-
1. 匿名 2022/02/04(金) 09:21:13
ホウレンソウが崩壊しており、上司は部下がエスパー能力使いだと思い込んでる+410
-3
-
2. 匿名 2022/02/04(金) 09:21:35
アットホーム+220
-0
-
3. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:19
長時間労働+274
-0
-
4. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:23
人柄を重視といって誰でも採用
すぐ辞めるか問題起こす
想像以上の激務+283
-1
-
5. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:32
現社長は創業者の息子+285
-2
-
6. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:38
年間100人辞めても1人残ってくれたらいいって考えの社長+181
-1
-
7. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:39
社訓を毎朝大声で言わされる。社歌を歌わされる。+183
-2
-
8. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:39
+206
-1
-
9. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:39
会社という敵がいるから社員は団結してる+104
-2
-
10. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:40
勤続年数長いお局しか居ない+197
-0
-
11. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:54
定時は終電+30
-2
-
12. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:55
病気とか関係ない+104
-2
-
13. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:00
>>1
www
マジで『聞かれても教えないけど俺の脳内の正解を正確に読み取って実行しろ!』ってクソ上司いるよねww+216
-0
-
14. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:06
中途採用を安く採用+150
-0
-
15. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:15
社会保険に入れてくれない+137
-1
-
16. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:16
早出、残業が当たり前+141
-0
-
17. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:18
部署によって仕事量が違いすぎる。給料たいして変わらないくせに。
+142
-0
-
18. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:20
サービス残業が常態化+130
-1
-
19. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:27
人は使い捨て+205
-0
-
20. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:29
朝礼の前に気持ち悪いオリジナルソングが流れる+41
-0
-
21. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:35
求人誌に社員の仲良い写真を載せてる+166
-2
-
22. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:35
賞与が出たら社長にお礼を言いに行く+147
-3
-
23. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:47
社長が経費で愛人かこう+48
-1
-
24. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:50
+48
-1
-
25. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:56
コンビニのような事務所+15
-1
-
26. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:04
年末年始、夏休み、連休、なにそれ?+86
-0
-
27. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:12
サービス早出をみんなが当然のようにする+144
-1
-
28. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:20
有給?うちの会社はそんなのありません。+87
-2
-
29. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:26
残業についてのお叱り時間が長い
その時間仕事にあてさせて+50
-0
-
30. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:41
上層部は残業時間が長いほど良い人材と思っている+73
-0
-
31. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:41
「アットホームな職場です」
貼り付けたような笑顔で写る従業員たち+97
-0
-
32. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:52
営業の歩合分は手渡し+9
-1
-
33. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:52
人間関係は意外と悪くない
ただ、みんな洗脳されてる+123
-5
-
34. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:59
有給を取る時は申し訳ない感じで取る+143
-1
-
35. 匿名 2022/02/04(金) 09:25:27
フリーターの方がマシだと思うくらい
しんどいらしい
給料は低いのに長時間労働と聞く+109
-0
-
36. 匿名 2022/02/04(金) 09:25:32
>>31
求人で避けるべき恐ろしいワード+39
-0
-
37. 匿名 2022/02/04(金) 09:25:51
休み時間がほぼない+59
-0
-
38. 匿名 2022/02/04(金) 09:25:53
急な予定変更、急な残業、急な休日出勤
プライベートなし+52
-2
-
39. 匿名 2022/02/04(金) 09:26:17
>>24
バイトだし終着点じゃなくて草+11
-0
-
40. 匿名 2022/02/04(金) 09:26:35
辞めるのを見越して、新卒を多めに採用する+63
-0
-
41. 匿名 2022/02/04(金) 09:26:40
社用携帯電話は常にオン+14
-1
-
42. 匿名 2022/02/04(金) 09:26:55
ロッカーに貴重品が置けない。
盗まれる。+64
-0
-
43. 匿名 2022/02/04(金) 09:26:56
病気で休む連絡をしたら「明日は出られる?」と聞かれた+75
-1
-
44. 匿名 2022/02/04(金) 09:28:20
インフルエンザでも這ってでも出勤。
20年くらい前の話しだけど。
+47
-1
-
45. 匿名 2022/02/04(金) 09:28:35
月の休みが5日+53
-2
-
46. 匿名 2022/02/04(金) 09:28:54
残業するなとギャーギャー言うくせにどうして残業しなければいけないのかを考えてくれない+93
-0
-
47. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:16
>>21
その写真に写っているメンツがマイルドヤンキー系のチャラそうな人ばっかり+35
-0
-
48. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:19
>>35
マジだよ
「社員にならないかって言われてるけどバイトの方が稼げるから絶対ならないw」ってベテランのバイトさんに言われて顔引きつったわ
9:00~0:00まで働いて手取り12とかだったから+68
-0
-
49. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:32
>>8
タイムカードの裏の真実が知りたいw+72
-3
-
50. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:35
>>24
ガリッガリやん。
捕虜でももう少し肉付いとるわ。+69
-0
-
51. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:35
給料に既に残業代が組み込まれている会社は止めた方がいい。
それ以上の残念があるから。+93
-0
-
52. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:42
休めない+18
-0
-
53. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:45
盆正月GWも当然仕事。+16
-2
-
54. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:18
失踪する社員がたまに居る。+19
-0
-
55. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:21
+34
-0
-
56. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:32
冠婚葬祭の時すら休ませてもらえない
お通夜なんて6時か7時からだろ?日中は働けるだろ?みたいな+33
-0
-
57. 匿名 2022/02/04(金) 09:31:47
残業が美徳。帰りが遅ければ遅いほど評価される。+51
-0
-
58. 匿名 2022/02/04(金) 09:31:57
朝から無駄なスピーチ
円陣組んで大声で社訓+41
-1
-
59. 匿名 2022/02/04(金) 09:32:06
>>51
勤めてた。毎日が波乱万丈だった。+11
-1
-
60. 匿名 2022/02/04(金) 09:32:11
写真でバーベキュー大会、アットホームな職場。
家族がらみで仲良し。+36
-0
-
61. 匿名 2022/02/04(金) 09:32:15
>>2
今でもアットホームって書いてあるの?
ブラック=アットホームってイメージが定着してるから隠したりしてないかな?+35
-1
-
62. 匿名 2022/02/04(金) 09:32:29
みなし残業が長い+20
-0
-
63. 匿名 2022/02/04(金) 09:32:31
そそくさと辞めていく新人達を無能扱い。見切りをつけられたのは自分達の方だとは微塵も思わない+148
-0
-
64. 匿名 2022/02/04(金) 09:33:55
>>61
そうそう
人柄重視って最近は見ることが多い+12
-1
-
65. 匿名 2022/02/04(金) 09:34:10
>>54
突然死も…+4
-0
-
66. 匿名 2022/02/04(金) 09:34:57
メンタル系の病気で退職していく人が多い+46
-1
-
67. 匿名 2022/02/04(金) 09:35:29
>>1
私のパート先+26
-1
-
68. 匿名 2022/02/04(金) 09:35:33
>>1
エスパー笑
先回りして動いてくれなくちゃ困るよ、と言われたので動いたのに
