-
1. 匿名 2021/11/04(木) 16:57:13
今月もよろしくお願いします🌰
相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。+60
-4
-
2. 匿名 2021/11/04(木) 16:58:04
いないいないばぁありがとう!!+230
-1
-
3. 匿名 2021/11/04(木) 17:00:18
1歳半、自我がすごい、、
公園に連れて行ったら帰れない。。+214
-1
-
4. 匿名 2021/11/04(木) 17:00:19
1歳になったばかりの双子の母です。
今日は母が手伝いに来てくれたので、ホッと一息ついてガルちゃんを覗く時間が出来て嬉しい…笑
最近は毎日毎日ちょこまかと動き回ってて着替えとかお風呂とか大変。こっちもバタバタと走り回ってる。+147
-3
-
5. 匿名 2021/11/04(木) 17:00:33
1歳2ヶ月
毎日可愛い!+153
-5
-
6. 匿名 2021/11/04(木) 17:00:52
一歳2ヶ月です!
動作とか真似してくれることが増えてかわいいです!
+115
-3
-
7. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:05
1歳になったばかりです
よろしくお願いします♡+87
-1
-
8. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:22
トピ立てありがとうございます!
今月もよろしくお願いします👶+12
-2
-
9. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:28
1歳5ヶ月。
ふわふわ、とか当然真似して可愛い。笑+64
-4
-
10. 匿名 2021/11/04(木) 17:01:47
1歳半。
目が離せないーー。。
気に入らないと大きな奇声。びっくりするー+156
-2
-
11. 匿名 2021/11/04(木) 17:03:50
毎日可愛い!一歳3ヶ月の娘
何してても可愛いけどにこにこしてるときが一番可愛い!!+77
-4
-
12. 匿名 2021/11/04(木) 17:03:55
1歳11ヶ月
先週やっと1人で歩きました!!
心配して何度か書き込みましたが
ここもあと2週間ほどで卒業です+269
-2
-
13. 匿名 2021/11/04(木) 17:03:58
1才2ヶ月ですがまだ砂場デビューさせていません。皆さんは砂場でよく遊ばせていますか?楽しそうに遊んでくれますか?(^^)+36
-2
-
14. 匿名 2021/11/04(木) 17:04:28
1歳1ヶ月
からだダダンダンの最後のオー!を絶対言う笑
たまに早く言い過ぎると言い直してる+167
-5
-
15. 匿名 2021/11/04(木) 17:05:03
みなさんクリスマスプレゼントは何をあげますか~?+27
-2
-
16. 匿名 2021/11/04(木) 17:05:56
>>2
前はEテレのどの子供番組もちょっと見てすぐ飽きる感じだったけどだんだんいないいないばあに夢中になって今ではピカピカブーのフレーズ歌ったり踊ったりするようになった!
なんというか、ちゃんとそれなりの年齢の番組にちゃんとハマるんだぁと思ってびっくりした。+95
-1
-
17. 匿名 2021/11/04(木) 17:06:04
1歳5ヵ月
覚えた言葉はなぜか柿と栗
教えた覚えはないんだけどなw
それよりママとかワンワンを覚えてほしい+108
-1
-
18. 匿名 2021/11/04(木) 17:06:17
丁度、可愛い時期ですよね?
毎日ほっぺにチュッしてます!
+95
-6
-
19. 匿名 2021/11/04(木) 17:06:25
>>2
わんわんとうーたんに毎日助けられてます!
いつも癒しをありがとうーー!!+89
-1
-
20. 匿名 2021/11/04(木) 17:06:26
一歳になったばかりです。
最近は、もしもし(手を耳にあてて電話の真似)、こんにちは(首をペコっと下げる)のジェスチャーをするようになり可愛いです😍+86
-1
-
21. 匿名 2021/11/04(木) 17:06:32
旦那が子供を抱っこせずにバウンサーでミルクあげてて、省エネでいいなと思った
それ私がやったら叱られそうで、なんか無性に腹が立った+52
-1
-
22. 匿名 2021/11/04(木) 17:06:41
>>3
すっごく分かる!毎回帰りたがらなくて、帰るときはもうギャン泣き大暴れでほんとに大変。
最近公園連れていくとき憂鬱になってしまう…+88
-1
-
23. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:03
もうすぐ1歳4ヶ月!
最近言葉が増えてきて楽しい♡
自分でオナラして「プーって」って報告してくる(笑)+90
-1
-
24. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:22
1歳4ヶ月、未だに大きめの具材を丸飲みして詰まらせることある。モグモグもしてくれるけど丸飲みの頻度も多い。
どうしたらいいんだろう?+57
-1
-
25. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:55
1歳8ヶ月
卒乳してから朝まで通して寝てくれるように
なってたのに急に夜泣きするように。。
1時間ほど泣いて怒ってまた寝てくんだけど
もう2週間ほぼ毎日ᯅ̈՞ ՞
仕事もあるからそろそろ限界ー💦
いつまで続くのかなあ
+79
-0
-
26. 匿名 2021/11/04(木) 17:08:26
ご飯を食べなあああああいっっ!!
ミルク飲んでたら死にはしないと思い込まないと頭おかしくなりそう😭+63
-1
-
27. 匿名 2021/11/04(木) 17:09:52
よろしくお願いしま〜す。
1歳3ヶ月。
ベビーカーじゃなくて手繋ぎでお出かけしたら楽しかった。色んなものに興味示してました。+55
-1
-
28. 匿名 2021/11/04(木) 17:10:15
ピタゴラスイッチのピタゴラじゃんけん装置を見て手をブンブンして興奮してる1才0ヶ月です!+47
-3
-
29. 匿名 2021/11/04(木) 17:11:04
今月で1歳7ヶ月になります。
もう絶対イヤイヤ期始まってるよね?と思ってしまうくらい何をするにもイヤイヤ。
うちの子は声も大きいから泣き声や奇声をあげられると親であるわたしも耳を塞ぎたくなる。
保育園では給食はなんでも食べてるらしいけど、家ではめっちゃ選り好み。。
体力もついてきて夜寝る時間が遅くなってきて、寝たと思ったら夜泣き…
新生児とはまた違ったツラさ。+106
-0
-
30. 匿名 2021/11/04(木) 17:12:37
1歳4ヶ月男の子。
夕方Eテレ見てくれている時に、
コーヒーブレイクしている☕+42
-0
-
31. 匿名 2021/11/04(木) 17:12:44
>>27
手繋いでくれていいなぁ
1歳2ヶ月の娘の手を繋いで歩こうとすると振り払われる😭+83
-1
-
32. 匿名 2021/11/04(木) 17:13:21
あと数日で1歳です!
こんなてきとうに過ごしてていいのかな?と不安です…
まだ真似もしてくれないし、いつからしてくれるのかな〜+56
-0
-
33. 匿名 2021/11/04(木) 17:13:39
>>1
1歳半だけどまだ言葉が出ない+96
-0
-
34. 匿名 2021/11/04(木) 17:13:51
1歳5ヶ月です。めっ!(ダメ)と指を✖︎にして言うと、子供も指を✖︎にして真似するから可愛すぎてキュンとする。+31
-2
-
35. 匿名 2021/11/04(木) 17:14:46
一歳7ヶ月
まだマンマとネンネしか喋らない。+51
-1
-
36. 匿名 2021/11/04(木) 17:16:25
>>4
うちも双子で一歳半!片方抱っこするともう片方も抱っこ抱っこと言ってきて、待ってね!と言うと大泣き。
同じことしたいみたいだしイヤイヤ期の片鱗が見え始めていますw+36
-1
-
37. 匿名 2021/11/04(木) 17:17:05
1歳4ヶ月の男の子。
何してても可愛い。たまらん。鼻くそすら可愛い。
上の子達も小学生になって、もちろん可愛いけど1歳のよちよち歩きの時期の可愛さはやっぱり尋常じゃない…!!!!
ぎゃぁーー!って大声で涙ボロボロ流して泣く姿も愛おしい。上の子達はそうやって思いっきり目の前で泣いてくれたのはいつが最後だったんだろうとか考えちゃう。+95
-3
-
38. 匿名 2021/11/04(木) 17:18:09
1歳2ヶ月。
卒乳できる気配がない…。
一人っ子確定だから、思う存分飲ませてあげたいと思う反面、夜は何回もおっぱいで起きるしどんどん伸びていく乳首を見ると悲しい。+89
-1
-
39. 匿名 2021/11/04(木) 17:18:44
1歳0ヶ月
ココスのお子様カレーご飯大盛り完食した
大食い
ご飯たくさん食べてくれるから作りがいある+75
-5
-
40. 匿名 2021/11/04(木) 17:18:56
>>3
公園本当に疲れますよね…
何でも触るし(>_<)
今日は子供が落ち葉拾ったらゴキみたいな虫が付いてて私が叫んでしまった…+74
-0
-
41. 匿名 2021/11/04(木) 17:19:26
今月もお願いします!
1歳4カ月になったばかりの女の子ですが
すでにお子さまランチや
お子さまラーメンは完食します💦
こんなもんですかね?+38
-5
-
42. 匿名 2021/11/04(木) 17:19:36
1歳7ヶ月。最近滑り台に1人でのれるようになってて感動してしまった。+52
-0
-
43. 匿名 2021/11/04(木) 17:19:57
もうすぐ1歳2ヶ月です⭐️
今月もよろしくお願いします!+20
-0
-
44. 匿名 2021/11/04(木) 17:20:25
シナぷしゅの服GET✨
いつ着せよっかな〜o(^▽^)o+46
-0
-
45. 匿名 2021/11/04(木) 17:22:31
1歳半、イヤイヤ期に片足突っ込んでおります。
日々自分のイライラとの戦いです。+66
-0
-
46. 匿名 2021/11/04(木) 17:24:11
>>26
うちも。1.2だけど、お粥数口しか食べない。固形物は口に入れてもすぐ出す。ストロー飲みも、吸うけど飲み込まずに全部出す。私のあげ方が悪いのかなぁ。鬱になりそう。+32
-1
-
47. 匿名 2021/11/04(木) 17:24:57
1歳4か月
クリスマスプレゼント何にしよう〜+31
-0
-
48. 匿名 2021/11/04(木) 17:25:25
>>5
わかります!毎晩寝顔を見て、あぁ、なんて可愛いんだろう...って思います。+54
-0
-
49. 匿名 2021/11/04(木) 17:27:07
今月もよろしくねー♡
最近ここに癒されてるよー🍵+13
-0
-
50. 匿名 2021/11/04(木) 17:28:12
一歳半でやっと歩いた!
何度も障害を疑ってしまったけど、娘にとってはここがタイミングだったんだ
この先もいろんなこと焦らず見守ろう+75
-0
-
51. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:11
お喋り上手な1歳7ヶ月の娘
家事するのにパパに娘見ててもらおうとすると、「ママがいいの」と言いながらまだ拙いあんよで追いかけてくる😊可愛すぎるー!+27
-3
-
52. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:18
1歳1ヶ月ですが、他の赤ちゃんよりも怖がりで神経質、泣き虫なので児童館や検診に連れていくのが憂鬱。この前の歯科検診でもうちの子だけギャン泣き。
検診後はみんなそれぞれ歩き回ったりママのそばで楽しそうにしてるのに、うちの子だけ私にしがみついて、立ったままの抱っこじゃないとギャン泣き。
離乳食もほとんど食べないから居残りして栄養士さんからの個別指導受けたし、うちの子は他の子と少し違うのかなぁ。+42
-0
-
53. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:39
1.2です。
コップ飲みの練習したいけど、何を覚えさせたら良いのかわからない。
すすること?コップを持って少し顔をあげること?+20
-0
-
54. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:41
1.5
一緒にお片付けできたり、キッズスペースで会った小さい子にいないいないばあして笑わせたり、成長したなーと感じることが増えた!1歳からの成長がすごい!!
今月もよろしくね!!!+25
-1
-
55. 匿名 2021/11/04(木) 17:31:34
1歳7か月だけど離乳食開始からずっと偏食
しょっちゅうブチギレてしまう
メンタル面でどこかに相談しよかな+57
-1
-
56. 匿名 2021/11/04(木) 17:32:41
1,9、すでにイヤイヤ期突入。
私相手に全力でイヤイヤ。
着替えもイヤイヤ、手を繋ぐのもイヤイヤ。
末っ子で、最後の1歳を楽しみたいし、可愛いけど疲れるー!!
+41
-0
-
57. 匿名 2021/11/04(木) 17:35:01
何も喋らないままとうとう1歳4ヶ月に突入
抱っこ紐もベビーカーも抜け出すし疲れてきた+62
-0
-
58. 匿名 2021/11/04(木) 17:36:18
もうすぐ1.9の娘
やっと言葉が出始めた!
パパは言うけどママは言ってくれない+44
-0
-
59. 匿名 2021/11/04(木) 17:38:27
明日で1歳10ヶ月
まぁーいろんな事ができるようになって
手の届く範囲が広がり
椅子には登りまくるし大変💦
イライラすることもしょっちゅうw
けど物凄く可愛い!
今日はじめて私の顔見て
私の作った料理を美味しいって
ニコッっとしてくれて感動した🥲+47
-0
-
60. 匿名 2021/11/04(木) 17:40:33
本をめくるのが好きなんだけど、下手くそだから時々破かれる…
じっと絵本見ててくれないから全然読み聞かせできないよ~+46
-0
-
61. 匿名 2021/11/04(木) 17:43:23
>>57
うちも全然しゃべらないですよー(;_;)
何かラリラリ独り言は言って歩いてる…個人差あるってわかってるけど、ママって早く言ってくれないかな~+49
-1
-
62. 匿名 2021/11/04(木) 17:44:01
>>3
うちはまだ歩かないので本格的な公園デビューはまだなんですが、子供だけでなく私もスニーカー新調して(笑)一緒に遊びたくてワクワクしてますがやはり大変ですか?+24
-2
-
63. 匿名 2021/11/04(木) 17:45:39
1才3ヶ月歯磨きが大嫌いで困ってます…
いつもさっと磨いて終わり。磨けているのかな…
皆さん毎食後、歯磨きしていますか?+53
-0
-
64. 匿名 2021/11/04(木) 17:46:57
1歳9ヶ月、、、、ついに、、、、
ヤバイ
を覚えてしまったー。ヤバイ。+25
-0
-
65. 匿名 2021/11/04(木) 17:47:35
1歳半の息子です。
基本愛想がよくてニコニコしていることが多いのですが、最近、自傷行為なんでしょうか…うまくいかなかったり、構ってもらえなかったりするとおでこを床にドンドン叩きつけています。「やめて」と言うとそのときはおさまるのですが、また気に入らないことがあると始めます。似たような経験のある方、いらっしゃいますか?+41
-1
-
66. 匿名 2021/11/04(木) 17:48:14
>>31
返信ありがとうございます。
手繋ぎと優雅に書いてしまいましたが、実際は娘の腕を私が握りしめてる感じです(T . T)
あと、普段よりめちゃくちゃ時間かかりますよね。寄り道ハンパない。
+15
-2
-
67. 匿名 2021/11/04(木) 17:48:25
>>61
うちも1歳半ですがいまだに「パパ」しか言いません😂+27
-0
-
68. 匿名 2021/11/04(木) 17:50:09
>>61
うちも何語かわからない言語ばっかりで意味のある単語が出てこない
焦っても仕方がないんだけどモヤモヤする+36
-0
-
69. 匿名 2021/11/04(木) 17:51:06
>>57
うちも1歳4ヶ月ですが、唯一覚えたワンワンも最近は言わなくてなってきました。一歳半検診不安です。+29
-0
-
70. 匿名 2021/11/04(木) 17:51:38
バイバーイって手を振りながら言うけどそれって言葉としてカウントしても良いんでしょうか?+46
-0
-
71. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:51
>>65
お兄ちゃんの時に、心当たりあります。
嫌なことがあるといつも、耳を後ろから前にパタンパタンと弾くようにしてました。
一歳児の娘もやるのでDNAすごいなと思いました。
ちなみに私はそのしぐさを、『ストレス』と呼んでいました。
用法→ストレス出た など
+12
-0
-
72. 匿名 2021/11/04(木) 17:52:53
娘が岸田総理にかわいーかわいーって言ってる+73
-1
-
73. 匿名 2021/11/04(木) 17:53:18
>>62
ママにべったりな子とかおとなしい子なら別だけど、大変です。。
公園から出ようとする→公園に戻す(嫌がって大暴れ)を1分に1回ぐらい繰り返したり。。手洗い場の汚い泥水で行水したりします。。
うちは2人とも男児だったこともあり、プレイウェアが必須アイテムでした。プレイウェアなかったら何枚服をダメにしてたか分からん。+32
-0
-
74. 匿名 2021/11/04(木) 17:53:27
>>63
嫌がりますよねー。
うちは夜寝る前しかしてないです。仰向けにして足で手を抑えてギャン泣きの所を無理やり磨く感じです。+60
-1
-
75. 匿名 2021/11/04(木) 17:53:47
>>72
うちの子は天皇陛下にスプーンでゴハンあげてた。+87
-0
-
76. 匿名 2021/11/04(木) 17:54:46
>>4
1歳児の双子育児とか想像できないぐらい大変なんだろうな、、
1人でも追いかけ回して大変なのに。公園とかどうしてるんですか?別々の方向に走って行ったりしません?+37
-0
-
77. 匿名 2021/11/04(木) 17:55:50
>>5
私も!
3人目ってなんでこんな孫感あるんだろ(笑)
可愛いしかない(笑)+20
-0
-
78. 匿名 2021/11/04(木) 17:56:14
>>12
良かったね!姪っ子も歩くの遅かったけど今はバレリーナになって強靭な片足でグルグル回ってるから大丈夫だよ!いっぱいお散歩楽しんでね!+96
-0
-
79. 匿名 2021/11/04(木) 17:57:06
>>63
味付きの歯磨きジェル使ってもダメ?+3
-2
-
80. 匿名 2021/11/04(木) 17:57:59
>>52
うちも同じ感じ…
私が人見知りする方だから、子も人見知りなのかな…
でもうちは男の子だし、もっと元気に遊び回ってもいいんだけど…とかそれはそれで大変だろうけど思ったり。
離乳食もなかなか固形に進めなくて、とろみないもの出すと なにこれ…て感じで引いてる
個人差の範囲なのか、やっぱりちょっと変わってるのかな…とか思って、毎日モヤモヤ過ごしてる〜+20
-2
-
81. 匿名 2021/11/04(木) 17:58:10
>>65
ヘッドバンギングだっけ?子供特有の行動だった気がする。うちは上の子はやらなかったけど下の子はしょっちゅうしてます(笑)+8
-1
-
82. 匿名 2021/11/04(木) 17:58:17
1歳10ヶ月、叩かれるよな、まだ卒乳出来てない、どうしよう+68
-1
-
83. 匿名 2021/11/04(木) 18:00:57
>>82
1.5です。私もできるきがしません。ますますおっぱいへの執着が強くなってる気もします。+41
-2
-
84. 匿名 2021/11/04(木) 18:05:16
>>2
うーたん大好き
疲れてる時バコンみると
頑張ってるなぁと何だか泣けてくる
+24
-0
-
85. 匿名 2021/11/04(木) 18:10:22
1歳2ヵ月です
つたい歩きも上手になってきて、そのうち立ったり歩き出すのかなーと見守りながら育児してます。
毎日同じ遊びばかりで申し訳ない…+31
-0
-
86. 匿名 2021/11/04(木) 18:16:43
>>18
ちょうど可愛い時期とかってよくわからない。。
生まれてからずっと変わらず可愛いけどいつがいちばんとかあるのかな
0歳でも一歳でも2歳とか3歳でも一番可愛い時期って言われたことあります+19
-2
-
87. 匿名 2021/11/04(木) 18:17:32
「仕上げはお母さんー」なんつって歯磨きやってみたものの、体が固すぎて口の中がちゃんと覗けない!
