ガールズちゃんねる

予定外に収入が途絶えた人

146コメント2022/02/05(土) 15:42

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:09 

    1月初旬に突如体調を崩し、2月いっぱいまでパートをお休みしなくてはならなくなりました。
    3月から復帰予定ですが、いきなり元通りのペースでは入れず徐々に体を慣らさなくてはならないので3月分のお給料もあまり期待できません。
    この春、どうやってやりくりしようか頭が痛いです。
    余談ですが突然シフトに穴を開けたので職場のみんなに迷惑をかけているのも本当に申し訳ないです…。

    突然収入がストップした方、どうやって気持ちを保っていますか?

    +154

    -3

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:05 

    気持ちを保つ前に収入で保ててるの?

    +10

    -23

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:49 

    夫の収入はあるのか、独身なのか、実家暮らしなのか一人暮らしなのかで全然やばさが違う気がする

    +348

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:01 

    予定外に収入が途絶えた人

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:04 

    こういう方を助けないで飲食店、旅行業ばかり助ける無能政府。
    しかも飲食店の小さいところは営業しないでも前より儲かる謎。
    不正受給だらけ。

    +407

    -16

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:47 

    バイト先でシフト入れ入れって言われてたのに「やっぱり新人を鍛えたいから減らすわ」って言われて週6から週2に減らされたんでやめた

    +248

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 18:29:59 

    子どもに発達障害が分かって退職しました
    今は療育を頑張るしかないかなと思ってます

    +178

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:04 

    正社員になれば?

    +8

    -30

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:22 

    まずは貯金取り崩すしかなくないか?

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 18:30:25 

    >>5
    うるさいよ公務員

    +4

    -54

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 18:31:11 

    さっさと転職する

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 18:31:29 

    >>5
    いちいち個別に精査できないから仕方ないよ。
    だからこそ一律給付が正しいんだけどね。

    +106

    -5

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:00 

    今月から今の給料半分位減る

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:14 

    旦那が急に仕事辞めて大学院目指しはじめた。

    +110

    -6

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:49 

    分かります。
    私も新しいパートが1月半ばからだったから、パート代が1月の給料は2万しかない…
    旦那が安定した職に就いていて感謝しています。

    +6

    -39

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:05 

    転職して2ヶ月で会社が業績不振に陥りリストラされ
    失業保険も今月で終わります
    転職活動中ですがまったく決まらず\(^o^)/
    都内で30代女性が餓死してニュースになったらそれ私ですのでよろしくゥ!

    +186

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:11 

    一ヶ月なら節約に徹するかな

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:35 

    >>14
    向上心あってすてきな旦那さんだね

    +40

    -14

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 18:33:59 

    はーーー😞💨
    今コロナにかかってて私は時給で働いてるから、たいした金額すら稼げないだろうな。
    今月は1週間くらいしか働けないかもな...

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:36 

    >>5
    しかもこの緊急事態宣言再発令の前に架空飲食店いっぱい作る詐欺とか増えてそうな予感。

    +103

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:54 

    コロナでオジサマと思うように会えなくなってお小遣い激減…

    +5

    -20

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:55 

    昨年夫の転勤についていくので会社を辞めた。
    その夫は再度転勤の内示をされて会社を退職しやがった。
    遠方への転勤を姑が泣いて嫌がったんだと。
    今夫婦揃って無職だよ。

    +199

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:58 

    >>8
    そういう問題じゃない。

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 18:35:06 

    >>1
    質問なのですが
    有給はないのですか?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 18:35:44 

    コロナでその状況になった。あと少し耐えれば、ワクチンが進めばと貯金崩してきたがもういい加減に無理。死にたい。

    +93

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:08 

    しょうがないと割り切る。
    3月から復帰できるみたいだし復帰したら頑張るのみ。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:02 

