-
1. 匿名 2018/12/08(土) 15:14:26
今年も残りわずかですね。
今月も宜しくお願いします!+71
-4
-
2. 匿名 2018/12/08(土) 15:15:44
おー!もう一ヶ月経ったのか!
天気いいけど外出たくないよーー+85
-1
-
3. 匿名 2018/12/08(土) 15:16:43
生まれたときから大人みたいに泣かずに喋れて自分で何でも出来る子なら子育て苦労しないのにね、はあ。+160
-18
-
4. 匿名 2018/12/08(土) 15:17:53
1歳10ヶ月。
最近、私がおならすると「あ、ブーした!」と言ってきます。
めちゃくちゃかわいい。+295
-9
-
5. 匿名 2018/12/08(土) 15:17:56
1歳なりたて最近、どょどょー!あてゃー!とかよく分からない言葉発してて見てておもしろい🥰
本人はよく話しかけてくるように話してるけどなんて言ってるんだろう(笑)+255
-5
-
6. 匿名 2018/12/08(土) 15:18:10
昼寝してくれー+187
-3
-
7. 匿名 2018/12/08(土) 15:18:42
あと10日程で2歳の息子。
日に日に言葉増えてきて面白い!
何言ってもイヤ!って返されるけど…
3人目だからゆっくりでいいのに、何かと早くて逆に寂しい…。
ずっと赤ちゃんでいいのに!笑+243
-3
-
8. 匿名 2018/12/08(土) 15:20:03
1歳7ヶ月 男の子です
男の子は中々喋らないね
でも可愛いね
+287
-14
-
9. 匿名 2018/12/08(土) 15:20:53
オムツの後ろ姿がかわいい1才後半。+241
-5
-
10. 匿名 2018/12/08(土) 15:22:24
本当にいつになったら朝までぐっすり寝てくれるようになるんだろう。
毎晩何度も何度も起こされるのが辛いよー+272
-3
-
11. 匿名 2018/12/08(土) 15:22:39
1歳5ヶ月!
まだなーんにも話しません!
宇宙語のみ!
でもとても可愛いです!
気長に待ちます!+363
-6
-
12. 匿名 2018/12/08(土) 15:23:37
1歳2カ月!
みんな毎日何して過ごしてますか?
平日は保育園行ってるんですが、休日は1日ずっと娘の相手大変です。テレビ見たり、積み木で遊んだり、イオンのキッズスペース連れて行ったり、、、ネタ切れです。+71
-73
-
13. 匿名 2018/12/08(土) 15:24:05
もうすぐ1歳8カ月
一歳半検診で指差しができなくて、発語もなくとても心配
元気だしじゃーじゃーとかモグモグとかの擬音はでるんだけど+202
-7
-
14. 匿名 2018/12/08(土) 15:25:19
泣いたときにしまじろうとアンパンマンのぬいぐるみ見せると笑ってくれる。
ちょっとでも癒される。
この間旦那がアンパンマンの紙芝居作って読んでくれた。
何いってるか分かんないだろうけど笑ってくれた。
笑ってくれると子育てつらいけど頑張ろうって思える。+196
-3
-
15. 匿名 2018/12/08(土) 15:26:36
1歳なりました。
昼寝ゼロ。
姉兄と遊びまくってます+72
-4
-
16. 匿名 2018/12/08(土) 15:26:47
前トピで旦那が子供連れてでかけて15時までフリー!と書いた者ですが
連絡きてそのまま車で1時間半の義実家に連れて行ってるそうです!!
ありがたーーい!!!+35
-23
-
17. 匿名 2018/12/08(土) 15:27:58
1歳1ヶ月です!
パチパチとかバイバイとかはーいとか何もしないんだけど大丈夫かなー?同じ月齢の子は出来ていたので(°_°)+160
-2
-
18. 匿名 2018/12/08(土) 15:28:01
やったーーー
寝たーーー(ToT)
昼寝諦めかけてたけど寝たーー(/_;)/+69
-3
-
19. 匿名 2018/12/08(土) 15:28:54
>>12
歩いてないのかな?うちも歩くまではネタ切れでしたが、
歩いてからは毎日公園歩き回ってるだけで満足みたいです。+66
-2
-
20. 匿名 2018/12/08(土) 15:30:45
1歳7ヶ月。
やっと歩きました。
心配したなぁ〜(>_<)+187
-5
-
21. 匿名 2018/12/08(土) 15:31:44
一歳8ヶ月。
スーパーに買い物行くとお肉売り場で必ず「モー、モー」と言います。
牛さんのことかな?(笑)
魚売り場では旦那に抱っこされながら足パタパタさせてます。
生きた魚のピチピチしてる動きを真似してるのかな?(笑)
可愛すぎてお肉売り場や魚売り場に用がなくても通ってしまう(笑)+166
-23
-
22. 匿名 2018/12/08(土) 15:32:25
ちょっと昼寝を早めに切り上げて支援センター行こうと思ったら、今日は休みだった、、。何ヵ所かいってるけどそれぞれ開館日が異なるからまだ覚えられない。
どーしようかなぁ。+31
-2
-
23. 匿名 2018/12/08(土) 15:32:42
アンパンマン大好き。
見つけると、「あんぱんわん!あんぱんわん!」と連呼します。
でも、バイキンマンもどきんちゃんも、ドラえもんまでみーんなあんぱんわんなんだよね😂+140
-3
-
24. 匿名 2018/12/08(土) 15:33:37
一歳7ヶ月
歩かない。
療育センター通うことになりました
指差しもせず
子育て楽しいってより心配ばっかり+336
-6
-
25. 匿名 2018/12/08(土) 15:33:53
1歳4か月。
テレビを観ながら一緒に踊ったり、真似するのが上手になってきました。
散歩中に会った犬が体をブルブル!っとすると娘も真似して頭をブルブル振りだして、そんなのも真似するのかぁ〜と感心してしまいました。+125
-2
-
26. 匿名 2018/12/08(土) 15:35:38
冬はどこで遊ばせますか?
真冬の公園でも子供は気にしないのかな……+36
-5
-
27. 匿名 2018/12/08(土) 15:36:24
寒くて外遊びに連れて行くのが億劫になるねー+138
-1
-
28. 匿名 2018/12/08(土) 15:37:14
今年は去年の0歳児より時が経つのが早い+117
-1
-
29. 匿名 2018/12/08(土) 15:38:08
>>24
1.5歳。うちもまだ歩かない。。心配ですm(._.)m+67
-3
-
30. 匿名 2018/12/08(土) 15:38:17
1歳5ヶ月の息子。起きてる時間はずーっとテトテト走り回ってる。
最近はゴミ袋にポイするのが好きで、
みかん食べないのに「み!(皮むけ)!み!(ゴミ出せ)!」ってみかんを差し出してくるのが可愛い。
でも母ちゃんもう食べられないよ…+144
-5
-
31. 匿名 2018/12/08(土) 15:40:20
1.7娘が風邪ひいちゃってかわいそう。
抱っこマンになって私もしんどい。。今日ほとんどくっついてる。早く良くならないかな😅+75
-5
-
32. 匿名 2018/12/08(土) 15:42:46
花の絵を指さしたので、お花だね~と声かけたら
にこーっとして自分の鼻をトントンとしてました!w+184
-3
-
33. 匿名 2018/12/08(土) 15:43:03
1歳なりました。
胃腸炎、インフルが怖いので
買い物以外は出掛けません。
姉が小学生なのでもらってきたらアウトですが、予防頑張ってます。笑
ノンカフェイン緑茶飲ませる。
ヤクルト飲ませる。
ラクトフェリン飲ませる。
iPOSHで消毒。
などなど+43
-43
-
34. 匿名 2018/12/08(土) 15:43:31
1.5くらいから急に自我がすごく出てきて、
毎日手を焼いてる…
今は1.7だけど、キッチンの戸棚で遊びたがったり、
まだ寝たくなくて寝室連れて行くとギャン泣き。
実家に泊まると特に寝ない。
今月末から里帰りするのにどうなることやら…+86
-5
-
35. 匿名 2018/12/08(土) 15:44:26
1歳3ヶ月の男の子。伝い歩きはするけど手放しで立とうとしないから、まだ歩きもしない。手押し車は楽しく遊んでるんだけどね。随分とマイペースな男の子です。+58
-4
-
36. 匿名 2018/12/08(土) 15:44:46
1歳10ヶ月の一日
7:45 起床
8:00 朝食
Eテレ中に家事や洗濯
9:30 公園かイオンかスーパー
12:00昼食
13:00~15:00昼寝(お菓子&がるちゃんタイム)
15:30おやつ
16:00Eテレ中に夕食準備
一緒にEテレ見たり
18:00夕食
19:00入浴
20:30就寝
平日は毎日同じw+334
-6
-
37. 匿名 2018/12/08(土) 15:46:50
おすすめのインフルエンザ、ノロウイルス対策教えてください!
保育園行ってるからかかりそう、、、
とりあえずクレベリンゲルを玄関とリビングに置いてみました。+35
-2
-
38. 匿名 2018/12/08(土) 15:47:00
いつのまにやら1歳11ヶ月。やんちゃ坊主!でもかわいい!たまらん!
昨日から、鼻水鼻詰まりで寝苦しいみたいで、ちょっと寝てはぐずぐず、ちょっと寝てはぐずぐず…
メルシーポット的なの買おうかな、でも高いな、と迷い中です。。。+78
-3
-
39. 匿名 2018/12/08(土) 15:49:21
プティマインの福袋予約しましたー!+26
-6
-
40. 匿名 2018/12/08(土) 15:49:31
1歳8ヶ月、今日急に目を閉じながらジャンプし泣きわめくこと2〜30分。
途中から何かが憑依したのかと思って怖くなったけど、落ち着いたらパタリと寝た。
よくあるのこれ?
うちの娘だけ⁇+28
-3
-
41. 匿名 2018/12/08(土) 15:49:57
今日で一歳一ヶ月。小柄だしまだ掴まり立ちまでしかできない。
言葉はパパ、ママ、オッパイ。
ゼロ歳の1年間は私も気を張っていたのか、バテるとか精神的に不安定になるとかあまり感じなかった。
でも今になって急に疲れや憂鬱感、死ぬまで一生母親でいることの重大さなどを感じるようになってきた。
同じような人いるかな。+111
-7
-
42. 匿名 2018/12/08(土) 15:52:36
1歳2カ月。女の子。
身長70センチしかありません。
小さくて心配です。
よく食べるので体重は8.3キロあります。+49
-5
-
43. 匿名 2018/12/08(土) 15:52:49
産後、本当に夫とうまくいかない。どうしてこんなになっちゃったんだろうってくらいギクシャクして険悪。
お互い子供に悪影響は及ぼしたくないからと、子供の前では明るく普通に話してる。
けど、夫は私の目を一切見ないし、子供がいないところでは私を無視したり冷たくしたりする。
育児だけでも精一杯なのに、もう精神的な余裕がなくなって発狂しそう。
+358
-2
-
44. 匿名 2018/12/08(土) 15:52:59
Eテレにお世話になりまくり
みいつけたのホネーキンさん
デキナイヲデキルマン
ストレッチマン
など個性的なキャラが好きな1歳10ヶ月ですw+112
-1
-
45. 匿名 2018/12/08(土) 15:54:48
来月で2歳だけど、娘はずっと膝歩きでした
公園でもコンクリートでもw
1歳5ヶ月でやっと歩くようになった+19
-3
-
46. 匿名 2018/12/08(土) 15:56:16
>>36
7:45起床で昼寝が2時間なのに寝るのが早くて羨ましい…+217
-3
-
47. 匿名 2018/12/08(土) 15:56:20
>>171才三ヶ月だったなうちは+3
-2
-
48. 匿名 2018/12/08(土) 15:59:44
雨続き&切迫流産で、なかなか外出できずお互いイライラ…
最低だけど子どもに「もう、うるさい!」と言ってしまった(;_;)寝顔見て自己嫌悪。ごめんね。+95
-3
-
49. 匿名 2018/12/08(土) 16:02:44
アンパンマンより、バイキンマンとドキンちゃんにお世話になってます。
アンパンマンはポイするけど、バイキンマンとドキンちゃんはめっちゃ喜んで遊んでくれる。+21
-1
-
50. 匿名 2018/12/08(土) 16:05:42
三男が1才八ヶ月。新築の家をかったはいいが🏠が壊れそう。。何であんなに走るのかな😅+19
-4
-
51. 匿名 2018/12/08(土) 16:08:56
これ以上太らせたくないのに、
同居してる義祖母と義父がコッソリおやつをあげまくる!
本当にイヤ!
夫に注意してもらっても聞いてくれない!
義母が味方なのが唯一の救い+127
-1
-
52. 匿名 2018/12/08(土) 16:09:52
1歳1ヶ月の息子です。6ヶ月まで寝返りせず凄く心配していましたが、その後7ヶ月ではいはい、つかまり立ちの9ヶ月で歩き出しててんやわんやでした(^_^;)贅沢ですが、正直もっと長くはいはいして欲しかったです。食欲も旺盛でとにかく食べる食べる。絶対に一緒に食事をしないとお腹いっぱいでも食べたくて怒るので息子の食事の時間に合わせて私自身も規則正しく食事をするようになりました(笑)+17
-9
-
53. 匿名 2018/12/08(土) 16:11:07
>>48
「うるさい!」からの寝顔を見て反省会、
すごく分かる……
言いたくないんだけど、うるさい!って言ってしまう瞬間って急に訪れるんだよね…
生まれる前はあんなに酷い言葉は使わないと決心したはずなのに+172
-1
-
54. 匿名 2018/12/08(土) 16:11:44
>>37
予防接種、外から帰ったらよーく手洗い、休日は人ごみにいかない。
クレベリンゲルは根拠なしだと消費者庁ともめてましたよね。+29
-1
-
55. 匿名 2018/12/08(土) 16:14:22
>>44
ホネーキンさん!
うち見ると泣いちゃうのにきのうガチャで指人形出たよ~差し上げたいわ~!+18
-1
-
56. 匿名 2018/12/08(土) 16:17:21
一人目のお子さんがいる方ってママ友います?
昔からの友達じゃなくて子供が出来てから知り合ったママ友
私はゼロなんですけど、よく公園で一人目同士でもすでにママ友いる方ばかりでびっくり+192
-2
-
57. 匿名 2018/12/08(土) 16:17:42
>>24でも4月生まれでしょ?勝ち組じゃん。出来が悪くても得するよ。+4
-26
-
58. 匿名 2018/12/08(土) 16:17:56
1歳7ヶ月
とにかく食欲がすごくて体重は12キロ超えた。でも本とかジョイントマットも齧って食べるし、公園とか行くとすぐ石ころを食べようとする。これってよくあることなの?+39
-7
-
59. 匿名 2018/12/08(土) 16:18:24
1歳になったばかりです。
バイバイも手を叩いたりもハーイと手をあげたりも出来ません。
話しかけても無視です。
たまに呼ぶと振り向きます。
大丈夫なのかなーー。+66
-0
-
60. 匿名 2018/12/08(土) 16:19:26
>>55
指人形!!
ホネーキンさん欲しくて昨日今日やりました!
4回やってコッシー以外出ました
ホネーキンさんなら何体でも欲しいですw
+7
-0
-
61. 匿名 2018/12/08(土) 16:20:00
>>56
1歳になって行くようになった保育園で仲良くなった方ならいます。
でもそれ以外は支援センターとかイベントは0歳の頃は暴れてしまって全く参加できず、
ママ友どころか通うことすら叶いませんでした(;;)
イベントで大人しい子のママたちは会話が弾んで連絡先交換してるの目にしました。+42
-4
-
62. 匿名 2018/12/08(土) 16:20:47
>>38メルシーポットは高くても買った方がいいよ。元とれるよ。てかないと困る、必需品。メルシーポット買うの悩んでたら中耳炎になったよ。+114
-2
-
63. 匿名 2018/12/08(土) 16:21:44
>>36
ちゃんと生活リズムついてて羨ましい!
うちなんて昼寝は夕方にずれ込むしEテレの時間帯に家事が終わらないw+76
-0
-
64. 匿名 2018/12/08(土) 16:23:33
一歳2ヶ月
遠くから呼んだりすると目が合うのに、抱っこ中や食事中など近くで呼びかけても目がなかなか合いにくい。検索すると自閉症とか発達障害とかネガティブなことばかり出てきて不安です。同じような方いますか?+60
-1
-
65. 匿名 2018/12/08(土) 16:23:54
>>60
メルカリで売れるかなー?と思ってみたら売れ残ってたので出すのやめましたw
ホネーキンさん結構でてましたよ~(*^^*)+3
-4
-
66. 匿名 2018/12/08(土) 16:28:55
1歳6ヶ月。
もー本当に本当に可愛い!!なんでこんなに毎日可愛いんだろうってくらい可愛い!
話すようになってきて更に可愛い。
可愛いでしかない。(笑)+180
-1
-
67. 匿名 2018/12/08(土) 16:32:45
>>66
こういうコメント見るとほっとする…
私も可愛い!だけで毎日過ごしたいのになかなか難しいからすごく羨ましい+104
-0
-
68. 匿名 2018/12/08(土) 16:36:01
1歳5ヶ月♀、まだ歩かない。
身体が大きくて3歳児に間違われるけど歩かない。
まだ歩かなくても大丈夫って言われるけど、心配なんじゃなくてただ重いんです。腰痛再発...
+80
-2
-
69. 匿名 2018/12/08(土) 16:44:59
>>68
わかるわ。うちは理由違うけど、
元気有り余ってたから早く公園で遊ばせたくて歩いてくれないかなーと思ってた。
うちはほんとに突然歩き始めたよ。腰痛お大事にね。+55
-1
-
70. 匿名 2018/12/08(土) 16:45:51
2歳間近の娘です。
子どもの成長ってほんと早いな~と改めてしみじみ感じています。
夜泣きもまだあったりもするし、主張もどんどん激しくなってきましたが
ここまで大きな病気も事故もなく育ってくれて感謝しないと。
いつも笑顔にしてくれてありがとう!!
+38
-0
-
71. 匿名 2018/12/08(土) 16:47:39
今日は天気よかったのに一日引きこもってた…
ごめんね息子よ(;_;)
ほんとうは紅葉を見せてあげたかった+34
-1
-
72. 匿名 2018/12/08(土) 16:48:47
1歳6ヶ月の1日
6:20 起床 朝食 身じたく
7:50 出発
8:00 保育園
18:00 お迎え
19:00 入浴
父親帰宅
20:00 家族みんなで夕食
21:30 就寝
保育園でしっかりお昼寝をしているからか、寝かしつけ始めてもなかなか寝ず…。気付いたら自分が寝落ちしています(^-^;+64
-0
-
73. 匿名 2018/12/08(土) 16:51:08
>>64
子供は2歳だけどコメントします。
我が子も1歳の頃はそんな感じでした、普段は目は合うのに距離が近かったり他のことに夢中になると合わない、言葉は早いけど私もすごく心配しました。
でも今は私が話しかけたり子供から私に話しかけてくれる時など毎回ではないけどほぼ見るようになりました。一度気になると余計気になって心配になりますよね。でもこのくらいの時期は自分の興味が優先でまだ相手からの問いかけにきちんとは答えられないんだと思います。好奇心旺盛な子は特にそうだと思う。
私もまだ心配な所はたくさんあるけど、子供は成長するのであまり心配しすぎないでほしいです。+14
-2
-
74. 匿名 2018/12/08(土) 16:51:43
1.7になったけど、まだ何も話さない。
検診では2歳まで様子見、大人側が意識して接するようにと言われたけど、意識なんてとっくにしてるし、どうやったら話してくれるようになるんだろう。+94
-0
-
75. 匿名 2018/12/08(土) 16:51:46
>>67
いや、可愛いって言ってるけど、その中にキーっとなる事なんて数えられない程ありますよ(笑)+36
-0
-
76. 匿名 2018/12/08(土) 16:59:55
1歳の子いますので参加させて頂きます+25
-12
-
77. 匿名 2018/12/08(土) 17:01:03
子供生まれてからまだ1回しか、トイレ掃除してない、やる気出ない。いつ掃除なんかする暇あるんだぁ(T_T)💢💢+15
-35
-
78. 匿名 2018/12/08(土) 17:01:53
アンケートです。私は専業主婦です
専業主婦➕
働いとる➖+430
-165
-
79. 匿名 2018/12/08(土) 17:02:25
今日は旦那が飲み会で不在!
