-
1. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:50
出典:pbs.twimg.com
ご当地レトルトカレー専門店の閉店理由が衝撃的だと話題に- Togettertogetter.com申し遅れましたが、上本町のご当地レトルトカレー専門店ヨガフレイムは諸事情により閉店しました。とりあえずは関西のショッピングセンターにて販売イベントを随時行っていきます。詳しくはHPをご覧ください♪ yogaflame-curry.com
◇ネットの反応◇
・なぜ、カレー屋をやろうと思ったのか
・カレーアレルギーのため閉店てwww なんでお店やったしこの名前だしなんなんだww
・カレーアレルギー調べたけど本当にあるっぽいね。正確にはカレーに含まれるピーナッツによるピーナッツアレルギーだそうだけど
・閉店は本当だった。(今は通販サイトを運営なさっているようです)
・カレー粉に近過ぎたせいで発症してしまったんやろなぁ
・カレーに限らずですがもともとアレルギーでなくても長時間触れることによってアレルギーを発症することがあるようです(パン屋さんが小麦アレルギー、魚屋さんが魚アレルギーなど) なのでカレー屋さんがカレーアレルギーもありえるのかなと思います+337
-3
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:02
カレーアレルギーは嘘じゃないの?
単なる売上悪いとかでは?+37
-99
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:06
カレー屋ってココイチ以外に有名な店ないよね+12
-73
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:36
話題作りでしょ、って思ったけど閉店なんだ。
なんのためだろう。+188
-10
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:45
ヨガフレイムって?
+28
-2
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:46
マツコの番組?出てた人の店?+85
-1
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:51
イートインがあったん???+17
-0
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:53
結局ネットで買えるからなー+54
-3
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:56
パン屋さんが小麦粉アレルギーになるとかあるみたいだね!職業病だよ、、気の毒に。きっと好きだろうから、つらいと思う。お疲れ様でした!+277
-4
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:04
インドのカレー不味かった・・・😫+7
-16
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:08
スパイスたくさん入ってるし、どれかに反応するのは自然だよね
+76
-2
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:11
どんな症状なの?+2
-6
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:26
アレルギー発症するほど食べたのかしら+7
-1
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:59
>アレルギーでなくても長時間触れることによってアレルギーを発症することがあるようです
後天的にアレルギーになることがあるらしよ+194
-3
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:01
閉店の挨拶くらいパソコン使って
テープでちゃんと留めて+11
-33
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:09
仕方ないんじゃない
パン屋、ケーキ屋で小麦アレルギー発症する人結構多いよ
美容師の薬剤アレルギーも時々聞く+151
-1
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:14
普通に閉店しますって言っても面白くないからかな?+30
-4
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:20
かなり老舗の蕎麦屋さんが
蕎麦アレルギー発症で閉店
思い出した。+173
-2
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:28
>>5
ダルシムの口から火を吹く技。いまなら不謹慎だよ。+7
-11
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:29
>>1
什器も看板も安っぽい。
最初からすぐに閉めるつもりで作った店にしか見えない。+14
-12
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:35
花粉症みたいに、自分の許容範囲を越えてしまったのかな?+17
-3
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:00
14ですが
×後天的にアレルギーになることがあるらしよ
○後天的にアレルギーになることがあるらしいよ+8
-6
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:30
蕎麦屋の蕎麦アレルギーはよく聞くけどカレー屋のカレーアレルギーは初めて聞いた
大量に扱うからアレルギーが発症してもおかしくはないわな…+24
-2
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:33
私も工業用油、最初は大丈夫だったけど、今やちょっと触っただけでも皮膚がかぶれますよ。
花粉症のように蓄積されて発症するんだと思います。+93
-1
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:54
スギ花粉みたいに
カレーも身体に吸ってしまった量が一定量に達すると発症しちゃうのかな?
専門店やるくらいにカレーが大好きだったのだとしたら、可哀想だね。+10
-1
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:57
アレルギーで閉店した蕎麦屋さんも最初からじゃないよね。長年触れてると積もり積もってアレルギーになっちゃうんだって。+66
-0
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 14:38:18
トピずれごめん
カレーに限らずレトルトの独特な匂いというか味というかが苦手なんだけど、あれってなんなんだろう?
あ、レトルトだって分かるやつ+7
-1
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 14:38:33
レトルトなんだからアレルギー関係ないでしょ+4
-21
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 14:38:42
レトルトなのに?とは思ったけど
精神的にやってられなくなるのかな+1
-0
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:06
姉がパン職人目指してたけど、突然小麦アレルギーになって諦めてたよ
カレーもありうるよねー+61
-1
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:21
いかにも期間限定みたいな店の内装だけど、
長く続いてたの?+2
-1
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:45
レトルトパックを開けて提供するだけでも発症するってことかな+57
-2
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:46
ここの店主、ヒルナンデスに出てた女の人?
ただの記憶違いかな+7
-0
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:01
>>22
??+8
-1
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:18
>>19
横だけど
ヨガファイヤとは違うのか+6
-1
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:31
ここ行ったことあるけど普通に赤字閉店だよ。
いちいち商品高いし特に珍しくもなく(カルディとかて買えるものばっか)そりゃ潰れるわって感じ。+65
-2
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:32
>>28
味見もしないで売らないんじゃない?
相当の数を食べてると思う+21
-1
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:35
+11
-0
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:41
>>3
新宿駅にあるよ+1
-3
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:58
>>14
あるある。好きだからそればっかり食べてたら…ってこと+16
-1
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:11
美味しいイチゴを作る農家さんはイチゴアレルギーになってしまって食べられないって言ってた。
味見は家族とか周りの人にお願いしてるって。+47
-0
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:48
なんか、ほとんどどのトピも男が紛れ込んで最初の方にコメントしていて嫌だ。
トピずれごめん…+9
-2
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 14:42:39
蕎麦屋の店員が蕎麦アレルギーで辞めたってのもあったよね+8
-0
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:31
調理じゃなくてレトルトカレーを提供するだけだし、わざわざ張り紙に書くあたり冗談かな〜と思ったんだが+6
-5
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 14:44:09
>>19
確かにヨガフレイム食らったら敵キャラは火だるまになるけど、今はゲームのキャラクターの技まで不謹慎とか言われてしまうのか…(困惑)+31
-0
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 14:44:56
>>20
「アレルギーで閉店します」までが台本通りなのね+8
-3
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 14:45:08
>>22
何が違うのと思ったら最後の い が抜けてるのね+23
-0
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 14:45:41
カレーアレルギーといってもレトルトを温めて出すだけなんじゃないの?+4
-6
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 14:46:15
>>27
わかりますそれ
添加物かなにかかなと勝手に思っていましたが、私はレトルトのお粥でそれ感じます
+5
-0
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 14:48:46
>>45
この前イベントでスプレー缶で火を吹いた子がいたよね
それのことではないのかな+9
-0
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 14:55:26
>>44
同感。
シャレで書いてる可能性も否定できない。+7
-4
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 15:01:25
インド人もビックリ+2
-1
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 15:15:35
+4
-1
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:06
写真の看板に、ちょい呑み始めましたって書いてあるから、
イートインもあったんだろうね。
私も大人になってから魚介類アレルギーになったから、
誰でも突然アレルギー発症するよ。
嘘つき呼ばわりされてて店主が気の毒。
+9
-3
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 15:19:57
私も食品アレルギー持ちなんだけど、匂いだけでも喉が痒くなるときあるよ!
空気に成分が入ってるからね、素早く移動する。+9
-1
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 15:47:00
大量に短期間で摂取とかしてしまうとアレルギーになりやすいんだよね。
私も下がパン屋のマンションに引っ越して、朝昼晩パン食べてたんだけど3ヶ月そんな生活してたら小麦粉アレルギーになってしまった。
そこのパン屋が好きすぎて....
多分元々小麦粉が体に合わない体質だったんだろうけど、医者から「なんて馬鹿な食生活してたの」って呆れられた。
野菜も野菜ジュースでしからとってなかったから、栄養失調(ただし、デブだから分かりずらいから)状態で小麦粉ばかり胃に入れてたからだってさ。
30歳すぎててもこういう事あるよ。
小麦粉入の石鹸で洗顔してて、小麦粉アレルギー発症した人もいたよね。+9
-0
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 15:49:58
老舗の蕎麦屋も息子がアレルギーで継ぐ人居なくて閉めるとか有るもんな〜
長時間触れるとキツいんだろうな+6
-0
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 16:00:37
夫婦で脱サラしてはじめたお店かな?
テレビの特集で見たことある+5
-1
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:42
私出産してから猫アレルギーになった。猫大好きなのに。
実家は猫飼ってるから行くとアレルギー出て大変。+0
-0
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 16:08:13
バッタの研究してる人もバッタアレルギーだっていってたね+1
-0
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 16:13:59
>>57
老舗じゃないけど私の知り合いの蕎麦屋さんも
お子さんが蕎麦アレルギーらしい。
蕎麦屋の子が蕎麦アレルギーてww
とか思ってたけどそういう環境だったからなったのか…。+3
-0
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:06
カレーアレルギーって、カレー食べてじんましんとかのアレルギー?それとも、もうカレー見るのもイヤッ!ってなったアレルギー?+1
-2
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:48
>>14
私は、卵がどうやらアレルギーになった。調べてないけど、食べると、痒くなって蕁麻疹が。
今まで大丈夫でも、アレルギーなるんだなと思った。+4
-1
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 16:33:39
>>19
不謹慎厨乙+0
-2
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 16:45:26
カレーのスパイスアレルギーってあとから来るんだよ
私もパキスタン人のカレー店でバイトしてたら半年後から急にダメになった+2
-2
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 16:57:05
カプコンからクレームきたんじゃないのか+0
-1
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 17:21:12
そばアレルギーのそば屋もいたよね。+1
-0
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:14
そばアレルギーのそば屋店主を知ってる+1
-0
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 18:33:56
>>3
ダパインディア
ナイルレストラン
トマト
有名店はたくさんあるよ。+0
-0
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 19:17:07
私もラーメン屋で毎日焼豚を大量に煮込んでたら豚肉アレルギーになった
もう一生トンカツも豚骨ラーメンも食べられない…悲しい+3
-0
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 22:45:05
可哀想だ+0
-0
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 01:52:34
味見やなんやらで触れる機会が多くなって
許容範囲を超えて発症なんでしょ
アレルギーあるあるだよ
あと、食べなくてもニオイを感じるレベルなら
成分は空気中に拡散してるんで症状もでる+0
-0
-
73. 名無しの権兵衛 2019/08/03(土) 22:39:19
>>36 蕎麦屋がそばアレルギーで閉店は事実ですが、このカレー屋の場合はどうやら、本当の理由は儲からなかったかららしいですね。
>>1の貼り紙を見た人物が後日再訪してみると、貼り紙が変わっていたそうです。
↓
感謝の一言も何もない上に横柄な書き方、私は通販でもこのような店で買い物はしたくないですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する