「なんでこのタイミングで持ってきちゃうの!」
ネチネチ言われたから、タイミングみて翌日しなかったら
「どうしてしてくれてないの?いちいち言わなくちゃんからないんだねぇ。もっと僕の空気を分かって動いてよ。」
ちなみに朝のお茶出し。
仕事はできるのに雑用が苦手だよね。と言われる。
クソくだらねえ。
猫舌らしく熱すぎるよ。って毎回言われる。
ワザとだよ。空気お前が読めや
+92
-0
-
69. 匿名 2022/02/04(金) 09:36:01
10連勤くらいはあたりまえ。+7
-0
-
70. 匿名 2022/02/04(金) 09:36:39
>>10
私のパート先
禁止事項を平気でやる
誰も注意できない+13
-0
-
71. 匿名 2022/02/04(金) 09:36:46
定時でタイムカードを切り、また仕事に戻る←これが普通+28
-0
-
72. 匿名 2022/02/04(金) 09:37:30
サービス残業は当たり前。+10
-0
-
73. 匿名 2022/02/04(金) 09:37:42
上司「俺は休日出勤も深夜残業もしてるのに!お前らもやれ!」+12
-0
-
74. 匿名 2022/02/04(金) 09:37:46
>>63
それどころか新人が全然入ってこなくて、最近の子は贅沢だなぁと思ってた(マヒしすぎ)+24
-1
-
75. 匿名 2022/02/04(金) 09:37:52
ブラックは洗脳力も半端ないので(当然の権利である)有給、病欠することすらすごい罪悪感を持たせてしまう。+47
-1
-
76. 匿名 2022/02/04(金) 09:38:02
>>1
絶対に言われてないのに「◯◯って言ったのにどうしてしてないんだ!おかげでこんな大変な事になったじゃないか!」と怒られる。
最初は「はぁー?!言われてねぇし!」と心の中で中指を立てるのだが、1日4回くらい「俺は◯◯といった!」と怒られ続けるともともと自己肯定感低い私は「あれ…?もしかして言われてた…?それなのにやってない私の日本語能力の問題…?」と自己不信に陥り、やがてメンタルと体を病んで辞めましたとさ。+41
-0
-
77. 匿名 2022/02/04(金) 09:38:08
>>58円陣大声いやだー部活かよ朝から
+8
-0
-
78. 匿名 2022/02/04(金) 09:38:26
人手不足だから有給取りたいなら公休を有給にならしてやる+26
-0
-
79. 匿名 2022/02/04(金) 09:38:37
コロナ禍なのに会社の行事を強制参加。+25
-1
-
80. 匿名 2022/02/04(金) 09:39:21
>>1
その場しのぎの業界にありがち+18
-2
-
81. 匿名 2022/02/04(金) 09:39:35
朝礼が体育会&自己開発セミナー系。
30分くらい朝礼するけど、最後に必ず今日も一日がんばって世の中の為に販売していきましょう!いってきまーすって声出さされて三三七拍子してる。
+19
-0
-
82. 匿名 2022/02/04(金) 09:39:42
>>49
残業しても定時に訂正されてた+31
-0
-
83. 匿名 2022/02/04(金) 09:39:45
>>69
二週間ぶっ通しで仕事させられた時は死ぬかと思った。+5
-1
-
84. 匿名 2022/02/04(金) 09:40:45
社長がサイコパス。+22
-0
-
85. 匿名 2022/02/04(金) 09:40:57
>>56
実親が亡くなって1週間休みたいと電話したら
「1週間???」と言われた+47
-1
-
86. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:03
朝早く出社することが美徳+26
-0
-
87. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:09
ブラック会社に勤めてた頃のエピソードをガルで書くと大量プラスか食いつかれる。+9
-0
-
88. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:09
>>55
26歳の誕生日にクビにされそう+38
-0
-
89. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:15
女性が社員のお茶出し、コップ洗い+30
-0
-
90. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:29
会社のホームページは、意識高い系でキラキラしてる+21
-0
-
91. 匿名 2022/02/04(金) 09:42:21
社長だけセレブ生活
社員は底辺スレスレ+63
-0
-
92. 匿名 2022/02/04(金) 09:43:27
>>55
18時以降、何させられるのかしら…+29
-0
-
93. 匿名 2022/02/04(金) 09:43:40
会議のお茶出しのために無給で早出させられる+6
-0
-
94. 匿名 2022/02/04(金) 09:43:53
土日祝休みなのに、休日出勤してる人が当たり前。してない人はやる気ないって空気感。
もちろん休日手当は出ない。+28
-0
-
95. 匿名 2022/02/04(金) 09:44:26
>>39
てっきり社員で一生ここでやっていきますって人かと思ってた+7
-0
-
96. 匿名 2022/02/04(金) 09:44:36
休んでいいよと言ったのに休み当日になってやっぱり今日来て電話+7
-0
-
97. 匿名 2022/02/04(金) 09:45:04
意味のないミーティングが多い。時間の半分以上関係のないことを話して、結局結論がでない。役職者はほぼ全てのミーティングに参加しているため、その間連絡が取れないことが多く進められない仕事もでてくる。+39
-0
-
98. 匿名 2022/02/04(金) 09:45:55
こんなに楽で居やすい会社を退職する人は、他の会社では絶対やってけないよ。って上司が言う。
+63
-0
-
99. 匿名 2022/02/04(金) 09:46:28
>>55
表示が無印みたい+8
-0
-
100. 匿名 2022/02/04(金) 09:47:21
>>75
コロナ前は熱があっても出社は当たり前だよね。
+12
-0
-
101. 匿名 2022/02/04(金) 09:48:17
新入社員研修で滝行+7
-0
-
102. 匿名 2022/02/04(金) 09:48:36
新人に仕事を教える女がキツくて性格が悪い。
あと嫌いな人に小学生のような意地悪をする。
だから離職率が高く常に求人募集してるのに、意地悪な女はお咎め無しか、上司がいる時だけ泣いてるのか分からないけどとにかくクビにならずのうのうとしてる。+63
-0
-
103. 匿名 2022/02/04(金) 09:48:47
残業休日出来る人が偉い風潮+16
-0
-
104. 匿名 2022/02/04(金) 09:48:54
給料が遅れる、そして分割になり最終的には四分の一ずつ振り込まれだした。
社長は風水にハマり三重県から謎の風水師を召喚。席替えが行われ盛り塩があちこちに配置された。+7
-0
-
105. 匿名 2022/02/04(金) 09:49:37
勤続年数の長い上司は意外と良い人が多い
なのに会社のやり方には特に疑問を持っておらず、なんなら愛社精神が強い+25
-1
-
106. 匿名 2022/02/04(金) 09:50:25
>>8
ブラック経験者が解説
【月収35万円以上】
→できる社員がどんどん辞め、使えない奴が昇進してる。辞めさせない足かせでもある。若い部長はポンコツの可能性大
【残業なし&17時退社】
→ただの目標。定時が近づくと上司が仕事を出し逃して帰る。タイムカードは基本数分遅れてる。
【土日祝休み】
→毎週金曜日に、明日出られない?と聞かれる。強い気持ちをもって断るのが重要。
なお有給を取得する際は、迷惑料としてお局にお菓子を献上しなければならない。+61
-1
-
107. 匿名 2022/02/04(金) 09:51:55
上司と仲のいいお局が人事権握ってる+11
-0
-
108. 匿名 2022/02/04(金) 09:52:50
長く続いても一年、人がコロコロ変わる。引き継ぎもぐだぐだ。+21
-0
-
109. 匿名 2022/02/04(金) 09:53:20
面接時に結婚する予定の有無を聞いてくる+11
-0
-
110. 匿名 2022/02/04(金) 09:53:32
飲み会で騒ぎすぎ居酒屋から出禁くらう+4
-0
-
111. 匿名 2022/02/04(金) 09:54:14
人の入れ替わりがめっちゃ激しくてバックレも日常茶飯事+17
-0
-
112. 匿名 2022/02/04(金) 09:55:03
>>35
ブラックバイトもあるよ
前の所がそうだった。
最低賃金、時間になったらタイムカード押させてサービス残業させる、休憩中も仕事させる、週に30時間超えても社会保険入れてくれない、キツい仕事、意地悪なお局+19
-0
-
113. 匿名 2022/02/04(金) 09:55:07
ブラック企業の悪評が散々流れてるのかハロワで募集かけても人材が入ってこない+31
-0
-
114. 匿名 2022/02/04(金) 09:55:11
>>24
寝癖をなおすヒマもなさそう…+21
-0
-
115. 匿名 2022/02/04(金) 09:55:23
>>106
新人の頃はブラックでも、ポンコツ部長、仕事を残して帰る上司、お局などになるまで上り詰めれば楽になりそうだね。+17
-1
-
116. 匿名 2022/02/04(金) 09:55:59
コロナ禍でも80名で朝礼&10名単位でランチミーティング。
社内で陽性者出ても変わらない。
社内の机はくっけたままアクリル等仕切りもなし。
接触者や子供が保育園・学校休みになっても特別休暇は使えない。有給か欠勤扱い。
+3
-0
-
117. 匿名 2022/02/04(金) 09:56:54
派遣頼りなのに派遣社員のことは社員パート以下の奴隷だと思ってる+7
-0
-
118. 匿名 2022/02/04(金) 09:57:22
前の会社のおんな社長
ミスをした人をみんなの前でネチネチと名指しで非難
人間性まで、否定
私なんかは、子育てまで言われた
私だってこんなこと言いたくないの〜、
でも言わないとガルコさん治らないでしょう
こんなこと直さないとお子さんの将来も不安だわ
あなたまさか、お子さんにもこんな感じで
子育てしてるんじゃないでしょうね
てな感じ。
他の社員が助けを出すととばっちりが来るからみんな下を向いて社長のご機嫌がおさまるのを待ってる
因みに女社長、まぁまぁ有名な美容関係の会社で、外面はものすごく良かった
あれ以来女社長は怖くて働けない+26
-0
-
119. 匿名 2022/02/04(金) 09:57:46
>>5
零細企業のあるある。
両親が創業したので子育て期間に息子をほったらかしにしてしまい、大人になって世間に挫折した息子が親の会社に入社。
父親は創業者なのでそこそこ出来る人だが、息子はそうでもない(コミュ障が多い)
母親は罪滅ぼしなのか息子に甘々すぎる。(従業員困惑)
娘は比較的しっかりしている。+57
-2
-
120. 匿名 2022/02/04(金) 09:58:40
責任者が若すぎるのブラックあるあると思う。
私が高卒で入社したホテル、ブラックで3年連続新入社員全員辞めて私が入る前年は新人と中堅合わせて五人程辞めたらしくて、入っていきなりホテルのレストランの責任者にされた。新人の18歳にいきなり責任者になれってやば過ぎよね。
私自身が仕事も出来ないのに人に指示出来る訳もなく、バイト人数も少ない、お客様に迷惑かけて怒られて私も半年で辞めちゃった。+22
-0
-
121. 匿名 2022/02/04(金) 09:59:11
>>42
ロッカーに鍵がないから勝手に開けられて物色されてた。+10
-0
-
122. 匿名 2022/02/04(金) 09:59:41
正社員ではなくてパートなんですが、パートを退社後、最後の月のお給料が振り込まれていませんでした。
働いてた店の店長に電話しても、知らないと言われてとりあってもらえません。
本社の番号や住所は教えられないと言われました。
働いてる時も頑なに教えてくれなかったです。
労基に言ったら、請求書送るように言われましたが本社が分からないので店に送り、店長あてでいいのでしょうか?
請求しても支払ってもらえなかったら泣き寝入りになりますか?
