ガールズちゃんねる

【真実教えて】子供を生んでよかったですか?

1225コメント2015/06/27(土) 23:36

  • 501. 匿名 2015/05/31(日) 16:08:40 

    まじめ一徹な私たち夫婦が涙流すくらいおなかからゲラゲラ笑える時が来たのは子どもがいたからです。

    +10

    -4

  • 502. 匿名 2015/05/31(日) 16:09:07 

    産まれた意味あったなということで。
    そんなに愛情もって育ってきた感覚がなく
    本当の友達もいない 職場でも嫌われることも
    多くてママ友もいなくてある意味孤独な人生で
    結局誰一人自分を必要な人がいない。夫も
    どうなるかわからないしね。でも娘だけは必要としてくれているし自分が命を投げ出して助けたいひとは世界にたった一人娘だけです。
    今後のことはわからないけど今この気持ちを
    もらった事だけで死ぬ間際に自分の人生は幸せだったときっと思えるとおもう。

    +25

    -3

  • 503. 匿名 2015/05/31(日) 16:09:58 

    マイナス覚悟で書くと、子どもはかわいいですとても。産んで良かったかと聞かれると、良かった、と答えるけれど、もしも、今22の頃の結婚妊娠の前に戻れるとしたら、産まない選択をしているかもしれないと思います。

    世の中が、結婚したら子ども作って〜みたいな風潮で、産まない人生もあるということを、考えられませんでした。

    親の顔も知らない私は子育てに間違いなく向いていないし、愛情がなにかもよくわかっていないのに、はい産まれました、愛してる!とはならなかったし、戸惑うことの方が多かったです。
    私は子どもに助けられて親として育てられてどうにか子育てできたと思います。
    でも、産まない選択も大いにあり!とも思うし、社会もそういう風潮になれば良いなと思います。

    +44

    -4

  • 504. 匿名 2015/05/31(日) 16:10:02 

    子どもができたら、産むしかない、育てるしかない。
    無責任にはなれない。

    はじめは義務だけだったけど、振りかえるとちゃんと育ってるわが子に出会えて、本当によかったと思える。

    子どもがいないと自分で決めて自分でやるそのなかから自分たちでよかったと思えるようにしないといけないから、自分をもってないと大変だと思う

    +8

    -2

  • 505. 匿名 2015/05/31(日) 16:10:03 


    私は産んでくれて有難うなんて言えない 思えないですよ あり得ないわ
    家を出る迄涼しい顔をしていましたよ、言い合いする値打ちもない

    +8

    -10

  • 506. 匿名 2015/05/31(日) 16:10:42 

    私は19で生んだけど(デキ婚です)
    後悔はないなぁ。

    もっと遊んでおけば良かったとも
    思わない。(遊びって何?)

    結婚式も挙げなかったし
    新婚旅行はおろか旅行すら
    行くこともなくアラフォーになって
    こどもが成人したけれど
    そんな半生を
    別に不幸せだとも思わない。

    大変なことが多かったけど
    それももう、いい思い出になりつつある。


    +33

    -6

  • 507. 匿名 2015/05/31(日) 16:11:25 

    ヤバイ
    502

    涙でる。
    うち同じ。

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2015/05/31(日) 16:11:49 

    子供いない私はここ居心地悪いわー
    幸せ自慢にしか聞こえない!
    退散しよ…

    +10

    -16

  • 509. 匿名 2015/05/31(日) 16:11:53 

    393は文面でわかる作り話の常連さんだよ。

    私は永住権は無いけど主人の仕事で何度か海外駐在しているので、

    その国の良さと、改めて日本の良さを知ることが出来た。

    この海外さん←途中から医者に変わることもある!はテーマに

    対していつもネガティブコメするので有名なんだよ!

    +5

    -5

  • 510. 匿名 2015/05/31(日) 16:13:48 

    このトピあれるどころか、すっげ~いい話出てきてるんだけど。

    +25

    -2

  • 511. 匿名 2015/05/31(日) 16:14:14 

    123の意見に同意

    自分が年取った時に答えは出ると思う。

    施設に入ったとしても、自分の子供達が会いにきてくれて、孫やひ孫たちに囲まれて、楽しい週末を過ごせれば、産んで良かったと思うだろうし、

    孤独死に怯えながら1人さみしく家にいるなら、どうして産んだんだろう、自分のやりたいこと、したいことを投げ打って育ててきたんだろうって思うだろうね。
    女だけじゃなく、男(お父さん)もそう思うと思う。小遣い少なく土日は家族サービスしてたのに、その報いがこれか、どうして子供なんて作ったんだろうって思うだろうね。

    +25

    -3

  • 512. 匿名 2015/05/31(日) 16:15:44 

    これまでの人生苦労が多かった。
    もうこれ以上の苦労を背負い込むなんて考えられない。

    50代以上の方、本当に生んでよかったですか?本当の事が聞きたいです。

    +29

    -2

  • 513. 匿名 2015/05/31(日) 16:16:10 

    464さん
    きっとあなたみたいに感じたりしているお母さんたくさんいると思います。
    自分の思い通りにならない子供。色々なことで負担に感じる時もあると思います。
    だけどあなたもきっと一秒、ほんのちょっとの瞬間子供を愛しいと思えている瞬間があるんじゃないかな。
    無理せず、いろんな人を頼って育児して下さいね。
    きっと子供たちはあなたのことが好きで好きで仕方ありません。
    嫌がっても抱っこたくさんしてあげて下さいね。
    巣立つ時に、子供たち、あったかかったなぁって思いますよ!
    くっついてくっついて、暑くても可愛かったなぁってもしかすると巣立って思えるかもしれません!
    楽しんでね!
    限られた育児の時間です。
    あなたのことを助けてくれる人達がたくさんいます。

    +5

    -3

  • 514. 匿名 2015/05/31(日) 16:17:10 


    絵に書いたような幸せな家庭もあるのだろうけど、親子だから分かり合える、愛しあえる とは限らない、そんな事期待しない方がいい、意思疎通が出来ない親子もある その時にどうするかな

    +22

    -3

  • 515. 匿名 2015/05/31(日) 16:18:48 

    孤独死って実は幸せなんじゃないかって最近思う。
    苦しんだり痛かったりするのは恐怖だけれど、あれこれ気兼ねが要らないし、入院費が要らない。

    死体発見者には本当に申し訳ないと思うけれど、何の片付けもしなくてよいのはありがたいかなと思う。

    +32

    -5

  • 516. 匿名 2015/05/31(日) 16:20:52 

    子供産んで最悪って事を言うのは母親失格どころか女性失格ですね
    まぁ人間失格の中国人や韓国人は家族もろとも死んでも皆が喜ぶでしょうけどww
    「DQNの川流れ」のようにねぇえええええええええええ!!!???

    +1

    -17

  • 517. 匿名 2015/05/31(日) 16:22:40 

    515
    いやいや・・・
    孤独死は幸せなんかじゃないって・・・

    +11

    -13

  • 518. 匿名 2015/05/31(日) 16:23:12 

    産んで良かったてコメントにマイナスついてるのは何で?
    トピ主は後悔してる意見だけ聞きたいわけじゃないでしょ?
    幸せな人が憎いって人存在するんだなとしみじみ思う

    +22

    -8

  • 519. 匿名 2015/05/31(日) 16:24:48 

    512さんへ

    大変だし苦労もするけど、旦那の認知症両親をみとるのと自分の子ども育てるのと仕事としては年寄りは段々大変さが増し、子どもは段々手がかからなくなりました。

    大変さよりもこれからの社会を生きる力を育てるのと今までの思い出をたどるのは主人ばかりで、精神的に最後は子育てのほうが明るいです。

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2015/05/31(日) 16:26:34 

    自分の人生ってなんだろね?