柔軟運動会頑張らねば💦+14
-0
-
88. 匿名 2021/11/04(木) 18:17:38
1歳0ヶ月
伝い歩きは上手だけどまだ歩くのは先かな?って感じ
義実家から、もう歩いたか?ちっとは歩く練習ささんと歩かんよとか言われる…
練習させなくても勝手に歩いてくれるようになると思ってるけど、私の認識が間違ってるんですかね…
歩きだしたらさらに大変になるだろうし別にゆっくりでいいよねって夫婦で話してて、旦那も義実家には「別にまだ歩かんでもいい、歩きたくなったら歩くでしょ」とは言ってくれてるけど+56
-0
-
89. 匿名 2021/11/04(木) 18:18:09
一歳2ヶ月
外食はますます出来なくなってきた。早くラーメン食べに行きたい。+20
-1
-
90. 匿名 2021/11/04(木) 18:19:52
>>83
コメントありがとうございます、2歳までにはと思いながらダラダラと続けてしまっています、イヤイヤ期にも入ってしまい、余計におっぱいに固執するように、とりあえず昼間はあげないところからの長期戦になりそうです。+10
-2
-
91. 匿名 2021/11/04(木) 18:21:18
>>38
うちも1歳2ヶ月で夜何回も起きる(T-T)添い乳するのがいけないんだろうけど上の子もいるからそうするしかなくて。でもそのせいで夜はまだ1時間おきに起きるからしんどい!卒乳したいけど寝るとも限らないし悩むー!!+32
-1
-
92. 匿名 2021/11/04(木) 18:21:38
>>76
横ですが、私も1歳3ヶ月の双子を育てています
一人では公園になんて到底連れていけません…
旦那が休みの時や、実両親・義両親が一緒に連れて行ってくれます+26
-0
-
93. 匿名 2021/11/04(木) 18:22:14
>>71
ありがとうございます。子どもなりのストレス対処法なんですかね。自然におさまりましたか?+3
-0
-
94. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:13
>>81
ヘッドバンキングと言うのですね!ありがとうございます。ほかにもしているお子さんがいると聞いて、少し安心しました。+4
-0
-
95. 匿名 2021/11/04(木) 18:23:30
1歳8ヶ月
晩ごはんのおかず(あんかけ系)珍しく美味しい美味しいって言って食べてくれたからおかわり出したのに、数分後には机にこぼして手で左右にぶちまけられた…
美味しいって言ってたのになんで…😭
とても嬉しかった分ショックが大きくて辛い…😭+47
-0
-
96. 匿名 2021/11/04(木) 18:31:43
>>33
うちは1歳10ヶ月だけど、物を見つけた時にあった!だけ言う。他はなーんにも言わない…
ママっていつか言ってくれるかな+52
-0
-
97. 匿名 2021/11/04(木) 18:33:46
>>93
耳パタ、治りましたよ!
今は考え事する時や悩んだ時に髪の毛触る癖がありますけど(T-T)+4
-0
-
98. 匿名 2021/11/04(木) 18:35:53
>>97
ありがとうございます。ちょっと安心しました。+1
-0
-
99. 匿名 2021/11/04(木) 18:38:34
一歳7ヶ月女の子。
怒られたりイヤなことされる(友達におもちゃ取られたり)と叩いてくる。気が強すぎる。
しっかり注意しても直らない。どうしたらいいんだろ。。
同じ方おられますか?どうしたら直るとか自然に直ったとかあれば伝授いただきたいです(TT)+19
-1
-
100. 匿名 2021/11/04(木) 18:40:21
>>89
ラーメン外食ってハードル高いよね!熱いし、取り分けはまだ無理だし、早く食べないとのびるし、…
上の子3歳になった辺りからものすごーく外食しやすくなったよ。
今下が1,9でこちらはヤンチャだから、まだまだ外食ラーメンは我慢だわ…+11
-1
-
101. 匿名 2021/11/04(木) 18:43:24
だんだん大人のご飯の手が込んできて洗い物や洗濯が追いつかなくなってきた!
元のレトルト補助とテイクアウトに戻ろうと思う、新生児よりは寝不足じゃないけど今の方が暴れるし離れると泣く!
蒸した肉をさらにスライスして、カンタン香味ソースをかけて…とかメンドくさかったー!+36
-0
-
102. 匿名 2021/11/04(木) 18:44:41
1歳11ヶ月。ひたすらワガママ。疲れた。私が生理前だから、本当にイライラしてしまう。
生理の時は一人の時間が2日くらい欲しい。
台所に入れてほしくてギャン泣きが一番疲れる。
ご飯作りたくない。+84
-0
-
103. 匿名 2021/11/04(木) 18:46:47
>>86
横ですが、その時期が常に一番かわいい時期になっちゃいますよねー♥️1歳は0歳児の時とはまた違ったかわいさがある気がします!よちよち歩きや、ちょっと喋れるようになってきたり。2歳も3歳もさらにかわいいだろうなと思いますイヤイヤもあって大変でしょうけど😅+21
-0
-
104. 匿名 2021/11/04(木) 18:46:59
ヤンチャな下の子1,9。
自我とイヤイヤが強くて、私も生理中でイライラしちゃってつい晩御飯の時怒ってしまう。
するとご飯終わってた上の子が「まぁまぁ、そんなに怒らなくて大丈夫だよ。ほら、お姉ちゃんが食べさせてあげるよ。あーん」って食べさせたらニコニコ食べる下の子。食べ終わった後も上の子と手を繋いでべったり。
あー、私より3歳の上の子の方が、よっぽど下の子の気持ちに寄り添ってくれてる。
母、反省せねば。+59
-0
-
105. 匿名 2021/11/04(木) 18:47:31
親にご飯作ってもらって楽なはずなのに子供たちだけになるとめちゃくちゃいらいらする。もう私はだめだ。なんでもいらいらする。今日はちょっと楽だからイライラしないやーとかない。+45
-0
-
106. 匿名 2021/11/04(木) 18:50:58
>>82
1.9でまだしてない……
年末年始で頑張る予定😇+18
-1
-
107. 匿名 2021/11/04(木) 18:51:52
>>13
1歳8か月でほぼ毎日公園連れてってるけど、砂場はあんまり好きじゃないみたいですぐ移動する。
アンパンマンの砂場セットや車のオモチャも持っていってるけど。
砂場より散策していまの時期はドングリ集めたりする方が楽しそうです。
+25
-3
-
108. 匿名 2021/11/04(木) 18:52:04
トピ立てしてくださった方、ありがとうございます♡
このトピで卒業なので寂しいですが、皆さんまたよろしくお願いします(^^)+26
-0
-
109. 匿名 2021/11/04(木) 18:55:36
>>89
私もラーメン大好きだけど今は行けないので、子供が寝てるすきに、お取り寄せラーメン(宅麺ドットコム)や、冷凍のグータの担々麺、キンレイの横浜家系を食べたりしてます🍜
そうでもしないと頑張れないw+19
-0
-
110. 匿名 2021/11/04(木) 19:01:03
>>12
おめでとう!上の子も歩くの遅くてPT通ってたよ。2歳の誕生日楽しみだね。+31
-0
-
111. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:09
>>13
砂場も好きだし水たまりも好きだから泥まみれになって帰ってくるよ🥺+10
-0
-
112. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:00
お子様ランチっていつからだろう+6
-0
-
113. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:28
>>62
私は公園好きなので大変だけど楽しいです!
+2
-1
-
114. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:52
@1.5目前
本日なんとかお召し上がりになられましたメニューは
・お茶
・おせんべい1枚
・うどん1本
・フライドポテト1本
・スティックゼリー1本
・サッポロポテト数本
以上。
母ちゃん心配で倒れそう😩+128
-0
-
115. 匿名 2021/11/04(木) 19:07:34
>>4
うちも双子!1.3歳!今2人とも鼻水でて今日耳鼻科行って1人が今39℃の熱😭きっともう1人も明日あたり熱出るだろーな。
保育園10月から行き始めて、1週間まともに行けたと思ったら次の週は風邪で2日しか行けないの繰り返し😅
しかもコロナワクチ2回目打ってから自分の体調も良くない...仕事に保育園に疲れ出たんだろーな。はぁ早く万全な体調になりたい...+40
-1
-
116. 匿名 2021/11/04(木) 19:08:00
>>82
うちも1.10でまだです。
もうこのまま自然に任せようと思っています。+25
-1
-
117. 匿名 2021/11/04(木) 19:08:09
@1.5
ピカピカブーが流れてなくても喃語で歌いながら踊ってるの可愛い!
特にリピはうつ伏せになって「うーだうーりゃうりゃりゃりゃりゃぁぁーー(ゆーらゆーらゆらゆらりー)」
言葉は合ってないけど文字数が合ってるのすごい!+27
-0
-
118. 匿名 2021/11/04(木) 19:08:52
ワクチンの副反応の高熱でしんどかったところに子どもの風邪もらっちゃってもうどうしようもなかったので、子どもには一時保育行ってもらった。午前も午後もひたすら寝てたけど、子ども生まれてこんなに寝たことなかったからちょっと嬉しかったわ😅+24
-0
-
119. 匿名 2021/11/04(木) 19:11:04
1才1ヶ月です!最近投げキッスをしてくれる様になりました(^^)+25
-0
-
120. 匿名 2021/11/04(木) 19:14:08
ダイニングテーブルの下に傷防止と食べこぼしのために何か敷いてますか?子供の椅子の下にだけ敷くか全体に敷くか迷い中で、どうしてますか?+7
-0
-
121. 匿名 2021/11/04(木) 19:15:55
1歳8ヶ月の娘と3ヶ月の息子を育てています!
最近は公園でママ友(って言って良いのかな?)も出来て、子供と旦那以外に話せる人が増えて楽しいです😊
外に出るのも億劫じゃなくなりました!+35
-3
-
122. 匿名 2021/11/04(木) 19:18:40
>>12
おめでとう!
歩く前はずっとハイハイだったのかな?
自分の親には歩くのは遅ければ遅いで足腰強くなるから心配いらんって言われてたけど、自分の子供がって思うと心配だったよね💦
+42
-0
-
123. 匿名 2021/11/04(木) 19:18:56
1歳10ヶ月。わんわん以外の発語なし!!
来週発達相談行くけど、不安もあるけど、まあ今どきそうなっても何とかなるでしょみたいな楽観的な気持ちもある
あまり思い詰めず、おおらかに育てたい+47
-1
-
124. 匿名 2021/11/04(木) 19:20:03
1.8歳
まだあまり日本語を喋らない、、宇宙語はずっと喋ってる笑
女の子は喋るの早いからって言われるの物凄く苦痛です(´・ω・`)+61
-1
-
125. 匿名 2021/11/04(木) 19:21:17
>>2
うちも助けられてます!
絵本くん?といもむし君?、あと赤ちゃんと刺繍の動物たちのコーナーが特に好きみたいでケラケラ笑ってます。+4
-0
-
126. 匿名 2021/11/04(木) 19:21:32
ご飯を投げるのいつになったらやめてくれるのか…
それでもあげ続けるしかないよね@一歳半+18
-0
-
127. 匿名 2021/11/04(木) 19:25:44
1歳10ヶ月
イヤイヤ期はじまりかけています。
喋れないくせに、イヤ!!だけはハッキリ言える笑
とにかく手も繋ぎたくない、カートも乗りたく無い、自由に走り回っていたい人なのでスーパーにも行けないです。
カートに無理矢理乗せてもどうにか脱走しようとするし、叫ぶし暴れるし泣くし…手に負えない。
食べたくない物があると絶対食べないし、着たく無い服があると逃げ回って着替えないし、ワガママもすごい。
そのくせ家の中では常に抱っこじゃないとイヤらしく、おろすとギャン泣き、ずーーーっと追いかけてひっついてくる…
ろくにご飯も作れやしない。
洗濯干すのでさえ大騒動。+55
-0
-
128. 匿名 2021/11/04(木) 19:29:50
1歳ちょうどです
離乳食が難しすぎる!!
ベビーフードのハンバーグ小さく切っても食べてくれない…
固形物食べれるようになるんだろうか…
+22
-0
-
129. 匿名 2021/11/04(木) 19:30:10
>>123
わんわん言えるなら大丈夫じゃない?+25
-0
-
130. 匿名 2021/11/04(木) 19:31:04
>>4
同じような人いて嬉しい。
うちも双子で1歳2ヵ月!+1
-0
-
131. 匿名 2021/11/04(木) 19:39:59
1.7
全てをコレの一言で切り抜けて生きてる。美味しいは先週出てきたから合わせて二つ。。。カウントしていいのか分からないけど。+8
-0
-
132. 匿名 2021/11/04(木) 19:40:31
>>127
うちもイヤイヤ期だから分かるよー!!
家の中で2人きりもつらい、でも外出るのも苦労多すぎるし人目も気になる…。
しんどーー!!ってなるよね。
+27
-0
-
133. 匿名 2021/11/04(木) 19:41:28
>>126
納豆ご飯投げつけてきた時はぎゃーってなった😱+10
-0
-
134. 匿名 2021/11/04(木) 19:43:05
>>82
2歳までにって思ってる💦ダメかな?+27
-2
-
135. 匿名 2021/11/04(木) 19:43:52
1歳3ヶです!
めっちゃ可愛いけど、最近ご飯を食べてくれませんー( ; ᯅ ; `)
試行錯誤して色々考えるのも疲れました( ;꒳; )+23
-0
-
137. 匿名 2021/11/04(木) 19:51:01 ID:3EpBu3mbaM
目を離すと兎に角色んなイタズラやるので、その掃除で頭おかしくなりそう。+17
-0
-
138. 匿名 2021/11/04(木) 19:52:30
1歳8ヶ月。最近パパ大好きみたいで私よりパパ!パパ!という感じ。
私はギャン泣きされてもやらなきゃいけないことはやるってタイプ(歯磨きとか着替えとか時間になったからテレビ消すとか)なんだけどパパはギャン泣きされたら従っちゃうというか、なだめるというか、、
子どもがどんどん私から離れて行きます
🥲家事ははかどるけど、寂しい🥲笑+39
-0
-
139. 匿名 2021/11/04(木) 19:52:31
パパっ子でフランケンロボすごく可愛いな。+6
-0
-
140. 匿名 2021/11/04(木) 19:56:02
>>120
こういう塩化ビニールのを
机の下に全体的に敷いています。
飲みこぼしもすぐに拭けるので
私は買ってよかったです😀+21
-0
-
141. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:06
もうすぐ1.3
まだハイハイしてて遊び場みたいなところに行くと、我が子より1.2ヶ月違いの子でも歩いてたりするから、相手のお母さんから赤ちゃんかわいいねとか言われたりする。
まだ1歳ならないくらいですか?とか聞かれたりもする。
結構背も高いけど、やっぱりハイハイしてるとまだまだ赤ちゃんぽいよね。
上の子も1人歩きしたの遅い方だったから、気にしてなかったけどこうも言われるとちょっと気にしちゃうなぁ😓+29
-0
-
142. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:49
>>14
最高に可愛いですね♡+27
-1
-
143. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:27
1歳3ヶ月
すごく良く食べる
ご飯が食べ終わるとご飯がない!!と癇癪起こすからついついおかわりさせてしまう
成長曲線もぶち抜いてて、保育園でも体は大きいのに頭身と体型が乳児
動くようになったらしまってくると皆に言われるけど実際締まってくるのかな?+30
-1
-
144. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:17
歩けるようになってからどのくらいで手繋いだり目的地に大人しくちゃんとついてきてくれるようになりましたか?
歩き始めてから2ヶ月程経つのですが手はほぼ繋いでくれないし行きたい方向に行ってくれないし座り込んで石とか枝とか拾うし結局最後は抱っこで移動してます
危ないから手繋いでねって言い聞かせてもうるせーと言わんばかりに拒否されます…+22
-0
-
145. 匿名 2021/11/04(木) 20:01:13
>>82
知り合いの子で2歳半過ぎてても、添い乳したりしてるって人何人かいたよ。+21
-0
-
146. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:01
こたつを出して娘とウトウト昼寝
目覚めたら娘がいない!!
よくよく探したら
娘はこたつの中でスヤスヤ
電源入れてなくて良かった
+18
-2
-
147. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:03
>>82
誰が叩くの?家庭それぞれだよ+54
-1
-
148. 匿名 2021/11/04(木) 20:03:00
来月で2歳。
色んな言葉も2語文もでるし、お兄ちゃんの名前もパパっても言うけどママは言ってくれない。
私の事を「でっちゃん」と呼ぶんだけどなんで?
早くママって呼んで欲しい🤣+39
-3
-
149. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:53
1歳6ヶ月女の子がいます。生後半年くらいから人見知りが酷く、いまだにパパ以外の男性が近づくと狂ったように泣きます😓いつになったら落ち着くんだろう…+25
-0
-
150. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:13
>>82
単純に疑問。
乳首痛くないですか?
ウチは歯が生え始めてから痛くて断乳した。
もっと授乳したかったけど、息子とのスキンシップよりも乳首を取ってしまった…+31
-0
-
151. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:19
1.1の娘が今日おせんべい食べてたから、ママもたべたい!あーん!って口開けたらお口にせんべい入れてくれて、たまたまかな?と思ったけど何回やっても入れてくれた🥺ほんと可愛い!!!味気ないせんべいが何倍も美味しく感じた!+49
-2
-
152. 匿名 2021/11/04(木) 20:09:18
1.4です
長袖にしてからというもの、袖の部分を噛んで布をキーッて引っ張ってボロボロにしてしまいます
なので西松屋とかの服しかまだ着させてないのですがちょっといい服を着せる勇気が出ない。1歳後半になったら噛みほぐし癖は落ち着いたりしますか?+15
-0
-
153. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:36
>>136
通報した\( ˆoˆ )/+18
-0
-
154. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:57
>>112
それ、私も気になります!
