ガールズちゃんねる

「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

1808コメント2022/02/14(月) 02:41

  • 1. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:57 

    投稿したのは、ITコンサルティングなどを手掛けるノースサンド(東京都中央区)の人事担当社員。社員は1月31日、自身の公式Twitterアカウントに「新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない」(原文ママ)と投稿した。

    投稿内容について、Twitterでは「Twitterの投稿は切り取られやすいと思うが頑張って!」といった応援のコメントもあった一方、「サラリーマンなら自分の仕事内容と報酬は絶対に天秤にかけるべき」「ブラック企業のテンプレートみたいな考え方」など批判の声が多くを占めた。

    一連の炎上騒動を引き起こした社員はその後、ツイートに関し「沢山のご意見いただきありがとうございます!」とした上で「あくまで私の意見、考え方であって、人事部で共に働きたい人に求めている部分です。採用に携わる方は自分の目で、自分の価値観で見極めたい。価値観はそれぞれ違いますので、私が正解でもないし、それぞれの価値観がそれぞれの正解だと思っています」(原文ママ)と釈明した。
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    ある民間企業の人事担当者が、給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくないとしたツイートが物議を醸している。所属元と実名を明かしたアカウントでのこのツイートには、この企業が募集中の中途採用案件の待遇条件も相まって、賛否両論の声が挙がっている。

    +33

    -855

  • 2. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:27 

    ブラックでは働きたくない

    +2469

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:47 

    >>1
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」なんて言う会社では働きたくない

    +4459

    -22

  • 4. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:52 

    給与以外何を指標にしろってんだ

    +3463

    -20

  • 5. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:54 

    搾取できる奴隷がほしいんですよね

    +1958

    -9

  • 6. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:23 

    給与と待遇以外で会社に魅力感じることないやん

    +2003

    -17

  • 7. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:24 

    世の中カネだろ!

    +1051

    -8

  • 8. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:25 

    給与で選ぶななんて言うようなブラックはこちらもお断りよ

    +1440

    -6

  • 9. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:29 

    就活前にLINE以外SNS全部切ったな
    LINEも鍵付き
    5chやガルまで詮索されたらたまらんが

    +527

    -8

  • 10. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:30 

    人事の口がゆるい会社は遠慮したい。

    +1524

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:48 

    お金もらいに行ってるんだから給料で選ぶだろ。

    +1189

    -5

  • 12. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:04 

    採用前からうちはこういう会社ですって言ってるなら別にいいと思う。
    それを聞いて行くか行かないかは自由だし。

    +746

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:07 

    稼ぎたい!と思って何が悪いの?

    +644

    -5

  • 14. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:17 

    こんなITリテラシー低い企業では働きたくないわ

    +898

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:20 

    会社側からブラックです!って言ってくれるなんてありがたいことじゃん

    +867

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:23 

    >>4
    やりがい搾取という言葉が浮かんだ

    +918

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:26 

    >>4
    私は安くても責任なくて楽な仕事がいいな

    +650

    -16

  • 18. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:29 

    この人は無給でも働きます!ということ?

    +415

    -12

  • 19. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:35 

    叩かれるの分かってるだろうに何が目的なのかな

    +308

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:40 

    仕事相応の給与が欲しいと思うのは当然だから、給与や待遇を重視するのも充分な志望動機になる。
    低い給与でそれ以上に働かせるとか、やり甲斐搾取でしかないよ。

    +457

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:45 

    だって生活する為に働くんだよ
    ボランティアじゃないんだからさ

    +382

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:51 

    >>1
    給与で選ぶ人は派遣をしなさいね❣️
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +29

    -72

  • 23. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:05 

    >>1
    >会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない


    ずいぶんと上から目線だな
    「会社の顔となる人事だからこそ」、目線は大事なんじゃないの?

    +553

    -4

  • 24. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:31 

    >>9
    スクショでネットに出回ってたら終わる

    +140

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:32 

    人事が天狗になってる会社では働きたくない

    +590

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:33 

    同僚がみんな仕事にやりがいを持ってたら嫌だな。サービス残業しないと白い目で見られそう

    +347

    -9

  • 27. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:38 

    そもそも新卒採用担当をこれから採用で大丈夫?

    +292

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:46 

    日本ってほとんどブラックなんじゃないかって思ってきた

    +297

    -4

  • 29. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:49 

    上司に、お金を貰ってるから仕事頑張ります、って話をしたら、お前はお金をもらえるなら会社からどんな無理難題言われたらやるのか?と言われたことはある。

    +116

    -5

  • 30. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:10 

    都合のいい奴隷を安くこきつかいたいと思うだけならまだしもストレートに言ったら炎上しましたってやつだね。

    +259

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:19 

    [かお」の字のクセ、、、

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:55 

    二回繰り返すとすんずろーの顔が浮かぶのよ

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:02 

    >>4
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +13

    -331

  • 34. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:16 

    こんな社員を野放しにしている会社もお察しだな

    +361

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:23 

    そういう会社があってもいいんじゃない?
    要望が分かれば面接に行く手間が省けるじゃん

    +108

    -8

  • 36. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:54 

    出来る人ほど待遇・給与にこだわる

    +249

    -6

  • 37. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:54 

    サララーマンだし待遇は大事でしょ
    割合わないとこに尽くせないよ

    +270

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:56 

    >>33
    やりがい搾取のお手本

    +355

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:58 

    生活のために働くので給与で選ぶでしょ
    自分だって就職するとき給与や休日を視野に入れたくせにね

    +303

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:03 

    とんでもないブラックだな

    +158

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:06 

    人事は変な特権階級というか選民思想があるよね。
    たしかに変な人を入社させるわけにはいかないから
    ある程度の厳しさや見ぬく力はいるけど
    あくまで会社の存続に重要ってだけで、人事部の個人個人こそむしれ単なるコマなのに偉くなったと勘違いしてるよね

    +370

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:08 

    平均以上の給与出しててこう言うならまだ分からなくもないけど、どんな待遇の会社なんだろう

    +172

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:11 

    >>16
    やりがい外していいよ。
    搾取。ただの搾取。

    +170

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:11 

    採用基準はそれぞれの会社あると思うよ。
    「えっ、そんな理由で?」みたいなのも。
    でもわざわざ実名で呟くことではないね。

    +81

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:17 

    やりがい搾取ってやつかな?

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:21 

    君は給与と待遇気にせず入社したのかい?
    給与と待遇に自信がないから、そんなこと言ってるんじゃないの?

    +175

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:40 

    仕事をなんだと思ってんだオッサン
    寝言は寝ながら言え

    +103

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:42 

    >>33
    金で選ぶなって言うのはこういう人だよねw

    +244

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:56 

    言ってる意味がわからないけど、偉そうに感じる。
    給与や待遇を気にする人を雇いたくないなら、そこは全部伏せて採用後に知らせる、それでもいい人を募集したら?

    +125

    -4

  • 50. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:03 

    それならそうと事前に求人情報に載せるべき
    お互い避けられるでしょ

    +80

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:07 

    >>24
    仮にされたらいつもど腐れ妄想繰り広げて友達と語り合ってるのバレちゃう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:22 

    >>10
    それに尽きる…
    色々な人事情報が社内外にダダ漏れとか怖すぎる。

    +288

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:33 

    何言ってんの?
    趣味の延長でも、ボランティアでも、ないんだから

    +76

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:33 

    >>35
    最初から求人に書いとけよ

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:34 

    この人は一体どれだけの給料で働いてるんだろう笑
    自立した大人なら経済力の大切さなんて骨身に染みてるだろうに、実家暮らしで給料全額小遣いみたいな生活してるんかな

    +140

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:41 

    >>33
    仕事じゃなくて、もはやボランティアじゃないか?
    週5、一日最低8時間ボランティアしろってか?

    +216

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:42 

    >>27
    次次年度じゃないの?
    就活って3月解禁って言うし。(本来はもっと早くから始まってるけど)

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:46 

    別に普通の事なのに給料大事じゃん。お金欲しいから働くわけだしさ。

    +71

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:48 

    >>33
    まずあんたが感動食って生きてみろよ

    +311

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:56 

    それ言い出したら、応募する側も学歴や能力で社員を選ぶ会社では働きたくないってなっちゃうよw

    +130

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:01 

    人事ってこういう癖強い人いるよね

    +73

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:10 

    >>33
    じゃあお前、一生感動以外食うなよ?

    +248

    -3

  • 63. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:12 

    フルタイムでボランティアしろってか?

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:19 

    この人のツイートで会社の給与と待遇が精査されちゃうよね
    もちろんこの人の能力が低い事もわかっちゃう

    最低でも一言
    「弊社は心配しなくとも高待遇です」
    とか書けば良かっただけなのに
    それが書けなかったこの人の能力と会社の中身ね

    +134

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:33 

    給与で会社選ばないけどこんな発言する人がいるとこで働きたいと思わない

    +71

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:33 

    懐かしのトンボ鉛筆思い出すね。

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:45 

    ブラックで安月給で働きたくない

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:49 

    >>1
    働いてるだけでステータスになるような社名なら給料こだわらない人もいるかもだけど…ここはねぇ。笑
    それに言ってることが某ブラック飲食チェーンの社長と同じだし。

    +127

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:50 

    馬鹿なこという人事がいる会社で働きたくないと思う人も多いだろうよ

    +65

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:03 

    >>4
    「ウチで働けることが幸せだろう!」てか?

    +194

    -2

  • 71. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:04 

    >>57
    それにしたって、採用はもっと会社のこと知ってる人がなるべきじゃないかと思うわ、、

    +82

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:06 

    社名公開して個人SNSしてる時点でちょっとアレだよね。
    社長とかでもなくただの人事だし。

    +111

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:17 

    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +76

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:24 

    新卒や中途入社の人にも言ってるのかな
    給与や待遇気にする人はダメって

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:34 

    そんなんなだから能力低い割に給料寄越せやー!みたいな人しか面接に来ないんじゃね

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:59 

    >>1
    まず、会社アカウントで個人の想いを呟いちゃう社員のいる会社はパス。

    +216

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:02 

    >>4
    エンジニアって永遠に勉強し続けないとならなくて、仕事内容にこだわる人って優秀だったりする。それを求めてるのかもしれん。ただ、本当に優秀な人はビジネス視点もあるんだけど、エンジニアって商売ができない人も多くてな。

    トーアルで考えると給料にはこだわらんとならんよ。

    +142

    -4

  • 78. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:05 

    担当者の肥大化した自己愛がまず反省点なんだか
    プライドが高いと間違いを認められず、開き直るしかないってパターン。認知的不協和が起きたらごまかす事で自分が壊れないようにする思考をした事例

    +62

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:11 

    >>22
    自己復元するアメーバみたいだな

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:22 

    >>33
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +185

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:23 

    >>33
    >カンボジア慈善事業ビデオを観たら感想を提出しなさい

    良い慈善事業ですね
    でも「仕事」じゃないですよね
    で、仕事のお給料と待遇は?