    子供に振り回される人生も
    自分の人生だと思います…

    +13

    -3

  • 521. 匿名 2015/05/31(日) 16:28:01 

    旅行やおいしい料理はお金で買えるけど、子どもと一緒に頑張ってつらかったり楽しかったりした思い出はお金でかえない。

    +23

    -3

  • 522. 匿名 2015/05/31(日) 16:28:15 

    自分の親が、私を産んで幸せじゃなかった人だから自分が子供を産んで親子で幸せそうにする姿が想像できません。

    親との関係が良くなくても、産んでみれば子供を愛せるものなのでしょうか。

    +18

    -1

  • 523. 匿名 2015/05/31(日) 16:28:34 

    なんか私もトピ主と近い立場なんだけど、
    小さい子供の親はハートだらけのコメントだから目が滑ってしまう(๑˙³˙)
    もっと、子育て終わって冷静な立場の人の話聞きたいなぁ。

    +37

    -0

  • 524. 匿名 2015/05/31(日) 16:29:35 

    子どもと一緒にいた時間が何より幸せ

    (o・ω・o)

    +9

    -2

  • 525. 匿名 2015/05/31(日) 16:29:44 

    大学、高校の2人の子持ちです。チビ時代のベタベタ期は可愛くて愛しくて…反抗期は日々戦い!今は子離れ準備中かな?最近の親子を見ていると親離れが上手な子供は沢山居ますが、子離れ下手な母が多い気がします。子供に彼女や彼氏が出来たら優先順位は変わります。進学や就職も自分で決めて行きます。子離れ出来ずに『産まなきゃ良かった

    +14

    -2

  • 526. 匿名 2015/05/31(日) 16:31:14 

    極度の虫嫌いで昔は蚊も殺せなかった私ですが、幼い息子に近づこうものなら
    デッカい、気持ち悪い虫でも迷わず触って払い除ける事ができる位になりました(笑)
    その時一番、私強くなったなぁと実感しました。

    どんな虫でも、敵でも、
    息子のためなら命掛けて戦えます。


    母はいやでも強くなりますね。

    +11

    -3

  • 527. 匿名 2015/05/31(日) 16:31:50 

    長男を出産後二日目の夜、寝不足で産院の窓から夜景や走って行く車を見ながら「あの光の中に戻ることはないんだなぁ」と寂しい気持ちになったのは事実。
    今だにもし産まなければ、って思うこともあるけど、それは現実逃避みたいなもの。
    子どもを産んで後悔はない。
    こんなに愛しいものはない。
    でも、価値観は人それぞれだから、生き方も人それぞれだと思う。
    もしどちらかの選択をして、後々後悔する時が来るかもしれない。それが恐いから決心がつかないのかもしれない。でもそこで後悔しながらでも前向きに進むことが幸せになるために必要なんだと思う。

    +16

    -1

  • 528. 匿名 2015/05/31(日) 16:32:51 

    子供産む産まない
    どちらにしても何か思うと思います

    子あり、なしにかかわらず、
    100%四六時中永遠に幸せが続くなど有り得ないし
    悩んで迷って
    人生なんてその繰り返しかと

    自分にとって何が良かったのか
    最期を迎えたときに思う事があるかもしれない
    でも最期のときまで悩むかもしれない

    人生に正解なんてない

    なるようになるんです
    授かれたとしても授かれなかったとしても
    あえてどちらの選択をしたとしても

    +26

    -1

  • 529. 匿名 2015/05/31(日) 16:33:50 

    子供嫌いな私だけど産んでよかったな〜とは思うよ!
    産まないと経験出来ない事も沢山あるし。
    少しでも迷いがあるなら、産まない人生もありかと。
    産まなきゃ産まないでまた違った経験も出来るし!
    どっちを選んでもいい事、悪い事はあるよ。

    +10

    -1

  • 530. 匿名 2015/05/31(日) 16:34:18 

    子どものいる人生いない人生、それぞれ良い事嫌な事あると思います。
    子どもに興味なかったけど、今、子どものいる人生なんだかんだでよかったと思ってます。

    3人目妊娠中、素直に幸せ感じてます。

    +7

    -4

  • 531. 匿名 2015/05/31(日) 16:35:08 

    522
    つらいけど、そのこころのなかの問題がどんな程度でどんな物を抱えてるのかまずは自己分析するのが安全。
    自分が幸せを感じられるようになるのが第1歩。

    子どもも同じ気持ちにするには自分が辛かった時と同じ年齢になったとき壊れないようにするため自分をまず知ろう。そして癒して。

    出来たらもぉ怖いもんなし。

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2015/05/31(日) 16:35:28  ID:uEnyJQFcPe 

    子供はもともと大好きで
    今の職業でなければ保育士になりたかったくらい

    でも実際に妊娠、出産、子育てを経験すると
    大変だし辛いことも苛立つこともあった
    子育てなんて、できないかもしれない
    そんなふうに思ったけど

    この子と過ごす毎日は本当に貴重で
    かけがえないのない宝物
    家族って、子供って素敵だなと思います

    私は病弱だったけど、
    この子は私と違って健康そのもの
    早くも親孝行していただきました
    産まれてきてくれてありがとう

    そう、いつも感謝しながら、この素晴らしい日々を大切に生きていこうと思います

    だから今日も1日頑張れそうです
    我が子よ、本当にありがとう
    これからもよろしくね

    未熟な母より

    +7

    -4

  • 533. 匿名 2015/05/31(日) 16:35:49 

    孤独死に怯える状況になる頃に、子供なんて産まなきゃ良かったとか考えるもんかね〜。

    子供ってなんだったんだろう・・・位はふと思うおばあちゃんもいるとは思うけど。
    我が子が幸せに暮らしていれば、親は離れていても良かったと思えるものだよ。むしろ
    近くにいても不幸だったら安心して逝けないと思うんだけどな。

    +9

    -3

  • 534. 匿名 2015/05/31(日) 16:35:51 

    産んで良かったし、今も子供にママのところに来てくれてありがとうって毎日言ってる。
    後悔があるとすれば、あと5年早く子供を産み始めて、3,4人産みたかった。
    2人産んでいまはもう落ち着いたし満足だけど、本音はもっと欲しかった。

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2015/05/31(日) 16:39:59 

    自分が母親ちゃんとやればやるほど私は親が憎くなってきた。
    もうじじいばばあとは絶縁なぅ‼

    今はネットやようつべ、たくさんの本で母親業学べるからね!

    +11

    -2

  • 536. 匿名 2015/05/31(日) 16:40:43 

    私の親は70代だけど、子供のいない人生は考えられないって言ってるよ。
    あなたがいてくれて本当に幸せだって。
    もう私もいい歳でおばちゃんなのに、いまだに子供はかわいいらしい。
    でも、最近は孫がかわいくて孫がいて本当に幸せだって言ってる。
    まあ、おばちゃんになった子供より、まだ小さい孫の方がかわいいよねw

    +9

    -2

  • 537. 匿名 2015/05/31(日) 16:41:38 

    子どもが欲しい方、なぜ子どもが欲しいのか、具体的な理由が聞きたいです。
    私は子どもが欲しい理由がわからない。

    +29

    -6

  • 538. 匿名 2015/05/31(日) 16:42:25 

    元来子供嫌いだし、育児は予想以上にハードだしで愚痴ばっかりですが、産まなきゃ良かったというよりはこの子がいない生活なんて考えられないし考えたくもない!って感じですかね。
    産んでしまったら嫌でも我が子に身も心とりつかれます(笑)