外ではまだうどんと卵の寿司ぐらいしか食べさせたことない…。+7
-0
-
155. 匿名 2021/11/04(木) 20:13:32
1.0
幸せなら手をたたこうを歌うと手を叩くんだけど、教えてない😂
多分保育園で覚えてきたのかな🤣+10
-0
-
156. 匿名 2021/11/04(木) 20:16:08
今日は支援センターにでも行こうと思ったけど朝から鼻水だらだらだから家でゆっくり過ごした。
熱も咳も出てないけど、今晩はお風呂やめたほうがいいよね。
明日には治っててほしいけど、子どもの鼻水ってなかなかしつこいから望み薄😌+16
-3
-
157. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:48
>>155
うちは教えてないのにご飯食べてるときに突然ウマイウマイ言うようになった😂1.11
美味しい美味しいで教えてたのに、夫が言ってたのかな🤔+10
-2
-
158. 匿名 2021/11/04(木) 20:18:55
1.0です!知り合いのいない土地でママ友もおらず育児しています。ここが心の支えです、よろしくお願いします😊
3歩歩けるようになりました。まぐれかもしれないけど嬉しくてファーストシューズを買いに行く予定です!+97
-1
-
159. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:12
>>156
うちも今朝から鼻水〜
そういう時期なんだろうね。元気で熱もなかったから公園行ってたけど、夜から熱もでちゃった。お風呂はスキップ、おしもだけ流してタオルで拭いたよ〜
お互いはやく良くなるといいね+8
-0
-
160. 匿名 2021/11/04(木) 20:20:18
またお迎えだった
1時間しか仕事してない
毎週のようにお迎えか熱で休んでるからもうクビになりそうだわ…
もうメンタル崩壊しそう
休んで周りに悪口言われるのも疲れたよ
明日は義母に見てもらうけど39度も熱出てるよ…
傍に居てあげたい…+66
-0
-
161. 匿名 2021/11/04(木) 20:21:31
ぱっころりーん!!!!
今月もみんなよろしくね!!
ご飯ポイされた片付け、公園からマグロを連れて帰る修行、原因不明の夜泣き対応、突然の鼻水、旦那のオイ!ってこと、今月もみんなで乗り切ろう。+80
-1
-
162. 匿名 2021/11/04(木) 20:22:18
>>158
買っちゃおう♡こっちもお散歩連れてくモチベーション上がるし、こどもも靴に慣れてくれたらどんどん歩くよ!+8
-0
-
163. 匿名 2021/11/04(木) 20:23:51
>>156
鼻水はむしろお風呂入ったほうがいいって小児科の先生が言ってましたよ〜蒸気で鼻の通りが良くなるそうです。
なので熱がなくて本人も鼻水だけで元気ならお風呂入っても大丈夫だと思います。+20
-0
-
164. 匿名 2021/11/04(木) 20:25:38
1歳ラストdayです。今日はいっぱい可愛い可愛いしてあげようと思っていたのに今日も怒ってしまった。自己嫌悪で泣ける。+66
-0
-
165. 匿名 2021/11/04(木) 20:25:43
>>82
私の知り合いは2歳半くらいまであげてたよ〜、自然卒乳できず断乳に踏み切ってたけど…
母乳ばかりでご飯食べないとか母親が負担に思っているとか虫歯っぽくなってるならやめた方がいいと思うけど、そうじゃないなら個人の自由だと思うよ〜+17
-2
-
166. 匿名 2021/11/04(木) 20:40:31
>>82
引っ越して上の子の幼稚園探しで見学に行った時に話しかけてきてくれた子が、まだ自分は飲んでる風なこと言ってた!
まだ1歳だから、そんな焦らなくていいんじゃないのかな〜+7
-1
-
167. 匿名 2021/11/04(木) 20:40:40
前トピックで離乳食のたんぱく質や野菜の量について質問した者です🙇♀️せっかくお返事いただけていたのに、コメントの返事ができず申し訳ありません🙇♀️🙇♀️
5713さんは本に載っていた量を具体的に教えていただきとてもとても参考になりました!!私も教えていただいた幼児食の本を購入し勉強したいと思います!そしていつかは目分量でもいけるお母さんになれるよう頑張ります‼️
本当にどうもありがとうございました🙇♀️‼️
前トピックの5693さん、5713さんへ+20
-1
-
168. 匿名 2021/11/04(木) 20:40:42
>>141
1.3
うちもまだハイハイだし薄毛というのもあって2歳くらいの子に「赤ちゃんいるー」ってよく言われるよ。その子のお母さんにも「赤ちゃんだねー」って言われたり。
ハイハイ極めてきて公園の滑り台もハイハイでぐいぐい登ってくから今だけのこの姿を楽しませてもらってるよ。
歩く日が来るの待ち遠しいよね。+21
-0
-
169. 匿名 2021/11/04(木) 20:42:03
>>15
キッチンを上げる予定です+8
-1
-
170. 匿名 2021/11/04(木) 20:43:27
一才前から癇癪がひどく、一日中ピーピー言ってる。
気に食わないとモノ投げたりつねったりしてくる。
ひっくり返って泣き真似してる。
喋れるようになったら落ち着くのかな涙+20
-1
-
171. 匿名 2021/11/04(木) 20:44:39
今日1歳半検診だったけど、保健師さんとちょっと話しただけでテストっぽいこと何にもなかった。もしかして受付の時の姿も判断材料的に見られてたりする…?受付から待合室に通されるまではやたらと何人もの職員さんが注目して声かけてくれたわりに帰りはめちゃくちゃあっさりだったから。関係ないかな?笑+20
-0
-
172. 匿名 2021/11/04(木) 20:44:54
来月、私の誕生日があります。
母が子供を預かるから
夫と二人で食事しておいでと
言ってくれているので
甘えようと思います。
みなさんなら
久しぶりの夫と二人の食事
何を食べに行きますか?+22
-2
-
173. 匿名 2021/11/04(木) 20:45:42
>>123
一昨日、発達相談で発達検査受けてきたよ!
遊びの延長みたいな感じだから、そんなに不安にならなくても大丈夫!
プロから言葉を引き出すアドバイスがもらえて、目から鱗だったよ。+16
-0
-
174. 匿名 2021/11/04(木) 20:50:53
支援センターなどで同じくらいの月齢ママさんと出会った時どんな話してますか?もしくはどんな話されたら嬉しいですか?
月齢一緒だ!ってなってたくさん話したかったけどいきなり発達や食事の話するのよくないかなとか住んでる地域聞いたら嫌かなとか色々考えちゃって可愛いね~とか元気だね~とか近所のおばあさんみたいなことしか言えなかった💦+23
-1
-
175. 匿名 2021/11/04(木) 20:52:46
1歳9ヶ月です。
自我も強くなり、イヤイヤ期に入ったのかな?と思う最近です。
特に目立った成長が見られたのが意思伝達です。
『オムツを自分でポイしてきて』
『(着替えさせる時)タッチして』
『お茶を飲んだら机の上に置いておいてね』
など他にもお願いした事の8割はちゃんとできる子で聞き分けが良すぎて逆に心配です。
こうやって書いていて気づいたのですが私、まだ一歳の子供に対して自立心を求め過ぎてますよね。
みなさんのお子さんはどうなんでしょうか??
子供らしくいさせてあげたいのに境目がわかりません…。+15
-1
-
176. 匿名 2021/11/04(木) 20:53:54
>>127
常に抱っこしんどいですよね。。。
1歳9ヶ月、2ヶ月ほど前から抱っこ抱っこでいまだに後追いあるし足に纏わりついてくるから家事がしにくくてもうっ!!ってなる泣+25
-0
-
177. 匿名 2021/11/04(木) 20:56:25
>>174
ちょうど同じくらいの子とママさんに会いましたが、立ちます?から始まり、離乳食どうですか〜やどの辺にお住まいですか〜とか話して連絡先交換しました!😄 込み入ったことでなければ私は聞かれても全然気になりません。たまーに旦那との出会いとか聞いてくる人いてそれはいやだ(笑)+19
-1
-
178. 匿名 2021/11/04(木) 20:59:25
>>15
1.11の女。ストライダーあげる予定です。+10
-2
-
179. 匿名 2021/11/04(木) 21:01:19
我が家は11月になってもまだ暑い。
室温22~23度、大人の私でも薄めの羽毛布団だと寝苦しいときがあるからテロッテロのサテンパジャマ(ユニクロ)でちょうどいいくらい。
子どももユニクロの長袖パジャマなんだけど、しっかりめの生地だから暑いんじゃないかなぁ?どうかなぁ?と毎日悩んでる。
薄めの長袖パジャマのオススメってないかな?+10
-3
-
180. 匿名 2021/11/04(木) 21:04:48
>>15
クリスマスには1歳8ヶ月ブロックあげようと思ってます。何ブロックにするかは悩み中。+5
-0
-
181. 匿名 2021/11/04(木) 21:06:07
>>168
コメントありがとう!
赤ちゃんだって言われるのは、ハイハイしてればそう見えるよねって思ってたんだけど、まだ1歳ならないくらい?と言われると、1歳過ぎてるのにまだハイハイなんだってことかって深読みしちゃって…😓
いつもはどうも思わないことを、何かその時は気にしちゃった💦
うちも滑り台登ってく😂公園も砂まみれでハイハイして真っ黒になってる😅
でもその姿は今しかないもんね。しっかり目に焼き付けて動画にもおさめよう。
ありがとう!😭✨+14
-0
-
182. 匿名 2021/11/04(木) 21:10:37
>>174
私は転勤族だから、どこか遊ぶところあるか、習い事してるかは結構聞くかな。
あとは自分が困ってることを「うちの子○○なんですけど〜」って聞いちゃう!お昼寝のタイミングとかスプーンの練習とか。
家どこかはよく聞かれるし私は特に嫌ではないんだけど、嫌な人多いのかな?近ければ話もさらに広がるし、園の情報も得やすいなーと思うけどどうなんだろう。+11
-1
-
183. 匿名 2021/11/04(木) 21:10:46
今まではちょっと遊んで布団に置けば寝てくれていたのに、今は寝入るまで抱っこしないと寝なくなった。
多分寝る前の鼻水吸引のせいだと思うけど、鼻水垂らしてる以上やらない訳にはいかないし。。+6
-0
-
184. 匿名 2021/11/04(木) 21:18:39
>>4
同じく先月一歳になった双子の母です。なんでも口に入れるわ、散らかすわ、動きまわるわ大変ですよねー!ご飯もゆっくり食べられない!最近支援センターに遊びに行って、気分転換してます。
ムリせずお互い頑張りましょう!+6
-0
-
185. 匿名 2021/11/04(木) 21:19:17
>>172
綺麗目なお店でコース料理もいいし、焼き肉もいいなぁ✨+6
-1
-
186. 匿名 2021/11/04(木) 21:20:59
>>175
175本人です。
すいません、意思伝達ではなく意思疎通の間違いです。+2
-2
-
187. 匿名 2021/11/04(木) 21:21:09
>>78
ありがとう!
うちは関節が柔らかくて足でバランスが取りにくかったみたい
しっかり歩けるようになって嬉しい+13
-1
-
188. 匿名 2021/11/04(木) 21:24:00
一歳になったばかりです。よだれが毎日滝のように流れてて一日中よだれ拭いてます。スタイつけると速攻食べて余計服がぬれてしまいます。よだれかぶれもひどいし、いつになった良くなるのかm(._.)m+8
-0
-
189. 匿名 2021/11/04(木) 21:24:18
>>110
ありがとう!
2歳のお誕生日まであっという間で寂しい!
歩くのが間に合って良かった+6
-0
-
190. 匿名 2021/11/04(木) 21:26:17
>>188
1.7だけどヨダレ止まらないよー!
むしろ増えたとすら思う笑
小児科でも歯医者でも問題ないらしい。+8
-1
-
191. 匿名 2021/11/04(木) 21:27:54
>>122
ありがとう!
ハイハイも長かったけど膝歩きがメインになっちゃって、ズボンの膝部分はすぐにボロボロ、靴は表面がボロボロでした笑
2歳近くまで歩けないのは流石に心配だった...
定期的に病院でも見てもらって焦らなくて良いとは言われてたけどそれでも心配だったよ!+21
-0
-
192. 匿名 2021/11/04(木) 21:29:06
>>104
優しいお姉ちゃんですね
あなたが愛情たっぷりで育てたから優しいいいお姉ちゃんなんだろうな
頼もしいですね+41
-1
-
193. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:39
>>53
うちは最初なみなみにコップに注いで自ら飲んでもらう練習してました。+3
-0
-
194. 匿名 2021/11/04(木) 21:33:34
>>144
もうすぐ2歳の子がいます
半年くらいは繋いでくれなかったような気がします
歩き始めは手を繋いでたらバランスが取りにくいようでした
今でも他に興味があるものがあれば、行っちゃいますが(^^;)+13
-0
-
195. 匿名 2021/11/04(木) 21:35:38
1歳2ヶ月。
急に歩き始めた!!
歩けるのが嬉しいみたいで一日中ニコニコニコニコ。
いないいないばぁが始まると「きゃー!」と言いながらテレビにかけより、お腹が空くと「まんま!」と言い、甘えたくなると「ママー!」と言いながら抱きついてくる。
可愛すぎる!!+36
-2
-
196. 匿名 2021/11/04(木) 21:37:48
ご飯見せたら
「うあー!まんま!ばぶー!!」
と喜んでた。
+19
-1
-
197. 匿名 2021/11/04(木) 21:38:35
>>88
1.2ですが、1.1過ぎくらいから突然一人でスタスタ歩き出してびっくりしました。
1.0の頃はつかまり立ちしてヨロヨロしてたので、これは歩くのもしばらく先だね〜なんて旦那と言ってたのに今はどんどん進んでいきます。
練習してもいいと思うけど、しなくても本人が歩きたくなるタイミングになったら歩くんだろうなと思うよ。+14
-1
-
198. 匿名 2021/11/04(木) 21:39:27
保育園の尿検査があるけどまだオムツだから、ラップしてティッシュのせて準備OK!と思った矢先にうんこされた😭
+9
-1
-
199. 匿名 2021/11/04(木) 21:39:47
1歳3ヶ月なんだけど未だに発語0で指差しもしなくて本気で心配…+11
-0
-
200. 匿名 2021/11/04(木) 21:40:31
1歳2ヶ月。
コロナも落ち着いてきたので外食デビュー✨
お子様ランチを食べて大喜び。
他の子の声が気になるみたいでキョロキョロしてた。+16
-2
-
201. 匿名 2021/11/04(木) 21:40:33
>>120
シート拭くのも面倒になってテープ付き養生シート引いて汚れたらそのままポイしてます。見た目が微妙だけど💦+10
-0
-
202. 匿名 2021/11/04(木) 21:41:11
>>179
上の子はH&Mの薄いパジャマが好きで買ってました!
今は小学生でモコモコルームウェアとかお洒落なのを買うようになりましたが、幼稚園くらいまでH&Mばかりでした。+6
-3
-
203. 匿名 2021/11/04(木) 21:41:21
>>156
鼻水だけで元気なら、お風呂にゆっくり浸かって鼻水たくさん出させて、メルシーポットで吸うといいよ
鼻水溜まってると苦しいよ〜+14
-1
-
204. 匿名 2021/11/04(木) 21:43:08
>>177>>182
ありがとうございます!結構聞いちゃっても大丈夫そうで安心しました。
コミュ障で人との距離感掴むの下手なのでビビってましたが次チャンスあったらそういった話もしてみようと思います!+3
-0
-
205. 匿名 2021/11/04(木) 21:44:03
>>104
わかる!
うちも下の子に注意したりしてると、今は◯◯がしたいんだよとかそんなに怒ることじゃないよ的なこと言ってくる😂
そのくらい大きな心で接したいなと思うけど…なかなか感情がそうはいかない😓+30
-0
-
206. 匿名 2021/11/04(木) 21:46:45
>>174
私はご飯何食べさせてますか?とかどこで遊ばせてますか?とかいろいろ聞いちゃうw
そして相手の言うことを絶対否定しないようには気をつけてる。
育児って結構地雷多いから会話難しいよね〜+23
-1
-
207. 匿名 2021/11/04(木) 21:47:31
>>199
うちは指差しは1.4、単語が出たのは1.5でしたよ。
この3ヶ月単語が全然増えないのが心配ですが…
+5
-0
-
208. 匿名 2021/11/04(木) 21:48:34
今日は洗濯機の排水?が故障して大パニック。
いっぱい洗い物あるのに洗えない...そしてうちは車のない家庭。
慌てて原因とか直し方とか調べまくっていろんな業者に電話してた。
コールセンターも営業時間があるから子供の相手する余裕なくて必死だったんだけど、構ってくれないことに怒り心頭したこどもは通話中の私の体にガブリと噛み付いてきて!!
電話口で「いったあ!!!」て突然叫んでしまってびっくりされたよ。。+25
-0
-
209. 匿名 2021/11/04(木) 21:49:11
1歳2ヶ月
・ママ
・まんま
・ぶーぶー(車)
・ねんね
・じゃぶじゃぶ(お風呂)
を言えるようになった!!
あとは宇宙語
「でっとぅ!でっつぅ!」とか「ちゃぷちやぷちやぶちゃぶ……」とか。+26
-2
-
210. 匿名 2021/11/04(木) 21:49:41
>>175
1歳8ヶ月だけどうちもそんな感じだよ!!
オムツゴミ箱に捨てた時とか毎回『おぉ〜すごい!』とか言ってるw
旦那に至っては『天才か?!』って言ってるw
もうすぐ2歳だし、保育園児とかは2歳で着替えしたりしてるから自立心育てていいんじゃないかな!+15
-1
-
211. 匿名 2021/11/04(木) 21:49:44
甲子園のサイレンみたいな寝言泣きしてる。+10
-0
-
212. 匿名 2021/11/04(木) 21:54:17
おやつって絶対あげないといけないものですか?
保育園のスケジュールとか見てると(見学中です)、
午前中と午後に1回ずつおやつの時間があります。
今は1.1自宅保育ですが、児童館や散歩、買い物などしてたらおやつ食べさせる時間とか無いことも多くて結局ご飯3食のみになってしまうことがあります。
ちなみに食事はたっぷり食べさせてます。
+必ずおやつはあげてる
−おやつあげない日もある
教えてくださいよろしくお願いします!+28
-52
-
213. 匿名 2021/11/04(木) 21:55:14
>>211
やば!かわいい〜動画か録音しときましょ^ ^+6
-0
-
214. 匿名 2021/11/04(木) 21:55:36
>>3
うちの1歳半も今日、水道のところにできてた水溜りに入ろうと何度もしてその度、私が抱き上げるギャン泣きというのを何度も繰り返して疲れた。。
抱き上げて水道と離れたとこに降ろしても真っ先にまた水道に向かう…
もう公園行くのいやだ。+50
-0
-
215. 匿名 2021/11/04(木) 21:58:11
1.6
同じくらいの子に街やお店でバッタリあった時に、お互い固まってジーーーーッて見合いっこしてるの可愛い。
お互い喋るでもなく、バイバイするでもなく、ただただジーーーーッと。(笑)+38
-0
-
216. 匿名 2021/11/04(木) 21:59:15
>>214
うちもだよー!