    食事するだけで10万くれるパパいたけど、すぐ寝るヤリマンに奪われた

    +14

    -27

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:26 

    今は収入の柱は複数持つのが当たり前だからなぁ

    +12

    -7

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:55 

    >>22
    嫌なお姑さんだね
    転勤族なのに遠方に行くなって、毒親っぽい
    同居したがってるのかね

    +126

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:02 

    >>28
    リスク分散だね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:52 

    >>7
    子どもへの未来の投資だよ
    ある意味、親のあなた自身も楽になれるかもしれない未来への投資だと思って

    +86

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 18:41:40 

    >>23
    そうやって逃げてる限り、またいつか同じ問題にブチ当たるよ。
    余裕がない人ほど正社員を目指すべきだと思う。

    +10

    -13

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:07 

    >>24さんに追加で私からも質問。
    扶養内だったの?社会保険入ってたら傷病手当でるよね

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:38 

    >>14
    カッケーーー!!
    金持ちは人生楽しめ

    +44

    -5

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:48 

    >>1
    復帰のめどがたって良かったね。おめでとう。

    お給料が低いのはシフトに入れないなら仕方ないから、身体が元に戻るまでと割りきろう。
    ただ、急遽シフトに穴を開けたり、復帰後も徐々にとまわりに負担をかけているのは事実たから、初日は差し入れを持って行った方がいいと思う。

    +3

    -21

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 18:45:44 

    >>25
    こういう人って手当てとかどうなってるの??
    会社が申請してくれないって事?
    会社が着服??

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 18:45:58 

    >>29
    夫と姑の共犯でしょう

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 18:47:04 

    >>6
    こういうのあるよね
    シフトがコロコロ変わってイラつく
    面接の時に【週○日】で合意契約したのに

    だから普通のバイト続かないわ
    単発バイトしか入れない

    +86

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 18:47:11 

    >>6
    シフト入れ入れって言われてた時には入ってあげてたの?
    当てにできないと思われたんじゃなくて?

    +0

    -20

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 18:47:31 

    >>27
    そこで自分を売らなかったあなたは偉いと思うよ

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:12 

    >>20
    それは必ずバレるから大丈夫!

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:21 

    >>39
    週6から減ったって書いてある。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:28 

    >>28
    正社員の安定収入がありつつ、
    ワンルームマンションを投資用に買って家賃収入を得て、
    さらに株の配当で不労所得

    ……って、皆が皆こううまくいけばいいけどね

    +45

    -4

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:14 

    旦那の年収が上がったし、ローンも目処がついたから辞めたら、年収下がって最悪だよーん。
    いざとなったら死ぬしかないよね。

    +3

    -12

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:59 

    >>27
    いいなあ、3回で30万やん。ひとつき余裕だね
    アナタよっぽど若くて綺麗なんだろね

    +35

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 18:50:21 

    >>20
    去年そういう人居ましたよ
    捕まったと、聞きました

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 18:50:40 

    >>42
    ありがとう。全然気づかなかった…私大丈夫かな

    +6

    -6

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 18:50:46 

    >>12
    よその国で前年までの納税額で給付っていうのあったけど、それが一番平等だと思うし納税額なんてすぐわかるじゃない。前年実績ないような新規店舗だけ一律でいいのに…

    +99

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/03(木) 18:51:10 

    >>1
    傷病手当金はもらえないの?

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/03(木) 18:53:07 

    開業届出して、さあ2月から働くぞー!ってなったら子供の園で陽性者が数人出て休園😇

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/03(木) 18:56:54 

    現実的に年間の支出を見直して、新しく予算を組み直すわね。
    収支と予算を見直して、貯金からいくらか組み入れるか、積立貯金額を減らしてやりくりするかとか考えて、予想の収入内でおさまる予算を組んだら、日々支出を予算内におさめることに集中する。
    感覚じゃなくて数字で大丈夫ってわかれば落ち着くの。

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2022/02/03(木) 18:56:58 

    コロナが心配で病院のパートを辞めた主婦です。
    さすがに長引きすぎて家計もしんどくなってきたので、病院以外のパート探しはじめてみたもののなかなか面接受からず。
    予想外に無職が長引いています…

    +47

    -4

  • 53. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:59 

    >>36
    自営業とかじゃないの

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/03(木) 18:59:26 

    >>20
    小さい路上のたこ焼き店ももらえるの?今日蔓延防止の為お休みしますって張り紙してた

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/03(木) 19:02:18 

    >>1
    私は体調も崩してないのに、突然シフトを大幅に削られました。なのでいっときの収入源ではなくこの先ずっと月にナン万円か少なくなりました。それよりはマシだと思います。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/03(木) 19:02:20 

    >>1
    人生上手くできている
    臨時収入がありました♥

    +5

    -14

  • 57. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:25 

    >>55
    非正規なら致し方ない

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:27 

    >>16
    ご飯奢るから餓死しないで!