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2015/05/31(日) 16:43:27 

    536です。ちなみに母親は専業主婦ではなく、仕事もしていました。
    仕事は仕事で好きだけど、子供がいるからもっとがんばれるっていってたな。

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2015/05/31(日) 16:44:01 

    おぅよ~!
    プロの母親業いいよ。

    常にプロとしての抱き締め、慰め、コーチング。
    悪くないよ。わりとすぐに結果がでるからね。

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2015/05/31(日) 16:44:47 


    50以降ですが、自分の子育て振り返っても赤ちゃん時代の愛玩期の自己陶酔が思い出されます、まだ1番苦労がない時期ですし当然ですね、若い人に何を言っても解さないでしょう、運良く分かり合えた親子はラッキーですね、私が今度は産まないと答えるのは体験しているからで、体験していない人は幻想を追いますよ
    少ない当たりくじを求めて、全て自分本位の自己愛じゃないですか

    +24

    -3

  • 542. 匿名 2015/05/31(日) 16:45:39 

    519さん
    512です。早々のお答えありがとうございます。
    介護も子育てもどちらもつらいけれど、子育てのほうが見通しが明るいとのことですが、並べ称されるくらい子どもを育てるのって大変なんですよね?
    怠け者はそれを聞いただけで震え上がります。自分以外にもう一回人生を抱え込むなんて大変ですよね。

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2015/05/31(日) 16:46:01 

    子育て終了したけど、変な話、
    一番感じるのは体力気力が衰えたことかな(リアルすぎ? ;)
    子育て中には感じなかった不具合があちこち出て
    膝が痛い、階段がツライ、目が悪くなった、白髪が増えた
    とガクッとくる瞬間がありますよ・・40後半ですが

    テレビで見る美魔女なんて、ウソっていうか、めったにいないよ
    だって子育てしてれば紫外線なんかバンバン浴びるし、
    水仕事で手はしわしわだし、弁当作りで4時半起きだったり
    オシャレって何?? って時代がほとんどだったし

    私自身の親も亡くなって、周りの友達は親の介護で疲れている人もチラホラ・・・
    50代が見えて来て初めて
    「もしかしてうんと早ければ、私の人生あと10年くらい!? ウソみたい・・・」
    なんてちょっと老いを感じ始めた今、
    世代交替で、子供たちが若い時代を生きるの(仕事や結婚)を見るのが楽しいよ

    あー、バトンがちゃんと渡ったんだなぁ・・って感じる

    +20

    -4

  • 544. 匿名 2015/05/31(日) 16:46:35 

    533
    >孤独死に怯える状況になる頃に、子供なんて産まなきゃ良かったとか考えるもんかね〜。


    なんか、余裕ない人だね。
    ほんとは逆の人生とか考えてそう。
    子なしにファビョる人ってだいたい育児に余裕ない人だもんな~。

    +1

    -4

  • 545. 匿名 2015/05/31(日) 16:46:36 

    519さん。
    すみません。なによりお答えありがとうございました。  512

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2015/05/31(日) 16:47:16 

    537
    今まで一生懸命頑張って生きてきたからそれも大変だったけど悪くないよって分かち合いたいから。

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2015/05/31(日) 16:48:49 

    私も、色々と不安は無いとはいいきれませんがらもうすぐ生まれるお腹の赤ちゃんにやれる事は精一杯やろうと思います!早く抱っこしたいな(*^^*)

    +1

    -3

  • 549. 匿名 2015/05/31(日) 16:49:58 

    >537
    私は親が私の小さいころから、子供がいてどんなにか幸せか年中語ってたので、
    そんなに幸せなら、私も子供を産もうと思った。
    子供はどんな母親でも世界中で誰より愛してくれる存在ですごいありがたい存在よ、
    そして、母親は愛情を受け止めて、自分も愛情を子供に惜しみなく注げる。幸せよと言っていた。
    実際産んですごく幸せ。子供をもってみないととわからない種類の幸せもあるよ。

    子供いない人生の方が想像つかない。産む前に十分世界あちこち旅行もしたし、
    美味しいものも食べたし仕事もしたし、やりたいことはやったと思ってる。
    で、もうどこかへ行ってもそんなに感動もなくなったんだよね。例えば、海に行ってもつまらない。
    で、今は子供産んで今度は子供と一緒に家族で旅行して、美味しいもの食べて
    子供が感動して喜ぶのを見て、2倍人生を楽しんでいる。例えば、海に行くだけでものすごい楽しい。
    そんな感じです。

    +1

    -4

  • 550. 匿名 2015/05/31(日) 16:50:35 


    うちの美魔女叔母さん、コナシだったから美を保ったまま即再婚してた、
    第二の人生、新しい旦那さんと楽しそう。
    貯金したお金で旦那さんと海外移住するとか言ってます。
    子供がいたらそうはいかなかった、と言ってた。

    こういう人生もありだなと思った。

    +26

    -2

  • 551. 匿名 2015/05/31(日) 16:51:43 

    >548
    釣りかもしれないけど、マジレスすると、ネットに簡単にお子さんの顔貼らないほうがいいよ。

    +7

    -1

  • 552. 匿名 2015/05/31(日) 16:51:49 

    自分ではないけど、友達が子供欲しくて欲しくて欲しくて、不妊治療めちゃくちゃ頑張ってさずかったけど、障害のある子だったよ…

    毎日泣いて大変で、結局うつ気味になって子供は乳児院に預けてる。
    かわいそうで見てられない。

    +56

    -3

  • 553. 匿名 2015/05/31(日) 16:52:03 

    産んでメリットのない子どもなら要らない。

    +11

    -12

  • 554. 匿名 2015/05/31(日) 16:52:46 

    もうすぐ2歳になる息子がいます。
    いろいろあって未婚で産みました。
    子供を産んで良かった、悪かったよりも、
    この子は生まれてくる運命だったんだなと
    強く思います。
    子供を産んでから、人生が180度変わりましたが、もちろん産まなきゃ良かった~なんてことは1度も思ったことはありません。
    トピ主さんが、どちらを選択しても、それが運命かな~って思います(^-^)
    子供がいなくても、子供がいる人とはまた違った人生を楽しめばいいと思いますよ(^-^)

    +12

    -2

  • 555. 匿名 2015/05/31(日) 16:52:54 

    私も549と似たような経歴だけど、
    まだまだ勉強したいこと、やりたいことなんて山のようにあるよ。
    すぐに飽きるならそれだけの趣味だったともいえるし。
    どこで飽きるかは自分次第。

    +1

    -2

  • 556. 匿名 2015/05/31(日) 16:53:39 

    自分の実の子どもなら偏差値引くそう…。
    それならば、確実に賢い子どもを養子にもらうほうがよくない?
    でもそんなサラブレッドはもらえないのかな?

    +4

    -9

  • 557. 匿名 2015/05/31(日) 16:53:40 

    550 子連れで海外住んでるけど?てか、海外にこだわる理由がわからない。
    子供がいても海外行く人はいくし、子供いなくても行かない人はいかない、それだけじゃない?

    +8

    -2

  • 558. 匿名 2015/05/31(日) 16:54:49 

    >555
    549子供いたらできないっていうのなら、逆にその程度でしょ。
    勉強も遊びも子供が居てもできる。2倍楽しくなるってだけ。

    +4

    -5

  • 559. 匿名 2015/05/31(日) 16:55:15 

    551さん
    いえ、この写真は私本人です。
    これでも一応25歳一児の母

    +0

    -12

  • 560. 匿名 2015/05/31(日) 16:55:52 

    ごめん、書き損じた
    >555
    549だけど、子供いたらできないっていうのなら、逆にその程度の趣味でしょ。
    勉強も遊びも子供が居てもできる。2倍楽しくなるってだけ。

    +2

    -5

  • 561. 匿名 2015/05/31(日) 16:56:01 

    産まなきゃ良かったってコメントにはプラスで、産んで良かったってコメントにはマイナスなんだね
    ほんと分かりやすい

    産んで後悔してるって人を見下して、自分はこの人より幸せだって思いたいんだよね
    わたしは子供いないけど、そういう人何人も知ってるよ
    同情してるふりして見下してる、最低だよ。