タイムカードの写真はありますが、「9時間中、8時間休憩されたから1時間分しか払わない」とか捏造されたりしますか?
休憩時間までの証拠はありません。+12
-1
-
123. 匿名 2022/02/04(金) 09:59:51
形だけのコンプラ研修
パワポ見ながら棒読みで説明するだけ
無能上司は中身全然理解してない+6
-1
-
124. 匿名 2022/02/04(金) 10:01:18
>>121
うちなんか鍵あるのに、マスターキー盗まれて開けられた
+9
-0
-
125. 匿名 2022/02/04(金) 10:01:20
仕事できない奴だけが長く残ってお局化する+19
-0
-
126. 匿名 2022/02/04(金) 10:04:43
>>124
ヤバすぎw+9
-0
-
127. 匿名 2022/02/04(金) 10:07:01
>>27
6分前に席に着いたのに「私、昨日なんて言いました!?20分前には準備をするように言ったでしょ!6分じゃ間に合わないでしょ」て怒られた。
もちろん準備という名の仕事は無給。+36
-1
-
128. 匿名 2022/02/04(金) 10:08:31
>>125
局になっても新人が入らないから威張れない。+4
-0
-
129. 匿名 2022/02/04(金) 10:09:10
労基なんて守ってたら
ウチみたいな会社潰れちゃうよぉ笑
こういうことを経営者が笑いながら社員に平気で言う。+44
-0
-
130. 匿名 2022/02/04(金) 10:09:52
>>126
マスターキー盗まれたのは店長の管理不足だとか責められて、ボーナス全額カットされてた。
マスターキーの場所決めた人が罰則くらえばいいのに。+10
-0
-
131. 匿名 2022/02/04(金) 10:10:01
なかなか辞めさせてくれない+5
-0
-
132. 匿名 2022/02/04(金) 10:10:34
>>9
うちこれだわ
職員は仲が良いんだよね
敵は上+20
-0
-
133. 匿名 2022/02/04(金) 10:10:54
>>122
法テラスに相談してみたら?
+7
-0
-
134. 匿名 2022/02/04(金) 10:11:26
残業する人こそやる気があるという風潮。
そして残業代は出ない。+9
-0
-
135. 匿名 2022/02/04(金) 10:11:28
同族企業。+11
-0
-
136. 匿名 2022/02/04(金) 10:11:29
退職時に有給消化させてくれない+23
-0
-
137. 匿名 2022/02/04(金) 10:11:31
常にハローワークに求人がある。
あれ??いつも見かける会社だな…ってなって覚えてしまう。まぁ私が求人見過ぎなせいもあるけど。+27
-0
-
138. 匿名 2022/02/04(金) 10:12:04
>>1
同僚男がコレだった
「察する力がないね」ってめっちゃマウントしてきてウザかった
そいつは上司にパワハラされてて鬱になって異動したけどね+14
-0
-
139. 匿名 2022/02/04(金) 10:12:13
>>129
これよくあるけど、
実際に労基守って会社潰れたら、なかなか転職出来ないのが日本だよね
どんどん潰れたら良いの反面、路頭に迷う人が増えるのだろうかマジで疑問+10
-0
-
140. 匿名 2022/02/04(金) 10:12:13
>>13ていうかそれ言われたわw
「答えは俺の中にあるけど絶対言わねえよ?答えを探して翻弄してるお前ら見るのが最高に愉快だわストレス解消w」
って言われたので上の上に直接抗議しに行ったらこき下ろされてたけど。+27
-0
-
141. 匿名 2022/02/04(金) 10:12:50
>>137
常に派遣でも求人募集してる+8
-0
-
142. 匿名 2022/02/04(金) 10:13:09
>>129
テイコウペンギンの上司みたいだな。
それなら自覚あるし潔いけど、うちの職場はブラックだと認めてくれない。
「これくらい普通でしょ!お給料もらってるんだから」みたいに言ってくる。+7
-0
-
143. 匿名 2022/02/04(金) 10:13:29
>>1
特に「テレパス能力」「予知能力」「見なかったこと能力」+11
-0
-
144. 匿名 2022/02/04(金) 10:13:47
体育会系+2
-0
-
145. 匿名 2022/02/04(金) 10:14:30
個人事業(税理士とか弁護士とかの事務所)だけど殆ど該当する
そして業種自体が他の事務所も大して変わらない
変えるの無理ゲー+2
-0
-
146. 匿名 2022/02/04(金) 10:14:50
>>133
法テラスにも電話しましたが、貯金250万以下でないと受付してくれないらしい。+6
-0
-
147. 匿名 2022/02/04(金) 10:15:02
>>139
うちの旦那の会社も明らかなブラックで経営者の横暴は目に見えてるから抗議すればいいのに「そんな事して露頭に迷ってみんなを巻き込んだら恨まれて良いことなんてない、我慢した方がマシ」って社員みんなが思ってるみたいで何も改善しない。+7
-0
-
148. 匿名 2022/02/04(金) 10:16:26
>>115
なるよ耐え抜いて今かなり楽になった
そこまで耐えられたら好きに出来る+3
-1
-
149. 匿名 2022/02/04(金) 10:16:30
残業はタイムカード切ってから+5
-0
-
150. 匿名 2022/02/04(金) 10:16:42
>>147
日本あるある+4
-0
-
151. 匿名 2022/02/04(金) 10:17:09
やめてきました。先輩は話しかけづらい。一方的に悪者にされる。
特殊なので、やめました。社員の男にも教えてあげてる。後パートのおばあちゃんにも、心理的虐待されたし。
両方の言い分も聞かず、一方的に私が悪いことにされたから。こんな嫌な事忘れて、次行きます。とりあえず休憩。+22
-0
-
152. 匿名 2022/02/04(金) 10:18:49
>>147
大体抗議しても聞く耳持たないと思うよ
更に悲しい事に確かに変わりはいくらでもいるので損をする(気持ちになる)のは旦那さん
良いところに転職しちゃえばいいんだけどね年齢とかもあるし、家族いると天秤かけてステイになるよね
+3
-0
-
153. 匿名 2022/02/04(金) 10:20:41
>>13
もはや病気だな+15
-0
-
154. 匿名 2022/02/04(金) 10:22:20
>>129
だったら会社組織にしないで1人でやればいいんだよ。
人を雇うという意味を分かってない。+11
-1
-
155. 匿名 2022/02/04(金) 10:23:22
社長が今決めたことを、何故やらなかったんだと社員に責める+8
-0
-
156. 匿名 2022/02/04(金) 10:23:41
>>120
私が居たブラックもホテルだったわ。多いよね、あの業界。+5
-0
-
157. 匿名 2022/02/04(金) 10:23:45
>>152
まあ抗議した事ある人は過去にいたけど、精神的に追い詰めて集中攻撃して自主退社に追い込んだらしい。それ見てたから余計に何もできないらしい。
とりあえず旦那には精神崩壊しそうだったらその場ででも良いから辞めるって言って良いよ!って言ってる。+9
-0
-
158. 匿名 2022/02/04(金) 10:24:39
>>34
友人が「今日は有給取ったから定時で帰れるんだ〜」って言ってて末期だと思った+32
-1
-
159. 匿名 2022/02/04(金) 10:24:55
お局がめんどくさい仕事やりたくない、楽な仕事しかしない!って泣いちゃって上司がそれを慰めてた
わがままでめんどくさい仕事やりたくなくて泣くアラフィフ初めて見た
しかも次の日仮病使って大袈裟に休んでた+9
-0
-
160. 匿名 2022/02/04(金) 10:25:23
お局2人組がニコニコしながら新人に近づき仲良くなる→お局さん達はなんて良い人なんだと新人に思い込ませる→新人はお局の言うことばかり聞くようになる→洗脳完了
ちなみにお局は上司も洗脳してるから相談してもこっちが悪者扱い
「お局さん達は良い人なんだ!!!」って必死に庇ってる上司を見て退職を決めました。+22
-0
-
161. 匿名 2022/02/04(金) 10:25:36
>>129
すみません。>>154 のコメントは
>>139 宛でした。+0
-0
-
162. 匿名 2022/02/04(金) 10:26:44
>>113
求職中でハロワ行くけど少人数の会社なのに毎月募集してるところは避けてる
ちなみに条件はかなり良い
あとは転職口コミサイトも調べて退職者のコメントも参考にしている
散々な書かれようをされているところも結構ある+13
-0
-
163. 匿名 2022/02/04(金) 10:27:23
>>146
そうなの?
そしたら、地元の弁護士無料相談会か無料相談やってる弁護士事務所を探すしかないかな?