    +78

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:38 

    >>6
    暇な時に休まされて皆んな辞めていく。それで忙しくなった時残った人達が休みなく働かされる

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/03(木) 19:04:02 

    >>28
    元手がある人はできるけどさ…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/03(木) 19:04:24 

    >>5
    コロナは関係ないからじゃない?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/03(木) 19:05:50 

    >>16
    餓死する前に生活保護受けて

    +66

    -3

  • 63. 匿名 2022/02/03(木) 19:06:08 

    >>15
    独身か既婚かで全く状況変わるよね。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/03(木) 19:07:31 

    目の再手術で5日間休み。再手術なのに交通費も何も出ない。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/03(木) 19:08:26 

    >>36
    ですよね。会社都合の休み要請なら国から持続化給付金出るはず。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/03(木) 19:08:39 

    1さんほどではないがコロナ陽性者が数人でたので10日間営業停止になった。
    陽性者が咳ゴホゴホしてる時に密室で二人で作業してたから私は無症状の陽性者と思ってたが検査したら陰性だった。検査したら陽性者だった人はちらほらいた。あと陽性者って多かれ少なかれやっぱり風邪の症状がでる。
    私みたいに全く体調変化無い人は皆陰性だった。うちの支店では無症状の陽性者は居なかった。
     
    パートなので営業停止中の給与が消えたがぶっちゃっけ陽性者が多数出た支店に行きたくなかったから良かったような悪かったような。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/03(木) 19:09:56 

    >>32
    同意
    非正規はいつ切られてもおかしくない
    貯金がない、頼る人がいない人ほど正社員になる必要がある
    正社員になれば病気や怪我してもすぐに詰むことはなくなるよ

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/03(木) 19:11:00  ID:7kGsegycHf 

    >>40
    私もバイト掛け持ちでも学費が足りなくて大学4年だけと決めてパパ活をしてましたが相手から連絡がなくなってしまいました。
    私も食事だけですが、内心後ろめたく親にも誰にもとても言えないし自分が汚い人間のように感じたりして┅┅40さんの言葉、私に向けた訳じゃないけどなんだか少し励まされました。ありがとう。

    +15

    -16

  • 69. 匿名 2022/02/03(木) 19:11:50 

    >>5
    こういう時期に開業しても給付金もらえるって本当かしら…
    それで敢えての新規オープンが増えてるって

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/03(木) 19:11:51 

    自営の夫が年末から仕事ないです
    今月も無かったら本気でマズイ

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/03(木) 19:14:04 

    >>5
    主コロナなの?

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2022/02/03(木) 19:14:54 

    >>59
    それ、めちゃ悪循環

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/03(木) 19:16:57 

    >>54
    店内に食べれるスペースがあるのならもらえる。か

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/03(木) 19:17:07 

    >>44
    また働けばいい

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/03(木) 19:17:20 

    >>1
    働けないならお金を使わず節約するしか持たせる方法はないので、修行僧の動画とか見て意識を高めるってのをしていましたよ!
    働けるまでの期間限定だし、身体をリセットする時期とも捉えてお菓子やジュースお酒などを断って
    食べ過ぎずにご飯をお粥にしたり品数を1品減らしたり。
    大人が少しの期間食べないだけで死ぬわけはないので、ダイエットにもなって良いと思います。
    また働けるようになってお給料が入ったらお寿司でも焼肉でも食べに行けば良いんですよ!