    +20

    -13

  • 562. 匿名 2015/05/31(日) 16:56:23 

    正直その時による。

    子供がいてくれて幸せだーって思うときもあれば、この子さえいなければもっと自由なのにって思うこともある。

    どんな選択肢でも後悔や幸せって思うとおもう。

    +40

    -2

  • 563. 匿名 2015/05/31(日) 16:56:58 

    大きな声で言えませんが妊娠発覚した時は正直ショックでした。子供が苦手で育児への不安がありました。ただ産んでからやはり変わりました。もうかわいくてかわいくてしょうがないです。泣いててもイライラしない自分が不思議なくらいに。

    +8

    -2

  • 564. 匿名 2015/05/31(日) 16:57:36 

    551さん、そうでしたか。でもご自分の写真も悪用されるといけないので
    あまり簡単にアップしない方がいいですよ。
    551さんもかわいらしい方ですし、そっくりのお子さん嬉しいですね。

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2015/05/31(日) 16:57:54 

    産まなきゃよかったと思ったことは一度もない。

    だけど、この子がいなければ今は絶対に違う人生だったな、とは思う。

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2015/05/31(日) 16:58:43 

    541
    私は体験してないけど幻想は追わないよ。
    だってある意味子育てはギャンブルだし、
    どんなに頑張って育てたところで道をそれる子は逸れる。

    自分の思い通りにすべてうまく行くわけじゃないし。
    まだギャンブルのほうが自由がきくかもしれない。
    最悪の事態を想定してあえて回避する、っていうのも手法だと思う。

    なので、541さんのような意見は貴重です。

    +8

    -2

  • 567. 匿名 2015/05/31(日) 17:00:12 

    561さんご忠告ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2015/05/31(日) 17:01:56 

    560
    >子供いたらできないっていうのなら、逆にその程度の趣味でしょ。

    子供がいるとできない趣味(勉学含めて)を全力でやったことある?

    +3

    -2

  • 569. 匿名 2015/05/31(日) 17:02:39 

    子供が小さい頃、私が立ってキッチンに行こうとしただけで泣いてた・・
    私がトイレに入ると扉をグイグイむりに開けて入って来て、
    終わるまでトイレのはじっこに立って私を見てた・・・

    ものすっごく熱いまなざしで見てくるし
    後追いの時代はほんと強烈だし、

    (なんてすごい愛なんだ! ダンナどころじゃない!
    私の人生でこんな強烈に誰かに愛された事があっただろうか?)

    (重すぎるくらいのモーレツな愛が私に向けられてる!!) と感じた

    あの体験だけでも私にとって貴重でしたよ
    誰かにとことんまで愛された思い出

    +43

    -3

  • 570. 匿名 2015/05/31(日) 17:04:18 

    プロの主婦は結果を出す 拍手拍手

    +0

    -1

  • 571. 匿名 2015/05/31(日) 17:05:25 

    >568
    うん、全力でやったから今の資格がとれてるんだよ。
    で、資格とれたから安心して子供産んだの。

    +1

    -3

  • 572. 匿名 2015/05/31(日) 17:05:57 

    私も同じようなことで悩んでました。
    トピ主さんありがとう。

    自然に任せて授からずに2年、治療に踏み切るべきか、授からなかったという結果を受け止めるか、この先できるかもしれない可能性にかけて現状維持か…
    考えても考えても答えが出ません。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2015/05/31(日) 17:07:00 


    569さん
    うちのワンちゃんと同じだよ

    +10

    -9

  • 574. 匿名 2015/05/31(日) 17:07:14 

    557
    実際は子供がいると海外から帰国しなきゃいけない事態が発生したり、
    自分が帰国したくても帰れなかったり、離婚できなかったり、ま、いろいろありますよ。

    うちの親がそうだったので。

    +2

    -3

  • 575. 匿名 2015/05/31(日) 17:08:50 

    542
    例えばの話ですが、自分の子どもが犯罪をしたとしたら家庭裁判所に親子絶縁の申し立てしますか?
    自分の子どもが友達に不慮の自己で半身不随の人生でも親として暮らせますか。

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2015/05/31(日) 17:09:15 

    571
    その資格を活かせる会社に子持ちで就職できるといいですね。

    +1

    -4

  • 577. 匿名 2015/05/31(日) 17:09:43 

    >568
    子供産んだら、できないことがあるし、いろいろできなくなるって思ってるのかな?
    実際、そういう人もいるけど、逆にできることが増える人もいる。
    それはもう、人それぞれでむき、不向きがあるから、自分は子供いないほうが
    人生よく生きられるって言うのなら、それはそれでいいでしょ。
    私は子供いない方が充実して楽しいって書けばいいだけで、
    子供産んで2倍楽しいという私のような意見をわざわざとりあげて否定する必要もないとおもうのよね。

    +10

    -4

  • 578. 匿名 2015/05/31(日) 17:10:27 

    普通のいい子だったら、「産んで良かった」と思うだろうし、
    そうでなければ、「産まなきゃ良かった」と思うと思う

    ふたり子供がいるけど、ひとりは可愛くて聞き分けのいい子
    産んで良かったと思う

    もう一人は、登校拒否・引きこもりをしていたので、
    正直、産まなきゃ良かったと思った
    なんとか立ち直ってくれたので、今は、産んで良かったと思うけど

    子育ては、そんなことの繰り返しなんでしょう

    +49

    -5

  • 579. 匿名 2015/05/31(日) 17:12:26 

    >576
    資格をとったあと就職は子供を産む前からしており、育児期間中なので、
    今は在宅ですが、会社から依頼が来るので仕事していますよ。
    ご心配くださりありがとうございます。

    つくづく、子持ちは仕事できない、就職できないって思いこんでいる方なのですね。

    +5

    -5

  • 580. 匿名 2015/05/31(日) 17:14:54 

    283. 匿名 2015/05/31(日) 12:29:22 [通報]
    ぶっちゃけて良いですか?

    私は欲しくても子供を産めなかったので、幸せです・良かったですと言われるとマイナス押したくなる。

    後悔してる人にはプラス押したくなる。

    妬みなのは分かってますが、子供が順調に産まれても少しは苦しみを味わうべきだと思ってます。
    -9


    子育ては責任もお金も時間もたくさん必要で、人付き合いも大変です。苦しみはあります。夫婦二人の生活なら毎週末外食したり、二人で楽しめるような場所に行ったりできたんだろうなとそんな人生も良かったかなと思ったりもしますよ。子供がいると旅行も食事も時間も子供に合わせますし、普段お金もかかるのに蓄えもしとかないといけませんから。でも今の所、産んでよかったと思ってます。

    +10

    -2

  • 581. 匿名 2015/05/31(日) 17:16:21 

    ハードな子育てが終わったら次は介護とか耐えられない。
    いつ休むんだよって感じ…。

    自分は趣味含めて100個以上やりたいことがあるから
    まったく人生飽きない。
    資格も最低3つは取りたいし、やりたいことが尽きない。

    それで幼稚と言われても全く構わない。
    自分を高めることができるのは育児だけじゃないし。

    +24

    -8

  • 582. 匿名 2015/05/31(日) 17:17:32 

    いや、283は子持ちがコナシのふりして書いてるから多分。

    +2

    -2

  • 583. 匿名 2015/05/31(日) 17:18:08 

    552

    ほらそれがフランケンシュタイン博士ですよ、皆さん心して下さいよ、心に止めて下さい
    何故子どもを無理にでも欲しいのですか??

    +1

    -3

  • 584. 匿名 2015/05/31(日) 17:20:04 

    結局、子あり=勝ち組なんだと思う。
    ペットが子供と思っているが、本音は寂しいなと思っているので。
    産めるなら産んだ方がいい、本当にそう思う。

    +20

    -22

  • 585. 匿名 2015/05/31(日) 17:21:04 

    577
    子供産んだら、できないことがあるし、いろいろできなくなるって思ってるのかな?