でも、本社不明なんて怪し過ぎる。謎の組織かもしれないから気をつけた方が良いよ。+6
-0
-
164. 匿名 2022/02/04(金) 10:27:55
>>35
バイト先がまさにそれ。
古株バイトが社員になったけど、キャリアダウンだと言ってるぐらい。
残業しなきゃ通常業務が終わらないことも多いのに、残業し過ぎると上司から注意されるから、サービス残業当然。
しかも、部下がサービス残業してても、上司は注意しない。
おかしすぎる。
+9
-0
-
165. 匿名 2022/02/04(金) 10:31:21
死んだような 目の奴らが多い
借金に 追われる 高学歴
有給休暇取ったのに 差っ引かれ もめる
連続 18日勤務 朝6時から 22時まで バックレた
制服 有料
社販品の買取 1万円
詐欺まがいな事も あつたな 懐かしいな
+4
-0
-
166. 匿名 2022/02/04(金) 10:31:54
転職サイトの記載事項も面接の時に聞く残業時間も何もかもぜーんぶウソ!+4
-0
-
167. 匿名 2022/02/04(金) 10:32:42
>>160
新人が従わなかった場合、いびりいじめ抜いて退職に追い込むもセットで+15
-0
-
168. 匿名 2022/02/04(金) 10:34:25
お局が定年退職と思いきやシニアスタッフで再雇用+6
-0
-
169. 匿名 2022/02/04(金) 10:36:30
>>163
給料て言っても扶養内で安いので、弁護士の無料相談に電話したら「その金額では受付できません」て言われました💦
今も求人出してますが、求人にも本社は非公開にしてますね。
契約書とかも本社は書いてないし。
社長の名前は書いてあったけど、社長の名前をぐぐっても出てこないからネットでも調べられなかった。。+5
-0
-
170. 匿名 2022/02/04(金) 10:39:50
>>100
コロナ前、風邪の症状があったのに私はつい出社して、近くの席の人をインフルエンザにしてしまった。
私は熱と鼻水とだるさという普段の風邪の症状で関節痛とかインフルエンザらしい症状はなかったのに、なぜ、私から移されたとしか人たちがインフルエンザになってしまったのか。+0
-0
-
171. 匿名 2022/02/04(金) 10:42:15
>>1
いい事がある筈だと長年頑張ってきたけど何も残らず歳だけとってしまった。労働搾取された( ; ; )
職場は、キャリアが積めるところをお薦めします。+16
-0
-
172. 匿名 2022/02/04(金) 10:42:58
>>34
39度熱がでて休んだら体調管理がなってないよと説教された
明日は来れんの!?て言われたけど、熱が下がるかどうかなんて分からないってば+23
-0
-
173. 匿名 2022/02/04(金) 10:43:20
BBQや忘年会だけ張り切る上司
コロナで無くなってよかった+3
-0
-
174. 匿名 2022/02/04(金) 10:46:09
>>129
守ってない事を認めてるならまだマシ。
+0
-1
-
175. 匿名 2022/02/04(金) 10:47:52
休憩時間がない取らせない
サーティワン クリスマスの時なかった+1
-0
-
176. 匿名 2022/02/04(金) 10:53:10
>>13
教えても話聞かないクソ部下もなかにはいる+8
-0
-
177. 匿名 2022/02/04(金) 10:53:33
社休日なのに出勤 休みもらいたい時は事前に頼まないといけない+2
-0
-
178. 匿名 2022/02/04(金) 10:59:06
有給なのに休む理由聞いてくる+7
-0
-
179. 匿名 2022/02/04(金) 10:59:36
>>175
でも休憩時間とみなされて無給
+1
-0
-
180. 匿名 2022/02/04(金) 11:00:12
条件、人間関係、環境全てにおいてブラックだった会社を辞め、余りにも怒りが収まらずネットでその事実を書き込める場所はないかと探していたら、とある掲示版にその会社のスレがたっていた
勿論、ブラック企業と書き込みがあった
+8
-0
-
181. 匿名 2022/02/04(金) 11:00:25
>>106
迷惑料としてお局にお菓子を献上しなければならない。
分かるわあ...+16
-0
-
182. 匿名 2022/02/04(金) 11:02:27
先日ブラック辞めたばかり。
私にその才能があれば漫画にして
Twitterにでも晒したいよ+8
-0
-
183. 匿名 2022/02/04(金) 11:10:02
>>1
社員旅行に強制参加+11
-0
-
184. 匿名 2022/02/04(金) 11:10:36
>>169
受付っていうか、せめて対処法を教えて欲しいよね…
ぐぐっても出てこない社長かぁ。+3
-0
-
185. 匿名 2022/02/04(金) 11:10:42
給料が手渡し。
ボーナスも手渡しで、貰うとき社長に深々とお辞儀してお礼を言う。+9
-0
-
186. 匿名 2022/02/04(金) 11:11:11
労働基準法を守らない。当然の如くその他の法律(契約に関すること)も守らない。安全衛生法も守らない。守るのは社長の給料のみ!+1
-0
-
187. 匿名 2022/02/04(金) 11:11:52
聞く人によって仕事のやり方が違う
なので、ちゃんと聞いて進めてるのに別の人に怒られる。+7
-0
-
188. 匿名 2022/02/04(金) 11:11:58
>>178
そして理由によっては休ませてくれない
有給はインフルエンザになった時や身内の葬式の時だけ発生するからインフルエンザになるとラッキーてなる。+4
-0
-
189. 匿名 2022/02/04(金) 11:12:12
>>156
ホテル業界ってブラック多いんですね、私はここしか知らないんですが上の人は結構優遇されてて好き放題、シフトもホテルの施設も食べ物も思うがまま、下っ端はサービス残業ボロ雑巾のようにこき使って使い捨てって感じでした。+3
-0
-
190. 匿名 2022/02/04(金) 11:12:32
残業する人ほど会社に貢献していて偉いという価値観。
休日も必ず誰かいる。+7
-0
-
191. 匿名 2022/02/04(金) 11:12:41
求人広告に残業休出出来る方、大歓迎!+1
-0
-
192. 匿名 2022/02/04(金) 11:13:03
>>5
親戚も何らかの役職についている+17
-0
-
193. 匿名 2022/02/04(金) 11:13:16
有休をとると嫌な顔をされる
+5
-0
-
194. 匿名 2022/02/04(金) 11:13:34
>>169
未払い給与の金額によってはそれを払わせるためにかかる手間と費用の方が高くついて、泣き寝入りした方がまし、ということもある。
店が所在してる土地や建物の登記を調べれば、本社の所在地はわかるかも知れない。
でも、それにも費用がかかるし、その後内容証明出したりしても、結局相手が払わなければ、未払い給与にさらに損することになるから、よく考えた方がいい。+1
-0
-
195. 匿名 2022/02/04(金) 11:13:37
学歴不問、未経験歓迎!!+4
-0
-
196. 匿名 2022/02/04(金) 11:14:37
コロナで大変な時なのに
接客時間を作ってる+0
-0
-
197. 匿名 2022/02/04(金) 11:15:14
定時の一時間前に出社、掃除などをしなきゃいけない。
定時後、タイムカードを押した後でやらされる仕事がある(荷物整理など)+1
-0
-
198. 匿名 2022/02/04(金) 11:15:57
20代で管理職に!!平均年齢20代の活気ある職場です!+4
-0
-
199. 匿名 2022/02/04(金) 11:16:30
>>184
それなりの金額を取れる見込みがないと、何もしてくれないみたいですね。。
依頼を増やしたいから相談は無料にしてるんだと思われる。+3
-0
-
200. 匿名 2022/02/04(金) 11:16:53
退職する人が連鎖する。
新人が入ってきたらチャンスとばかりにバタバタ人が辞める。+11
-0
-
201. 匿名 2022/02/04(金) 11:16:59
台風予報の前日は会社近くのビジネスホテルか会社に泊まれと言われる+4
-0
-
202. 匿名 2022/02/04(金) 11:19:10
>>194
そうなんです。
扶養内で数万なので労基に言っても駄目なら諦めるしかないかなって思ってます。
労基てどれだけ力になってくれるんだろ。
給料未払いは犯罪にして警察が動いてくれたらいいのに。
買い物してお金払わなかったら逮捕してくれるのにね。+8
-0
-
203. 匿名 2022/02/04(金) 11:19:23
やりがい搾取。
技術職だったんだけど、無給で土日に出社して仕事を覚えるっていう制度?があった…
あと無休で何か成果物を作って提出しないと昇給しないとか…とんでもブラックだったよ。+8
-1
-
204. 匿名 2022/02/04(金) 11:21:13
家族経営+8
-0
-
205. 匿名 2022/02/04(金) 11:22:53
未経験歓迎はほぼブラックと思ったほうがいい。
どうしてもやりたい仕事ならそこでどうにか三年頑張って、職歴つけて転職したほうがいい。+6
-1
-
206. 匿名 2022/02/04(金) 11:23:59
突然会社に来なくなる社員がいる、、、しかもまたか、みたいな空気。
またかってなんだよ、こえーよ+14
-0
-
207. 匿名 2022/02/04(金) 11:26:26
資格、経験不要!
イチから丁寧に指導します!
+3
-0
-
208. 匿名 2022/02/04(金) 11:30:35
有給が取れない。
滅多に休まないのに、子供の卒業式でさえ欠勤。
給料カットされたくないから、その後の入学式も卒業式も遅刻して出社しました。
もちろんすでに退社しましたけど。
+7
-0
-
209. 匿名 2022/02/04(金) 11:34:21
みなし残業(経験上)
+3
-0
-
210. 匿名 2022/02/04(金) 11:34:29
サービス残業、当たり前
昼休憩なし+5
-0
-
211. 匿名 2022/02/04(金) 11:35:28
コロナワクチンを打ち、40℃の熱があるにも関わらず、働かせる
前社がそうでした
辞めて良かったー+7
-0
-
212. 匿名 2022/02/04(金) 11:37:46
リアルに年に5回くらいしか休んでない上司いた…
もちろん一族経営で、その一族の旦那さん
役職ついてるけど、やばすぎ+6
-0
-
213. 匿名 2022/02/04(金) 11:41:20
未経験可はほぼブラック+5
-0
-
214. 匿名 2022/02/04(金) 11:41:49
トイレが一個しかない。もちろん男女共用。+11
-0
-
215. 匿名 2022/02/04(金) 11:44:40
野球かサッカー好きは気に入られる+3
-0
-
216. 匿名 2022/02/04(金) 11:50:45
入社したら面接で話したことが無かったことに。
私が入るタイミングでルール変えたとか、上司が勝手に決めたので管理部では聞いてないとか。+3
-0
-
217. 匿名 2022/02/04(金) 12:02:04
うちの会社はホワイト企業を目指していいます
過大な残業を減らすために
残業が少ない人に多い人の仕事を振り分けることを推進しようとしています
つまり効率的に仕事をしたり
納期に間に合わせようと必死でやっている人は
仕事をしていないのと同じと思われて仕事を増やされるのです!