とにかく水、泥が大好き!
雨上がりは物理的に泥が出来ない公園選んでる。+27
-0
-
217. 匿名 2021/11/04(木) 21:59:57
>>179
うちの寝室は20〜21度なのですが、何着せたらいいのか分からず小児科の先生に聞いてみました。
そしたら、お腹と背中は冷やしてはいけないから、
肌着+パジャマ(gapとかユニクロの綿生地)+スリーパー+ベスト着せてねって言われてそうしてます。
ペラペラのパジャマもあるのですが足や手元寒いかなと思って今は使ってません。でもフリースとかは暑そうだからなるべく綿を選んでます。
ちょっと室温違いますがご参考まで...+8
-3
-
218. 匿名 2021/11/04(木) 22:02:28
>>194
半年ですか😭やっぱりそれくらいかかりますよね…
歩き始めが遅かったのでよちよち歩きの子が手繋いで歩いてるの見てすごいなあと思ってしまいます+5
-3
-
219. 匿名 2021/11/04(木) 22:02:52
1.2男の子です。
最近靴でも少し歩けるようになったので公園に行くようになったんですが、いまいちどうやって遊んでいいかわからなくて…
みなさん、公園でどうやって遊んでいますか?
きょうは砂利や小石や小枝ひたすら触っていましたが、すぐ口に入れようとするので困りました…+20
-1
-
220. 匿名 2021/11/04(木) 22:08:25
1歳3ヶ月の娘。
よしよしして~って言うと私によしよしして
アハッと顔をくしゃくしゃにして笑ってくれる。+17
-1
-
221. 匿名 2021/11/04(木) 22:10:25
>>172
イタリアンとかもいいんだけど、子どもが生まれる前によく行ってた子ども不可の落ち着いた居酒屋や焼肉食べに行きたい🍴✨+21
-1
-
222. 匿名 2021/11/04(木) 22:14:11
1,2になる息子、通常時「ぶぅー」嫌な時「あぶぅー」しかほぼ発さないけど大丈夫なのかな😂+19
-0
-
223. 匿名 2021/11/04(木) 22:14:54
1.4バイキンマン大好きな女の子です。
難しそうなカレーパンマンまで上手に言えるのに、ドキンちゃんだけ「デェケィンチャン」て言う。+27
-1
-
224. 匿名 2021/11/04(木) 22:20:46
>>172
もつ鍋か焼肉行きたい!!
子供いると危なくて食べられない&家でやると臭くなるから。
お洒落なディナーは旦那と二人でなんか勿体無い。笑
おしゃれなレストランに行くなら、素敵を分かち合える女友達と、ランチコースがいいな〜+17
-1
-
225. 匿名 2021/11/04(木) 22:22:59
>>181
横だけど、うちももうすぐ1.3でハイハイです。同じく赤ちゃんって言われたり0歳児に間違えられたりしてます。
うちは芝生の公園とかでハイハイはしてるんだけど、普通の遊具があるような地面が砂の公園でも遊ばせてます??+7
-0
-
226. 匿名 2021/11/04(木) 22:26:56
1.3
1歳前後で急に単語10個くらい喋り始めてビックリしてたのに、今はママ、パパくらいしか言わなくなっちゃった。なんでだろ。同じような人いるかな?+14
-0
-
227. 匿名 2021/11/04(木) 22:32:28
>>223
ちょっと海外みたい😂
思わずデェ…ケィエ…って声にして真似したみたよ笑+10
-0
-
228. 匿名 2021/11/04(木) 22:33:40
>>227
自己レス
ケィン だった😝💦+4
-0
-
229. 匿名 2021/11/04(木) 22:34:28
ファーストシューズって記念にとっておいてますか?
そしてどこのシューズにしましたか?+7
-1
-
230. 匿名 2021/11/04(木) 22:36:57
1歳4ヶ月、ここまで好き嫌いなくぱくぱく食べてきましたが
最近まだお腹いっぱいじゃないのに、好きなおかず(ハンバーグなどタンパク質や油分、塩分の摂取上限が気になる系)のおかわりとお菓子を欲しがって口を開けてくれなくなりました…
低血糖とか気になるので、お腹いっぱいになった方がいいのかなぁ…とヨーグルトやバナナ、お菓子などをあげて機嫌をとると
なんとかご飯80gくらいは食べてくれるのでつい渡してしまうのですが
癖になるのも困るし、毎日葛藤です。
皆さんこういう時ありますか?ある方はどうしてますか?
+5
-1
-
231. 匿名 2021/11/04(木) 22:44:22
1歳7ヶ月
言葉はママ、パパ、ナイ、ババーイが言えるようになった!
上の子と一緒にダンスする姿が本当に可愛い
イヤイヤ期に足を突っ込んだみたいで毎日横に首を振ってるよ
チーズのぬいぐるみ大事そうに抱えてる子いたらうちの子だから手を振ってあげてw
+34
-0
-
232. 匿名 2021/11/04(木) 22:44:57
1歳1ヶ月です!
なかなかご飯を食べてくれず、遊びながら、テレビ見せながら、です。。
いつかご飯大好きになってくれますように。+19
-0
-
233. 匿名 2021/11/04(木) 22:45:34
1歳2ヶ月、気に入らないと何でも投げる!
夕飯時も何が気に入らないのかグズグズ言いながらお茶を溢し、おかずのお皿を投げ、トレーをひっくり返し、その下にあったお兄ちゃんに貰ったプリキュアのキラキラシールは投げようとしてやめてた(笑)そこは冷静なんかいって。+17
-1
-
234. 匿名 2021/11/04(木) 22:46:00
今日一歳半検診で最初から最後まで泣き続けてた。帰る帰るって。もー親もぐったりでした。うるさくてすみませんでした。+48
-0
-
235. 匿名 2021/11/04(木) 22:46:04
>>229
西松屋で買いました。保育園で三週間程履いたらボロボロになって帰ってきたので捨てました。私にはなんの思い出もないし…
まだほぼハイハイの時期だったので、つま先の上の方に穴がすぐ空きました。+8
-2
-
236. 匿名 2021/11/04(木) 22:47:02
今日は別に公園行かないよ散歩だよと思って散歩行っても、途中公園があると寄りたい!と言うから寄るはめになるんだけど…公園行くつもりないから汚れてもいいような服着てきてないのに汚れて、結局どれも全部薄汚れてるじゃん!泣 ってなるんだけどみんなもそんな感じ?
上の子はそんなに汚す方じゃなかったから戸惑ってる😣+8
-0
-
237. 匿名 2021/11/04(木) 22:47:15
1歳9ヶ月
イヤイヤ期入った模様で、
思う様にいかないこと、嫌なことがあると、
『んもぉぉ💢』て怒る。
食べたくない物は
『やだもんっ!』って顔をプイってして絶対食べない。
やだもんっ!て、、笑
これから激しくなっていくのかな
+20
-0
-
238. 匿名 2021/11/04(木) 22:49:46
>>41
すごい!ラーメンも食べるんですか?綺麗に食べますか?外食?
うちは一歳8ヶ月なんですがまだスプーンフォークを上手く使えず手掴みが多いので、汁物系はスルーしてるんですが、いい加減親の私もラーメン久しぶりに食べたい😭+16
-1
-
239. 匿名 2021/11/04(木) 22:50:11
>>230
1.4ならお菓子くれるのわかってるかも…
私ならお腹すいたら食べなーって言ってお菓子はお菓子の時間にあげるかな。+8
-0
-
240. 匿名 2021/11/04(木) 22:52:59
>>61
ラリラリ、うちも言います!一歳過ぎあたりから1.8の今まで言います。言葉は通じてるみたいですが、パパママアンパンワンワンぐらいしか出ません。+8
-1
-
241. 匿名 2021/11/04(木) 22:55:23
>>236
上の子の時
これはお出掛け用、これは外遊び用
って分けてたけど結局汚すから辞めた
お出掛け用はミキハウスやファミリアにしてたんだけど食事の時汚れるのが気になってしょうがなかったw
うちは庶民なんで金持ちがするマネなんかするもんじゃなかったわ+9
-0
-
242. 匿名 2021/11/04(木) 22:57:11
>>229
ミキハウスのにしました
ファーストシューズだけとっておくつもりです+17
-0
-
243. 匿名 2021/11/04(木) 22:58:45
旦那が寝てて娘は超元気。
イライラするわ〜〜+21
-0
-
244. 匿名 2021/11/04(木) 22:59:41
旦那が「座ったまま仕上げ磨きすると泣かないよ!」と言ってきたけど、そりゃそうでしょうね。全然ちゃんと磨けてないもん…。
指摘するといじけるからメンディーー!!+29
-0
-
245. 匿名 2021/11/04(木) 23:01:42
>>112
一歳半くらいから食べさせてると思います
最初はうどんから始まって、キッズメニューのオムライス・トマトソースのパスタとか食べるようになってます+7
-0
-
246. 匿名 2021/11/04(木) 23:02:58
先日1歳になったばかりの母です!
大変な時もあるけど可愛い🤍🤍+19
-1
-
247. 匿名 2021/11/04(木) 23:04:21
>>150
同じく!2才まで続けようと思ってたけど、乳首噛まれる恐怖に負けて1才5か月で断乳。一人っ子確定だから寂しさとの葛藤で泣いたw+11
-0
-
248. 匿名 2021/11/04(木) 23:04:59
たまに布団の外、畳までゴロゴロ~って転がっちゃってエーンって泣くことがある。
さすがに寝室一面に布団は敷き詰められないしなぁ笑
夜通し寝てくれるようになったと思ったら、今度は寝相問題かぁ😅悩みは尽きない…。+8
-0
-
249. 匿名 2021/11/04(木) 23:12:50
なんの前触れもなく力の限り引っ掻かれてデコルテに縦線の傷が出来ました
血が滲んでて痛いです…
Uネックの服がほとんどだから傷が丸見えで外行きづらい
抱っこ紐して隠して散歩くらいしか出来ない
これ傷残ったらやだなー+9
-1
-
250. 匿名 2021/11/04(木) 23:13:47
>>158
私も結婚して知らない土地に来ているので、もし158さんが近くだったらぜひお近づきになりたかった!笑
ベビーシューズ可愛いですよね、うちはとりあえず室内用のは西松屋で買って慣れさせて、ちゃんと歩けるようになったら靴屋さんでニューバランス買いました!+9
-0
-
251. 匿名 2021/11/04(木) 23:18:17
明日はやっと予約取れたインフルエンザの予防接種なのに夜になって咳ゴホゴホ。昨日まで無かったじゃん(泣)熱出なければいいけど…+16
-0
-
252. 匿名 2021/11/04(木) 23:24:19
子供達寝かしつけて、そのまま一緒に寝ればいいのに…。
やっとできた一人時間、つい携帯触ってこんな時間。明日もっと早く寝れば良かったって後悔するんだろうなー。+50
-1
-
253. 匿名 2021/11/04(木) 23:26:14
あれ、コメントできない…なぜ…と前トピに必死に書き込もうとしてました。
皆さん今月もよろしくお願いします🥰+40
-0
-
254. 匿名 2021/11/04(木) 23:26:57
>>150
横ですが
乳首痛いです。噛まれることは滅多に無いけど吸う力が強いのと飲む目的というより落ち着きたくて吸う感じなので時間も長くてしんどいです。
でも「おっぱい飲もっかー」と誘われると可愛くてついあげてしまっています。
頻繁に噛まれてたら私もやめてたと思います。+13
-1
-
255. 匿名 2021/11/04(木) 23:27:22
乳首痛すぎて…断乳を決意。
来週末が勝負。頑張るぞ!+17
-0
-
256. 匿名 2021/11/04(木) 23:27:47
>>151
うちはフェイントされます。結構しょんぼりする。+6
-0
-
257. 匿名 2021/11/04(木) 23:28:50
1.1の娘です。
最近YouTubeで1歳半健診の動画みたりしてるんですが、積み木とか指差しとかって練習させたりしたほうがいいんですか🤔?
それとも逆にやらないほうがいい、、、?
(ちなみに現在どちらもできません)+5
-0
-
258. 匿名 2021/11/04(木) 23:29:24
1歳4ヶ月の娘。1歳0ヶ月でアンパンマンとパパが言えるようになったけど、一向に言葉が増えず。ついにはアンパンマンとパパも言わなくなってもう2ヶ月。甥っ子が自閉症で言葉が遅かったのもあり、実母に会うたび言葉が遅いんじゃないかと心配されて疲れる。気にしないようにしたいけど、私も心配になってきています。+37
-0
-
259. 匿名 2021/11/04(木) 23:30:53
先日私の誕生日で、家族旅行してきました。夏もいかなかったのでちょっと奮発して良いホテルに。昼間はアンパンマンミュージアムに行って子供はすごく楽しそうで、夫にはサプライズでお花をもらってとっても幸せな2日間。子供もずっと、楽しい!ママだーいすき、パパだーいすきって言ってて本当に可愛かった😊また行けるといいなー!+41
-3
-
260. 匿名 2021/11/04(木) 23:31:38
>>252
分かる…毎晩同じこと考えながらガルちゃんして毎朝後悔してる😂毎日懲りない😂+20
-0
-
261. 匿名 2021/11/04(木) 23:33:12
>>257
検診のために練習ってより普通に遊んだり、あれは〇〇だよー!って指差ししながら教えたり、〇〇はどれー?って会話したりしてる+9
-0
-
262. 匿名 2021/11/04(木) 23:33:52
>>13
砂の上に下ろしてみたけどじっと座ってこっちを見上げてくるだけだったからまだ遊ばないなと思ってやめた+6
-0
-
263. 匿名 2021/11/04(木) 23:42:42
1歳4ヶ月です
子どもがパン好きですが、マーガリンやショートニング等の添加物が気になるのでパスコの国産小麦100%のパンを週2回ぐらいあげています
皆さんはどのぐらいの頻度でパンを食べさせていますか?保育園に入ったら朝はバタバタするだろうから、パンばかりになりそう🥲
+9
-0
-
264. 匿名 2021/11/04(木) 23:43:21
>>160
お疲れ様です。
いつから仕事復帰しましたか?
私は7月から復帰して4ヶ月経ちましたが最初の1.2ヶ月は保育園から呼び出しばっかで殆ど働けなくて同じように悩んでましたが、9月くらいからだんだん少なくなってきて10月は呼び出しがなくなりました。これから冬になって風邪やインフル流行り出すので一概に言えませんが子供も段々強くなって来ますよ!!
一緒に頑張りましょ(^。^)
周りには迷惑かけて申し訳ないと謝ってそれでも悪口言う人は無視無視
土日は頑張ってる子供を抱きしめていっぱい遊んであげましょ♡(たまに眠すぎて一人で爆睡してしまう時もありますが、、💦)+14
-0
-
265. 匿名 2021/11/04(木) 23:48:11
>>263
朝は毎日超熟一枚とアンパンマンスティック一本食べてます。+7
-0
-
266. 匿名 2021/11/04(木) 23:49:21
>>161
マグロ🤣🤣
想像しただけで笑える!+7
-0
-
267. 匿名 2021/11/04(木) 23:49:57
>>252
分かるよー。0時になったら布団入ろうかなW+8
-0
-
268. 匿名 2021/11/04(木) 23:54:37
>>31
うちの1.4の娘もめっちゃ手繋ぎ嫌がられるし
最近はベビーカーも抱っこもイヤイヤな上
ちょっと疲れると地面にゴロ〜www
人通り多いところは必死に抱っこで疲れるww+12
-0
-
269. 匿名 2021/11/04(木) 23:55:32
>>34
なにそれ可愛い〜!!うちも真似してみよww+5
-0
-
270. 匿名 2021/11/04(木) 23:57:03
>>175
1.6ですが、服を脱いだら自分から洗濯カゴまで持っていってくれますし、使ったコップもシンクまで運んでくれます。最近では洗濯物を干すのすら手伝ってくれます。
本人が自分から嬉しそうにやってくれるので、「ありがと~」ってお礼を言うと、さらに満面の笑みを浮かべてます。
でも、気分によってはやらないこともあるし、お願いしても「ふん!」ってそっぽ向かれます(笑)
本人がやる気あってやってくれるならいいんじゃないですかね? 無理強いしたり、やらないからって怒ったりしなければ。+18
-1
-
271. 匿名 2021/11/04(木) 23:57:04
1.1の娘が本当に偏食&少食で今日は
朝 食パン8枚切りひと口 ミルク100
昼 ツナと野菜のオートミール2口 ミルク80
夜 小松菜の茎少し、小さい海苔巻き一つ ミルク80
完食にハインハイン1枚半。これしか食べてないです
私の調理の仕方がいけないのかと思って離乳食教室にいったりベビーフードにしても全然食べずで熱かったり冷たかったりもしないし離乳食始めた頃から全然食べないから好きな食べ物が全くわからないです。
保健士さんに相談しても大変ですねとしか言われないし体重は増えもしなければ減りもしないです。
食べない子ってこんなに食べないんですか?私と旦那は赤ちゃんの頃からおかわりを求めるような大食だったよと言われていて子供もそうかなーと思ったら全然食べず、今でも食べるの大好きで料理も好きなのに娘の料理はどうせ捨てるから…と思うと作るのもあげるのも憂鬱です
+16
-0
-
272. 匿名 2021/11/04(木) 23:58:07
>>170
うちの子も癇癪ひどいような気がする。
他の子と比べれないから分からないんだけど気に入らないと泣きながら怒って物投げたり、叩いたりと激しい。
しかも中々の命中率で結構痛い思いしてる。
旦那は将来野球させるとか能天気すぎで🤦♀️
意思疎通出来るまで頑張りたいけど今でこれならイヤイヤ期が怖くて震えてるよ(;_;)+10
-0
-
273. 匿名 2021/11/05(金) 00:09:01
>>223
これ思い出した🤣+20
-0
-
274. 匿名 2021/11/05(金) 00:12:37
1歳4ヶ月女の子!
寝返りとか立っち、歩きはじめとか運動系が周りの子より遅かったからすごい心配ばかりしていたけど、喋るのは早い。
最近はウンチしたら、うんちでたーとか言うようになって、すごい感動したー!!!