    +158

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:54 

    この人自身がやりがい搾取されてるんだろなあw

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:02 

    発言した人事、自己愛強そうなアイコンしてたな。

    +88

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:04 

    こんなん、相当給与と待遇が悪いんだなって印象を与えるだけだと思うわ。
    たとえ募集要項上の給与と待遇が高くても、「書いてあることと実際と話が違う」て文句を受け付けないための予防線か?と。

    +65

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:09 

    逆に、うちはこれだけの金額を提示できるから、優秀なあなたには是非とも来ていただきたいっていうのが筋じゃない?

    能力のある人だったら、細かい金額を提示したがらない企業とか、願い下げって感じで、敬遠されると思うわ

    +89

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:12 

    よくない感じに会社名が知れてしまってるね。
    いいのか、これで。

    +78

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:21 

    >>1
    かつてまともだった自民党が一番正しい政策を打っていた時代、高度経済成長期の日本はむしろ逆だった。
    会社が人材を確保するために、どんな人間でも正社員にしていた。
    しかも社員を逃さないために給与の増額はもちろん、ありとあらゆる福利厚生をしてあげて離職率を下げていたんだよ。
    その結果、終身雇用など日本型の労働が確立されて経済が上り調子だった。
    しかしバブル崩壊後、日本は狂ったように間違った政策に走るようになった。
    それが、

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:21 

    >>73
    会社の顔…

    +117

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:44 

    癖のある人っぽい

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:56 

    >>73
    人事が残業すると儲けもってかれるから
    止めてくれ

    +127

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:09 

    >>33
    和民?

    +82

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:09 

    >>1
    企業の採用方針がそうなのかな?
    この人事担当の個人的な考えのように読めるんだけど。
    それこそ会社の顔となる人事だからこそ、会社代表したコメントと思われかねないから迂闊なことをアピールしない方がいいよ。
    現に会社の印象悪くしてるし。

    +105

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:20 

    >>1
    後半の釈明の部分、何言ってるかちょっとよく分からない。
    「これはあくまで俺個人の意見」って保険かけてるけど、
    でもこの人が結局人事担当なんだからこいつの私見が会社の採用に影響するわけでしょ?
    矛盾してるだろ。

    +159

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:21 

    >>9
    同姓同名がやらかしたらアウトだよ

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:22 

    >>1
    と、おっしゃる人事担当様は、お給料を考えず御社に就職なさったんですか?

    +76

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:25 

    トピタイと実際のツイートの表現違うじゃん
    受ける印象が異なるから、そういうのはやめた方がいい

    +2

    -10

  • 97. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:31 

    経験積むための三年間位ならまあいいとしてそれ以降は経験ありでもっといい給与に転職の踏み台会社になりますって事ね。

    お互いに条件合えば良いのでは?

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:47 

    他に何を基準に会社を選ぶのか知りたい
    進んでやりたいと思う仕事に就ける人なんかほんの一握りだろうに

    大半は給与や待遇で会社を選んで、生活の為にやりたくない仕事を仕方なくやってるわけで

    そうやって社会は成り立ってる

    +57

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:47 

    >>6
    やりがい搾取よね。

    +90

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:13 

    >>7
    今だけ、おカネだけ、自分だけ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:14 

    これツイートしたあと、面接辞退した人どれくらいいるんだろう。

    +98

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:15 

    人事担当してる人が人事という権力を持つとその人間の本性が出ると
    言ってたけどほんとだわあ
    人事というだけで物申すご意見番になったと思ってSNSでコンサルぶるやつ
    ごろごろいるよね

    +117

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:18 

    良かったね!来年からは応募してくる人減るよ!!

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:37 

    >>4
    中身だよ
    お給料は「必要な分」もらう
    多くも少なくもなくね
    中身は楽しかったりやり甲斐があるものを選ぶ

    まともな会社で能力があればお金は求めなくても付いてくる
    まともな会社は少ないし、能力がある人も少ないけどね

    +112

    -2

  • 105. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:47 

    >>1
    大卒を募集しておいて子供を大学まで通わせなられない薄給で働かそうとする会社では働きたくない

    +143

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:35 

    こんな人事のいる会社のどこを魅力に感じて入るの?

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:39 

    >>10
    ほんとそれ
    個人情報もゆるゆるなんだろうな

    +209

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:42 

    最近会社名堂々と載せて同じように人事を語ってた奴居たなあ

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:43 

    搾取する企業ですって自己紹介したねえ
    あとは、人事のこの担当も搾取しますって言ってるようなもんだし、部下の人かわいそう

    +58

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:46 

    佐藤です
    を思い出した

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:53 

    >>1
    この社員がアホ

    +67

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:58 

    >>1
    逆に給与って会社側からしても大きなアピールポイントになると思うんだけどなー🤔

    +88

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:08 

    >>33
    往復ビンタしたい

    +86

    -2

  • 114. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:09 

    給与や待遇を差し置いてありあまるほどの担当者は素敵な人間性なんだろうか?

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:10 

    >>60
    なっちゃって良いのでは?

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:33 

    人事がTwitterでこんな発言しちゃう会社はどうかと…
    弊社は世の中の流れが分かってません!って言ってるようなものだし

    +70

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:51 

    >>73
    めちゃくちゃ突っ込まれてるw

    +79

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:03 

    一昔前の考えに見えた。
    個人の考えなら仕方ない。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:11 

    自分から正体現してくれて助かるね笑

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:19 

    >>22
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:29 

    確かに給与で会社を選ばなかったけど、大手なのであんなに安いとは思わなかった
    10年働いて退職金10万円!同業種の他の会社の子、50万~200万もらってた

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:33 

    >>4
    実力とか成果に見合った給料を求めるのは海外じゃ当たり前
    あの人たちは義理人情とかやりがいなんて考えずに、さくっと条件のいいとこに転職するよ
    これからの企業は海外の有能な人材を採用するのも大事なのに、日本の企業がこういう考えだから、有能な人材が中国とか他の国に流出すると言われてるよね

    +199

    -3

  • 123. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:35 

    それなりの働きもしないのに、来たら給料だけもらえるって感覚の人を否定してるのかな?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:51 

    >>22
    これ見るたび笑ってしまうw

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:16 

    >>73
    コンプラ大丈夫⁉️会社の評判思いっきり下げてるよね。かなりヤバいと思うんだけど。

    +158

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:27 

    この人事のひとは、よそから倍額のサラリーを提示されてヘッドハンティング持ちかけられても、断れるのかな。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:35 

    >>73
    アイコンからして地雷臭半端ない

    +170

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:45 

    進次郎の文章かと思った

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:49 

    待遇と給与がイマイチという印象しか与えない発言だね。やりがいだけを求めてる人じゃないとダメってことか。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:49 

    安定の固定残業制(みなし残業)

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:14 

    ノースサンドの大塚さんです。
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +51

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:20 

    >>76
    集中攻撃受けたら あくまで私の意見です とか逃げてるし。後出しでそんなこと言われてもそれがこの会社の総意なんだなとしか思えないよ。

    +105

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:25 

    >>73
    学歴で学生選んどいてよく言うわ
    この学歴はタダじゃないんですけど

    +182

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:39 

    >>73
    アイコンも、自分にさん付けも、自称会社の顔も痛々しいな…

    +178

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:45 

    >>130
    ブラックの定番w

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:05 

    >>131
    幸せを押し売りしたい


    宗教かな・・・

    +106

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:07 

    >>1
    そうは言っても生活があるやん

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:20 

    たかが人事担当の社員が会社の看板背負って何やってんだか。

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:27 

    口の軽いコンプラ意識低い人事なんて採りたくないわ

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:44 

    >>4
    究極、ありあまる金があったら働かねえよ、と日頃から思ってます。

    +151

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:54 

    >>1
    この人の隣の席の人は給料でその職場選んでるかもよw

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:07 

    会社は給与だけでは選ばないけど給与がダメなところはもちろん選ばないよ

    +50

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:32 

    ナルホド
    新卒を暖かい目で見れる人が欲しいのか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:34 

    >>10
    個人情報満載の履歴書や職務経歴書なんて、怖くて送れないね。

    +170

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:46 

    >>42
    中途採用で、年収は固定残業45時間含むで退職金もなし。ブラック臭がする待遇。
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +89

    -2

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:53 

    この仕事に情熱があるので給与は二の次でいいです!

    みたいなファンタジックな考えで楽々生活できる世の中じゃないけどわかってんのか?

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:08 

    >>1
    バカな会社
    今どきはコンプライアンス厳しいから社名や実名出してのSNSは禁止してる会社がほとんどなのにね
    お察し

    +112

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:28 

    Twitterの個人アカウントでビジネス語ってるやつ超苦手。きもくない?東京の山手線外側にあるWeb制作会社の社長とか、地方の中小企業の女性取締役とか、SNSで上から目線でビジネス語ってなんかきもいんだよねー。

    +73

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:40 

    >>1
    給料目当てと言われる程の給料出してなさそう
    年収3000万とか出るの?
    違うでしょ?
    みんなもっと貰えたらなって思いながら他に行くとこないし仕方なく働いてると思うよ

    +77

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:53 

    何故これがブラックになるか分からない。
    別にサービス残業しろと言ってるんじゃないでしょ。

    +2

    -15

  • 151. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:58 

    >>3
    というタイトルのラノベを思い浮かべた

    +208

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:00 

    個人の意見と書いても会社名載せてる限り
    あそこ社員教育どうなってるんだろうって思われるよな

    +54

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:06 

    こういうの、上の人も内容をチェックとかしないの?

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:08 

    じゃあ、あんたはタダ働きするんやな?

