、結局スマホ(*_*)
息抜きに何かされていますか?+7
-0
-
5649. 匿名 2022/03/01(火) 14:44:11
>>5642
寝室にすのこを敷いてその上に高さ9センチのシングルサイズのマットレスを3枚並べて真ん中に娘で寝ています。マットレスが動いて隙間ができないようにマットレスをゴムベルトでとめています。マットレスは3人それぞれ固さが違います笑+2
-0
-
5650. 匿名 2022/03/01(火) 14:48:24
>>5632
横だけど、野菜とかの具入れても全然合いますよー。というか入れてもあまり変わらないから我が子はとろろ昆布に気付いていない気がする🤔
私は実家ですまし汁にしてよく飲んでたよ☺️+4
-0
-
5651. 匿名 2022/03/01(火) 14:49:30
>>5612
午前中がいいよね!!+9
-1
-
5652. 匿名 2022/03/01(火) 14:50:02
>>5606
私いつも必死に作っても1日3品しか作れないから5日はかかるわ😇+1
-0
-
5653. 匿名 2022/03/01(火) 14:53:18
>>5615
横です。丈は10分ですか?+1
-1
-
5654. 匿名 2022/03/01(火) 14:54:36
>>5577
うちも一人で遊んでる時は、同じ空間にはいるけど、ずっとかまったり話しかけたりはしてないよ。
相手しろと言われたらすぐ対応するけど、横でスマホ眺めたり、ちょこちょこ家事したりしてる。
雪国で季節柄天気が悪いので、なんなら1日外に出ないのもザラだよ😂散歩行って遊んであげるのえらい!
+13
-0
-
5655. 匿名 2022/03/01(火) 14:57:52
>>5620
お祝い事だからケーキはどうかな?!🎂
+6
-0
-
5656. 匿名 2022/03/01(火) 14:59:25
育児のストレスが全部お菓子に向かっててヤバイ🍫
あーあ、産後はスリムなママでいたいと思ってたのにな😇+25
-0
-
5657. 匿名 2022/03/01(火) 15:02:21
>>5648
私も何かしたいけど、エネルギーチャージのため一緒に昼寝しかできてません。+10
-0
-
5658. 匿名 2022/03/01(火) 15:04:59
一歳半検診、予想はしてたけどやっぱり引っかかってしまった、、+10
-0
-
5659. 匿名 2022/03/01(火) 15:08:13
平日は完全ワンオペ、休日も基本育児は私。日曜日、久しぶりに離乳食をあげるのを旦那にやってもらって私は近くて座って見てたら、娘がお食事エプロンの袖の中にわざと手を入れて「手が中に入っちゃったかから出して〜」って感じで私に手を差し出してきた。目の前にいる旦那が直してあげようと触ろうとしたら大激怒。
休日はお風呂〜寝かしつけは旦那がやるんだけど、お風呂は大丈夫だったんだけど、寝かしつけは旦那が抱っこしようとすると大激怒。私の方に抱っこして〜と腕を差し出す…。
同じような方いますか?初めてのことで旦那になんて声かけて良いのか、娘に対してもどう動いたらいいかもわからずかなり焦りました💦
旦那は拗ねてしまうわで本当疲れました…。+11
-0
-
5660. 匿名 2022/03/01(火) 15:11:35
>>5653
そう言えば、以前西松屋でズボン買ったら丈が短めだった。
10分丈って書いてないやつはなかなか丈感わからないよね。+3
-0
-
5661. 匿名 2022/03/01(火) 15:14:30
>>5653
10分丈です!
夏になるとこれのハーフパンツも出ますよ+4
-0
-
5662. 匿名 2022/03/01(火) 15:16:37
>>5658
うちは積み木以外出来なかったけど、なにもなくでしたよ💦地域によって違うのかな?+4
-0
-
5663. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:27
>>5662
積み木以外できないのと発語がないからだと思います。
市でやってる親子教室案内されました
地域によって違うみたいですよ!+7
-0
-
5664. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:46
>>5648
なかなかできないからと思ってswitchのモンハンしたらめちゃくちゃ疲れて、寝ればよかった〜って思った+9
-0
-
5665. 匿名 2022/03/01(火) 15:27:21
アンパンマンふりかけのおにぎりしか食べない!アンパンマンふりかけじゃないやつなら、拒否!!
+8
-0
-
5666. 匿名 2022/03/01(火) 15:30:01
>>5635
横だけどお吸い物や温かいうどんやお素麺に入れても美味しいよ。
具材はうちは味噌汁の時はとろろだけだけど、お吸い物とかの時はエノキや人参入れるかな。
+4
-0
-
5667. 匿名 2022/03/01(火) 15:30:10
「じゃ〜ん!ノンタン!」って言いながらノンタンのぬいぐるみ見せてくるのめちゃくちゃかわいい!!!!+16
-0
-
5668. 匿名 2022/03/01(火) 15:31:02
>>5620
うちは筍好きだから茶碗蒸し作ろうと思ってるよ〜!+6
-1
-
5669. 匿名 2022/03/01(火) 15:32:47
YouTube見せてて、CMになったらリモコン指差して何とかしろって訴えてくるようになったw
仕組みを理解しててビックリしてる+18
-0
-
5670. 匿名 2022/03/01(火) 15:50:28
今日ホットケーキミックスでバナナマフィン作ってみたら思いの外美味しかったです🍀他のブランドの粉ミックスも使ってみたく、探しているのですが、皆さんどこのブランドのものを使っていますか??
+4
-0
-
5671. 匿名 2022/03/01(火) 15:52:12
>>5598
さらに横ですが、うちは今0歳児クラスで半年ぐらい先に1歳になった子達はもう脱いだりすることあるそうです!(1歳後半の子たち)
簡単な靴下とか途中までズボン下げてあげるとかみたいです😊+5
-0
-
5672. 匿名 2022/03/01(火) 15:52:38
>>5670
業務スーパーに売ってる青色のやつ美味しいんだよね…!
ごめんメーカーも何も分かんないんだけど…
母が知ってるから聞いてみるわ!!!
ちなみにうちは森永!+4
-0
-
5673. 匿名 2022/03/01(火) 15:55:16
既出でしたらすいません💦入園式の格好なのですが、親はどのような格好で行けばいいのでしょうか😅普段プロポなどが好きなのでその系統でいいのかな。それともスーツ…??はじめての子育てでわからず、良かったら教えてください🙇♀️+3
-0
-
5674. 匿名 2022/03/01(火) 15:57:19
>>5673
入園式、服装で検索したような格好の方たちばかりでしたよ😊
キレイめカジュアルって方もいましたが、数える程度でした。+3
-0
-
5675. 匿名 2022/03/01(火) 15:58:10
>>5670
今日、成城石井のやつAコープで売ってたので買ってみました!少し奮発した😂
子どもの食べる分と自分の分作るの楽しみ!+3
-0
-
5676. 匿名 2022/03/01(火) 16:08:48
皆さま、感動を誰かに伝えたくて…
夫も出張中なので聞いてください。
娘が、はじめてウンチをトイレでできました。
嬉しすぎてウンチの写真まで撮ってしまいました。
今日だけかもしれないけど、やはり何かできるようになるのは嬉しいですね…!!!+54
-0
-
5677. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:49
保育園行く子供さん多いですね!
自宅保育なんだけど、出かけるとこもないし、転勤族で知り合いいないし、なんか最近、行き詰まってる感じする。毎日、散歩してごはん食べさせてイライラして、夜中に何度も起こされて、寝てよ!って声を荒げてしまう。もっと、穏やかで優しいお母さんで居たいのにな。+36
-0
-
5678. 匿名 2022/03/01(火) 16:17:25
>>5660
ありがとうこざいます。保育園では丈が長いのはあまりよくないんですよね?いつも裾を折って履いてるので、西松屋のはちょうど良いかな?買ってみようかな☺️+3
-0
-
5679. 匿名 2022/03/01(火) 16:20:15
1歳4ヶ月で指さしないって、やっぱり遅いですか?+6
-1
-
5680. 匿名 2022/03/01(火) 16:26:32
>>5670
これ使ってます☺️
バナナマフィン私も作りたいな!(超絶料理苦手)+5
-0
-
5681. 匿名 2022/03/01(火) 16:28:32
>>5665
うち白米拒否、いくつか試したふりかけ拒否なんだけど、アンパンマン様なら食べてくれるかな😭+6
-0
-
5682. 匿名 2022/03/01(火) 16:30:51
>>5612
わたしもそれ健診の度に勘弁してくれよ!って思っちゃうんだけど、診てくれる小児科の先生の午前午後の診察の間の時間なんだって。
先生たち超大変じゃんと思ってそれからは文句言わないようにしたよ。
てっきり健診専用の先生がいるもんだと思ってたけど違うのねー。+23
-0
-
5683. 匿名 2022/03/01(火) 16:40:41
シリコンの歯ブラシ使ってる方いますか?
歯ブラシの毛を食いちぎるから気になってるんだけどちゃんと磨けるのかな。+4
-0
-
5684. 匿名 2022/03/01(火) 16:40:44
>>5613
うちの子は私が別のことをしてるとすぐイタズラするので目が離せません。
例えばジョイントマットを剥がしたり、絵本をうっかり床に置いておくと破いたり、テーブルの四隅をかじったりします。
テレビつけてベビーサークルに入れて家事してますが、最近はベビーサークルごと移動してくるので疲れました。
+7
-0
-
5685. 匿名 2022/03/01(火) 16:42:36
>>5677
いやー、保育園4月からですが保育園行かせたら行かせたで時間的に余裕なくなって結局イライラ、怒ってしまう気がしてます。
ずっと自宅保育もしんどいけど仕事復帰もしんどい…贅沢ですかね😇+10
-0
-
5686. 匿名 2022/03/01(火) 16:43:12
>>5684
ベビーサークルごと!?
子供ってそんなに成長するんだ…+3
-0
-
5687. 匿名 2022/03/01(火) 16:45:08
1.0だけど、絵本でいないばあ書いてるページばっかり開いてたら、「ばあー!」だけ真似するようになった。
私「いないいない〜〜〜ばあー!」
子「ばあー!」
かわいー!+16
-4
-
5688. 匿名 2022/03/01(火) 16:48:00
>>5670
>>5672ですが、ニップンのこれですー!
大人でもそのままで美味しいので、お子さんには甘いかもしれませんが…!!
私はめちゃくちゃ好きです。
検索したら楽天で売ってましたー+4
-0
-
5689. 匿名 2022/03/01(火) 16:48:47
>>5611
重ね重ねありがとうございます🙇🏻♀️
保育園忙しいのに電話かけにくくて💦
とりあえず通販は止めて伸縮性とか実物見て揃えます!+2
-0
-
5690. 匿名 2022/03/01(火) 16:49:46
1.2でぽっちゃりだからいつも90のパンツ履かせてて、保育園用に追加したら今度はぶかぶか
本当は80なの? メーカーによってサイズ感違って困る+4
-0
-
5691. 匿名 2022/03/01(火) 16:50:30
夫に「ごめん今日19時からオンライン会議ある」って連絡したら、「オッケー遅めに帰るね!」だって。いや逆!早く帰ってこい!!+34
-0
-
5692. 匿名 2022/03/01(火) 16:53:32
マイナスだと思うけど旦那の事嫌いすぎて旦那が子供と遊ぶ時の声かけ聞くのがすごいストレス。
+6
-3
-
5693. 匿名 2022/03/01(火) 16:53:46
コロナのせいで入園式なし、事前面談も保護者は一人だけ。
送迎は夫と協力したいし保育園の事は夫と共有したいのに、私しか行けない。(夫は参加意欲があったけど断念)
送迎メインは私だから、確認したいことたくさんあるし私が行くんだけどさ。
保育園のことに限らず、通院や手続き関係も何でもかんでも付き添いは保護者一人までが多い。
は〜+14
-0
-
5694. 匿名 2022/03/01(火) 16:55:25
>>5692
つ イヤホン+6
-0
-
5695. 匿名 2022/03/01(火) 16:58:25
>>5685
確かにそうですよね。仕事行くからって普段の家事が減る訳じゃないし💦
どっちもしんどいですよね、1.6で意志も出てきて…
もう泣きわめかれてる時はひたすら無です。
春からお仕事頑張って下さい!+6
-0
-
5696. 匿名 2022/03/01(火) 16:58:27
>>5677
私も自宅保育の転勤族で知り合いもおらず、最近煮詰まってます
なにか新しいこととか、気晴らししたいな
+17
-0
-
5697. 匿名 2022/03/01(火) 16:59:14
>>5679
すみませんマイナス触りました💦+3
-0
-
5698. 匿名 2022/03/01(火) 17:00:19
>>5648
編み物好きなのでしてます。無心になれていいです😊+5
-0
-
5699. 匿名 2022/03/01(火) 17:28:19
>>5665
それって目の前で袋を開封して振りかけてる感じですか?+2
-0
-
5700. 匿名 2022/03/01(火) 17:37:04
昨日飼ってた金魚が一匹死んでしまい、ふとしたときに絶望的な気持ちになる…家族が欠けたような虚しさ。
お祭りですくった金魚の友達としてホームセンターで買ってきたんだけど、チビだから、最初は先住金魚に虐められて、チビだから餌も口に入らないから小さい金魚用の餌買って、やっと慣れて1ヶ月経つ頃でした。チビからしたら意地悪なお局と2人きりの職場のような感じでストレスだったのかなとかホームセンターで他の金魚と広い水槽にいた方が幸せだったかもとか考えてしまう。しばらく落ち込みそう。+7
-6
-
5701. 匿名 2022/03/01(火) 17:38:14
>>5323
な、なんとAmazon限定増量パックで150枚あります😂
保育園が1パック引き取ってくれることになったので、もう1パックは地道に使おうと思います
災害用にとっとくのもいいですね!+4
-0
-
5702. 匿名 2022/03/01(火) 17:54:24
まだ発語無いから完全に偶然の喃語だけど、旦那が話しかけたタイミングで「くしょじじっ!(クソジジイ)」って返してきたwwそんな言葉覚えないで笑+36
-1
-
5703. 匿名 2022/03/01(火) 17:59:01
1人で卵を綺麗に割れるようになった!!!後追い半端なくてキッチンに向かうと泣き叫ばれて、私も怒ったり泣いたりした日もあるけど、子供の成長を感じられるとすごく嬉しい。+11
-0
-
5704. 匿名 2022/03/01(火) 17:59:14
>>5679
1.5だけど出来ません…😓+8
-0
-
5705. 匿名 2022/03/01(火) 18:06:01
>>5700
つらいですね...!