成長って本当にみんなバラバラだよねー。+26
-1
-
275. 匿名 2021/11/05(金) 00:16:10
>>91
うちは一才ちょうどで添い乳やめました。
その時上の子が3歳で、その子が下の子の泣き声で夜中起きてしまわないか心配でしたが、小さい子って意外と起きないですよ!下の子相当泣き喚いてましたけど、上の子全く起きなかったです。+4
-0
-
276. 匿名 2021/11/05(金) 00:20:29
息子にどーっちだ✊✊!っておもちゃ握って隠すとおもちゃ握ってる方の手を指さした。教えたことないのにどこで覚えたんだろ子供の成長はすごいな〜+7
-1
-
277. 匿名 2021/11/05(金) 00:23:16
>>229
アシックスにしました。
よかったけど次からげんきキッズにする予定です
あと普通に捨てるかメルカリするつもりだった
みんな取っておくものなのかな..+6
-0
-
278. 匿名 2021/11/05(金) 00:29:01
1.3風邪引きさんです
メルシーポット大活躍中で、今日は観念したのか泣かずにぐずりながら鼻水取らせて貰いました
再来週は予防接種だからそれまでに治ってるといいな+4
-0
-
279. 匿名 2021/11/05(金) 00:32:22
>>179
トイザらスで買ったワッフル生地のパジャマは薄手ですよ。秋春に良さそうな。ちょっとそれだけではわからないかもしれませんが。。
+4
-0
-
280. 匿名 2021/11/05(金) 00:35:12
1歳7ヶ月になりました( ・ᴗ・ )
急にイヤイヤ期が始まり、余裕がなくてつい大声を出してしまう事もしばしば。そして寝顔を見ながらごめんねと、たまに泣いてしまう毎日です。
でも唐突にちゅー(よだれまみれ)してくれるのが可愛すぎて、イライラしていたのにニヤニヤしたりデレデレしたり忙しい。+17
-1
-
281. 匿名 2021/11/05(金) 00:45:02
テレビつけると1歳の娘も上の子もご飯食べないので最近テレビではなくスマホから自分の好きな曲を流しながら食べるようにしました。
3日目ですが結構いいです。
食事時、結構ストレスたまるので発散にもなる!+9
-0
-
282. 匿名 2021/11/05(金) 00:46:38
出産前まで通勤の時に音楽を聴くのが大好きだったんだけど、なんだかずっとバタバタしてて息子が産まれてから自分の好きな音楽を聴いてなかったなぁと思って、食器洗いの時に聴いてみたら涙が出た🥲
息子が産まれて新しい世界を知れて幸せなはずなんだけど、昔の自由だった自分はもういないのかと。暗くてすみません🥲+39
-0
-
283. 匿名 2021/11/05(金) 00:47:27
先週から鼻水止まらな〜い...
鼻水拭くのも全力で拒否されながら隙を狙って拭き取り、寝てる隙に吸引。
鼻づまりでご飯食べづらそうで、食べやすいものをと食事に気を遣い、
毎食、薬ビスコをこっそり作り。
やることが増えて疲れたー早くなくなって🥲+10
-1
-
284. 匿名 2021/11/05(金) 00:51:23
>>88
ハイハイ長い方が足腰が丈夫になるらしいと聞いた事があるから、全く気にしてなかった!むしろ歩きだすと大変だからゆっくりしてくれと思ってた。本人のペースで成長するよ!+16
-0
-
285. 匿名 2021/11/05(金) 00:56:49
>>271
食べない子は、食べない。
プロのシェフが作ったって食べない。
主婦歴長いプロの実母や義母が作ったって食べない。
高級品でも食べない。市販も手作りも食べない。
食べる子は、食べる。
下手したら雑草ちぎってあげたって喜んで食べる。
毎食、一口でも二口でも食べたらすっげえ笑顔で盛大に拍手して褒めちぎ………たって、食べない子は、食べない。
それは親のせいでも無い、育て方のせいでもない、声掛けの足りなさ多さでもない、テレビ付けてるから付けてないからでもない、うまいまずいでもない、
食べない子は、食べない。
一日の必要最低限の栄養素どれも満たしてない!って不安になるだろうけど、食べない子は食べない。
毎日何がヒットするか試しては捨てて試しては捨ててを繰り返すとメンタルやられるよ。
頑張るのを一時休止、アリアリのアリ。
喜んで食べるのだけ出すとか。
人間って逞しいから、大丈夫。+57
-3
-
286. 匿名 2021/11/05(金) 00:58:23
>>223
カレーパンマン言うの?やば、可愛い!
すごくない?早くない?天才じゃない??+15
-1
-
287. 匿名 2021/11/05(金) 00:59:30
>>209
まじ??まじ????すごくない?可愛くない?
天才ここにも居た+12
-1
-
288. 匿名 2021/11/05(金) 01:00:54
>>211
ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ+10
-0
-
289. 匿名 2021/11/05(金) 01:01:05
>>13
絶対砂投げるから怖くて行けてない笑+6
-1
-
290. 匿名 2021/11/05(金) 01:02:50
>>235
私にはなんの思い出もないワロタ(ごめん)+12
-1
-
291. 匿名 2021/11/05(金) 01:03:24
>>232
上等上等👏👏👏👏
楽しく食べるのが目的やし!!+6
-2
-
292. 匿名 2021/11/05(金) 01:03:43
>>234
気にするな😆❤️+11
-0
-
293. 匿名 2021/11/05(金) 01:06:11
>>244
「頼むなら文句言わないでよ、やる気失せる、もうやらないよ?」
って言うけど文句言わせるなやって思うの😊💩+7
-0
-
294. 匿名 2021/11/05(金) 01:06:28
>>246
おめでとうございます😆❤️❤️❤️+5
-0
-
295. 匿名 2021/11/05(金) 01:11:05
38.5度の熱。
今夜は久々の夜勤ですー。
氷枕を買っておかなかった事を猛烈に後悔してる。+4
-0
-
296. 匿名 2021/11/05(金) 01:12:36
>>229
ミキハウスです
高かったですが、記念に残すつもりなので奮発しました💪+8
-1
-
297. 匿名 2021/11/05(金) 01:13:44
>>128
うちも同じでした。
1歳の誕生日にハンバーグを作ったら「ぺっ」。
頑張ってこねて焼いたハンバーグを、
結局細かく刻んで食べさせました。
今1.4歳ですが、1.2歳くらいから固形物食べられるようになりました。+11
-0
-
298. 匿名 2021/11/05(金) 01:27:57
>>82
うちは本人に任せるつもりでいたけど、私が薬飲まなきゃいけなくなって数週間前に断乳した。1歳10ヵ月。
これがなければ、今も授乳してた。断乳したくなかったなぁ。+7
-1
-
299. 匿名 2021/11/05(金) 01:28:16
>>283
横です。
薬ビスコ教えてくれてありがとう!
ヨーグルトに入れてたけど、今日から拒否でちょうど困ってました!明日朝一で買ってこようと思います!+5
-0
-
300. 匿名 2021/11/05(金) 01:31:23
>>229
シューフッターさんに見てもらってアシックスのすくすく買いました。
ちなみに定期的に見てもらっていて、3ヶ月毎くらいに買い直してる&保育園用もあるから6足くらいあります。+7
-0
-
301. 匿名 2021/11/05(金) 01:35:32
>>160
お疲れ様です。うちも今日お迎えでした。うちは身近に頼れる人がいないので明日は有給使ってお休みします。
仕事と育児の両立なかなか難しいですよね。+13
-1
-
302. 匿名 2021/11/05(金) 01:48:41
夜泣きも無く2時になりそう
早く寝ろ自分!!!
6時には叩き起こされるんだぞ!!
夜勤中の皆さん頑張れー!!!+14
-1
-
303. 匿名 2021/11/05(金) 01:50:04
ママとかパパってどうやって覚えるの??
毎日自分のことをママだよーとか会話の中でママにもちょーだいとか言ってれば覚えるのかな?
+26
-1
-
304. 匿名 2021/11/05(金) 02:31:00
やっぱり寝返りできるくらい広いとこで寝かしてあげた方がいいよね??
セミダブルベッド親子3人なんて鬼畜だよね
私は体痛いし狭さに耐えきれずソファーで寝てるけど、、、
娘が起きてぐずる度にベッドに行く、しんどい+7
-1
-
305. 匿名 2021/11/05(金) 02:35:00
プレゼントされた玩具の包装紙を取って中が見えた瞬間「わぁ〜アンパンマンだ〜どうしよ〜。ありがと〜」ってめちゃくちゃ嬉しそうに言ってて可愛かった。
大人がやったら演技だろって思うくらい大袈裟な喜びかただったけど、子供がやると素直に嬉しいってのが伝わってくる。+13
-3
-
306. 匿名 2021/11/05(金) 03:15:27
>>127
うちも1歳10ヶ月でどうやらイヤイヤ期に突入したみたい
買い物がまともに出来なくなった
カート乗らない上に歩きたくない!抱っこ!ギャー!となると困る
郵便局・銀行・役所関係に待てない幼児と行くの憂鬱
服も好き嫌いが出てきて、絶対着たくない服はもうイラッとして捨てました
お風呂もイヤ!歯みがきもイヤ!とばかりに目をギュッとつぶって頭をフリフリする日々(でも可愛い)
何ひとつスムーズにいかないのでこっちもイライラ期
時には無になりつつ成長を待つしかないですね+30
-1
-
307. 匿名 2021/11/05(金) 03:21:38
大人用のベッドで寝せてる方に質問です。
やはり落ちないように対策していますか?
うちは普段畳にベビー布団で寝てたのですが、今度引越しのためにどうしてもホテルに泊まらなければいけません。
広めのベッド(クイーン?キング?)に大人が挟んで寝ても危ないかなあ😭?
ホテルの貸し出しベビーベッドは1歳未満までと書いてあって…
寝相よくなくてよくベビー布団からはみ出ているし、なんなら一度寝ぼけて立ってまた寝てたこともあるので心配です。+4
-0
-
308. 匿名 2021/11/05(金) 03:39:59
1歳半、散歩してたらぎっくり腰になりました…
体重12キロもあって重いから本当つらい
+19
-0
-
309. 匿名 2021/11/05(金) 04:20:18
>>63
うちも嫌がります!
お気に入りの歌を歌いながらとか、怖い顔にならないように力を抜いて笑顔で歯磨きするとかして歯磨きしたら抵抗するのも減りました。
でも最近はママから歯ブラシを取り上げてチュパチュパするようになりました、、歯固めじゃないんだけどな、、+16
-1
-
310. 匿名 2021/11/05(金) 04:34:05
>>175
1歳になって意思疎通が出来てきたので、言ったら出来る事は基本させるようにしています。
意思疎通が出来ないうちは好きなようにさせていましたが、小さい頃から癖をつけた方が良さそうですよね。
子供も褒めてもらうのが嬉しくて、言ったことをちゃんとしてくれます。
イヤイヤ期に入る前に出来る限りの事を教えたくて😂
イヤイヤ期に突入したら、こんな素直にしてくれなくなるんだろうなー泣+4
-2
-
311. 匿名 2021/11/05(金) 04:38:00
>>188
ヨダレが多い子は、虫歯になりにくくていいですよ。+7
-0
-
312. 匿名 2021/11/05(金) 04:40:21
>>195
ママって呼んでくれていいなー!
うちはパパしか言わない泣
ご飯の時「ご飯食べようね」って言ってたけど、「マンマ」って教えた方がいいのかな?+8
-0
-
313. 匿名 2021/11/05(金) 04:47:15
>>304
なんでマイナスなの、こんなに悩んでるのに辛い+5
-9
-
314. 匿名 2021/11/05(金) 04:47:43
悩みすぎて一睡もできん
イライラするーー+8
-1
-
315. 匿名 2021/11/05(金) 04:48:22
仕事のことでうつっぽくなってて不眠ぎみ
辞めたいけど収入なくなるのが怖くて辞められない
一人っこ予定だからこの可愛いときにもっともっと一緒にいたいのに、現実は子供に対して朝も夜も早く支度を終わらせることばかり考えてる
最近までは仕事を楽しめてたから保育園に送り出すことも普通に出来てたのに、今は仕事辛いと思ってまで子供を保育園に預ける意味が分からなくなってきた+27
-0
-
316. 匿名 2021/11/05(金) 05:24:48
>>307
ホテルの時は足元にベッドガードをホテルから借りて付けて、両端は親、真ん中に子供で寝ました。広いベッドだったけどめちゃくちゃ寝相悪くて何度も蹴られた笑+2
-0
-
317. 匿名 2021/11/05(金) 05:28:17
>>307
うちは寝相悪いからベットガード必須だよ!!
和室の部屋に泊まれないかな??
うちも一度だけホテル使わないといけない時あったんだけど和室にしたよ!
和室って少ないから探すの大変だったけど、うちの子は絶対ベッドだと危ないって思ったから!+4
-0
-
318. 匿名 2021/11/05(金) 05:32:15
>>304
セミダブルに3人はキツいんじゃないかな〜
セミダブルに子どもと大人一人で限界な気がする。
ソファだとよく眠れた気がしないだろうし身体も痛くならない?
ママ友は子ども産まれる前に買ったベッドを捨てて布団3つ敷いてみんなで寝てるって言ってたし、方法変えた方がいいかもね!+20
-0
-
319. 匿名 2021/11/05(金) 06:32:12
>>172
前だったらフレンチとか行きたいって思うけど、今は焼肉!
1歳すぎの子供いると行けないってほんとに思う。
ジジババも一緒にいってフォローがあるなら大丈夫だけど、子供任せて二人だけでって条件なら絶対焼肉!
でも結局子どもの事気になって急いで食べたり、食事中も子どもの話ばっかりになるんだよね〜😂+11
-0
-
320. 匿名 2021/11/05(金) 06:33:13
一歳になったと同時に断乳計画開始!
昨日で断乳2日目
1日目もあまり泣くことなく、1時間ほど部屋をハイハイしていったら、疲れたのか寝てくれた
このまま上手くいくといいなー+8
-0
-
321. 匿名 2021/11/05(金) 06:35:18
>>204
横だけど
人に聞くだけ聞いて自分の話を一切しない人もいる。これってめっちゃ失礼だと思うから自分の子供のことも話ながら相手の事も聞くってしていったがいいと思う。
+8
-0
-
322. 匿名 2021/11/05(金) 06:39:49
>>29
うちも同じ。まさかまた夜中地獄を味わうとは。
少し前は早く寝てくれるからママの一人時間もあったのに…涙 お互い毎日お疲れさまです。+9
-0
-
323. 匿名 2021/11/05(金) 06:42:07
一歳になりました!(^ ^)
風邪引いてて、よく鼻水吸引するので「吸引しなきゃー」と言ったら「吸引」とハッキリ真似したので笑ってしまいました。
何気ない言葉を急に真似するの面白いです+13
-0
-
324. 匿名 2021/11/05(金) 06:43:47
>>60
うちも破かれまくり!保育士さんに聞いたんだけど、めくる事でお手ての訓練になってるから好きにめくらせてあげればいいんだって( ^ω^ )
+8
-0
-
325. 匿名 2021/11/05(金) 06:47:46
>>293
「頼むなら文句言うな、もうやらないよ?」って謎だよね🤔
なにその脅し。祖父母に預けてるならまだしも、あなた実の親ですよね?普通頼む前にやるだろって思うわ。+6
-0
-
326. 匿名 2021/11/05(金) 07:07:28
1歳10カ月。+臨月の妊婦。
イヤイヤ期だと思うんだけど、イヤイヤじゃなくてうちは『しないよしないよ〜』笑
自我が強くてもちろん公園とか外出したら帰れません。笑
買い物行こうにもチャイルドシートものけぞるのけぞる〜
なんでも真似したがるからご飯食べさせた後私が少しご飯‥と思うと取られる。のでまともに食事もできず。3食子どもが食べれるもので同じものを作るのも大変で、最近は冷食も一緒に食べたりダメダメです💦
みなさん頑張ってるんだろうなあと思う日々です‥+12
-0
-
327. 匿名 2021/11/05(金) 07:09:30
>>304
違ったらごめんだけど、前トピでも書いてた方かな?
1歳前までクイーンベッドで3人寝てたけど狭かったから、クイーン+シングルにしたら解決した。
その部屋は寝るスペースくらいしか確保できないけど、やっぱり大きくしてよかったなーと思うよ。
セミダブル+布団で布団の方で旦那さんが寝てもらうとかも厳しいかな?絨毯やソファーで寝るよりは布団の方が寝やすいだろうし、マットレス豪華にしたら布団でも寝やすいと思うよ。
マイナスは押し間違いもあるから気にしない方がいいよ〜+12
-0
-
328. 匿名 2021/11/05(金) 07:16:55
>>271
食べなくて心配なのはとてもわかるんだけど、ミルク多めですね。
思い切って、ミルクやめたら食べたりすることもあるけど、試してるよねきっと💦+16
-0
-
329. 匿名 2021/11/05(金) 07:17:26
>>263
1.0で保育園通ってます。
離乳食後期からはほぼ毎日朝はパンです。(同じ食パン)
保育園は基本ご飯だし、おやつでたまに麺類出るくらい。夜は絶対ご飯なのでいっかなって思ってます😊
+13
-1
-
330. 匿名 2021/11/05(金) 07:29:42
>>219
1歳3ヶ月ですがうちも一緒です!だいぶ頻度は減りましたが、いまだに隙をついて口に入れようとしたりしてますよー!でもだんだんやらなくなってきました。公園ではひたすら歩いたり石拾ったり砂触ったりしてます。+6
-0
-
331. 匿名 2021/11/05(金) 07:30:48
一歳なのですが、お昼寝って何回してますか?
急に一回しか寝なくなってしまったのですが、2回寝てますか?💦+4
-0
-
332. 匿名 2021/11/05(金) 07:35:50
母親になったら「こんなことまでやらないといけないんだ!」って驚くことありませんか?
来年引っ越しするので、引っ越し先の保育園をいくつか見学中ですが、募集人数が少なかったり、布団や使用済みオムツなどの持ち帰りがあったり、候補だった保育園だけだと難しそうなので、範囲を広げて隣の区も検討中です。
電車に乗らないといけないので、小さい子どもでも乗れるか、電車の混み具合を確認しに向かってるところです…。
今日は旦那がテレワーク、私がワクチン2回目で休みなので、旦那の仕事が始まるまでに帰らないと💦+9
-0
-
333. 匿名 2021/11/05(金) 07:38:10
>>63
夜寝る前しかしてない...