その考えのどこがホワイトだ!+10
-0
-
218. 匿名 2022/02/04(金) 12:04:39
>>1
ほうれんそう本当に大事
伝えてなかったてので喧嘩したからね上司と
原因はその伝えなかった子なんだけどさ、
上司の言い方なんよな。全て
それで辞めたよ+8
-0
-
219. 匿名 2022/02/04(金) 12:17:08
社内行事は任意参加と言っているがほぼ強制参加+3
-0
-
220. 匿名 2022/02/04(金) 12:20:50
>>13
いるー!俺が考えてることを先回りして実行しろって。
エスパーじゃねーし、嫁じゃねーんだから、お前のこと考えたくねーよ。
気持ち悪い!
そして本当にアンタが考えてることが分かる能力があったらそりゃ最悪よ。+20
-1
-
221. 匿名 2022/02/04(金) 12:22:00
パートなのに休憩中に内線がきたらすぐ仕事に戻さられる。
パートで定時が決まってるのに理解のない店長に残業を強制させられる。
昭和で止まってる会社。。。
+13
-0
-
222. 匿名 2022/02/04(金) 12:24:37
大手の元祖ブラック企業って言われてたところ、今でもやっぱりブラックなのかな?
ウチに60代元管理職が役職者としているけどパワハラ発言をしている事に全く気がついていない。+4
-0
-
223. 匿名 2022/02/04(金) 12:29:25
滝行に打たれながら、目標を念じる。
私は「転職するぞ!」と念じました。+8
-0
-
224. 匿名 2022/02/04(金) 12:30:18
>>68
お茶出しでダメ出し。笑
その人の奥さん見てみたい。いつも夫を無視してると思う。+9
-0
-
225. 匿名 2022/02/04(金) 12:37:37
>>69
私も13連勤したときは
燃やしてくれようかと思いましたw+1
-0
-
226. 匿名 2022/02/04(金) 12:39:36
タイムカード押してから残業+7
-0
-
227. 匿名 2022/02/04(金) 12:44:24
>>195
未経験歓迎は教える人がいて、補助業務から始めてもらうから大丈夫よ。って場合と、勤務条件が良くなくて経験者が来ないから未経験でも大丈夫よ。ってのがあるよね。
当然、現場は経験者を求めているため、辛い思いをするってやつ。+8
-0
-
228. 匿名 2022/02/04(金) 12:52:45
>>4
うちの職場は前科あり窃盗犯雇ってたよ(笑)
+2
-0
-
229. 匿名 2022/02/04(金) 12:53:33
>>24
懐かしい画像だ
今はどこかで元気にからしておられるのでしょうか…+15
-0
-
230. 匿名 2022/02/04(金) 13:02:20
朝礼の社長の話(20分)+0
-0
-
231. 匿名 2022/02/04(金) 13:18:19
朝9時始業なのに事務所の清掃をしなければいけないから女子社員は15分前に出勤させられる
男性社員は何もしないから9時ピッタリに出社。
えっなんでみんな何も言わないの?普通だと思ってる?いやいやおかしいよ
一ヶ月で辞めたった+15
-0
-
232. 匿名 2022/02/04(金) 14:11:09
管理職は無責任なひととモラルにかけている人が多い気がする。
夏場には休憩室に生肉が入っていたトレーを捨てて腐敗臭漂わせた部長とか、、
社員はいい人ばっかりなんだけどなあ、、
もちろん家族経営2代目社長みなし残業代職場の教養!!早く辞めたいけど新卒だから無理そう+1
-0
-
233. 匿名 2022/02/04(金) 14:16:08
>>43
私は体調不良で休むって連絡したら
「体調管理も仕事の一つだよ。」と怒られた+11
-0
-
234. 匿名 2022/02/04(金) 14:20:01
体調不良で休んだら次の日「昨日はお休みすみませんでした」と一言メモをつけて菓子折りを持って行かないといけない+3
-0
-
235. 匿名 2022/02/04(金) 14:50:52
こんなご時世なのに熱でて体調悪くても出勤するように・・っていわれた
入社してすぐだから休んだら信用なくなるとか私なら栄養ドリンク飲んででてくる・・だのいわれました
入社手続きしてなくて(保険とか)辞めるのは早めがいいと思って辞めました
+3
-0
-
236. 匿名 2022/02/04(金) 15:01:26
>>3
クソブラックの前職は自分の都合で週に40時間しか働かない残業しない自分勝手な人は社員(みなし残業月30時間)でなくパートとして働いてくださいって社長から謎の説教されたわ
私含めどんどん退職して今も残ってるのは社長の超お気に入りお局と次がないと転職をはなから諦めてる中年パートと洗脳された若い子だけ+8
-0
-
237. 匿名 2022/02/04(金) 15:06:05
転職サイトってあるけどいいことしか書かれてないような気するけど、こういうブラックのところの企業をかいてあるサイト作ってほしいな。
+6
-0
-
238. 匿名 2022/02/04(金) 15:09:31
>>40
新卒たくさん採用して気に入らない子は能力不足や勤務態度が悪いのを理由にクビ宣告してショックを受ける顔を見て悦に入る上層部
お気に入りの子ができたら先に入った人を理不尽にいじめて自主退職するまで追い込む
労基行ったら確実に勝てるんだろうけど辞める頃にはそこまでする気力が残らないんだよね
未払い分とかいらないからさっさと縁切りさせてくれってなる+14
-0
-
239. 匿名 2022/02/04(金) 15:10:55
>>55
無事(?)入社が決まった途端にセクハラが待ってそうね+12
-0
-
240. 匿名 2022/02/04(金) 15:15:16
新卒入社2年目で管理職(管理職手当月3000円)
みなし残業月20時間(超えても残業代ゼロ)と通勤手当全カットと休日出勤(サービス出勤)+1
-1
-
241. 匿名 2022/02/04(金) 15:20:44
>>33
洗脳が解かれた人から辞めるよね
当たり前だけど+21
-0
-
242. 匿名 2022/02/04(金) 15:31:41
社員がいない
+0
-0
-
243. 匿名 2022/02/04(金) 15:35:20
昼休憩長くとってる
イケメン男性社員よびだして昼ランチしてるしかも帰ってこない
帰ってきたじかん4時
ろくな社員がいない!
+0
-0
-
244. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:24
キッチンなのにレジやらされる
キッチンばっかり手伝ってて店長はやらない
面接のときレジはやらなくていいって言ってたのに話が違う
+0
-0
-
245. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:08
パートに全部やらす
社員の男性がいるのに事務所やバックヤードから出てこない
+2
-0
-
246. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:21
休みはパート同士変わることになってて
相手も当時変わってって無理だとおもうんだけど
+0
-0
-
247. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:53
>>43
A社 「体調管理ができないなんて怠けてる証拠だ」
→数年後そう言ってた本人が急死
B社 「100日風邪の疑い?迷惑だから休んで」
結果が出るまで3日かかると伝えたのに、毎日電話来ました。(文句といつから出れるか?)
ブラック続きで精神病んでます
+12
-0
-
248. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:22
俺は社長
って威張り散らす社長がいる+1
-0
-
249. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:34
>>231
家族経営は掃除くらいただ働きしろよ!働かせてやってるんだから!がデフォルト+5
-0
-
250. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:27
>>199
なにもしてくれないというよりは、しない方がましという方が正しいかと。
弁護士に依頼すれば、着手金と報酬が必要になるから、それに通信費等を差し引いた金額が依頼人に残らなきゃ、何のために依頼したのかわからないことになってしまうからね。
身銭切ってでも、ブラック企業から未払い給与を払わせたい、という気持ちがあるなら話は別だけど。
逆に言えば、その会社自体もそう高を括って未払いしてるのかも。
そもそも本社の住所を教えらないということが常識的にあり得ない。
後ろ暗いことがあるから未公開にしてるのかと思うわ。+1
-0
-
251. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:47
>>233
それ、うちの昭和のおじさん社員が言ってる。
だけど、いろんな病気を発症してしてる。
自分のことは棚にあげてたんかい、としか思えなくて草+5
-0
-
252. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:43
試験受けさせて合格した人は給料アップ
+1
-0
-
253. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:55
>>3
私が働いてるとこも1日16時間とかざら。
マジで辞めたくなる。+5
-0
-
254. 匿名 2022/02/04(金) 16:47:43
大量にある資料の印刷終わってないのに、
管理職の上司が帰って行った。
『あと印刷するだけだからいいよね!
じゃ!!』
とか言われたけど、
明日朝一で使う資料なのに
このあとコピー機壊れたら
どうすんねん?
そこにお前の責任はないのか?