でも育児とあんまり関係ないからマイナスかも?
気にしないでね💦+15
-0
-
5706. 匿名 2022/03/01(火) 18:14:39
>>5699
味とか見た目でわかるようで、、違うものだと水没させます…+4
-0
-
5707. 匿名 2022/03/01(火) 18:19:27
産後ダイエットしようと思いつつ今日まで来てしまった
痩せたいけど美味しいもの甘いもの食べるのが唯一のストレス解消だから辞められない
このままこのおばさん体型のまま生きていくのかな…嫌だ…強い意志を持ちたい(T_T)+13
-0
-
5708. 匿名 2022/03/01(火) 18:26:02
誰にも言えないので吐き出させて下さい。
幼馴染みが第二子を妊娠したと報告があり、
おめでとうよりも先に、
すぐ妊娠出来て良いなぁ
精神的にも金銭的にも余裕あるんだ良いなぁ
旦那さんと上手くいってて良いなぁ
と思ってしまい、自分で自分が情けなくて情けなくて。
私は不妊治療だったのもあり、
妊娠と聞くだけで良いなぁと思ってしまうのも
いけない事だと思っています。
こんな黒い心のままではいけない、と思うのですが
どうしても吐き出したくて書き込みました。
羨ましく思ったって仕方がないのも分かってるのですが
どうしたら他人が気にならなくなるのでしょうか。
取り留めのない文章ですみません。+41
-0
-
5709. 匿名 2022/03/01(火) 18:27:10
つい3日前はパズルできなくてギャン泣きしてたのに、今日はすんなり出来てご満悦だった!笑
親としては○○出来ないから心配だなって思っても子どもはそんな心配をよそに、1日で出来たり言えたりするようになるよね笑
息子に振り回されてる毎日です笑
+13
-0
-
5710. 匿名 2022/03/01(火) 18:41:26
職場から復帰を断られた方いますか?
遠回しに復帰しなくて良いような事を言われ、どうしようか悩んでます。
働きたいですが、そのようなのことを言われる職場に戻っても居づらいのではないか…と思ってしまいます。
悲しいことに私の代わりの人もいるので人数的にいらないようです。+9
-0
-
5711. 匿名 2022/03/01(火) 18:48:54
>>5707
私は食べてるけど、YouTubeでダイエットの動画見て運動してます。子供と公園行く時になるべく私も動くように意識したり。効率的では無いかもしれないですけど、食べるの我慢するのはきついですよね、、、+7
-0
-
5712. 匿名 2022/03/01(火) 18:50:31
>>5710
わたしまさに今その状態です。
産まれてから何回か職場に差し入れをもって挨拶に行きましたが、「コロナの影響もあってあなたが戻ってきても入れるシフトがない」と言われ、パートで時給制なので給料が入る保証も無いのに保育園も決められず、保育園の申し込みもしないまま1歳になってしまいました。
パートで育休貰えただけラッキーかなと思ってますが、辞表出して来年から別のパート先探そうかなと思ってます。+14
-0
-
5713. 匿名 2022/03/01(火) 18:55:19
>>5677
わかる。同じくです。もう色々しんどいよね。何か気晴らしになるようなことないかな?ってずーっと考えてる笑+6
-0
-
5714. 匿名 2022/03/01(火) 19:05:17
>>5708
私も不妊治療で授かりました。
私も人と比べて落ち込むこともありますが、辛かった不妊治療を思い返すと持ち直します。もしかしたら子どものいない人生だったかも知れない。
運良く妊娠できて元気に生まれてきて今育児できてることは私にとって奇跡のようで幸せです。+25
-0
-
5715. 匿名 2022/03/01(火) 19:09:40
>>5637
いいなー!そしてお疲れ様です!
うちも卵と乳アレルギーでちょびちょびあげてますが嘔吐のトラウマでかなりスロースペースです😅+3
-0
-
5716. 匿名 2022/03/01(火) 19:11:50
保育園のことで相談です。
9時から始業開始時間ですが、会社に20分から30分くらい早めに行かなければいけません。通勤時間は60分くらい、通勤電車は遅延することも多い路線です。
7:15には預けたいのですが、ルールはルールなので通勤時間+30分前までしか預かり開始はできない、7:30にしてください、他の保護者も皆さんそうしていますと指摘されてしまいました。
始業開始時間より早めに着かなければいけない等会社の事情や交通手段事情は受け入れられない、ルールはルールとのことです。
どこの保育園もそうなんでしょうか?
+6
-0
-
5717. 匿名 2022/03/01(火) 19:16:15
1.5ヶ月で奇声がすごいんですがどうしたらやめてくれるんでしょうか…?悩んでます。+5
-0
-
5718. 匿名 2022/03/01(火) 19:16:26
>>5670
はくばくの「大麦と野菜のホットケーキミックス」を使ってます!大人が食べたらだいぶ甘さ控えめだったので子供用です🥞+3
-0
-
5719. 匿名 2022/03/01(火) 19:16:43
>>5707
痩せてる時の写真見て気持ちを奮い立たせてお菓子断ちしました😭
痩せたら食べる!痩せるまで食べれないんだぞ!って自分に言い聞かせてダイエット成功しました。+7
-0
-
5720. 匿名 2022/03/01(火) 19:20:31
>>5679
1.6ですが、出来ないです…何にもわかってない様子+7
-0
-
5721. 匿名 2022/03/01(火) 19:22:06
>>5713
ねー💦人と関わるだけでも違うんだろうけど、それもできない世の中だし、閉塞感ですよね。頭がおかしくなるんじゃないかと心配だわ。+6
-0
-
5722. 匿名 2022/03/01(火) 19:24:16
>>5680
横ですがうちもこれです🥳+3
-0
-
5723. 匿名 2022/03/01(火) 19:28:16
>>5681
色々試すしかないですよね💦うちは野菜拒否…
アンパンマンふりかけ食べますように!+1
-0
-
5724. 匿名 2022/03/01(火) 19:28:18
これはもしやKAF-UUN飛び始めてるよね…
日中のお散歩とかちょいと辛くなってきた…家の中にいても目が痒いよ〜+18
-0
-
5725. 匿名 2022/03/01(火) 19:33:57
>>5708
私も不妊治療で授かりました。無事に妊娠出産に至って楽しく子育てしてるのに、ふと友達の妊娠話に「いいなぁー」って思ってしまいます。今、第二子どうしようと迷っているので余計に😅羨ましく思う気持ちも自分の気持ちではあるので仕方ないと思うようにしてます。大事なのはその気持ちに引きずられないようにすぐ切り替えるようにしてます。もちろん大変なことも多いですが、子どもの顔見て遊んでるうちに今の自分が幸せであることを改めて認識します。+17
-0
-
5726. 匿名 2022/03/01(火) 19:35:00
>>5677
同じく自宅保育で知り合いのいないところで子育てしてます!
時々箱に閉じ込められてるような気分になって、叫んで逃げたくなります!🤣笑
私は月1で楽しみを作ってどうにか乗り越えてる感じです。息子の誕生日の日に必ずおでかけしていて、コロナでたいしたところには行けませんが気分転換と楽しみになってます。ちなみに今月はサルを見に行きます🐒+19
-0
-
5727. 匿名 2022/03/01(火) 19:38:55
ひな祭りのメニュー悩むなぁ。
変にちらし寿司とか作っても警戒されて一口も食べないだろうなぁ。。
+5
-0
-
5728. 匿名 2022/03/01(火) 19:45:42
>>5724
私も今日あったかいはずなのに鼻水でて、花粉の到来を感じてます
お互いがんばりましょう+6
-0
-
5729. 匿名 2022/03/01(火) 19:49:40
>>5707
産後1年3ヶ月でようやく妊娠前の体型に戻りました
アラフォー経産婦だから、私もこのままおばさん体型のまま生きていくのかな‥と思いました
でも、それはやっぱり嫌で産後11ヶ月のときにようやく一念発起して、戻ってなかった+5キロを4ヶ月かけて絞りました
2月はお菓子とジュースの類は一切口にしませんでした
私も甘い物食べるのがストレス解消だったけど、慣れると次第に食べなくても平気なようになりました+15
-0
-
5730. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:08
独身の時みたいに自分のためにお金使って自分を喜ばせたい
美味しくてオシャレなレストランに行って、デザートにパフェ食べて、好きな服屋とか雑貨屋に行って、リラクゼーションマッサージ受けたり、ネイルに気を使ってみたり
あと美容室も行きたいな
好きなコスメも揃えて
なんか虚しくなってきた😂+16
-0
-
5731. 匿名 2022/03/01(火) 19:58:18
>>5648
Netflixで字幕でドラマ見てます!
続きが気になって毎日昼寝の時間が楽しみになる😂+3
-0
-
5732. 匿名 2022/03/01(火) 19:59:20
>>5727
手まり寿司にしようかなーと思ってます+4
-0
-
5733. 匿名 2022/03/01(火) 19:59:32
息子に親指の爪を強い力で噛まれて
最初は痛いからやめてねって注意してたけど
だんだん力強く噛むしあまりの痛さに
大声で「やめなさい」って言ったら
息子泣き出してしまって
私も我に返り苦しくなり上手く注意出来なかった事
こんな事ぐらいで怒った自分が情けなくて
泣けてきて一緒に泣いてしまったら
息子はけろっと泣き止み私のメガネを取り投げ捨て遊びだした…
何かもうわからないや…
たまにふとした瞬間自分が虐待しないか
暴言はかないか不安でたまらなくて苦しくなる…
これって私変なのかな…
+18
-0
-
5734. 匿名 2022/03/01(火) 20:00:10
>>5648
Switchでゲームしてます🎮+2
-0
-
5735. 匿名 2022/03/01(火) 20:10:45
>>5715
おつかれさまです!
嘔吐のトラウマわかります💦うちも毎回ステップアップするたびにヒヤヒヤしてます。笑
アレルギー克服していつか子どもと美味しいおやつを半分こするのを夢見ています〜😊がんばりましょうね!+3
-0
-
5736. 匿名 2022/03/01(火) 20:13:41
>>5650
>>5666
>>5639
>>5634
みなさま、お返事ありがとうございます!
さっそくお味噌汁とおにぎりで試してみることにします。ありがとう〜😊+2
-0
-
5737. 匿名 2022/03/01(火) 20:15:24
>>5716
上の子がいて2園経験しましたがどちらも臨機応変に対応してくれました。
友達の子の園は早朝保育として対応してくれて、例えばコメ主さんのように7時半からが規定時間なら7:15〜7:30は延長料金を払えば預かってもらえるって言っていました。+2
-1
-
5738. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:00
>>5708
いやー、わかりますよ。
欲しいと思ってても、精神的にも経済的にも身体的にも難しい人いると思います。
1歳過ぎると、周りのママさんの第二子の妊娠報告増えますよね。
当たり前なんだけど、欲しくても難しい立場だとやっぱり落ち込みますよね。+7
-0
-
5739. 匿名 2022/03/01(火) 20:20:04
>>5733
変じゃないよ。
噛まれたらすごく痛いから私なんて咄嗟にわりと本気で怒っちゃうよ。最初に諭すように伝えてる時点でめちゃくちゃ優しい理性的なママだと思うよ。
ママだって人間なんだし、たまには少しくらい感情的になっても良いんじゃないかなって思う。
+13
-0
-
5740. 匿名 2022/03/01(火) 20:25:34
旦那が休みだとイライラしてしまってほんとにダメ。
旦那にイライラしてるから子供のイヤイヤも余計イライラしてしまう。
もちろん大変な事もあるけど私と息子のペースで心平和に過ごしたい。
+17
-0
-
5741. 匿名 2022/03/01(火) 20:29:00
>>5708
私も不妊治療中に幼馴染が年子で出産してて、すごく羨ましかったし、なんで私は…とか勝手に比べて辛かったの思い出した。喜ばしいんだけど、素直に嬉しいって思えない自分が当時は本当に嫌だったな。
でも今になって客観的に見たら、そりゃそんな心境になるのも仕方ないよねって思う。+10
-5
-
5742. 匿名 2022/03/01(火) 20:30:26
今日私が用事あって旦那が子供児童館連れて行って帰り合流したんだけど、着いたら子供上肌着になってて急いでトレーナー着させた(雪国です)
え、なんで上脱がせた?って聞いたらはしゃいでて暑いだろうと思って。って
もちろん他の子みんな肌着の子なんて居ないし児童館は適温だしなんかもう観点がずれすぎてて呆れた。+26
-0
-
5743. 匿名 2022/03/01(火) 20:33:33
>>5648
筋トレ10分してお菓子食べながらコーヒー飲んだら、あとは横になりながらアプリで漫画読んでます!時々がるちゃん。
昼寝時間が至福🥰4月から仕事復帰なのでもうこんなゆったりした時間がなくなると思うと悲しい…+5
-0
-
5744. 匿名 2022/03/01(火) 20:38:50
>>5733
こういう書き込みよく見るけど、何をそんなに落ち込む必要があるのかよく分からない。
あ、感情的になっちゃった!ごめんごめん!ってすぐに明るく遊んだりフォローしたらいいと思うよ。
そんなことで泣かれたら子供だってびっくりだよ。気にしてるわけないのに。
引っ叩いたり、怒鳴り倒したりしてしまったわけでもないんだからさ。
少しでも子供に怒りを見せちゃダメなんて、必要性もわからないし自分で自分の首絞めてるようにしか見えない。+15
-10
-
5745. 匿名 2022/03/01(火) 20:39:14
>>5574
そうです!カバーです!