そして歯ブラシじゃなくて歯磨きシートでゴシゴシ拭いてるけど意味あるかな?あるよね?笑+27
-3
-
334. 匿名 2021/11/05(金) 07:54:30
>>312
横
マンマってあんまり言ってなかったけど、1.9でごはんだよーって言うとごはん、ごはん言いながらスタンバイするようになったよー!+4
-0
-
335. 匿名 2021/11/05(金) 07:55:03
>>331
1回だと思う。
1歳から保育園行ったら午後の1回だけでしたよ。+5
-1
-
336. 匿名 2021/11/05(金) 07:56:15
>>24
おおきめぐざいはハサミでカットしてからあたえる!+1
-2
-
337. 匿名 2021/11/05(金) 08:04:43
学生時代の友達と会うことになったんだけど家に誘われて行きたくない。。
子供同士も年齢差があるし、性別違うし、うちの子はもう2歳近いから向こうで遊ぶとうちは遊ぶものがない。
だから家が良いならどちらの子にも対応できるおもちゃがあるうちにしようと言ったけど向こうは変える気無いみたいだし、高速使っても車で1時間かかるし中間で軽くランチくらいで会えば良いのになぁ。
中間まで行くのもうちに来るのも時間の無駄と感じてるのかな。。
うちの子の時はお祝いされてないけど、自分の子が生まれた途端に会おうって連絡してきたし、前回会った時にお祝い持っていかないのも…と思ってお祝いもきちんと渡したけど、もちろんお返しも無し。
もしかしたら何も考えてないだけかもしれないけど、こっちは全然大切にしてもらえてる感じ無いなぁと思ってそんな扱いしかされない事に凹む。+21
-4
-
338. 匿名 2021/11/05(金) 08:05:38
>>302
私も最近毎晩そのくらいの時間まで起きてるから分かる笑
昨日も夫がオススメしてきた漫画読んでて起きてた。ちなみに彼岸島。
眠いけどギリギリまで踏ん張って、限界がきて一瞬で寝る日々😅
+3
-0
-
339. 匿名 2021/11/05(金) 08:08:22
朝からカラダンダダンダン体操がちでやって
息切れ。笑+17
-0
-
340. 匿名 2021/11/05(金) 08:09:37
>>337
理由つけてキャンセルしちゃってもいいんじゃないかなあ。
もやもやしたまま大変な思いしなくても🥺+32
-0
-
341. 匿名 2021/11/05(金) 08:10:05
>>331
ママ友は2回が当たり前な感じで話されたけど、うちは7ヶ月頃から一回です。その分まとまって3時間とか長く寝る。+3
-0
-
342. 匿名 2021/11/05(金) 08:13:36
>>63
朝と夜の2回です。
保育園行く前は毎食後していたけど…。
すごく嫌がりますよね。笑わせると磨きやすいから、全力で笑わせてます😅+3
-0
-
343. 匿名 2021/11/05(金) 08:15:51
>>337
337さんが色々考えてるほど、向こうは気にしてないんだと思う。
我々ももういい歳だし、子どものこともあるし、人付き合いは自分で取捨選択するしかない。+23
-1
-
344. 匿名 2021/11/05(金) 08:20:21
>>229
お祝いでNIKE貰ったけどあんまりフィットせず、
西松屋で軽いやつ買いました。
安かったけどいい感じです!
そうしているうちにNIKEもぴったりになりました。
履かなくなったら処分する予定です。+3
-0
-
345. 匿名 2021/11/05(金) 08:20:24
>>251
なんか、咳流行ってますよね〜😂
病院もすごい人でした‥+4
-0
-
346. 匿名 2021/11/05(金) 08:21:38
>>229
ファーストシューズはミキハウスでした!
保育園とか公園がっつり行くようになったらバースデイの、かるりんぱおすすめ☺️+6
-0
-
347. 匿名 2021/11/05(金) 08:23:19
>>219
ひざに乗せて滑り台するとすんごく喜びます。☺️
あとはこどもが歩く方についてく感じです。
地面の砂触ったり石ころ拾ったり
芝生にとっしんしたり
滑り台の階段登ったり(落ちないようにガード)してるのを
見守ってます👶+6
-0
-
348. 匿名 2021/11/05(金) 08:27:07
>>340
イヤイヤ期入ってて車に相手する人もいない状態で1時間子供が座ってられなくてって断る事にします。
何となく言いづらかったんですけどキャンセルする勇気もらえました、ありがとうございます😢
>>343
そうですよね。。
結婚して引っ越して地元から離れて、更にこの歳になると境遇も違くてなかなか会える友達も少なくて寂しくて付き合い頑張ってしまってました。
うまく付き合えないなら取捨選択しないとですよね、頑張ります!+19
-0
-
349. 匿名 2021/11/05(金) 08:33:25
>>229
アシックスにしました!
いつも息子の服や靴は私1人で買うけど(夫がショッピング苦手な人)、ファーストシューズは夫も付いてきてくれて一緒に選んだのもあって大事にとっておこうと思ってます。+4
-1
-
350. 匿名 2021/11/05(金) 08:36:05
>>215
わかる笑
なんか通じ合ってるよね。+9
-0
-
351. 匿名 2021/11/05(金) 08:41:22
>>339
あれ結構いい運動になるよねwピカピカブーも。そしてこっちが全力でやっても子供は微動だにしないw+15
-2
-
352. 匿名 2021/11/05(金) 08:46:21
毎日きゅうりばっかり食べたがる。
今日も朝からきゅうり。
野菜は何でも食べるけど他の物はあんまり。朝も夜も野菜ばっかり食べるから昼はあえて野菜副菜なしで肉魚の丼物にしてるけど、これでいいのかよく分からない。+12
-0
-
353. 匿名 2021/11/05(金) 08:48:33
>>330
やはり砂や石に興味持ちますよね!
だんだんやらなくなると聞いて安心しました!
ありがとうございます♪+2
-0
-
354. 匿名 2021/11/05(金) 08:51:16
>>347
教えていただきありがとうございます!
滑り台!早速きょうやってみます(^^)+2
-0
-
355. 匿名 2021/11/05(金) 08:55:33
>>348
343ですが、私も夫の転勤先で出産したので、まわりに全然知り合いいないですよ~。
唯一隣の県の知り合いがいるけれど、コロナ禍でもガンガン遊びの誘いがあって(向こうも子どもいますが、もう大きいので)、1年半以上やんわり断り続けています。気が合わない人と会っても疲れるだけだし…と思ってます。
慣れない土地での暮らしは大変ですが、お互い頑張りましょ!+11
-0
-
356. 匿名 2021/11/05(金) 08:57:14
1歳の子供と3歳の子供がいるので、今家事でバタバタしたり生地も忙しかったりで自分の時間や旦那に時間を作れてないことが結構ありますね_( ´ ω `_)⌒)_でも最近友人に教えてもらった、ダイエット用のレグエースという着圧スパッツをはきながら家族でリングフィトやストレッチを行っていたら10キロほど痩せてきた…下半身痩せに力を入れてたから、すごく効果が出て嬉しいです、めちゃめちゃオススメですよ+3
-13
-
357. 匿名 2021/11/05(金) 09:01:19
>>299
水1.2滴で練った粉薬とビスコのクリーム混ぜると全然気づかれないよ!
薬、飲んでくれるといいね!+8
-0
-
358. 匿名 2021/11/05(金) 09:05:19
子ども産んでから買い物いけないから、ネットショッピングを始めたけど、想像と違うことが多すぎてプチストレス…。
今日はカレンダーとペンが届いたけど、カレンダーはマスが思ってたより小さくて何も書き込めなさそうだし、ペンは思ったより濃くて色が汚いし…。
服を買う時も素材がわかりづらいし…。
みんなどうやって買い物してますか?
旦那さんが仕事忙しくなければ預けてるのかな。+11
-1
-
359. 匿名 2021/11/05(金) 09:08:15
部屋やキッチンの片付けがどんどん後手に回ってしまう。昨日の夜やればいいものの、寝かしつけで一緒に寝ちゃうことがあって、ぐちゃぐちゃのまま朝を迎える日がますます増えた。朝起きると萎えるんだよなぁ…。+16
-0
-
360. 匿名 2021/11/05(金) 09:15:29
>>33
うちも一歳半で宇宙語ばかりです。
支援センター行くと同じくらいのお子さんが「ママ」など、じょうずにお話しているの見てると羨ましい…
絵本がんばって読み聞かせたんだけどなあ。+45
-1
-
361. 匿名 2021/11/05(金) 09:16:14
>>359
全く同じ~。
なんとかキッチンだけは綺麗にしてるけど、掃除が全然できてない💦整理整頓したいよ…。+6
-0
-
362. 匿名 2021/11/05(金) 09:17:12
>>352
うちの子かと思ったw
丸かじりが大好きで1本食べちゃうからすぐ無くなる!
昨日は勝手に冷蔵庫開けてきゅうり取り出して食べようとしてた
他の野菜には目もくれず...+5
-0
-
363. 匿名 2021/11/05(金) 09:20:41
手づかみで綺麗に食べれるようになったのに、1歳半すぎてから。またご飯を投げるようになっちゃった。
お腹いっぱいの時もあれば、序盤で投げられることもあり...(味が嫌いなのか、飽きたのか)
腕力がついたから遠くまで飛んで困る+8
-1
-
364. 匿名 2021/11/05(金) 09:24:56
相談です!1歳0ヶ月です。
恥ずかしながら、正直億劫で子どもの口座を作っていません。さすがにそろそろ作ろうと思うのですが、転勤の可能性があることや、将来子どもがどこででも使えるようにゆうちょがやはり最適かな?と思っているのですが、今どき窓口に行って通帳を作って口座をつくるのはおかしいですか?
またみなさんはどの銀行で作られましたか?
ゆうちょ、地方銀行、ネットなど・・・+4
-0
-
365. 匿名 2021/11/05(金) 09:24:57
>>363
うちも~。来月2歳だけど、投げることはしないけど遊び食べがどんどん酷くなってきてる。
前は米つぶ一つこぼさず、何でも食べてくれてたのに、子どもの成長って興味深い。+3
-0
-
366. 匿名 2021/11/05(金) 09:33:48
1.0
11/3に遠出のお出かけをして、2回目と3回目の離乳食はBFで
ごはんは食べたけど、おかずは半分ぐらいしか食べなくて、夜の寝る前のミルクも飲まないまんま寝ちゃって
1歳過ぎてるし、夜の寝る前のミルク飲まないことも増えていくだろうからと起こさず、夜中に起きたらミルクあげられるようにお湯だけ沸かして水筒に用意
朝まで寝てくれて、朝の離乳食用意してる間にまた寝ちゃってて、遠出したし疲れてるんだね、起きるまで寝かせてあげようと思ったの
これが間違いだった
結局昼近くまで寝てしまって、起こして離乳食食べさせて、いつもはそんなにお昼寝しないからもうこのあとはお昼寝しないかもなーって思ってたら、離乳食完食したあとにまた寝ちゃって
そこで初めて疲れて寝てるのではないことに気がついた
ネットで検索したら低血糖って出てくる
上の子が幼稚園から帰ってくるのを待って小児科へ
そしたら、木曜午後は休診だった
とりあえず、ブドウ糖がいいと書いてあるから、ブドウ糖の入った赤ちゃん用の清涼飲料水を購入して家に帰って飲ませたら、ようやく回復してきた
上の子達のときに高熱や嘔吐下痢は経験あるけど、ずーっと寝続けるっていうのは初めてだったから対応が後手に回ってしまった
今日1日様子見て、また何かいつもと違う様子になったらすぐ小児科連れて行こうと思ってるけど、今朝は幸いいつも通りで機嫌も良く、離乳食も完食して、動き回ってるからちょっと安心
+25
-3
-
367. 匿名 2021/11/05(金) 09:37:07
>>33
うちも。保育園に通い始めた当初、周りから「保育園に通うと言葉もなんでも早いっていうよね」と言われまくったけど全く。個人差とは理解しているつもりだけど、やっぱり我が子より後に産まれた子が上手に発語しているのを見ると心配になってしまう…+24
-0
-
368. 匿名 2021/11/05(金) 09:37:12
>>364
うちは大手銀行が近くにないど田舎なので地方銀行で作りました
上の子が大きいんだけど、上の子が管理してるお年玉やお小遣い預金する口座は小銭の入金ができて、どこにでもあるゆうちょにしましたよ
どちらも窓口に行って作りましたよ+2
-0
-
369. 匿名 2021/11/05(金) 09:39:13
>>297
希望がもてましたー
ありがとうございます!
がんばります!
+4
-0
-
370. 匿名 2021/11/05(金) 09:41:00
1.5の息子、その場でくるくる回転してフラフラしてあちこちぶつかる。目を回すのが楽しいのかな?あるあるですかね?+25
-0
-
371. 匿名 2021/11/05(金) 09:43:37
>>205
>>192
共感してくださり、優しい言葉をありがとうございます。
朝見てウルっとしてしまった。今日も頑張れるわ!+8
-1
-
372. 匿名 2021/11/05(金) 09:48:14
>>57
うちも1歳4ヶ月だけどなーんにも喋らない\(^o^)/
半年前から語彙力変わってないよ。
助産師さんに相談したら、ママとパパが子供の言いたいことが分かるから喋らなくていいや!って甘えてんのよって言ってた笑
そのうち喋るから大丈夫~!ってさ笑+21
-0
-
373. 匿名 2021/11/05(金) 09:56:53
なんで旦那は子供を外に連れてくの嫌なのかな
わたし具合悪いって言ってるのに
連れて行ってくれてもいいじゃん
子供はいつもわたしと2人だと10時くらいになると外行きたいってぐずり出すのに
こういう日は大人しいの不思議
旦那がいるから?でも旦那はたいして遊んであげてるわけでもないし
静かに寝たい2人で外行ってくれないかなー+18
-0
-
374. 匿名 2021/11/05(金) 09:57:18
>>33
うちもー。
もうすぐ一歳半検診だから指摘されるのかなって思うと憂鬱だよ。
いつかは絶対喋るはずと思って様子見てるけども‥+28
-0
-
375. 匿名 2021/11/05(金) 09:57:53
公園行く途中に通る道があるんだけど、アパートから毎日子供の泣き叫ぶ声が聞こえる😭
今日はままーやめてええええ、やめてー!!!!って泣き叫んでた…。
いろいろ心配になる+14
-0
-
376. 匿名 2021/11/05(金) 09:58:13
>>257
上の子が自閉症スペクトラム障害で療育中です
主治医の先生はかかりつけの小児科の先生でもあるので、10ヶ月健診のときに「1歳半健診に向けて、イラストの指差し、○△□の型はめ、小さな積み木をつまんで積む練習しておいてね」と言われましたよ
全く初めての状態ではなく、練習してできるのであれば問題ないからということです
単語も1歳半までに出ればいいそうです
上の子は1歳半健診で引っかかりました(イラストの指差し、型はめできませんでした)
あとは、「今からの時期は真似っ子の時期だからバイバイ、拍手、返事、ちょうだい、どうぞなどどんどん教えてくださいね」とも言われましたよ
1歳半健診、皆さん怖がる方多いですが、ぜひ怖がらずに受けてください
何かあったとしてもそこで療育などに繋がればラッキーですし(早期療育ってとても大切なので)、心配なことも健診で相談すれば適切な機関につなげてもらえます
うちの子は早期療育のおかげで、言葉の発達も1年遅れだったのが定型発達の子に追いつきました
+31
-0
-
377. 匿名 2021/11/05(金) 09:58:17
1.2です。
抱っこ紐で子どもを前向きにもできるやつが気になっています。今からでも買うのって
良い プラス
無駄 マイナス
ちなみに今使っているのは姉からのお下がりの物です。+3
-18
-
378. 匿名 2021/11/05(金) 10:04:20
>>155
うちも急にトットロトットロ〜♪って歌い始めてびっくりした!!
保育園で色々吸収してるんだなあって思ってる😊+2
-0
-
379. 匿名 2021/11/05(金) 10:06:03
>>158
うちは前のめりでつかまり立ちのタイミングで買いました😂公園のベンチで伝い歩きや、芝生で一緒に手を持って歩いたりしましたよ〜
本格的に歩けるようになった時にはサイズアウトしてたけど、良い思い出です。+2
-1
-
380. 匿名 2021/11/05(金) 10:09:36
>>229
記念にとってます!アシックスにしました。
2足目以降のは、保育園用にメルカリで安く買ったり履き潰したかりして取ってないかな。
親からのプレゼントや頂き物は残してる。+3
-1
-
381. 匿名 2021/11/05(金) 10:10:54
>>331
1.3で基本2回なんだけど、1回の日もたまにでてきたとこ。うちの子は0歳の頃からすぐ眠くなっちゃってお昼寝の回数が多いタイプだけど、友達の子は1歳前で1回になったらしいし、このへんも個人差あるよね。+5
-0
-
382. 匿名 2021/11/05(金) 10:13:39
いつも午前中は寝ないから今日ついに重い腰上げて支援センター行こう!と思ってたのに今日に限って寝るー!!やる気消滅~🤣+22
-0
-
383. 匿名 2021/11/05(金) 10:14:20
>>377
ヒップシートの抱っこヒモつきのやつはどうでしょう?前向き抱っこできるような商品もいくつかありますよ。取り外してシートだけ使えるのも今後便利ですよ!+7
-0
-
384. 匿名 2021/11/05(金) 10:17:56
1歳2ヶ月の娘がいるのですが、まだ固形物を上手く噛んだり飲み込むことができず、口に入れると出してしまいます。
市販の9ヶ月頃の赤ちゃん向けのベビーフードをあげたところ、完食したので、同じような柔らかさの離乳食を作ってみたのですが、こちらは食べない…ちなみに果物やパンも食べません。
出来るだけ手作りのものをあげたいのと、何よりベビーフードは高くつくので毎日あげるのは悩んでしまいます。食べてくれるなら、出費の面は割りきってベビーフードでも毎日あげたほうがいいのかな。+6
-0
-
385. 匿名 2021/11/05(金) 10:18:12
今月で二歳になりますが、発語ありません…。思えば上の子ばかりかかりきりになっていたので、下の子に向けて話すことはあまり無かった気がします。今からでもしっかり話しかけようと思います。+18
-0
-
386. 匿名 2021/11/05(金) 10:24:33
>>384
味付けとかされてますか?ベヒーフードって結構味がしっかりついているので、それが好きとかあるのかなぁなんて思いましたがどうでしょう。
食べる量が多くなってくるので、ベビーフードだけでまかなうと出費がかさみますよね💦手作りされたものとベビーフードを混ぜたり、ホワイトソース系やトマトソース系のベビーフードはパンに塗ってみたりとかはどうですかね?+3
-0
-
387. 匿名 2021/11/05(金) 10:30:27
>>377
前向きはなんか落ち着かなくて2回くらいしかしなかったな。1.2ならじきに抱っこ紐の出番も減ってくる頃だろうし、この時に使いたい!みたいなはっきりした目的がないなら要らない気がする。+3
-0
-
388. 匿名 2021/11/05(金) 10:31:12
>>384
私も味かなぁって思った!