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/03(木) 19:17:50 

    >>71
    コロナで2月いっぱい休む必要ないからコロナではないだろうね。詳しく書かれてないから実際なんなのかわからないけど。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/03(木) 19:18:12 

    人手不足だった頃大変だったけど、夜勤が月に10回あって手取り24万だった。
    けど、夜専を2人入れて、さらに常勤増やして。
    夜勤が3回になってしまった。(2人は11回やる

    夜勤が減った事により、月の手取りが4万減少。
    さらに手当廃止で1万減少で月5万も手取りが減ってしまう。


    正直、夜専入れ過ぎだと思う、しかも権力があってその2人が来ると現場がピリピリする

    +26

    -2

  • 78. 匿名 2022/02/03(木) 19:19:11 

    >>10
    公務員なら税金から給料出てるし、こう言う不満は出て来ないですよ、無脳さん

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/03(木) 19:19:42 

    >>1
    元の職場に復帰できるのですから良かったではないですか。そのままクビってこともよくありますから。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/03(木) 19:23:05 

    >>68
    パパ活するくらいなら奨学金借りれば良いのでは?
    無事に大学卒業して、返済できる給料貰える職に就ければ、そんなに悪いものではないですよ
    親が年収1000万以上で奨学金借りられないとかですか?
    それなら銀行ローンもあります
    ご飯食べるだけでも売春によって失うものは多いです
    そこまで無理して大学に行く意味とはなんでしょう

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/03(木) 19:24:09 

    >>74
    子供の学童満員だから数年は働けないよー

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/03(木) 19:24:12 

    >>14
    私もアラサーだけど数年後大学行こうか迷ってる。子無しだし暇潰しであれこれ免許は取ってるんだけど満足出来なくなってきて、たった4年くらいなら大学行こうかなと、高卒だし。
    就職の為とかではなく興味本位と、この先子供がもてない事が確定してるしお金と時間を思う存分自分の為に使ってやろうかと思ってw

    +58

    -5

  • 83. 匿名 2022/02/03(木) 19:24:51 

    手術してクリスマス前まで2ヶ月休職してた。
    復帰する前日にまた別の病気が判明。
    一応復帰はしたけど検査と入院で1ヶ月は10日も出勤してない。
    この先も治療が続けて治ることはないから、もうまともな収入は望めない。
    まともな給料は10月にもらって以来ない。
    結婚してるから良かったねーとか言われるけど旦那に養ってもらってる訳じゃないし低収入のワープワだからこの先怖い。

    +17

    -3

  • 84. 匿名 2022/02/03(木) 19:25:12 

    >>1
    復職できるだけ恵まれてるかと
    そのままクビなんてよくあることですから

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/03(木) 19:26:33 

    >>19
    生命保険はいってるなら、保険金降りるよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/03(木) 19:26:55 

    >>5
    言いたい事分かるけど、飲食店や旅行業者等事業所は従業員いるからね。  
    潰れたらまた路頭に迷う人が増えるばかり。

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2022/02/03(木) 19:29:34 

    >>27
    まだまだ甘いわね
    私なんか食事だけで30万+プレゼントだったわよ

    +4

    -12

  • 88. 匿名 2022/02/03(木) 19:31:48 

    >>62
    横です。
    生活保護申請できない人もいますよね?
    この場合は大丈夫なのでしょうか

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/03(木) 19:35:03 

    >>83
    独身よりははるかにましな状況かと
    お大事になさってください

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/03(木) 19:39:27 

    >>67
    正論だけど皆が皆、正社員なれる訳じゃない。
    主さんはパートって言ってるから主婦か、フルで働けない事情があるかも知れないでしょ?

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2022/02/03(木) 19:39:41 

    >>8
    ほんと
    収入途切れて困るとか言うくらいならねぇ…
    立場も強いのに

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2022/02/03(木) 19:39:41 

    >>87

    こういう張り合ってくる奴ってなんなん。
    実社会にもいるけど面倒くさい。

    +17

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/03(木) 19:42:41 

    >>47
    ココア飲んでたくさん寝るといい

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/03(木) 19:44:52 

    一人暮らし 無収入になって2ヶ月
    貯金が無くなるまでの生活

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/03(木) 19:46:15 

    >>22
    姑に生活費出してもらいな

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/03(木) 19:46:17 

    休職

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/03(木) 19:46:19 

    >>16
    会話出来るなら緊急処置としてスナックのバイトをしてみては?
    30代なら余裕で入れるし怖い地域じゃなきゃ想像してるより遥かに怖くない場所だよ。