ご飯とスープだけ準備してメイン?はレトルト!!
今からお風呂に入ってご飯の後で3人でままごとをする約束してます(笑)
そのあとは…私のお楽しみ時間
ノンアルとビーノが待ってる~+39
-1
-
80. 匿名 2018/12/08(土) 17:03:05
1歳7ヶ月
まだ歩けない
でも最近やっと手放しで20秒くらい立てるようになった
病院の先生と相談して
1歳9ヶ月まで様子を見ようとなってるけど
果たしてそれまでに歩けるようになるだろうか…
歩けるようになっても発達遅れてる事にかわりないよね
悩みが尽きない+66
-0
-
81. 匿名 2018/12/08(土) 17:04:06
アンケートお願いします。
お子さんは身長・体重共に母子手帳の発育曲線内に入ってますか?うちは身長がすごく低くて曲線はみ出しました😭
両方曲線内だよ → プラス
どちらか、または両方曲線外だよ → マイナス+284
-71
-
82. 匿名 2018/12/08(土) 17:05:18
>>55
うちも泣きます。
上の子も3歳頃まで怖がってました。
うちだけじゃなくて安心しました。+3
-1
-
83. 匿名 2018/12/08(土) 17:07:40
メルカリでオムツ買いました。めっちゃ安く買えて満足。開封しとあったから抵抗あったけど、どうせその日で使い捨てする物と思ったらいいかと思えた。それで将来、英語塾に行かせるための資金貯める。+9
-25
-
84. 匿名 2018/12/08(土) 17:08:56
>>81
1ヶ月健診から低空飛行でしたが半年ごろについにはみ出ました。
身長体重ともに。
1歳半健診で体重がオンライン
身長はまだですが、本人のペースで大きくなってるからねという保健師さんの言葉を信じてます。+17
-0
-
85. 匿名 2018/12/08(土) 17:09:22
>>77
釣りだよね??(笑)+26
-1
-
86. 匿名 2018/12/08(土) 17:10:11
>>81
曲線なんて気にした事無かった…(笑)+2
-16
-
87. 匿名 2018/12/08(土) 17:10:35
>>17
うちも1.1でバイバイ パチパチしませんー(;o;)+16
-1
-
88. 匿名 2018/12/08(土) 17:14:04
1歳9ヶ月です
同じくらいの子がスーパーとかでママと一緒に歩いてるの見るんだけど、うちの息子は並んで歩くとかまず無い
興味あるものの方向へ自由にうろうろ、手を繋ごうとしても振り払い、「おいで」もガン無視
抱っこすると仰け反って暴れるのでとても二人で買い物なんて出来ないよ(-_-;)保育園の送り迎えも抱っこで連れていかない限り永遠に到着しない
これも個人差?それともなんかおかしいのかな?
+128
-1
-
89. 匿名 2018/12/08(土) 17:16:42
1歳3ヶ月の男の子。
最近椅子の上に登るようになってきた。
レストランに行っても上に置いてあるもの
全部めちゃめちゃにしようとするから
落ち着いて食べれない。
男の子ってこんな感じですか??
レストランで落ち着いて座って
いられる子を見ると羨ましく感じます。。+104
-0
-
90. 匿名 2018/12/08(土) 17:16:43
気になったので、、
赤ちゃん👶は
🚺➕
🚹➖+142
-158
-
91. 匿名 2018/12/08(土) 17:18:07
親子揃って風邪ひいた🤧
2人目妊娠中なんだけど、1回無くなった悪阻も戻ってきた😂
息子は鼻水ダラダラしながらも元気。メルシーポットでこまめに取ってるけど、風邪引くとすぐ中耳炎になるから月曜日は耳鼻科に連れて行かないとだ…+27
-0
-
92. 匿名 2018/12/08(土) 17:29:32
>>89
あーもう+10個くらい押したい!!
うちの子もテーブルにあるメニューとか、塩とかすぐ触ろうとするから抱っこして抑えてると機嫌悪くなぅちゃう。しばらく外食は控えることにした。
他にも、支援センターとかで、おままごとセットの野菜とかをひたすら投げまくるから、阻止するのが大変で最近は支援センターにも行けず引きこもり気味になってる😅月曜日は頑張って行ってみようかな…+105
-1
-
93. 匿名 2018/12/08(土) 17:29:45
徒歩5分の公園に行くのに、子供を歩かせるといつまでも到着しない…。止まる、戻る、しゃがむのトリプルパンチで結局途中で強制抱っこに。手を繋いでまっすぐ歩くって難しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+79
-2
-
94. 匿名 2018/12/08(土) 17:29:47
そろそろ1.1になります。
指差しは全くやりません。指さす方はたまに見たりします。
バイバイはこちらがバイバイして近づくとらバイバイしてる手を触ろうとします。
けど、パチパチの取得は7ヶ月くらい。
ごちそうさまの時は?というとパチパチする。
こんなに出来る出来ないの差があるものなのか…+20
-0
-
95. 匿名 2018/12/08(土) 17:31:46
ケッチャップライスが嫌いみたいで食べません。
トマトも嫌いみたいで何かと混ぜます。
皆さんのお子さんはどうですか?
好き、またはまぁ食べる +
嫌い、あまり食べない -+136
-74
-
96. 匿名 2018/12/08(土) 17:35:25
来週から児童館のクリスマス会、予防接種、1歳半検診などの行事が目白押しなので絶対風邪引かせられない。すでに鼻水出てるけど…😱+9
-1
-
97. 匿名 2018/12/08(土) 17:40:26
>>92 >>89 びっくりするくらい同じです!!笑
どのくらいになったら落ち着いて食べれるようになるんですかね。。+17
-0
-
98. 匿名 2018/12/08(土) 17:48:15
歩き出した息子に靴を買いたいんだけどサイズが分からない。とりあえずお下がりをいくつか頂いてるんどけど、どのサイズもしっくり来ない気がして😂
靴屋さんに行けば測ってくれるのかな?+90
-0
-
99. 匿名 2018/12/08(土) 17:54:36
1歳3ヶ月なんだけど、キッズルームとかで遊んでるとひたすら他の子の所にグイグイ行きたがるんだよね!
それでほぼ必ずおもちゃを横取りとかするから事前に抱っこして連れ戻すんだけど、他のお母さんからしたら感じ悪かったりするかな?+73
-5
-
100. 匿名 2018/12/08(土) 17:54:55
来週は集団で1歳半検診…
大人しく待ってられないだろうから憂鬱過ぎる+16
-0
-
101. 匿名 2018/12/08(土) 17:57:47
1歳1ヶ月の息子
スプーン拒否で手づかみ食べしかしないからベビーフードがあげられなくてつらい!!!
離乳食作りたくないときだってあるよ〜😭
同じような方、どうしてますか?+15
-0
-
102. 匿名 2018/12/08(土) 18:02:22
>>99
前トピで感じ悪いって意見あったよね…
うちも他の子のおもちゃ取って、ダメよと手から取るとぎゃー!ってタイプなので
事前に引き戻しちゃいます。
感じ悪いと思われていたなんてと参りましたが仕方ないですよね~(^^;+66
-0
-
103. 匿名 2018/12/08(土) 18:02:55
>>95
ケチャップ系は苦手で絶対食べてくれない子が多い気がします〜!オムライスとか子供好きそうなのに断固拒否(上の4歳のいまだに)でもサラダのトマトは大好きで1歳の頃からプチトマト食べまくってました。
下の1歳児はなんでも食べるタイプだから多分食べるはずだけど上のこと真逆でトマト自体は大嫌いみたいです。+10
-0
-
104. 匿名 2018/12/08(土) 18:03:24
>>90
1歳児ってもう赤ちゃんて年ではないと思ってたけど+18
-13
-
105. 匿名 2018/12/08(土) 18:04:30
>>43
大丈夫ですか❓育児って今まで自分たちの時間を持てていたのが持てなくなり、子育てを通して価値観の違いをお互いに感じたりする事が多くなります。きっと少なからずどこのご家庭にも起こり得る事です。役所などに電話すると無料で相談できますよ。私もたまに旦那の愚痴やら義母の愚痴やら育児の愚痴を聞いてもらってスッキリしています。著名で電話できるし、話を優しく聞いてくれます。悩んでいるなら電話してみるのも良いと思います。+28
-0
-
106. 匿名 2018/12/08(土) 18:04:50
>>101
そんな時はパンかバナナ持たせてその日の食事は終わりで〜す!+44
-0
-
107. 匿名 2018/12/08(土) 18:06:08
0歳トピからこちらに引っ越してきました。1歳なりたてです。よろしくお願いします。
最近話しかけるように だうだうあぎゃぎゃー!としゃべってくれてかわいいです+64
-2
-
108. 匿名 2018/12/08(土) 18:06:52
>>98
子供の靴置いてるとこなら測ってくれるとこ多いと思います。
ゲンキキッズというチェーン店?メーカー?では写真を撮ってプリントしたのを貰えます。
メーカーによって作りが違うので実際に合うかはお店の人に相談してみるといいと思います。+14
-0
-
109. 匿名 2018/12/08(土) 18:08:22
>>101
おやきとかお好み焼きとかみたいな手づかみできるものを
冷凍ストックしといてチンはどうですか?+10
-1
-
110. 匿名 2018/12/08(土) 18:09:26
>>13
今月で1歳9ヶ月
指差し全く出来ない
喋りも遅いと言われたよ〜
まだマンマしか言わないよ〜
2歳までに5つの単語喋れないと
医療機関で検査してください言われたよ〜
そんな早くから決めつけていいのか?
個人差だろうがって思うのは
あたしだけか?+95
-9
-
111. 匿名 2018/12/08(土) 18:09:29
>>56
公園通ってると友達になりませんか?
平日昼間行くと同じくらいの年の子がいると思うんで自然とお話したりって感じで+3
-19
-
112. 匿名 2018/12/08(土) 18:12:33
上の子1才児で下がいる方いませんか?
うちは1才9ヶ月の息子と新生児です
息子すごい気を使ってくれて良い子なんですがそれでも疲れちゃって(笑)そんな方いませんか?乗りきり方教えてください!
+14
-5
-
113. 匿名 2018/12/08(土) 18:15:12
素朴な疑問です。育児本には1日2回毎日外遊び(散歩)させましょうと書いてありますが2回外遊びできた日が産まれて1年2ヶ月経ちますが1、2回しかありません。
むしろ毎日続けて外遊びできた日の方が少ないです。。
外遊びしようと毎日思っているのですが家事や買い物をしていると気付いたら夕方になっていた、という感じでできない日が増えると罪悪感で申し訳ない気持ちになります。。
皆さん毎日外遊びできてますか?
+ 毎日外遊びできている
− 毎日はできていない
+21
-102
-
114. 匿名 2018/12/08(土) 18:16:30
>>110
決めつけるんじゃなくて療育は早い方がいいから
可能性が少しにせよあるお子さんには良かれと案内してるんだと思うよ
あまり重く受け止めないほうがいいと思う+117
-1
-
115. 匿名 2018/12/08(土) 18:32:15
声が天使の声でかわいすぎる……+72
-0
-
116. 匿名 2018/12/08(土) 18:46:25
1歳10ヶ月。未だに手づかみで食べてる。
フォーク、スプーンは物珍しさでしばらく使おうとしてたけどそれもずいぶん前…
左で口に入れながら右手でフォーク添えたりしてる。。←意味ないやつ
手伝おうとスプーン触ってぬるぬる、やめてーってはらわれた子供の手もぬるぬる、もうイヤ。
今もうどんをテーブルに擦り付けてる😭😭
こんなもん?ちょっと遅いのかな…+74
-1
-
117. 匿名 2018/12/08(土) 18:53:07
>>116
不安をあおるわけではないですが1y9mの息子はエジソン箸使ってます
スプーンとフォークも使いますが、大人の真似がしたいみたいで箸が好きです
ただ、細かいものやがっつきたいものは手掴みします。イスとかぬるぬるしていらっとしますよね
うちは褒めるとどんどん調子にのるタイプでのせたらやってくれるかんじですが、ダメですかね+4
-26
-
118. 匿名 2018/12/08(土) 19:03:32
>>114
むしろ>>110さんの所が早めに療育を視野に入れた方がいいと思った。
療育って、予約しても半年後とかしか見てもらえない場合が多いから、ほんと早い方がいいって意味です。+40
-5
-
119. 匿名 2018/12/08(土) 19:10:25
>>116
同じく1.10、全く同じでーす!
最初の数分はフォークで食べるけど、途中からしゃらくせえ!と言わんばかりに手づかみでムシャムシャ。
今はよく食べてくれるのが優先だから、躾はもう少し後かなと思ってます。+50
-0
-
120. 匿名 2018/12/08(土) 19:12:02
昨日今日と息子にも旦那にも小さなことでイライラしっぱなし
普段ならなんとも思わないことに腹が立って仕方ないし怒鳴った後の自己嫌悪もひどい
出産前は生理でイライラなんてほとんどしなかったのに、産んでからは毎月感情の起伏が激しくて息子のイヤイヤ期に並ぶ勢いです
命の母とか効くのかな?もうやだ消えたい
+74
-0
-
121. 匿名 2018/12/08(土) 19:14:42
>>98
靴屋さんで測ってもらえますよ。
お店によっては測定器みたいなのに足を乗せて自動で測れるのがあるみたいです。+8
-0
-
122. 匿名 2018/12/08(土) 19:15:55
part16でも書いた内容になりますが、
地元で、ママ友作ろうわいわい交換会
っていうのがあるので明後日行きます。緊張する。
個人宅で開いてるみたいで、手作りの何かを10個持っていくのが条件だそうです10名いるため
私は、プチパンケーキを焼いて持っていきます。なにがベストなんだろうか?+2
-41
-
123. 匿名 2018/12/08(土) 19:32:11
>>122
それ返信もらってませんでした?
食べ物だと敬遠される場合もあるから物のほうがいいかもねみたいな。+27
-2
-
124. 匿名 2018/12/08(土) 19:35:30
>>118
>>114ですが、ごめんなさい、私に同意してるのか反論されてるのかイマイチ分からず…。
私も早い対応がいいと思うので、検査になったとしても重く受け止めずに行った方がお子さんのためになるという思いで書いたんですが…+23
-1
-
125. 匿名 2018/12/08(土) 19:36:17
>>122
手作りってハードル高いですねえ!しかも初対面の人に渡すなんて!何を持ってきたかで人間性が問われそう。
お菓子作りが苦手な私ならクリスマスカード作るかなぁ。微妙かな?
122さんの健闘を祈ります!気のあうママ友が見つかるといいですね!
+22
-3
-
126. 匿名 2018/12/08(土) 19:40:22
うちの子、歯みがき嫌いで滅多にちゃんとやらせてくれない。でも、何もつけない歯みがきの後にやるぶどう味のフッ素ジェルでの仕上げは大好きで、洗面台にしがみついて早くやらせろと急かしてくる。しかもずーっと口にいれて離さない。いざ離すとめちゃ怒る…。
普通の歯みがき粉つけてできればいいんだけど、口ゆすぎ出来ないからなあ+27
-0
-
127. 匿名 2018/12/08(土) 19:42:14
>>120
私も今日は息子にイライラしっぱなし
そして同じく生理前。ほんと命の母気になるよね+19
-0
-
128. 匿名 2018/12/08(土) 19:49:38
よし寝た!
がるちゃんタイムだー!!!+23
-1
-
129. 匿名 2018/12/08(土) 19:53:40
ご飯あまり食べないで寝てしまった。お腹すいて夜中起きたり朝すごく早く起きないか心配で憂鬱。+8
-0
-
130. 匿名 2018/12/08(土) 20:00:35
>>117
保育士ですが、エジソン箸はオススメしません。
普通の箸への移行が大変になります。
エジソンはトングと同じ力のかけ方ですが、箸は開く力をつけることが大切なので!
その前に、スプーンを上手持ち→下手持ち→えんぴつ持ち と、できるようにするのが先です✨(もうできてたらすみません)
ある程度箸が使えるようになってから持ち方の修正のためにエジソン使うのは良いと思います。+72
-1
-
131. 匿名 2018/12/08(土) 20:01:24
>>122
他人の手作りに抵抗ある人は、そもそもその条件の会に参加しないと思うので、パンケーキでも大丈夫だと思います!+24
-1
-
132. 匿名 2018/12/08(土) 20:03:59
>>120 命の母飲んでみてください。わたしは割と効果あった。どうせ病院行っても漢方からだしドラストで買えるし飲んでみたらどうでしょう?+16
-0
-
133. 匿名 2018/12/08(土) 20:04:52
1.11です。昼寝せずに今寝てくれました。
最近はイヤイヤ・自分でする!と癇癪?を起こし大変です。特にオムツ替えと着替えが大変で、公園から帰ってくれないのがしんどい。+17
-0
-
134. 匿名 2018/12/08(土) 20:20:20
昨日見たドラマ「大恋愛」で、赤ちゃんのベビーベッドに「人の表情を読み取る能力が伸びるピークは生後6ヶ月」みたいな付箋が貼ってあったんだけど、、
知らなかった!!初耳ーー!!
同じこと思った人、いますよね!?+22
-0
-
135. 匿名 2018/12/08(土) 20:22:24
うちも今寝た!
今日は12時から1時間半昼寝
でもまだ夜泣きするからまだまだ私は一晩寝れそうにないや+8
-0
-
136. 匿名 2018/12/08(土) 20:40:42
旦那は今夜お台場でクリスマス会だって。
地元の集まりなんだから地元でやればいいのに💢+37
-1
-
137. 匿名 2018/12/08(土) 20:42:57
しまった・・・寝る前に全力で遊んでしまった。
夜中がこわい。+8
-1
-
138. 匿名 2018/12/08(土) 20:44:57
旦那が3日間ゲームの祭典で家にいません。。
辛い。。。+25
-0
-
139. 匿名 2018/12/08(土) 20:46:46
命の母ホワイト本当におすすめ!!!
飲んでるのと飲んでないのとでは全然違います。
ただ胃が弱い方にはおすすめできないかな。+15
-2
-
140. 匿名 2018/12/08(土) 20:47:00
お風呂上がりに「鼻くるくるするよ」って言うと、綿棒のケースを持ってコロンと寝転がるのがすごく可愛い。
でも鼻そうじギャーギャー言って嫌がる・・・おい。笑+61
-1
-
141. 匿名 2018/12/08(土) 20:55:31
>>36
一歳4ヶ月です!生活ほぼ一緒!笑+7
-0
-
142. 匿名 2018/12/08(土) 20:59:34
1歳4ヶ月、「おいしー」が「ママ」より先に出ました!
あとは宇宙語のみ~
えごえごえご……+43
-0
-
143. 匿名 2018/12/08(土) 21:01:07
>>101
娘も今手で食べたがります!うちは手掴みで食べれる物を沢山ストックしてます!毎日作らなくていいので楽チンですよ(^^)+3
-0
-
144. 匿名 2018/12/08(土) 21:06:38
1歳4ヶ月の息子、最近言葉が少しずつ増えてきて可愛いです。
最近言えるようになったのは車の事を[ブッブー]とお茶の事を[テャッテャッ]チャッチャと言う私よりより発音が良いと言う…
犬のぬいぐるみを持ってワンワンワンワンアンパンワンワン…って途中アンパン入ってますけど?笑
みたいな感じで面白い事も増えてきて笑う事多いです。
でも男の子でパワフルだから新築が壊れそうです…1歳ってこんなにすごい力なんだ。って驚愕です。
+45
-1
-
145. 匿名 2018/12/08(土) 21:08:09
一歳二ヶ月。
でも早産なので予定日から数えて11ヶ月なので発達も11ヶ月。
ハイハイ、つかまり立ちは出来るけど手放しはできない。
これで1歳2ヶ月って言うのけっこう辛い。+7
-7
-
146. 匿名 2018/12/08(土) 21:10:57
>>116
月齢一緒です
我が子の事かと思うくらい同じです!!