ベビーフード味濃いよね!+5
-0
-
389. 匿名 2021/11/05(金) 10:32:49
>>377
1.2で買うなら私も抱っこ紐よりヒップシートかなぁ。
歩くと抱っこ紐の出番なくなってくる。+6
-0
-
390. 匿名 2021/11/05(金) 10:35:02
1歳3ヶ月。いまだになんでも食べるし触る。お散歩も散歩にならない。砂場の砂も食べるしなんなら遊ぶ道具も食べる。糸屑や埃等のゴミも食べる。なんでも引っ張り出してくるからもう高い位置に物を置くスペースがない、ドアを勝手に開けて脱走するし…日中目が離せないうえ夜泣きも酷く寝つきも悪い。日々辛い+16
-0
-
391. 匿名 2021/11/05(金) 10:41:42
赤ちゃん語の聞き取りが難しい。
まんま、ねんね、ぶーぶー、ワンワン、お茶、ぽっぽー(汽車)は、そのままだから分かる。
ママ=パパ
パパ=アルパカ、葉っぱ
の意味で言ってるって最近気づいたよー
そしてママに該当する発語はない😭+6
-0
-
392. 匿名 2021/11/05(金) 10:42:06
>>358
コロナ落ち着いてきて子供と一緒に買い物行きました!
試着も一緒に試着室入ってしたよ
カーテンの外に出ないように抑えながら試着するのなかなか大変だったけど笑
途中でぐずったりして大変だけど気分転換も兼ねて外にお出かけしてます!+4
-0
-
393. 匿名 2021/11/05(金) 10:48:16
>>387
ちなみにおすすめされてる方いるので補足ですがヒップシート買う時はぜひお店で試着して子供乗せてみることをおすすめします😊😊わたしは長く使えると思って高いの買ったけど腰が痛すぎてどの抱っこ紐類よりも早く使えなくなりました…+3
-1
-
394. 匿名 2021/11/05(金) 10:50:38
1歳8ヶ月。ママ、パパ、じいじ、ばあば、うんま、ないない、おみかん、おともだちの名前。言える言葉がどんどん増えてきた。パパ、どこー!とか、わんわんいなーいとか二語分もでるようになってきて嬉しい。だがしかし、公園行ったら気が済むまで遊ばないとぐずる。最近は、最後にもう一回おすべりしたら帰るねーとなって、ダメなら手洗い好きだから、てってあらおーと言って出口の近くの手洗い場に誘導して、そのままぶーぶあるねぇーとかいうて上手く誘導できるようになってきたわ。なんかねんねのときもそうだけど、うちの子はルーティンつくるといいみたい。公園で遊んだら最後に手洗いして、お茶飲んで車に乗る。みたいな。まあ、でもこんなもんじゃないよね、これから本格的なやつくるのわかるから辛い。+11
-2
-
395. 匿名 2021/11/05(金) 10:50:41
>>46
うちも同じです!病みそうになるの、すごくわかるよ。ストローで飲んでも全部ぴゅーっと吐き出すから水分取れなくて便秘になるんじゃないかとハラハラする。
うちも固形物苦手でドロドロのものばかり食べさせてる…。つらいなぁ+9
-0
-
396. 匿名 2021/11/05(金) 10:51:30
お昼寝した!何しよう!と思ってもいつも一緒になって寝ちゃう
今も寝てる隣りでゴロゴロガルちゃん
もったいないよねぇ笑+15
-0
-
397. 匿名 2021/11/05(金) 10:52:47
いつもご飯や果物だけ先に食べて、おかずは「いや!」と手で退けちゃう。前はおかず食べないときはさげてチーズや魚肉ソーセージあげてたけど、最近テレビ見ながらならおかずも完食してくれる事に気付いた。子供も見ながら食べたがるんだけど、どっちがいいのかな🤔
テレビを見せておかずを食べさせる→プラス
テレビは見せずにさげる→マイナス+22
-3
-
398. 匿名 2021/11/05(金) 10:55:24
>>40
わかる(/ _ ; )
空き缶とかお菓子のゴミとかタバコの吸い殻とか拾って渡してくるから汚いからやめときな!って振り払っちゃうんだけど、子供はどーぞしてくれてるのに申し訳ない
公園にゴミ捨てる奴消えて欲しい
鳩の羽ぐらいなら仕方なくありがとって受け取るようにしてる…汚いけど…私も子供の頃羽拾って遊んでたし…+28
-0
-
399. 匿名 2021/11/05(金) 10:56:59
1歳1ヶ月になりました!
最近手を鳥みたいにパタパタするのにハマっていてその姿がめちゃ可愛い…👶💕+9
-0
-
400. 匿名 2021/11/05(金) 11:00:59
一歳三ヶ月男の子です。
まだスプーンでご飯を自分で食べる練習させてません…
汚れるのがめちゃくちゃ嫌で…
絶対遊び出すし。あまりご飯も食べないので遊びメインになりそうで…
手掴み食べも、汚れにくいパンとかはやってるけどそれ以外では全然やらせてません
うちの子より下の子がスプーンとか使って食べてるのよく見るし焦る😔+12
-0
-
401. 匿名 2021/11/05(金) 11:11:02
SNSでインターホンの音小さくする方法載ってた!音の出るスピーカーに耐震ジェルマットを貼ったら良いらしい!やってみたいけどジェルマットが無い🙄+10
-0
-
402. 匿名 2021/11/05(金) 11:12:42
1歳関係ないですが、皆さん、実家や義実家からの荷物はどんな感じで届きますか?
うちは実家は使えるもの、新しく購入したもの、果物なども贈答用のものを送ってくれます
義実家からはパチンコ景品のお菓子(しかも賞味期限切れてたりする)、果物(スーパーのもの大量に)のものです
今日も義実家から荷物が届き、賞味期限切れのお菓子を処分して、箱いっぱいの果物どうするんだ?って感じです
子ども宛に送ってきてるのに意味がわからない
夫も子どもが巣立ったらお金じゃなく食べ物送るって言ってたから育った価値観の違いって大きいなって思います
義実家からの荷物はタバコ臭いからそれも辛い
+14
-0
-
403. 匿名 2021/11/05(金) 11:13:45
>>141
いーよいーよ、ハイハイなんてほんとそのうちすぐなくなっちゃうんだよ。気になるかもだけど1.3なんて悩む時期じゃないよ!あとハイハイしてる分体幹はめちゃくちゃ鍛えられてるだろうから、いざあんよしたとき受け身とかに安定感出ていいと思うよ。
貴重なハイハイを愛でてあげてくれー!!
+24
-0
-
404. 匿名 2021/11/05(金) 11:14:38
外出先で疲れた、眠い、不機嫌になると必ず抱っこ。エルゴ使ってるけど腰が痛すぎる。珍しくベビーカー座ってたとしても抱っこ。1回おろすともう二度となってくれない。友達の子は移動はほとんどベビーカーで抱っこ紐使ったことも赤ちゃんの時から数回らしい。ベビーカーに大人しく乗ってくれる子みるとなんでうちはダメなんだろうとイライラ、落ち込んでしまう。さすがに2歳近くて抱っこ多いの腰痛い、みなさんどうしてますか?+13
-0
-
405. 匿名 2021/11/05(金) 11:18:31
>>402
賞味期限切れのお菓子は嫌だね、期限切れなので食べられないこと旦那さん言わないのかな…
果物は冷凍しておくのどうでしょう
うちは義実家はほとんどくれず、実家は農家なので野菜とかスーパーで買ったもの、人にもらったもののお裾分けとか色々。要らないなと思うものもあるけど、なんとか消費したり最終的には捨てちゃったりすることもあるよ!+5
-0
-
406. 匿名 2021/11/05(金) 11:20:56
静かにご飯食べてると思ったら煮物の大根だけスプーンですくって床に捨てていた…
いつも出来ないよーって言ってるけど、本当は上手にスプーン使えるんでしょ?😇
好き嫌いしないで野菜も食べてー!!!笑+25
-0
-
407. 匿名 2021/11/05(金) 11:22:50
>>195
可愛い!!それは嬉しいなぁ
うちは1.1でまだ歩かないけど想像してにやけちゃった笑+5
-0
-
408. 匿名 2021/11/05(金) 11:26:04
1歳3ヶ月です!
急にご飯食べなくなりました(^^;
食べたい欲はあるんです。モグモグしてはベーって出してるんです。笑
同じような方いませんか??
私が食べさせたら食べないし、食べさせたら泣いて拒否してきます。食べたい欲はあるんだけど胃にあんま入ってない気がする、、、+6
-0
-
409. 匿名 2021/11/05(金) 11:27:34
>>405
スーパーの袋にお菓子沢山だったので、最初はスーパーで買ってくれたと思ってて賞味期限も見てなくて
あるとき、見たら賞味期限切れてるのがあってパチンコ景品だと発覚しました…多分気づかず賞味期限切れのものを上の子も食べちゃってました…
その場に夫もいましたが、笑ってすませて義実家に伝えてはないです
パチンコ景品を送ってくるっていうのがそもそも感覚が合わなくて、まとめて袋に入れていってたまったら送ってくる感じみたいで、なので必ず一部は賞味期限切れです
農家さんなら、お野菜沢山ですよね
果物冷凍できるんですね、知らなかったです
やってみます!ありがとうございます!
+4
-0
-
410. 匿名 2021/11/05(金) 11:30:37
>>404
プラスに考えよー>_<
うちも抱っこマンで赤ちゃんの頃からベビーカー拒否!本当に腰いたいよね。
抱っこ好き=ママ好きなのよ!!!!可愛いすぎる!他の子と比べて貴方の子は貴方のことが好きと変換してみよ。
+5
-0
-
411. 匿名 2021/11/05(金) 11:32:37
>>140
これってホコリとか付きやすいですか?静電気とかで付きやすいのかと思って。+2
-0
-
412. 匿名 2021/11/05(金) 11:32:52
>>375
同じお宅なら189へ通報を
+9
-0
-
413. 匿名 2021/11/05(金) 11:35:04
>>404
うちもだよー!
ベビーカーも三輪車もショッピングカートも全拒否。
ついでに抱っこ紐も拒否(--;)
妊娠中だけど、抱っこしちゃってるよ。重いよね🤣
平日になるだけ買い物は行かないようにして、週末まとめ買い+生協でなんとか過ごしているよ。+5
-0
-
414. 匿名 2021/11/05(金) 11:35:47
昨日の夜布団かけ直してたらいきなりばぁ〜!ばぁ〜!といないないばぁの声出してたから起きた!?って、思ったら寝言だった笑
ばぁ!ばぁ〜!うふふ…と言いながらまた眠り始めて可愛い+19
-0
-
415. 匿名 2021/11/05(金) 11:39:36
>>412
どの部屋かがわからないんだ。
同じアパートで、同じ子の声なのはわかるんだけど。
それでもかけて大丈夫なのかな?
やっぱり心配だよね…子供もお母さんも+9
-0
-
416. 匿名 2021/11/05(金) 11:50:35
>>415
うん、いいと思う
もし虐待だったら少しでも早く通報したほうが子どもを救うことに繋がるから
頑張って通報してみてください!+7
-0
-
417. 匿名 2021/11/05(金) 11:54:17
>>404
お菓子とか飲み物渡しても座らないですか?マイナスだろうけど0歳の頃からベビーカー拒否ぎみなのでお菓子とか渡して座らせてます。一回降りて座らせなおすときとか、座っててぐずりがどうしようもなくなったときとかもそうしちゃってます。うちの場合はただのお茶でも落ち着いてくれるんですが飲み物を無限に飲む子なのでおしっこが大量になっちゃうので、バランス見て最初お茶あげたら2回目はお菓子みたいな感じにしてます。一応、お菓子はおやつにカウントして帰宅後のおやつはなしにしてます。マイナスかな~…😂+5
-0
-
418. 匿名 2021/11/05(金) 11:56:48
>>416
教えてくれてありがとうm(_ _)m
電話してみるね。+8
-0
-
419. 匿名 2021/11/05(金) 12:00:04
夫に見ててもらおうと思っても泣いて泣いてどうにもなりません
上の子もいるので本当にしんどいです…
+7
-0
-
420. 匿名 2021/11/05(金) 12:02:09
>>402
実家からも義実家からもいらないもの多すぎだよね。だったらその分の送料だけをまとめて振り込んでほしい。それでこっちでコンビニスイーツでも買った方がハッピーだわ。まぁでも親も送って感謝されることに喜びを感じてるみたいだから、親孝行だと思っていつも感謝だけしてる。感謝するだけは別にこっちも損しないし。+5
-2
-
421. 匿名 2021/11/05(金) 12:04:38
前スレで愚痴吐き出した"自称俺はやってる"夫を持つ妻です。妊娠中からたびたびゴルフ馬鹿の妻として書き込みさせていただき、しばらくぶりの書き込みでしたが相変わらず優しい方々に励ましていただきとても嬉しかったです。どうもありがとうございました。
あの後耐えかねて爆発しまして、今日は思い切って一人で外出しています!少し早めのお昼でイタリアンに入り、スパークリングワインを飲んでおります。もう最高。早くやれば良かったなあ。
どれだけ来れるかわかりませんが、ここの楽しい話も励みになります。今月もよろしくお願いします。+37
-2
-
422. 匿名 2021/11/05(金) 12:08:48
>>375
読んでて心が痛くなった😩もしできるなら通報してあげて😭😭😭どこの部屋かわからなくてもあそこのアパートから…って。少しでも疑惑があるなら。+9
-0
-
423. 匿名 2021/11/05(金) 12:13:08
>>410
>>413
>>417
お返事ありがとうございます。一番仲の良い友達の子がベビーカーにずっと乗ってるタイプなので比較しちゃってました。買い物とかも工夫したりして、抱っこ求められてもなるべくポジティブに考えて頑張ってみます!お菓子はたぶんあげるタイミングが遅いのか、お菓子よりも抱っこ!!!って感じで泣いてます…🥲+5
-0
-
424. 匿名 2021/11/05(金) 12:13:29
成長なんだけど手間がかかるよね💦
可愛いと思う時もあるけどあーってなっちゃうことの方が多いかも
お金もないし
+6
-0
-
425. 匿名 2021/11/05(金) 12:24:01
まだ夜中に2回くらい起きるんだけど、昨日はなかなか寝ず大変だった。旦那は仕事があるので寝室で一人で寝てる。
今日は在宅だから朝のバタバタを2人で乗り越えられると思ったら、起きてすぐタバコ吸いに消えていった。(iQOSを別室で吸ってる)
こっちは朝から休憩なんてできず起きてすぐ動き回ってるのに優雅だなぁ。起きたらタバコ、帰ったらタバコ、食後にタバコ…って本当殴りたくなる。+17
-0
-
426. 匿名 2021/11/05(金) 12:27:54
>>420
確かに子どものためにと送ってくれてるんだろうけど、流石に賞味期限切れのものはいらないよ…となってます💦
私が子どもに荷物送る立場になったら、渡すとしたらお金にしようって教訓になります
夫は「現金なんかで送ったら食費以外に使うからお金は送らない」とか言ってたけど、食費以外に使うことがなぜいけないのか…生活に役立つもの、必要なものを買ってくれたほうが嬉しいなぁと思うので
そして、夫にまた賞味期限切れのお菓子入ってたから処分しておいたと伝えたら「親父、相変わらずだな😅」みたいな反応でした
捨てる私の身にもなってほしい…+12
-0
-
427. 匿名 2021/11/05(金) 12:29:09
資格職でなくて働いているママさん、どういうところで働いてますか?こういうところ良いかもーとかあったら教えて欲しいです💦子持ちって制限あるし預け先との関係などもあり難しいですね😭+9
-1
-
428. 匿名 2021/11/05(金) 12:37:53
>>418
頑張ってください
虐待と思われるときに通報するのは義務ですとあったので、大丈夫です
匿名性も守られます+7
-0
-
429. 匿名 2021/11/05(金) 12:39:57
でも虐待って決めつけるのはなんかなー
痛くないのに痛いって叫んだりする声しってるよ+6
-6
-
430. 匿名 2021/11/05(金) 12:43:51
>>364
全然おかしくないですよ!
転勤族なのでろうきんにしましたが、確か窓口で作ったと思います
引っ越しの可能性があるなら、ゆうちょ銀行とかが便利ですよね+4
-0
-
431. 匿名 2021/11/05(金) 12:46:19
一歳4ヶ月。毎日可愛いが更新されていく!
仕事したいけど、離れたくないな〜+3
-0
-
432. 匿名 2021/11/05(金) 12:48:16
1歳8ヶ月男の子
「アンパンマン」とか「しょくぱんマン」とかアンパンマンのキャラクターは言えるようになってきたけど、
パパママはまだ言わないのが少し悲しい笑+9
-0
-
433. 匿名 2021/11/05(金) 12:49:58
>>25
こちらは11ヶ月ですが、同じく夜間断乳して夜通し寝てくれてたのに、ここ2週間毎日夜泣きです。1,2時間おきに抱っこしてて辛いです〜同じく仕事してるので昼寝も出来ず。。正直この睡眠不足の中、よく自分生きてるなと思ってます。笑
一歳トピなのにすみません(早く一歳になってほしくて覗きました笑)、早く収まるといいですよね!!+13
-10
-
434. 匿名 2021/11/05(金) 12:54:54
>>400
うちもスプーンはなかなか渡せないでいる。
フォークに食べもの刺した状態で渡すと上手に口に運ぶようになってきたから、もう少しフォークの方で練習してからでも良いかなって思ってる。+1
-0
-
435. 匿名 2021/11/05(金) 12:55:27
>>3
餌付けだと言われてもいい
頃合いを見て、お煎餅かアンパンマンパンを渡して、食べてる間に公園が見えない場所まで早歩き。時々食べ終わってから叫ばれるけどね+19
-0
-
436. 匿名 2021/11/05(金) 12:56:19
1.3
昨日初めて発熱で保育園から呼び出し。
その後40度近くまで上がり、かかりつけが休みだったので他の小児科を調べて診察してもらって、夜通しぐずったものの何とか微熱まで下がりました。
朝元気になったものの、保育園は行けないし高熱出た直後で心配だしで仕事休もうとしたら、旦那が
「こんなに元気なのに仕事休んだらだめでしょ。お義母さんに見てもらって仕事いきなよ」
と…。
もちろん職場に迷惑かけないようにするのは大前提なのですが、昨日頭下げて早退したのも、明日休むかもしれないからって色々段取りしたのも何もわかってないのかな。
でも確かに職場に迷惑かけないようにしようと思ったらこのくらいだったら出勤して当たり前なのかな。
何が正解なのかわからない。
ていうかお前何もしてないくせに偉そうに口出すなとは思う。+36
-0
-
437. 匿名 2021/11/05(金) 12:57:34
午前中眠そうにあくびしてたのに、いざ昼寝ってなったら大量の💩出てスッキリしてご機嫌になってしまった。全然寝る気配ないよ…+4
-0
-
438. 匿名 2021/11/05(金) 13:01:43
>>124
うちも宇宙語ばっかりだよー、ブシュブシュー!とか一生懸命しゃべってるw+4
-0
-
439. 匿名 2021/11/05(金) 13:02:50
>>436
お疲れ様!めっちゃはらたつ!!!+9
-0
-
440. 匿名 2021/11/05(金) 13:03:50
>>411
ほこりはそんなに
気になった事ないですよ。
一応、掃除機は毎日しています。
以前はジョイントマットだったのですが
隙間から落ちるゴミたちが
すごいストレスだったので
思い切って捨てました。+1
-0
-
441. 匿名 2021/11/05(金) 13:04:59
>>436
何その謎の上から目線。黙れと言いたい。+11
-0
-
442. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:07
>>421
おぉ、0歳児トピにもいらっしゃいましたよね
ゴルフバカの妻さん
ゆっくりしてくださーい♥️
そして、本当に0歳児トピにいた方々が移行してきてるんだなーと思うと嬉しいですね+15
-0
-
443. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:12
>>408
気分かなあ?😂
もうすぐイヤイヤ期がきたら、フツーに食べない意思表示してくるよー
いつかは食べるから、『ああ、はいはい食べないんですね。』って受け入れる。
お腹空いたら何か食べるよー+1
-0
-
444. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:59
最近嫌だというアピールで、こんにゃくかタコみたいにクネクネする。ベビーカーに乗せようとするとクネクネ、まだ眠くないとクネクネ。骨どこにいった?ってくらいつかまえにくい…これも成長か+8
-0
-
445. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:30
>>436
いや、無理させてまたすぐ発熱で呼び出しかもだし、その方が会社的には迷惑も心配もするよ。
高熱の次の日の元気ってまた熱上がるかもわからんし、様子見た方がいい。
私なら「じゃあ今日呼び出されたら、あなたが迎えに行ってね。」って言うわ+9
-0
-
446. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:59
>>402
正直困るよねぇ
旦那さんはあいだに入ってくれない感じ?