私もあの後、検索し紐付きのカバーがオーダーできるお店を見つけました!
ただやはり混み合う時期で間に合うか…
保育園にも入園して少し経ってからでも良いのか(慣らし保育もあるので)聞いてみます。+1
-0
-
5746. 匿名 2022/03/01(火) 20:41:16
やっと昼寝してくれた!よーしご飯食べようと思ってあっためてテーブル置いたら起きた…5分くらいしか寝てくれなかった今日。イラついてしまった、食べることが楽しみだからさ私
なんでこんな元気なん
+18
-0
-
5747. 匿名 2022/03/01(火) 20:41:36
>>5730
1日だけで良いのよね。
子どものいない生活なんてもう考えられないし、でもそんな優雅な生活と両立できないし。
足るを知るって大事だけど、1日だけ、あの優雅な独身生活を満喫したいのよ。+14
-0
-
5748. 匿名 2022/03/01(火) 20:44:57
>>5730
ドラマみたいに、そんなキラキラな1日を送った独身女性がふと公園の前で立ち止まって子供連れ家族を目を細めて見てる…
なんて想像したらお互いに幸せだな、今しかできない生活を大切にしよう、て思えない?
的外れなコメントだったらごめんね。
私自身結婚が遅くて、そういう経験が多々あったもので。+6
-14
-
5749. 匿名 2022/03/01(火) 20:46:12
今育休中で、4月から保育園に入れます。
3月で一歳半なんですが、育休が3月までです。(誕生日に育休を延長して一歳半まで延びた為)
調べたら慣らし保育中も育休手当が貰えるとの事ですが、1ヶ月とか短期間だけ育休の延長申請した方いますか?
面倒だけど少しでも貰えるなら貰いたいなと思って。
+4
-0
-
5750. 匿名 2022/03/01(火) 20:50:48
はぁー、理解し合えない旦那といると無駄にストレス溜まる。言い合いになるの嫌だから本音は心の中に留めてるんだけど、いつか大爆発しそう💥何も考えたくないよー、子どもとヘラヘラ笑ってたい。+8
-0
-
5751. 匿名 2022/03/01(火) 20:52:35
>>5708
YouTubeで受精〜着床〜出産のCG再現VTRみたいなの見ると「ああ今ここにいる我が子はこの遠くて厳しい道を乗り越えてここにいるんだなあ」ってしみじみして当たり前になりつつあることに感謝できる気がします。そしたらよその家族計画とかどうでも^^;よくなりますよ多分+10
-0
-
5752. 匿名 2022/03/01(火) 20:56:53
息子が今までどちら似とかあまり言われなかったのに、一歳後半になってママに似てるねー!って言われる事が多くなって嬉しい!
こんな可愛い子に似てるなんて嬉しいわ。
もちろんこの子の顔を長くしてシミシワをプラスして…ってあるのはわかってるけどさ。
+19
-0
-
5753. 匿名 2022/03/01(火) 20:59:03
>>5749
絶対した方がいいよ!うちは1ヶ月程度の期間のためだけど延長手続きしたよ!少しくらいと思うけどお金は大事!+4
-2
-
5754. 匿名 2022/03/01(火) 20:59:28
ごめん!愚痴らせて〜😭
夫が会社の人からうちの子にって絵本もらってきたんだけど、袋を開けてみたら何十年前??ってくらい昔のボロッボロのだった…
落書きなんかもあってぐちゃぐちゃ。
潔癖な方ではない私でもゾワゾワしてしまう😂😭
ましてコロナ禍だし、ほんとに勘弁してほしい😭😭😭自分で捨てられないものをうちに押し付けないで😭😭+33
-1
-
5755. 匿名 2022/03/01(火) 21:00:39
4月から保育園に通います。保育園に持参するおしりふきにはフタを付けていますか?そのままですか?参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻♀️+2
-0
-
5756. 匿名 2022/03/01(火) 21:00:40
>>5749
連続ですみません!
>>5753ですが8月生まれかな?うちはそうです!+3
-0
-
5757. 匿名 2022/03/01(火) 21:01:54
>>5754
うわあ、このコメント読んでるだけでもゾッ。なんかもうさすがに失礼なレベル+27
-1
-
5758. 匿名 2022/03/01(火) 21:02:04
>>5724
花粉の言い方よ🤣🤣🤣+7
-0
-
5759. 匿名 2022/03/01(火) 21:02:42
>>5754
怖いわ…。
本間違えたと言ってほしい…。+22
-1
-
5760. 匿名 2022/03/01(火) 21:05:16
>>5754
その人にとっては思い出という付加価値が付いてるんだろうけど、貰う側としては関係ないしね。我が子のおもちゃも使わなくなったらどうしようってたまに考えるけど絶対人に押し付けるのだけはやめようと思ってる+22
-0
-
5761. 匿名 2022/03/01(火) 21:05:38
アンパンマンミュージアムって1歳以上から入園料あるのね😅子供向けだから当たり前か~。しかし2000円×2枚って考えると気軽に行ける感じじゃない~🤣+15
-6
-
5762. 匿名 2022/03/01(火) 21:11:32
>>5753
返信ありがとうございます!
9月産まれです。
なのでほんの少しだけですが、数万でも貰えるなら貰いたいですよね。
ただまだ仕事の復帰日が確定していなくて、早く申請しないと期限がもうすぐなので会社に問い合わせしてみます。+4
-0
-
5763. 匿名 2022/03/01(火) 21:21:13
娘のご飯食べるのがどんどん遅くなってる気がするー
もうすぐ1.10で夜ご飯だと45分くらいかかる。。
こんなもんですか?+12
-0
-
5764. 匿名 2022/03/01(火) 21:21:39
>>5717
私も奇声で悩んだ時期がありました。
一時的なブームだったみたいで気付いたら終わってました。自分から出る声が楽しいんだと思いますよ!+3
-0
-
5765. 匿名 2022/03/01(火) 21:28:27
>>5763
わかります!!
うちは1歳前半まで早くて15分遅くても30分で食べ切れていたのに、1.9の今は早くても30分遅くて1時間かかります…
好みが出てきたのと気分的なものかなぁと思ってはいますが、1時間かかるとゲンナリします。+4
-0
-
5766. 匿名 2022/03/01(火) 21:31:54
>>5724
KAF-UUN😂KAT-TUNかと思ったわ😂笑
+21
-0
-
5767. 匿名 2022/03/01(火) 21:32:01
裾上げ面倒だわ…タオルにゴム通すだけでも面倒なのに
でも子育て始めてから面倒のハードルが少し高くなった気がする+5
-0
-
5768. 匿名 2022/03/01(火) 21:34:55
>>5724
昨日おじいちゃんといっしょ見たから脳内にKAT-TUNの覚え歌が流れてきたわ+0
-0
-
5769. 匿名 2022/03/01(火) 21:37:19
>>5763
2歳手前、イヤイヤ期も相まって毎食1時間よ〜笑
もうご飯はそういうもんだと思ってる🤣+2
-0
-
5770. 匿名 2022/03/01(火) 21:37:46
>>5768
田中の髪は~+2
-0
-
5771. 匿名 2022/03/01(火) 21:38:37
>>5754
同じような経験されてる方がいて思わず声出ました💦
うちは食器バージョンでしたが。プラスチックの食器で傷だらけ。まとめてゴミに出すのも億劫ですよね。
ブックオフだったら引き取ってさえくれないぞ!と言いたくなりますね😂+7
-0
-
5772. 匿名 2022/03/01(火) 21:40:10
>>5770
短い坊主 二等兵みたいだね+3
-1
-
5773. 匿名 2022/03/01(火) 21:41:01
>>5707
100gしか痩せてなくてまだまだだけど、食べたい物は食べるけど量は減らしてます。きのこの山やポテトチップ・ファミリーパックバクバクを一つ3〜40円くらいのチョコ菓子・同じく30円のポテト一袋、あとはこんにゃくゼリーとかラムネ食べてます。運動もYouTubeの1つ10分くらいの筋トレ動画観て運動してます。もっと節制したら良いんですけどなかなか出来ないので地味に頑張ってます。+4
-0
-
5774. 匿名 2022/03/01(火) 21:42:41
>>5749
慣らし保育のために育休延長はできないって記事見たよ。うちは1月生まれで3月まで育休延長して、4月入園で慣らし保育は有給使うことにしたんだけど、自治体によるのかな?結局わからずじまいだから誰か正解教えて欲しい…+6
-0
-
5775. 匿名 2022/03/01(火) 21:43:13
偏食であまりご飯食べないからおやつに少しでも栄養あるやつをと考えてるのですがおすすめあるかな?
パン類、チーズ等は苦手なのでできればお菓子系だといんだけどなぁ、、+6
-0
-
5776. 匿名 2022/03/01(火) 21:43:20
テーブルに貼ってるゴッツン防止の緩衝材が剥がれてきちゃった。しっかり歩けるようになったけど、何かのはずみで転んだりするからいつごろ外して良いかわからないや。粘着力が弱くなって貼り直すのが地味にストレス。+3
-0
-
5777. 匿名 2022/03/01(火) 21:46:25
>>5767
す、すいません。小声で質問します。裾上げってお子さんのパンツの裾上げですか…?+7
-0
-
5778. 匿名 2022/03/01(火) 21:47:15
>>5775
この前ホットケーキミックス使ってさつまいもとりんごのパウンドケーキ作ったけどどうかな?+4
-0
-
5779. 匿名 2022/03/01(火) 21:48:34
>>5755
私はつけない予定です。+2
-0
-
5780. 匿名 2022/03/01(火) 21:48:56
>>5764
コメントありがとうございます!
一過性のブームで終わってくれるのは嬉しいですね。
うちは叱った時やダメ!と言った時に怒りの奇声をあげるので、はたしてブームなのかわからず終わりが見えないです🥲+2
-0
-
5781. 匿名 2022/03/01(火) 21:51:55
>>5727
絶賛食べムラ期のうちはひな祭りっぽいもの1品、確実に食べる副菜2品、食パン、ヨーグルト、いちごで作ったケーキにしました🍓
予想通りひな祭りっぽい1品は盛大にスルーされました☺️+4
-0
-
5782. 匿名 2022/03/01(火) 21:56:07
>>5777
そうです 息子の裾上げです
ぽっちゃりの為、お腹に合わせると丈が余るので+6
-0
-
5783. 匿名 2022/03/01(火) 22:00:01
>>5755
保育士の母が言うには、蓋をつけてくれるとありがたいそうです。ケースには入れなくて良いそうです。+7
-0
-
5784. 匿名 2022/03/01(火) 22:00:49
今日から1.2です。ワンオペで、0歳の頃から子供をお風呂に入れて(私は体だけ洗う)寝かしつけてからベビーモニターをお風呂に持ち込んでお風呂に入り直す方法でやっています。4月から保育園だし、子供と同じタイミングで私もお風呂を終えたいんだけどどうやったらいいのか全然わからない💦みんなどうしてる?自分が洗ってる時、どうしたらいいんだろう。+5
-0
-
5785. 匿名 2022/03/01(火) 22:02:19
>>5782
素晴らしいですね😭私裾折り曲げてるだけでした💦+12
-0
-
5786. 匿名 2022/03/01(火) 22:03:37
今日の晩御飯、牛乳とお米しか食べずに終わった…
そんな日ありますか??+19
-0
-
5787. 匿名 2022/03/01(火) 22:05:58
>>5749
したほうが良いです。
ハローワークにしたら慣らし保育かどうかまでは把握してないので、復帰日前まで延長しときましょう。+4
-2
-
5788. 匿名 2022/03/01(火) 22:12:28
>>5708
私は逆に全く気にならないです。へー!おめでとー!って感じで実際は興味もないです。
私は不妊治療してる人と関わる仕事をしてました。1人授かれただけでもすごく幸運なことですよ!自分の子どもがハッピーに過ごせたらそれでいいやって感じです☺️+12
-0
-
5789. 匿名 2022/03/01(火) 22:17:08
>>5755
去年から保育園行ってますが深く考えずダイソーの蓋付きケース使ってます
+1
-0
-
5790. 匿名 2022/03/01(火) 22:22:49
>>5784
お子さん一人で立てますか?