    できなくなることが多いのは確かでしょ?
    体力や容姿も変わるし、時間の使い方も変わるし、ママ友とか人間関係も変わる。
    それを無理に子ナシ時代と変わらない!と否定するのも変だと思う。

    +10

    -4

  • 586. 匿名 2015/05/31(日) 17:22:38 

    584
    私は子持ちだけど、ごめん、フイタw
    いまだに「子あり=勝ち組」とか思ってる人がいるんだなぁ、と思って。
    そう思い込みたいだけじゃないの?気持ちはわかるけどさ。

    +24

    -8

  • 587. 匿名 2015/05/31(日) 17:25:23 

    ここを読んでると本音が聞けるね!苦しい人も沢山。自分の親もそんな風に思ってたのかな、反抗期はめちゃくちゃ反抗したし。母と娘、お互い本気で憎んでいた時期もあった。お互いこれは繰り返していくんだろうね。死ぬまでずっと。子供がいるって良いことばかりでもないよね。正直子供がいない夫婦の方が仲良い気がするのは気のせい?

    +14

    -3

  • 588. 匿名 2015/05/31(日) 17:25:31 

    584
    すみません、ほんっとーーーーーにペットのほうが可愛いと思ってます。
    子供のほうが可愛いと思ってたらとっくに産んでます。

    ペットは学費もかからないし、大型犬でもなければ人さまに迷惑もかけない。
    そのぶん老後資金を貯めてゆったり人生楽しんでます。

    もちろん子供のいる人生もありだと思いますよ。
    うちはいらないだけで。

    +22

    -12

  • 589. 匿名 2015/05/31(日) 17:29:11 

    100まで読んだけど、ひねくれた意見が多いね

    子供がいなくてもいいじゃん。
    なんでそれを子持ちに押し付けるのか

    主さんは子供がいる人に聞いてるんだからさ、子持ちが素直な気持ちを言えばいいトピじゃないの?

    わたしは子供を産んでよかったです。
    いない人生は考えられない。

    +16

    -9

  • 590. 匿名 2015/05/31(日) 17:34:12 

    569
    うちのワンコと同じー!!って思って読んでたら、573の人がすでに突っ込んでた!

    しかもマイナスついてる。

    私にとっては我が子のように愛している犬ですが、人間の子供と一緒にしたらマイナスなのね。


    +9

    -9

  • 591. 匿名 2015/05/31(日) 17:34:50 

    このトピ、読んでよかったかも。

    今27歳なんだけど出会いもないし、廻りの友達の子育て見てると
    自由な時間もないし、欲しいものも買えてなかったりしてるの見てたら
    もう結婚だけできればいいかなって思いかけてたけど、
    やっぱり、子供って何にも変えられない存在なんだなって痛感した。

    +11

    -3

  • 592. 匿名 2015/05/31(日) 17:36:26 

    重度の障がいを持つ娘の親ですが産んで良かったです。私のせいで辛い思いをしてる娘の正直な気持ちはわかりませんが、生まれ変わっても病気でもママの子供がいいと言ってくれる言葉に救われます。

    +21

    -3

  • 593. 匿名 2015/05/31(日) 17:36:28 

    やりたい事がありすぎるから別にどっちでもいいな…
    姉の里帰り時にチョイチョイ子育てを体験させてもらったし。
    確かに成長過程を見守るのは楽しいし面白いよ。
    姪っ子は顔も可愛く生まれたから余計に。今は普通になってきたけど(笑)
    でも心配事も増えるんだろうなーとか思うし、私は自分の事で一杯一杯かな。

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2015/05/31(日) 17:37:17 

    523
    2ちゃんの子供産んで後悔スレを覗いたほうがいいよ。
    本音が聞けるから。
    がるちゃんは「わたし幸せ」言いたいだけの人が集まってるからね、
    まだ可愛いさかりの小さいお子さん持ちの人ばかりだし。

    自分はあれ読んで考え変わった。
    「今大変でも子供が大きくなって手が離れたら楽になるよ!」っていうレスに、
    「いや、自分は大学生の子供がいるけどずっと愛せなかったし今も楽じゃない」
    っていうのを読んで、自分に子供は無理だと思った。

    20年(ニートならもっと)の足かせは、自分には無理。

    +15

    -8

  • 595. 匿名 2015/05/31(日) 17:37:58 

    580
    なんか、分かった風でいて、結局子供が欲しくても出来ない人の気持ちを分かっていない!

    +3

    -7

  • 596. 匿名 2015/05/31(日) 17:38:43 


    ペットがいて、子どもが居なくさみしいさん、子どもいて味わう壮絶な空虚、寂しさを少しでも想像して見て下さい、子どもが居なければ味わわなかったろう虚しさを

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2015/05/31(日) 17:39:23 

    ごめん、このトピは産んだ人が答えるんだよね?未婚や子ナシの愚痴トピになってない?

    そして、産んでよかったって意見にはわかりやすくマイナス。
    どうしてよ?自分で産む決断をしてその上で幸せならとっても素敵じゃん。産む決断をして後悔した意見にはプラスっておかしいでしょ。

    +17

    -7

  • 598. 匿名 2015/05/31(日) 17:40:22 

    こどもはいらない
    ペットで充分って言ってる人いるけど
    こどももペットも両方いるうちも
    たくさんあるよ。

    +9

    -3

  • 599. 匿名 2015/05/31(日) 17:40:50 

    何年か前まで、私も主さんと同じ事考える時期がありました。
    結局治療して授からなかったら、二人で人生楽しもう。と決めて2年治療して授かりました。
    治療は毎回痛いし努力と結果が伴わなくて辛い日もありましたが、出産を終えた今は治療してよかったと思います。
    子育ては大変だけど毎日可愛いですよ。苦労して授かれば尚更頑張れます。
    年齢が重なるほど妊娠率は下がるので、回数決めて早めに治療をオススメします。

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2015/05/31(日) 17:41:08 

    594
    子供もいないのになんでそんなスレ見てるの?
    後悔してる人(ほとんどが小梨の釣りレスだけど)をみて、自分の生き方を肯定してるの?

    +8

    -5

  • 601. 匿名 2015/05/31(日) 17:41:57 

    子持ちって、もう自分の存在意味を子供にしか見いだせてない感じ。
    だから、子供がいることに執着するというか…
    子育ての楽しみもあるだろうけど、羨ましいとは思わない。

    +22

    -23

  • 602. 匿名 2015/05/31(日) 17:42:33 

    やっぱり子供欲しいなと思った。このトピを見て。

    +15

    -10

  • 603. 匿名 2015/05/31(日) 17:43:58 

    産んでよかった。イライラすることももちろんあるけど、切迫流産が初期から出産まで続いてもお腹で耐えた子がかわいくて

    +11

    -4

  • 604. 匿名 2015/05/31(日) 17:44:31 

    子持ち叩きが始まったか。
    うんざり。

    いちぬ~けた( -。-) =3

    +19

    -11

  • 605. 匿名 2015/05/31(日) 17:44:56 


    590さん

    うちらの子は生涯変わらんけど、人間様はね~~せいぜい錯覚しとけばいいよ、ほっとこほっとこ

    +2

    -2

  • 606. 匿名 2015/05/31(日) 17:45:17 

    子育ては大変だしイライラすることもあれば病むことももちろんあります。
    だけど、それが「産まなきゃよかった!」ってのには直結しないな。

    子育てを通し私も旦那も成長できたのは確か。

    +12

    -4

  • 607. 匿名 2015/05/31(日) 17:45:45 

    509、え~!たかが駐妻経験でそんなこと言えちゃうんだ?!
    がるちゃんってどんだけ底辺(失礼)が多いの?
    いつから医者や海外組は全否定されるようになったの??
    せめて永住権持ってから言おうよ?恥ずかしいよ??