うちの義実家もよかれと色々送ってくれるけど、やっぱりあまり消費しないものとか余っていっちゃうものもあって、旦那が「あれはもう要らないよ」って言ってくれてる+1
-0
-
447. 匿名 2021/11/05(金) 13:10:41
>>444
わかる。私もチャイルドシートに乗せるときは、股間を押さえる😂+5
-0
-
448. 匿名 2021/11/05(金) 13:11:32
もうすぐ一歳2ヶ月。
最近は親やテレビの真似したり
してほしい事があると私の指を掴んで持って行ったり益々可愛い💕
Eテレ始まるとテレビの前まで走っていきノリノリで踊ったりお気に入りの曲の時は最後に
お!ってニコニコしながら掛け声かけるよ〜
食べてしまいたいってこんな事言うんだろうなぁ!+9
-0
-
449. 匿名 2021/11/05(金) 13:11:45
>>365
確かに!子供の成長って面白いね。
そういう考えで接していけたらいいなーと勉強になりました!+2
-0
-
450. 匿名 2021/11/05(金) 13:13:44
1歳4ヶ月!まだ発語もないし、真似もしないし、歩かない。さすがに遅すぎて不安です。+14
-0
-
451. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:00
>>13
1歳1ヶ月ですが砂場に落ちてる葉っぱや石を見つけては大事そうに研究しております〜!+7
-0
-
452. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:03
>>436
仕事より子供やろ+6
-1
-
453. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:21
14時から保育園見学🥲
今月怒涛の見学日和…
コミュ障、インドア、人見知りにはつらい
子供関係これからどんどん人と関わる用事増えるよね
しんどいなー🤣+17
-0
-
454. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:57
>>417
我が家の1.9歳男児も公園行ったらなかなか帰って
くれないので、おかしやジュースで釣って
ベビーカーに座らせる事が多いです。
周りの目が気になったりしますが座ってくれるから
最近はきにしてません。笑+11
-0
-
455. 匿名 2021/11/05(金) 13:16:02
>>429
決めつけてはいけないけど、万が一本当に虐待だったら取り返しが付かないから通報しなきゃだめだよね
「虐待かもしれないです」って
違ったら違ったで、それはそれでいいんだし+8
-0
-
456. 匿名 2021/11/05(金) 13:17:50
>>446
旦那さん間に入ってくれるんですね
羨ましい
うちは「親父相変わらずだな😅」との反応でした
何度か伝えてとお願いしてるけど自分の親に弱いんですよね…
上の子と下の子の誕生日が3日違いで、上の子のときも段ボールいっぱいにきたのに、今日また下の子の分がどっさり届きました…
バナナ20本
りんご大きいの3つ
柿4つ
メロン1つ
大きな梨2つ
キウイフルーツ4つ
入り切らないし食べきれない…💦+12
-0
-
457. 匿名 2021/11/05(金) 13:20:42
>>414
めっちゃ可愛い〜♡楽しい夢見てるんだろうなぁ
うちはこないだ寝ながら「ねんね〜」って言ってました
うん、確かにねんねしてるね笑+7
-0
-
458. 匿名 2021/11/05(金) 13:20:59
>>429
虐待かもしれない
でも通報する義務がありますよ
誤報であっても虐待が疑われるときは通報しないといけないんですよ+7
-0
-
459. 匿名 2021/11/05(金) 13:22:23
絵本やテレビで食事シーンが流れると、いただきますポーズをするようになった。スーパーでも好きなものを見つける度にポーズをとるので、ご飯を食べさせてないみたいでいたたまれない。。+10
-0
-
460. 匿名 2021/11/05(金) 13:23:04
1歳3ヶ月喋りません
+7
-0
-
461. 匿名 2021/11/05(金) 13:24:15
>>244
うちの旦那も全く同じ事言ってた!!
しかもドヤ顔で!
そんなの知ってるわ笑!
座らせながらだと、奥歯まで上手く磨けないんだよー
+2
-0
-
462. 匿名 2021/11/05(金) 13:25:36
6ヶ月検診の時、色々いっぱいいっぱいだったところにお医者さんから「そんなんじゃ子どもなんて育てられない」って言葉にさらにショックを受けて、その後の保健師さんの面談の時ずっと泣いてたんだけどさ。さっき、その時の保健師さんから「その後どうですか?」って急に連絡がきた。あのとき本当に余裕なかったけど、今ならお医者さんの言葉受け入れられるくらい余裕出てきたなぁって実感した。日々試行錯誤だけど、親もちょっとは成長するもんだね。+39
-1
-
463. 匿名 2021/11/05(金) 13:25:46
>>436
職場によって休みやすさも雰囲気も違うし、人の仕事に口出さないで欲しいね。
436さんは子供の事を考えて休んでるのに。
しかも親をあてにしてるって。旦那さん、親に頼るの前提の共働きは違うなと思う。+11
-0
-
464. 匿名 2021/11/05(金) 13:28:43
新しいトピだからか、それとも穏やかな空気だからかな!?流れ早いね!
沢山人いて嬉しい😆+29
-1
-
465. 匿名 2021/11/05(金) 13:30:28
>>456
うちは義実家が買い物大好きで物が多くて、色々くれるんですよね・・・
義実家には秘密ですが、正直消費しきれないものは売っちゃったこともあります、賞味期限が切れる前に。
買ってくれる人は安く買えるし、うちは多少だけどお金が入って、誰も損してないよなと開き直って。
旦那も黙認。
だけど、期限切れやフルーツは痛むのも早そうだし難しいよなぁ。+5
-0
-
466. 匿名 2021/11/05(金) 13:33:30
みなさん、ファミレスとかフードコートのお子様ランチいつから食べさせてますか?
ハンバーグや唐揚げ、サイズはミニでも味付け大人と同じやつだよね?と思ってまだあげてないですがお出かけした時のご飯に困ります…+5
-0
-
467. 匿名 2021/11/05(金) 13:33:57
>>436
お義母さんってコメ主さんのお母さんのこと?
それだったら、コメ主さんとお母さんに面倒ごと全部押し付けて何もしない旦那は一切口出すな!って思う!+8
-0
-
468. 匿名 2021/11/05(金) 13:34:21
>>331
1歳になる前から1回になりました
でも夕方眠たくなるみたいで
お風呂から寝るまでがグズグズの日があります+4
-0
-
469. 匿名 2021/11/05(金) 13:34:22
>>465
そうなんですねー
物も困りますよね
消えものだと食べたらなくなるけど物は捨てにくいですよね💦
売るって頭いいですね!
さすがにフルーツなどは売れないけどもー
贈答品じゃないし、普通のスーパーで買う果物をお隣さんにお裾分けしてもね…って思うとそれもなかなか…
今日からまた果物三昧です💦+3
-0
-
470. 匿名 2021/11/05(金) 13:37:35
>>459
かわいいね!
ちゃんといただきますして食べてるんだろうな〜って微笑ましいよ!+4
-0
-
471. 匿名 2021/11/05(金) 13:40:06
>>401
ありがとう!最小にしてるけどならないで欲しい時困ってたんだよねやってみる!
百均に売ってるよ!+2
-1
-
472. 匿名 2021/11/05(金) 13:40:12
iPhoneだけど、1歳児の母ってトピで検索しても毎回出てこないんだけどなんでだ💧
同じ人いませんか?+4
-0
-
473. 匿名 2021/11/05(金) 13:40:47
>>359
西原理恵子さんの子育てエッセイ本で印象に残ってるシーンがあるんだけど、
家なんてもっとぐっちゃぐちゃでよかった。
片付けできてなくても家事なんてちゃんとできてなくても子供が抱っこして欲しい時に遊んで欲しい時に相手してあげればよかった。
大きくなった今ではハグどころか手さえ繋ぐことは難しい。
という言葉が印象に残ってる。
この言葉にハッとさせられて多少の家の汚さは良しとしてる笑
朝起きてキッチンが汚いのは嫌だから最低限水回りだけは掃除してるけど。+12
-0
-
474. 匿名 2021/11/05(金) 13:42:55
特に用事は無かったけれど、隣駅まで電車に乗ってきた。電車好きの娘、切符握りしめて大喜び😊
帰りの電車がたまたま海洋堂ホビートレイン(四国住み)で、車内のカッパの置物ちょっと怖がってたけど😅+8
-0
-
475. 匿名 2021/11/05(金) 13:43:32
>>466
それ私も疑問に思いました💧
一応まだあげないでいるけど(1、4ヶ月)
この前出先で私のご飯と味噌汁だけとりわけして少しあげたら美味しそうに食べたので普段の離乳食は味が薄くて美味しくないんだろうなと思った😅
面倒くさいからあげれる物なら早くあげたいのが本音ですよね💦+8
-0
-
476. 匿名 2021/11/05(金) 13:43:52
>>459
うちの子もするよー!
なんならフードコートの前通るたびに「おいしそ〜!!」って大きな声で言ってる😂笑+8
-0
-
477. 匿名 2021/11/05(金) 13:44:36
>>472
違ったらごめん。
Androidだけど、「1」は半角数字じゃないとトピ出てこなかった。全角数字になってないかな?+11
-0
-
478. 匿名 2021/11/05(金) 13:44:44
お昼ご飯の洗い物してて静かだなーと思ったら赤の油性ペンをフタ開けて手に持ってた。
手の届かないところに置いてたのにいつの間に届くようになったんだ😂
手も赤くなってたけど服にも少し赤いのがついててショック。
お下がりとはいえ部屋着として重宝してたのに、カレー食べる時用の服に降格だわ。+8
-0
-
479. 匿名 2021/11/05(金) 13:45:39
>>453
同じくコミュ病口下手です💧
世の中そうゆうママさん結構いると思って
共に頑張りましょう✊💦✨+9
-0
-
480. 匿名 2021/11/05(金) 13:46:49
>>459
うちはご飯大好きだから
テレビで誰かが何かを食べたり、おいしー、うまい、とかそれ関係を言ってるの見ると
いただきますのポーズして、エアーで食べるマネして、おいしいポーズまでしてる
ご飯たくさん食べてるけど
まだ食べたいの?どんだけ食べる気?と心配になる
+5
-0
-
481. 匿名 2021/11/05(金) 13:47:01
もうすぐ1歳4ヶ月
1歳児ほんと可愛くてたまんない…
保育園のお友達ももかわいくてかわいくてメロメロです
そろそろ断乳なので「ぱっぱい!」と朝晩授乳を要求されるのもそろそろ見納めで寂しいなあ+17
-0
-
482. 匿名 2021/11/05(金) 13:47:10
>>14
可愛い😍
うちはダンスの最後の方の振りのお尻あたりをトントンする動きが気に入ってて、最初っからそればっかりしてる笑
まだまだー!って言いながらもおもろ可愛い
日に日にできる動きが増えてきて教えてないのに子供ってすごいなぁ+9
-0
-
483. 匿名 2021/11/05(金) 13:48:49
>>264 >>301
1歳になってすぐに預け始めてもう7ヶ月ですが預ける時間が7:00〜18:00になってからかなりの確率で体調を崩すようになりました泣
2週間に1回はお迎えの状態です…
新しく派遣で入った会社なので有給がまだつかないので休んだ分だけ無給になっています
休む度に上司しか叱責されてイライラされて当たられるのか辛くて辛くて
旦那には気にするなもっと強くなれ!って言われますが休み対応するのは母である私なので…ムカムカしちゃって+9
-0
-
484. 匿名 2021/11/05(金) 13:49:12
>>456
バナナ20本…!!
郵送されてくる間に、熟してそうですね。それは困るぅ(´-ω-`)+12
-0
-
485. 匿名 2021/11/05(金) 13:50:41
一歳なったくらいから自然と断乳からの卒乳にスムーズにいけました
もっとぐずるかなぁと思ったけど良かった。。
後半は噛まれて痛いし吸われる感覚が嫌になってしまって苦痛でしかなかったのに、今は私の方からおっぱい吸う?って近づいていっても苦虫噛んだような顔して避けられる😅
あんなに飲んでたのにーとか言ってもプイっとされるし母さん少し切ないけど女の子はわりとあっさりしてるのかなぁ。+3
-0
-
486. 匿名 2021/11/05(金) 13:50:56
こぐまちゃんの絵本でこぐまちゃんがオマルで💩するページで一緒に「んっ…!」って気張る真似してニコニコ笑うの可愛いいいい!!図書館で借りた本だから、今度お店で買っちゃおうかな〜+8
-0
-
487. 匿名 2021/11/05(金) 13:51:14
>>460
普通です。+18
-0
-
488. 匿名 2021/11/05(金) 13:51:40
1歳3ヶ月の男の子です。
車を見るたびに「お!おー!!かっく〜ぃ!(かっこいい)」と興奮してる
男の子らしいおもちゃばかり与えたりテレビを見せてたというわけでもないのに、ちゃんと男の子っぽいものが好きになるのってふしぎ+18
-1
-
489. 匿名 2021/11/05(金) 13:51:46
テレビでインターホン鳴ると自分ちのインターホンチェックする娘よ+9
-0
-
490. 匿名 2021/11/05(金) 13:53:42
>>489
賢いなぁ〜+5
-0
-
491. 匿名 2021/11/05(金) 13:54:15
1歳8ヶ月、気が付くと私の携帯を片手に宇宙語で何か話してる笑。わんぱく過ぎて発狂しそうになるけど可愛さ半端ない!+6
-0
-
492. 匿名 2021/11/05(金) 13:54:17
>>466
1.6の頃、引っ越しする時に移動やホテル泊などでどうしようもなくて、その時にファミレスのお子様プレートやホテルの大人のご飯の取り分けをしました。
以後は気が緩んでたまに外食する時は普通にお子様ランチやマック食べさせてます。
毎日外食するわけじゃないしその時くらい私も楽したいしいいかなーと思ってる。+11
-0
-
493. 匿名 2021/11/05(金) 13:55:00
1.4
ご飯早食い気味で、結構しっかり食べてるのにごちそうさますると機嫌損ねて怒り泣きします。
そんな方居ますか?
機嫌良くごちそうさますることがレアなので普通に手を合わせてくれるだけでめちゃくちゃ嬉しいんだけど普段がどうしたもんか…
何とかTVつけたり手を洗いに連れてってみたり食事から気を紛らわして終わりにしてます
もう少し大きくなったらマシになるのかなぁ+6
-0
-
494. 匿名 2021/11/05(金) 13:55:12
>>82
1.7で昼寝と夜授乳してます。。
4月から保育園予定ですがさすがに断乳しないとですよね。。。
寂しいけど夜間添い乳と復職は両立厳しいですよね。。?+2
-3
-
495. 匿名 2021/11/05(金) 13:59:50
1.10で少し前から怒ると地団駄踏むようになったw
本人は真剣に怒ってるんだけど、なんか面白くて笑いそうになる。+9
-0
-
496. 匿名 2021/11/05(金) 14:00:24
1.2
もうかれこれ3ヶ月くらい前から支援センターなど行くと「もう今にも歩きそうだね〜」と保育士さんやほかのママさんに言われていますが…
歩きません😂+8
-0
-
497. 匿名 2021/11/05(金) 14:02:02
>>359
うちも同じ!
子どもいるから散らかって当然って言う人もいるけど、朝起きて散らかった部屋見るのがストレスなんだよね…
だからキッチンとリビングの真ん中あたりだけは綺麗にしてる。
おもちゃは夜寝る前にリビングの端っこにブルドーザーみたいにガーってよけて終わりにしてるw+3
-0
-
498. 匿名 2021/11/05(金) 14:02:09
今日の朝は冷え込むって聞いてたから昨日晩から初めてスリーパー着せて寝かしたら、夜中が酷くて何回も泣いて起きた
暑かったのかとスリーパー脱がせて着替えて再度寝かしたけど、室温、寝る服のチョイス難しいわー
朝方足先冷たくなってて朝起きたら唇も青くなってたから良くないと思ったのに。。
寝ぐずりしてしまって、タオル足元にかけられるだけで起きてダメだった
室温は20度だったので、エアコンつけて22度くらいで寝かしたけど。
住まいで違うけど皆さん環境どうしてますか?
大人しくブランケットとか被って寝てくれないから今までほぼ何も無しで寝かせてます
何もかけずに、キルト生地のパジャマとかなら暑過ぎず冷えないかなぁ
+11
-0
-
499. 匿名 2021/11/05(金) 14:02:24
>>484
さすがにバナナ20本は多いですよね(笑)
今日から子ども達のおやつタイムの飲み物はしばらくバナナジュースです(笑)+3
-0
-
500. 匿名 2021/11/05(金) 14:04:06
>>427
一般事務のパートしてます!常に人が揃ってなきゃいけないような仕事じゃないから欠勤や早退に寛大で働きやすいです!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する