右手にスプーン持ったまま
左手で手掴みしてます……。
私が右手に手を添えてスプーンで食べるようにしようと試してみても…全く手を動かさないです(笑)
なんかほんといつになったら…(´・ω・`)て感じですけど、手掴み文化の国でもないし(笑)、大人になっても手掴みで食べる人いないし、そのうち…うん…と言い聞かせてます+20
-0
-
147. 匿名 2018/12/08(土) 21:11:16
今日は絵本を25冊読んだ。
生後5ヶ月くらいから読んだ本をアプリで記録してる。
乳幼児って成果や結果がすぐには出ないから、乳幼児こそ記録をちゃんとした方がいい(親のモチベーション的に)らしい。
+10
-24
-
148. 匿名 2018/12/08(土) 21:17:31
>>147
どんなアプリに記録してますか?
もう一歳半過ぎちゃったけど、最近になって絵本好きになってきたから記録しようかな〜+3
-1
-
149. 匿名 2018/12/08(土) 21:18:34
1歳0ヶ月です。今日、療養中の父のお見舞いがてら顔見せに行ったら、初めて1歩歩きました!
ワンワンどこ?には反応してくれないけど、ボールどこいったー?と聞くと、指差して持ってきてくれます。コミュニケーションができてきて、一緒に遊んだりできるのが楽しい。+11
-1
-
150. 匿名 2018/12/08(土) 21:21:10
添い乳の進化系で、仰向けに寝てる私の上に覆いかぶさっておっぱいしゃぶってる息子
いつまでおっぱいで寝かしつけようか。
というか生まれてからおっぱいで寝る癖がついてておっぱい以外どうやって寝かせたらいいのかわからない…+71
-5
-
151. 匿名 2018/12/08(土) 21:22:10
>>56
支援センターで知り合いママ友できました!近所なのもありますが本当に気が合い昔からの友人のようです。結婚を機に県外へ嫁いだので子供を産むまで知り合いが誰一人いなくて寂しかったけど今は毎日充実しています。こんなに気の合うママ友ができたことは本当にありがたいことだと思います。何人かママ友はいますが心許せるのはその子一人だけです。+30
-0
-
152. 匿名 2018/12/08(土) 21:22:20
>>122
こーいうの参加する人ってすごい
この間チラシに入ってたんだけど、『ママ友作りにお茶会いかがですか?育児の話はもちろん旦那さんの話、布ナプキンやふんどしパンツなど』って書かれた内容でゾッとした
絶対宗教か何かな気がするんだよね……+104
-1
-
153. 匿名 2018/12/08(土) 21:25:24
1歳7ヶ月の男の子。
凄い場所見知り&子供が苦手で、公園や児童館で全く遊べません。。
公園は近くに子供が寄ってきたり騒がしいと、すぐに帰りたがる。先日久々に児童館行ってみたけど、入り口から大号泣。ずっと抱っこで泣いていて全く遊べませんでした。
他のお母さん方の視線も痛いし、早々に帰宅。
一歳半検診も何も出来ず、ただ泣いて終了。ほんとに泣かずに1人で遊べる日くるのかとても心配です。
+61
-0
-
154. 匿名 2018/12/08(土) 21:29:42
急に目やにが出始めたんですけど結膜炎とかですかね?黄色いネバっとしたやつです。鼻水ついた手で目をこすってしまうから菌が入ったのかな?(;_;)メルシーポット で吸っても吸っても気づいたら垂れてて阻止できない時があります。+4
-1
-
155. 匿名 2018/12/08(土) 21:33:57
>>79です
1人じゃ大変だろうから、、、
とコンビニのスイーツ下げて8時前に帰ってきました。
子供たちと遊んでいたら「ただいまー」と(笑)
テンション上がる子供
でも、なんとかギリギリ9時までに子供は就寝。
自由時間、さよーならーー
贅沢な文句だと分かっていますがノンアルとビーノもさようなら
コンビニスイーツ食べます+39
-3
-
156. 匿名 2018/12/08(土) 21:41:49
まだ寝ないよーーーー
ドンドン足で蹴ってきてなかなか寝ないからイライラするーーーー!!!!!
+17
-1
-
157. 匿名 2018/12/08(土) 21:41:51
1歳8ヶ月の息子。やんちゃすぎて困るけど、すっかりおしゃべり上手になってかわいい〜!!+10
-2
-
158. 匿名 2018/12/08(土) 21:41:52
>>155
わかります😂
寝かしつけまでは大変だけど、1人になれる時間ができるってのに、飲み会行かせたんだから中途半端な時間に帰ってくんなと思いますよね笑+74
-2
-
159. 匿名 2018/12/08(土) 21:45:26
>>136
お台場でクリスマス会って独身かよ!!
ってか妻子いてクリスマス会ってなんなの?
凄い羽伸ばしてるのが目に見える。わたしは許せーん!+91
-0
-
160. 匿名 2018/12/08(土) 21:51:25
寝相が悪い娘。平行に寝てたのがいつのまにか垂直や、半回転してます。そのせいで布団がかかってなく、夜中何回も起きて布団かけてます。熟睡できないけど風邪ひかれたら困るしなぁ。+60
-1
-
161. 匿名 2018/12/08(土) 21:57:09
1歳半。テトテト歩く後ろ姿、無防備なうなじ、ふくらんだほっぺ、うねうね動くあんよ、モニョモニョおしゃべり、一生懸命な指差し…全てが可愛い(T_T)
今がかわいさのピークなのかな。かわいすぎて、寝息すら有り難くて吸ってしまう、というヘンタイみたいなことをたまにしてしまいます(笑)
+176
-5
-
162. 匿名 2018/12/08(土) 22:00:24
>>148
私はミーテっていうアプリを使っています!
兄弟ごとに記録できるから便利で。
でもちょっと遅いかな〜ガルちゃんくらいサクサク動いて欲しい 笑+5
-1
-
163. 匿名 2018/12/08(土) 22:09:09
あと少しで2歳、イヤイヤ期、なんでも自分でやるやる、抱っこ魔、お昼寝終了。
なにかと大変ですが、感情表現や言葉も豊かになってきて嬉しい。
昨日はママいつも運転上手!と褒められました。
+13
-0
-
164. 匿名 2018/12/08(土) 22:09:45
もうすぐ2歳、鼻歌が可愛い。+8
-1
-
165. 匿名 2018/12/08(土) 22:30:17
>>89
同じ方がいたー‼︎我が家も1歳3ヶ月女児ですが、同じです‼︎もぅ、食事どころじゃない💦お友達のところの男の子(1歳半)がしっかりと椅子に座りご飯を食べているのをみて、羨ましいって思ってしまいます。+9
-1
-
166. 匿名 2018/12/08(土) 22:37:35
>>162
ありがとうございます!
さっそく取ってみました(´∀`)
+1
-0
-
167. 匿名 2018/12/08(土) 22:39:45
1歳3ヶ月です!
謎の宇宙語ばかりで、今のところ「おいちー」しか解読できる言葉を発しません!
あと、最近、やっと外で歩かせる練習始めたのに雪降っちゃったよ…。
雪道でも歩いてくれるかなぁ…。+9
-0
-
168. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:12
>>134
見ました~。あと、リビングの入り口の「子どもには贅沢をさせよ」が気になった!+8
-0
-
169. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:25
>>105さん、ありがとうございます。
そういうケースが多いと言ってもらえて救われました。
おっしゃる通りで、育児が始まってから価値観の違いや嫌なところがみえてきてしまいました。
本当は一緒に前を向いていかなきゃいけないのに。
お互い嫌いになりかけてても、せめて今は育児に集中したいです。
なのに夫からは「もともと好きじゃなかった。結婚しなければ良かった。過去のアレコレが嫌だ」などと言ってきます。
子供作る前に言うか、作ったなら黙るかどちらかにらしてくれって感じです。
市役所の相談、是非とも電話します!
週明けにでも!
ありがとうございます。
+37
-0
-
170. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:32
うちの子はうちの子のペースだ!って思うけど、周りの同じぐらいの月齢の子たちが出来ていることが全くできない。
1歳3ヶ月ですが、
全く歩けない。
キャラクターなど何に対してもあまり興味を示さない。
あんまり声を出さない。
…あげたらキリないです。
何かと比べてしまう自分が嫌になります…+36
-0
-
171. 匿名 2018/12/08(土) 22:45:46
余裕無くてどなってばっかり。本当に可愛いのに。こんなお母さんでごめんねと反省。反省するのにまたどなってしまう。すみません、愚痴でした。+35
-1
-
172. 匿名 2018/12/08(土) 22:46:17
>>122
主催者の人がブログとかやってたら雰囲気分かるけどね…
自宅を訪ねるのはちょっと怖いかも。
公民館でベビーマッサージとか保健センター主催のイベントしか行ったことないな。それすら緊張したよ。+24
-0
-
173. 匿名 2018/12/08(土) 22:51:19
>>98
もう既出かな?
私は、アスビーキッズやベビザラスで測ってもらってますよー(^_^)
ベビザラスはただフットスケール当ててこのサイズですね〜って軽く測ってもらう感じだったけど、アスビーキッズはサイズみてから中敷合わせて結構詳しく測ってくれました!サイズ知りたいだけならベビザラスとかでもいいかもですが、靴の相談とかもしたかったら靴屋さんのほうがおすすめです!+9
-0
-
174. 匿名 2018/12/08(土) 22:51:44
今月で2歳。1歳大変だったけど、可愛かったな。なんだか急に言葉も増えてきたような。最近はとりあえずイヤーって言う。まだまだじゃじゃ馬だけど、徐々にお利口さんになってきた感じがして母は嬉しいです。+31
-0
-
175. 匿名 2018/12/08(土) 22:52:17
おっぱいの話があまりでてないけど、みなさん卒業されたのですか?私は年末にかけての予定。引っ越しの準備もあったり不安。+31
-1
-
176. 匿名 2018/12/08(土) 22:52:37
祖母が1歳9ヶ月の娘におかしをくれたら、ママ!ママ(の分もっ)!ともうひとつ催促してくれた。いつそんな優しさ覚えたのだろう。+57
-0
-
177. 匿名 2018/12/08(土) 22:53:17
来月一歳になります。
長いようであっという間だったー。
色々大変すぎて、せっかくの成長の時間や、やり直しがきかない時間をきちんと向き合えてあげられてたか自信はないけど、、まだまだこれからだもんね、頑張らなきゃ!
みなさん、一歳のお誕生日プレゼント何をあげました?おすすめなどあれば教えてほしいです!+5
-6
-
178. 匿名 2018/12/08(土) 22:53:55
1.1、去年の冬は夜間対応ガッツリで寝室というか居間の横の和室24時間暖房つけてたけど、今年はもう無いから暖房なし
寒い部屋で寝るの久々で辛い😭暖房に慣れてしまっている…
去年はマタニティパジャマ薄手(入院中病院暖かいから)で寝てたけど、こりゃフリースパジャマ買うか。+6
-0
-
179. 匿名 2018/12/08(土) 22:54:04
一歳2ヶ月の息子食欲旺盛です。
朝も保育園いくとき、
娘(6歳)ロールパン一個 卵焼き ジュース
息子 ロールパン一個 バナナ小一本 ヨーグルト
卵焼き ブロッコリー ・・いつまで食べるの??てなります。
周りが食が細かったから、男の子ってすごいなぁとびっくり。
ご飯、パン、麺の主食だいすきです。
+23
-0
-
180. 匿名 2018/12/08(土) 22:54:08
これから本格的に寒くなるけどみんなどう過ごしますか?+13
-0
-
181. 匿名 2018/12/08(土) 22:56:41
今月一歳3ヶ月。
周りの子は一歳なったくらいから歩き出してたけどうちの子は全然でちょっと不安だったけど、最近15歩くらい歩けるようになった!
焦らず見守っていこうと思いました。+11
-0
-
182. 匿名 2018/12/08(土) 22:59:16
>>180
私も気になります。
感染症が流行りだしたら、支援センター控えて公園に切り替えようかと考え中(寒いけど…)
ちなみにみなさんインフルエンザのワクチン受けましたか?
受けた…プラス
受けてない…マイナス+134
-63
-
183. 匿名 2018/12/08(土) 23:01:29
1歳10ヶ月
おしゃべりも上手になってきて、本当は怖くない時でも「こわい」と言ってしがみついてきてたまらない。
でもその反面、一日中ママコール、ご飯は私の膝の上でしか食べないなど、あー1人になりてーと思ってしまう時もあります。。。+22
-0
-
184. 匿名 2018/12/08(土) 23:01:53
明日から1週間弱実家に帰ります。
子ども生まれてからも1,2ヶ月に1回は帰ってますが、子どもが大きくなるにつれて実家に帰るのがめんどくさいと感じてしまう。
自分の家は子ども仕様になってるからイタズラしにくいけど実家はそうじゃないし…
実家周りはお店がないのでどこ行くにもバスに乗らないといけない、着いた先は栄えてる駅で人が多くて気が休まらない。
こっちだとスーパーとかドラッグストアとか散歩がてら行けるんだけどなぁ。
なら帰るなって話なんですけど母一人だから定期的に帰らないと…て思ってしまう+38
-0
-
185. 匿名 2018/12/08(土) 23:05:13
とり!ひこーき!はっぱ!わんわん!
など外に出ると喋りっぱなし。
1歳10ヶ月。
鳥も飛行機も葉っぱも犬も、私はもう見慣れてしまったけど、子供と一緒にもう一度新鮮な気持ちになります。
あの頃気持ちを思い出させてくれてありがとうと思う。
まぁ家に帰ったらダラダラご飯食べててイライラするんだが。。笑+44
-0
-
186. 匿名 2018/12/08(土) 23:08:45
本気で外に出たくない。+8
-1
-
187. 匿名 2018/12/08(土) 23:10:01
一歳一ヶ月。つかまらず立てるようになってもうすぐ三ヶ月くらいになるけど、歩かないー!でもかわいいハイハイが楽しめてうれしい。
パチパチ、バイバイはできる。意味のある言葉は話さない。+9
-2
-
188. 匿名 2018/12/08(土) 23:12:59
上にも目やにのこと書いてる方がいたので便乗させてください。2週間前に3日ほど38度の熱が続き熱は下がったのですが私が次は風邪を引きまた子供に風邪をうつし咳と鼻水が出るようになり今に至ります。今日から目やにも出始めました。2週間の間に耳鼻科、小児科とかかりましたが風邪との判断でした。でも検索しているとアデノウイルスかな?と思ってしまいました。先程泣いて起きたのですが変な咳と枯れたような泣き声でした。最近わけもわからず泣いていることが多いような気もします。食欲はあります。明日救急外来へかかった方が良いでしょうか?またこのような症状があった方いますか?+3
-0
-
189. 匿名 2018/12/08(土) 23:13:03
>>154
うちも鼻風邪で粘っとした鼻水の時期に目やにがひどかった時があってどうやら鼻水が逆流したっぽかったです。
病院やってない日だったし病院で診てもらったわけじゃないけど。
そのタイミングからメルシーポットで鼻を吸うようになって2日後にはほぼめやに出なくなったので、逆流かな?と思いました。
お医者さんにはそれ見てないから何とも言えないって言われたので多分としか言いようがありませんが…。
でも風邪の症状で結膜炎と言うか目の炎症が出たりもするのでそっちかもしれないし、心配なら病院行って下さい。+5
-0
-
190. 匿名 2018/12/08(土) 23:14:57
最近わんわんとにゃんこが好きな1歳3ヶ月男児。
犬を見かけると「あー、くー」とか、優しい声を出している。
かわいいよー!+22
-0
-
191. 匿名 2018/12/08(土) 23:15:03
1歳6ヶ月
今日ゴハン気に入らなかったみたいで皿ごと吹っ飛ばされた。
怒り通り越して無視
ママママ寄ってきたけど無視
心狭いなぁと思いつつ…
ベビーフードも食べないから毎食作るの憂鬱…+72
-1
-
192. 匿名 2018/12/08(土) 23:15:58
>>37
1.3.5.8歳の、4児の母です。
インフル、ノロ対策は
☆毎日ラクトフェリン
☆毎日ヤクルト
☆iPOSHで消毒
(iPOSHはノロにも効きます。手や吐瀉物など様々使えます)
☆置型除菌おく
☆加湿する
☆空気清浄機
☆マスク
ってな感じで、
8歳の娘が生まれてから今日まで、
4人の子供たちみんな
胃腸炎、ノロウイルス、インフル感染したことないです。
+10
-10
-
193. 匿名 2018/12/08(土) 23:16:36
>>160
うちの娘もです。
ちょこちょこ起きてお布団かけてたけど、気付いたら足は冷たくなってるわ、私は寝不足だわでもう諦めました。
袖付き、足まですっぽりのあったかスリーパー着せて転がしてます( ;´Д`)+15
-0
-
194. 匿名 2018/12/08(土) 23:17:44
質問です。
掃除機を怖がって泣いたりするお子さんはいますか?
うちは1歳1ヶ月の男の子なのですが、最近買い換えた掃除機が嫌いらしく大泣きして困っています。
前のときは泣くこともなく、むしろ気になって近づいてきてたぐらいなのに。
音が嫌いなのかと思っていたら、今日は掃除しようとコード出して準備している段階から泣かれました…。
せっかく使いやすいように軽量タイプのものを買ったのに、子供を抱っこしないといけないので掃除機がけがツライです。
この先慣れてくれればいいのですが(^_^;)+19
-0
-
195. 匿名 2018/12/08(土) 23:19:50
>>177
今興味があるものの延長がいいかなと思います。
絵本、ぬいぐるみ、ミニカー、おままごと、積木、乗り物、おえかき、既に色々好みがあるかなと思うので。
うちは男の子で既に乗り物系が好きだったので、足こぎの乗る車で蓋を開けるとトミカのコースになってて遊べるってものにしました(^^)
支援センターやおもちゃ屋さんで遊ばせてみて興味ありそうなものを調べてからだと失敗ないと思いますよ。+3
-0
-
196. 匿名 2018/12/08(土) 23:21:57
>>192
1歳の子も毎日ヤクルト飲んでるんですか?
私自身が小さい頃毎日飲んでいて虫歯だらけだったので怖くて。
まあ歯磨ききちんとしてなかったり、親の唾液とか気にしてない時代だったのでそのせいなんでしょうけど。+23
-0
-
197. 匿名 2018/12/08(土) 23:22:28
>>173
あの、ベビーザらスなんですが。
発音もトイザらスとは違いますよ。+4
-33
-
198. 匿名 2018/12/08(土) 23:23:49
>>194
学習能力あるから、音が原因でも準備段階であの嫌いな音のやつだ!で泣くことはあるのでは?+3
-0
-
199. 匿名 2018/12/08(土) 23:24:26
>>197
あら、こんばんは(*´ω`*)+21
-0
-
200. 匿名 2018/12/08(土) 23:26:54
あと10日で2歳だけど参加させてください♪+2
-1
-
201. 匿名 2018/12/08(土) 23:26:55
1歳1ヶ月の娘がいます。
まだ、基本 宇宙語しか喋りませんが、最近よくヨイショ!と言います。笑
私の口癖が、ヨイショ!らしく、娘がお腹にいる時から多分言ってたので、覚えちゃったのかな?