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/03(木) 19:47:37 

    >>92
    顔が出ない場所だと書きたい放題な奴

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/03(木) 19:53:20 

    >>6
    週○日でっていう契約書さえあれば会社都合のシフト減らしは休業手当の対象になるから本来の時給の6割は支払われるよ!法律で決まってるから是非次からは辞める前に言ってみてね。
    わたしも初めは支払われなかったから、『労基に聞いたらこう言われた』と言ったら即支払ってくれたよ。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/03(木) 19:54:55 

    >>47
    夜だからね、疲れがでてきてるんだよ。おつかれさま(^^)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/03(木) 19:56:15 

    >>25

    もう無理と思ったら行政に相談しよう。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/03(木) 20:02:57 

    >>14
    桝アナの奥様??

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/03(木) 20:03:05 

    ん?こういう時の貯金なのでは?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/03(木) 20:07:52 

    >>5
    確定申告で過剰に支給したところからは取り戻して欲しいよね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/03(木) 20:10:21 

    >>16
    役所に相談出来ないかな?
    生活保護は超最終手段として、無利息の借入制度とかやってないかな?
    親兄弟にも、こんな時は頼っていいと思うよ。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/03(木) 20:13:11 

    >>52
    今、どこに勤めてもコロナの心配はありますよ。コロナへの意識が高い分だけ病院のほうがマシかもよ。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/03(木) 20:14:41 

    >>92
    パパ活してる時点で同類だよ

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/03(木) 20:18:16 

    >>90
    既婚で非正規なら、1ヶ月収入なくても飢えはしないのでは

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/03(木) 20:20:01 

    >>67

    正社員になる努力してるなら同情できるが、そうじゃないなら同情できない。

    不安定な雇用形態とわかってパートを選んでるんでしょ

    +4

    -10

  • 110. 匿名 2022/02/03(木) 20:22:06 

    パートで、コロナったから療養中。
    お金ない

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/03(木) 20:25:59 

    入院、ずっと個室。200万近くかかりました。

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2022/02/03(木) 20:39:21 

    >>33

    傷病手当金は加入後一年から

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/03(木) 20:54:41 

    職場にコロナ陽性者がでて休業になった
    仕方ないけど4月から子供が小学生になるから精神と財布ダメージがでかい

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/03(木) 21:01:13 

    >>22
    ご主人リストラ候補だったんじゃないの

    +32

    -5

  • 115. 匿名 2022/02/03(木) 21:03:32 

    >>43
    そういうのバブルの頃普通のOLがやってて、バブル崩壊後破産のコースだった。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/03(木) 21:05:25 

    育休から復帰しようとしたらコロナによる経営不振で解雇。社員を守るためにパートの人には辞めてもらって社員だけで仕事回すと言われたので、パートだから仕方ないと思ってたけど、最近会社のHP見たら以前は載ってなかったパートの人のプロフィールが載ってて7〜8割くらいの人は辞めてなかった。パートは皆んな辞めるはずなのでは・・・?かなりグレーのマタハラでは。向こうの発言を録音したりしてないので証拠がない。
    気持ちの保ち方は無い。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/03(木) 21:15:57 

    運気が好転する時、その予兆としてマイナスな事や別れがあるとネットの記事でみた。なのでこの後は良い事がある⭐︎はずなんだが、失職してから結構経つけど特に何もない。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/03(木) 21:23:13 

    >>68
    絶対やってるよね?売春

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/03(木) 21:26:17 

    >>15
    何も分かってねえよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/03(木) 21:26:38 

    >>15
    ねぇ、トピタイ読める?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:34 

    >>1
    3月復帰できるならいいじゃん
    カツカツなの?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/03(木) 22:55:10 

    >>14
    仕事辞めて大学院に通いはじめた、じゃなくて?
    目指し始めた?
    離婚かな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/03(木) 22:59:23 

    >>1
    正社員なら収入は途切れなかったのにね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/03(木) 23:30:21 

    >>87
    危ないよ
    世の中本当に危険で頭のおかしい男だらけだよ。
    一度甘い蜜吸ったら抜け出せなくなりそうだけど、何かあってからじゃ遅いよ。。。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/03(木) 23:46:11 