と思ったよ。
他にもいろいろ
モラハラっぽくもあったから、
居づらくて辞めた。+6
-0
-
255. 匿名 2022/02/04(金) 16:50:54
>>206
前に2週間だけアルバイトしてたところだけど、
よくバイトの採用面接ブッチされるらしくて
それが日常茶飯事らしい。
また来なかった、はははー
って所長みたいな一番偉い人が
SNS的なところに書いてて怖かった。+5
-0
-
256. 匿名 2022/02/04(金) 16:53:44
タイムカードに秘密がある+4
-0
-
257. 匿名 2022/02/04(金) 16:56:12
>>220
いるいる、
私はあんたの母ちゃんじゃねーんだよ!!
っていつも思うわ。
準備されてなかったら
なんか不機嫌になるし、
しかもそういう人って大概
雑用を全くやってくれなくて、
もう最悪。
『あんたの上司は
雑用やってるときもあるけど、
あんたは雑用を
ひとっつもしないのね??』
と思うよ。+4
-0
-
258. 匿名 2022/02/04(金) 17:03:23
月曜日面接なんだけど、ここを読んでいたら怖くなってきたわ。
アットホームって書いてあったんだけど、それなりに条件もよかったし、ついつい。
書類選考無しでいきなり面接だしなぁ。アラフィフだし、特に何か出来る訳じゃないから贅沢は言えないけども。その前にお断りされるかもしれませんが。面接で違和感見抜けるといいな。+7
-0
-
259. 匿名 2022/02/04(金) 17:18:50
>>189
私、この間大手のホテル面接言ったけど辞めといて良かった~。後で知ったけどスマホ持ち込み禁止で一週間の合宿みたいな研修あるらしい。もちろん言われなかった。求人も夜間と日勤があったけど、面接行ったらどちらもしてください。だし、自分で少し自営したいって言ったらバイトなのに禁止って言われたw
辞めといて良かった~+7
-0
-
260. 匿名 2022/02/04(金) 17:28:41
>>202
私も昨年に未払い問題で悩みました。労基署の担当は辺りハズレがあります。
窓口担当さんが良くても実際に行く人は別です。この人がやる気ない人だと終わります。労基署もこういう地雷は扱うのが嫌だそうで、一度は自分で行きましたが法テラスを案内され取り合ってくれず、県労連の人と再度行ったら手の平返しでしたよ。ですが、結局行った職員がハズレなので払って貰えませんでした。労基署は労働組合の人といかないと足蹴にされます。+2
-1
-
261. 匿名 2022/02/04(金) 17:46:37
社長の誕生日祝いの徴収
忘年会の徴収+2
-0
-
262. 匿名 2022/02/04(金) 17:51:22
正社員なのに制服代が給料から天引き
2着目とかならまだわかるけど流石にドン引きでした
しかも退職した後に返却しろだってw+6
-0
-
263. 匿名 2022/02/04(金) 17:53:57
私も無知だったんだけど
パートでも有給が発生していた事、
10年位働いているパートの先輩に確認したけど、
その人はあるけど私は関係ないと言われた
有給がある事を知ると皆んなが使うから余り言わないと言っていたらしい
会社からの通知は特になく、休憩所の隅っこに就労条件の冊子がありそれを自分で確認するんだそうで
確認しなかった私が悪いと上に言われました
有給告知義務はないらしい
週一でも半年働いたら有給は発生するらしい
給料明細にも契約書にも有給の事は書いてなかったです+4
-0
-
264. 匿名 2022/02/04(金) 18:19:25
無理をさせるのがデフォルト+1
-0
-
265. 匿名 2022/02/04(金) 18:20:30
管理職(50代以上)と20代しかいない
まともな30, 40代はみんな退職済+4
-0
-
266. 匿名 2022/02/04(金) 19:41:54
社員は家族+1
-0
-
267. 匿名 2022/02/04(金) 20:19:09
>>1
タイムカードは勤務時間通りに押させる
実際は、その前後に何十分も働いてる+7
-0
-
268. 匿名 2022/02/04(金) 20:32:56
>>13
脳内に具体的な正解なんて無いんだよ。
上司ウケして俺が気持ちよくなる成果物、それが正解。
+4
-0
-
269. 匿名 2022/02/04(金) 20:50:04
>>10
中間層がいなくてベテランか新人しかいない
その新人もすぐ辞めるから2年経っても一番下っ端+9
-0
-
270. 匿名 2022/02/04(金) 20:55:28
>>1
元上司が完全それ!
日本人特有の察して文化キモすぎ。
考えたらその上の部長や社長もだったわ。
幼稚な小学生みたいなまま。+8
-0
-
271. 匿名 2022/02/04(金) 20:58:25
朝礼で職場の教養という冊子を読まされ、その感想をみんなの前で発表。さらに社訓をみんなで斉唱。
イベント事が大好きでBBQ、飲み会多い。まさかのコロナ禍で感染者多いときもBBQしてた。
残業当たり前、むしろ残業しないで早く帰ろうとするとえ?もう帰るの?と言われる。お局が機嫌悪くなり、はぁ〜もう仕事が追いつかないわぁ〜デスクの上が凄いことになってる〜今日も20時コースかな〜とか嫌味を言われる。
↑これ前の職場。
今の職場は、朝礼は上司から「特に連絡ないです。今日もよろしくお願いします」で終わり。残業一切なくてみんな定時になった瞬間席を立つ。嫌味を言うお局も居ないし、女性だけだけどみんなプライベートの事には踏み込んでこず良い距離感で仕事してる。飲み会もなし。ストレスが格段に減った。転職してよかったよ…+4
-0
-
272. 匿名 2022/02/04(金) 21:01:33
>>51
固定残業代とか、みなし残業代ってやつね!+12
-1
-
273. 匿名 2022/02/04(金) 21:02:56
>>63
渡辺農●㈱+2
-0
-
274. 匿名 2022/02/04(金) 21:05:58
>>166
「仕事は丁寧に教えます」→本当に丁寧に優しく教えてくれる。勤務歴一番長いお局的存在の人だと思ってた人が教えてくれてる。
「残業少なめ(月平均5時間)なのでご家庭との両立も可能です」→むしろ残業一切なかった。
2ヶ月前に入った会社が求人の記載通りでびっくりしてる。+6
-0
-
275. 匿名 2022/02/04(金) 21:15:25
>>1
私が勤めている職場がそう。+2
-0
-
276. 匿名 2022/02/04(金) 21:16:00
とにかく責任なすり付け合う+2
-0
-
277. 匿名 2022/02/04(金) 21:16:25
俺寝てないとか、異常に早く起きる習慣を自慢にする40代管理職。
一回言ったことを忘れたり指示の前提が違ってたりそもそも雑だったりということが続いて、睡眠不足って本当に認知能力低下させるんだなと思った
頼むから正しく寝てくれ+1
-0
-
278. 匿名 2022/02/04(金) 21:22:01
>>263
まっとうな会社なら入社時に説明することだし、今は最低でも年に5日は使わせないといけないって法律もできたよ
パートでもバイトでもね。+3
-0
-
279. 匿名 2022/02/04(金) 21:24:36
>>2 アットホームww
人間関係に問題あり
+6
-0
-
280. 匿名 2022/02/04(金) 21:43:08
>>278
そう、それを言ったよ
契約時に説明するべきではとね
でも、皆が見れる休憩室に貼ってあるとさ
それを見ない私が悪いと
実際は更新されていないし
皆が見れるどころか見ようと思わなきゃ見ないファイルにはさまっていたよ
私が人事に確認しなかったから悪いんだってよ
信頼していたパートの先輩にも嘘つかれて
人間不信よ+3
-0
-
281. 匿名 2022/02/04(金) 21:43:34
>>278
うちのブラック、期限切れになる1〜2ヶ月前に消化するよう連絡が来るんだけど
そもそも仕事多すぎるから休めない訳で、無理やり有給消化した月は死ぬかと思った
ブラックは休むも地獄、休めないのも地獄+3
-0
-
282. 匿名 2022/02/04(金) 21:46:44
>>278
コメントありがとうございます
その5日も今年からできたのかな
しかも10でてからの5日消費は義務らしい
私は3年半で10日だから今年消費しなかったから法律違反に、なったんだと思う+0
-0
-
283. 匿名 2022/02/04(金) 21:52:28
朝礼で大声で社訓を言う+1
-0
-
284. 匿名 2022/02/04(金) 21:57:25
スマホにteamsいれさせられる。就業日でもないのに連絡がくる。嫌すぎて辞めました。+4
-0
-
285. 匿名 2022/02/04(金) 21:58:49
>>1
分かる!察してちゃんだし、かまってちゃん。あほか。お前の世話代は給料に含まれていない。+4
-0
-
286. 匿名 2022/02/04(金) 22:06:31
家に帰ってもシャワーの後に髪をドライヤーで乾かすだけのやる気が出ない、だから女子の大半がショートカット。+0
-0
-
287. 匿名 2022/02/04(金) 22:09:17
上司がケンカ腰なのでホウレン草できない
あいつの至仏壊してやった+1
-0
-
288. 匿名 2022/02/04(金) 22:17:23
ワクチン打たせない企業+0
-0
-
289. 匿名 2022/02/04(金) 22:36:16
>>119
ヤバい、うちの会社かとw
息子は絶対に他の会社じゃ働けない
ろくに仕事しなくても給料出るし
メンタル激弱でビビる
それをかばう母がまたアレ+11
-0
-
290. 匿名 2022/02/04(金) 22:54:01
家族経営で働いていない家族が役員でお給料とかボーナスが支払われる為に10年働いても昇給もなくボーナスは寸志があったりなかったり。
転職する機会逃した…+1
-0
-
291. 匿名 2022/02/04(金) 23:11:51
>>260
そうなんだ。。
タイムカードの写真と、時給書いてある雇用契約書はあるから証拠になるけどそれでもダメなんですかね?