最初の言葉が、ヨイショ!でいいのかな(^^;;笑+38
-2
-
202. 匿名 2018/12/08(土) 23:27:15
皆さん、クリスマスプレゼントどうしますか?+18
-0
-
203. 匿名 2018/12/08(土) 23:30:02
1歳4ヶ月の男の子がいます。
一日中寝てるとき以外全力で元気すぎて毎日ヘトヘトです。大人みたいに、「はぁ疲れた…ちょっと一人でスマホしたい」みたいな瞬間ってないのかな…と思います笑
ずっとママ、ママって飽きないのかなあ〜と不思議になります+51
-0
-
204. 匿名 2018/12/08(土) 23:32:50
>>194
1歳7ヶ月、うちも泣きます。
赤ちゃんの頃はむしろ好きで掃除機かけたら寝たりしてたのに、ある日を境に大嫌いになってしまいました。。
今は少し慣れてきたのかいつもの時間にかける時はなんともないですが、食べこぼしなどで違う時間にかけようとすると準備段階から泣いてます(笑)
ちなみに実家でも泣きます。
どうしようもない時は、おんぶして掃除機かけてました。今はすぐ終わる時は放置(笑)!!+7
-0
-
205. 匿名 2018/12/08(土) 23:33:27
1.7なのにまだ断乳出来てません……+46
-0
-
206. 匿名 2018/12/08(土) 23:34:11
1歳3ヶ月になる娘です。
言葉はいい子いい子、パパしか言いません。
ちょうだいって言ったらくれたりバイバイは?って言ったらしてくれますが
支援センター行ってる子や、同じ歳くらいの子はもう意味のある言葉を話していたりして一人目だし色々心配です…。
1歳半検診で指差しとかあるみたいなので、できるかハラハラ…。+8
-3
-
207. 匿名 2018/12/08(土) 23:36:30
一歳七ヶ月
ママちゅ〜、ママぎゅ〜って言いながらキス、ハグしてくれるのがたまらない!!!+23
-0
-
208. 匿名 2018/12/08(土) 23:37:38
ダメ母すぎて今日一日ずっと泣いてましたもう疲れました相談できる友達もいません旦那に相談しても聞いてくれません。ごめんねこんな母親で。一日ずっと飛び降りること考えてました+87
-3
-
209. 匿名 2018/12/08(土) 23:38:07
一歳2ヶ月の男の子。
ここ2ヶ月ぐらいずっと風邪引いて治ってを繰り返してる。辛そうな息子を見てると自分のお世話が悪いのかなぁ。って申し訳なくなって凹みます。+7
-0
-
210. 匿名 2018/12/08(土) 23:38:59
1歳なりたて。
ワンワン、一日300回くらい言ってる笑
ワンワンにヤキモチやいちゃうよ!+16
-4
-
211. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:11
あと2週間弱で2歳になりますが、参加させて下さい♪
おしゃべり大好きな女の子で、最近寝入るまでずっと喋っています(*´-`)
親が寝たふりしているのがわかると顔を覗き込んできたり、独り言や空歌を歌って自分でツボにハマって爆笑していたりと、親二人もツボが浅いので笑いのループになってしまい、なかなか寝ません!
でも可愛くて仕方ありません♡+23
-3
-
212. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:38
ピジョンのマグマグコップを
使われている方居ませんか?
洗い方を教えて欲しいです😢+3
-0
-
213. 匿名 2018/12/08(土) 23:41:31
>>206
同じ1.3歳ですが、うちはまだ何もしゃべりません。
同じく、こちらの言ってることはなんとなく分かってるみたいですが。
早くからポツポツ喋り出す子と、急に溢れ出すように喋り出す子がいると聞いたことあるので、うちは後者なのかなぁと楽観的に考えてます。
検診で引っかかったら初めて焦るかも(^_^;+11
-0
-
214. 匿名 2018/12/08(土) 23:41:56
>>158
分かってくれる人がいたーーー!!!
マイナスの嵐だと思っていたのですが、同じような考えの人がいてほっとしました。
ありがとうございます。+14
-0
-
215. 匿名 2018/12/08(土) 23:43:04
>>211
かわいいー♡
うちも早く娘とたくさんおしゃべりしたいです(≧∀≦)+1
-0
-
216. 匿名 2018/12/08(土) 23:45:19
>>208
大丈夫?
なにか書き込んでみたらどうかな!
+58
-0
-
217. 匿名 2018/12/08(土) 23:49:54
>>208
大丈夫??
思い詰める気持ちわかるよ!このトピなかったらどうなんだろう?っていうくらいここにいる仲間に救われてる。
ひとりで抱え込まないで!
ここで吐き出して少しでも楽になればいいな。
+72
-0
-
218. 匿名 2018/12/08(土) 23:51:19
1歳3ヶ月です。
発語はなく、指差しもしません。
あと心配なのがテレビを見て動物が出てきたり、散歩中になにかを見つけて"ママ、見て見て"と言うように声に出したり、私の顔を見て訴えてくる事がありません。
調べてみると6〜8ヶ月で出てくるとの事でかなり遅れがあり、またそのページでは自閉症の可能性も書かれていました。
同じように自分の感情を共感してほしい気持ちを表現しない子っていますか・・・?
保健師さんには発達障害じゃないって言われたけど、本当にそうかな?と不安です。+20
-0
-
219. 匿名 2018/12/08(土) 23:55:10
息子にむかって、アンパンチの真似したら
ヨロヨロ……バタンと倒れる振りをしてくれました。やられる側も出来るんだね。
最近人間らしくなって面白い。+59
-0
-
220. 匿名 2018/12/08(土) 23:55:11
一歳3ヶ月男の子、アンパンマン大好きで見ると「あぱーあぱー」言ってる。しかし最近「あぷー 」に変化。なぜだ…
あと「ないなーい…ぱぁ!」(いないいないばぁ手振り付き)が超絶可愛くて悶絶してる親バカです。+28
-2
-
221. 匿名 2018/12/08(土) 23:56:18
>>218
まだまだ焦るような時期じゃないと思うよ。
うちもゆっくりです。これからこれから。+10
-0
-
222. 匿名 2018/12/09(日) 00:01:09
1歳2ヶ月です。
昨日指さしを覚えて、今日色んなものを指さしてた。
かわいい〜。+7
-0
-
223. 匿名 2018/12/09(日) 00:04:16
今日夜ご飯作ってる時に、会社の人とご飯に行くから夜ご飯いらない、明日休みだからなるべく早く帰ってゆっくりするって連絡きたけどまだ帰ってこない
いろいろ腹立つから明日の朝普通に起こして洗濯やってもらおう
休みの前の日に遊んで帰り遅くてあんまり寝れてないって言われたってそんなの遊んで来たからだし、こっちは家のこと子どものことで毎日睡眠時間少ないわ
むしろ遊んで来てるんだから次の日くらい家のことやれ、子どもの相手しろって思うのっておかしくないですよね?+87
-0
-
224. 匿名 2018/12/09(日) 00:08:00
>>36
全く同じスケジュールでビックリしました💝+2
-0
-
225. 匿名 2018/12/09(日) 00:08:45
最近はカッとすると子供を突き飛ばしたり怒鳴ったり叩いたり近くのものを蹴飛ばしたりもう自己嫌悪です自分じゃどうしようもできないコントロールできないどうしたらいいかわかんないどうしたらいいかわかんない死にたい+48
-12
-
226. 匿名 2018/12/09(日) 00:12:26
旦那に相談しても私の気持ちが理解できないのか、しようとしてないのか、非難されるだけとわかっているから何も言えない旦那がこわい+8
-0
-
227. 匿名 2018/12/09(日) 00:13:08
もうなにもしたくない+8
-0
-
228. 匿名 2018/12/09(日) 00:13:23
早く帰るって言ったから、子供みといてもらえると思って揚げ物にしてのに残業で遅くなるって…もう少し早く連絡して欲しかった!
下ごしらえは夕方やったのに寝かしつけして、揚げて22時にご飯食べた( ;∀;)
はぁ…胃もたれするよな〜。+8
-0
-
229. 匿名 2018/12/09(日) 00:15:45
>>225
お子さんを誰かに預けるなどして、お子さんから少し離れることはできますか?
もしくは母子手帳のうしろにある相談窓口に電話してください。
子どもにあたっても解決しないです。子どもの心に傷が残ります。お願いですから冷静になってください。
+77
-0
-
230. 匿名 2018/12/09(日) 00:16:06
1歳2ヶ月まだお座りしません。療育通っていますが不安ばかり。色々検索しては落ち込む日々です。どうか健康で元気に育ちますように。
+33
-1
-
231. 匿名 2018/12/09(日) 00:19:55
>>225
私もご飯投げたり、ご飯中に歩き回ったり、水飲むふりして吐き出したりなんやかんやでカッとしてめちゃくちゃ怒ってしまったことがあります。さすがに1歳相手にしてたら誰でも許容範囲超えることあるんじゃないかなと思います
私はそれ以来、対策としてブチ切れそうになったときはその瞬間に心を無にして10秒くらい目を閉じてます。
あと、ご飯も投げたりしても何してもまあいいか〜今だけ今だけ〜って思うと少しは楽になりますよ。+35
-0
-
232. 匿名 2018/12/09(日) 00:29:18
1歳10ヶ月、夜泣きなう+15
-0
-
233. 匿名 2018/12/09(日) 00:32:32
1歳3ヶ月
保育園に通わせているが毎週熱(と、言っても微熱)でお迎え要請がある。
気温の変動が激しいから仕方ないのかなぁ…+23
-0
-
234. 匿名 2018/12/09(日) 00:33:53
1歳7ヵ月!
よく喋るし歌う!!!
さっきKing & Princeのシンデレラガールを歌ってた。。このインプットの物凄い時期にアイドルソングで良いのか、、
ごめんねお母さんジャニーズ好きなんだよね、、、+10
-1
-
235. 匿名 2018/12/09(日) 00:34:07
今日で1歳9ヶ月になりました
大きくなったな~
最近ほんとに活発になってきた!
母さん負けてられない!
前向きにがんばるぞ👊+8
-0
-
236. 匿名 2018/12/09(日) 00:36:17
1歳なりたてです。
最近、ちょうだい、どうぞの受け渡しができるようになりました。
でも目新しいオモチャだと渡したくないから、ちょうだい!と言うと、横座りしたまま脚を器用に動かしてその場でクルクルと回り続けます笑+17
-0
-
237. 匿名 2018/12/09(日) 00:39:37
>>225
私は鬱病経験者なので
普段絶対しないようなこと
余裕がなくなるとしてしまう
気持ちが痛いほどわかります。
子供かわいいのとイライラは別です。
もし預ける方がいなければ
一時保育で預けてみるのはいかがでしょうか。
ゆっくり一人の時間を満喫するだけで
全然気分が変わります!
本当に辛い場合は精神科に行ったほう
がいいと思います。
+30
-0
-
238. 匿名 2018/12/09(日) 00:45:56
1歳9ヶ月の双子女児がいます。
よく「二人やと一緒に遊んでくれるからいいね〜」って言われるけど、仲良く二人で遊んでるのなんて2割程度で8割喧嘩してる。
全く同じ色形のおもちゃ与えても相手が持ってるものの方がよく見えるのか欲しがって取り合って喧嘩してギャン泣きが一日に何回もある…
おもちゃ取った相手を叩いたり噛んだりもするし、その都度叱るようにはしてるけど叱るのも気力いって毎日しんどい。+37
-0
-
239. 匿名 2018/12/09(日) 00:46:10
こんな時間にすり寄ってきて起きてるから、何かと思ったら39.5の熱出てた。カロナール飲ませてやっと寝てくれた。
土曜日の夜に熱出ることがよくあるんだけど、日曜日病院やってないから困る。
そして旦那は飲み会から帰ってこない。+17
-0
-
240. 匿名 2018/12/09(日) 00:53:30
1.10
ママしか話さない。一日に200回くらいママっていってると思う。指差しもするし、言ってることは大体分かってるみたい(靴下ないないしてー、ティッシュもってきててー、キャラで◯◯はどれ?お風呂だよー、寝るよーとか)だし、主張(これは嫌とか、これは僕のとか、これはお兄ちゃんのとか)もすごいアピールしくるけど、心配になる。上の子も遅かったからかなとは思いつつ二歳児検診が憂鬱です。+13
-0
-
241. 匿名 2018/12/09(日) 00:54:43
1歳1ヶ月
指差ししないし、まだ歩きません!周りはみんな歩いててやっぱり気にしちゃう。 ママ友には遅いねーとか言われたし… でもこのトピ見たら少し気が楽になりました!人それぞれだよね!心配だけどまだとりあえずハイハイを楽しむスタンスでいる!+27
-0
-
242. 匿名 2018/12/09(日) 00:55:55
>>172
この前道端で突然「すみませーん、子育てサークルや座談会に興味ないですかー?」って子連れのママに話しかけられたけど、これって宗教やねずみ講だって知ってるから、どちら様ですか?って聞いたら「私、個人的にそういうサークル活動をしている者でぇ」ってあやふやに答えてた。
なかには真面目に活動してる人もいるのかもだけど、名乗りもしないで勧誘してくるのは絶対信用しない。+34
-3
-
243. 匿名 2018/12/09(日) 00:56:02
1歳7ヶ月の女の子がいます。
3人目にして初めての女の子で、教えてないのに女の子らしいポーズをしたり、とっても可愛い❤
私がうとうと昼寝をしているとチュッとチューしてきたり、可愛さに毎日悶絶しています。
1人目、2人目が1歳のときもメロメロでしたが、3人目で育児に余裕があるのもあり、可愛さ堪能しまくってます。ギャーギャーうるさいときもあるけど、まだまだ赤ちゃんでいてほしいなぁー(T_T)+25
-0
-
244. 匿名 2018/12/09(日) 01:00:18
>>194
うちの子も同じ月齢の頃見ただけでギャン泣きしてました(;_;)
掃除機かけない訳にはいかないから気にせず使ってましたが(^^;
歩けるようになってからは自分で違う部屋に逃げたり、ぱぱが居るときはしがみついたりでいつのまにか大丈夫になりましたよ!!
1.5の今はアンパンマンのおもちゃの掃除機で手伝ってくれてます(笑)+3
-0
-
245. 匿名 2018/12/09(日) 01:00:27
子どもの寝息を横に聞きながら、がるちゃんしている今の時間が最高に幸せ!たまに顔近づけてクンクンしたり。
早く寝なきゃと思いつつ夜更かししてしまいます!+21
-2
-
246. 匿名 2018/12/09(日) 01:03:57
>>241
1.1ヶ月なら歩かなくても気にしなくて大丈夫ですよ!私の子供は歩いたのは早かったですが言葉は全然だし、私のいとこの子供は歩いたの1歳3ヶ月だし、と言葉とか指差しも全然できなくて3歳から言葉一気に話したのでまだ全然大丈夫です(^^)+6
-2
-
247. 匿名 2018/12/09(日) 01:06:10
子どもも夜泣きせず、旦那も珍しく早めに就寝、さあおひとりさま満喫するぞーっ!!
って時にかぎって私の眠気MAX。
諦めて大人しく寝ます…
+18
-0
-
248. 匿名 2018/12/09(日) 01:08:05
ママって言ってほしいけど、私自身がお母ちゃんトイレ行ってくるねーとか話しかけちゃってるから、ママって単語覚えないよなー。
自分でママって呼ぶのこっ恥ずかしい、、😖+31
-2
-
249. 匿名 2018/12/09(日) 01:10:11
来週で2歳。
1歳…あっっという間だったな。
可愛かった。
さみしい。
食べないとか寝ないとか歩かないとかしゃべらないとか心配したり落ち込んだりした日もあったけど…
振り替えってみたら、
ハイハイなんてもう見られないからもっともっと写真とって目に焼き付けておけばよかったし、
哺乳類をくわえる姿なんて可愛すぎだったひ
まんまんまー!あばばー!とかわけわからない喃語ももっと動画に撮っておけばよかったし
頭から納豆やらヨーグルトやらかぶって笑ってた姿も可愛かったし、
いつも少し先を見て楽しみにしてばかりいたけど、
二度と戻らない今だけの姿をたーんと堪能しておけばよかったなっておもいます。
一歳児、堪能してください。+82
-3
-
250. 匿名 2018/12/09(日) 01:26:32
1.4歳の女の子です。
今私が妊娠4ヶ月です。
毎日ずっと引っ付いてきます。
私がお風呂など入るとギャン泣きで
旦那がずっと相手をしてくれてるのですが
お腹に赤ちゃんが居るのが分かっているのか
ずっと引っ付いているのでなかなか疲れます。+2
-1
-
251. 匿名 2018/12/09(日) 01:28:47
昨日すこし早めに年末帰省しました。関東住みですが東北の実家の寒さ忘れてたよ!娘もびっくりの大雪です。田舎なので公園遊びしたかったけど、雪遊びに変更です!+14
-1
-
252. 匿名 2018/12/09(日) 01:33:43
>>246
ありがとうございます!なんだか安心しましたm(_ _)m 今は成長を見守ろうと思います。+3
-0
-
253. 匿名 2018/12/09(日) 01:38:24
もうすぐ1歳2ヵ月です。
断乳して1週間ほどですが指しゃぶりを始めました。ずっと指しゃぶりしてるので親指の付け根のところが赤く水ぶくれができそうな感じなんですがどうしたら指しゃぶりやめるんだろ…。傷口になりそうで見てるだけでこっちは痛い(+_+)
癖付いたら大きくなってもしてる子はいますよね…。何かオススメのやめさせ方あったら教えてください!+4
-3
-
254. 匿名 2018/12/09(日) 02:06:25
1.3
かわいくてしょーがない
大変だけど
皆さんのコメントがお子さんへの愛に溢れててほっこりしました+31
-1
-
255. 匿名 2018/12/09(日) 02:06:38
今日久しぶりに旦那が一日みてくれてて、帰宅直後
ままー!って言って抱きついてくるかな?なんて想像してたのに
実際は旦那の陰に隠れて私の顔をチラチラ見ながらよそよそしくしてた!(笑)
なんで一日会わなかっただけでそんなんなるの(笑)+67
-0
-
256. 匿名 2018/12/09(日) 02:21:52
>>147
そうなの?いつの間にそんなこと出来るようになってたの!の連続なんですが。
もっと志が高い話かな。+5
-0
-
257. 匿名 2018/12/09(日) 02:42:47
>>126これ見てて思ったんだけど
ピジョンのジェル状歯磨き(味付き)で歯磨きしてるんだけどあれも仕上げ用なのかな?
わたし使い方間違ってるのかな。+13
-0
-
258. 匿名 2018/12/09(日) 03:36:59
室内用のジャングルジム使えてますか?
誕生日プレゼントに迷ってます。
+12
-3
-
259. 匿名 2018/12/09(日) 04:36:58
昨日から私が急性胃腸炎でダウン、、 ずっと戻していて、先程計ったら 40度まで熱が上がってしまい フラフラです。
実家に帰ってきたけど、まだ夜中の授乳を辞められず、添い乳です。胃腸炎、移らないかなぁ 心配です。
皆さん こういった場合 泣き叫んでも別の部屋で寝ますか?+9
-1
-
260. 匿名 2018/12/09(日) 05:57:00
ちゅーしてって言うと口開けながら近付いてきてそのままブチュー
ちゅーというより食われてる感
よだれまみれになっても今だけの幸せを全力で噛み締めてます+58
-3
-
261. 匿名 2018/12/09(日) 05:57:15
娘1歳で保育園に入れて2ヶ月経ったけど
保育園行ってからの成長がすごい。
お友達の靴下とかを脱がせてしまってあげたり
いないいないばあしてあやしてあげたり
迎えに来たママ達にバイバイのタッチしたり
人見知りもしなくなって知らない人にまで
愛想振りまいてる(笑)
離れたくなかったけど保育園入れてよかったなー
+44
-2
-
262. 匿名 2018/12/09(日) 06:14:45
>>196
私の家は飲ませてます。
1歳~10年間飲ませてますが、
虫歯ゼロです。
昔は虫歯、虫歯言われてましたが、
今はヤクルトも変わりましたし、
歯磨き粉もフッ素入りや
虫歯対策のものが増えてるので大丈夫です+9
-10
-
263. 匿名 2018/12/09(日) 06:16:27
>>259
別々で寝ます。
前に移してしまい、子供入院なりました。
子供は悪化します+5
-0
-
264. 匿名 2018/12/09(日) 06:31:15
>>239
大丈夫?