    509. 匿名 2015/05/31(日) 16:11:53 [通報]


    393は文面でわかる作り話の常連さんだよ。

    私は永住権は無いけど主人の仕事で何度か海外駐在しているので、

    その国の良さと、改めて日本の良さを知ることが出来た。

    この海外さん←途中から医者に変わることもある!はテーマに

    対していつもネガティブコメするので有名なんだよ!



    +1

    -5

  • 608. 匿名 2015/05/31(日) 17:46:14 

    ここは子供を産んで良かったかどうかを子供を産んだ人に聞いているんだよね??
    子供がいなくて良かったなんて言うトピじゃないよね。

    +30

    -5

  • 609. 匿名 2015/05/31(日) 17:47:20 

    ネガティブな考えにはプラスが付くんだなあ。

    わたしは生みたいです!人それぞれだけど、自分の意見言う場所だもん。

    生みたい!

    +21

    -6

  • 610. 匿名 2015/05/31(日) 17:47:42 

    お子さんを育てるのは本当に大変なことと思います。
    尊敬します。
    でもそんなに大変なことがわかっているのに、なぜ子どもが欲しいと思ったのですか?

    +6

    -6

  • 611. 匿名 2015/05/31(日) 17:48:28 

    13
    このトピ、小梨が子持ち叩きしてますけどw

    +13

    -6

  • 612. 匿名 2015/05/31(日) 17:49:08 

    子ありは子ナシの気持ちが大体わかる。子ナシは子ありの大変さしかわからないのは仕方ないよね

    +21

    -6

  • 613. 匿名 2015/05/31(日) 17:49:14 

    590
    >うちのワンコと同じー!!って思って読んでたら、573の人がすでに突っ込んでた!
    >しかもマイナスついてる。
    >私にとっては我が子のように愛している犬ですが、人間の子供と一緒にしたらマイナスなのね。

    590さん・・・私は犬も猫も飼っていて家族なので
    お気持ちとってもわかりますが、
    でも以前に祖母を亡くした時に、会社の同僚から

    「おばあさん亡くなったんだってね、気持ちわかるよ。
     だって私も猫が亡くなった時、すごく悲しかったもん」
    と言われた時に・・・言葉では表せないモヤモヤを感じました

    ペットはもちろん家族ですが、
    でも、他人の家族にそれを重ねるのはいけませんよ

    +32

    -6

  • 614. 匿名 2015/05/31(日) 17:49:49 


    何故不妊治療して迄子どもが欲しいのですか?理由が聞きたいのですが

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2015/05/31(日) 17:50:59 

    良かったです。
    この世で唯一、自分の命より大切です。
    旦那も親、兄弟も大切だけど自分の命と
    引き換えには出来ません。
    でも、子どもの為なら自分の命さえ惜しくない。
    私にとっては、そういう存在です。

    +16

    -4

  • 616. 匿名 2015/05/31(日) 17:53:25 


    613

    いちいち 重箱の隅をつつくんじゃねーよ

    +4

    -14

  • 617. 匿名 2015/05/31(日) 17:54:12 

    子ども苦手でした。
    でも自分の子は本当に可愛いです!
    イライラしてしまう時もありますが、自分も成長させてもらっています。
    産んで良かったなと思います。

    +12

    -2

  • 618. 匿名 2015/05/31(日) 17:55:10 

    598
    いや、だからペット好きは子供はいらないんですよ、
    だから両方はいらないの。ペットだけでいい。

    +5

    -11

  • 619. 匿名 2015/05/31(日) 17:56:55 

    590です!
    573さんありがとうございます!

    幸せなのは本人の自由で良いんですが、幸せアピールしてくるのがうざいんですよね。人間の子持ちって。

    自分らで作って産んだんだから、辛くても弱音はけなくて強がってる可哀想な人生…って、内心同情すらしています。

    +4

    -13

  • 620. 匿名 2015/05/31(日) 17:57:09 

    結婚して36歳で生みました。12年は夫婦だけの生活でした。不妊治療してたわけじゃないです。

    やはりそれまでの生活とはガラリと変わりました。毎日新しい発見がたくさん。若いママさんに混ざりながら充実してます。
    何より今まで見たことのない主人が見れる。子供にデレデレです(笑)

    子供がいない生活を12年した上で、わたしは産んでよかった。この子がいてほんとうによかったと思えるのです。

    +12

    -4

  • 621. 匿名 2015/05/31(日) 17:58:14 

    子どもを持つことが全てではないけれど、この子が私の全てと思えるくらい我が子は可愛いです。
    今までのどんな価値観もどんな感情も超越して、本当に本当に宝物です。

    +10

    -4

  • 622. 匿名 2015/05/31(日) 17:58:26 

    人間になれたってコメント私はなんとなく分かる気がします!生きがいとか、自分が存在する価値とかを子供がいることで初めて感じられるようになったって人もいると思う。
    大変なこと沢山あるし疲れるけど、やっぱり産まれてきてくれてありがとうって毎日思います!後悔なんかしないけど、自分を責めてしまうような気持ちになることはあるかな?母親も子供と一緒に日々成長過程です★

    +17

    -9

  • 623. 匿名 2015/05/31(日) 17:58:28 

    608
    「子供を産んでよかったですか?」ってトピタイなんだから、
    「いや、産まなくてよかったです」って意見があっても不自然じゃないよ。

    +14

    -7

  • 624. 匿名 2015/05/31(日) 17:59:03 

    お子さんのいるお母さんをたたく人は、トピをもめさせたいだけの根釜でしょうからほっといて、
    なぜお子さんが欲しかったか理由を教えてください。

    +4

    -5

  • 625. 匿名 2015/05/31(日) 18:00:00 

    601
    私は子供育てて、自分のやりたかった仕事も真剣にやってるよ。
    子供いる人が子供だけが存在意義みたいに言わないで。
    いろんな人、生き方があります。
    みんなそれぞれ人生頑張ってていいんじゃない。

    +10

    -4

  • 626. 匿名 2015/05/31(日) 18:00:29 


    出来ない人の気持ち分かってないって、しつこいなぁ 言い出したら誰にでも死ぬ程欲しいもの有るやろ、
    人間は玩具とちゃうんやで!!!
    そんな粘着親嫌われるよ

    +5

    -5

  • 627. 匿名 2015/05/31(日) 18:00:40 

    613みたいなこと言う奴ぜったいいるよねー!
    私は気持ちわかるけど~って奴。
    絶対一緒に仕事したくない(笑)

    +3

    -7

  • 628. 匿名 2015/05/31(日) 18:02:41 

    真実なんていろいろ、っていうか毒親になるタイプの人は無自覚だから
    簡単に作って適当に子育てして、自分の人生に不満溜め込んで八つ当たりする低脳なんだから
    親になるのに向いてる人と向いてない人がいて当然でしょう。

    +5

    -4

  • 629. 匿名 2015/05/31(日) 18:03:03 

    613さん
    すみません。
    自分、猫2匹飼ってて子どもは居ないんですが、子どもは欲しいと思っていません、この先も。
    あなたも、他人の家族に押し付けないでいただけますか?