うちは今1.3で、一人で支えなく安定して立てるようになってから一緒に入ってます
今は寒いので洗面所と浴室は入る15分前からヒーターと浴室暖房であたためてます
あと、自分の着替えは全部お風呂場に、子どもの着替えはオムツと肌着だけ洗面所でパジャマはリビングに用意してます
浴室には子どもと自分のバスタオル持ち込んで上の物干し竿にかけておくまでが準備です
お風呂のおもちゃで遊んでもらってる間に自分を洗う(洗面器にお湯張って、洗い場で遊んでてもらってます)→子ども洗う→子どもと湯船につかる→子どもを先にタオルで拭く→子ども用お風呂椅子にタオル敷いて座っててもらう間にお風呂の蓋閉めて自分も拭く→お風呂上がり、まず自分の顔に化粧水だけつける→子どもの保湿してドライヤーする→オムツと肌着着せる→自分の顔の美容液つけて自分の着替え→リビングに移動して子どもにパジャマ着せる→子どもにテレビ見せてる間に自分のドライヤー
という流れでやってます
慣れると楽ですよ+6
-0
-
5791. 匿名 2022/03/01(火) 22:25:05
>>5716
うちはルールということで7:30より前は絶対不可です。マンモス園なので個別対応出来ないのもあるかなと理解してます。
あと保育士さんたちも早出でお給料発生するとか考えると個別対応難しいかなと理解してます。
+6
-0
-
5792. 匿名 2022/03/01(火) 22:27:29
>>5784
足元で遊ばせてます。
お湯出しておもちゃで遊んだり歌ったり(私が)してなんとか待って貰ってます。
最初は泡とか食べようとするし大変だったけど慣れたら一緒に入った方が楽です!+7
-0
-
5793. 匿名 2022/03/01(火) 22:36:54
>>5716
上の子が通ってた保育園は8時ちょうどにならないと門が開きませんでした。うちの自治体では保育園の入園申し込みをする際にも各保育園の保育時間がきっちり書いていたので、時間に関しては例外認めずルール通りって感じでした。職場の当番の兼ね合いでどうしても早く行きたい日もありましたが、8時ちょうどに子供を預けて全力疾走、電車が遅延した場合は遅延証明を持って遅刻、と言う感じでしたね…。+4
-0
-
5794. 匿名 2022/03/01(火) 22:37:44
>>5613
スマホ見てたらブロック投げ付けられて泣かれました😅1.7
側で見守ってほしいようです+6
-0
-
5795. 匿名 2022/03/01(火) 22:39:43
>>5724
来てるよ!鼻がなんか検知した!耳鼻科に薬もらいにいこう。+3
-1
-
5796. 匿名 2022/03/01(火) 22:46:55
明日3週間待った一時保育が15ー17時(ここしか取れず)なんだけどその時間は普段、いなばあとかおかいつとか風呂の時間だから預けるとリズム狂うから預けるの悩むな。+5
-0
-
5797. 匿名 2022/03/01(火) 23:00:58
1歳2ヶ月の息子を育児中です。身体発達が遅いかも、と思い、10ヶ月検診で総合病院で検査入院しましたら、やはり体に見つかり、、、泣きました。自分を責めました。でも先生は、
他の子と比べて遅くなっちゃうと思うけどこの子は立てるよ、歩けるよ、と。以降からリハビリを始め頑張っています!今はズリバイやハイハイをしています。
知的は11ヶ月頃から指差しをしたり、今は積み木や、言っている事も分かってるような感じがするので、無いかなあ⁈と思っています。
よく笑う可愛い子です(*´꒳`*)ゆっくり頑張っていきます。+39
-1
-
5798. 匿名 2022/03/01(火) 23:07:17
>>5797
違和感に気づいて行動に起こせたまま偉いよ!
自分を責めないで。ちゃんと毎日見ていた証拠だよ。
うちもある病気が見つかったんだけど、同じように早期発見だったから後遺症は少なそう。その時の私に医師が言ってくれた言葉だよ。
お互い頑張ろうね。+30
-0
-
5799. 匿名 2022/03/01(火) 23:12:57
>>5790
ありがとうございます。イメージはバッチリできました。一人で立てて歩けるのでお風呂の洗い場でもチョロチョロ動き回ってます。
賃貸で洗い場が狭いので、おもちゃで遊んでもらってる間に隣で自分を洗うことできるかな…。自分の泡がかかっても気にしなくていいですかね?🤔
子ども用お風呂椅子にタオル敷いて座っててもらうのはうちの子は無理ぽです😱
扉閉めて脱衣所でうろつかせてればいいのかな…😇+4
-0
-
5800. 匿名 2022/03/01(火) 23:24:58
自転車で通勤、保育園送迎してる方
大雨の日はどうしてますか?
+2
-0
-
5801. 匿名 2022/03/01(火) 23:26:35
>>5797
もしよろしければ、どのような発達具合だったか教えて頂けませんか?
うちの子も全てゆっくりなので…
もちろん、嫌だったらスルーで構いません。+10
-0
-
5802. 匿名 2022/03/01(火) 23:27:19
>>5712
コメントありがとうございます。
同じ境遇の方がいらっしゃり参考になります。
恐らく会社的には辞表出してくれ、って遠回しに言ってるんだと思うのですが、子持ちで再就職出来る…?と不安で決心出来ません。
それに会社から必要とされてないと言われてるようで心が痛いです。。
育休貰って会社に迷惑かけてる事は理解してますが、現実はシビアですね…悲しいです。+8
-0
-
5803. 匿名 2022/03/01(火) 23:49:05
夜泣きはだいぶ減ったけど娘の寝相が悪いー!!
ローリングアタック、頭突き、寝ぼけて飛びかかる、しかも結構痛いし不意にくるから目が覚める。
ちょっと離れて寝ても、私にひっついてくるのは動物の本能なのか??とちょっと感心するけど。笑。
母が夜通し寝れるようになるのはまだまだ先だなー😭+18
-0
-
5804. 匿名 2022/03/01(火) 23:50:28
この前娘の1歳児検診に行ったら、陰唇融合になってることが分かりました。おしっこが出る部分?が普通離れているけど、離れず炎症やオムツかぶれなどでくっつくらしく、離すために少し切る手術をすると先生が話していました。
明日紹介してもらった小児外科に行くんですが少し緊張します。ネットで調べてもどう言う治療をするかあまり具体的に出てこず、陰唇融合を知っている方はいらっしゃらないですよね?+17
-1
-
5805. 匿名 2022/03/01(火) 23:51:40
>>5796
その時間なら預けないかな~+3
-3
-
5806. 匿名 2022/03/01(火) 23:55:18
愚痴です。
今月友達が遠方から泊まりに来ることになっていて、少しの時間だけでも独身の時のように二人で話したいなあと思ったので夫に◯日の午前中からお昼すぎまで子供みててくれる?と聞きました。後からやはり夜がいいかと思い変更を打診したところ、「無理無理!俺仕事入るかもしれないし(今訳あって無職です)、◯日もやっぱりわかんない!」と断られました。
自分は地元だから好きな時に友達と飲みに行ったり出かけてるのに、なぜわたしの時はダメなのか、たまの息抜きに快く送り出す器量すらないのかととショックでガッカリしました。
話すのも同じ空間にいるのも嫌だったので寝室にきました。もう明日の朝ごはんは用意しません。コンビニでおにぎりでも食え
お目汚し失礼しました+52
-3
-
5807. 匿名 2022/03/01(火) 23:58:18
1.2
やっと、、、やっと妊娠前の体重に戻った!🥲
20kg増量した母が通ります。(笑)
体型戻らないのなんでー😅😅😅+25
-0
-
5808. 匿名 2022/03/02(水) 00:02:48
>>5749
>>5774
3月中に一歳半になるなら大丈夫だよ!+2
-1
-
5809. 匿名 2022/03/02(水) 00:03:09
>>5748
うーん横だけど、
私も結婚遅くて不妊治療で子供授かったんだけど、そりゃ独身時代に戻りたいとは思わないけど自分の事だけ考えておしゃれして買い物して...って思うし、
こう考えたら?っていうアドバイスがほしいんじゃなくてアレしたいコレしたいってぼやきたい時がある+15
-1
-
5810. 匿名 2022/03/02(水) 00:06:00
一歳半くらいから家で指しゃぶりするようになりました。元々おしゃぶりは使っておらず、完ミで1歳過ぎに哺乳瓶も卒業してます。
調べるとストレスが原因…などとありますがこのまま無理にやめさせなくて平気でしょうか?+4
-0
-
5811. 匿名 2022/03/02(水) 00:07:48
何かとすぐ自分の親に預けるとか頼ろうっていうけどなんで父親のくせに自分がやるよって言えねーんだよ馬鹿野郎が
義両親は好きだけどだからこそむやみやたらと頼りたくないんだよまず歳考えろ?あーイライラする+32
-1
-
5812. 匿名 2022/03/02(水) 00:13:25
>>5807
私は17キロ増量しました〜笑 でも妊娠前よりも3キロ痩せました!
今は体重は少しくらいなら増量してもいいので、体型の方を気にしようと思ってめちゃくちゃ筋トレしてます+12
-0
-
5813. 匿名 2022/03/02(水) 00:14:40
>>5811
それとっても分かります。+10押したいくらい+6
-0
-
5814. 匿名 2022/03/02(水) 00:14:55
>>5809
マイナスだらけで落ち込んでるのでスルーして下さい。
このマイナスの量見たら自分が的外れなこと言ったのはわかります。+18
-0
-
5815. 匿名 2022/03/02(水) 00:23:08
>>5707
160センチ63キロになってしまい、さすがにダイエット始めました。産後61キロまで落ちたのにその後ストレスで爆食い出2キロ増えた。妊娠前から元々太っていたけど、私的には57キロに戻りたい。
糖質制限で夜だけご飯なしで、その代わり野菜とお豆腐などたくさん食べています。朝昼は普通にご飯食べてます。運動も必要だけど中々難しいので、まず食事制限しようと思います!+6
-0
-
5816. 匿名 2022/03/02(水) 00:43:37
私も痩せたいよ〜
だけど食べることでしかストレスを発散できない!これでは一生痩せられない....!+8
-0
-
5817. 匿名 2022/03/02(水) 00:57:18
>>5812
周りにこんな数字の方いないから、近いみたいで親近感!(笑)
筋トレしてるのえらい🥺💕
私も合間見て頑張ってみます!+5
-0
-
5818. 匿名 2022/03/02(水) 01:13:35
>>5814
横からごめんなさい!
5730さんへのコメントとしてはちょっと違ってマイナスついてしまったかもしれないけど、私はあのコメント読んで「たしかに隣の芝は青いんだよな〜」ってちょっと前向きになれました!
(私的なことで友人と比べてモヤモヤしていたので)
なのであまり落ち込まないでください〜〜!!
+26
-0
-
5819. 匿名 2022/03/02(水) 04:06:28
>>5791
>>5791
>>5716
ご返信ありがとうございます。
7:00から始まる保育園で延長料金の発生ありません。うちの子だけ特別に開園時間前に無理やり預けようとしてるわけではないです。
保育園からは利用する可能性のある最大の時間を申請してくださいと言われていて7:15からの利用を希望したのですが、この場合でも7:30を希望しなければいけないんですね。
勉強になりました!ありがとうございます。+0
-2
-
5820. 匿名 2022/03/02(水) 04:19:31
>>5797
返信ありがとうございます。右手は動かすのですが、モノを持とうとせず、あれー?と。左利き?とも思ったのですが、私も元々左利きなので、でもやはりなんか違和感で。
総合病院で検査して貰って何もなければ左利きなのかな、で終わるから、検査して貰おう!と思い検査して貰って…脳に見つかってしまいました。が、見つかって良かったんですよね。そう前向きに捉えるしかないです。
本来ならば医師がみて異変が見られる場合は1歳半で検査するみたいですが、私が強く言ったっていう事もあり、紹介状を書いてくれました。
おそらく妊娠中に脳がうまく作られなかったんだろうと。だけど同じ画像の子でも状態が全然違う子もいる、息子は動けてる、かなり軽症だと、画像と息子の状態を見比べてギャップにビックリしている、最初は、この子はどこが悪いんだ?と思ったくらいだ、と。
確かに息子は良く動いてます!動くのが早くて大変なくらい!笑 知的はおそらく無いと思います。
泣きましたよ、申し訳なさと妊娠中も頑張っていてくれた事と。だけどもう前向きに。
家族は常に息子の立場に立って考えて、より良くしていく、リハビリや家でも楽しくリハビリや、家族仲良くいるのが一番かなと思っています(^-^)+23
-0
-
5821. 匿名 2022/03/02(水) 04:43:20
息子が何かあり泣き出した場合、主人は泣き止ます事ができなくて、私はすぐ泣き止んでくれる。私大好きな息子でとても嬉しい反面、ちょっと大変だなと思う時も正直ある。どの家庭も同じようですか?+5
-0
-
5822. 匿名 2022/03/02(水) 06:31:03
>>5819
横だけど、朝は旦那さん送迎は無理なのかな?
+1
-0
-
5823. 匿名 2022/03/02(水) 06:46:46
>>5821
うちもそう。特に私が何かやってて旦那に子供見てもらってる時にそうなるとしんどい💦
そして旦那もそれで不貞腐れるからめんどくさい💦+5
-0
-
5824. 匿名 2022/03/02(水) 06:59:04
>>5821
うちは1歳前半の時はわりとそうだったけど、後半になってからは夫でも泣き止むようになったよ!+1
-0
-
5825. 匿名 2022/03/02(水) 07:07:18
>>5821
うちはどちらもあるよ。
旦那の気分の時は私では泣き止まない😂逆もある。+2
-0
-
5826. 匿名 2022/03/02(水) 07:33:53
あれ?昨日から、着替えようとするとギャン泣き、歯みがきしようとすると逃亡、好きなはずのパンやスープも泣いて食べないぞ?
もしや…これがイヤイヤ期のはじまりか😂+13
-0
-
5827. 匿名 2022/03/02(水) 07:39:49
朝からテレビでスイーツ食べてる場面見てから「お菓子食べよっか〜!」を数分に1回言ってきて最後はちょっと強い口調で返してしまった。
そのわりに朝ごはん食べる?って聞くとイヤって言うし、準備しようとすると泣かれるし…今日は穏やかに過ごすって決めたのにできるかな…+8
-0
-
5828. 匿名 2022/03/02(水) 07:45:40
ほんとくだらないんだけど
うんちしてるおむつに子が手突っ込んで
指についてるうんちを
私の鼻に突っ込んできたら
子の指と、私の鼻、先にどっち拭くんだろうって疑問に思った😂
みんなならどうする?www+6
-0
-
5829. 匿名 2022/03/02(水) 07:49:23
>>5822
返信ありがとうございます。
夫は朝もっと早いので頼れず、近くに頼れるひともいません。
通勤時間+30分までしか利用不可というルールがあることは今回初めて聞きました。
書類を見てもどこにも載っていないんですが、自治体から定めれているルールとのことで…
ファミサポやベビーシッターに毎日送迎を頼むか、仕事を変えるしかないのか、転園し理解していただける保育園に入るか、ひとり悩んでいます。+5
-0
-
5830. 匿名 2022/03/02(水) 07:53:18
日中は、家にいないパパのことばっか求めるくせに
夜中寝ながら泣いちゃった時は
旦那じゃ何しても絶対泣き止まなくて
私の腕枕で数秒で泣き止むの本当に可愛いわ☺️
娘よ、本能には勝てんのよ😏✋+12
-0
-
5831. 匿名 2022/03/02(水) 07:59:37
>>5819
横だけど、始業時刻より早く出社するのは会社に言われてるのかな?それってどうなんだろうね。会社に事情話して検討してもらえないの?+5
-0
-
5832. 匿名 2022/03/02(水) 08:00:08
今日は晴れだ!何しようかな?公園乾いてるかな?+5
-0
-
5833. 匿名 2022/03/02(水) 08:06:57
>>5832
天気良いけど今日PM2.5飛ぶからうちは家かな💦+3
-1
-
5834. 匿名 2022/03/02(水) 08:18:34
言葉を教えるとき、最初の文字を繰り返す方法って有効なんでしょうか?
例えば、大根なら「だ、だ、だ、だいこんだよ」、人参なら「に、に、に、にんじん」みたいな感じです
1歳8ヶ月でまだ発語が少ないので祖母が心配し、上記のように教えるといいと言われたのですが、周りであまり聞かないので…もしご存知の方いたら教えてください+3
-0
-
5835. 匿名 2022/03/02(水) 08:20:44
>>5828
二次災害を防ぐべく、先に子の指をふきます笑+6
-0
-
5836. 匿名 2022/03/02(水) 08:30:18
>>5799
うちも洗い場でチョロチョロ動き回って遊んでます(笑)
自分が洗ってるときに子どもが床で滑らないようにだけ気をつけてます
泡は気にしなくて大丈夫だと思いますよ
顔とか髪の毛についたら、目に入らないようにそのときに流してるけどそれぐらいです
あがるときにお風呂椅子にタオル敷いて座っててもらうのは、一度滑ってころんだことがあったので怪我防止でしてるだけなのでお子さんに合うやり方で大丈夫ですよ
うまくいきますように😄
お子さんとのうまいやり方がやっていくうちに見つかると思います😄
+1
-0
-
5837. 匿名 2022/03/02(水) 08:39:18
いないいないばあとかのテレビも見てくれず、ママ遊ぼーばっかり。まだ8時半なのにすでにきつい…+10
-0
-
5838. 匿名 2022/03/02(水) 08:54:21
>>5821
うちもそうだよー!
3歳と1歳どっちも。
慰めてほしいときは絶対にママじゃないとだめ。
旦那が「パパがギューするよ!」て声かけても「パパじゃない!ちがう!」て全力で拒否される(^_^;)
まあそれは仕方ないとしても。
こっちが今のうちに○○しとこう!てときに旦那がしょうもないこと(遊んでる声や音がうるさいとか)で子どもに怒って泣かせる→子どもが私のほうにやってきて結局○○中断…てときすごい腹立つ!!
お前はソファでごろごろスマホしてるだけだろうが!!黙っとけ!!+7
-0
-
5839. 匿名 2022/03/02(水) 08:57:44
>>5838
旦那さんひどいね…そりゃ子供も懐かないよね+4
-0
-
5840. 匿名 2022/03/02(水) 09:09:43
夫よ、体調不良な時は仕方ないんだから別にあれこれ手伝ってとか言わないのに、
なぜかいつも体調不良だと言わずに我慢して手伝ってくれて、最終的にしんどいピークになるとイライラを態度に出される。
体調不良の時は言ってねって何度も話してるのに、何で言わないの?言わないで色々手伝ってくれて、最終的にイライラされるとか理不尽じゃない?
家にいるときは手伝い期待しちゃうから、言ってくれたらさせないから。
それに家にいるのに動き悪いとこっちもイラッとするし、なら体調不良って教えて欲しい。
体調不良なの私が察して今日は何もしなくていいよって声かけしないといかんの?+9
-0
-
5841. 匿名 2022/03/02(水) 09:12:15
ちょっと相談させてください
子供、咳と鼻水が1週間ほど。どちらもそこまでひどくはなく熱もなし。ごはんも食べて機嫌も良い。
鼻水は水っぽくなく粘り気がある感じ。
病院行った方がいいのかな?小児科?+4
-0
-
5842. 匿名 2022/03/02(水) 09:14:46
>>5828
息を止めながら子どもの手を拭くかな😂笑+2
-0
-
5843. 匿名 2022/03/02(水) 09:17:54
>>5828
私なら子供の腕を掴んだまま先に自分の鼻拭いちゃうかも。笑 耐えられないもん+4
-0
-
5844. 匿名 2022/03/02(水) 09:18:07
>>5784
滑り止めマット敷いて、自由にさせてます。たまに寒くないようにお湯かけてあげて、先に自分を洗っちゃいます。トリートメント馴染ませてる間に娘をササッと洗ってます。
終わったら一緒に湯船に浸かって、あがったら先に自分の体拭いて娘も拭いて、ほぼ全裸で娘の保湿してます🤗+3
-0
-
5845. 匿名 2022/03/02(水) 09:20:08
>>5799
うちも洗い場が狭いんだけど、お風呂マット敷いて私が体育座りしている足の間に子ども座らせてるよ〜!
子どもは私に背を向けて座ってる感じ。この姿勢きついけど、子どもはうろちょろできないし立っても足で支えられるから、つかまり立ちの頃からずっとこの体勢😂笑+1
-0
-
5846. 匿名 2022/03/02(水) 09:20:34
>>5841
耳鼻科に行きます。咳が続くようなら肺炎とか喘息疑われることもあるから小児科でもしもししてもらってって耳鼻科に言われます。+4
-0
-
5847. 匿名 2022/03/02(水) 09:21:20
>>5683
あまり参考にならないかもだけど…
生え始めのときにピジョンのはじめての歯ブラシ(シリコン)で磨いてガーゼで拭いたりもしてたけど、10ヶ月でフッ素塗りに行ったとき歯石できてるって言われた。
まだ柔らかかったから取れたけど、あんまり磨けないのかなって思う。
その後普通の歯ブラシにしたら大丈夫だった。
シリコンが密集してる歯ブラシならどうかはわからないけど、私はあんまりおすすめしないかな💦+6
-0
-
5848. 匿名 2022/03/02(水) 09:24:44
>>5833
そうなんだ。大変だね。こちらは花粉の方がきつめ。+4
-2
-
5849. 匿名 2022/03/02(水) 09:38:56
>>5833
酷いエリアですか?東海地方に住んでるんですが、あまり気にしたことなくて。+3
-0
-
5850. 匿名 2022/03/02(水) 09:40:47
今1歳になりたてなのですが、皆さんは朝寝はいつまでさせていましたか?
最近朝寝すると昼寝しない日が時々出てきて、もしかしてもう朝寝が必要ないのかなと思い始めました
ただ結構な頻度で5時台(いつもは6時起床)に起きる事があり、それで朝寝なしって大丈夫なのかなと思ってます+2
-1
-
5851. 匿名 2022/03/02(水) 09:42:19
夜中に何度も起こされて、イライラして、もう!!って強い口調で言っちゃって、せしたら、息子が私の布団に入ってきて、私のお腹を枕にして丸まって寝た。
昼間も起こっちゃったから、お母さんのおなかに戻りたくなっちゃったかな…と反省…+21
-2
-
5852. 匿名 2022/03/02(水) 09:45:44
>>5710
昨年の話ですが、コロナの影響で辞めてもらっても構わないし、戻ってきても構わないがシフトを確保できない可能性が高いと言われました。(保育園内定後の話)
結局フルタイムではなく、扶養内パートに切り替えて働いてます。1年経って、今月は人の入れ替わりが激しいので週4・5で入ってます。普段は週2・3程度です。
転職活動もしてますが、なかなか小さい子がいて雇ってくれるところはありません。とりあえず復帰しといて良かったなと思います。+7
-0
-
5853. 匿名 2022/03/02(水) 09:46:13
>>5784
自分は空気で膨らますバスチェアに座らせて、自分が洗ってる横で待ってもらってます
一連の流れは、脱衣場で自分脱ぐ→子供脱ぐ→一緒にお風呂場へ→バスチェアに座らせて自分洗う→バスチェアに座らせたまま子供洗う→湯船に浸かる→もう一度バスチェアに座らせて自分の体拭く→脱衣場へ→座布団の上にバスタオル敷いた上で子供待機→自分マッハで服着る→子供スキンケアと着替え→オモチャで遊んでもらってる間に髪乾かす
って感じです
今の所バスチェアから脱走したり暴れたりはなく、楽しそうに私が洗うの眺めてくれています+3
-3
-
5854. 匿名 2022/03/02(水) 09:49:11
朝から牛乳コップごとこぼされて、パンくず撒き散らされ、掃除しようと思ったらクイックルワイパーは奪われて😇はーー、今日もいい天気ですね😇+42
-0
-
5855. 匿名 2022/03/02(水) 09:54:39
職場の先輩(主婦)が娘を孫みたいに思ってるんだけど、まだ1.4で「あっという間に2歳になっちゃうじゃない😳!?まだ見たこともないのに😭知らないうちに2歳になっちゃダメよー😭」って残念がってた😂
職場遠いし、コロナで産まれた時に写真で挨拶ぐらいしかしてないから会えないんだよね😅
せめて近かったらいいんだけど、電車で1時間は遠い笑+13
-8
-
5856. 匿名 2022/03/02(水) 10:01:29
>>5811
めちゃくちゃ分かる!なんで子の世話をするのがまず親じゃなくてじじばばなの?何なら「孫の顔見せてやって親孝行な俺😊」とか思ってるあたりほんと腹立つ😇+8
-1
-
5857. 匿名 2022/03/02(水) 10:17:48
機嫌悪くなると私の膝に座って前を向いて、子供の頭を私の胸に押し付けるんだけどぐりぐりしてきて本当に痛い。子供的には私に体ごとぺたってくっついて落ち着くのかもしれないけど、手でガードしちゃった。それなら向かい合わせで来てほしいのにされは頑なに嫌がる。怒っちゃった。なんとかならないのかな、この行動。やっぱり親である私が我慢すべきですかね…+7
-0
-
5858. 匿名 2022/03/02(水) 10:21:59
>>5811
話逸れるけど私の場合は私の親に頼ろうとしてたよ
なんかモヤッとした
+14
-0
-
5859. 匿名 2022/03/02(水) 10:30:05
公園連れてこうと思ってたけど微妙にタイミング悪くグズグズで自分と子どもの身支度が捗らず…ようやく行けそうだけど、洗濯も干しそびれてるし、お昼の支度も時間なくなりそうだなー。。。
いや、でもお天気いいし行こう!と思ったらきばりだしたぞ💩
おまけにキッチンの戸棚漁りに没頭し始めた。
もう今日は公園行かなくてもいいよね。
お昼もベビーフードにちょい足しでいいや。洗濯はしてこよう。。
ちょっとそこまで行きたいだけなのにうまくいかなーい🥲+38
-0
-
5860. 匿名 2022/03/02(水) 10:32:23
朝保育園に娘を送ったら、事務所で面談してる方がいて新しいお友達が増える時期なんだなと微笑ましくなりました☺️
娘も人見知りせずに仲良くなれるといいなー😚
+11
-0
-
5861. 匿名 2022/03/02(水) 10:32:52
>>5811
これすごいわかる!男って甘ったれ+4
-2
-
5862. 匿名 2022/03/02(水) 10:35:55
>>5811
なんでだろね?お前は親だろ?一人で自分の子供の世話もできんの?って思うよね。+6
-0
-
5863. 匿名 2022/03/02(水) 10:42:00
最近私にくっつかないと寝れなくなったらしくて、夜中何回か起きる度に私に乗ろうとする。強引に腕枕求めてくる。
多少ならかわいいけど流石にこっちも寝にくいから引き離すんだけど、それだと泣く。
なぜか夫の方には行かず私にくっつかないとダメらしく、夫が対応しようもないから仕方ないんだけど夫は子に乗られることもなくぐーすか寝てるから余計にイライラする。
何で私にばっかり来るの。イライラするよ。+17
-1
-
5864. 匿名 2022/03/02(水) 10:42:33
発語ないから児童館のプログラムに参加して様子みたりしたいんだけど、職員の方にコロナ陽性が出てるって見るとなかなか行きずらい…+9
-0
-
5865. 匿名 2022/03/02(水) 10:43:05
>>5834
うーん
うちは上の子が言語療法通ってるけどそういうのは聞いたことないな
私が言われたのは「間違えて言ってても子どもに言い直しはさせない。大人は正しい発音でハッキリ言う」と言われました
うちの子は1歳のとき上の文字が言えなくて「(バ)ナナ」「(いち)ご」みたいな感じでした
なので、私は「バナナだね」「いちごだね」と正しい発音を言う感じです+4
-0
-
5866. 匿名 2022/03/02(水) 10:44:07
>>5778
ありがとうございます!