もしこれでも無理なら労基の意味ないような。。+0
-0
-
292. 匿名 2022/02/04(金) 23:29:28
使えない人材
カップルで採用←バカなの?
仕事無ければ前日に休みと言われる
アホか?+0
-0
-
293. 匿名 2022/02/04(金) 23:31:12
地方の保育士みんなコレよw
早く処遇改善上げてくれ〜食品上がって辛いわ+0
-0
-
294. 匿名 2022/02/04(金) 23:33:28
>>263
わりと本気で雇用条件通知書(契約書)を持って労基署に相談しても良いレベル。
出勤率とかによっては有給つかないこともあるけど、それでも従業員にはきちんと説明すべき。
有給休暇の取得は労働者の権利だよ。+1
-0
-
295. 匿名 2022/02/04(金) 23:36:40
病気、ケガをすると心配されるどころか怒られる。+4
-0
-
296. 匿名 2022/02/04(金) 23:44:10
>>31
私、昔求人記事書く仕事してたけど、何も褒める所ない時、とりあえずアットホームって書かされてたよ
内情なんか知らないから本当にアットホームなのかも不明
あとエンタメ系ってタイトルにあるやつはパチンコ+4
-0
-
297. 匿名 2022/02/04(金) 23:44:24
派遣は即戦力でなく顔採用
+0
-0
-
298. 匿名 2022/02/04(金) 23:47:48
>>258
求人は多少盛って書いても違法じゃないんだよ
採用前に必ず実際の条件を書面で確認してね
内定もらっても嫌なら断れば大丈夫だから、とりあえず月曜全力で頑張れ!+2
-0
-
299. 匿名 2022/02/04(金) 23:49:39
ここまでうちの会社に当てはまること多すぎて笑った
うちは上司がゴロつきヤンキー風味
民度の低い社員も多くて嫌になる
訳あって転職したけど後悔してる+0
-0
-
300. 匿名 2022/02/04(金) 23:49:55
タイムカードが存在しない。+1
-0
-
301. 匿名 2022/02/04(金) 23:53:51
>>98
ほんそれ。
くそブラックなのに麻痺してるから
ぬるま湯扱いしてて草だった
洗脳されすぎて頭が肛門になったか?と
+0
-0
-
302. 匿名 2022/02/04(金) 23:56:53
みなし残業時間が上限ギリギリの45時間+0
-0
-
303. 匿名 2022/02/05(土) 00:23:56
今会社を辞めて転職先を探してるんだけど、ここ読んでたらいかに自分が恵まれてたか思い知って慎重に選ぼうと思った。
+4
-0
-
304. 匿名 2022/02/05(土) 00:35:34
>>21
すでに辞めた人も写ってたりする。+7
-0
-
305. 匿名 2022/02/05(土) 00:39:52
トピ違いだったらすいません。
今働いてる病院がブラックなのでは?と思い始めています。
皮膚科なのですが先生のお手伝い、看護助手的な立場で働いているのですが本来であれば看護師じゃないとやってはいけない医療行為をしてる気がします。
・麻酔の準備(注射器に麻酔をつめる)
・メルスモンなど注射液を注射器につめる
・液体窒素をイボにあてる治療行為
・医療ハサミでタコや魚の目を切る
などやっているのですが無資格の私でもやっていいのでしょうか?知り合いにこんな事してるよと話をしたら、それは医療行為だから無資格はやっちゃ駄目だよと言われて正直不安です。+4
-0
-
306. 匿名 2022/02/05(土) 00:45:44
>>298
258です。
深夜に失礼致します。気に掛けてくれてありがとう。昨日一日かけて、履歴書と職務経歴書は造ったよ。後は月曜日がんばります。
貴方の言う通りだと思う。イヤなら断れるんだもんね。ちゃんと見極めてこれるようにがんばります。+1
-0
-
307. 匿名 2022/02/05(土) 00:50:01
有給なし、最低賃金以下+1
-0
-
308. 匿名 2022/02/05(土) 00:55:51
地方の保育士みんなコレよw
早く処遇改善上げてくれ〜食品上がって辛いわ+0
-0
-
309. 匿名 2022/02/05(土) 01:04:31
家族経営は、だいたいブラック+6
-0
-
310. 匿名 2022/02/05(土) 01:09:56
>>24
これで24歳とかだと過酷な労働が偲ばれる+4
-1
-
311. 匿名 2022/02/05(土) 01:12:28
管理職の人間が有給は皆に迷惑かける自覚を持ってね、って度々言う+3
-0
-
312. 匿名 2022/02/05(土) 01:18:14
>>305
過去に個人病院で勤めていましたが、違法だと思います。
有資格者でない人間に医療行為をさせる病院の話は同じ業界の人間から聞いたことがありますが、滅多にありません。悪質です。
可能なら転職おすすめします。
何かあったらあなたが責任を負う羽目になるかもしれません。+3
-0
-
313. 匿名 2022/02/05(土) 01:19:34
>>33
本音が言えないから
話せるのは当たり障りないことだけ+2
-0
-
314. 匿名 2022/02/05(土) 01:25:30
>>1
最近またあったんだけど、事前説明ゼロの、メールで突然「これよろしく!」
営業A→先輩B 先程お電話した件、〜〜でした。ここについてはこうかなと思っていますが要確認です。◯◯したいですが、できなければ無しで。
B→A 了解です、確認します。
ここまで私はCC。Bがやるのか思っていたら、
B→私 Aさんから来てる件、昔Cさんが途中までやってたかもしれない気がします。対応お願いします。
私からすれば、A-B間の電話でどんな話が⁉︎◯◯できなかったら無しってどういう意味⁉︎Cさんて誰⁉︎みたいな状態。 これで何の話してるのか分かったらエスパーですよ先輩…+5
-0
-
315. 匿名 2022/02/05(土) 01:30:27
>>71
“職場にずっといる俺かっこいい”タイプの先輩方
「いやー、PC消し忘れたっていう言い訳がそろそろ通じなくなってきてさ。夜はスマホからメール返したりして苦労してるよー。 あ、そうだそろそろ残業時間の調整(画面上)しないと、年間超えちゃうわー」
ミサワかな?+1
-0
-
316. 匿名 2022/02/05(土) 01:32:55
>>1
会社の定期検診の再検査のため、遅刻して出勤(事前に承認もらってた)
出社後中年の男性上司が寄ってきて
何科に行ってたの?
どこのクリニック?
え、再検査?大丈夫なの?
婦人科だわ!!セクハラ、パワハラ、モラハラのオンパレード+3
-0
-
317. 匿名 2022/02/05(土) 01:37:14
>>284
うちも同じようなツール使ってて、
出勤日でもないのに毎日連絡来て
ノイローゼ気味になって
辞めましたよ。
連絡だけならまだしも、
お叱りやお小言が多くて
精神衛生に悪すぎて
キレて辞めました。+2
-0
-
318. 匿名 2022/02/05(土) 01:40:43
>>258
アットホームは地雷率高いですよ。
他の人も言ってますが、
なにも書くことがないときに
アットホームと書くらしいと
わたしも聞いたことあります。
嫌なら、断りましょ!!
生活もありますが、
でもこっちにも選ぶ権利はあります!+7
-0
-
319. 匿名 2022/02/05(土) 01:45:21
朝スピーチをさせられる+1
-0
-
320. 匿名 2022/02/05(土) 01:45:30
【成長】【経験】【家族】【夢】【人間力】みたいなキラキラした経営理念掲げがち+5
-0
-
321. 匿名 2022/02/05(土) 01:51:09
ブラック企業ってこういうノリ好きよね負けるわけにはいかない的場 強 - YouTubeyoutu.be#王将 #的場強 #迷言僕は高1の時、王将で働いておりました。毎日絶対1人じゃ終わらん量の皿洗いやらされて、副店長に俺やったら1人でできるでってほなお前人間ちゃうわと思いながらバイト頑張ってました。まあ4ヶ月で再起不能したけど。普通に的場強さん尊敬します。...
+1
-0
-
322. 匿名 2022/02/05(土) 01:58:54
中途採用みたいな他の企業知ってる人に来られると不正行為がバレるから新卒ばっかり採用してる+4
-0
-
323. 匿名 2022/02/05(土) 02:36:13
休みが少ない。カレンダー通りの休みに憧れ。+5
-0
-
324. 匿名 2022/02/05(土) 03:00:39
ろくに仕事も入れて貰えず、稼げないどころか、給料も貰えないし、タダ働きさせられる。何のために働いてるのか分からなくなる。+2
-0
-
325. 匿名 2022/02/05(土) 03:25:38
制服は1セットのみ支給。洗い替えが欲しい場合は実費で購入+0
-0
-
326. 匿名 2022/02/05(土) 04:04:21
雇用契約書がない+2
-0
-
327. 匿名 2022/02/05(土) 04:10:03
繁忙期数日間、朝から閉店まで数十時間休憩もろくに取らずにフル稼働してた私にだけ大入り袋が貰えなかった事がきっかけですべてがバカバカしくなってその場で辞めた。
本社の人はあとで渡してきたけど、従業員一人一人に手渡ししていって私だけ抜かして「は?なんでお前もらう気なの?」とほくそ笑んだ店長の顔は今でも忘れないよ。+4
-0
-
328. 匿名 2022/02/05(土) 04:26:06
>>3
ホテル業はマジでやばいよ。
+1
-0
-
329. 匿名 2022/02/05(土) 04:42:37
>>2
未経験オッケイ!