    +6

    -13

  • 630. 匿名 2015/05/31(日) 18:03:14 

    600
    起こりうるリスクを想定するために、マイナス意見も含めていろいろ見るでしょそりゃ。
    あそこが一番本音出てるし。がるちゃんはただの女の自慢大会だからあまり参考にならない。

    「小梨」って、あなたこそどっぷり2chにはまってますね~。

    +5

    -10

  • 631. 匿名 2015/05/31(日) 18:05:50 

    もしもこの子の耳が聞こえなくなったら私の耳をあげたい。もしこの子の目が見えなくなったら私の目をあげたい。まあ、現実問題、医療とかのことで無理でしょうがw

    そんなことを思ってしまうくらい我が子が大切です。この子の母になれて幸せです。もう中2なのでこんなこと言ったら「オカン、気持ち悪いw」ってなるかもだけど。

    +18

    -2

  • 632. 匿名 2015/05/31(日) 18:07:07 

    601
    わかる。
    羨ましいと思ったことがない。
    自分は別人種という感じで、距離を置いてる。
    子持ちさんも欲しくない人の気持ちなんてわからないと思うから。


    601. 匿名 2015/05/31(日) 17:41:57 [通報]

    子持ちって、もう自分の存在意味を子供にしか見いだせてない感じ。
    だから、子供がいることに執着するというか…
    子育ての楽しみもあるだろうけど、羨ましいとは思わない。

    +11

    -9

  • 633. 匿名 2015/05/31(日) 18:08:20 

    もちろん生んでよかった!
    でもそれだけが幸せじゃないし、夫婦二人だからこそ感じれることもいっぱいあるんだろうなって思う。

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2015/05/31(日) 18:08:35 

    いつも思うけど、不妊の人たちは養子という選択肢はないの?
    自分と血の繋がった子供しか欲しくないの?

    +10

    -3

  • 635. 匿名 2015/05/31(日) 18:09:03 

    子どものいる方へ。
    どうかどうか人様に迷惑かけずに育ててください。

    迷惑さえかけられなければ、あとは御自由にどうぞ。

    +9

    -19

  • 636. 匿名 2015/05/31(日) 18:10:01 

    618
    私無類の猫好きで、子どもを生んでからも飼ってるけど…子どもとペットは全然違うよ?

    +18

    -4

  • 637. 匿名 2015/05/31(日) 18:10:26 

    人間の子供を育てる以上、後悔する場面は少なからず何度も出てくると思う。
    もし自分に子供ができてしまったら、
    「後悔してる」とネットに匿名で書くことさえ躊躇してしまうと思う。
    「ほしかった」とは言えても「産まなきゃよかった」とは口が裂けても言えないよね。
    絶対に「産んでよかった!!」って、死ぬまで意地でも肯定しつづけると思う。

    +11

    -7

  • 638. 匿名 2015/05/31(日) 18:10:47 

    1週間犬を預かったけれど、かわいかったけれど毎日同じ時間にご飯をあげるのが苦痛でした。
    飼い主に返していなくなったら寂しくて涙が出たけれど、でもあのしんどい1週間に戻りたいとは思わなかった。自分にペットは要らないなと思いました。ですから巨大な責任を背負って、人生をかけて子育てしているお母さんは本当に尊敬します。
    だから母親になって一人前という言葉はまあそうだろうなあと思います。
    でも自分はできそこないでもいいから、負担の少ない人生を送りたいです。

    +25

    -3

  • 639. 匿名 2015/05/31(日) 18:11:37 

    産んだひとは生まなきゃよかったなんて言えないと思うよ。
    言ってしまったら子供がかわいそうなのはもちろんなんだけど、本音は、自分の人生間違ったなんて思いたくないから。
    これは小梨の人に生まなくてよかった?ってきいても同じこと。
    ネットと言えど、人は後悔を口にはできない。

    +11

    -12

  • 640. 匿名 2015/05/31(日) 18:12:13 

    産んだ人が「産まなきゃよかった」って言うのはわかるけど、産んでない人がいくら子ナシの正当化を主張したり子供なんて〜って意見言っても響かないよ。
    むしろ自ら産まない選択をしたなら自分の選択に自信持ちな?

    主は、「産んだ人」に聞きたいわけだもん。ペットのほうが可愛いとかなんだとかトピずれだよねw産んだ上で意見したら?

    +33

    -10

  • 641. 匿名 2015/05/31(日) 18:13:47 

    629
    あほだな。

    +5

    -3

  • 642. 匿名 2015/05/31(日) 18:13:53 

    自分が出産するまで幸せだと思ってたことがすべてちっぽけに感じるくらい、子供のいる今が本当に幸せ

    +13

    -5

  • 643. 匿名 2015/05/31(日) 18:15:02 

    630
    私は600じゃないけど、
    2ちゃんは信用出来て
    ガルちゃんは信用出来ないって
    私には理解出来ない。

    2ちゃん、見たことあるけど
    あそこって総じて言葉遊びや
    流れを楽しんでない?

    ガルちゃんも女特有の同調圧力めいた所は
    あるけどさ。

    +9

    -4

  • 644. 匿名 2015/05/31(日) 18:16:48 

    この質問自体を愚問に感じてしまうくらい、生んでよかった。いない人生なんて考えられない。

    でもね、
    冷静に考えたら、出産前の方が条件的には幸せだった。
    お金も余裕があったし、旦那ともラブラブだったし、メンタル病んでなかったし、楽しかった。
    今はお金かつかつだし、旦那ともビミョー。
    それなのに今の方が幸せって思えるの。なんでなんだろう。

    幸せの感じ方が変わったのかもしれないです。
    以前のわたしは、欲しいものが買えたり、おいしいものが食べれたり、面白い日々が幸せだった。

    今のわたしは、そういう幸せがなくても、子供の寝顔で締め付けられるような幸せを感じるんです。

    着眼点が変わったって感じがする。

    +10

    -4

  • 645. 匿名 2015/05/31(日) 18:17:01 

    641
    その程度の文字しか並べられないあなた様の方がよっぽどアホだと思います。

    +1

    -5

  • 646. 匿名 2015/05/31(日) 18:17:58 

    私は子どもができなかったら不妊はしないと決めていました。いなかったら子供の良さは分からないわけだし、夫婦の幸せは感じれて幸せな日々は過ごせるわけだし。
    私は子供いますけど、絶対不妊してでも作ったほうがいいよ!とは思いませんよー

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2015/05/31(日) 18:18:39 

    不妊治療で授かった人多いんだろうね
    私の職場でも数名います
    みーんな同じ女医

    人工授精とか卵管通す治療?
    体外受精前に授かってるよ

    妊娠するまですげーイライラしてたわ


    子は可愛い
    旦那いらないけど子供は産んで良かった

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2015/05/31(日) 18:18:54 

    ※ すみません、ちょっと横ですが
    管理人さーんもし見てましたら、レスを返す時にアンカーに触れると
    お相手のレスが直接見れる (浮かび上がる?) 機能をつけられませんか?
    もしも可能なようなら、仕様をバージョンアップして頂けると嬉しいです
    わがまま言ってすみません

    トピずれ失礼しました

    +20

    -2

  • 649. 匿名 2015/05/31(日) 18:20:29 

    618

    じゃああなたはペットだけでいいじゃん好きにしたら?てかなんで産んでないのに書き込むのw

    +11

    -2

  • 650. 匿名 2015/05/31(日) 18:23:01 

    618ではないですが、横から失礼します。
    産まないっていう意見の人も書き込んでいいんじゃないですか?
    いろんな意見、いろんな生き方が分かっていいと思います。

    +5

    -7

  • 651. 匿名 2015/05/31(日) 18:23:53 

    子供を産んで良かったと心から思います
    世界が広がります
    不妊治療も経験しました
    主人の願いを叶えたいという気持ちから病院に通いました
    ただ、不妊治療すれば必ず子供ができる訳ではないので、どこで気持ちに切りをつけるのか、夫婦で話しておく必要があると思います
    うちはたまたま子供に恵まれましたが、いない人生もありだと思っていました
    子供のいない人生を選んだ場合は、心が強く、ポジティブじゃないと、煩い外野に太刀打ちするのがしんどいかもしれません

    +14

    -3

  • 652. 匿名 2015/05/31(日) 18:24:49 

    640がすべてを言ってくれたので
    私は安心して
    サザエさんを見れます。
    ( ^∀^)

    +5

    -2

  • 653. 匿名 2015/05/31(日) 18:25:19 

    635. 匿名 2015/05/31(日) 18:09:03 [通報]
    子どものいる方へ。
    どうかどうか人様に迷惑かけずに育ててください。

    迷惑さえかけられなければ、あとは御自由にどうぞ。


    ↑こういう意見書いてる人想像するとちっぽけな人間なんだなー女として可愛くない人なんだなーって思う。

    ごめんなさい私はまだ産んでないのに書いてしまった、、、でも早く産みたいです!