    >>88
    62じゃないけど生活困窮者自立支援法を調べるといいかも
    リーマンショック、震災があって働いててもやっていけない、生保一歩手前という人が増え生活困窮者自立支援法ができたよ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/03(木) 23:52:44 

    >>90
    結婚してるなら頼る人いるから大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/03(木) 23:56:48 

    生活防衛資金は大切

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/04(金) 00:00:38 

    >>125
    NPO法人とか調べたら色んな支援でてくるよね
    今はスマホがあるから便利
    日本は情報さえ入手出来れば飢えることはない

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/04(金) 00:34:32 

    >>5
    私は飲食業で、度重なる休業で生活困ってます。
    不正受給どころか、全然足りないです。
    そんなに目の敵にしないでください。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2022/02/04(金) 01:28:37 

    >>28
    トリプルワークも含める?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/04(金) 01:45:36 

    うちは子供がコロナに掛かり、次々家族が感染して私も移って二週間以上休むことになった。パート代がないのに、飲み物だ食べ物だとお金が飛んでいく。光熱費も掛かりそう。身も心も財布も辛い。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/04(金) 02:40:31 

    >>82
    応援してます。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/04(金) 08:04:03 

    >>8
    今月で店を閉めると言われて無職になりました。
    正社員でも無職になるのは一緒だと思います

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/04(金) 08:05:03 

    オーナーが店たたむって。泣
    こんないつ休園休校するかわからない状態で子持ちを雇ってくれる店がすぐ見つかるだろうか。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/04(金) 08:10:06 

    >>109
    非正規だと収入が突然途絶えるのは予想外ではないのよね

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/04(金) 08:14:34 

    >>135
    非正規でも突然会社が潰れるのは想定外です

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/04(金) 12:38:51 

    >>16
    うちの会社は警備業です。求人募集しても中々来てもらえません。イメージと違って今はとても働きやすくなってます。特に女性は大歓迎です。女性を派遣して欲しいとおっしやる現場がとても多いです。会社によっては日払い、週払いもあります。シフトも働く方を優先しているので、就職活動と並行しながら働けます。そういう方や、ダブルワークの方がとても多いですよ。一度検討してみてください。たくさんの会社があるので先ずは色んな所の話を聞いてみて下さいね。餓死などと悲しいことを言わないで…

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/04(金) 13:00:08 

    >>137
    横ですが、見た目が頼りなさそうな女性でも働けるのでしょうか…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/04(金) 13:01:20 

    137の続きです。
    仕事の内容は様々で、工事現場や建設現場で前を歩行する方を安全に誘導したり、商業施設の駐車場の出入口の車や歩行者の誘導、商業施設内の巡回など様々な業務がありますが、基本的に皆さんの安全安心を守るのが仕事です。それだけに女性の柔らかな対応を求められる場面がとても多いです。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/04(金) 13:02:47 

    >>137
    警備で女性を派遣して欲しいのはどんなところなんですか?
    ひょろい弱そうな女性でも働けますかね?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/04(金) 13:12:08 

    >>138
    大丈夫ですよ。
    若い方や年配の方、お子さんのいる方など皆さん普通の女性です。
    通行される方に丁寧な対応で誘導して頂ければ大丈夫です。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/04(金) 13:23:34 

    >>140
    心配しなくても大丈夫ですよ。その会社によって得意とする業務が色々とありますので、HPを見たり電話やメールでドンドン質問してみて下さい。ここだったら働いてもいいなと思う会社が絶対にありますよ。
    今は女性の社長さんの会社も増えましたよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/04(金) 13:30:21 

    >>142
    そうなんですね。
    参考になります。
    警備=屈強な男性
    みたいなイメージでした。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/04(金) 14:28:36 

    >>143
    福岡県警備業協会のサイトから女性警備員の仕事内容などを見れるサイトがありますので、(警備を知ろう!警備なでしこ)ぜひ一度見てください。現役女性警備員さんたちが出ています。参考になるといいなと思います。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/04(金) 21:52:01 

    >>75
    私も仕事決まるまでデパ地下は封印した。
    就活キツかったけど、転職できたらデパ地下が待ってると思って頑張れた❗

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 15:42:46 

    >>141
    ありがとうございます。参考になります。
    無理かなぁと思っていたので、少し自信が持てました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード