ガールズちゃんねる

“高級食パン専門店“がじわじわ閉店…。失敗する3つの理由と、愛されるパンの条件

792コメント2022/02/22(火) 15:30

  • 501. 匿名 2022/01/30(日) 23:24:37 

    >>1
    貰うとちょっと困るんだよね…
    糖質制限ダイエットしてるし日持ちしないから急いで食べないとダメだし。

    +12

    -2

  • 502. 匿名 2022/01/30(日) 23:27:56 

    高級食パンを食べてみた方に聞きたい
    安い値段のパンに戻れる?

    +4

    -1

  • 503. 匿名 2022/01/30(日) 23:28:42 

    >>97
    この汚らしい男性は誰ですか?

    +22

    -0

  • 504. 匿名 2022/01/30(日) 23:36:55 

    >>502
    別物って思えば全然いけるよ。
    話題のうちはお手頃かつお手軽でちょっとした贈り物に重宝した。贈る方も貰う方も気負いなく。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/30(日) 23:48:23 

    うちの近くめっちゃ高級食パン屋できたよ
    コンビニのがほんと普通にうまいし一回も行ったことないや

    でも開店当初は行列できてた

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2022/01/30(日) 23:49:05 

    >>338
    あの…ウシジマくんのオサレエンペラーみたいな人?

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2022/01/30(日) 23:54:26 

    毛むくじゃらが気になるから誰か教えてー。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/30(日) 23:55:33 

    >>94

    私も小麦の味がするパンの方が好きです。
    いただきもので2回くらい食べたけど、甘くて小麦の味分からないから、苦手だなぁと思いました。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2022/01/30(日) 23:55:46 

    >>502
    余裕で戻れる。
    クドくて普段の食事に全く向かないから、すぐ飽きると思うよ。

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/30(日) 23:57:04 

    日本の食文化って命に感謝する食べ方だから変わった名前で食べ物を笑いものにするのが合わないと思う。
    あと日持ちしない。

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2022/01/30(日) 23:58:09 

    うちの近所の変な名前の高級食パン店、申し訳ないけど
    お店のお姉さん三人でひまそう。すぐそばのイオンにも出店してて、そこでもほとんど買ってる人いない。
    仕掛ける人はブーム作ったら終わりがくると思ってるだろうけど、店員さんがかわいそうな感じ。

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2022/01/31(月) 00:00:45 

    >>502
    戻れるし、いただきものでごちそうになればいいかなって…
    あれを毎朝食べてたら確実に太りますね。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2022/01/31(月) 00:02:11 

    >>467
    偏頭痛になる場合もあるんだって。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/31(月) 00:02:26 

    >>1
    のがみ、成り松、髙匠とかのチェーン店しか結局無理みたいだね
    一本堂も若干苦戦だし

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2022/01/31(月) 00:02:42 

    >>13
    変な名前の~が気になってググったら外観もやばい
    食品を売ってる店なのに清潔感ゼロだし食欲失せそう

    +40

    -0

  • 516. 匿名 2022/01/31(月) 00:03:33 

    >>502
    近所のパン屋も十分美味しいから、大丈夫だと思う。

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2022/01/31(月) 00:05:22 

    >>505
    セブンのパンでじゅうぶんなんだよね

    +24

    -1

  • 518. 匿名 2022/01/31(月) 00:13:58 

    総てが胡散臭過ぎた

    高級食パンブームの仕掛け人・岸本拓也が断言!「2021年はタピオカ店の空きテナントがどんどんカレーパン専門店になります!」
    高級食パンブームの仕掛け人・岸本拓也が断言!「2021年はタピオカ店の空きテナントがどんどんカレーパン専門店になります!」girlschannel.net

    高級食パンブームの仕掛け人・岸本拓也が断言!「2021年はタピオカ店の空きテナントがどんどんカレーパン専門店になります!」 ――「考えた人すごいわ」(東京都ほか)や「乃木坂な妻たち」(北海道)など、奇抜なネーミングの店舗を多数プロデュースし、高級食パンブ...

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2022/01/31(月) 00:18:05 

    食パンだけって強気過ぎだよね
    パン好きの私でも一回しか行かなかったわ
    甘いし、色んなパン食べたいし
    どう考えても無理でしょー

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/31(月) 00:21:28 

    近所に出来たけど行った事ないや

    地元では有名な牧場があって
    そこの牛乳で作った食パン売ってる店が
    割と近くにあるんだけど
    競合とか気にしないのかな…😓

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/31(月) 00:23:47 

    たけえ食パンなんて需要ないよ
    高級なパンなんて一部の自己満足
    ろくに味のねえ米とパンにこだわる奴なんていない

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/31(月) 00:25:51 

    >>517
    キンシリーズうまいよね
    日本ハムそこらのレストランよりよっぽどクオリティ高いハンバーグ作るし

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2022/01/31(月) 00:28:42 

    >>505
    今のファミレス、コンビニレベル高いからね

    味の素の餃子とか中華屋要らないし

    知らない間に食パン専門店出来たけどその存在に気づいた頃には客入ってるの見た事ない

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2022/01/31(月) 00:30:51 

    朝食として食べる食パンって感じじゃないんだよな。甘すぎて。菓子パンって感じ

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2022/01/31(月) 00:31:19 

    だいぶ前に近所にできたから一回ぐらいは食べてみようと思ってたけど
    結局一回も買ってない
    少し食べ過ぎるとすぐ体重オーバーするから
    あんなパンを一斤も買っても家族で食べきる自信がない
    太らない程度に毎日の食事の中に組み込む嗜好品の中に
    高級食パンが入る隙間はないなー

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/31(月) 00:34:41 

    >>518
    辛党だから甘い食パンよりはカレーパンの方を食べたいけど
    カレーパンなんて近所のパン屋の100円のやつでも十分美味しいから
    それをわざわざ高い値段出してカレーパンだけ買いに行く意味がわからないなー

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2022/01/31(月) 00:35:06 

    頂き物で食べてすごくおいしかったけど
    改めていつも行ってるスーパーの中のパン屋さんの、ちょっと高めの食パン食べてみたくなって
    買ってみたら、ごめんなさいだけどいつものパン屋さんのがおいしかった。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2022/01/31(月) 00:40:06 

    ほんとのパン好きは最初からあんまり興味ないよね?
    分かりやすく甘くフワフワなだけだよね。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/01/31(月) 00:43:08 

    こんなにお店が増えちゃぁ、似たり寄ったりで魅力もないや。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/31(月) 00:45:43 

    ハムやチーズをのせて食べるのが好きだから
    うちでは甘い食パンの出番はないわ

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2022/01/31(月) 00:49:37 

    >>150
    わかる、あの猫のパンカットしてくれりゃもっと売れるのにね。柔らかいから素人には切りにくいし。

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2022/01/31(月) 00:51:19 

    うちは食パンは超熟でじゅうぶん。
    どうせ買うなら惣菜パンか菓子パン買いたい。

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/31(月) 00:52:07 

    >>1
    のがみ近所にあるんだけど、ガラガラ。
    閉店するのも間近かと。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/31(月) 00:53:44 

    >>1
    一人暮らしには量がおおい。
    冷蔵庫もそんなに大きくないから冷凍も無理。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/31(月) 00:56:30 

    このトピ読んでたら、甘い食パン
    食べたくなってきた‥。
    私が一番好きなのは、ドゥ・マゴの
    イギリス食パンか、同店のちょっとミルク味の
    食パンかな?

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2022/01/31(月) 00:57:44 

    >>289
    マーガリンなんだ。
    それであの金額なんだ…買わないな。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/31(月) 00:58:02 

    >>387
    「米の遺伝子」なんてどこに書いてあるの?
    書いてもいないこと勝手に読み取って傷ついてるの?(笑)

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2022/01/31(月) 01:06:35 

    >>13

    小麦の奴隷もなかなかやばくない?

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2022/01/31(月) 01:06:57 

    >>9
    米の方が腹持ちも良いし、消費期限も相当長い!!

    +20

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/31(月) 01:10:29 

    >>169
    今は玄米とサツマイモを産地直送のネットで配達してもらってる。
    それに青森りんごも。

    玄米はお粥にすると食べやすい。

    サツマイモはビタミンCが多いし食物繊維やカリウムも多い。
    意外と栄養価が高いんだと知って、

    オヤツはサツマイモを炊飯器で炊いて食べてる。甘い。
    紅はるかは芋ようかんみたいな甘さ。

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2022/01/31(月) 01:13:16 

    >>538
    やばい😂💦💦💦

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2022/01/31(月) 01:15:19 

    >>538

    ホリエモン監修のパン屋さんなんだけどね。
    うちの近くはパチンコ屋さんの中にあるよ、小麦の奴隷。

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2022/01/31(月) 01:20:23 

    この手のパン、パン切り包丁がないとカットが厳しい
    だから一回食べてもう買わなくなった

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2022/01/31(月) 01:24:00 

    住宅街の入り組んだとこに
    食パン屋ってわからないような看板とのぼり旗が立ってて
    そこに人がめっちゃ出入りしてて
    なんだろう?と思って看板に書いてある名前で検索したら高級食パン屋ってことがわかった。

    こんなくそド田舎の目立たんとこで食パンなんか売ってもすぐに廃れそう。

    ってか案の定もう繁盛してない…。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/31(月) 01:27:47 

    美味しいけどバリエーションよ。
    合うジャムとか一緒に販売してほしい。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2022/01/31(月) 01:33:22 

    小麦も大豆も値上げ続いてるからねー
    開発以前に原材料が高いと儲けが少なくなって売っても元がとれんわな。
    米食べましょう。
    おにぎらずだべ。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/31(月) 01:38:59 

    >>506
    あーG10くんかなぁ?AZEMICHI!!!

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/31(月) 01:42:35 

    >>441
    夜にぱぉーんが、高級パンと知らなかったw

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/31(月) 01:45:42 

    >>489
    経営陣はどんだけがめついんだろう。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/01/31(月) 01:48:35 

    >>502
    >>504さんの言う通り、別物だと思ってます。
    戻れるとかそう言うんじゃなくて、無きゃ無いで別に困らないと思います。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2022/01/31(月) 01:51:21 

    >>48
    餃子どうやって買うの?
    自販機みたいな感じ?

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2022/01/31(月) 01:57:44 

    >>48
    24時間無人で買える餃子屋ある
    冷凍出してるだけwww

    +33

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/31(月) 01:59:32 

    >>229
    wwww完全に滑ってるね

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2022/01/31(月) 02:06:41 

    じわじわじゃなくて終わったんじゃないかな?

    乃が美も正直美味しいと思わなかった。

    +14

    -0

  • 555. 匿名 2022/01/31(月) 02:10:48 

    >>150
    私は逆ににしかわしか食べなくなった。
    ふわふわして美味しいから
    スーパーとかのパンとか、犬の餌じゃん

    +3

    -29

  • 556. 匿名 2022/01/31(月) 02:11:44 

    >>441
    近所にまだあるw

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/31(月) 02:12:39 

    パン切るのがどうこうとか言ってるけど
    パン切り包丁がない時点でダメだし
    一度で十分とか言って
    所詮貧乏だから安いパンで満足してるバカ舌なんでしょう?って思っちゃうけど
    ガル民の9割が貧困層だから仕方ないわね。

    +1

    -16

  • 558. 匿名 2022/01/31(月) 02:17:53 

    >>551
    田舎の無人野菜販売みたいな感じ。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2022/01/31(月) 02:19:23 

    >>557
    あっもしやあなたはイヤミなお金持ちキャラの人?

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2022/01/31(月) 02:21:18 

    >>551
    餃子雪松でググってみると良いかも。
    こんな感じ。野菜無人販売方式
    1000円で冷凍36個入り
    “高級食パン専門店“がじわじわ閉店…。失敗する3つの理由と、愛されるパンの条件

    +13

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/31(月) 02:23:57 

    >>558
    餃子がいっぱい入ってる冷凍庫とお支払い用のお金を入れる箱(募金箱みたいなやつ)と持ち帰り用のビニール袋が置いてあった。
    買ってみたけど焼いても水餃子でも美味しかったよ。パンよりずっといい。

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2022/01/31(月) 02:25:41 

    >>560
    お金払うふりして入れない人とかいるらしいね。ニュースで店主が許せませんとか言ってたわ。
    平和だねー日本ってw

    +17

    -0

  • 563. 匿名 2022/01/31(月) 02:35:02 

    >>260
    うちの地域は「やさしく無理して」だよ…

    やさしく無理してに比べたら食パンに恋してるってストレートでまだマシだね。

    +41

    -0

  • 564. 匿名 2022/01/31(月) 02:36:05 

    ダブルソフトで大満足してる

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2022/01/31(月) 02:41:23 

    >>49
    256円で最強

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2022/01/31(月) 02:49:52 

    一斤、300円も出せば、かなり美味しいの買えるからね。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2022/01/31(月) 02:52:02 

    >>1
    パンは大好きですが、高級食パンは予約しないと買えないお店がほとんどなので、わざわざ自分では買ったことはないですね。専業主婦の身内やママ友から、たまにお土産で戴くくらいです。

    仕事の帰りにフラッと寄って買えるような、デパ地下のパン屋さんでも十分かなと思ってます。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2022/01/31(月) 02:56:08 

    >>501
    私も貰うばかりなのですが、食べきれない分は冷凍していますよ。

    +0

    -2

  • 569. 匿名 2022/01/31(月) 03:07:15 

    >>562
    1日に万引きされる額とパート1人雇う人件費はどっちが得なんだろうね

    +19

    -0

  • 570. 匿名 2022/01/31(月) 03:30:03 

    あのキモくて寒い店名のやつか
    ざまあ

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2022/01/31(月) 03:39:04 

    >>48
    無人の餃子って流行りだったんだ!最近うちの近所にもできたよ

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/31(月) 03:39:25 

    >>226
    雪松、ニラだらけだし家族に不評だった。
    味の素の冷凍餃子のが美味しい。

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2022/01/31(月) 04:06:54 

    >>569
    パート雇う方が絶対人件費かかるよね。
    たまにならとられた方がお得っちゃーお得w

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2022/01/31(月) 04:08:57 

    >>568
    高級生食パンは
    トーストしたら不味いよね。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/01/31(月) 04:38:39 

    美味しくないから

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2022/01/31(月) 04:56:15 

    他と差別化しにくいロールケーキ、コンビニのドーナツや焼き鳥、
    初めはよくても飽きが来たり費用がかさんだりしてうまくいかないものが多い。
    失敗はしかたないとして、引き際をあやまらないことが大切だね。
    設備投資の問題はあるけど、元を取ろうとしてずるずる行くのが一番悪い。

    有名ロールケーキ店も苦戦
    一世を風靡した「堂島ロール」の深すぎる苦悩…ブームが終焉、「ロールケーキ自体、どこでも、誰でも作れてしまう」
    一世を風靡した「堂島ロール」の深すぎる苦悩…ブームが終焉、「ロールケーキ自体、どこでも、誰でも作れてしまう」 girlschannel.net

    一世を風靡した「堂島ロール」の深すぎる苦悩…ブームが終焉、「ロールケーキ自体、どこでも、誰でも作れてしまう」 菓子業界関係者は「ロールケーキ自体、どこでも、誰でも作れてしまう。だからこそ乱立しブームにもなったし、コンビニまで参入した。当然、目新...


    +5

    -0

  • 577. 匿名 2022/01/31(月) 05:06:34 

    食パンはシンプルがよい
    超熟が一番好き

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/01/31(月) 05:07:01 

    >>128
    包丁を熱湯につけて包丁拭いてから切ると断面綺麗に切れます😄

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2022/01/31(月) 05:16:44 

    >>1
    そももご飯派だわ

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/01/31(月) 05:21:43 

    >>8
    妙に甘い食パンはセブンイレブンの金の食パンで最初に驚いた。販売当時はまるで小麦粉の甘さのように工作員らしき人を介して宣伝してたわね。

    +5

    -5

  • 581. 匿名 2022/01/31(月) 05:41:18 

    ただの流行りに乗っかって損するアホ、タピオカ店もな

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2022/01/31(月) 05:42:45 

    >>537
    でも日本人の遺伝子、グルテンのこと考えたら、断然小麦粉よりお米のほうが健康的だよ
    ↑これ

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2022/01/31(月) 06:04:25 

    >>20
    私のなかだと順はわからないけど、、、

    分厚い卵焼きのサンドイッチ→移動販売メロンパン→コッペパン→高級食パン→細木り野菜とかで断面がすごいサンドイッチ→フルーツサンド→マリオット

    イメージ。

    +0

    -9

  • 584. 匿名 2022/01/31(月) 06:08:05 

    柔らか口溶けパンって、パンがあまり好きじゃない人が好むパンって感じがする。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2022/01/31(月) 06:09:10 

    食パンよりハード系のパンが好きだから、食パンしか売ってないお店より他の美味しいパン屋さんを選んでしまう。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/31(月) 06:16:00 

    ロイヤルブレッドで十分!

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2022/01/31(月) 06:25:05 

    大量の砂糖とバターで驚いた
    もう怖くて買わない

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2022/01/31(月) 06:54:21 

    長く続けてる高級食パンに位置付けされてるところがヒョッと出て来てブームみたいになってるような食パンと同じにされてるのはちょっと違うかな。
    おいしいところのは本当においしい。それは好みであって、名指しで不味いから買わないって全否定するのはどうかと思う。

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2022/01/31(月) 07:09:45 

    食パンに甘味を求めてないんだよねー。サンドイッチに合うパン屋の食パンが一番好きだな。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2022/01/31(月) 07:19:56 

    >>441
    パン自体はボンジュールボンのパンだったんだよね
    ボンジュールボンに行ったら同じ商品が置いてあって知ったよ

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/01/31(月) 07:27:13 

    >>1
    は?
    1000円?
    パンのみが???

    かーーーーーーーーっ

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2022/01/31(月) 07:35:54 

    >>13
    わたしの地域のは「マリリンの秘め事」
    外観も派手で食パン屋とは思えない笑

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2022/01/31(月) 07:37:45 

    高くて買い続けられない。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2022/01/31(月) 07:45:51 

    デパ地下で有名な高級食パンが催事で販売されてたから購入したんだけど、焼き立てじゃないからか全くフワフワ感もなく美味しくなかった。翌日は焼いて食べてみたけどますます美味しくなくて驚いた。この高級食パンて焼きたて食べないと意味ないの?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2022/01/31(月) 07:52:46 

    >>13
    うちの近くはコレ
    うん、間違いなく持ち歩きたくない
    “高級食パン専門店“がじわじわ閉店…。失敗する3つの理由と、愛されるパンの条件

    +31

    -0

  • 596. 匿名 2022/01/31(月) 07:57:05 

    結局一回も食べたことない

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2022/01/31(月) 08:07:10 

    田舎だけど異様に増えた
    その時点でオワコン

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2022/01/31(月) 08:08:46 

    >>4
    パン食べないな

    無駄に高いし

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2022/01/31(月) 08:10:31 

    >>112
    ぶっちゃけ手土産でもらっても嬉しくない。切るのめんどうだし、おいしさもよくわからない。

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:00 

    食パンに甘味を求めてないんだよねー。サンドイッチに合うパン屋の食パンが一番好きだな。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2022/01/31(月) 08:12:58 

    >>48
    うちの近所?と思ったけど餃子はなかったw
    どこでも同じようなもんなんだね。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2022/01/31(月) 08:16:00 

    >>409
    ヘヤーは打ち間違い??ヤと、語尾伸ばすところねw

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2022/01/31(月) 08:18:38 

    >>212
    ノガミは一時期の行列みたいなのはなくなったけど、地道に店舗増やしてる気がする。高級食パンのハシリだからかな。

    +0

    -6

  • 604. 匿名 2022/01/31(月) 08:26:38 

    食パンというか、食パン風のデニッシュだもんな。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2022/01/31(月) 08:28:25 

    >>582
    書いてないじゃん

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:00 

    >>7
    食パン以外のもの売っていても食パンより美味しくなかったからもうそこでは買わない。他店より割高だし。

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:03 

    >>580
    私も、セブンの甘すぎて嫌い。
    砂糖入りかと思いました。
    何で甘みをつけてるのかわからないけど、あれは小麦粉の甘さなわけない。

    +9

    -2

  • 608. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:06 

    良いパンは好きだけど、クロワッサンとか、余計なもの入ってない美味しいパン
    バゲットとかもちゃんとしたやつ美味しいし。
    甘い食パンは正直微妙

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:30 

    甘い時点で食事に使いにくいし、アレンジしにくい。普段使いしにくい。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:43 

    >>503
    変な名前のパン屋の仕掛け人
    潰れそうなお店のオーナーがこの人に
    お金払ってパン屋の開業の商材買ったりしてるの
    前テレビでやってたよ

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2022/01/31(月) 08:32:50 

    DEAN&DELUCAの酒粕ブレッドが一番好き。
    1斤400円しないぐらいで
    高級食パンの部類ではないんだけど
    流行りの高級食パンのような
    バターとか甘いミルク風味じゃなくて
    みそ汁とかにも合うような味。

    甘い食パンがハマらない人は
    ぜひ一度お試しを。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2022/01/31(月) 08:32:56 

    >>1
    コンビニやスーパーのパンがおいしい?
    まずかないけど、流石に同等と張り合えるとは思わない。

    +2

    -5

  • 613. 匿名 2022/01/31(月) 08:33:42 

    >>20
    無人の餃子屋の餃子っておいしいのかな
    味の素の冷凍餃子(スーパーで半額時)が最強すぎて手を出す気が起きないけど

    +20

    -2

  • 614. 匿名 2022/01/31(月) 08:37:21 

    こんなお店素人でもだすまえに潰れるのわかる。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2022/01/31(月) 08:40:52 

    >>541
    近くに出来たから食パン買ったけど小麦の味がしないからもう買わない。
    どのパンも値段が高くて美味しくないからもういかない。
    CGCの加盟スーパーの出来立てパンのほうが安くてしっかり小麦の味がしておいしい。
    イオン系スーパーの出来立てパンは安いけど小麦の味しなくて微妙。
    どちらも近くのスーパーです。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2022/01/31(月) 08:41:29 

    >>50
    う、うまっ。 てやつかな?

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2022/01/31(月) 08:47:53 

    食パン専門店は焼き立てをその場でちぎって食べたらめちゃ美味しいんだけど次の日になると別に他の食パンと何ら変わらないし焼き立てならパン屋の食パンでも美味しいんだよね
    そうなるともう本末転倒w
    パンやスイーツ買うならパン屋かケーキ屋行った方がいい

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2022/01/31(月) 08:49:49 

    >>612
    何言ってんの?
    値段考えたらスーパーやコンビニは同等じゃなくて格上だわ。

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2022/01/31(月) 08:58:51 

    むしろ、硬めのライ麦とかの食パンの方が、なんか乗っけてトーストしたりするには、美味しいんだよな。。。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2022/01/31(月) 09:01:10 

    >>618
    へー。そう感じられるならいいんじゃない。

    +2

    -3

  • 621. 匿名 2022/01/31(月) 09:04:11 

    >>613
    王将の大判餃子っていう、そっけないパッケージのを試して見て。さらにおいしいよ。味の素風のパッケージの王将餃子じゃないやつです。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2022/01/31(月) 09:05:54 

    >>517
    トピずれになってしまいますが
    これ本当に美味しいですよね。いつからか蜂蜜が入らなくなったんですが
    それでも改良されてる✨

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/31(月) 09:06:24 

    乃が美もにしかわもどっちもまずい
    常食するもんじゃないよね

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2022/01/31(月) 09:06:53 

    ほんとにおいしいところと、飽きる味のところで明暗ある。
    ブームのまえから並んでる店はまだ並んでる。

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2022/01/31(月) 09:07:16 

    乃が美はうちの子供にも不評だったわ

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2022/01/31(月) 09:17:54 

    >>610
    茅ヶ崎は
    生とサザンと完熟ボディ
    もうね。店名でゾワッとして絶対に買いたくないと思ってる。

    +18

    -0

  • 627. 匿名 2022/01/31(月) 09:19:38 

    >>291
    私もー
    ちょっと甘いんだよね

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2022/01/31(月) 09:20:06 

    >>139
    ええっ……なんか下品だね
    昔あったアダルトグッズの無人店みたい

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2022/01/31(月) 09:21:29 

    自ら高級名乗ってるとこがもうね
    たかが食パンのくせにって思っちゃう
    生クリーム練り込んだ食パンならそこらのパン屋にもあるしわざわざ足運んでありがたがって買うもんじゃないわ

    +8

    -1

  • 630. 匿名 2022/01/31(月) 09:24:23 

    さほど美味しくない。だったらもっと手頃な価格で美味しいパン屋はそこら中にある。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2022/01/31(月) 09:25:36 

    >>179
    なんでそんなAVみたいな名前なの?

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2022/01/31(月) 09:30:20 

    >>1
    トラックで売るメロンパンもみなくなっちゃったよね?
    お休みの日なんかそこらじゅうで売ってたのに。高級とか関係なくやっぱり流行り物ってすぐ飽きちゃうんだね。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/31(月) 09:30:21 

    ブームが来るずっと前から、甘い系の食パンは雅パンが好きだし、それが美味しいと思ってるから、別に変な名前と変な紙袋のお店に行く必要がないかな。
    あと、雅パンと常食の食パンは別物だと思ってる。雅パンはあくまで自分(家族も含めて)へのご褒美。
    だから常食するようなものではないと思ってる。
    甘くて、生クリームやバターたっぷりなんでしょ?
    あっちこっちその手のお店を乱立させるほうがどうかしてるよ。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/01/31(月) 09:31:53 

    >>632
    首都圏の、武蔵野線沿線に住んでる。
    某駅には未だに来るよ。週一回は来る。
    甘い匂いに誘われて、お客さん結構並んでる。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/01/31(月) 09:32:25 

    高いわりに味しない。暇なんだからスライスぐらいしてくれてもいいのになー。個人でやってる小さいパン屋さんの方が味がして高くてもリピートしちゃう。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2022/01/31(月) 09:39:21 

    >>13
    うちの近所は「明日を捨てよう」だよ(・o・;)
    ネーミングセンス疑うわ

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2022/01/31(月) 09:40:27 

    >>177
    チーズティーもあった気がする

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2022/01/31(月) 09:44:01 

    >>557
    知ってた?
    お金持ちの人って、普段着ユニクロの人多いらしいよ。
    他のところにお金を使いたいから、服はシンプルで良いんだって。
    あなたの価値観だと、何も知らずにその人達を見たら、ユニクロばっかり着て貧困層〜とかバカにしそうだよね。

    何も分かってないね。
    賢い人は、普段使い出来ないものに、(よっぽど好きとかなら別かもしれないけど)余計なお金払いたくないの。それだけだよ。

    しかも、多分、がるちゃんに限らず、見る目のないあなたから貧困扱いされても、誰も気にも留めないと思うよ。
    貶して楽しい?
    あなたの心の貧困には、誰も敵わないと思う。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/31(月) 09:44:34 

    甘いし、ショートニングとかマーガリン使っといて高級とか…って感じだった
    結局なにが高級なのかよくわかんない

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2022/01/31(月) 09:44:50 

    >>636
    お前ひとりで捨ててろよっていうね

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2022/01/31(月) 09:45:30 

    >>97
    目立つためにやってるだけでほんとはこんな格好したくないってテレビで言ってたな…

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/01/31(月) 09:50:08 

    >>626
    なんでさ、この甘ったるバカ高食パンの店名って、悪ふざけ系とアダルトっぽい系に大別できそうなくらいおかしな名前なの?

    食品扱ってんだよね?
    なんで?

    しかも方向性が、小学生〜未成年の悪ふざけ男子のそれっぽい感じ…あのダダ滑りな感じ…がして、恥ずかしくて居た堪れない気持ちになるんですけど。
    ある意味痛々しいよね。

    +18

    -0

  • 643. 匿名 2022/01/31(月) 09:50:24 

    食パン、タピオカ、バナナシェーク
    長くは続かないつもりの開業?
    クレープ屋さんはずっとあるね

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/31(月) 09:51:27 

    お高めの良いパン買うなら、色々売ってるパン屋に行って、クロワッサンとか、デニッシュとかバゲットとか買いたいから食パンだけ売ってるパン屋に行こうとおもわないんだよねー。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/31(月) 09:51:49 

    >>38
    おにぎり美味しいよね〜
    近所におにぎり専門店あるけどコンビニより安いし具の種類もすごいから平日でも並んで買うよ!

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/01/31(月) 09:53:18 

    >>2
    鳥取にはもう言葉が出ませんって高級食パン電話あります。だっさ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/01/31(月) 09:54:05 

    >>5
    健康被害になるトランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)がぎっしりよ。
    体の中に蓄積されていくんだから。

    +10

    -1

  • 648. 匿名 2022/01/31(月) 09:55:18 

    >>2
    もう言葉が出ません
    “高級食パン専門店“がじわじわ閉店…。失敗する3つの理由と、愛されるパンの条件

    +2

    -19

  • 649. 匿名 2022/01/31(月) 09:56:36 

    >>2
    なにが絶句や
    “高級食パン専門店“がじわじわ閉店…。失敗する3つの理由と、愛されるパンの条件

    +37

    -0

  • 650. 匿名 2022/01/31(月) 10:00:23 

    >>9
    五分づき米や胚芽米を一汁一菜でいただいてます。
    仁〜JIN〜を見て白米ばかりじゃダメなんでは? と思い始めて。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/01/31(月) 10:00:44 

    週末しか食パン食べないから高級食パン買ってるわ。
    色々食べたけど、ハレパンが好み。
    子どもはスーパーのパン食べなくなった。
    比べると、やはりスーパー、コンビニのパンとは全然違う。

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2022/01/31(月) 10:09:49 

    このトピもニュースも多すぎ。何なの?

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2022/01/31(月) 10:10:21 

    >>229 私もです。紙袋が恥ずかしくて買いに行きたくない。皆さん同じ事思ってたんですね。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2022/01/31(月) 10:18:56 

    >>158
    食パンにしては高いけど、800円位で安いから手軽な手土産にしがちなんだね
    本当に迷惑

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2022/01/31(月) 10:19:54 

    かわいいから、ねこちゃんのパン屋さんは残って欲しいな。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2022/01/31(月) 10:23:54 

    >>568
    うちも冷凍庫いっぱいで冷凍できないから困るなー
    気持ちはとても嬉しいんだけど

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2022/01/31(月) 10:35:28 

    >>150
    わかります。
    そして子供が消費がすごいので高級なの毎回かえないし、買いすぎて日持ちしなかったら困るし、本当に一度でいいかなという感じなのですよね。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/01/31(月) 10:52:28 

    一人だから一斤もいらないし未だ食べたことない
    一枚ずつばら売りしてくれたら買うのに

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2022/01/31(月) 11:05:58 

    >>20
    無人餃子店多いね!
    雪国?だか雪なんとかってお店が増えた!

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2022/01/31(月) 11:07:38 

    >>488
    入籍しなくても持ってるの恥ずかしいし、
    まさに入籍する時だとしても恥ずかしい。


    +7

    -0

  • 661. 匿名 2022/01/31(月) 11:23:37 

    >>651
    原材料知ってて言ってるの?

    +2

    -2

  • 662. 匿名 2022/01/31(月) 11:29:04 

    >>9
    違うよ、日本人なら「あわ」と「ひえ」を食べるべし!

    +3

    -2

  • 663. 匿名 2022/01/31(月) 11:37:03 

    >>264
    外装普通で、『食パン専門店』とだけ書けば売れただろうね。年寄りは分かりやすさが一番よ

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2022/01/31(月) 11:41:10 

    >>533
    高いし殿様商売てきなんでしょ?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/31(月) 11:45:33 

    近所にできたので試しに買ってみた。
    甘くて柔らかい「だけ」。
    なんの味わいもない。
    どこが良いんだろうと思ってた。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/01/31(月) 11:47:47 

    >>212
    高価格設定の食べ物は入ってる油脂と乳製品がケチられてると気分下って絶対買わなくなる

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2022/01/31(月) 11:56:36 

    >>450
    私も雪松ダメだった。
    美味しいって聞いてたから期待してみたけど、変な匂いが口に広がってキツかった。そのままじゃ食べれなくて、スープとか鍋に入れたりしてなんとか食べ切った。

    冷凍でも、ラーメン屋や中華料理屋でも、餃子でまずかったことなかったから衝撃だった。
    成分見ても特に変わったもの入ってないのに、なんなんだろう。

    ちなみに私はパクチーがだめで、パクチーを食べたときに近い感じだなって思った。

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2022/01/31(月) 12:04:35 

    ヤマザキパンとフジパンで十分美味しいです
    スーパーで他の食材と一緒に手軽に買えます

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2022/01/31(月) 12:07:14 

    >>236
    朝のパンは病院でも施設でも出るけどね。小学校も昼のパンあるし。何でも食べ過ぎなきゃいいんじゃないの。3食とも米食べる必要もないと思う。むしろ少し減らしたほうがいい人もいるよね

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2022/01/31(月) 12:09:54 

    >>338
    うちの地元の変なパン屋は店の外壁、紙袋にもあのオジサンの絵がついてる。全面に出過ぎよね。あの袋もちたくないもん。しかも本人より少し痩せてる絵。

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2022/01/31(月) 12:12:17 

    セブンの金の食パンが最強

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2022/01/31(月) 12:14:36 

    70歳の父はケーキみたいで好きじゃないと言っていた。ヤマザキの食パン喜んで食べてる。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2022/01/31(月) 12:16:46 

    本当においしいところとイマイチな店が混在してる。乃が美とに志しかわはうまい。

    +6

    -3

  • 674. 匿名 2022/01/31(月) 12:16:58 

    >>563
    ググって見て来た。店名恥ずかしいね
    2斤880円。美味しいのかな

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2022/01/31(月) 12:23:26 

    >>260
    この系列嫌いだけどこのイラストだけは可愛いと思う。これだけは ね。
    横の文字がいらないし食パンも可愛くないけどw
    でもうちの地元のよりマシだわ😭

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2022/01/31(月) 12:24:57 

    >>636
    ウチの近場は

    昨日を捨てよう

    今日も独り占め

    だわ(笑)

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2022/01/31(月) 12:30:45 

    野上の良さが判らない
    パンとエスプレッソのムーはバターがふんだんに使われててホームベーカリーでは作れなさそうだからたまに買う
    パスコは完全無添加国産小麦で安心できるね

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2022/01/31(月) 12:31:02 

    >>441
    >>2

    ラブホみたいな名前だなおいw

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/31(月) 12:32:51 

    >>560
    ジムでなかなかグルメなおば様が
    雪松すごくおいしい!って言ってたから
    買ってみたけど、うちの家族には不評だった
    ちなみにうちの人気はきょうざの満州

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2022/01/31(月) 12:33:02 

    >>2

    ここに決めた とか
    まばゆいオーラ とか

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2022/01/31(月) 12:33:56 

    >>592
    鈴鹿でしょ

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2022/01/31(月) 12:36:07 

    >>2
    ゆるしてちょんまげ
    っていうお店あるー

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/31(月) 12:37:51 

    デパートの前で、一斤1000円で売ってた。
    こんなん買えるなんてセレブはすげえなと思いながら通り過ぎた。
    てかみんな買えてんの?って思ったりもしたから、このトピ見て安心した。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2022/01/31(月) 12:40:20 

    ねこねこ食パンもオープン当初は整理券配るほどの人気だった
    今はふらっと行っても買えそう

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/01/31(月) 12:41:05 

    >>198
    昔、ヤマザキのお店では無料でスライスしてくれたよ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/01/31(月) 12:44:20 

    >>673
    乃が美ってマーガリン使ってるよね
    スーパーの食パンと大して変わらないと思うんだけど

    +8

    -2

  • 687. 匿名 2022/01/31(月) 12:46:30 

    >>450
    お肉とニンニクの利いた餃子が好きな我が家では野菜マシマシ感の雪松は不評だった。
    味の素の方がずっと好評ですね

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2022/01/31(月) 12:52:34 

    >>1
    確かに美味しいけど買い続けれるかって言われたら金銭的に難しいねぇー。
    手土産にしても食パン一斤ってのも色気がないしね。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2022/01/31(月) 12:57:34 

    >>599
    専業主婦の友達が「買ってきてあげたよ~!」とわざわざドヤ顔で持ってくるのがしんどい。
    こちらから高級食パンを買ってきてと頼んだ覚えもないのに。

    一度やんわりと断ったら、今度は「うちだけじゃ食べきれないから貰ってー!!」といって結局押し付けてくるし。。いったい何なんだろう???

    パンはちょっとおしゃれなパン屋さんのパンで十分だし、自分のタイミングで買いたいんだけどな・・・。

    +3

    -3

  • 690. 匿名 2022/01/31(月) 12:58:18 

    美容系や筋トレ系のインフルエンサーが「小麦は太る、血糖値爆上がり、短命、だから食べない」と主張しているせいか、やっぱりご飯と蕎麦だよなーって思い始めて…
    美味しいけど、パンは控えるようになった。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2022/01/31(月) 12:58:19 

    >>20
    フルーツサンド専門店も〜。バカ高い値段設定。

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2022/01/31(月) 13:00:18 

    >>557
    食パン専門店=高級、って盲信してる時点で
    騙されやすい人なのかなと思う

    私は原材料しか信じないw

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/01/31(月) 13:01:26 

    フルーツサンド、見るからに魅力的なんだけどあの値段だといっそイチゴのいいやつを1パック買って帰ろうってなる(笑)

    とちおとめ🍓1パックの値段 < フルーツサンド人数分の値段

    だもん

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2022/01/31(月) 13:01:40 

    >>1
    一度買って食べた。
    甘くてしっとり美味しいけど食事には向かない感じ。
    一回食べたらいいやって思った。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/31(月) 13:02:06 

    高級食パンに1000円出すなら
    いつも買うお米を1000円アップして
    美味しいお米にすれば
    毎日美味しいご飯が食べられるなと思った

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2022/01/31(月) 13:02:23 

    >>27
    私の地元にもあります、真打登場?ですよね。
    ピースの又吉がハットに着物みたいなの着てる変な絵の。
    下町なので始めだけ並んでて今は皆冷やかしで覗くのみ。
    看板と紙袋が気持ち悪いから絶対買いたく無い、

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2022/01/31(月) 13:02:53 

    >>693
    フルーツサンド、家で作るとたくさん食べちゃうけどね。
    生クリームもちゃんと植物性のじゃない濃厚のにできるし
    家で作った方が美味しかったりするよね。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/01/31(月) 13:03:08 

    >>212
    そもそもお年寄り向けの食パンがコンセプトなのに、マーガリンを使うなんてあり得ないなと思った

    企業精神自体を疑う

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2022/01/31(月) 13:03:14 

    そもそも白い食品って体に悪いからね~
    ハイソな人ほど、買ってないし食べてない

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2022/01/31(月) 13:05:14 

    >>1
    なんか似たようなの立ってなかった?そんな引きずること?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/01/31(月) 13:05:42 

    >>699
    本来は薄い茶色っぽいんだっけ?

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2022/01/31(月) 13:06:39 

    >>143
    配合は変えてるっておじさん言ってた
    プロデュース料が300万とかなんとか言ってたんだけど、それで開店して閉店したパン屋さんはせめて元は取れたんだろうか?

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2022/01/31(月) 13:07:16 

    >>690
    原材料が少ない方が安心だよね

    でも
    そのインフルエンサーが長生きするかは疑問w

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2022/01/31(月) 13:07:53 

    >>662
    昔食べてたらしいけど今の世代食べたことすら無いでしょ(笑)そんなのの味知らんよ(笑)

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2022/01/31(月) 13:08:31 

    >>699
    ハイソって、死語かと思ってた

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2022/01/31(月) 13:08:59 

    >>704
    インコのエサってイメージw

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2022/01/31(月) 13:10:02 

    >>706
    あと雑穀米でちょこっとあるぐらい?たまに入ってるやつある

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2022/01/31(月) 13:12:34 

    >>707
    あるあるw
    雑穀米食べるたびに、飼ってたインコを思い出すw

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/31(月) 13:13:28 

    春夏秋冬が大好き

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2022/01/31(月) 13:18:33 

    私は、にしかわの食パン毎朝食べてて、
    なくなったらすぐ買い足すヘビーユーザー。
    もう安い食パン食べられないから閉店したら困る。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2022/01/31(月) 13:20:01 

    銀行ATM後に格安で出店
    一定期間儲けたら直ぐまた別へ

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2022/01/31(月) 13:20:18 

    保険屋さんがプレゼントしてくれて美味しさに感動したけど自分では買わないもんな

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2022/01/31(月) 13:20:29 

    わりと近くにサボれサボーれっていう変な名前の食パン屋あるけど美味しい。
    のがみよりホンダよりにしかわより美味しい〜!

    +0

    -1

  • 714. 匿名 2022/01/31(月) 13:21:34 

    >>689
    ありがたくもらったらいいのに何様なんだか

    +7

    -3

  • 715. 匿名 2022/01/31(月) 13:24:17 

    高けりゃ良いってもんじゃないよ。

    じゃあお好み焼きにキャビアやトリュフ、高級ステーキをトッピングして1万円で売れば美味しいのかって話。

    美味しいのかも知れないけど、お好み焼きは安い材料でも美味しく食べられる所に最大の魅力があるわけ。

    パンやうどんも同じで、普段食べてる味が完成された形なんだよ。

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2022/01/31(月) 13:25:17 

    ライフの小麦の郷が1番美味しいのですよ

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2022/01/31(月) 13:25:32 

    >>294
    乃が美の奥さんのインスタでのブランド生活がすごいし、奥さんご本人もアパレルで成功してるよね。あんなに毎シーズンエルメスシャネルすごいなぁって思う。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2022/01/31(月) 13:34:28 

    >>30
    そうそう、車で少しの実家に行く時の手持ちとかなら十分だけど、ちゃんとした手土産にはならない感じ。もらった方も一気に食べられないと困るしね。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:37 

    >>13
    婆さん2人組がお揃いで変なネーミングの食パン店の紙袋ぶら下げて電車に乗ってきた。
    目のやり場に困った。

    +2

    -3

  • 720. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:54 

    >>717
    マーガリン入りの原価安いパンを高く売ってボロ儲けなんだろうね。私は絶対買わないなぁ。

    +13

    -0

  • 721. 匿名 2022/01/31(月) 13:37:45 

    >>470
    人が作ってくれたおにぎりが美味しいし食べたいのよ〜。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2022/01/31(月) 13:38:50 

    近所のイオンに名前忘れたけど、よく聞く名前の生食パンのお店があるけど、実際どうなんだろう?あんまりそこまで噂は聞かないし、、、と思ったら買うの躊躇してしまいます。
    実際ここでも1回食べたらもういいってコメント見かけますがそうなんですかね?
    まぁ自分で買って食べてみたらいいんだろうけど

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2022/01/31(月) 13:39:42 

    >>147
    マーガリンなの知らなかった。
    まだ、一度も食べてないけど

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2022/01/31(月) 13:40:12 

    >>320
    そうらしいね。いろんなインパクトのある名前で勝負!って数年前インタビューで言ってた。成功の秘訣って感じの内容だったけど、今はどうなんだろう。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2022/01/31(月) 13:40:33 

    >>28
    我が家の近所は
    パンは空気だです。
    前を通る度にパンはパンだよ!と思うだけで購入しようとは思いません。

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2022/01/31(月) 13:45:12 

    以前、なんとなくふらりと『〇が美』行ったらすごい行列が出来てて、これに並べばパン買えるのかなと思ってたらその行列は午後4時に焼けるパンの注文の整理券の列だった
    食べたいときに食べられない希少なパン、と価値を高めたいのだろうけど、これは些かやりすぎだと思った

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2022/01/31(月) 13:46:32 

    こういうパン見かけるたびにありがたがって食べてたけどグルテンフリー始めたから食べなくなった。
    米粉のめちゃめちゃおいしいパン作ってくれたら買うわ。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2022/01/31(月) 13:46:38 

    >>2
    名前が変なパン屋沢山あるけど、電話出る時店名言うの辛くないのかな。

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2022/01/31(月) 13:46:52 

    >>119
    乃が美、良い値段取っておいてマーガリン使用はないわ。

    +20

    -0

  • 730. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:52 

    >>338
    あのおじさんの店のパッケージのイラストはおじさんのイラストレーターの妻が書いてるようだ。Wikipediaだから本当かはわからないが。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/01/31(月) 13:53:02 

    >>576
    堂島ロールはね…K国絡みのパクリだったよね、確か。
    この前高嶋ちさ子と長嶋と石原良純が出てる番組で出てたから、なんかわざとらしいなって思ってしまった…

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2022/01/31(月) 13:54:17 

    >>20
    こちらの地元には最近その餃子に対抗して、【まだ餃子たべてんの?私シュウマイ派です】的な名前の焼売専門店がてきたよwww美味しかったけどw

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2022/01/31(月) 13:56:01 

    専門店に行かなくても、近所にある美味しいパン屋のパンで満足…
    こないだイオンでネコの形した食パンあったけど、高すぎて見るだけになっちゃった

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2022/01/31(月) 13:59:50 

    美味しいとは思うけど、やっぱりちょっと高いかな

    +0

    -1

  • 735. 匿名 2022/01/31(月) 14:03:08 

    あんな袋を持って歩けない…

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2022/01/31(月) 14:03:26 

    超熟でいいや。
    んで、ちょっと甘めの食べたい気分の時はセブンの金のやつでいいや。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2022/01/31(月) 14:04:23 

    米だよ米。米食べよう

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2022/01/31(月) 14:10:00 

    失敗する理由
    値段に見合った味がしない。
    店の人が修行者みたいで怖い。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2022/01/31(月) 14:11:52 

    >>558
    なるほど🤔🤔
    危ないね

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/01/31(月) 14:13:55 

    晴れパンを焼かずに食べるの大好きだけど、普段はパスコの超熟。家族4人で毎日食べるものだから、高級食パンばかり食べてられない…

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2022/01/31(月) 14:14:35 

    >>2
    そこが一番潰れてるって記事みたわ

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2022/01/31(月) 14:15:25 

    >>555
    犬ですがスーパーのパン美味しいですよ
    パスコがお気に入りです

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2022/01/31(月) 14:16:24 

    >>733
    買ったよ!二割引だったから
    味はまあまあ…美味しいと思い込んで食べました

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2022/01/31(月) 14:16:43 

    パンは美味しいけど、毎回毎回買いに行くのがめんどくさすぎる
    配達してくれるなら買うかも

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/01/31(月) 14:17:41 

    #63 私も晴れパンだけは好き

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/31(月) 14:17:57 

    >>729
    まじか?!それはないねー

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/01/31(月) 14:21:22 

    >>420
    いいなぁ、久しぶりにOC M行きたいなぁ

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2022/01/31(月) 14:31:08 

    自分じゃ食べないけど年配の人に渡す簡単な手土産としてたまに買う
    菓子類はいらないって人でもこの手のパンは喜ばれる

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/31(月) 14:38:11 

    知り合いのパティシエと加工所で時々会うけど、去年高級🍞の話になって「来年になったらバタバタつぶれるよきっと」と言ってた。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/01/31(月) 14:40:52 

    >>490
    それが意外と人気なんだよ

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2022/01/31(月) 14:43:19 

    >>71
    こんなパン屋あるの初めて知ったよ。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2022/01/31(月) 14:49:46 

    >>4
    結局ダブルソフトだった

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2022/01/31(月) 15:04:16 

    >>14
    "ねえぇほっとけないよ"って店じゃない?

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2022/01/31(月) 15:05:20 

    これからどうなる?

    て店名だった。うちの最寄りは。
    オープンして1年は経ったけどほんとにこれからどうなるんだろ
    これ系の店名一覧とかないのかな

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/31(月) 15:14:15 

    >>8
    でかいよね。
    家もちしかターゲットにならないよね。

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2022/01/31(月) 15:15:02 

    >>691
    すごい強気な値段のお店があって1つ1000円とか誰が買うんだよって思うけど完売してるんだよね!びっくり!しかも食べた人が言ってたけど中身が落下するらしく結局別々で食べた方がいいっていう…

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2022/01/31(月) 15:18:23 

    このトピ見てたら高級食パンが食べたくなってきたのでに志かわ行ってきた。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2022/01/31(月) 15:19:33 

    >>1
    高過ぎだけど焼きたて食べたくて、
    結果ホームベーカリー買って高級パン屋さんは行かなくなりました🍞

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2022/01/31(月) 15:22:13 

    >>418
    銀座に志かわは、子どもが大好きで買ってしまう。偏食の子だけど、このパンは大好き!案外高くないし。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2022/01/31(月) 15:22:39 

    山崎の高級食パン食べてみたけど気軽だし1斤売りしてくれるから楽でいい

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/31(月) 15:30:08 

    >>291
    私も試食したら甘くてびっくりした。。
    食事には向かないパンですよね。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2022/01/31(月) 15:33:18 

    「ふわふわで甘い」高級食パン食べるくらいなら、シフォンケーキ食べる。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2022/01/31(月) 15:36:00 

    たまに食べると美味しいなと思う。
    うちの近所はまあまあお客さん来てるよ。
    そこは予約しないでも買えるからいいのかも。
    予約するなら面倒で買わないかな。


    +0

    -0

  • 764. 匿名 2022/01/31(月) 15:37:38 

    >>60
    乃木坂な妻たち近所だわ、旭川市
    乃が美も2店舗あるけど行ったことない

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2022/01/31(月) 15:37:57 

    >>759
    に志かわ美味しいよね。
    高級食パンいくつか食べてみたけど1番好き。
    しょっちゅう買うわけではないけど、閉店しないで欲しいな。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2022/01/31(月) 15:46:57 

    >>701
    全粒粉のパンは茶色っぽくて味にクセがあるね。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2022/01/31(月) 15:49:39 

    >>408
    頂き物に迷惑って…

    +3

    -3

  • 768. 匿名 2022/01/31(月) 15:54:24 

    流行って乱立したら潰れるよね。
    あとらやたら甘いの多くない??

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2022/01/31(月) 15:55:33 

    >>767
    一定数そう言う人っているからw

    まぁ面と向かって言わないだけ良しとしようw

    +3

    -2

  • 770. 匿名 2022/01/31(月) 16:00:52 

    >>49
    数店舗、中山~宝塚のあたりに有りますよ。

    昨年末、実家の父に平日連れて行ってもらったけど、店内混んでました。
    値段も安くて買いやすいです

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/01/31(月) 16:22:15 

    >>4
    近くに有名店3店舗あるけどいまだに食べたことない
    普通にトーストした食パンが食べたいし

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/01/31(月) 16:44:46 

    >>717
    乃が美の社長って元は焼肉屋とか夜の飲食店経営してたんだよね
    パン屋じゃない人が、なぜお年寄りが食べられるような柔らかい食パンを作ろうと思ったのかが不思議

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2022/01/31(月) 16:50:16 

    >>743
    まあまあ…うん、察したよ笑笑

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/01/31(月) 16:55:24 

    ひきのある食パンが好きなんだよなー

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/01/31(月) 17:00:36 

    >>572
    水っぽいし、臭いし
    リンガーハットか、味の素の冷凍餃子の方が好みだな~

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2022/01/31(月) 17:03:55 

    >>246
    さすがに素手は嫌だけど、機会じゃなくて手袋して人が握ったやつがいいな

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2022/01/31(月) 17:04:07 

    >>717
    急にお金持ちになった感じだからマーガリン乃が美でボロ儲けしたんだろうね(笑)

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/01/31(月) 17:08:07 

    >>418
    我が家は不評でした。
    でも好きな人もいるし、一度食べてみてから考えればいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2022/01/31(月) 17:47:26 

    退職金をパン屋に変えて、もう一花咲かせる事をプロデュースするビジネスモデルに、喰われただけのパン屋の乱立だったんだね

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2022/01/31(月) 17:53:12 

    フジパン本仕込みの方がおいしい

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/01/31(月) 18:20:33 

    >>418です。

    返信ありがとうございます。
    軽い気持ちで一度楽しんでみようかな、と思えてきました。こんど試しに買ってみます。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/01/31(月) 18:44:44 

    >>773
    ありがとう

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/01/31(月) 18:46:07 

    >>686
    いや、100円そこらの食パンとはさすがに違かったよ。

    +3

    -2

  • 784. 匿名 2022/01/31(月) 19:02:08 


    https://www.news-postseven.com/archives/20191015_1466882.html?DETAIL


    ホームベーカリーで家で焼いた方がいいかと

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2022/01/31(月) 19:18:25 

    >>291
    それなんの甘みなの?

    何もつけなくても甘くて食べられます!って絶対口コミに書いてあるけど
    読むたびに絶対好みと違うと買わない確信

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2022/01/31(月) 19:42:14 

    >>53
    ねこねこ食パンは期間限定ポップアップかな
    美味しいし贈り物にたまに買う
    “高級食パン専門店“がじわじわ閉店…。失敗する3つの理由と、愛されるパンの条件

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2022/01/31(月) 20:18:39 

    >>25
    歳とって米の素晴らしさに改めて気づいた。

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2022/01/31(月) 20:19:37 

    >>1
    以前は毎朝、厚切り2枚食べてました。
    自分の街にできる前は5本くらい買って冷凍して毎日食べてたくらいでしたが、1年前からダイエット始めて全く食べなくなったなー
    パンなんて…ホントダイエットの敵ですわ…

    でも美味しいんだよねーーーー!
    あー、飽きるまで食べたい!!!

    +1

    -2

  • 789. 匿名 2022/02/02(水) 21:19:16 

    >>156
    サイズもちょうどいいんだよね!私も好き!

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/02/02(水) 21:19:50 

    >>786
    なんか蓮コラみたい…

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2022/02/17(木) 22:56:16 

    都心の人、お米はおろかグルテンもあんま摂らないしね。。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/02/22(火) 15:30:49 

    そりゃ、あちこちにオープンしすぎだから、、
    潰れる店も出てくるわ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。