早めに病院へ。
救急行くか、日曜診療小児科あります
幼稚園、インフル流行ってます
+5
-0
-
265. 匿名 2018/12/09(日) 07:54:51
>>258
掃除機掛けめちゃくちゃ面倒です。
あと、結局見てないと危ないから一人遊びは難しい。
でも友達来たりすると楽しんで遊んでくれます。+3
-1
-
266. 匿名 2018/12/09(日) 08:39:27
1歳1ヶ月の息子、少しずつ歩けるようになって来て、ご飯もよく食べるし、良く寝るしすごい可愛いけど、義実家との同居がしんどい。
ウザいのはわかってて結婚したけどこんなにウザいとは。
手伝ってくれることもあるけどもう限界
先週から旦那は風邪ひいてて全然手伝ってくれないし、結婚相手を間違えたと本気で思う
昨日なんて思わずネットで同居 離婚 子連れ 資金って調べてしまった
子供と2人だったら気が楽なんだけどなあ+33
-0
-
267. 匿名 2018/12/09(日) 08:49:55
わたしの飲み終わったコップをくわえて遊んでる。
口をつけたものはあげないように、味見のスプーンとか別のを使うようにして虫歯気を付けてきたのに。。+20
-1
-
268. 匿名 2018/12/09(日) 08:54:22
1歳10ヶ月やっと最近
ママみて、ママきてとか二語文話せるようになってきた!でも基本的にふにゃふにゃひーひーぐずってたり叫んだりしてますり
こんなものかな?+17
-2
-
269. 匿名 2018/12/09(日) 08:54:59
1歳3ヶ月
まだ1人で歩きません+21
-0
-
270. 匿名 2018/12/09(日) 08:58:05
>>225
子どもの頃は、クレヨンしんちゃんに出てくるネネちゃんのママって、闇があって怖いと思ってたけど、私もそうなるときありますよ。
そんな時は子どもからスーっと離れて、見えないところで枕をぶん殴ったり蹴ったりしてます。ぬあーっ!て叫んだり。旦那にも見せたことないので見られたらかなり引くかもしれない。+26
-0
-
271. 匿名 2018/12/09(日) 09:28:39
>>208
>>225
同じ人かな?
眠れていますか?辛いですね。
ちょっと鬱状態になってしまっているのではないかなと思いました。
わたしも鬱経験者ですが、他の方も言っていたように、精神科に行ってみるのもひとつだと思います。
お子さんを一時保育に預けてカウンセリング受けるだけでも、気持ちが楽になりますよ。
鬱状態の時って、「自分はきっと元からそういう人間なんだ。もう消えてしまいたい」って思うんですが、そうじゃないですよ。鬱がそういう思考にさせているだけなんです。
あまり自分を責めないで、誰かに助けを求めてみてください。もちろんここでもいいと思います。+14
-0
-
272. 匿名 2018/12/09(日) 09:34:58 ID:HTEHoV61e6
1歳4ヶ月です。
意味のある言葉はまだ喋れませんが、おかあさんといっしょの歌の後は必ず「イェーイ!」と言いながら拍手するようになりました(笑)
いないいないばあのオープン曲も、「ばー!」と歌に合わせて言えるようになりました!
スプーンを使ってごはんも上手に食べれるようにもなったし、成長が早くて早くて母さんついていけません(泣)
来年には弟が産まれるので、どんなお兄ちゃんになるかも楽しみです!+13
-0
-
273. 匿名 2018/12/09(日) 09:37:34
>>36
1日のスケジュールが同じすぎて私かと思ってしまいました笑
私はお昼寝中に一緒に昼寝しちゃいますが(^O^)
お昼寝してくれなくなるのがこわいですねー!+11
-0
-
274. 匿名 2018/12/09(日) 09:54:42
皆さまはクリスマスケーキとか決めましたか?一歳半なので、大人と同じものをフルーツ多めで分けるのでもいいかな、と思いつつ、まだ早いかなーと迷っています。
子ども用にパンケーキなどで作ったりされますか?+4
-1
-
275. 匿名 2018/12/09(日) 09:57:05
>>218
うちは1歳3カ月を過ぎたところですが、同じく指差ししません。はーい、とかもしませんよ。
表情はあって、目が合うとニコニコするようなら大丈夫じゃないかな?+5
-0
-
276. 匿名 2018/12/09(日) 09:58:29
最近どーじょ(どうぞ)が言えるようになった1.1の息子。
自分のおもちゃをどーじょ!お菓子をどーじょ!
今朝はテレビに向かってどーじょぉぉぉぉぉぉ!!!!と叫んでいました(笑)
彼の中でどーじょがブームみたいです。+33
-0
-
277. 匿名 2018/12/09(日) 10:02:01
アンケートお願いします!
ご主人はお子さんの寝かしつけできますか?
うちは私の手をさすさすしないと寝ないのでまずムリです…😓
寝かしつけ出来るよ → プラス
出来るわけない → マイナス+48
-50
-
278. 匿名 2018/12/09(日) 10:04:55
最高気温7度です。アパート暮らしですが、外に出るのもさすがに寒いかなと言った感じです
みなさんならどうします?
外に出る、公園など➕
自宅遊び、室内遊園地、店の中➖+11
-26
-
279. 匿名 2018/12/09(日) 10:05:45
すみません、まだ1歳ではないのですが相談させて下さい。
あと数日で1歳になります。
離乳食食べない、便秘、だから便秘にいいもの食べてほしいのに食べない、ウンチが固くて出す時痛くて泣くから水分とってほしいのにマグ渡すと首振って拒否。
離乳食はスプーンを拒否という感じで、同じ食べ物でもスプーンに乗せたら全力で拒否されて、こちらが手で持って口に近付けるとか、娘の手掴みにしたら食べるという状態です。
嫌な時は手掴みでも食べてくれませんが。
もっと月齢が低かったら思い切って離乳食休んでみるという選択もあるかもしれませんが1歳ではそれもできないし。
もうすぐ1歳になるのにこんなにミルク頼りでいいんだろうかと心配です。
3回食になってすぐ便秘になって小児科で2回も浣腸してもらって、酸化マグネシウムをもらっています。
食べ物はたぶん一通りの物を試しています(;_;)
離乳食食べてくれるかどうかとウンチが出るか出ないかのことばかり考えてグッタリで、もうすぐ誕生日だし年賀状もやらなきゃなのに、でもしんどくて気力が出ません。
何をするにもイヤイヤと首を振られてばかりで娘に対して感情が無になってきています。
先輩方、何かアドバイス頂けませんか…。
本当に毎日しんどいです。+21
-0
-
280. 匿名 2018/12/09(日) 10:11:27
もうすぐ2歳ですが、2歳トピは過疎ってるみたいなので、半年くらいはこちらに居座ろうかと思います。よろしくお願いします😅+7
-1
-
281. 匿名 2018/12/09(日) 10:12:36
>>274 不二家のケーキを予約したので、大人より少なめに食べさせます。多くなければ大丈夫と聞いたので..+3
-4
-
282. 匿名 2018/12/09(日) 10:13:26
>>258すべり台買ったよ。まだ届いてない+0
-0
-
283. 匿名 2018/12/09(日) 10:14:49
>>268
同じ月齢だけど二語文なんてまだまだだよ。
「やっと」って言うけど早いほうでしょって思う。+32
-0
-
284. 匿名 2018/12/09(日) 10:22:39
二人目一歳2か月
放っておいてるけど順調に育ってるし、親側も余裕あってニコニコ楽しく過ごしてる。
ただひたすらにかわいい+7
-0
-
285. 匿名 2018/12/09(日) 10:24:58
>>279
赤ちゃんから大人までってやつ混ぜたら?ビオフェルミンだっけ。味ほとんど変わらないらしいし。
腹筋付くまでは、うちも何度かオリーブ油綿棒浣腸もしたよー+0
-1
-
286. 匿名 2018/12/09(日) 10:27:32
>>13
一緒です。
もう少しで1歳8ヶ月ですが、
ぴっ、じゃー、しか言いません・・・
ママすら言いません。
心配になってきた。+18
-0
-
287. 匿名 2018/12/09(日) 10:30:42
>>253
うちの子産まれてすぐ指しゃぶりするタイプだったけど、歯科検診の時に聞いたら自分を落ち着けるためにやってるから無理に辞めさせない方がいいって言われたよ
2,3歳まではしててもいいって
そこすぎてもしてたら、市販の辛いやつためしてみようかと思ってるw+3
-0
-
288. 匿名 2018/12/09(日) 10:32:43
かかりつけの小児科は1つに決まってますか?
予防接種で通う小児科をかかりつけにしたいんですが午前中しか先生がいないので、保育園も通い始めたし今後なんかあった時に午後診もある病院に初めから決めておいた方がいいのか悩んでます。+0
-0
-
289. 匿名 2018/12/09(日) 10:33:48
一歳三ヶ月女の子
可愛くて可愛くて
仕方ないです!
歩くの通り越して
走ってます!
歯磨きするよ〜と
洗面所で呼ぶと
ハ〜イ♪と返事して
笑顔で走ってきます!+8
-5
-
290. 匿名 2018/12/09(日) 10:37:31
>>279
うちも三回食にしてすぐの頃は、よく便秘してました。
2日出ないと、マルツエキスを与えて便秘を解消させてました。ドラッグストアでも買えますし、お試し程度なら一回ずつ個包装の物が便利だと思います。効くか効かないかは体質とかにも寄るかもですが…。マルツエキスは麦芽糖で甘いので、うちの子は喜んで飲んでました。
すでに試していたら、すみません。
ちなみにうちの子は、しばらくしたら便秘は落ち着きました。胃腸が食事に慣れたのですかね。
本当、毎日たいへんですよね…。。+3
-0
-
291. 匿名 2018/12/09(日) 10:41:37
質問です!
子供を産んでから現在まで、自分の見た目どうですか?
老けた、化粧ほとんどしない +
いい意味でママっぽくなった、極力外出る時は化粧する -+64
-40
-
292. 匿名 2018/12/09(日) 10:59:05
昨日で1歳になりました!よろしくお願いします!
昨日の誕生日は義母のおかげで散々でした…。今月から仕事復帰したので、十分なものではなかったかもしれないけど、自分なりに準備してました。それが、義母が来るなり鍋ごといろいろ準備してて私が作ったものを見て「あら、あなたも作ったの?夜に食べれば?」て、言いやがりました…。うちの両親も気を遣って義母が作ってきたものを美味しいと食べました。来年からは絶対に呼ばない。+45
-0
-
293. 匿名 2018/12/09(日) 10:59:20
>>290
オリゴのおかげとかもいいかもね。オリゴ糖+0
-0
-
294. 匿名 2018/12/09(日) 11:01:05
>>292
かわいそう。せっかく頑張って作ったのにね。お義母さんなんでわからないんだろう。+44
-0
-
295. 匿名 2018/12/09(日) 11:05:03
>>291
外出するのに化粧なしはさすがにどうかと…+6
-22
-
296. 匿名 2018/12/09(日) 11:15:10
3日前から断乳して、夜中も泣いて起きることはなくなりました!
私もぐっすり寝られてとても助かるんですが、もうおっぱい吸ってる姿見れないのかーと思うとなんとも言えない寂しさがこみ上げてきます。。+15
-0
-
297. 匿名 2018/12/09(日) 11:15:11
>>291
一人目で体重増えすぎたので、二人目の今回は妊娠中から増えすぎないよう注意して、産後は産前より痩せました!化粧はもちろん、髪の毛がボサボサだと老けて見えると思うので、産後は美容室で買ったオイルトリートメント使ってます。+4
-0
-
298. 匿名 2018/12/09(日) 11:15:40
今日は実家に遊びに行く予定だったけど、着替えを拒否されるのでパジャマで行くことに(T_T)
自分の実家だしいっか!
もう毎日毎日着替えさせるのに一時間くらいかかって疲れるよー+5
-0
-
299. 匿名 2018/12/09(日) 11:20:32
可愛い可愛い可愛い可愛い!
何しても可愛い!!だいすき!!!!
でも寝てくれ+30
-0
-
300. 匿名 2018/12/09(日) 11:26:43
>>269
うちなんて1.0だけど、ここ1週間でようやくハイハイしたぐらいだよ。
それまではずーっとずり這い。+4
-0
-
301. 匿名 2018/12/09(日) 11:27:57
>>295
私は一応いつも化粧してるけどさすがに、っていうほど素っぴんのお母さんめずらしくないとおもうけど。
二人、三人連れてて無理な日もあるだろうし。
+17
-0
-
302. 匿名 2018/12/09(日) 11:31:39
>>279
うちはさつまいもとヨーグルトで便秘治ったよ!
朝ごはんの時にヨーグルトにさつまいも混ぜたの食べさせてる。あとは離乳食イヤイヤで食べない時は、機嫌のいい時にさつまいもの角切りを口の中に放り込んでる。
寝る前にミルク飲んでいれば、そこにオリゴのおかげの顆粒を加減して入れてるよ。
ウンチの時にかたくて泣くのは辛いよね。
早く良くなりますように。
+9
-1
-
303. 匿名 2018/12/09(日) 11:34:44
>>297
わかる。髪に金かけるようになったw+4
-1
-
304. 匿名 2018/12/09(日) 11:36:13
>>301
旦那がいる時間帯にも化粧する時間とれないのかな?+1
-25
-
305. 匿名 2018/12/09(日) 11:42:11
年末はワタワタするので、ちょっと早めかもしれないけど年賀状終わった
今の時代スマホアプリで簡単にできるのでありがたいですね
パソコンに写真を取り込まなくてもいいので
文明の利器に感謝+31
-0
-
306. 匿名 2018/12/09(日) 11:47:06
年末で2歳になる息子。
なぜか三角形の形をしたものが好きみたい。笑
フォルムがカッコイイんかな?笑
三角コーンを見つけたらみてー!しゃんかくこーん!!って言ってくるのがかわいい😍
今まで気にしてなかったけど世の中三角コーン多いね。笑+24
-0
-
307. 匿名 2018/12/09(日) 11:52:20
1歳7ヶ月!
断乳2日目です。
本人はよくわかっていて、愚図りもしないけど乳がやばいーー!冷えピタ貼ってしのいでるけど具合悪い。
でも上の子の習い事は行かなきゃならないし。
修行のようやなぁと。+20
-0
-
308. 匿名 2018/12/09(日) 12:03:18
>>294
ありがとう。いつも食べきれないほどの野菜や果物、生物を持ってくる人なので「料理は準備します。餅踏みのお餅とお赤飯お願いできますか?」とお願いして了承受けてたので油断してました。
誕生日ケーキも用意していたのですが、消費期限があと1日しかない大福を大人5人に対してなぜか、20個ほど買ってきてました。「これ、美味しいって評判なんですよー!」と。美味しかったけど、数が尋常じゃないし、全部同じ味だし日持ちしないし…。ほとほと疲れました。正月帰る予定だけど、会いたくない。+24
-0
-
309. 匿名 2018/12/09(日) 12:04:54
>>120
同じです!私はがんばってるのに、なんでもっと協力してくれないの!?って、言ってしまいました。ずっとイライラしてる自分が本当に嫌です。疲れた。。+9
-0
-
310. 匿名 2018/12/09(日) 12:06:03
1.10
見事に言葉がでない
でもテレビとか見ながら何か話してる、宇宙語?ひとつの音?「た」とかをめちゃいってたり。これは増えた
近々また発達相談いこうかな。前回1.8で言ったけど、そんな急ぐ必要ないしまだ大丈夫みたく言われたけど、はっきりと「発達遅いですよね?療育とかいくべきですか?」と聞いてみよ+17
-0
-
311. 匿名 2018/12/09(日) 12:07:17
普段から遊び食べ&偏食の息子、ファミレスのお子さまプレート頼んだけどポテトしか食べなかった(^o^;)
絶対あとでお腹すいて不機嫌になるわこれ…いつになったら外出&外食が楽になるんだろう…+6
-0
-
312. 匿名 2018/12/09(日) 12:10:50
北海道に住んでいますが冬はみなさん子ども連れた移動手段はなんですか??
車は旦那が使うので使えません…。
抱っこ紐だと肩が痛いですしソリに乗せると軽くてすぐ落ちてしまいます。
10キロぐらいになると抱っこ紐厳しくなってきますよね(T-T)+15
-0
-
313. 匿名 2018/12/09(日) 12:16:32
うちは1.0ですが指差しも発語も早くて、その点では心配ないですが、離乳食をそこそこ食べてるのに小柄で痩せていること、低月齢からなかなか寝なくてネントレしたりしたこと、と悩みも多いです。それぞれ個性があるんだな、育児書の通りにはいかないなとここ見て思います。+4
-17
-
314. 匿名 2018/12/09(日) 12:17:21
>>312
そり?
自転車みたいな感じで使うんですか??+6
-0
-
315. 匿名 2018/12/09(日) 12:24:35
一歳二カ月 ついに冷蔵庫を開けれるようになった 中大好きなんだよねぇ+3
-0
-
316. 匿名 2018/12/09(日) 12:26:46
>>279
うちも食べない子なので、気持ちわかります。
うちの子はBF拒否、がんばって食べさせると嘔吐するので、本当に少食みたいです。
フルーツはいかがですか?
果糖が…とか言ってられないくらい食べなかったので、バナナやりんご、今は柿やみかんあげてます。
お豆腐をチンしてきなこヨーグルトかけたり、食パンにきなこまぶして、きなこトースト、
麺類は好きなので、お味噌汁に素麺入れてにゅうめんにしたり。
ご飯をミニミニおにぎりにしたり、海苔でサンドしてつかみ食べしてます。
1歳すぎて少しずつ食べるようになってきましたよ!+7
-0
-
317. 匿名 2018/12/09(日) 12:29:27
1.2歳です。
高熱四日、熱が下がって三日ですが未だに食べ物も飲み物も受け付けずずっとお乳です。
もうお乳出てないのに吸われていて痛くて辛いです。
外せば仰け反って泣きわめくし、私も泣きたい。
突発性発疹にかかったことある方、お子さんは熱が下がってからもぐずぐずでしたか?+13
-0
-
318. 匿名 2018/12/09(日) 12:48:18
1歳9ヶ月の女の子
絵本が大好きで読んで欲しいときに絵本を持ってきてお尻フリフリする!笑
おねだりの仕方がおもしろい🤣+19
-4
-
319. 匿名 2018/12/09(日) 12:48:30
>>317
熱が下がってポツポツが出てからが不機嫌の本番ですよー!+10
-0
-
320. 匿名 2018/12/09(日) 12:51:01
1歳10ヶ月。
お兄ちゃんが手に持ってるおもちゃが欲しくなり、
「お兄ちゃんに取られた!それが欲しい!取り返して!」
とばかりに嘘アピール泣きをするのはやめたまえ…
取られてないのはバレてるよ!
下の子はずる賢いねえ。
+24
-0
-
321. 匿名 2018/12/09(日) 12:53:18
0歳からの保育園の同級生、歩くの遅かった子、発語が遅かった子、それぞれ年長にはみんなと合わせて運動会、お遊戯それなりにできるようになってたよ。
小学校もたぶん普通学級には行けると思う。ひらがなで自分の名前もかけるようになってた。
その後のお勉強がついていけるかは、まだわからないけれど…+0
-12
-
322. 匿名 2018/12/09(日) 12:58:32
5時に起きるのはまぁいいとして、起きた瞬間から延々と泣き続けるのはやめてほしい。
「そんなに泣くんならまだ寝てればよかったじゃん!」って言ってしまった。+25
-0
-
323. 匿名 2018/12/09(日) 13:01:31
上の子が1歳〜2歳の時、美味しいもの作ってもなだめすかしても何してもご飯食べなくて、ノイローゼになりかけた。
下の子2歳前、ほっといても何でも食べる。
食欲は個性だよ!食べないママさん方、大丈夫だよ。
食べない子なりに育つから。+31
-0
-
324. 匿名 2018/12/09(日) 13:09:43
>>323
おなじく!!
それはそれでムチムチ過ぎるし、マンママンマうるさいけどw+1
-1
-
325. 匿名 2018/12/09(日) 13:12:42
>>321
うちの保育園の子は、歩くの遅い子は足遅くて運動神経が悪いかな
話すの遅い子は今でもあまり話さず理解もしてない様子
たぶん発達障害だと思ってるけど、親は積極的に療育してない感じ+0
-32
-
326. 匿名 2018/12/09(日) 13:16:21
>>312
わたしも車運転できないので、保育園への送り迎えはソリ使う予定です。
秀岳荘で背もたれとベルト付きのソリ買いましたよ。6千円近くしたけど。+5
-0
-
327. 匿名 2018/12/09(日) 13:20:37
>>36
ものすごく理想的な生活ですね!
うらやましい・・・
+5
-0
-
328. 匿名 2018/12/09(日) 13:24:50
>>318
すみません、手が触れてマイナス押してしまいました💦
もちろんプラスでお願いします(^o^)
+0
-0
-
329. 匿名 2018/12/09(日) 13:25:42
産後ほんと風邪が治らない
39度の熱が4日続いてる
0歳の時はベビーベッドで大人しくしていてくれたけど、1歳になった娘は活発で大変+7
-0
-
330. 匿名 2018/12/09(日) 13:32:08
1歳3ヶ月、次男。
長男が9歳で、歳が離れてるからなのか
成長が早い&自我が強すぎて
毎日クタクタだけど小さなオジさんみたいで可愛いです(笑)
家族は誰も教えていない&完ミだったのに
何故か最近「オッパイ★パイパイ★ぐへへ」と
謎の振付で踊ってます…
保育園で覚えてきたのかなー?
謎です(笑)
因みに本物の私の乳を近付けると
「嫌!」とされます(えw)
+8
-2
-
331. 匿名 2018/12/09(日) 13:34:09
>>68
わかります!
うちの子12キロ
私が風邪を引いて抱っこして病院に行ったんですけど
出る前38度、病院で39度、帰り着いたら39度6分になってました。笑
こういう時は特に早く歩けるようになってと切実に思いますね+6
-0
-
332. 匿名 2018/12/09(日) 13:41:57
歩くの遅いと運動神経悪いとか書いて不安煽るのやめてください。
個人差ですから。
早いからいいってもんじゃないです。
O脚になったり転びやすかったりしますから。
たぶん発達障害とか、その子の何がわかって言ってるんですか?
専門家なの?+66
-5
-
333. 匿名 2018/12/09(日) 13:47:03
>>308
その義母ありえない😭
お疲れ様でした!
ちなみに、、大福は冷凍もできるので冷凍して後日きた義母に出してやればいいよ!!+25
-1
-
334. 匿名 2018/12/09(日) 13:48:42
>>332
私も不安になってしまいました…
言葉についてもそうですよね。+7
-0
-
335. 匿名 2018/12/09(日) 13:50:14
>>312
長野県民ですが、車は一人一台が当たり前なので車です!
北海道もそんなもんだと思ってましたが、違うんですね(^^;+7
-7
-
336. 匿名 2018/12/09(日) 13:50:27
一歳半検診で発語の遅れと指差しでひっかかりました。
それから育児をしても常に発達が気になる。専業主婦で子供と二人きりなのがよくないのか?TVばっかり見せすぎて公園や絵本を読んであげれてなかったのか?考えれば考えるほど泣きそうになる。
発達障害のトピを見ると怖くてたまらない。
子供は、とにかくかわいい。一瞬しか味わえない時間を大切に育児したいのに出来ない自分が嫌になる。でもここをみて私だけじゃないと思えて少し救われました。
今も不安は変わらないけど、とにかく大切で可愛い息子にはかわりない。ゆったりした気持ちで見守って行こうとおもいます。+47
-0
-
337. 匿名 2018/12/09(日) 13:56:43
平日は6時半起床だけど、今日は家族全員でうっかり寝過ごし7時半起きに。
昼寝はしないそうです…
1日が長いよ( ;∀;)+2
-1
-
338. 匿名 2018/12/09(日) 14:02:58
>>99
全然大丈夫!お互いさまだよ!ただ、すみません〜くらいは言った方がいいかな?何も言わないのは変な親なのかと警戒しちゃうかも。。。+2
-0
-
339. 匿名 2018/12/09(日) 14:04:21
正直な話、一歳半健診での引っ掛かりはほぼ気にしなくていいと思う。自治体によって内容もバラバラだし適当な人もいるしから。
だけど、母親自身が「もしかして…」って思う引っ掛かりは重要だと思う。
母の勘ってあると思うから。+41
-0
-
340. 匿名 2018/12/09(日) 14:04:48
>>333
そうしようかな。大福に罪はないんですが、見ると思い出すので。どれもたぶん悪意はなく、やってあげなきゃというお節介の空回りなんですよねたぶん。これで悪意あるなら人間不信になりそう。+7
-0
-
341. 匿名 2018/12/09(日) 14:32:48
>>339
ありがとうございます。検診までは、全く気にした事もなく検診にひっかかった後も絶対に大丈夫!って思う気持ちの方が強いんですが、やっぱり他の子が話してるのを見ると気にはなりますね。他の子供と比べないって思っててもつい考え込んでしまって。子供を産んでみて改めて育児の難しさや自分の度量の無さを痛感してしまいますね。+7
-1
-
342. 匿名 2018/12/09(日) 14:36:15
双子で1人が背中スイッチがあったから、大人しいもう1人の子に構えなくておしゃぶり渡してた。
10ヶ月くらいまではあってもなくてもいい感じだったけど、1歳2ヶ月の今はおしゃぶりがないと絶対寝ないしギャン泣きする。
あんな大人しかった子(今は違うけど、だからこそ)をさらに黙らせるようなことして、本当に悪いことしたなあと思ってる。
一歳のうちにおしゃぶり卒業できた人いますか?
2歳3歳まで使うなら歯並びも心配だなあ…。+5
-0
-
343. 匿名 2018/12/09(日) 14:43:20
ここ最近私、しまじろうのことそらじろうって言ってたわ(笑)(;><)
息子混乱するわな(>_<)+16
-2
-
344. 匿名 2018/12/09(日) 14:45:41
1歳2ヶ月、家でも支援センターでもおもちゃを投げたり机を前に押したりするようになった。
その都度ちゃんと注意してるけど、他のママさんも子供に注意してくれる。
子供の為に言ってくれてるんだってわかってるけど、私が言ってる上から、更に畳み掛けて言われる事が続いて最近落ち込み気味…
私の注意が足りない?
常に子の側から離れず一緒について移動してるけど、ワタワタしちゃってる感あって他のママから見たらちゃんと注意出来てないないのかな~
少し支援センター行くの憂鬱になってきてる。
みんなは注意される事ありますか?+12
-4
-
345. 匿名 2018/12/09(日) 14:49:35
旦那と私の育った環境が違いすぎると最近よく感じる。
旦那の家族友達は子供にテレビ見せない派、できる限り手作り、スマホ見せないなど。
うちは実家行けばテレビ付きっぱなし、アンパンマンパン買ってある、出来るだけ家の中で遊ぶなど。友人達もこんな感じ。
いい悪いではないんだけど、子供産まれてから
「育った環境」ってよく聞くけどこういうことなんだなって思う。今のところストレス感じてないけどこれから大丈夫かな。+17
-1
-
346. 匿名 2018/12/09(日) 14:53:56
>>344
子供の為にじゃなく親に向かって言ってるんだと思う。嫌味のつもりかな?
さすがにその人かなり性格悪いなと思います…+19
-0
-
347. 匿名 2018/12/09(日) 14:55:59
1歳8ヶ月
1歳から保育園行かせるのかわいそうかなって思ってたけど、思いもよらない言葉を覚えてきて本当に可愛い
この間、みなたんごいっちょに、いただきまちゅと言っててびっくりw
数もかくれんぼで覚えたし、保育園行かせると覚えが早いなぁと思った
園にたいようくんという子がいるらしく、絵本に出てくる太陽を教えたらずっと太陽を君付けで呼んでるw+10
-0
-
348. 匿名 2018/12/09(日) 14:58:03
>>330
上のお子さんと下の子、年齢まったく同じ!
上が来月9歳で下は今1.2ヶ月!
同じく完ミだったのにおっぱい大好きで寝る時はいつも服の中に手を入れてくる…
何でだろう、安心するのかな?
年の差兄弟だけど最近次男がよく動くようになったから対等に遊んでて笑えますw
追いかけっこ、かくれんぼ、見てて本当に微笑ましい!+2
-0
-
349. 匿名 2018/12/09(日) 14:59:42
>>335
え、なんでこれマイナス?
長野は車社会だから、、北海道もそうだと思って言ったんじゃない??
ちなみに、私も寒冷地住みだけど車社会だよー+19
-0
-
350. 匿名 2018/12/09(日) 15:04:34
1歳7ヶ月、まだ蕎麦を与えたことはないのですが、年末前にちょっとあげてみようか悩んでます。大丈夫だったら年越しそば一緒に食べたいな〜と思って。
離乳食開始した頃、もし蕎麦アレルギーだったら命の危険に関わるから蕎麦は遅めでいい、と聞いて今まであげたことありませんでした。
皆さんはもうお蕎麦与えてますか?
あげてるよ➕
まだだよ➖+4
-61
-
351. 匿名 2018/12/09(日) 15:12:02
朝から友だちと遊びに行ってた旦那が帰ってきて、寒い寒いうるさい。朝も湯船に浸かって朝シャンしてたのに、またお風呂浸かろうかな?とか言うから、外走ってこいと言ってやりました。
やっと子ども寝かしつけたのに、お風呂に入ってる音で起きたら困るし。+22
-0
-
352. 匿名 2018/12/09(日) 15:21:03
>>346
嫌味かぁ……落ち込む。
うちが全面的に悪いから仕方ないんだけど…
確かに結構ズバズバ言うキツめのママさん、って感じでした。
注意される前には、何歳ですか~?ってすごいテンション高く話しかけられて嬉しかったんだけど、注意されて一気にまずい!ってなりました(T T)
その人の下の子が同じ学年になるっぽかったからどうか一緒の幼稚園になりませんように…
でもこれからはもっと目を光らせなきゃな。
投げる前に止める!くらいの勢いで見張ってないと本当にこれから行きにくくなってしまう(泣)
投げたりしちゃう子のママさん、何かこうした方がいいってアドバイスあったらお願いします。+8
-0
-
353. 匿名 2018/12/09(日) 15:35:30
>>342
歯並びに影響しないおしゃぶりを使ってたよ!
たぶん理解ができるようになる2歳ぐらい?で、おしゃぶりバイバイしようね宣言して、誕生日と共に目の前で一緒にゴミ箱にポイしたよ。
納得したのか、その後もあー捨てたんだったーとすんなりやめられてたよ。+4
-0
-
354. 匿名 2018/12/09(日) 15:39:25
>>352
支援センター行かなきゃよくない?
集団行動とか幼稚園からで十分でしょ+19
-13
-
355. 匿名 2018/12/09(日) 15:47:19
1歳4ヶ月
指しゃぶりが止まらなくて、苦味を感じるマニュキアを塗ったら指しゃぶりは止まったんだけど、下唇を吸う癖が…
常に前歯で下唇を噛んでいて、眠くなるとチューチュー音を立てて吸ってる…
歯並びに影響しそうだしやめさせたいんだけど、どうやってやめさせたらいいのやら…+2
-10
-
356. 匿名 2018/12/09(日) 16:08:03
友達の赤ちゃんに会ってきました。
一歳半の娘が「かわいねー」って赤ちゃんに向かって言ったりぬいぐるみであやしててお姉さんぶってるところに成長を感じました。+19
-0
-
357. 匿名 2018/12/09(日) 16:10:18
>>279
少しでも希望になれば……
1.8の子がそうでした。
もし歩くならすみませんが、うちの子は歩くのが遅く1.6でスタスタ?歩けるようになると嘘のように便秘が治りました!
ちなみに上の子もそうでした。
今は毎朝出る快便ちゃんに大変身!!
食も細かったですが歩き始めた頃が涼しくなり始めたからか食べるようにもなりました。
週に2度ほど浣腸に通っていて親子して辛い時期でしたが長いトンネル抜けた気分です。+3
-0
-
358. 匿名 2018/12/09(日) 16:24:49
>>352
「今投げるのブームなんだよね~♪」てニコニコ見てたお母さんにはイラッとしたことあるけど、親がちゃんと注意してれば、「そういう時期だよね」としか思わないけどなぁ。
事前に止めるのが1番だけど、不意に投げることもあるから難しいですよね。
ちなみに保育士なのですが、保育園でしていたのは、
・だらだら言っても意味ない(反応しすぎると逆に面白がって余計投げることも)ので、手を押さえて「め!投げないよ!」等と短く言う。
・「これはこうやって遊ぶんだよ」と正しい使い方を教える
・ボール等、投げても大丈夫そうなものを渡す(投げてもいいもの・いけないものをくり返し教えていく)
ぐらいでしょうか。
支援センターいろいろな人がいますよね。あまり落ち込まないでくださいね。+44
-1
-
359. 匿名 2018/12/09(日) 16:55:29
むすんでひらいて
おおさわぎ〜
ガラピコぷ〜+3
-8
-
360. 匿名 2018/12/09(日) 16:56:47
>>355
一歳9ヶ月でうちも寝るときだけチュパチュパしてます…
マニキュアできれいにやめられたら理想だけどなにか弊害がありそうで使うのためらっています…
色々またわかるようになったら指しゃぶりの怖い絵本(題名失念…)を読もうかなって思ってますが。。+3
-3
-
361. 匿名 2018/12/09(日) 17:02:04
卒乳して2ヶ月経つけどずっと体調が悪い。
夜間の頻回授乳から解放されて緊張の糸が切れたのかな…
今日は夫がいるからいいけど、体調悪い日の夕暮れ時って消えてしまいたくなる位強い不安感に襲われる。
こんなにしんどいのにご飯たべさせてお風呂入れて寝かしつけまでできるだろうか…って気持ちになる。
出産前は割と肝が座ってるタイプだったのに…
ホルモンバランスのせいなのか。
今日もあと数時間がんばろう+27
-0
-
362. 匿名 2018/12/09(日) 17:03:21
>>355うちのチビもやる。注意しても唇取っても治らないしどうしたらいいんだろうか。+1
-4
-
363. 匿名 2018/12/09(日) 17:34:13
>>361
すごいわかる!育児が苦痛すぎて!!
断乳した時乳腺炎になって、乳腺外科行ったんだけど・・・助産師さんいわく半年はホルモンが不安定だからしんどいかもって。半年かけて身体が妊娠前に戻ろうとするんだって!断乳するまではなんとか頑張れたんだけど。心身ともに不安定で怒りの沸点低いしすぐ消えたくなるしで心療内科行ったら薬もらって少し安定したけど、それでも育児に支障が出るから1時預かりの定期登録してきたよ。保育園ではこういうお母さん多いから、診断書もいらないって言われた。
私、アラフォーワンオペだけど、なんとか助けてくれる人はいるんだなと言う感じ。
うちは娘が寝ない子だからそれで私の自律神経がおかしくなったのもあるかも😭
なんとか、今日を生きていこうね!!+23
-0
-
364. 匿名 2018/12/09(日) 17:34:42
はっきり言ってまだ1歳なのにみんな気にし過ぎ!!
個人差当たり前!!+33
-7
-
365. 匿名 2018/12/09(日) 18:03:02
1.11です。
先週3日間ほど熱が下がらず咳や鼻水もなく原因不明でした。突発性発疹かと思ったけど、発疹も出なかったです。
病院に行っても原因不明で…
冬は流行りの病気も多く、また熱が出るんじゃないかとビクビクしてしまいます。+4
-1
-
366. 匿名 2018/12/09(日) 18:12:27
>>358
ヨコですがわかりやすいアドバイスでした。
うちも女の子なのに乱暴で困ります。
試してみますね。
ありがとうございます。+6
-0
-
367. 匿名 2018/12/09(日) 18:15:45
今週でこのトピ卒業します。
リアルに言えない事など書き込み、共感してもらったり書くことで整理できたり…
本当に本当にありがとうございました。
2歳トピでまたみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
お目潰し失礼しました。+44
-4
-
368. 匿名 2018/12/09(日) 18:33:11
ファミリーコンサート、もし当たったとしても
二階、三階席とかだったらモニターをみるかんじだよね?うちの子間違いなく飽きるわ...+1
-6
-
369. 匿名 2018/12/09(日) 18:34:35
>>367
色々ありがとねー!
楽しかったこと、辛かったこと話せた?
共有できた?
2歳も頑張ってー!また会えたらよろしくね
1歳児トピのこと忘れないでねー!
バイバイー!+17
-0
-
370. 匿名 2018/12/09(日) 18:34:47
育児疲れも慢性化してきた感じ。
身も心もボロボロ(T_T)+10
-0
-
371. 匿名 2018/12/09(日) 18:36:55
>>364
分かる!!
神経質ママ多いよね。マイナスばかり気にして思ったこと美化して書き込んでる感じも分かるよね。
そんなに気にしてヒステリックになるから旦那と上手くいかない人が多いんだと思う。
私、旦那の寝相が娘と同じで可愛いって書いただけでマイナスくらったからね。どんだけみんな旦那嫌いなんだよって僻まれたかん半端ない!!+4
-30
-
372. 匿名 2018/12/09(日) 18:37:27
>>370
大丈夫?話聞きまっせ?+3
-0
-
373. 匿名 2018/12/09(日) 18:40:06
キラキラ星の木の下にデコボコ友達仲間達、ギューッと手と手をつないだら、
キューンとハートが踊り出す、チョロミー、ムームー、ガラピコ、結んで開いて大騒ぎ、ガラピコぷ~♪
+3
-10
-
374. 匿名 2018/12/09(日) 18:58:34
>>368
一階席がいいなら指定して申し込めば良いのでは?
うちは一回席で申し込みましたよ。
ハズれたけど笑+7
-0
-
375. 匿名 2018/12/09(日) 19:00:56
<<321です。
車は私は仕事で使わないので1台のみです。
家庭によって台数は変わると思います!!
雪が積もって自転車やベビーカーが使えないのでソリか抱っこ紐です。
1歳3ヶ月で1人で歩けますが冬靴はくと歩くの時間かかるので…朝はそこまで余裕ありません!笑
背もたれつきのソリやベルト付きのソリがあると良いのですが見つけられません。+4
-2
-
376. 匿名 2018/12/09(日) 19:02:35
375ですが、どうやったら<の逆記号出てくるのでしょうか(¯―¯٥)
分かりづらくてすいません。+0
-0
-
377. 匿名 2018/12/09(日) 19:07:09
>>374
選べるんだ!ありがと+2
-0
-
378. 匿名 2018/12/09(日) 19:08:26
今日はテレビ見せすぎちゃったけど、寒い中公園も連れていったから許して😢+8
-0
-
379. 匿名 2018/12/09(日) 19:24:27
>>358
すごく参考になりました!ありがとう。
本当に今そういう時期なんだと思います…1歳過ぎて、かなり実感してます。
こないだまで寝てばかりいた子が…!って成長が嬉しくもあるけど、自我も出てきたし家にいると疲れてしまう事が多くて。
支援センター行くと1:1ではなく先生もいるし、子もご機嫌で遊んでくれるし、私の息抜きにもなってたのでこのまま行きにくくなると嫌だなぁ…って思ってました。
アドバイス参考にしてこれからも支援センター利用させてもらおうと思います!+5
-0
-
380. 匿名 2018/12/09(日) 19:26:04
>>363
共感してもらえて泣きそうになりました(/ _ ; )
半年もかかるんですね…でも、やっぱりホルモンのせいなのかなって少し安心できました。教えてくださってありがとうございます。
うちも娘がほんとに寝ない子で…一緒ですね(;_;)もう身体ボロボロな所に断乳によるホルモンバランスの崩れでガクッときてるのかもしれません。
私も最近やっと一時保育やファミサポを利用しはじめました。これからはもっとちゃんと助けてって周りに言おうって思います。
今日も一日ほんとにお疲れ様です。もうすこし頑張れそうです!+9
-0
-
381. 匿名 2018/12/09(日) 19:44:48
1歳4ヶ月
昨日から鼻水すごくて、今日熱が出てしまった。
38度。
元気はあるんだけど、心なしか目がトローンとしてる感じ。明日病院行かないとかな?