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:17 

    こういう夢見がちな理想論語っちゃう人事がいる会社だいたいブラックww
    そして、テメーはそこそこ貰ってるっていうオチ

    +65

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:50 

    >>73
    グーグルでノース…って入れたら
    ノースサンド大塚って一番上に出てきたw

    +103

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:50 

    >>74
    その人事係は何を基準に選んだのでしょう。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:03 

    >>145
    45時間ってw
    慢性的に残業は多いしそれ以上はつけませんって言っているようなもんじゃん

    +120

    -3

  • 159. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:03 

    と言う人事のいる会社が実際どのくらいくれるのか知りたい。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:11 

    こんなコンプラ意識で人事やれるんすね〜
    バイトテロの学生みたいだぁ

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:19 

    >>73
    就活生の頃ベンチャー企業でこういう顔出し意識高めSNSやってた先輩社員、数年後見たら退職してアカウント停止してた
    どこかで目が覚めるんだろうか
    顔出しってリスクあるよね…

    +119

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/05(土) 18:58:05 

    >>22
    この会社広告にオードリー・ヘップバーンの画像を使ってたからムカつくわ(# ゚Д゚)
    登録しそうになったわ(# ゚Д゚)
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +39

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/05(土) 18:58:41 

    >>131
    この会社はこんなに素晴らしい。働いてる社員たちは幸せ。輝いてるアピールを無駄にする会社ほどブラックだったなぁ…と思い出す。就職氷河期世代より

    +128

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/05(土) 18:58:41 

    やりがいで会社決めるけどそれは最低限の自分が求める待遇あっての話です

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/05(土) 18:58:59 

    「働くために生きる」のではなく「生きるために働いてる」んだよ
    給料なんか気にしないで働けるなんてそんな幸せな職場が日本にどれだけあることか

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:42 

    求人条件のたった3つの概要に、
    「わたしと一緒に働くことに興味がある方」
    が入ってておお、、ってなったわ

    +94

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:32 

    >>96
    >「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」

    >待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない

    まあ大体一緒だね
    一部切り取りではあるけど

    >給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです

    の後に繰り返してるからここが趣旨で良いかと

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:37 

    中小企業の人ってかわいそう。報酬少ない上に福利厚生も充実してなくてそれが普通の思い込んでいてブラック企業に洗脳されてるね。

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:47 

    >>71
    それはそうだね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:50 

    >>1
    氷河期世代だけど、新卒で滑り込んだブラック企業で、サービス残業の深夜2時頃ミーティングで「仕事を給料のためにするな!やる気を見せろ」って言われたの思い出したわ。

    ちなみに始業は朝9時で帰宅は朝4時。朝5時に寝て、朝9時にはまた会社で仕事してた。
    2人脳梗塞になっても人を補充せずにさらに酷い労働環境になって潰れた。

    +72

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:51 

    この人、人事の経験まだ浅くて1年くらいって見たけど本当かな?自分はジャッジする側!って天狗になっちゃったんだねー。
    会社の顔だとか言っときながら、釈明では「あくまでも個人の考えです」って矛盾しすぎ。

    +107

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:57 

    >>145
    別に貴方がどう思うが勝手だけど、実際に働いてもいないのにブラック臭がすると投稿するのは違うのでは?

    +2

    -56

  • 173. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:06 

    この担当者は会社の顔を自認しているんだろうけど会社の顔に泥塗ってないか?

    採用担当になると驕っちゃう人の典型みたい

    +38

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:16 

    >>111
    企業名出して個人の考え言っちゃうアホ社員。

    +68

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:27 

    正社員で年収360万円から500万円(年俸制、固定残業45時間分含む、超過分別途支給)。平均残業時間は40時間で、業務によっては「土日出勤が発生する場合があるが、平日に代替休暇を取得できる」としている。通勤手当は社内規定に基づき支給するが、退職金や寮/社宅はないという。

    ふーむ・・・。必死だな。

    +27

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:39 

    >>156
    ちょっと下に美人事っていうサイトにも大塚さん出てたw

    +44

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:51 

    大抵できない人ややらかした人、煙たがられてる人が行く部所な気が…入社試験の時は分からないけど、数年すると分かるw人数少ない会社だと営業と総務とか色々兼ねてたりするだろうし、適材適所?だから何とも言えないけど。
    しかしわざわざ会社名出して何でこんなツイートしたんだろう…

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:58 

    >>3
    そんな会社は絶対にコキ使ってくるからね。

    +331

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:09 

    >>175
    ちなみに勤務場所は東京都中央区銀座。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:17 

    このまとめ思い出した
    人事がTwitterで物申す系流行ってんの?

    名刺管理屋のSansan、採ってはいけない人が人事部に紛れ込んでしまい会社の逆PRに : 市況かぶ全力2階建
    名刺管理屋のSansan、採ってはいけない人が人事部に紛れ込んでしまい会社の逆PRに : 市況かぶ全力2階建kabumatome.doorblog.jp

    わしが勘違いした人事が大嫌いな理由がここに凝縮されていた。 pic.twitter.com/MMh1PVwhjG— Yohei Shiraishi (@yh_shiraishi) January 10, 2022 はんぺん@halfpen採用してはいけない人はいなくて、今の自社では活躍いただける環境をご用意することができない人と...

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:33 

    >>6
    昔大学のゼミでそういう事話したら「えぇー、お金のために働きたくない」って言われたことある

    +35

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:48 

    そんな私は福利厚生で選びますっ!!

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:49 

    履歴書に志望理由を「遊ぶ金欲しさ」って書いたってコピペがあったと思うけど、これ真理でしょ
    みんな遊ぶ金欲しさに働いてるんだよ
    金なんか要らないって言えるのは何かの職人さんとかスポーツ選手とか宇宙飛行士みたいな職業だけ

    +56

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:00 

    >>172
    本人?

    +25

    -2

  • 185. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:13 

    >>174
    今時その会社のコンプラもどうなっているんだろう

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:18 

    そりゃそうでしょ ベンチャーにお金目的で来るとか狂ってるでしょ

    馬鹿は公務員とか大企業で窓際っとけ

    +1

    -12

  • 187. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:11 

    人事だからこそ、給料・待遇の重要性がわかる人の方がいいと思う。

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:12 

    >>10
    私が以前いた会社で、私の履歴書を回し読みされて給料もバラされていた。
    事務員の女性に「あまりにもひどくないですか?」って抗議したら「みんな◯◯さんね事に興味があるから」って言われて、ここはダメだと思って辞めた。

    +201

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:20 

    原文パパはどこにおるんや

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:47 

    >>156
    一昨日くらいに「人事の大塚さん」ってリアルタイム検索のトレンドにランクインしてたよ。
    ヤフーニュースにもなっちゃったし、今後の炎上対策の教材に仲間入りしたね。

    +88

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:57 

    >>158
    庇うわけではないが割とそんなもんだと思う。私のいた会社は月50までしかつけちゃダメだった。ただ、部によって忙しさに差があり、私は決算期は半徹夜もあったけど、50こえたことはなかった

    +3

    -18

  • 192. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:16 

    >>166
    やばいな
    まだ新人でしょ?この人

    +60

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:18 

    こういうのって会社側が「自分たちが欲しい人材」をわかってないんだと思うよ
    だから給料とか待遇とかの話がメインになる

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:15 

    私は、会社の顏となる人事だからこそ、、

    会社の顔と自負していながら堂々とえらいこと言ったな

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:30 

    >>184
    よこ
    そういう妄想やめたほうがいいよ
    馬鹿みたい

    +2

    -19

  • 196. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:05 

    >>10
    口も緩けりゃ頭も緩いってか

    +84

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:16 

    >>83
    フリーターを数年してエステシャン、その後に今の会社で人事という経歴らしいです。
    見た目を磨いてらして自信があるのでしょうね。

    +54

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:20 

    >>191
    知ってるよ
    だからつける気ない会社なのは募集要項からも丸わかり
    管理部門が慢性的に残業が多いって非効率な仕事をしているんだよ

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:38 

    >>172
    退職金無しの会社はたいがいブラックだよ。社員に定年までここで働いてもらう前提の制度がない。他の福利厚生もしっかりしてない確率も高くなる。

    +74

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:00 

    働く上で給与や待遇は大事だと思うけど…

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:00 

    >>183
    私はもうやめたけど、仕事は激務でしにそうな事もあったけど、ただただ給料良かったから頑張れた。ボーナスも出たし。みんなそうだと思う。

    +23

    -2

  • 202. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:25 

    >>33
    こいつ補償金のことグチグチ言ってて笑ったw

    +65

    -1

  • 203. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:28 

    株式会社ノースサンド

    良かったじゃん、広告費ゼロで知名度爆上げだよ

    +73

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:38 

    誰もが知る超大手企業勤めですが、SNSで仕事のことは呟かないようにと教育されてますし、一般常識かと思うのですが、中小企業って違うんですね。むしろSNSで呟いてどんどん仕事取ってくるみたいな。変わってるなぁ。

    +53

    -6

  • 205. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:41 

    >>195
    どうしたの?

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:53 

    学生には待遇以外の志望動機求める日本社会。新卒採用担当者募集してる面談で、本音と建前を使えずに待遇について聞かれたのだとしたら。そんな人は求めてないって言いたくなる気持ちわかる。

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:08 

    ITコンサルティングを手がける会社なのに人事が炎上させるとか色々すごい

    +64

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:32 

    会社の顔とか言うわりに人事はたいして人を見る目無いわ
    あったらすぐ辞めるような人を採用するわけない

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:55 

    >>1
    こういう社員がいる会社では働きたくない。

    +40

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:01 

    >>66
    驕り高ぶり言語道断!

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:03 

    >>158
    >慢性的に残業は多いしそれ以上はつけませんって言っているようなもんじゃん

    違うのでは?
    そこは残業時間のデータを見てみないと分からないし、158さんの思い込みがかなり入ってる

    +4

    -24

  • 212. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:14 

    >>2
    ホンマそれ!

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:22 

    小さい会社に勤めてる人って大変だね。頭悪いのに(悪いからこそ?)意識高い系なこと呟いちゃって、ダサすぎ。で、年収いくらなんだろう??

    +34

    -6

  • 214. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:25 

    ちょいちょい出てるけど、トンボ鉛筆の佐藤さん思い出すw
    今度はこの人かな?

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:36 

    >>5
    なにか深いいなにかがあるのか考えたけど
    つまり、給与がいくらだろうと喜んで社畜になってくれる奴がいいってことだよね

    +97

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/05(土) 19:11:24 

    >>188
    昔はそんなもんだったよ。私のもだったけど、新人が入る時は履歴書が部内に回覧されてたw
    つか大学はもちろん、本籍やら親の収入だの書いてあるやつだよwあり得んよねw

    +69

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/05(土) 19:11:26 

    >>3
    よくさ、残業代なくなったら暮らせないっていう会社あるけど、最低限生活は保証すべきだよね。
    基本給上げなよ‥。最低賃金ではなく、心に少し余裕が持てるくらいの一定の給与は保証してくれないと、働きがいも無いわ。

    +430

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/05(土) 19:11:35 

    >>1求人見てきた。
    固定残業代45時間の年俸制360万
    平均残業40時間
    賞与、昇給、退職金なし
    マネージャー以上は専門型裁量労働制


    うーん、毎日漏れなく2時間残業して残業代なし、
    "マネージャー"という地位以上になると残業させ放題
    本当に休日出勤の代休は取れるのでしょうかね

    確かに御社に感銘でも受けないとやってらんないかも

    +119

    -1

  • 219. 匿名 2022/02/05(土) 19:11:48 

    頭悪すぎだよね、安い賃金でいうこと聞けって言ってるみたいなもんじゃん

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/05(土) 19:11:50 

    >>131
    株式会社ノースサンド 人事部 大塚 葵さんインタビュー|BiJinji(美人事)
    株式会社ノースサンド 人事部 大塚 葵さんインタビュー|BiJinji(美人事)www.bijinji.com

    以前は美容業界で営業をしていました。その会社では、“入社前にイメージしていた雰囲気と違う”という理由で、早期退職する人がけっこういたんですね。私はいつも「最初から会社のカラーに合った人を採用...

    +29

    -1

  • 221. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:11 

    >>203
    そしてまともならここで働きたいとは思わないから、労働者にとっても助かるわぁ〜!

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:13 

    >>14
    しかもよりによってITコンサルw

    +133

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:15 

    >>193
    まさしくそんな感じったw
    求人条件がふわっとしてるって、Twitterで添削されてたよ笑

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:29 

    そういう会社は大体「向上心のある社員と働きたい」と言うんだよ。
    向上心を持たせたかったら給料あげないと無理でしょ。
    頑張ったら頑張った分だけ給料上げないと人は定着しないよ。
    いい人材はより良い条件のところに引き抜かれて辞めていくからね。

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:29 

    >>213
    >正社員で年収360万円から500万円(年俸制、固定残業45時間分含む、超過分別途支給)
    募集してるのがこれくらいだから、この人も遠く離れずなんじゃないだろうか。しかし退職金なしって微妙過ぎるw

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:38 

    中小企業の人ってコンプレックスの塊だよね。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/05(土) 19:13:08 

    >>33
    若い子は騙されるのかもなぁ。
    栄養のあるバランスのある食事、十分な睡眠時間、清潔で安全な職場環境がないとだめだよ

    +115

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/05(土) 19:13:30 

    >>220
    チベスナ顔で読んだ

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/05(土) 19:13:32 

    >>221
    なかなか採用前からブラックですって名乗ってくれないもんね!
    みんなこの会社みたいに名乗ってほしいわ。

    +47

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/05(土) 19:13:53 

    >>224
    向上心がある人が360万円では働かないよ

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/05(土) 19:14:02 

    >>1
    うっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっすいキラキラOLって感じ🤷🏻‍♀️

    お前らのお人形遊びに他人をを巻き込むな

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/05(土) 19:14:58 

    いくら好きな仕事でも給料安かったらやってられないよ

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/05(土) 19:15:49 

    >>207
    ここから神対応で鎮火してみせたら会社の評判上がるんじゃないかな?(適当)

    +38

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/05(土) 19:15:50 

    >>204
    それが普通だと思うよ

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/05(土) 19:15:52 

    >>41
    就活生が媚びまくってくれるから勘違いするんだろうね
    看守と囚人の実験みたいだ

    +131

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/05(土) 19:16:22 

    Twitterの個人アカウントで社名をあえて名乗ってビジネスの逆張り構文…。高いお金払って◯◯たに氏のオンラインセミナー受けた信者かな?一番苦手な人種。

    +25

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/05(土) 19:16:23 

    >>111
    〜働きたくないのです。。。

    アホ

    +34

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/05(土) 19:16:39 

    >>218
    役職に残業代ないのはあるあるでは?
    残業と休日手当は違うよ。

    +8

    -3

  • 239. 匿名 2022/02/05(土) 19:16:58 

    >>205
    更に横
    根拠もなく「本人?」というコメントはおかしい。
    それは質問じゃなくて、単なる妄想に過ぎないと私も思う。



    +1

    -21

  • 240. 匿名 2022/02/05(土) 19:18:04 

    「ならお前が最低時給で働け」って書き込みは秀逸だったと思った。

    +56

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/05(土) 19:18:11 

    >>238
    基本給が低すぎって意味では

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/05(土) 19:18:56 

    >>131
    でもこれ可哀想。顔出し、実名、明るさって会社からの要求だったりするよ。
    前職の人事もやらされてた。

    +38

    -5

  • 243. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:02 

    >>225
    固定残業で退職金ない会社はヤバすぎる。老後資金どころか住宅も買えないし子どもの教育費も捻出できない。ひとりで生きていくので精一杯だね。

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:15 

    >>130
    固定残業制にしたら、いくら残業させても残業代払わないでいいと思い込んでる無能経営者や担当者がいるけど、固定(設定)時間越えて残業させてるなら超過分の残業代は当然支払いしないと賃金未払いの労基法違反。

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:26 

    >>15
    だよね。
    こっちも無駄足踏まずに済む。
    むしろ、どこの会社も欲しい、いらない人材を明示してほしいくらい。

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:27 

    >>240
    なかなかの正論

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:41 

    >>239
    逆張り・擁護コメに対する定型文みたいなもんじゃん
    そんなに熱くならなくても…

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:50 

    >>241
    それは別の問題では?

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:02 

    >>1
    原文ママ

    どんなママかと思った笑

    +3

    -18

  • 250. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:04 

    >>199
    今、令和だよ
    そんな終身雇用前提の考えは古い

    +1

    -27

  • 251. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:06 

    >>239
    本人なの?

    +16

    -2

  • 252. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:49 

    >>242
    だとしたら尚更、発言気をつけるべきなんじゃ

    +52

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:52 

    >>239
    横ならほっとけばいいのに

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:54 

    >>4
    残業時間と休み

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:58 

    ここまでおおっぴらには主張しないけど、同じような考えのオッサン、まだまだ山盛りいる。精神論大好きで人には滅私奉公を求める割りに自分は実力がさっぱり伴わない給料泥棒のオッサンが多い。
    30代ぐらいでもたまにこういう昭和の化石のレプリカみたいな人がいるから、ブラック思考の人間が淘汰されるまであと二世代はかかるだろうね。

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/05(土) 19:20:59 

    >>251
    煽るのやめてw

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/05(土) 19:21:54 

    >>1
    こんなこと言いながら平均的にはめっちゃ高待遇、高給の会社だったらカッコイイんだけどな
    実際どうなんだろう?

    +53

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:01 

    >>136
    真っ先に同じ事思った。苦笑

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:03 

    >>102
    権力かぁー
    この人といい、トンボ鉛筆のサトウといい
    だからあんなのなのか。

    +31

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:05 

    >>252
    会社指示なら上司がレビューしないと。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:38 

    >>4

    生きていくためにはまずお金大事だしね

    +34

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:50 

    >>1
    まぁ「理念に共感していただけると働きたいです」って言えば丸く収まってたかもね
    「言い方の問題」を理由にすぐ苛立つ人は苦手だけどそういう人が多いのも事実

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/05(土) 19:23:15 

    >>250
    退職金もまともな福利厚生もない好きな新しい会社で働きたい人は働けば良いし誰も止めないよ

    +41

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/05(土) 19:23:29 

    >>1
    やりがい搾取する気満々ですな。
    生活を犠牲にして会社に都合良く尽くしてくれる人が良いということね。若い子とか注意してね!元ブラック勤務より❗️

    +33

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/05(土) 19:23:42 

    元社員とか匿名社員が暴露しないかな

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/05(土) 19:24:32 

    >>4
    ほんとそれw

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/05(土) 19:24:41 

    >>1
    「新卒採用担当」を採用したいってことは、転職者の話しかな?
    転職で給与の話をしないなんて。逆にあり得ないよ。
    目標に届かなければ、そのまま今の会社に残る選択肢もあるんだからさ。

    エージェントにも、必ず待遇の話をするように言われるでしょ、きっと。

    +51

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/05(土) 19:24:46 

    それぞれの価値観で終わらせようという根性が気に食わない

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:05 

    >>12
    私もそう思う
    こういうの正直にガンガン求人にも載せればいいのにね
    会社の方針とかもわかるし(人事個人の考えって言っても、会社の顔やってる人が公に言うことなら会社も容認してるってことだよねって思うし)

    「ウチこういう考えでやってるけどそれでもいいって人来てよ」って呼び掛けて応募がくるんなら、最初からミスマッチなくて良い。
    合わない人をわざわざ引き入れて、「そんなやつはうちには要らん!」っていうのもお互い時間の無駄だから

    +94

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:06 

    >>3
    そうだよね
    この人の意見はそうとして働く側の意見はこれ
    逆に人事担当が明言してくれるから選択肢から外す人は外すだろうし、良いんじゃないか

    +257

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:23 

    >>242
    会社からの要求なら上席に投稿内容を報告してから載せるもんじゃない?それが問題のある内容なら会社としての考えに問題があったと発表するもの

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:23 

    このかたが社長でなくいち社員なら洗脳されててかわいそう、まあコンサル会社だからな〜

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:38 

    >>251
    それ荒らしと同じだよ
    あなたもいい加減にしたら

    +1

    -6

  • 274. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:52 

    金がないと何もできない!金大事!
    みんなそう思ってるのに会社はそれを嫌うw

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/05(土) 19:26:00 

    >>265
    元なら巻き込まれたくはないでしょ

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/05(土) 19:26:00 

    ちょっと上の立場になると、人間を相手にしてるっていう意識を失う人がけっこういる。働いてくれるのは人間だぞ。そんなに都合良く労働力を搾取したいんならロボットでも使え。ロボットだって、メンテナンスもしないでこき使ったらブッ壊れるけどね。

    +40

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/05(土) 19:26:15 

    うちの会社は新入社員でも年収1000万〜ですが
    という前置きがあるならまだ分かるよ
    300、400万〜程度だったら無理

    +42

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/05(土) 19:26:32 

    ベンチャー×人事×量産型のオシャレ女子

    この三点セットの謎のTwitterアカウント多くない!?
    流行ってるの?

    +56

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/05(土) 19:26:59 

    >>17
    安いいうても限度があるよね、、、。
    お給料面も、心身の健康を保って元気に働けるかも
    両方大切。

    +141

    -2

  • 280. 匿名 2022/02/05(土) 19:27:40 

    これTwitterで見た見た!
    まさかここで取り上げられるとは。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/05(土) 19:27:47 

    >>267
    エージェントの給料に響くからね。日本の就職、転職市場ってそれすら商業化されてて歪すぎる。
    新卒だって待遇聞いても良いはずなのに。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/05(土) 19:28:05 

    >>262
    コンサルなんだからそこらへんは上手くやらないと。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/05(土) 19:28:08 

    求人募集に給与は当社規定によるって表現はやめて欲しい。きちんと金額を明記して欲しい。

    +44

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/05(土) 19:28:43 

    >>172
    よこ
    ほぼ同じ待遇の会社で働いた。超超ブラックだったよ。転職した。
    みんながブラック臭と書くのは分かる。経験者なので。月収じゃなく年俸制って危険だよ。

    +52

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:21 

    無償で働いてるのかこの人?
    給料をもらいながら「金目的の人間は嫌」は通じないだろ

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:25 

    >>272
    コンサル会社って牛宮城の時から胡散くさくなった。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:29 

    >>131
    大好き、ハッピー、幸せ、、、。


    実際はどうかな?怪しい。

    +68

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:41 

    CEOや社長がつぶやくならともかくイチ人事担当者が企業や人事担当者であると特定できる状況でネットで世界発信したら、個人的意見です。と付け足したところで、その企業の考えと捉えられる可能性がある。
    ネットリテラシーやSNSデジタル上のリスク回避能力に問題ありでイチ社員が企業価値を下げる可能性がある発信した時点で私の会社なら責任問題で処分対象者になるわ。

    +22

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/05(土) 19:31:06 

    >>265
    Twitterに給与明細を売った元社員がいる
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +34

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/05(土) 19:31:09 

    >>12
    それなら求人の時点でその注意点を掲げないと詐欺だよね。
    「待遇や給与を重視する人は採用しません」って。採用担当者がそんなこと言ってんだから。
    応募して履歴書や職務経歴書なりエントリーシート書かせて交通費使わせて時間使わせて面接に来させるんだからね。
    人の時間を何だと思ってるのか。

    +69

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/05(土) 19:31:35 

    >>1
    この人の志望動機とか知りたい。
    あと給料と残業時間

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/05(土) 19:31:36 

    最近多いよね、これ系のアカウント。
    どこから拾ってきたか分からん女を使った人事アカウント。笑
    おっさんベンチャー社長の息がかかってるんだろうな~。
    ある意味、利用されてる女の人がかわいそう…

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/05(土) 19:31:57 

    >>10
    てか個人のアカウントで会社名や役職さらして、業務内容の方針とか話していいの?
    会社側からしたらこの人事の人の方が情報漏洩リスクある要注意人物だと思う。信用なくすよね。

    +163

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/05(土) 19:32:03 

    >>271
    勿論そうだけど常習的に勝手に投稿してたはずだよ。会社も放置しすぎてる。
    ベンチャーだから上席って考えがないかもしれないけどね。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/05(土) 19:32:07 

    退職金なしと固定残業代込みの待遇か、、

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/05(土) 19:32:20 

    >>102
    >>259
    人事やってたし、色んな会社で人事やってる人たち知ってるけど、それは完全なる勘違い
    Twitterやらされてる人事部の担当レベルに権力などないw
    そもそも人事はそれぞれの部門の職権を持ってる人が決めて、人事部はそれを調整するだけ
    人事部が人事権を持っているというのは大いなる勘違い

    +52

    -1

  • 297. 匿名 2022/02/05(土) 19:32:59 

    この人事が最低金額の年収360万で働いてたら分かるよ
    でもきっと500万以上貰ってるんでしょ
    500万以上貰ってる奴に給料云々とか言われたくない

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/05(土) 19:33:32 

    >>1
    アカウント知りたいです
    知ってる人教えて!

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2022/02/05(土) 19:34:41 

    >>257
    仕事で使うPCですら、補助ありとはいえ自費購入だからお察しかと。

    +55

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/05(土) 19:34:42 

    >>296
    そうだね。
    人事はただの窓口。
    でも人事がクソだとまともな社員が来ないんだよね

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/05(土) 19:35:13 

    >>22
    いやでも分かるわ。
    正社員なんて拘束時間長くて定額使い放題。
    時給換算したら、派遣のほうが給料高いわ。。
    正社員になれてメリットなのは世間体だけ。

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/05(土) 19:35:15 

    ツイッターで人事や広報ってプロフに書いてる人達
    キラキラアピールや上から目線の意識高い系が多くて大嫌い

    +47

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/05(土) 19:35:44 

    無関係の顔見えない人にボコスカ叩かれて
    仕事しただけだろうに少し気の毒だ
    割に合わないとはこのこと

    +1

    -21

  • 304. 匿名 2022/02/05(土) 19:36:03 

    >>289
    人事役員と喋る時はボイレコ録画必須...ヒィー
    コワイコワイ
    お給料いくらだったんだろ

    +61

    -1

  • 305. 匿名 2022/02/05(土) 19:36:47 

    >>299
    うちなんて補助なしやぞw

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2022/02/05(土) 19:36:51 

    取引にしろ契約にしろ、見積り取って支払い条件をはっきりさせないことには商売にならないのに、なんで、エントリー時に待遇の話を一切しちゃいかん。みたいな暗黙の圧力があるのか。就職だって対等な契約でしょうが。雇われる側は小さくなって黙っていろ。みたいな空気は何なんだろう。

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/05(土) 19:36:58 

    >>1
    給与より人間関係が良好であれば良いと思ってたけど、そもそも経営難の薄給の会社で働いてる人達が、活き活きと前向きに楽しく働いている訳がない。
    将来性のなさや使えない上司への不満で皆イライラ、虐めやパワハラも日常。何一つ良い部分がない。
    給料や待遇が良い会社の方がいいよ。まともで成長してる会社ならそれなりの給与貰えるでしょ。

    +45

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/05(土) 19:37:16 

    >>274
    若い人を採用したい理由に、何色にも染まってないからって理由が少なくともあるみたいだもんね。残業(残業代)への疑問とか無い人のほうがいいんだろうね。

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/05(土) 19:37:34 

    >>296
    権力じゃなくて、選民意識持っちゃったって感じだよねw

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/05(土) 19:37:37 

    >>218
    この待遇はないわー。
    月40残業込みで360万?
    時給1600円の派遣のほうが儲かる計算になるんだから。

    +96

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/05(土) 19:37:42 

    >>1
    この会社かな?

    株式会社ノースサンド
    株式会社ノースサンド hrmos.co

    株式会社ノースサンド です。| HRMOS

    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/05(土) 19:37:50 

    >>250
    退職金ない会社ってその代わり年俸高くするよね
    ここは…

    +41

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/05(土) 19:38:16 

    >>299
    えっ会社のPC自費とかやばw
    セキュリティーどうなってんの。ヤバすぎ。

    +74

    -1

  • 314. 匿名 2022/02/05(土) 19:39:09 

    人事ってTwitterでイキりがちだよね

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/05(土) 19:39:16 

    >>313
    それは世間知らず過ぎ…

    +1

    -29

  • 316. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:05 

    >>276
    これはすっごく思う。そして悲しい事に本人もどこかで温かみを置いて来ざるを得なかったようで、ロボットみたいな顔してる。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:15 

    働く理由はお金しかない。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:17 

    >>1
    働く方も
    会社を選ぶ権利がある

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:22 

    気持ち悪い
    財務もおかしいのだろう

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:45 

    会社名載せて発言するなら取締役クラスか、承認制で管理してる公式垢だけにした方がいい
    株式会社なら尚更
    個人が責任取れない事はしない方が身の為

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:51 

    SNSでやらかしちゃうコンサル会社なんかイヤだわ

    +29

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/05(土) 19:41:01 

    >>303
    不特定多数に閲覧されるTwitterで発言しといて、それはないわ。

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2022/02/05(土) 19:41:23 

    これ絶対炎上商法だと思ったわ
    コンサル(笑)だし

    +9

    -2

  • 324. 匿名 2022/02/05(土) 19:43:54 

    >>315
    うちは結構なお金かけて、その道の専門家に依頼して、セキュリティとかスペックとか一律に揃えて支給してる。

    +25

    -1

  • 325. 匿名 2022/02/05(土) 19:44:05 

    >>322
    批判しても叩く必要ないよ
    人事はネット発信必須だから不特定多数は避けられん
    最近の、特にコロナ以降殺伐としすぎてネット怖すぎる

    +0

    -17

  • 326. 匿名 2022/02/05(土) 19:44:07 

    >>323
    名前だけは売れたけど、
    これどうやって利益にするの?
    余程上手な鎮火しても厳しくない??

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/05(土) 19:45:07 

    どうやら大手ITコンサルの下請けみたいね
    コンサルって名乗るのもおかしいレベルじゃない?

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/05(土) 19:45:29 

    >>296
    それね。社内では苦情言われてばっかりだよ。
    新規採用だけが受験者に対してドヤれるから、調子乗っちゃったのかな。学生相手にドヤってる人事部の平社員は結構いる。けど、学生とはいえ今はSNSで情報発信されちゃうから、取引先のつもりで丁寧に対応しろっていうのが今の風潮だけどね。

    +47

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/05(土) 19:45:46 

    >>218
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」ってか。
    巨大ブーメラン発言だな。
    心配ご無用、こりゃ、選ばれるワケないw
    誰も働きたくないってこんな条件で。

    +93

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/05(土) 19:45:53 

    >>315
    色んな会社経験してるけど、
    ちゃんとした会社ほど仕事で使うPCは貸出支給するよ。
    更には監視されててアプリ入れたり出来ない設定にしたりしてる。ウィルス感染しないように。機密情報漏れないように対策してるよ。

    +48

    -1

  • 331. 匿名 2022/02/05(土) 19:46:10 

    >>273
    荒らしだよってあんたも相手してるじゃん笑 

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/05(土) 19:46:50 

    >>324
    補助ありだと在籍期間は社用PC化する。購入PCにはセキュリティソフト付き等の条件付き。転職多いベンチャーIT企業なら珍しくない。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/05(土) 19:47:36 

    本人、かっこいいこと言ったつもりなんだろうな。

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/05(土) 19:48:26 

    労働の対価を重要視することもできないんだ。
    この会社発展しなさそう。

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/05(土) 19:48:58 

    >>314
    むしろイキってない人事いるのってくらいツイッターにはワラワラ湧いてくるよ

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/05(土) 19:49:36 

    >>5
    >>5
    要は給料安く、使い勝手の良い新しい働き蟻を入れたいって事ですね…。
    給料良いトコしか魅力の無い会社なんだから仕方ないやん。入る前からブラック企業と分かって良かった。 
    『あくまで個人の意見』
    いやいやいやいや…会社の総意でしょ。
    むしろ、こんな会社に入ったら人生終わりそう。

    +87

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/05(土) 19:50:08 

    >>1
    そんな事をSNSで発信する様な人とは働きたくないです。
    って言うか、やりたい仕事、夢だった仕事に就く人も沢山いるけど、生活の為に働いている人だって沢山居るんだから給与にこだわりがあるのは当たり前。

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/05(土) 19:50:25 

    >>312
    定年まで働いても、退職後の老後は積む確率高いよね

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/05(土) 19:50:25 

    >>220
    美人事…?は置いておいて月1でパーティーとかごめんだわー

    +76

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/05(土) 19:50:29 

    >>207
    ITコンサルほどうさんくさいものないよ。

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/05(土) 19:50:53 

    >>299
    カネのない会社なんだね。
    うちのジイサン社長の会社だってPCは会社のリースで1人一台あんのに。ブラックなのは待遇ばかりじゃなく、リース会社の審査が通らない信用ブラックも併発してる会社なのかもしらん。危ない危ない。

    +55

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/05(土) 19:51:33 

    >>330
    大手小売企業の社内ベンチャー制度でできた企業。補助あり自費購入だよ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/05(土) 19:51:40 

    >>310
    それね
    適当な派遣やった方が遥かにマシ

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/05(土) 19:52:35 

    >>338
    ずっと派遣で働いているようなもんだしね

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/05(土) 19:52:35 

    >>1
    この「人事の大塚さん」とか言う人は、お金に困ったことがないんだろうね。苦しい人の立場なんて一切理解できないだろうね。
    可哀想な人。

    +46

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/05(土) 19:52:51 

    >>181
    私も言われたことある。社会人になっても変わらずで仕事続かないって言ってた

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/05(土) 19:53:10 

    >>220
    青山真麻みたい

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/05(土) 19:53:31 

    人事が社名名乗って実名でTwitterやって、意識高い系の逆張り構文するって、社長がそっち系の人なんだろうね。

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/05(土) 19:53:35 

    >>318
    ブラック企業は従業員がどんどん辞めて倒産して思い知らなきゃ労働者の地位は上がらないってこないだひろゆきさんも言っていたね。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/05(土) 19:53:45 

    ここ、社員来てる?w
    ちょいちょいコメントがw

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/05(土) 19:54:08 

    やりがい搾取か

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/05(土) 19:54:44 

    >>218
    賢い人はまず来ないね。
    この程度の給料でこき扱われたくない。

    +79

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/05(土) 19:55:03 

    >>269
    確かに。
    交通費も出ません。給料は最低賃金です。
    やりがいのある仕事なので時間とお金を惜しまない人材を募集します!ってね。
    私は応募しないけど。

    +43

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/05(土) 19:56:51 

    このニュースがネットで上がった時、トンボの佐藤ってコメントが多かった。

    東日本大震災からはや10年余り、トンボの佐藤(当時人事)大炎上事件を知らない世代もいるのは仕方ないけど、会社の顔だと思ってる人事が自分の思想を押し付けて語るのはおかしいよね。

    お前が落とそうとしてる就活生がお客様になる可能性を潰すとかマジ無能を超えて、会社のお餞別だわ。

    +45

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/05(土) 19:57:45 

    >>344
    うん、年収370万なんて都心の派遣に毛が生えた程度の給料だよね。

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/05(土) 19:58:30 

    ただの人事担当者の個人発言だとしたら、この企業のコンプライアンス的に問題にならないのかしら。
    うちの会社は入社した当日にコンプライアンス研修で勤務先特定や業務内容特定が出来るSNS等は禁止と説明されるし、定期的にコンプラ研修でダメ!絶対!!社会的責任!ってやるけど。
    こちらの企業は株主的に問題ないのかしら。

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/05(土) 19:59:01 

    >>355
    しかも派遣なら残業代は全部つけないといけないけど、固定だからそれさえも無理

    +33

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/05(土) 20:00:17 

    >>353
    人事担当のおかげで会社のマズさがわかった

    ある意味感謝されても良いよねww

    +31

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/05(土) 20:00:31 

    >>41
    めっちゃわかる
    うちの人事の態度のデカさよ

    +79

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/05(土) 20:01:13 

    中小企業勤めのワーキングプアが上から目線で語るなって(笑)こっちは日本を代表する超大手グローバル企業勤めだけど、もちろん残業代1分単位で出るし、時間外労働は法定割増賃金率よりも高いし、年次有給休暇も全て取得できるし、退職金もあるし、社員販売もあるのが普通。自分のスキルと時間を会社に売るのに、労働対価が低いならこっちから願い下げ。

    +24

    -2

  • 361. 匿名 2022/02/05(土) 20:01:42 

    >>218
    紹介文、裁量度自由度が高いです!だって。
    一見良さげな文章に書いてるけど。
    引継ぎや指導無しにいきなり全部やれって感じなのかな。
    こき使える人ひっかけたい感満載。

    +78

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/05(土) 20:02:07 

    >>145
    よくわからないけど、銀座の年収はこんなもんなの?
    丸の内付近は1000万超えのイメージある

    +0

    -18

  • 363. 匿名 2022/02/05(土) 20:02:38 

    >>1
    一生低所得者層から抜け出せなそう。結局は結婚して男に寄生するしかないんだろうね。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/05(土) 20:03:40 

    >>361
    うちはOJTです!って言う会社もやばいよね
    要は教育体制がなってないってこと

    +32

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/05(土) 20:03:46 

    仮に報酬関係なくやりがいだけで仕事選ぶとしてもこんな小さな会社に行く人いないでしょ。だったらボランティアやるよ。

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/05(土) 20:04:18 

    >>357
    残業45時間含んでの年収だけにね。派遣だったら1日の労働時間を8時間こえれば時給アップするおまけ付き。

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/05(土) 20:04:31 

    退職金制度ないってやばくない?年収低いのに地獄じゃん。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/05(土) 20:04:36 

    お金欲しいからその分一生懸命働きます!って一番信用出来る気がするw
    面接の志望動機なんてほとんどウソなんだから、バカ正直過ぎるけどいっそ清々しくない?

    +37

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/05(土) 20:05:33 

    >>17
    恥ずかしくない?

    +1

    -59

  • 370. 匿名 2022/02/05(土) 20:05:41 

    >>362
    立地とオフィスだけは、やたら立派なブラック企業はけっこうあるよ。

    +34

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/05(土) 20:05:50 

    >>357
    んだんだ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/05(土) 20:05:50 

    うわぁ…本人的にかっこいい事言ったつもりなんだろうな。

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/05(土) 20:06:48 

    >>367
    賞与昇給もなしみたいw

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/05(土) 20:07:43 

    >>326
    このツイートに賛同したり感銘受ける人がいるのよ
    100人中1人でも自ら奴隷になりたいと思うような求職者がいればok
    底辺コンサルとか人材系って他で仕事受からないようなのが集まってくる
    自己啓発セミナーとか商材にハマるようなのが

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2022/02/05(土) 20:07:55 

    求人票で年収350〜500万円って書いてたら大抵は350万だよね。東京で月残業45時間で年収350万円で退職金なしって一人暮らしでギリ。夫婦共働きだとしても、どちらかが年収650万ないと世帯年収1000万円に満たないよ。どうやって暮らせと?

    +41

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/05(土) 20:10:30 

    「待遇面を見ると、正社員で年収360万円から500万円(年俸制、固定残業45時間分含む、超過分別途支給)」

    典型的ブラックww

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/05(土) 20:10:44 

    >>356
    非上場企業じゃないの?特に中小企業の場合は社長や取締役が社員にTwitterでお仕事系を呟くよう業務命令出してる会社あるよ。そういう経営者がいちばん頭悪い。

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/05(土) 20:11:20 

    文章の書き方下手じゃない?ずっと同じことの繰り返し。しんじろーみたい。

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/05(土) 20:12:39 

    >>351
    収入どころかやり甲斐すらなさそう。小さなマーケットで意識高い系になってる井の中の蛙。

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2022/02/05(土) 20:13:11 

    >>378
    それ思った!しんじろー構文!

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/05(土) 20:13:50 

    >>374
    奴隷ひとり採用できたとしても、
    会社の信頼度下がったことによるデメリットの方が大きそうなんだけどw
    ギャンブルみたいなやり方するんだねえ…すぐ潰れちゃいそう

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/05(土) 20:14:03 

    とりあえず面接で給与交渉した人や福利厚生の質問した人は全員不採用にしてそう

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/05(土) 20:15:02 

    >>220
    インタビュー中の画像で、この子が持ってる黒板にチョークで「受話器を取ってお話ください」って書いてあるんだけど、どういう意味?

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/05(土) 20:16:09 

    >>102
    こういう思い違いしてる人ってまともに働いたことないのかな?
    正社員やってた経験あれば人事担当者に人事権なんてないの知ってるはずだけど

    +1

    -8

  • 385. 匿名 2022/02/05(土) 20:17:28 

    美人人事とか言われて勘違いしていい気になっちゃったんだな…

    +25

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/05(土) 20:17:31 

    >>14
    私もIT企業の社員だけど、人事担当者がこんなツイートしてたら「何言ってんの、こいつ」って思うわ。

    +125

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/05(土) 20:18:24 

    つまりは、給与待遇面がよろしくないからそこを面接で質問する応募者が多くて、「給与で会社選ぶ人はイヤ」って言い出したの?

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/05(土) 20:18:25 

    >>384
    人事権はないが
    人事に気に入られると就活有利に進む

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/05(土) 20:18:44 

    >>311
    新卒採用のところ、【歓迎(WANT)】ネイティブレベルの英語力だって。それで年収360万円。いい加減にしろって(笑)

    +86

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/05(土) 20:19:00 

    >>1
    >>220
    このページから採用のURL行けなかった。
    人事って顔出したがるのね
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +28

    -1

  • 391. 匿名 2022/02/05(土) 20:19:08 

    >>37
    めっちゃ髪なびかせてそう

    +27

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/05(土) 20:19:28 

    いかにも意識だけ高くて給料低そうな会社が、なけなしの最後のプライドを振り絞った時に言ってしまいそうなコメントだな。なんか聞いてるほうがツラくなつやつ。

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/05(土) 20:20:24 

    >>384
    大企業なんて就職説明会→ちょっと会話して人事が目をつけた学生一本釣り
    →一般選考開始前に電話かかってきて、人事部長と面接
    だったよ

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/05(土) 20:20:32 

    >>383
    スピーカーで話すなってことかな?

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/05(土) 20:20:35 

    >>374
    人事がヤバイ人だと分かったし、もうまともな人は入社しないだろうから、ますます薄給になって潰れるね。
    優秀な人はわざわざブラック企業に入らないよ。

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/05(土) 20:20:37 

    >>314
    わかるー。採用のためのTwitterアカウントなのに求職者に嫌われがち。でも意識高い系ベンチャーの社員には好かれるよねー。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/05(土) 20:20:55 

    どこの会社も人事は偉そうやな

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/05(土) 20:22:08 

    こんな低年収で東京で働くとか地獄すぎるわww
    地方の大卒より低いじゃん

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/05(土) 20:22:19 

    >>4
    それを書かないから気持ち悪いんだと思う
    言わなくてもわかるよな、色々忖度しろよという圧力を感じる
    答えは伏せるがダメ出しだけはする
    この会社はエスパー募集してんの?

    +48

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/05(土) 20:22:41 

    >>323
    うん、絶対炎上商法。アカウントの写真も本物かわからないし、実在しない人物かもよ。とりあえず会社の人事のアカウントなのは間違いなさそうだけど、運用者が本人なのか別人なのか複数人が輪番制でやってるかわからん。

    +0

    -8

  • 401. 匿名 2022/02/05(土) 20:23:06 

    >>389
    英検三級くらいしか集まらないだろ

    +38

    -1

  • 402. 匿名 2022/02/05(土) 20:23:57 

    できる人間は高給や高待遇が必要だからそういう人は受けないで欲しいって事だよね。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/05(土) 20:24:21 

    Twitterの人事界隈は選民意識の固まりだよ
    本当何様なんだ、あいつら

    +34

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/05(土) 20:24:23 

    >>1
    人事部社員失格
    リスク管理もできない社員でさらに失格

    +32

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/05(土) 20:24:36 

    >>218
    これを見ると待遇や給与売りに出来ない会社の負け惜しみだったのかと思える

    +58

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/05(土) 20:26:13 

    >>92
    こんな考えの人が人事じゃ余計働きたくないよね

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/05(土) 20:26:23 

    うちは、介護職なんだけど。


    生活の為ではなく、利用者の為に仕事をして下さい。

    濃厚接触者でも熱が出ても仕事して下さい。


    常に最悪な事態を想定して働かなさい。


    コロナは自己責任


    って言う最悪な会社だよ。
    そして、手当を廃止しますとか言い出してる

    +28

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/05(土) 20:27:02 

    まだまだ若い女性。
    少し仕事覚えていきっちゃう時期なんだと思う。

    +21

    -1

  • 409. 匿名 2022/02/05(土) 20:27:33 

    このツイートTLに流れてきたけどけっこういいねついてて驚いたわ
    会社の顔は給与と福利厚生を求めたらあかんとは恐れ入った

    +26

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/05(土) 20:27:57 

    >>1
    ここの会社、そんなに給料良くないの?払いたくないのか払えないのか分からないけど、要は給与額に期待されたら困るって言ってるんだよね?

    +24

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/05(土) 20:29:04 

    ベンチャー企業だし、この人が転職する時は給料交渉出来なくなっちゃったね
    馬鹿だよなー

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/05(土) 20:30:00 

    >>383
    受付に置いてあるボードだと思うよ。
    受付は無人で電話だけ置いてあって、来社した人用の受話器取ると中にいる人に繋がる電話。

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/05(土) 20:30:32 

    人事担当してると採用してやるって傲慢な思考になっていくんだな

    +42

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/05(土) 20:30:37 

    中小企業って人集め大変なんだねー。就職氷河期でもこんな会社行かないよ。

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/05(土) 20:31:18 

    給料が全てではないというのはわかる。会社を辞める理由のほとんどが人間関係だし。でもこんなことを言う人事がいる会社の雰囲気や人間関係も良さそうとは思えないけどね。

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/05(土) 20:31:20 

    役所ですらIT人材採用にこんだけ金かけてるのに
    しょぼい会社でイキリ盛りが金も出さないで意識高いことww
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/05(土) 20:31:23 

    これからも人事担当でいられるのかしら…

    +28

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/05(土) 20:31:45 

    >>3
    お金で選ぶ人の方が、
    できなきゃクビになる覚悟あるからキチンと働きそうなもんだけどね。

    やりがい〜成長〜ウンタラ言うのはブラックの特徴だし。

    +267

    -2

  • 419. 匿名 2022/02/05(土) 20:32:41 

    仕事覚えてきた女がさっそくイキリ倒して痛いこと

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/05(土) 20:33:06 

    この炎上ツイートがデジタルタトゥーとなり、今度大塚さんが転職活動するときにはエントリーした会社の人事担当者がこのツイート見つけて圧迫面接したり不採用になっても何も言えないね。

    +50

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/05(土) 20:36:14 

    じゃああなたは無給でどうぞ

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/05(土) 20:36:25 

    >>390
    綺麗なスタイルを保つためには安月給じゃ無理だと思うよ
    固定残業制で帰宅時間さえ謎な会社のなのに待遇の話しはNGとか、この人も募集要項と同じ待遇で働いているのか疑問だわ

    +90

    -1

  • 423. 匿名 2022/02/05(土) 20:36:34 

    「25以上は女じゃない!」とか、あたかも相手に落ち度があるようなこと言って予防線を張り、まるで自分のほうが優位な立場にいるような勘違い発言をするオッサンのようだな。こっちもお前なんて眼中にないんですけど〜っていう。

    +23

    -1

  • 424. 匿名 2022/02/05(土) 20:36:37 

    >>3
    やりがい搾取
    会社側が提示できるものが給与や待遇だけでしょ
    なにいってんだコイツ

    +246

    -1

  • 425. 匿名 2022/02/05(土) 20:37:30 

    社長でもないのに勝手に会社代表して会社のイメージダウンに繋がるようなこと世間に呟いちゃって下手するとこの人職を失うかもね
    会社名も出ちゃってるしクレームやいたずらの電話とか会社にかかってきて仕事に支障がでるかも

    +32

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/05(土) 20:37:37 

    >>11
    給料だけで選ばれたらうちの会社には誰も来ないかも🥲

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/05(土) 20:37:42 

    >>41
    分かる。特に新卒採用担当ね。別に本人には何の採用権もないのに学生からしたらこの人が採用決裁者と思い込んじゃうんだろうね。採用担当なんてあくまで採用スキームを作ってるだけで本当の採用権を持ってるのは現場と役員だからね。

    +89

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/05(土) 20:37:52 

    >>293
    まともな会社ならeラーニングとかでSNSの使い方とか、コンプライアンス研修的なの絶対に受けさせるよね、派遣やバイトで出入りしてる従業員にまで
    そもそもSNSによっては禁止してる会社もあるし

    よりによって人事が実名でこんなこと書くことを許してる会社って絶対にヤバいわ

    +96

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/05(土) 20:39:11 

    >>296
    >>259ですが失礼しました。
    現場仕事ばっかりだったので、
    正直、人事部の仕事内容もよく知りませんでした。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/05(土) 20:39:15 

    >>220
    これはいつ頃の記事なんだろう。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/02/05(土) 20:39:59 

    >>6
    こっちもビジネスなんですわって感じ(笑)

    +55

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/05(土) 20:40:07 

    やりがい搾取したいってことか
    仕事探してる人にとっては事前にわかって良かったな

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/05(土) 20:40:48 

    >>41
    そのくせ人を見るプロwのくせして、心理学とか人格障害についてとか、そういう人を見極める系の勉強やら研修やら何にもしないで業務に当たってるよね
    面接ったって社風に合いそうかとか最低限の常識や清潔感の有無を見るだけなら、その辺の平社員や長く勤めてれば配属される部署の派遣社員ですら見極められるわ

    +78

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/05(土) 20:41:40 

    >>390
    イキリ人事大塚さんの経歴

    大学行ったのにフリーターになった挙句、新卒カードでエステ会社に就職という高卒並みのスペックでらっしゃいます

    さすが年収300万代で意識高いこと
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +77

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/05(土) 20:42:31 

    >>434
    低スペが初めて大卒っぽいお仕事できて嬉しくて仕方ないのかな

    +90

    -1

  • 436. 匿名 2022/02/05(土) 20:44:54 

    お仕事系ツイートする人って発信する前に社内で校正校閲しないの?社内ルールとかどうなってるの?

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2022/02/05(土) 20:45:42 

    結論余程の高待遇じゃない限りベンチャーなんて行くもんじゃない。ボロ雑巾のように働かされて搾取されて終わりよ。そしてこうやって広報チェックなしで発信するコンプラ、リスクマネジメントの低さよ。こんな会社怖くてとても入社できないわ。

    +28

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/05(土) 20:46:58 

    +28

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/05(土) 20:47:44 

    >>435
    だから年収よりもやり甲斐なんだ!でも大卒からしたら年収も低いし、取引先のレベルやマーケット規模が小さくてやり甲斐すら感じない。低スペ、エステティシャンあがりにはちょうどいいんだろうね。

    +54

    -1

  • 440. 匿名 2022/02/05(土) 20:47:45 

    大塚さん、キレイな方でドラマのoL役に出てきそうな方ですね。会社でも人気だったやろうに。

    今はウワァーって感じかな。
    手のひら返したような感じなんかなぁー。

    +4

    -6

  • 441. 匿名 2022/02/05(土) 20:49:15 

    この件で美人事ってサイト知ったけど、本当酷いな
    人事配属は顔採用って言ってるようなもんだろ

    +26

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/05(土) 20:50:24 

    >>434
    大卒って書く人は三流大学が多い。
    一流大学ならしっかり大学書くよね。

    +82

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/05(土) 20:50:39 

    本当に人事の人?給与や待遇求めない求職者なんているなら会ってみたいわ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/05(土) 20:50:49 

    >>434
    就職氷河期の40代ですが、あの時代でさえどこも内定取れなかった最後の最後の砦が生保レディとエステでした。恵まれた時代に就活してるのに、大卒フリーターからのエステだなんて。そんな人に仕事論語られても…。

    +103

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/05(土) 20:51:13 

    >>412
    来客に向けてこんなちゃちなボード出してるの。
    なかなか驚き。
    美容室とかエステとかお店ならチョークのボードわかるんだが。

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/05(土) 20:51:38 

    「私と一緒に働くことに興味がある方」もヤバすぎ。自分と働けるのがご褒美とか勘違いしてる…?

    +49

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/05(土) 20:51:51 

    >>440
    ドジっ子OLみたいなね(笑)

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/05(土) 20:52:24 

    >>5

    ブラックもいいとこ。くそくらえ!!!

    +40

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/05(土) 20:52:30 

    >>434
    歳いくつくらいだろう?
    氷河期には早慶卒でフリーターもいたけど、多分そこまで年齢上じゃないよね?
    それでフリーターってよほど落ちこぼれだったんじゃ……?リーマンショックの年でもない限りは就職普通に出来たはず

    +57

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/05(土) 20:52:51 

    >>279
    私は仕事が楽なら地域の最低賃金でいいや

    +9

    -3

  • 451. 匿名 2022/02/05(土) 20:53:11 

    ブラックだが、まだまだワタミには勝てないなw
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/05(土) 20:53:57 

    >>73
    人事自らコンプライアンスの教材になるなんて立派ですよね。
    こんなに、身体張る社員を持って社長は幸せですね。

    +97

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/05(土) 20:54:33 

    >>311
    あらゆる人材を応募されてますね〜。

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/05(土) 20:54:57 

    >>355
    私都心の大手企業で派遣やってたとき、毎月残業40時間もなかったけど軽く年収450万とかだったよ。正社員で残業もして年収400万以下で退職金もないなら大手で派遣やってる方が楽に稼げるし仕事の規模も大きいからやりがいもあるのに。大塚さん、視野が狭そう。

    +46

    -2

  • 455. 匿名 2022/02/05(土) 20:55:40 

    >>83
    高橋真麻さんに似て美人な方ですよね!!

    +2

    -11

  • 456. 匿名 2022/02/05(土) 20:56:30 

    >>93
    ほんまや、自ら会社の顔って言ってるのにね。

    +33

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/05(土) 20:57:04 

    >>1
    良い子ぶりっ子してるようにしか見えない。
    ボランティアが良いと思うなら、無給で勝手に働け。報酬を求める事が不自然なら、世の中成り立たない。こいつはスーパーで物を売ってる事自体おかしいと思うような頭なんじゃない?

    +39

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/05(土) 20:57:33 

    >>71
    待遇悪いからみんな辞めてくんじゃない

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/05(土) 20:58:49 

    >>434

    典型的バカ私大卒
    どう見ても文系のくせに就活失敗を「何を基準に評価されてるのかわからない」「大学の研究に打ち込んだ」だの
    そもそもあんたは会社選べる立場の学生じゃなかっでしょww


    「実は私、大学時代に一度就活をやめてしまったんです。最初は出版業界やIT業界の選考に参加していたのですが、何を基準に自分が評価されているのかわからなくなってしまって…。そのことで就活に興味が持てなくなり、途中でやめてしまいました。卒業までは大学での研究に力を注ぎ、就職先が決まらないまま卒業しました。

    大学卒業後は目標もないままカラオケ屋でアルバイトをしていたのですが、次第にこのままではいけないと思うようになり、夏頃には就活を再開しました。

    当時は何もやりたいことがなかったので、とにかく手に職をつけたいという気持ちが強く、あるエステ会社の選考を受けました。もともと美容業界には興味がありましたし、人にも喜んでもらえる。そんなところも自分に合っているのではないかと思い、入社を決めました。」
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +41

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/05(土) 20:59:30 

    >>311
    800万〜2000万ってスゴっ。
    幅ありすぎるし、そりゃあ、給料のこと質問しますよ 
    気になるわ

    +45

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/05(土) 20:59:42 

    >>435

    >大卒っぽいお仕事できて嬉しくて仕方ないのかな
    辛辣な指摘だけど、しっくりきた。「仕事のできるOLさん」「バリキャリ」とかに酔ってる人っているよね…

    +80

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/05(土) 21:01:50 

    >>459
    商業高校卒未満のスペックで就職できちゃうアットホームな会社です


    ―人事1年目の所感について教えてください
    「入社1年目は何もかもに苦戦しました(苦笑)。
    前職が接客業だったこともあり、エクセルの使い方はおろかビジネスメールの送り方すら知らなかったので、覚えることが多く大変でした。」

    +47

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/05(土) 21:02:43 

    >>438
    19卒とか23卒とか、いつまでも言うものなの?
    2019年?平成?

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/05(土) 21:03:11 

    >>41

    ほんと何様だよな。
    人事担当が1人だけで、経理と総務も掛け持ちしてたみたいだから、仕事回ってなかったよ。

    他部署とかこっちにも皺寄せ来たし。
    本当あり得ないと思った。

    +47

    -1

  • 465. 匿名 2022/02/05(土) 21:03:15 

    >>4
    更に高い給料を貰えるようにスキル伸ばせる環境かどうか。額面が平均以上でもモダンな環境がない会社で開発したくない。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/05(土) 21:03:42 

    >>463
    多分じぶんのとこの新採だと思う

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/05(土) 21:05:25 

    >>454
    そら、職歴見たら視野が広がろうとは思えない

    +16

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/05(土) 21:06:41 

    ワタミに比べたらかわいいもんだw
    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    +25

    -1

  • 469. 匿名 2022/02/05(土) 21:07:13 

    >>416
    給与で仕事を 
    選べない
    大塚さんが絶対応募できない類の求人だわね

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/05(土) 21:07:31 

    >>462
    このスペックの低さを堂々と言えてしまう大塚さんだからこそ、今回の発言って感じですね。

    +82

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/05(土) 21:08:17 

    >>463
    あー、自己紹介のとこに23卒ってあるのは、来年卒業の子に向けて#付けてるってことなのか。

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/05(土) 21:08:40 

    >>23
    この人は人事部から外され、会社の名前出してSNSするなって怒られそう
    そして居づらくなって辞めて、給与のいい会社探すだろうな

    +96

    -1

  • 473. 匿名 2022/02/05(土) 21:08:47 

    >>462
    エクセルもメールの使い方もろくに知らない社員が入社できるITコンサルねえ
    こっわww

    +102

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/05(土) 21:10:02 

    >>9
    友達も就活の時こうしてたんだけど、普通snsのアカウントバレなくない?

    だって別に本名フルネームのアカウント名じゃなくてハンドルネームとかだよね?
    それか下の名前だけとか

    +80

    -3

  • 475. 匿名 2022/02/05(土) 21:10:03 

    いやあんたは低学歴のエクセルも使えないエステ上がりだから給与で会社選べる立場じゃなかっただけでしょ

    +18

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/05(土) 21:11:59 

    ボーナスなし、退職金無し、要は人は使い捨て、ろくでもない会社だな。ある意味面接に行く価値がないとわからせてくれたのでありがたい。

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2022/02/05(土) 21:13:12 

    >>462
    エステの店長やってたのにExcelの使い方もビジネスメールも知らなかったの?そんなもんなの?

    +90

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/05(土) 21:14:00 

    >>446
    リーマンショック年でもないのに大卒就活失敗したエステティシャン上がりに誰か興味あるのw?

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/05(土) 21:15:47 

    >>462
    大学の課題とか手書きで提出してたのかな??

    +53

    -0

  • 480. 匿名 2022/02/05(土) 21:16:19 

    人事って人を「選ぶ」立場にあるから勘違いちゃんたまにいるよね。経営者にでもなったつもりかしら?おバカちゃん🎶

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/05(土) 21:16:34 

    >>220
    前職が美容業界の営業なのに「今まで仕事で使う機会がなくって、名刺入れを持っていなかったんです。」って、どういうこと?
    営業職なのに名刺も持たずに仕事してたってこと?

    +45

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/05(土) 21:17:26 

    >>460
    この場合1000万を超える社員は存在すらしない

    +28

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/05(土) 21:18:18 

    >>4
    福利厚生

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2022/02/05(土) 21:18:36 

    意識高すぎてついてけないです

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/05(土) 21:18:37 

    >>481
    営業ってエステの施術をしながらする営業のことかな?

    +24

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/05(土) 21:19:18 

    >>459
    えーーーー!
    Twitterで炎上してるのは知ってたけど、大塚さんここまでバカだったんだwww

    +74

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/05(土) 21:19:39 

    >>479
    Wordの文章打ちしかできないんだと思う
    文系の大卒に結構いる

    +19

    -3

  • 488. 匿名 2022/02/05(土) 21:20:13 

    >>460
    どういう基準なんですかって普通に聞くよね

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/05(土) 21:21:44 

    >>389
    ネイティブレベルの英語力を必要とする業務がこの会社にあるのかしら??

    +26

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/05(土) 21:22:16 

    >>451
    飲食の会社が感動を食べて生活してるって面白いね

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/05(土) 21:22:33 

    さすがベンチャー(中小零細)言う事が違う
    社会的に期待が無いことでこういう風通しの良い風土が育まれるんだね

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/05(土) 21:22:45 

    >>474
    メールアドレスと電話番号で探せる
    この機能は確かデフォルトだから設定でちゃんとオフにしとかないと普通に探せるよ
    あとは発言とか顔出し画像とか匂わせでどんどん特定していくんじゃないかな

    +65

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/05(土) 21:22:46 

    特権意識持ってる人も多いけど、人事担当者自体にそんなに人を見極める素質あんのか?と思うことあるよね。
    氷河期世代の公務員試験の面接の時、20代後半と思われる面接官に「なぜ今まで正社員で働こうと思わなかったんですか」って半笑いで聞かれたよ。氷河期世代がどんな状態だったかわかってて聞いてるのか?そもそもいまなんのために氷河期世代の面接してると思ってんだ?と逆に質問したかったよ。

    +34

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/05(土) 21:25:24 

    >>166
    自己肯定感高いなあ…

    +40

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/05(土) 21:25:51 

    >>449
    31みたい

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/05(土) 21:26:12 

    会社へは趣味じゃ無くて金稼ぎに行ってるんだから待遇は重要だよね
    やりがい搾取みたいなの多すぎ

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/05(土) 21:26:37 

    >>475
    地方の市役所のピカピカの新採ですら
    ITパスポート持ちやマクロVBA組めたり、TOEIC850越えのスペックが入ってきてるのに
    中途でそれで入れるのどんな低レベルのITコンサル?

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/05(土) 21:29:02 

    >>197
    こんな低スペックの女に選択される新卒さん、かわいそうすぎる(´;ω;`)

    +49

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/05(土) 21:29:06 

    >>459
    大塚さんは自分が能力で選ばれたわけではなく、「顔採用」「マスコット採用」であることにまず気づいたほうがいい。だから勘違いして能力以上のことをやろうとすると今回のような失敗をするんだよ。

    +89

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/05(土) 21:30:32 

    突っ込まれるような求人の出し方してたのかな?
    こだわりがあるっていうより、不透明だから質問された印象うける。賞与も交通費とかも書いてないから質問されて痛いとこ突かれた的な。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。