+0
-0
-
330. 匿名 2022/02/05(土) 04:44:00 ID:VgSNdueUHs
>>51
それ以上の残念とは?
+1
-0
-
331. 匿名 2022/02/05(土) 04:45:36
>>24+10
-0
-
332. 匿名 2022/02/05(土) 04:53:24
繁忙期の冠婚葬祭行かせてもらえない
インフル中マスク二枚重ねで休ませてもらえない+1
-0
-
333. 匿名 2022/02/05(土) 06:06:48
繁忙期の冠婚葬祭行かせてもらえない
インフル中マスク二枚重ねで休ませてもらえない+1
-0
-
334. 匿名 2022/02/05(土) 08:01:10
>>294
ありがとうございます
労基電話しました
でも、有給告知義務はないらしい
なので、2年分の有給分は取り戻せないらしい
信頼していたパートの先輩だったからショックですけどね
自分は取っていた訳だし+0
-0
-
335. 匿名 2022/02/05(土) 08:12:32
休日にイベントを開催してやたら集まりたがる
任意参加って言うくせに行かないとめっちゃ悪口言われる+0
-0
-
336. 匿名 2022/02/05(土) 08:13:10
有給なんて退職する時しか使えない
+0
-0
-
337. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:26
>>85 私は3日で有給使わせてくれなくて全て欠勤だった
おまけに休みやがってと集団で文句を言われた
+4
-0
-
338. 匿名 2022/02/05(土) 08:48:14
親に対する感謝の作文を書かされる
会社に送る書類の切手代は自腹
+1
-0
-
339. 匿名 2022/02/05(土) 08:50:21
病院清掃してます
指導者
「モップの持ち方、それで合っていますか?」
「すぐに聞かないでノートを見ましょう」
「雑巾の絞り方、それで良いのですか?」
うざい+2
-0
-
340. 匿名 2022/02/05(土) 08:52:37
働かない人を放置+0
-0
-
341. 匿名 2022/02/05(土) 09:01:40
繁忙期の冠婚葬祭行かせてもらえない
インフル中マスク二枚重ねで休ませてもらえない+0
-0
-
342. 匿名 2022/02/05(土) 09:15:56
残業は30分刻みで55分くらい残業させられて帰らされる
朝も15分ほど早くから働かされる
合計40分くらい損してる
年に270日働くとして10800分
180時間
時給1300円計算で16万9千円の未払いだ
20年で338万円
税金引いても250万くらいの損失だね+2
-0
-
343. 匿名 2022/02/05(土) 09:24:49
>>337
ひどいね、血も涙もない
自分もそうするのかね+1
-0
-
344. 匿名 2022/02/05(土) 09:36:02
>>231
昭和の頃はそんな感じだった
お茶出しの時間に女子社員が全員分のマイカップにお茶を入れて
それを洗ったりもしてた
当時は自分の席でタバコ吸えたから
就業時間後には女子が灰皿まで回収して洗ってた
そういう時代のまま頭が止まってる会社なんだろうね
+3
-0
-
345. 匿名 2022/02/05(土) 09:42:03
サービス残業オンパレード
日本語通じない
パワハラモラハラオンパレード
就業規則では2週間前退職届け受理すれば退職出来るとなっているが、一ヶ月半前に10日分の有給消化して辞めたいと相談したら、新しい就業規則にそぐわないけど、でも特例ね!って
診断書出てて、すぐに退職しても問題ないはずだが+3
-0
-
346. 匿名 2022/02/05(土) 10:28:58
名ばかり正社員
ボーナスなし
手取り15万円
底辺すぎる(T-T)+4
-0
-
347. 匿名 2022/02/05(土) 10:38:52
社長(女)が実務に首を突っ込んできて、
あーだこーだうるさい
嫌いな部下の悪口を延々と聞かされる
その部下のパワハラに加担させようとする
頭おかしいのでしっかり裏をとる
最近しっかり録音記録してます
録音大事だよ
+0
-0
-
348. 匿名 2022/02/05(土) 11:56:41
>>320
そこに【愛】も加わるパターンw+3
-0
-
349. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:28
>>55
愛人まではいかないけれどそれ風な人が欲しいのかしら…。+2
-0
-
350. 匿名 2022/02/05(土) 13:02:20
>>343 しかも20代の頃で初めて親を亡くした時です
身内が亡くなるなんて初めて経験して突然死だったので本当に突然でもう色々と憔悴しきってる時にこんな扱いされました
社会とはこんなものなんだと思っていたけど3日は早いんですね
それが普通だと思ってました
叔父が入院するってなった時も行事ごとの参加を欠席にしたら独身なのに出てこれないの?強制なんだから参加しなさいと何度も言われました
叔父は事故に遭い病院に入院してて看病に行きたかったのに独身だからそこまで家のことはしなくて良いと散々言われました
家の事情があり私がある意味大黒柱的に位置にいるのにこんな扱いばかりされましたよ
本当に許せない
+3
-0
-
351. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:21
タイムカードが30分刻み+3
-0
-
352. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:48
>>318
258です。返信したかったのに時間がたってしまいました💦気に掛けてくれてありがとうございます。
やっぱり地雷ですかね。一応、書類は造ったので月曜日恐る恐る行ってきます。
でも、筆記用具必要なので試験があるのかも。
そしたら、落ちる確率が高いので無駄な心配かもしれません。+2
-0
-
353. 匿名 2022/02/05(土) 20:28:15
>>51
みなし残業含む求人多すぎなんだよね。。
もう派遣の方が良いかなと思えてくる。+5
-0
-
354. 匿名 2022/02/05(土) 22:34:39
>>122
それも含めて労基に相談できますよ。
+2
-0
-
355. 匿名 2022/02/05(土) 22:45:05
>>231
30分前に出社だったから私は1日で辞めた+2
-0
-
356. 匿名 2022/02/05(土) 23:38:26
タイムカードが無く用紙に記入するタイプなので、改ざんする人がいる。+0
-0
-
357. 匿名 2022/02/06(日) 13:58:45
>>241
本当これだわ
ある時気付いてしまうと戻れなくなるよね+3
-0
-
358. 匿名 2022/02/06(日) 14:02:16
新卒でブラックに入ってしまった
結局まともな会社に採用してもらえなかった人、就活ちゃんとやらなかった人の集まりだから色々とありえないような問題が発生する
まともな人は3年くらいで転職する+2
-0
-
359. 匿名 2022/02/06(日) 14:13:31
>>66
前の会社だわ
大企業だからといってホワイトなわけではない
ホワイト500とか言われてるけど現場は漆黒+4
-0
-
360. 匿名 2022/02/07(月) 19:07:00
もう完全に時効だと思うので書きます。
色々書くことは悩ましいけれど、やってたことは「あり得ない」ので。
もうあの人たちのことは思い出したくもない。
医者から診断書を出され、持って行った矢先
「あなたにはもっと頑張ってほしいよ。ここでやめたら何も残らないよ。」
と言われ、診断書を受け付けてもらえませんでした。
私は新入社員の社会出立てで、世の中を知りませんでした。
頑張らなくてはいけない、
そう思っていました。
10年以上経ち、全く違う土地と会社で障害者雇用で働いています。+2
-0
-
361. 匿名 2022/02/08(火) 07:35:47
同僚が体調悪くて休んで、休みの日のLINE返信しなかった(緊急要しない)だけで、ネチネチ言われ
案件を辞める事になったのは、案件をこなさずクライアントが起こったからだと始末書書かされた
そもそもその案件辞める予定だったし、そもそも赤字だよ?笑
辞められて感謝するしかないんじゃ?+3
-0
-
362. 匿名 2022/02/08(火) 20:06:32
若い人活躍中、平均年齢が20代
創業して20年近く経つのに、労働法無視のハラスメント野郎が社長なので3年以上働いている人が一人もいない。社会経験のない若い人が騙されて入る
いわゆるお局もいない、いられない環境
ここも定期的にハロワに出るけど、まず従業員数が嘘+4
-0
-
363. 匿名 2022/02/09(水) 22:40:07
事業強化のための増員募集です!!
→実際は人がぼこぼこ辞めてってるから穴埋めに雇ってるだけ。昔働いてた所がまた求人出してたけど外面はいいからまた騙される人がでるんだろうなあ。+0
-0
-
364. 匿名 2022/02/13(日) 12:17:39
人事が
新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。
私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。
とTwitterで呟くような会社かな+2
-0
-
365. 匿名 2022/02/18(金) 21:42:36
労働基準法ガン無視のハラスメント三昧の社長会長
良さげな声入って来たけどいつまで続くんだろー
+0
-0
-
366. 匿名 2022/03/04(金) 15:01:56
飲食店ってほんとブラックが多い。 人がどんどん辞めるから4ヶ月間休みなかったことある。 しかも朝の8時から夜の23時まで。ほんと倒れそうだった(倒れたら休めるかなとか変なこと考えてた)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する