今日寄せて作ってみます!+1
-0
-
5867. 匿名 2022/03/02(水) 10:46:02
>>5855
前から書き込んでますよね
疎遠にしたいんじゃなかったっけ?+3
-12
-
5868. 匿名 2022/03/02(水) 10:48:15
>>5867
すみません、何のことか分からないです。
上記のことは昨日の出来事なので、どなたかと間違われていませんか?+20
-0
-
5869. 匿名 2022/03/02(水) 11:32:56
アンパンマンのトレーニングコップを間違えて2個買っちゃったんだけど、嫌がって全然飲まない
よくダイソーのトレーニングコップが良いってみるんだけど、何か違うのかな
マンチキンのミラクルカップも2個あるのに全然飲まない
使えないコップばかり増えていく+4
-0
-
5870. 匿名 2022/03/02(水) 11:37:01
ニッチェの江上さんのブログにプルーンスムージーが良く出てくるから調べてみたらなかなかのお値段
毎回思うけどあそこの子どもになりたい+7
-0
-
5871. 匿名 2022/03/02(水) 11:40:04
昨日夜寝かしつけの時子供の指が目に入って強めに痛い!って言ったら泣き出してしまった
夫がすぐ来てそんな言い方しないで、怒るなら代わるって言われた...いつも寝かしつけは夫で昨日はゆっくり夕飯食べてもらいたくて私がしてたけどダメダメだ...
子供だって悪気があったわけじゃないのに大きな声出して泣かせて申し訳ない+10
-1
-
5872. 匿名 2022/03/02(水) 11:41:51
>>5869
うち紙コップが1番飲みやすかったよ+1
-0
-
5873. 匿名 2022/03/02(水) 11:48:11
>>5872
そうなんですね!
そういえば川田裕美さんも同じ事言ってた気がします
紙コップ試してみます+1
-0
-
5874. 匿名 2022/03/02(水) 11:49:19
>>5871
いや、悪気なくても目やられたら叫ぶわ。急所だし。
子どもはまだ小さいんだから痛いことされても親が我慢するべきって考えはなんか偏りすぎな気がするんだよなあ。
そりゃやり返すとか罵るとかはダメだけどさ。
旦那さんも奥さん責めるんじゃなくて子どもに「目は大事なところだから叩いちゃダメなんだよ」て教えるところでは?て思っちゃった。+20
-0
-
5875. 匿名 2022/03/02(水) 11:50:47
>>5873
紙コップは量も調整出来るし、新生児から飲めるんだよー。
上手く行きますように☺+1
-0
-
5876. 匿名 2022/03/02(水) 11:56:08
>>5810
歯が生えてきてるとか??+1
-0
-
5877. 匿名 2022/03/02(水) 12:06:50
1歳4ヶ月
今まで無駄にグズったりしなかったけど、少しでも気に食わないと最近公園だろうがどこだろうが仰け反って寝そべって泣く
イヤイヤ期片足突っ込んでるのか、私が4月末に出産だから何か感じ取って機嫌悪いのか…
ベビーベッドも下の子に受け渡す為卒業させたら、1人で寝就かなくなって、夜泣きはしないけど夜中起きたり朝早起きするようになった・・・
急に別人みたいになって母動揺&疲弊中です+7
-1
-
5878. 匿名 2022/03/02(水) 12:07:48
>>5869
蓋なしでも飲まないですか?
うちはダイソーのやつで蓋なしで練習してます。+1
-0
-
5879. 匿名 2022/03/02(水) 12:11:02
>>5878
蓋なしでならこぼしながらですが飲みます
あの蓋が嫌なのかも+1
-0
-
5880. 匿名 2022/03/02(水) 12:18:07
敷布団で添い寝なんですが、今シングルで一緒の布団が狭く感じてきたので
セミダブルかダブルで悩んでます...
ニトリのやつ買うなら金額が1000円くらいしか変わらなくて、ダブルがいいかなー?+6
-0
-
5881. 匿名 2022/03/02(水) 12:26:00
毎日行ってる大きな公園があって、行けばいつも爆走なのに、ここ2日くらいほとんど抱っこ。なんなんだろ?靴?行く意味ない気がしてしまってる笑+5
-0
-
5882. 匿名 2022/03/02(水) 12:27:51
>>5877
自我と赤ちゃん返りかねー。
イヤイヤ期は何がなくても嫌!な感じかも。
公園行くのも嫌、行かないのも嫌何もかも嫌!みたいな🤣笑
同じく来月出産。お互い上の子ファーストで頑張ろうね!+5
-3
-
5883. 匿名 2022/03/02(水) 12:30:06
>>5808
横だけど、4月から入園決まってるのに再延長できるんですか?理由は慣らし保育のためなんて通らないよね?+2
-0
-
5884. 匿名 2022/03/02(水) 12:30:59
>>5797
辛かったですね。
うちも持病があります。違和感を感じて受診しましたが「赤ちゃんはそういうもの」と言われ、それでも不安が拭えなくて数日後に大きな病院を受診したら病気が見つかりました。
あとになって、もう少し遅かったら命を落としていたと言われました。
5797さんが早く気付いて行動したから早期発見ができたんですね。大変なこともあるかと思いますが、5797さんとお子さんのペースで楽しく過ごせますように。+9
-0
-
5885. 匿名 2022/03/02(水) 12:35:18
>>5877
子供1人だけど、その時期くらいから癇癪すごかったよー。段々自我がでてきて思い通りにならないと癇癪起こす。イヤイヤはまた別じゃないかな?+4
-2
-
5886. 匿名 2022/03/02(水) 12:36:06
>>5882
あ!赤ちゃん返りですか、頭になかったですまだ赤ちゃんの様なものだと(笑)
自我の芽生えでこんなに人格変わるんですか…
そう言われるとイヤイヤ期とは全然違いますね・・・
何だかベテランママさんみたいで、文章から凄く心の余裕を感じます!
返信ありがとうございます!+2
-0
-
5887. 匿名 2022/03/02(水) 12:39:14
>>5886
妊娠後期トピにもいるからまたいつでも話そうね☺+2
-0
-
5888. 匿名 2022/03/02(水) 12:40:57
>>5885
癇癪・・・
それまではわりと穏やかなお子さんでしたか?
私の家族や周りの友人、小児科医看護師さんなどにも手のかからない育てやすい子でしょうと言われるタイプで、私は第1子で必死なのでそう言われても比較対象が居ないし???という感じだったのですが、まあ確かに無駄にグズったりとかしないでニコニコマイペースな子という感じだったのが最近人格変わったかと思うくらいな時があって…
そういう時期?成長の証?なのでしょうか
またまたベテランママさんからの返信ありがとうございます+0
-0
-
5889. 匿名 2022/03/02(水) 12:42:17
>>5887
優しい・・・ありがとうございます!+0
-0
-
5890. 匿名 2022/03/02(水) 12:42:45
旦那の前であーゆっくりラーメン食べたいなーって言ったら「自分しか寝かしつけできないと思い込んでるけど、俺でも寝るし夜行って来たら?」って、今まで1度もあんた1人で寝かしつけしたことないやんけ。
そもそも思い込んでるけどとかいちいち腹立つ言い方。+24
-0
-
5891. 匿名 2022/03/02(水) 12:46:15
昨日の雨で公園が水たまりすごくて、水たまりの中ダイブしたので泥だらけになって帰ってきました😇
いーーーっぱいウタマロでこすって本当に泥砂まみれ(笑)
そして本人はグズグズ言ってお昼食べずに寝てしまった…+8
-0
-
5892. 匿名 2022/03/02(水) 12:47:19
>>5877
私12月に出産したんだけど、当時1.8の娘は本当に大変だったよー。最近だいぶ落ち着いてきたかな。
感じとってるものも大きいと思う!
毎日大きいお腹で体調も万全じゃなくて大変だよね、でも必ずその時期も終わるから
辛い時はここに吐き出して乗り越えていこうー!+6
-0
-
5893. 匿名 2022/03/02(水) 12:48:44
みなさん午前の部お疲れさま
午後もゆるりと頑張ろうねー。
エネルギーチャーーージ。+18
-0
-
5894. 匿名 2022/03/02(水) 12:49:45
子供が私のスマホ見る度YouTube見せろって怒るから日中ほぼスマホ隠してて、あぁ今日はもう無理だって時だけYouTube見せてるんだけど、旦那はオムツ変えの度にYouTube見せてて、それが癖になったのかスマホないとオムツ変えてくれなくなった。
他にも私が色々努力しても全て旦那の自分が楽したいが故の甘やかしで無にされることが多々あって嫌になる。+16
-0
-
5895. 匿名 2022/03/02(水) 12:51:16
>>5857
頭と胸の間に、さり気なーく座布団か何かを挟むのはダメ?+2
-0
-
5896. 匿名 2022/03/02(水) 12:54:00
着替えやだ、歯磨きやだ、寝るのやだのイヤイヤして怒ってギャン泣きしてる時って抱っこしてあやしますか?
旦那はすぐかわいそうだねーって抱っこするけど、私からするとイヤイヤギャン泣きは何もかわいそうでもなく声かけしつつ気が済むまで泣かせてるんだけど私が間違ってんのかな?+7
-0
-
5897. 匿名 2022/03/02(水) 12:55:15
>>5883
3月中に不足分出るから延長申請する必要があるよね。その時に育休終了予定日を、慣らし保育含めた希望の日にして書いたらいいよ。
理由は一歳半の時点で保育所に入れなかったため。
でもふと思ったけど、3月から延長するなら2月には申請しとかないとダメじゃない?
うちの会社はそうなので、2月上旬に延長申請してるよ。今からじゃ遅いかも。+2
-0
-
5898. 匿名 2022/03/02(水) 12:57:29
>>5890
言い方は腹立つけどラッキーじゃん!
ラーメン食べに行っちゃえば?✨
寝かしつけられたらしめたものだし、寝かしつけられなければ、ほら見たことかとなるし。
無理そうならLINEしてとでも言っておいてさ!+17
-0
-
5899. 匿名 2022/03/02(水) 12:58:30
これから預けて1人タイム!
わくわくするー何食べようかなー?+8
-0
-
5900. 匿名 2022/03/02(水) 12:58:31
最近午前中に少しでも寝ちゃうと午後抱っこ以外で寝なくなってしまってしんどかったから、午前中寝かさないように車でもひたすら声かけ続けてなんとかお昼ごはん!と思ったら眠くてぐずぐずでパンケーキはぶん投げるし、ヨーグルトひっくり返すし悲惨な状態で寝はじめてしまった。なんか申し訳なくなってしまった。自分本意だったな。+11
-0
-
5901. 匿名 2022/03/02(水) 13:00:06
>>5863
本当に守ってくれるのはママだって、見抜いているのかな。
しかしまあ、しんどいことはママばっかりになりがちだよね😓+2
-0
-
5902. 匿名 2022/03/02(水) 13:05:43
寝てくれる気配が全くない😭+6
-0
-
5903. 匿名 2022/03/02(水) 13:08:49
保育園のヘアゴム↓のような感じなものは使っちゃダメみたい。いつもどういうゴムで結んでますか??+1
-0
-
5904. 匿名 2022/03/02(水) 13:10:56
>>5869
蓋なしでも飲まないですか?
うちはダイソーのやつで蓋なしで練習してます。+2
-0
-
5905. 匿名 2022/03/02(水) 13:11:09
派遣で育休取得、4月復帰予定で保育園は決まったけど自分の仕事が決まらない。。。
当たり前だけど子持ち(とくに幼児)はかなり社会から厳しいんだなって痛感してる。
派遣会社からも応募しても遠回しに言われる。
働きたい気持ちこんなにあってもついてこない現実に頭パンク〜
もちろんほかの派遣会社や職種、色々なパターン考えてますが。+17
-0
-
5906. 匿名 2022/03/02(水) 13:11:15
眠い…よし、さっさと夕飯仕込んで寝るぞ!!+7
-0
-
5907. 匿名 2022/03/02(水) 13:13:49
>>5900
わかるわかるよ。
今日スーパーのカートでうとうとしてる息子見てやばい!昼寝しなくなる!と思ってそそくさと買い物切り上げたよ。
眠たいのにごめんと思いつつも昼寝の時間って母さんにとっても大事な時間だもん。+14
-0
-
5908. 匿名 2022/03/02(水) 13:13:53
久しぶりに支援センターいってきたんだけど、自分の靴下の裏に穴が空いてたー!我が子はいつもうろうろして過ごすのに、今日はやたらしゃがんで遊びはじめ、私も横に座ったけど靴下の穴隠すのに必死だった😂自分の身なりは気を付けなきゃ😱+26
-0
-
5909. 匿名 2022/03/02(水) 13:17:46
>>5903
こういうの使ってます+2
-0
-
5910. 匿名 2022/03/02(水) 13:19:15
>>5871
私もたまにやられるけど「いでーー!」って叫んでるよ😅目さされて冷静な人なんているのか…?笑
そういう時に反射的に声出るのは仕方ないよね。我が家では本人わざとじゃなくても何か痛いことされたら「そこ触るとママ痛い痛いだよ」って注意してる。+8
-0
-
5911. 匿名 2022/03/02(水) 13:19:43
>>5908
変な汗かいちゃうよね😂
私は児童センターでグズる息子連れて急いでトイレして、遊び終えてさて帰ろうと車乗ったら社会の窓全開だった事あるよ。笑
子供しか見えてないから気をつけないとなと思ったよ😇+10
-0
-
5912. 匿名 2022/03/02(水) 13:19:59
>>5908
あるあるよね〜!
私もこの前支援センターで、座って子供と遊んでたらズボンの靴下の隙間から見えるスネに剃り残しのすね毛が…
我を忘れて頑張って育児してる証拠だよね!笑+17
-0
-
5913. 匿名 2022/03/02(水) 13:20:27
>>5892
私は1歳6ヶ月差で出産予定です
正直ちょっと余裕ぶっこいてたので焦ってます
まさかこんなに人格変わったようになるとは
今も変わらず大変ですか?当たり前に大変ですよね12月に出産終えたばかりですしね・・・
どう頑張っても産まれてみないとシュミレーション出来なくて…
とにかく下の子が産まれるまでは上の子が感じ取って色々乱れているであろう情緒を満たせるように頑張ります
先輩ママさんからの返信心強いです
ありがとうございます
+3
-2
-
5914. 匿名 2022/03/02(水) 13:29:21
>>5909
わぁ。画像までありがとうございます。
髪が少なくて結べるか微妙なのですが、まずはためしで100均行ってきます!+2
-0
-
5915. 匿名 2022/03/02(水) 13:29:50
会社では気の合う友達や同僚ができずぼっち飯(勤続10年)だったけど、
子供のおかげで育休中に一緒にランチしたり気軽に一緒に公園遊びできるようなママ友ができた。
みんな4月から仕事復帰で保育園も違うからひょっとしてこれっきり?っと思うと寂しい。
大変なことも多かったけど幸せな育休期間だったな、と最近感傷的になる。
そしてまた職場でぼっちか…と辛くなる😂
感じのいいママ友からコミュニケーションを学ばせてもらったから、復帰後会社でも気楽に談笑できるようになれたらいいんだけど。+24
-2
-
5916. 匿名 2022/03/02(水) 13:32:49
>>5855
や〜んそれはもし会えた日にはめちゃくちゃ可愛がってくれそうですね〜☺️💕私も職場に連れておいでよって言われるけど、コロナ禍だし満員電車キツいなーと思って笑って誤魔化してます笑+5
-2
-
5917. 匿名 2022/03/02(水) 13:32:51
病院で子供の風邪薬貰ってよく見たら食後って書いてあった。ごはんに混ぜちゃったけどだめだったかな?お茶だとこぼすか飲みきらないこともあるし、と思っちゃって。病院で聞きそびれた。+3
-0
-
5918. 匿名 2022/03/02(水) 13:33:15
茶碗蒸し作るのに気合い入れて朝から出汁とって、煮物作って
その間にお昼ご飯作ったりその他諸々やってたら急にやる気がなくなってしまった笑
ちらし寿司の用意もしなきゃ〜子どもの手まり寿司の用意もしなきゃ〜
私のやる気戻ってこーい!!
スマホ触ってる場合じゃない、子どもがお昼寝してる今がチャンスなのに〜+16
-0
-
5919. 匿名 2022/03/02(水) 13:34:48
言葉が早くてもうペラペラお話できて会話できる。他のトピで言葉が早いから理解や交渉がスムーズで育てやすかったみたいに書いてるのみたことあるけど、うちはそんなこと全くない。むしろ自我が強いから言葉も早く出たんじゃないかってくらい言うこと聞かない。
まだ話せない、理解ができなくて言うこと聞かないなら何も思わないんだけど、完全に分かってるのに言うこと聞かないとすごくイライラしてしまって怒ってしまう。〇〇しちゃいけないんだよ、〇〇しようねって言っても、えー、〇〇するもーんみたいな言い方しながらわざとやる。こんなのうちだけ?
言葉が早いママ、やっぱり育てやすいですか?会話できて楽しいこともあるけど、怒ってしまうこともいっぱい出てきてちょっと今キツイです。+14
-0
-
5920. 匿名 2022/03/02(水) 13:39:28
今度入所する保育所の先生に、うちの子自分で食べられなくて…この場合ご飯って食べさせてもらえるんですか?って聞いたら笑われて、
○○さんがご飯食べさせてもらえるんですか?って聞いてる!って保育士さん同士でないわーって感じでクスクスされちゃった😇
1人で何人も見てるのにそれは無理よ!自分で頑張って食べて!っと言われたんですが、そんなもんなんですか?
今1.7ですがスプーン全然上達しなくて、つかみ食べか、掴めないものは食べさせてます。
自分で食べられない子はどうなってしまうんでしょう?その場で聞けばよかったんだけど、なんだか聞き辛くなってしまって💦+23
-1
-
5921. 匿名 2022/03/02(水) 13:39:33
はぁ~
午前中の散歩で水たまりトラップにかかり25分ほど遊んだ。砂利の所だったから水たまりに石投げるのが楽しかったみたいで手はドロドロ。雨の次の日も要注意なのか。。+5
-0
-
5922. 匿名 2022/03/02(水) 13:42:00
支援センターや児童館によく通ってて、引っ越しや保育所入所でもう通えなくなる場合、菓子折りとか渡してもいいのかな?
したことある方いますか?+2
-0
-
5923. 匿名 2022/03/02(水) 13:42:47
みなさん砂場遊びの時って座ってますか?お尻つけずに座って側にいる体勢がしんどくて。レジャーシートでも持って行ったらいいのかな?そんな人あんまり見ないけど+3
-0
-
5924. 匿名 2022/03/02(水) 13:43:14
スマホいじったらすぐよこせー!って来るから最近全然子供の写真撮れてないことに気づいた。
もっと写真撮りたいよー!+7
-0
-
5925. 匿名 2022/03/02(水) 13:43:31
>>5899
いいなー!何食べたの?🤤
ゆっくりランチ楽しんでね!+1
-0
-
5926. 匿名 2022/03/02(水) 13:45:10
>>5920
これから入所する保育園のこと悪くいうのは申し訳ないですが、、、なんだか感じ悪いですね。
困ってるから相談してるのに、その対応は気分悪いですよね。
うちの子はまだ1歳になったばかりでスプーン使えないですし、保育園にも行ってないので私が発言したところでアドバイスも何も出来ないのですが。+40
-0
-
5927. 匿名 2022/03/02(水) 13:46:00
>>5924
分かりすぎる!
可愛い瞬間撮りたい、たどたどしく抱っこ!って言ってくれる動画撮りたいのに、無表情でこちらに迫ってくるとこしか撮れない。+8
-0
-
5928. 匿名 2022/03/02(水) 13:46:56
>>5920
ちょっと保育士感じ悪すぎないかい?
1.7ってまだ上手に自分でスプーンフォーク使って食べれない子多いと思うけどな…+35
-0
-
5929. 匿名 2022/03/02(水) 13:49:14
>>5917
胃に負担がかからないように空腹時を避けるって意味だと思いますよ+3
-0
-
5930. 匿名 2022/03/02(水) 13:50:40
一歳児検診受けてきましたが、発達の遅れが気になりました…
まだバイバイパチパチとか人真似一切なし、指差ししない、歩かない、踊らない、、とほんと遅めです。。
検診項目にも結構いいえがついてしまったし、何より他の一歳児が全部出来てるのを目の当たりにして驚きました。。
先生に相談したら、まだ個人差あるからとは言われましたけども不安は不安です。。2ヶ月後また診てもらうことにしましたけど…+4
-0
-
5931. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:00
>>5922
めちゃくちゃお世話になったので、引越しで行くことがなくなる前に菓子折りを最終日に渡しましたよー。+8
-0
-
5932. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:08
うちの姉妹2人とも頭にカチューシャつけて、隣同士くっついておやつ食べてる光景が可愛かったから写真撮ろうと思ったのに、カメラの起動もシャッターボタン表示されるの遅いしその間に上の子は「何撮ろうとしてるの?」てこっちに向かってきちゃうしで結局撮れなかったー!
上も下も赤ちゃんの頃はたくさん写真撮れたけどちょこまか動き回るようになってからは全然撮れない!!
写真におさめておきたい一瞬はたくさんあるのに間に合わない~!!!くやしい!!!😭😭+12
-0
-
5933. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:35
>>5847
歯石は磨き残しとは関係ないって歯医者さんから聞いたよ+5
-0
-
5934. 匿名 2022/03/02(水) 13:56:11
最近本持ってくる時膝に乗ってくるようになって可愛すぎる😇+14
-0
-
5935. 匿名 2022/03/02(水) 13:56:39
今日はダメダメな日だ…。
1.11で自我も力も強くなってきて(ついでに声も大きい)、少しでも気に入らないとすっごい怒る。
やっと暖かくなってきたから散歩に出てみれば、行きたい方向じゃなかったらしくグズグズ開始で20分で帰宅。
昼食後は、昼寝したくないとギャン泣きでどうにか寝てくれたけど、今日は泣かせてばっかりだ。
もう疲れた。+12
-0
-
5936. 匿名 2022/03/02(水) 13:57:58
>>5923
汚れてもいいズボンで行って普通に砂まみれの所に座ってます😅+3
-0
-
5937. 匿名 2022/03/02(水) 14:00:46
皆さん、外に散歩とか公園行くのって親が決めてますか?
それともお子さんに聞いてから決めますか?
子に『散歩(または公園)行く?』って聞くと大抵行かないと言われるんですが…。
子の言う通りにしてたら年中引きこもりになってしまう😇+6
-0
-
5938. 匿名 2022/03/02(水) 14:03:14
>>5934
うちもです。
本渡してきて当然のように膝に座って、さぁ読みなさいとでも言うようにスタンバイされて可愛すぎます😂+5
-0
-
5939. 匿名 2022/03/02(水) 14:03:33
>>5937
大抵「いや」って言われるからこっち主導で連れてってます。
行くと楽しそうに遊ぶのでそうしてますが、本当に嫌な時はもっとグズるんでその時は行かないです!+3
-0
-
5940. 匿名 2022/03/02(水) 14:03:35
アンパンマンのカレー粉ってどうですか?+2
-0
-
5941. 匿名 2022/03/02(水) 14:05:11
>>5937
親が決めてますよ!
行きたくないってぐずることが多いけど、無理矢理連れ出したら出てよかったー!ってな感じではしゃぐから、もう強制的に出してます。
家にいるのしんどいし。笑+4
-0
-
5942. 匿名 2022/03/02(水) 14:06:15
>>5855
こういうコメント見ると「社交辞令だからやめとき」って思ってしまう私はたぶんガルちゃん脳(笑)コメ主さんは素直なかたで素敵だな+9
-9
-
5943. 匿名 2022/03/02(水) 14:08:26
>>5804です。過去トピ参考する方もいるかもしれないので、念のためどうだったか書いておきます。
今日病院行きましたが、手術とかでは全くありませんでした。一瞬泣きましたが、綿棒で少しつついて外陰の部分はすぐに離れました。離した部分は、ステロイドの薬を塗るようにと言われました。
なぜ陰唇融合になったかというと、先生の説明によるとオムツかぶれとかではなく、1歳になるごろに体の中に貯めていた女性ホルモンがなくなり、外陰の部分がくっつくらしいです。
産後は、胎盤を通してお母さんの女性ホルモンをもらっていたので離れていたもののそれが徐々に無くなってくっつくらしいです。1歳ぐらいから自分で女性ホルモンが作られるようになるので、治療しなくても99パーセント自然に離れるらしいです。
稀に離れずに大きくなって全身麻酔で手術になる子もいるので、今治療するのと自然に待つのどちらがよいか聞かれて、お母さんの意思でするかしないか決めていいと思うよと言われ、今後離れず大事になったら困るなと思い先生に施術してもらいました!
ネットではオムツかぶれが原因と書いてあったので、私のせいめ陰唇融合になってしまったのかと思っていましたが、関係ないからねと先生が言ってくれて安心しました。
誰かの参考になればー、長文失礼しました。
+28
-0
-
5944. 匿名 2022/03/02(水) 14:12:21
>>5930
一歳ならそういう子多いと思いますよ。
うちもそうだったので、一歳くらいの頃は気にしてて支援センターとかでも他の子の月齢と発達とかこっそり注目してたけど、わりといました。
うちは1.3くらいで歩いて、1.8の今は走るし速いです。
踊ったり親の言葉のしぐさや真似など、1.6過ぎてから急に始まりました。
一歳半検診しかやらない自治体が多いぐらいなので、一歳でできない事が多くてもそんなに気にしなくて大丈夫じゃないかな?+7
-0
-
5945. 匿名 2022/03/02(水) 14:15:52
>>5920
助産師さんが言ってたけど1歳半の時点でスプーン使って食事できないのは解剖生理学的に無理なのでできなくて当たり前だそうですよ。ガシっと握り込んでこぼすの前提で口に運んでる子もいるけど、その保育士さんやな感じですね+22
-0
-
5946. 匿名 2022/03/02(水) 14:18:48
>>5937
公園と児童センターどっち行く?って聞いてます。
外出するのは私が決めて、行き先は子供の意見を聞く感じです。+3
-0
-
5947. 匿名 2022/03/02(水) 14:21:59
>>5920
私が考えすぎかな?
同じ立場ならその保育園への入所を辞退したいくらいなんだけど…
他にもトラブルが起こりそうな予感+31
-0
-
5948. 匿名 2022/03/02(水) 14:22:42
育児サークル 引越しで行ったけど馴染めず、、来年は退会かな。気遣うもんね。
近所だし行きたいイベントなんだけど+5
-0
-
5949. 匿名 2022/03/02(水) 14:26:34
>>5943
初めて知りました
勉強になりました
ありがとうございます
うちは上の子が娘で、生まれたときから膣から何か出ていて
退院診察のときに先生に観てもらったら処女膜ポリープと言われました
次第に治るらしいけど、3歳でまだそのままです
陰部は自分じゃわからないからきちんと受診するのが安心ですね+6
-1
-
5950. 匿名 2022/03/02(水) 14:36:20
>>5924
分かります!こっちに向かってくるブレブレの写真がたくさん、、、笑+7
-0
-
5951. 匿名 2022/03/02(水) 14:38:25
>>5920
元保育士だけど、私から言わせるとその保育士のほうが
「ないわー」
です
私達プロじゃありません、お手上げです
って言ってるようなもので笑っちゃいます
1から10までは食べさせないけど、自分で食べられるところは自分で食べてもらって、できないところは介助しますよ
0歳児クラス1歳児クラスは給食のときに介助用スプーンも出てました(保育士が介助するようの柄の長いスプーン)
多分、その話をした先生方が担任になると決まってるわけじゃないと思うのですが(3月上旬で次年度の担任は決まってないと思うので)、ただそういう先生がいると困りますね‥
+27
-0
-
5952. 匿名 2022/03/02(水) 14:43:52
>>5901
ありがとうございます。
夫は育児参加結構してくれてるけど、子供的に夫=遊ぶ担当、私=寝かせる担当みたいになってますね😔
私にくっつかないと寝れない(夫がトントンしても私の方に突進)ので、夫に代わってもらうこともできないのが痛いです!+5
-0
-
5953. 匿名 2022/03/02(水) 14:46:47
>>5755
皆さんご回答ありがとうございます。参考になりました✨一応用意しようと思います。+2
-0
-
5954. 匿名 2022/03/02(水) 14:46:53
>>5869
わかりすぎる!