皆さんは38度くらいの熱はどうしてますか?
すぐ病院につれていく+
とりあえず家で様子を見る−+23
-15
-
382. 匿名 2018/12/09(日) 19:52:18
>>325
歩くの遅い早いと運動神経は関係ありません。
早く歩くかどうかは、本人のやる気もあるので。
上の子は1歳6ヶ月、下の子は10ヶ月で歩いたけど
上の子は体育大好きで何でも出来ますよ。
周り見てても全く関係がない。+22
-0
-
383. 匿名 2018/12/09(日) 19:56:23
>>381
38度程度なら連れていかないかな。
よほどグッタリしてたり、反応鈍かったら別。
39度こえても水分とれて眠れるようなら
手持ちの坐薬で様子見してます。
水分とれるのと、睡眠取れるかがキーかと。
子供は強いですよ。+9
-3
-
384. 匿名 2018/12/09(日) 20:12:31
熱ないけど、もう2週間鼻水でてる。
薬飲んでても治らない。
今ピークで夜、鼻水のせいで咳がすごくて泣いて起きるときもある。
明日病院行って同じことしか言われないようなら、病院変えた方がいいですか?+5
-0
-
385. 匿名 2018/12/09(日) 20:15:06
>>383
ありがとうございます!
とりあえず食欲はあるんですが、今日はなぜかお茶を嫌がったので、赤ちゃん用のスポーツドリンクをあげたらグビグビ飲みました。
とりあえず様子を見て夜眠れなそうなら明日病院に連れていきたいと思います!+2
-0
-
386. 匿名 2018/12/09(日) 20:28:04
>>384
鼻吸引機持ってるなら、それを使うのと、
あとはヴィックスヴェポラップか、ピジョンの鼻づまり改善薬(後者の方が安い)を
足の裏にたっぷり塗って、靴下を履かせて寝かせる。
これちょっと調べてみてください。
イギリスの民間療法らしいですが、効きますよ!!
うちの子たちも鼻と咳で幾度なく苦労してるので
手離せません。ちなみに大人にもききます(笑+18
-0
-
387. 匿名 2018/12/09(日) 20:28:59
パート主婦。旦那シフトのため土日いない。
やっと土日が終わった。。
友達と遊んだり実家行ったり子供は楽しそうだけど私はとても疲れる。子供と二人で保育園のリズム通り(12時前後から昼寝)してもらうのが一番ラク。
今日の夕食は子供はストックしてたカレー。
大人は焼くだけトンテキです。
平日の方が私は好きだ。。+2
-0
-
388. 匿名 2018/12/09(日) 20:30:25
1.2歳
今、子どもの人差し指と私の人差し指をあわせるETごっこ遊びにはまってる娘
両指の人差し指こっちにむけて近づいてくる姿が可愛すぎてたまらない🤣
今日は夫もいたから私と人差し指合わせた後夫の方にも行ってた(笑)+22
-0
-
389. 匿名 2018/12/09(日) 20:35:39
>>386 の追記
ヴィックス、胸に塗るのも勿論よくききますが
うちの子たちはかぶれて赤くなったので
足裏にしか塗ってません。+10
-0
-
390. 匿名 2018/12/09(日) 20:39:25
>>376
iPhoneなら教えられますが…
どの携帯でもやり方は同じ?
どなたかわかる方いますか?+1
-0
-
391. 匿名 2018/12/09(日) 20:53:04
1歳2ヶ月の娘が、ものすごいパパっ子です!
少し前までは、私の姿が見えないとすぐ泣いていたのに、今では旦那にベッタリ。
今日も、家の大掃除がしたくて、祖父母に預けたのですが、迎えに行くと私はスルーして旦那のとこへ(>_<)私が、おいで〜としてもイヤイヤ。
跡追いがひどかった時期を思い出すと、とても良いことなんだけど、毎日、仕事から帰ってきて ご飯の支度したり、泣かれながらも鼻水吸引したり、頑張っているのになぁ…と切なくなりました(/ _ ; )
こんなことで凹むなんて、疲れてるのかな(>_<)+14
-1
-
392. 匿名 2018/12/09(日) 20:58:56
子ども熱で昨日から家に引きこもり。あと数日は家にいなきゃいけないからほんとに嫌だ〜。どうしようもないけど、家にずっと二人でいるのって正直しんどい+11
-0
-
393. 匿名 2018/12/09(日) 21:02:15
愚痴すみません。
平日になると子供と会えなくて寂しいという旦那。土日は一緒に居るけど、本当に気まぐれ育児。
夕食時、早く片付けたいのに飲み食いしながら小説読み出した。
いやいや、子供が一人で遊んでますよー。小説とか子供が寝てから読めばいいのになんなん。
私は他のことしなきゃだから片付けといてねって言った残りの洗い物を放置してまた小説。
なんで?って聞いたら子供が危ないことするから洗えなかったって。
いや、本当に呆れる。+31
-0
-
394. 匿名 2018/12/09(日) 21:03:16
出産してから身体弱くなった。風邪や熱やめまい、、肩こりもずっと治らない。帝王切開だから?まだ23なのに、今からこんなんでこれからどーなんの、、+8
-1
-
395. 匿名 2018/12/09(日) 21:07:33
>>393
わかります。なんで今それ?って事が多い。急にタバコ吸ってくる〜って、こっちがご飯の準備してて子ども見ててほしい時に言ってくるし、何も考えずに自由でいいなって思う。+29
-0
-
396. 匿名 2018/12/09(日) 21:15:49
>>160
うちと同じです!
1歳1ヶ月ですが寝相悪くて風邪をひきがちだったので、ユニクロでジャンプスーツを買って、着る毛布みたいなかんじで着せて寝かせるようになりました。
360度回転して寝る娘ですが、風邪も鼻水もピタっと止まって元気になりました。
私たち夫婦も、夜中に何度も起きて毛布をかけ直すこともなくなりました。
写真は赤ちゃんですが80サイズもあり、西松屋などで90も売ってます。
おススメです!+3
-27
-
397. 匿名 2018/12/09(日) 21:20:32
1歳なりたてです。入浴後の保湿をしてたら、自分の手に取って、私の顔に塗ってくれた。かわいすぎる!
私と同じことがしたくて、大人のスプーンじゃないと嫌で、食卓めちゃくちゃで心折れてたけど、明日から頑張ろうと思えました!+5
-0
-
398. 匿名 2018/12/09(日) 21:23:59
>>110
個人差はありますよね!
ほとんどの子が普通に喋るようになると思いますが、、例として。
友達の子供が殆ど言葉が出ず、まだ2歳だし→まだ2歳後半だし→3歳にならないとわからないみたいだし…と先延ばしにし、3歳半で少し言葉が出て安心して、勧められていた言葉の教室も通う事なく4歳半になりましたが発達は2歳くらいのままです。園でも加配がついています。園時代は良くても小学校で子供は困るのではないかなと思います。個人差はあると思いますが、そこで初めて壁にぶつかっても遅いと思うので、変だなと思った時に動いておいて損はないかもしれません。+14
-0
-
399. 匿名 2018/12/09(日) 21:25:18
>>386
なるほど!明日早速買ってきて試します!
ありがとうございますm(*_ _)m+1
-0
-
400. 匿名 2018/12/09(日) 21:26:17
>>376
普通に記号で出て来ませんか?
あと、半角じゃないとアンカーになりません。
アプリだとタップすると自動でアンカーついたコメント画面出ますよ+3
-0
-
401. 匿名 2018/12/09(日) 21:30:12
>>367
ごめんなさい!ほんと素敵なコメントなんだけど、最後の「お目潰し」が気になって仕方ないw
お目汚しじゃないかな。目潰しって怖いw+53
-1
-
402. 匿名 2018/12/09(日) 21:33:18
今度始めて1.8の娘を連れて、2人きりでファミレスに行こうと思ってる。旦那がいる時は大人の手があるから外食も難しくないけど…。
みなさん、お冷とかどうされてますか?多くのファミレスがお冷はドリンクバーの所ですよね?
子供抱っこで行けばいいのかな?
くだらない質問で申し訳ないですm(_ _)m+10
-0
-
403. 匿名 2018/12/09(日) 21:34:17
もうすぐ1歳4ヶ月。まじで喋らない。焦っても意味ないのに焦っちゃう。+7
-3
-
404. 匿名 2018/12/09(日) 21:34:25
1歳1ヶ月です。
最近、何かを指差しながら「あった!」「あった!」ってめちゃめちゃ言います。
ママやパパなどの発語はまだないんですが、「あった」は喃語ではなく意味のある言葉と捉えていいのでしょうか?(^^;)+16
-3
-
405. 匿名 2018/12/09(日) 21:41:44
1.1近くなってやっと下の歯が半分くらいまで生えた。
歯が生え始めた途端に喃語をめちゃくちゃ言うようになった。
歯がなくて老人状態だったのかな?(笑)+9
-0
-
406. 匿名 2018/12/09(日) 21:42:00
寝かし付けたら布団の中で「ぷぷ」とおなら(笑)
すると、「ぷぅ」と言われ寝かし付けていたのに笑ってしまいました( *´艸`)
私が「ぷぅ出た?」と聞くから今日は自己申告。+10
-0
-
407. 匿名 2018/12/09(日) 21:42:31
お正月には1.10の娘
おせち料理って食べさせてもいいかなあ
全部を手作りする気ないけど←
食材によっては食べれそうなものはあげてもいいのかな
食べても大丈夫 +
やめときな -+50
-0
-
408. 匿名 2018/12/09(日) 21:45:50
1.1
最近焼き肉に行きたい欲がすごいです(笑)
さらに牛角トピなんて見てしまったから余計に
まだ寝返りするかなー?くらいの時に一度行ったけど(チェーン店のキレイで座敷あるところ)
今焼き肉なんて不可能だ、、
じっとしてられないからどっちかが見てなきゃだし何より危ないし😭
机の上も焼き肉だと汚れるしお皿とか物も多くなるしなー、
いつぐらいになったら行けるようになるんだろ(´Д`)+13
-0
-
409. 匿名 2018/12/09(日) 21:48:33
>>400
アプリでできました!
やじるし押したらできました☆
ありがとうございます( ˙³˙)♡+2
-0
-
410. 匿名 2018/12/09(日) 21:50:49
>>402
0歳のときから何回か2人でファミレス行ってました。イスにベルトがないところだったので、自分でイスにつけられるベルトを持っていって、ドリンクバーのすぐ近くのテーブルで、ドリンク運ぶときはイスに座る子供を見つつ、ドリンクをとる感じでした。イスから立ち上がるようなら抱っこしていったほうが良いかもしれません。+10
-0
-
411. 匿名 2018/12/09(日) 21:52:18
年末だから仕方ないのかもしれないけど、旦那の忘年会多いことにイライラする。
職場だけならまだしも、友だちとの飲み会が多すぎる。
私だって友だちと忘年会したいよ。
時間なんて気にせず帰って、好きな時間までグダグダ寝たいよ。
+41
-0
-
412. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:24
最近急に甘えん坊になり抱っこ抱っこで肩がガチガチです。頂いたカタログギフトを見ていたら肩専用の低周波治療器があったので迷わず頼みました。早く試したい〜!+14
-0
-
413. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:25
実家に帰ってきてますが、母にイルミネーションを誘われました。
最初は近所の遊園地の予定でしたが調べたら平日やってない…それは予定合わず、次に少し遠目のお城のイルミネーションに誘われました
イルミネーションとなると夕方以降だし、電車だから帰宅ラッシュの時間と被るし…
帰っておふろ入らせて〜とバタバタするのが目に見えてるので嫌なんですけど、夕方以降の外出って全然したことなくて私が頭固いだけなのかな?って思ってきちゃいます。
前、都会を用事で夜歩いてたら子どもと同い年くらいの子連れが意外と多かったので…+23
-2
-
414. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:08
旦那が年末2日続けて夕方から朝の4時まで地元の消防団の夜間警戒で家を開けるそうです。ごめんだけど私には消防団の活動の意味なんてサッパリ分からない。理解出来ない。+33
-1
-
415. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:30
>>317
うちの子も最近突発性発疹にかかって熱が下がった後から機嫌が3〜4日悪かったです。
調べたら別名不機嫌病というらしいです!+6
-0
-
416. 匿名 2018/12/09(日) 22:10:28
>>380
363です!
とんでもない。私も周りにヘルプを出さないとな。助けてって言うのって難しいですよね^^;ただでさえ子連れで周りに気をつかってるのに。育てやすい子が羨ましくなるけどいつか報われると信じてます\(^^)/+4
-0
-
417. 匿名 2018/12/09(日) 22:10:29
離乳食ストック作りたいけど眠いので明日早起きして作ります。誰か私のこと朝5時に起こしてくださーい!+22
-0
-
418. 匿名 2018/12/09(日) 22:12:49
最近、大人のご飯を欲しがります。
味を薄くしただけで内容は同じなのに。
試しに、大人の茶碗によそってお箸で食べさせてみたら嬉しそうに食べました。
めんどくさいなぁと思うこともあるけど、面白いです。
+25
-1
-
419. 匿名 2018/12/09(日) 22:31:51
今日トイザらスに行ったら『ちょっとみんなどいて〜!』って言いながら結構な速度で売り物の三輪車を漕いでいる女の子がいて驚いた。親らしき人は周りにいないし。娘の躾はきちんとしないとと思いました。+21
-0
-
420. 匿名 2018/12/09(日) 22:36:54
>>404
うちは、あれ!これ!と言います。指差したときに私が「あれ?~~だよ」と言ってるからだと思います。よく、あった!って言ってませんか??+6
-0
-
421. 匿名 2018/12/09(日) 22:43:33
大人の予防注射のアンケートがあったので便乗させて下さい!
お子さんのインフルエンザの注射はしましたか?
したよ➕
してないよ ➖
お願いします!+60
-44
-
422. 匿名 2018/12/09(日) 22:51:19
義実家へ泊まりで行ってきました。
いろんな面で助けてくれる義両親でとても好きなのですが、義実家はとにかく寒い!!
居間にはファンヒーターがあるけど私と子供が寝る寝室には無くて、寝相が悪く布団をかけない子供が風邪をひかないか心配。
クリスマス、年末年始と泊まりに行く予定だけど、今から憂鬱になってきた。。どうしようT_T+8
-0
-
423. 匿名 2018/12/09(日) 23:05:32
>>414
私の旦那も消防団です。
28日から30日、12時まで夜回り?してます。
世の中の安全も大切ですが、、、自営業で31日まで仕事なので完全にワンオペ!!
大掃除もお節も無理です。
時々ある明け方までの飲み会。
年に1度の1泊旅行
子供が小さいうちは勘弁してほしいーーー
去年はそんな年末がたたってかお正月の朝から頭が痛いと1日潰れました(怒)
お正月しか休みないんだから貴重な家族の時間だったのに~
元日から子供と3人で(上の子がいるので)公園でした+10
-0
-
424. 匿名 2018/12/09(日) 23:08:03
楽天のセールでヒップシートを購入するか2日も悩む…
出費のかさむ12月
うぅーーーん(-_-;)+13
-2
-
425. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:42
>>414
うちもですー!
でも年末年始は空き巣とかも増えるらしいし、近所の防犯してくれてると思って我慢してる。
小さい子いる間は、家の中が一番安全ならそれでいいと思っちゃうけどね。+12
-0
-
426. 匿名 2018/12/09(日) 23:15:10
>>423
消防団の人って、キャバクラ当たり前だよね?泊まり旅行はコンパニオンや風俗ってイメージ。+10
-12
-
427. 匿名 2018/12/09(日) 23:16:38
休みなのに休んだ気がしない。+9
-0
-
428. 匿名 2018/12/09(日) 23:16:55
義両親が優しくて完璧すぎて怖い。
性格悪い私は、どうせ同居を進めるための罠なんだろうな。と毎回思ってしまう。
同居だけは勘弁。都合のいいように使わせて下さい!+11
-4
-
429. 匿名 2018/12/09(日) 23:27:58
子供、アトピー性皮膚炎の可能性があり皮膚科にいってるんですが、2週間たらずで薬が切れます。
色々経過見たいから少しずつ処方するのかな?
病院て本当に大変だから(ぐずぐずする)もう少しまとめて出してほしいってお願いしていいかな…。+10
-1
-
430. 匿名 2018/12/09(日) 23:29:59
周りが二人目産んでて、いいな〜とは思うけど私には二人育てられるほどの余裕はない。すぐキャパオーバー。二人産んで育ててる友達いるけど、実家が近いらしくて毎日実家に行くらしくて、子どもと3人で家にいる事ほぼないと言われた、、。それに両親が子ども連れて出かけたり、妹が相手してくれてるとか、、もはや自分で育ててないじゃーん+28
-4
-
431. 匿名 2018/12/09(日) 23:31:43
>>429
皮膚科ってすぐ強めの薬出されませんか?それが嫌で小児科で診てもらってるんだけど、、+1
-12
-
432. 匿名 2018/12/09(日) 23:39:59
1歳から使えるチャイルドシートを使われてる方いますか?もうすぐ2人目が産まれるので、今使ってる新生児から使える物は下の子に回して、1歳10ヶ月の娘用に新しい物を買おうと思ってます!
おススメや、このメーカーの使ってる!というのがあれば教えて下さい!
また、ISOFIXタイプも検討してるんですが、新生児からのも含めて使われてる方、やはり取り付けは簡単ですか?今使ってるタイプは回転式かつシートベルト取り付けなので、頻度は少ないですがたまにシートを外す時に不便を感じてます。+6
-0
-
433. 匿名 2018/12/09(日) 23:50:06
>>411
わかります!忘年会この前も無かった💢って言いたい。
うちは結婚式もあってお祝い事なんだけど、11時に出て行って帰ってきたの22時。
結婚式のあとそのまま何人かで飲み行ったって…
子供いない時は自分の予定もあったしもっと寛容でいられたけど、今はだめ。休日くらいは育児シェアしたい。
ちなみに子供1歳11ヶ月で今まで夫に預けて外出したの最大2時間半を数回のみ😢
飲み会なんて行ってないし、半日家を空けたこともない。実母も他界してるので(子供見てもらうとか愚痴聞いてもらうとかできず)、ほんと気分転換したいな〜って思う日々です。。娘はほんとかわいい!かわいい、けど〜
+18
-1
-
434. 匿名 2018/12/10(月) 00:04:20
長引く鼻水は、耳鼻科を受診されることをおすすめします。
小児科で風邪と言われ、2週間。
もう少しで鼻水も止まるかな?と、油断していたら、中耳炎になりかけていました。
(耳掃除目的で耳鼻科に行って発覚)
毎日、電動鼻水吸引器で吸って、耳を触ったりもしていなかったので、まさか中耳炎とは…。
皆様もお気をつけください。。+15
-1
-
435. 匿名 2018/12/10(月) 00:06:03
>>429
うちもです!!!!
しかも混むし、ぐする中何時間も待つのでほんとに病院へ連れて行くのが苦痛です!
私も以前、先生に容量増やしてくださいとお願いしたら、増やせるけどちゃんと見せに来てねと言われました!!
で、気持ち程度増えましたが、結局今までと同じペースで通っています(笑)
でも、お願いする価値はあると思いますよ(*^^*)
+2
-0
-
436. 匿名 2018/12/10(月) 00:10:02
子供に裏起毛の服着せてますか?
着せてる…+
着せてない…-+60
-21
-
437. 匿名 2018/12/10(月) 00:17:36
>>431
病院によるのかな?!
うちは元々小児科で皮膚みてもらってて経過がよくないから皮膚科にいきましたが皮膚科の先生に薬手帳を見てもらったときに小児科で処方されていたリドメックス軟膏はかなり強い薬で大人でもあまり処方しないといわれ、今ロコイドという弱いステロイド出されてます。
+5
-0
-
438. 匿名 2018/12/10(月) 00:18:21
自分で掛布団を蹴っておいて、寒いと毎晩何度も起こされるので、もうエアコンをつけて寝ることにした。
今年も電気代がかさみそうだけど、寝不足には勝てない。+5
-0
-
439. 匿名 2018/12/10(月) 00:19:27
>>422スリーパーかジャンプスーツ持参で👍🏻+2
-1
-
440. 匿名 2018/12/10(月) 00:23:48
オムツをサイズアップするか迷ってます。
1.10で体重は9.5キロくらいです。サイズ的にはMサイズで全然問題ないのですが、おしっこの量が増えてきたのか、特に夜に漏れる事が多くなってきました。
コスパ的には、まだMサイズで頑張りたいのですが、漏れるのも大変だし…夜だけLサイズデビューしようかな。+11
-0
-
441. 匿名 2018/12/10(月) 00:34:04
夏から着せていた肌着のタンクトップがダルダルになって息子の乳首まで下がってきた。
そろそろ潮時だな。捨てようか…+3
-0
-
442. 匿名 2018/12/10(月) 00:34:48
>>432
ISOFIX便利ですよー!ガチャンとはめるだけなので、親の車乗るときも乗せ換えが楽チンです。
上の子の迷いますね!4歳からはジュニアシート?だから使用期間も短いかもですし(O_O)+0
-1
-
443. 匿名 2018/12/10(月) 01:15:47
夜間対応が辛い時期に入ったなぁ。
今年の冬にはもう朝まで寝てるかと思ってたのにな。
ほんといやになる+22
-0
-
444. 匿名 2018/12/10(月) 01:21:48
もう寝てから3回起きました。。。添い寝して、ぴったり、くっついてないとすぐ起きます。体がバッキバキで寝ても休まらないです。断乳したときみたいに、泣いても一人で寝るまで見守れば一人で寝られるようになるのかなぁ。。朝まで一人で布団で大の字で寝てみたい+27
-0
-
445. 匿名 2018/12/10(月) 01:46:25
断乳は年末年始の休みから始めようと思ってたけど、寒いからかだんだん起きる回数も増えてきたから一週間早い三連休から始めることに決めた。
これで朝まで寝てくれるようになるといいけど、寝てくれなかったらおっぱいにも頼れないし地獄だな。+4
-2
-
446. 匿名 2018/12/10(月) 02:11:16
絵本に対して質問の指差しはまだですが、今日親族の写真みせたら、義親と旦那はどれか聞いたら指差ししてくれました。でも、ママは?て聞いたらしなかった。
悲しいけど、ちょっと成長して嬉しかったです。
+8
-0
-
447. 匿名 2018/12/10(月) 02:11:47
>>422
そのままの理由で伝えてみては?
これからもっと冬のお泊り続くかもしれませんし、旦那さんからでも言ってみてもらったらどうかな?
そんな良い義両親さんなら、孫の為にヒーター用意して下さるかもしれないですよ(^^)+7
-0
-
448. 匿名 2018/12/10(月) 03:20:27
最悪だ!!8時に寝たのに11時から3時までグズグズ~ウトウト~爆泣きを繰り返して私も限界で旦那に任せて別室に避難してきた!熱もない、オムツも変えた、水分補給した・・・
最近夜中起きると朝までずっと起きてる。私が寝たいがために倒れて病院に運ばれたら寝られるんじゃないかという負の思考に陥ってる。
新生児の頃からショートスリーパーで元気だけど、本当に寝る子が羨ましくて仕方がない!!+20
-0
-
449. 匿名 2018/12/10(月) 07:04:40
この叩かれようで、世の中は、赤ちゃんの写真入り年賀状を迷惑だと思うのかな..
がるちゃんだから、世論とズレまくりだと思うし、がるちゃん時代がおばさんばっかりだと思うから、やっばり私たち世代はそんな思わないかな?😥
普通に子供の写真5個くらい載せてしまった、、
子供の写真付き年賀状にした➕
写真は載せてない➖
年賀状で「子供の写真を嫌がる人」の心理が理解できない 投稿が波紋を呼ぶgirlschannel.net年賀状で「子供の写真を嫌がる人」の心理が理解できない 投稿が波紋を呼ぶ ネット上では子供の写真に否定的な声が目立つが、投稿者は「単純に嬉しいです。こんな顔なんだ! お父さん似だなぁ、とか、大きくなったなぁ」と嬉しい気持ちになるよう。 また投稿者...
+60
-6
-
450. 匿名 2018/12/10(月) 07:50:04
朝からごはん後のグズり…
足りなかったのか、食べ物渡したら機嫌よくなった
どれだけ食べるのよ
わたしなんて朝は食べたくないよ
朝も昼も夜もこれが続く…
量あげてるつもりなのに。
もう疲れちゃうよ+5
-0
-
451. 匿名 2018/12/10(月) 07:50:18
寒いからか息子がくっついて寝るようになった!
むしろ私の上に体半分乗ってるくらい近いけど、きっとあったかいとこ探して寝てるんだと思うと可愛い(^O^)+19
-0
-
452. 匿名 2018/12/10(月) 07:52:55
>>449
写真いり年賀状もらうと私はすごく嬉しいよ!!
いやな人もそりゃ0ではないかもしれないけどそんなに気にしないで大丈夫だよ(*^-^)
+36
-0
-
453. 匿名 2018/12/10(月) 07:53:13
風邪ひいたかも
私が(;ω;)
どうしよう💦抱っこも辛いよ😭+14
-0
-
454. 匿名 2018/12/10(月) 07:54:05
1.8です。歯磨き全力で拒否していたのに、してくれるようになった!
苦痛な時間だったから、嬉しい♪
+18
-0
-
455. 匿名 2018/12/10(月) 08:15:31
離乳食をあまり食べなかった時はどうされてますか?うちの子は体重少なめなのでしっかり食べてもらいたくて、離乳食は食べなくても赤ちゃん本舗に売っているやさいパンなら食べるので離乳食の後にそれを数個与えているのですが、こんな感じで良いのか悩んでいます。他にオススメの商品があれば教えて頂きたいですm(__)m+8
-0
-
456. 匿名 2018/12/10(月) 08:20:47
うちも年賀状は子供の写真派です
親族みんな遠方住みだから成長も見せられるし、何気に他所のお子さんの年賀状写真見るのも楽しみにしてます。
まだ子供ひとりなんだけど、年賀状によっては5〜6枚写真載せれるデザインもあって候補にいてみたけど…写真によって顔つき違いすぎて2人いるの?みたくなりそうなので(笑)2枚で済ませます+12
-0
-
457. 匿名 2018/12/10(月) 08:23:36
リビングに置いている空気清浄機で掴まり立ちをしそうで危ないのですが、みなさん歩き始める前の空気清浄機ってどうされてましたか?(T . T)
湿度チェックできるので便利なんですが、湿度計買って空気清浄機は片付けた方が良いのでしょうか…+1
-0
-
458. 匿名 2018/12/10(月) 08:48:25
最近、1人でボソボソ言いながら手を動かしてる。たぶん、手遊び歌やEテレの曲を踊ってんだけど、何の曲か分かってあげれない。
一緒に歌ってあげたいのにな。+6
-0
-
459. 匿名 2018/12/10(月) 09:00:15
子連れで遠慮してほしい事トピ見てると悲しくなる。私も色々と配慮できるとこはするしできれば子連れで行きやすいとこ行くようにしてても毎日生活してたらどうしようもない事もあるのにね( ; ; )
たまたま子供の機嫌が悪かったり、、
パン好きなのにパン屋だめとかどうすりゃいいのさ。+31
-3
-
460. 匿名 2018/12/10(月) 09:04:59
>>459
ネットの世界なんてほんと世の中のたった一部の事だからそんな気にしなくて大丈夫ですよ。
パンを触るとか靴履いたまま抱っこするとかしなきゃ全然オッケー!+32
-0
-
461. 匿名 2018/12/10(月) 09:28:42
>>396
このような服は体に密着しているため汗や熱を逃がす事が出来ず体温調節機能がうまく働かなくなったり、SIDSにつながる可能性があります。
SIDSは0歳児だけでなく1〜3歳でも起こります。
外出などの時はいいかもしれませんが夜は使わない方がいいと思います。
暖房などを使って風邪をひかないよう対策されるのはどうでしょうか。+29
-1
-
462. 匿名 2018/12/10(月) 09:30:33
>>449
私は年賀状自体がめんどくさいから来た人にだけ市販の年賀状で返す派だけど、写真付きもらって嫌な思いは特にしないですよ~!+3
-1
-
463. 匿名 2018/12/10(月) 09:36:34
>>459
がるちゃんの子供嫌いは異常だから気にしない方がいいよ
常識あれば大丈夫!
+18
-1
-
464. 匿名 2018/12/10(月) 09:37:37
>>459
パン好きだから子連れでパン屋によく行きますよ!
もちろん子どもが触らないように気をつけてますが…
パン屋がダメなんて初耳!+14
-0
-
465. 匿名 2018/12/10(月) 09:37:53
寒すぎて動けない…
これから外遊び行こうと思ってるんだけどだめだぁ~~+6
-0
-
466. 匿名 2018/12/10(月) 09:39:58
グラコロの季節になりましたね〜笑
買いに行きたいけど寒くて出たくない…少しでも日差しがあればなぁ( ;∀;)+14
-0
-
467. 匿名 2018/12/10(月) 09:46:52
グラコロ~(*'▽'*)知らなかったです!楽しみ♪+8
-0
-
468. 匿名 2018/12/10(月) 09:51:50
グラコロ!食べたい~~!+6
-2
-
469. 匿名 2018/12/10(月) 09:52:00
パン屋さんいきたい!
たまに歩いてくれなかったり、歩いても真逆の方向に行ったりする子なんだけど、パンとか触っちゃいそうだしもし抱っこになったらパンとるの大変そう…(*_*)結局いつも行くイオンに入ってる安いパン屋で我慢してる+9
-0
-
470. 匿名 2018/12/10(月) 09:56:51
熱が出て食が進まない娘に「食べれそうなもの買ってきたよ」って仕事帰りに旦那がスーパー寄ってくれたんだけど…買ってきたのは鈴カステラとマドレーヌ。
食べない娘を見て不貞腐れる旦那。
しかも娘用に買ってあったバニラアイスを勝手に食べてるし、本当にイライラする!!!
+43
-2
-
471. 匿名 2018/12/10(月) 09:57:06
年賀状、ここにいる人は子供の写真付き、貰って嬉しい人がほとんどだと思う。
もらって嫌なのは、結婚に焦りを感じてる独身の人とか、不妊で悩んでる人くらいじゃないかな。
うちは、仕事関連は写真なし、お祝い贈り合うような仲の良い友人や家族は写真付きの予定です。費用も抑えられるし、無駄な敵意も向けられないので。+24
-2
-
472. 匿名 2018/12/10(月) 10:03:50
普段、おんぶで行動される方いますか?
親の上着ってどうしたらいいのかなと思いまして。
今は子には上着着せておぶり、私は上着を着ずに大判のストールを子の上から羽織っている状態です。
ママコート的なのを買わずに過ごしたいです。+4
-0
-
473. 匿名 2018/12/10(月) 10:03:50
インフルワクチン今から打つんじゃ遅いかな(>_<)+2
-4
-
474. 匿名 2018/12/10(月) 10:13:05
>>473
遅くないと思うよ!近所のかかりつけの小児科はホームページ見ると今だにインフルの予防接種予約いっぱいだよ!+16
-1
-
475. 匿名 2018/12/10(月) 10:15:48
今日めちゃくちゃ寒い(>_<)
これからの冬が不安でしかないです。
気温1桁台の日にユニクロの十分丈レギンスって寒いでしょうか?
上も薄手のロンTだしジャンバー着てても寒い気がします。
十分丈でいい プラス
寒い マイナス
お願いしますー+13
-14
-
476. 匿名 2018/12/10(月) 10:17:17
>>473
うちも先週の金曜に打って次が2週間後なのでまだ年内間に合うんじゃないかな。
年またいだとしてもまだまだ冬は長いし今からでも遅くないと思います。+12
-0
-
477. 匿名 2018/12/10(月) 10:23:06
おはようございます
今朝の離乳食もヨーグルト30g食べただけで後は食べない
いつになったら食べるんだか…??
動画で何でもパクパク食べる子の食事風景みてると羨ましい
あーーーお昼は何作ろうかな(*_*)+12
-0
-
478. 匿名 2018/12/10(月) 11:13:58
9時過ぎから公園行ってきたけど寒すぎたー!
モコモコのカバーオール着せて行ったけど砂場遊びで真っ黒に(;_;)+8
-1
-
479. 匿名 2018/12/10(月) 11:16:04
1.1なんですが最近ご飯の準備中に泣くのできゅうりスティックを食べさせてるのですがきゅうりってもう生であげても大丈夫ですよね?💦+14
-2
-
480. 匿名 2018/12/10(月) 11:28:16
おもちゃ遊び続かないなあ
身の回りのものいたずらする方が続いてるしテレビ見てる方が続いてるし…はあ+11
-0
-
481. 匿名 2018/12/10(月) 11:31:53
今月1歳なったばかりで初参加です、よろしくお願いします!
1歳前から少し歩けるようになり、最近は結構長い距離も歩けるようになってきました。
iPhoneなので、写真見てると去年の今日の写真が出てくるので、毎日見て「一年前はこんなにふにゃふにゃだったのになぁ」と癒されてます。
その時その時で可愛いんだけど、やっぱり今が一番可愛い!!+12
-0
-
482. 匿名 2018/12/10(月) 11:32:54
1歳2ヶ月の子育てています。
大分寒くなってきてどこに行こうか悩んでいます。
いつもは公園とかだったんですけど寒いし支援センターかな。
でも風邪とかひいてる子いたら嫌だしなー
皆さん支援センターとか今の季節気にせず行ってますか?+9
-1
-
483. 匿名 2018/12/10(月) 11:34:39
私、沖縄なんですがyoutubeでエイサーの動画流したら、娘がタッパーとブロック持ってユラユラして踊ってた〜!可愛い(*^^*)♡+16
-0
-
484. 匿名 2018/12/10(月) 11:35:25
先週1歳になって、予防接種にいこうと思ったら交代で風邪ひいて行けてない。
水痘やムンプスって私たちが子供の頃は予防接種なくて、感染して何日かしたら治ったけど、やっぱり必要なのかな?打ってない方いますか?
ムンプスは有料だし、迷ってます…
肺炎球菌やヒブなんかも普通にその辺にいる菌なんですよね?もう3回打ってるからもう1回追加するつもりだけど。一度に4本も5本も同時接種されるのがかわいそうで。感染すれば抗体つくからそれでもいいのかなって思っちゃう。+1
-23
-
485. 匿名 2018/12/10(月) 11:38:02
1歳児がいて次のお子さん考えてる方、もう子作りしてますか?
1歳1ヶ月の第一子いますが、11ヶ月の時に一度生理が来ましたがその後来てません。しかも私に全く性欲なくて、産前は何ともなかったのに不意にお尻触られたりするのが不快でたまりません。
せめて2人はほしいけど、もうそういう行為をしたくないと思ってしまいます。旦那のことは好きなんだけど…
+26
-3
-
486. 匿名 2018/12/10(月) 11:39:38
>>350
そば自体はあげてないけど、うどん屋さん行くと
そばも同じ釜で茹でてます。
みたいな事よく書いてありますよねー!
きっとそば成分は口にしちゃってると思います。
一応月齢的には食べさせても大丈夫ですよねー!
でもアレルギー出ちゃうと先々大変だから急がなくてもいいんじゃないかな?
今年年越しそば食べた思い出は子どもには残らないよね。+7
-0
-
487. 匿名 2018/12/10(月) 11:44:07
>>485
同じく1.1で妊娠が判明してから今日までレスです。私も主人のことは好きだけどきっと前のように異性としてではなく家族としてです。なので行為したくありません。でも周りでどんどん2人目、3人目妊娠していく友達が多く焦っています。2人目がすごくほしいけどしたくない…とりあえず年が明けたら再開したいなと思っているけど行動に移せるかわかりません。同じ境遇だったので思わずコメしてしまいました(;_;)なんでみんな普通にできるんだろう。+17
-3
-
488. 匿名 2018/12/10(月) 11:51:11
>>485
うちも夫のことは好きだけど…なんだろう。私が母になってしまった感があります。
だけど私も2人目欲しいし頑張りたい(T_T)
昼間から生々しくて申し分けないですが、うちは旅行先でお酒の力を借りました(^_^;)
妊娠はしませんでしたが、そういうのもアリだとおもいます。
呑めない体質の方だったらすみません。+22
-1
-
489. 匿名 2018/12/10(月) 11:52:49
あああああ、起きちゃった+5
-0
-
490. 匿名 2018/12/10(月) 11:58:04
10時と3時におやつとかよく育児書に書いてあって、息子もだいたいそのくらいにお腹すくのですがおやつってなにあげてますか?
お菓子ばっかりだと体によくないかなと思いつつ手作りお菓子は作る気力がないし、、
なんかいいおやつないかなぁ。+8
-0
-
491. 匿名 2018/12/10(月) 12:17:31
>>490
うちは午前のおやつは、バナナ、りんごなどの果物かキャンディーチーズが多いです。たまに市販のビスケット2枚くらいあげることもあります(^-^)
午後のおやつは、おにぎりやサツマイモ、お好み焼きやプチパンケーキなどです。
お好み焼きやパンケーキは多めに作って冷凍してます。+9
-1
-
492. 匿名 2018/12/10(月) 12:39:30
もう寝た…
お願いだから2時間くらい寝てくれ…!!まだ12:30だよ…夜まで長いよ。
公園行こうか…児童館休みだからセンター行こうか…でも米もおむつも買わなきゃ…あぁ、出来るものなら暖かい部屋でぐうたらしたい+16
-0
-
493. 匿名 2018/12/10(月) 12:49:00
今日明日冷え込むらしいので引きこもります…ごめん娘🙇♀️
寒暖差で風邪を引かないためにもね!!!+6
-0
-
494. 匿名 2018/12/10(月) 12:58:08
私もパンが好きでたまに買いに行きますが、近所の小さいパン屋さんだと娘を連れてると「お取りしますよー!」とパンを取ってくれるので助かります^ ^
取ってもらうとゆっくり選べずたくさん買いすぎてしまうのでお店にとってもいいのかも(笑)
そんなお店が増えるといいですね+7
-1
-
495. 匿名 2018/12/10(月) 12:59:26
>>469
パン屋さんによるのかもしれないけど私がよくいってる個人経営の小さいパン屋さんは、子どもを連れて行くとスタッフがパンをとってくれます!
ただスタッフがやってくれているのでゆっくり考えられず妙に焦りを感じて行くのをやめました笑+7
-1
-
496. 匿名 2018/12/10(月) 13:21:43
どなたか知っていたら教えてください!
マックのハッピーセットプラレールで、パンダくろしおがあたった方いますか?車体の屋根がすぐにはずれてしまうんですがこういう作りなのかな?それとも不良品なのかな…😱+3
-0
-
497. 匿名 2018/12/10(月) 13:37:19
みなさん実家にはよく行きますか?
行く +
行かない −+31
-41
-
498. 匿名 2018/12/10(月) 13:56:20
>>487、>>488
485です。母モードになると難しいですよね。寝てると気になっちゃうし…
私はまだ授乳中なのでお酒は飲めません。そう若くないので、早めに次産みたいんですけど。みんなすごいですよね。+5
-0
-
499. 匿名 2018/12/10(月) 14:00:20
みなさん、今日のお子さんの晩御飯は何ですか??+0
-0
-
500. 匿名 2018/12/10(月) 14:02:36
>>413
たまにはいいと思うよ
キレイなイルミネーション見たら子供も喜びそう
我が家も明日行く予定だったけどお天気崩れるみたいで行けないや。羨ましい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する