うちも頂きもののマグ何個かあるけど口につけるのも嫌がられて、紙パックストローか、普通の小さいコップしか口つけません。
入園予定の保育園にマグか水筒を持って行かないといけないんだけど、不安です…
あれこれ買ってゴミになるのが嫌で躊躇してしまう。+3
-0
-
5955. 匿名 2022/03/02(水) 14:51:08
>>5920
そんな言い方するなんて!
うちは激戦区で選り好み出来ないとは思いながら、一つだけ対応に不信感があって申し込まなかったとこがあります。
でも入園が決まってしまった後だと辞退とか難しいだろうしほんとに嫌な感じですね。他の保育士さんはまともな人ばかりかもしれないけど不安ですね。+11
-0
-
5956. 匿名 2022/03/02(水) 14:52:11
>>5904です、二重投稿になってすみません。+1
-0
-
5957. 匿名 2022/03/02(水) 14:54:56
>>5897
ちょうど1歳半の場合ってことね。うち1歳3ヶ月だから無理だわ。12月に3月までの育休延長はしてある。+2
-0
-
5958. 匿名 2022/03/02(水) 15:11:36
最近、階段ブームの1.4。階段見つけると走ってってずっと登って下ってを繰り返してる。
さっきまでながーい階段を4往復してた。
(もちろん手は繋いで気をつけてます)
大人は階段避けたいのに、子供は自ら行く…すごいわあ😌+11
-0
-
5959. 匿名 2022/03/02(水) 15:11:38
>>5942
私とその方たちとの関係性をよく知らずにそのような発言を出来ることにびっくりです。
言わなくてもいいことってあるんですよ。気分悪いです。+10
-16
-
5960. 匿名 2022/03/02(水) 15:12:36
>>5821
どの家庭も同じようなんですね。主人は息子大好きで、その気持ちは息子にも伝わってると思います。少し泣きならば主人も、オモチャ、ちょっと外に行ったり気をそらし泣き止ませたり対応できるようになりましたが、やはりミルクや食事や寝かし付けは、私からしか食べず、主人からはほぼ拒否です。なので預けた事がありません。主人に預けた、など友人から聞くとビックリ、羨ましいです。息子は泣きが強くなると吐いてしまうので、しばらくはまだ誰にも預けられないかなあと思っています。+0
-0
-
5961. 匿名 2022/03/02(水) 15:15:43
今日スーパー行ったら上の子の幼稚園のクラスメートとそのお母さんに会って(コロナで面識なくて、子どもが教えてくれた)、ご挨拶したの
そのお母さん、美人で綺麗にお化粧しておしゃれで、気さくでとても感じが良くって見習わないとなーって思って帰宅
はぁー今日は眼鏡じゃなくてコンタクトにしてて良かったわーと思ったよ😂
(産後の眼鏡率の高さ😂)+23
-0
-
5962. 匿名 2022/03/02(水) 15:15:53
>>5916
コロナ前は飲みに行ったり、家に遊びに行ったりしてたんですけどね😭
その方たちのお子さんもコロナ前に会った時に妊娠を喜んでくれて楽しみにしてたので、ぜひ私も元気に産まれたよーって報告したい😫+6
-7
-
5963. 匿名 2022/03/02(水) 15:30:28
キレイにしてるママ達が多くて自分の姿に「…」となる。笑 自分は髪縛ってズボン動きやすい服装!キレイにしてるママ達はロングスカート、髪縛ってなくて、お化粧もキレイにしてて、気持ちに余裕がありそう。なんだこの差は!!性格?+14
-0
-
5964. 匿名 2022/03/02(水) 15:32:49
>>5880
買い替えって感じならダブルかな。
そうじゃないなら子ども用にシングル買い足します!
+2
-0
-
5965. 匿名 2022/03/02(水) 15:35:11
>>5957
4月後半くらいまでの延長にしておけばよかったね💦+2
-1
-
5966. 匿名 2022/03/02(水) 15:38:41
>>5963
私もずっとそれ思ってたけど、キレイなママって元々オシャレや美容が好きなキレイな人なんじゃないかな?😂
子供の昼寝中にメイクやファッションについて調べるのが楽しい、眉毛整えたら髪型アレンジが息抜きみたいな。
子供の昼寝中は横になりながらお菓子食べてガルちゃん見たり漫画読むのが至福な自分とは趣味趣向が違うんだろうと思った。+23
-0
-
5967. 匿名 2022/03/02(水) 15:48:16
>>5963
気持ちには余裕はないです!
ただ、母が365日化粧して髪巻いておしゃれしてたのを子どもの頃から見てたので自然と私もそれが身についた感じです。さすがに私は365日化粧してるわけではありませんが(笑)+8
-1
-
5968. 匿名 2022/03/02(水) 16:02:03
1.4なりたての息子なのですが、こちらが絵本を読んだらふれあい遊びをしようと思っても泣いて甘えてくることが増えまともに遊んでくれなくなりました、、、
ひとり遊びは上手で家事をしている間は静かに遊んでいることもあるのですが、大人とのやりとりの中で言葉ややりとりを覚えることもあると思うので私としては一緒に何かをする時間を大切にしたいのですが、テレビつけろーとか(特にテレビを見せてるわけじゃないのにテレビが好きなのか🥲)
甘えてたりイライラしていることが多いです😭
以前は絵本見たりしてたのになー、、同じようなお子さんいますか? 真剣に悩んでいるのでなにかアドバイスいただけると嬉しいです。
+2
-0
-
5969. 匿名 2022/03/02(水) 16:04:13
>>5959
?+7
-1
-
5970. 匿名 2022/03/02(水) 16:06:00
>>5547
炭水化物しか食べない我が子だけど、
とりあえずピンク色したかまぼこ??みたいなやつ買ってきました😅
汁物に浮かべようと思うけど食べるかなあ汗
あとはうずらの卵も買って飾ろうと思うけど、昨日試しにあげたらそれすら食べません涙
ちなみにクリスマスには一歳からのケーキも食べなかった(苺も🍓) (T . T)+2
-0
-
5971. 匿名 2022/03/02(水) 16:09:51
>>5959
読解力ないっていうか思い込み強めって言われない?+9
-2
-
5972. 匿名 2022/03/02(水) 16:11:31
お昼ご飯も食パンでおやつも食パンってよくないですよね😥+7
-0
-
5973. 匿名 2022/03/02(水) 16:13:21
子供が寝てる時の忍者状態、いつ卒業出来るかなぁ?
今は寝てる間におやつとかゆっくり食べれてるけど、いつかおやつもこっそり隠れて、つままないといけなくなるんだろうか?
+3
-1
-
5974. 匿名 2022/03/02(水) 16:14:39
>>5547
うちは今日やります!
子どもには手まり寿司と茶碗蒸し、デザートにイチゴです
+2
-0
-
5975. 匿名 2022/03/02(水) 16:17:25
>>5973
寝室でお昼寝させても忍者必須?+4
-0
-
5976. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:08
>>5972
野菜入りお煎餅とかの方が良いんだろうけど、忙しすぎる時とかそれ以外に何もないんだったらたまには良いんじゃないでしょうか?
義理姉は前に出先でパンをおやつにあげてました。+3
-0
-
5977. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:09
>>5547
保育園のメニューになっちゃうけど、ちらし寿司とかひな祭りゼリーって書いてあった!
それを超えられる気がしなくて仕事もあるし、土日にホットケーキで小さなケーキ作ろうかなぐらい😂
ひな祭りで売ってたたまごボーロはあげました笑+5
-0
-
5978. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:28
>>5971
煽るの禁止!
たしかに大切に思ってくれてるのを社交辞令なんて言わらたら気を悪くする人もいるよ。+6
-8
-
5979. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:47
>>5972
いつもじゃないなら良いと思うよー+4
-0
-
5980. 匿名 2022/03/02(水) 16:22:16
夜の睡眠も短くて昼寝も短いけど全然平気な日と。
夜、結構寝たのに朝起きても不機嫌で眠そうで、昼寝2時間以上したりする日と。
2パターンのサイクルでうちの子は出来ている。
そんなお子さんいませんか?
みんなのところはどうかな?+7
-0
-
5981. 匿名 2022/03/02(水) 16:23:04
>>5944
そうですかね??ありがとうございます。
コロナ禍で支援センターとかもなかなか行けず同じ月齢の子を見る機会もなかったので、今日検診の子たちがあまりにも発達早くてびっくりしたところでした。。
2ヶ月後また診ていただけるのでそれまで気長にしていたいと思います‼️+3
-1
-
5982. 匿名 2022/03/02(水) 16:23:40
>>5963
返信ありがとうございます。本当ですね、生活環境や趣味趣向かもしれないですよね。私は息子が寝ている時は一緒に寝てる事が多いです。私にとって息抜きは寝る事です!今はそれで良いと思っています!笑 息子の成長と共に私もまた美容に目を向けていきたいです!シミ取りしたーい!+4
-0
-
5983. 匿名 2022/03/02(水) 16:23:44
>>5971
社交辞令って言われて嬉しい人なんていないよ。+4
-9
-
5984. 匿名 2022/03/02(水) 16:26:23
ぼよよん行進曲流れたら無条件で涙出る😭
ゆうぞうお兄さんの時代知らないけど知ってたらもっと泣けるんだろうなあ+16
-0
-
5985. 匿名 2022/03/02(水) 16:26:28
>>5975
必須です。
音に敏感な子でカタッと台所でもの音すると目が覚めます、泣。
眠気をうながすBGMをお昼寝中流しっぱなしにしてカモフラージュしても、それでも目が覚める😂+1
-1
-
5986. 匿名 2022/03/02(水) 16:27:14
>>5969
>>5971
あなた余裕なさすぎ+3
-10
-
5987. 匿名 2022/03/02(水) 16:27:41
>>5984
いい歌だよね✨
歌詞もメロディもいいし育児の間に元気づけられる。+6
-0
-
5988. 匿名 2022/03/02(水) 16:28:14
一歳児関係ない愚痴です…
旦那の会社の同僚がコロナになったらしく先週から欠勤してるんだけどその人昔から欠勤が多くて(昔自分も同じ会社で働いてたので知ってる人です)
ちょっと問題児扱いされてる人なんだけど、本当にコロナなのか疑ってしまう
というのも会社からコロナの診断書を見せるように言われてるのにのらりくらりかわしてるみたいで本当は嘘ついてるんじゃないかって思ってしまう
その人が休むと旦那が尻ぬぐいしなければいけない立場で今週休日出勤になってしまった…
最近子供と二人きりがしんどくでできるだけ旦那に家に居て欲しかったから辛い
いや、本当にコロナだったらしょうがないんだけどさ…+11
-0
-
5989. 匿名 2022/03/02(水) 16:28:14
>>5972
今日は朝ごはんもパンお昼ごはんもパンでした…😓+6
-0
-
5990. 匿名 2022/03/02(水) 16:29:23
>>5986
どちらかというと>>5959さんのような………+3
-3
-
5991. 匿名 2022/03/02(水) 16:29:59
>>5988
そういう人いるよね。
欠勤連絡の電話取った時スロットの出てる音楽聞こえてきたのを思い出したよ…
ワンオペお疲れ様。ままも旦那さんもお疲れ様。+12
-0
-
5992. 匿名 2022/03/02(水) 16:30:46
がるちゃんでさ、マイナスとかプラス連打できる方法ってあるの?
1人1回しか打てないと思ってるんだけど、明らかになんでもないコメントにマイナスが一気についてあれ?って思って次の日見返すと普通にプラスがたくさんついてたり。
反対もあったり。
本人が付けてるんじゃないかと疑ってしまうほどなんだけど😂+5
-4
-
5993. 匿名 2022/03/02(水) 16:31:30
ここに来ると安心します。繋がってるー!っていう安心感。+14
-0
-
5994. 匿名 2022/03/02(水) 16:31:45
お昼寝して欲しいなぁと思いながら寝たフリしてたら、色んなおもちゃを乗せて遊びだしたよ。こりゃ今日も、お昼寝なしコースだな。+4
-0
-
5995. 匿名 2022/03/02(水) 16:32:30
>>5959
あまりお近づきになりたくないタイプ…+4
-2
-
5996. 匿名 2022/03/02(水) 16:33:54
>>5978
その人たちが社交辞令言ってるなんて言ってないよ。私の受け取り方の問題だよ+6
-1
-
5997. 匿名 2022/03/02(水) 16:34:21
>>5969
>>5971
>>5995
同一人物+0
-5
-
5998. 匿名 2022/03/02(水) 16:34:29
>>5993
私もガルちゃんに頼りっきりで未だにママ友いないけどここまでやってこれた😂+10
-0
-
5999. 匿名 2022/03/02(水) 16:34:47
>>5992
ないんじゃない?ただ、何ラリーも言い合いしてる人とかだと内容よりも「もうその話良いよ、空気読んで辞めてよ」って意味でもマイナスついたりするのはあると思う。リアルタイムで見てた人の空気感というか。+6
-0
-
6000. 匿名 2022/03/02(水) 16:35:22
>>5997
え、怖…違うよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する