    +64

    -16

  • 654. 匿名 2015/05/31(日) 18:25:38 

    「どうして子どもが欲しいの?」という質問に明確に答えてもらったことがない。

    もしかして「どうしてお金が欲しいの?」と思うくらいの愚問なのでしょうか?
    なぜ子どもが欲しいかわからない私のほうが異常なのでしょうか?

    +14

    -5

  • 655. 匿名 2015/05/31(日) 18:25:44 

    辛い不妊治療までしても子供が欲しかったです。
    だから子供が出来て、子供を産んで本当に幸せです。
    確かに育児は想像もしていなかった位大変だから、二人だけの生活に戻れたら...なんて考えてる日が一度もなかったとは言わないけど、やっぱり産んだ以上、我が子の居ない生活なんて考えられません。

    だけど、自分がもし、始めの段階から不妊治療までして要るかな⁉︎っていう考えがチラッとでもあれば、居なくても別に良かったんだろうと思います。
    最初の思いで大分違うと思いますよ。

    +10

    -2

  • 656. 匿名 2015/05/31(日) 18:27:17 

    653
    子連れのマナー悪い人多いからでしょ。

    +16

    -15

  • 657. 匿名 2015/05/31(日) 18:27:24 

    生んでよかったです。

    結婚前の楽しい日々もよかったですが、子の親になってからは、違う境地の幸せを知りました。
    自分など二の次になってしまう境地です。

    ワガママなわたしが、はじめて愛することをしれました。
    与えてもらうことばかりに貪欲だったのに
    この子の為なら喜んで命を差し出せます。

    自分の人生において、こんな感情があると知れたこと、
    本当の宝物です。

    +21

    -4

  • 658. 匿名 2015/05/31(日) 18:28:03 


    639
    だから 産まない選択肢も有ると、大先輩達70~80の言葉を伝えているのです、でも、何がなんでも欲しい人、今小さい子がいる人には伝わらないようですね

    +5

    -5

  • 659. 匿名 2015/05/31(日) 18:28:22 

    子供二人育てて もう二人とも社会人になりました。
    自分を犠牲に とか、自分の存在意義とか一度も思ったことないです。
    子供が幼い時はまだ手もかかるし 自分の事は二の次になりがちですが 、子供が成長していくにつれ 余裕も出てきますよ。

    手がかからなくなると今度はお金がかかりますが(^o^)

    反抗期も大変だったけど、産まれて3歳くらいまでの可愛らしかった記憶が昨日の事のように鮮明にあったので 乗りきりました。

    案ずるより産むがやすし。
    言葉にすると気持ち悪いくらい恥ずかしいから言ったことないけど、
    無償の愛ってものが私みたいなものにもあるって教えてくれたよ。

    +11

    -3

  • 660. 匿名 2015/05/31(日) 18:30:39 

    今8ヶ月で妊娠中です。
    不妊治時間療までして授かったのに、いざ出産が近づくと、時間が止まってもうずっとお腹の中にいてほしい、旦那と二人胎動を楽しむ今が一番幸せだって思っています。
    ベビー用品も可愛いな〜と思うけど、もったいないお下がりでいいや、と。
    カップラーメンも食べます。

    こんな感じに母性がない人間でも産んだら変わりますか?
    何だか今が幸せすぎて旦那との時間奪われた!って後悔しそうな自分が不安です?

    +11

    -4

  • 661. 匿名 2015/05/31(日) 18:30:45 

    子供を生んで良かったか?って
    トピでしょ?

    トピ主は生んだ人に
    答えを求めてると思うよ。
    何故なら迷いがあるのだから。

    生まないってのは
    あなたが決めた生き方でしょ。
    仲間を募るのはどうかな。

    +26

    -6

  • 662. 匿名 2015/05/31(日) 18:31:16 

    良いかどうかは結局は産まないと絶対わからない。…人それぞれと思うな。少なくとも私は産んで育てて色々わかった事が多い。自分の性格とか考え方とか旦那との関係性とか以前とはかなり変わってしまった。総じて山あり谷ありだけど良い事のほうが多いと信じて頑張ってます。

    +20

    -2

  • 663. 匿名 2015/05/31(日) 18:31:34 

    出産してまだ7ヶ月ですが、産んで後悔なんてした事は全くない
    まさか、こんなにも自分の子供が可愛くて、愛おしいものだなんて思いもしなかったです
    家族3人で過ごす時間は本当に幸せ

    +19

    -2

  • 664. 匿名 2015/05/31(日) 18:33:09 

    え、わたしのコメントに「20歳まで育ててから言え」とか言われてる。
    いやいやあなたこそ、思い込みで若いママだと決めつけないで(笑)

    孫もいるばあちゃんですけど。

    +19

    -5

  • 665. 匿名 2015/05/31(日) 18:33:52 

    大変なことは多いです。
    悩みは尽きません。
    自分のことは後回しが当たり前。

    でも、どんなにお金を出しても、どんなに好きな人と結ばれても、どんなに美味しいものを食べも、得られない幸せや喜びを与えてくれます。

    子どもがいないからこそ、得られる幸せや喜びがあるのも事実。

    私は子どもを産んで良かったです。

    全力で必要としてくれる存在のお陰で、自分に自信がもてるようになりました。

    +9

    -2

  • 666. 匿名 2015/05/31(日) 18:34:22 

    わたしは母性が皆無のまま妊娠しました。
    辛い妊娠期間だったし、お腹の子に愛情がもてず、生むギリギリまで不安ばかりでした。
    出産の恐怖、可愛がれるかという不安。

    が、初めて我が子を抱いた時のあの感動
    すべての不安が吹き飛びました。

    その日以来、母性本能は吹き出たままです。笑

    わたしみたいな人もいるかなあと思い、書かせてもらいました。

    +20

    -1

  • 667. 匿名 2015/05/31(日) 18:34:54 

    654

    私が子供を欲しがった理由は愛する人と自分の遺伝子を受け継いだ子供が欲しがった。
    一人の人間が生まれて何もわからない状態から成長していくという過程に一番近くで携わりたかった。
    自分の母や父がしてくれたように、無償の愛を捧げたかった。

    +6

    -3

  • 668. 匿名 2015/05/31(日) 18:35:09 

    世の中の女性が結婚して家庭を持ってお子さんを育てるのを推奨します。
    人として本当に立派だと思います。

    でもそれと違うところで聞きたいのです。子どもができる前、子どもが欲しかったのはなぜですか?
    その理由がどうしてもわからないので、お母さん達に聞きたいのです。

    +9

    -3

  • 669. 匿名 2015/05/31(日) 18:35:53 

    >660
    カップラーメンと言うか・・・食べたいもの食えばいいよ

    お下がりの肌着がいいですよ?

    肌荒れしないよ~

    旦那とのラブラブ時期はあなたの気持ち次第ですね
    私は産後 母性が強く出るらしく獰猛な母になりましたよ(*´∀`*)

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2015/05/31(日) 18:37:04 

    654
    異常とは言わないけど
    あなたは何か違う感じがする。

    他人に
    どうして子供が欲しいのと聞く人を
    私ははじめて見たよ。

    +9

    -10

  • 671. 匿名 2015/05/31(日) 18:37:42 

    昔から子供大好きで、欲しくて欲しくて仕方なかった人間です。
    25歳で出産し、今は子供が18歳です。
    大好きな夫の子供を産めたことが本当に嬉しい。
    何年経っても、子供が可愛くて可愛くて仕方ないです。

    +10

    -2

  • 672. 匿名 2015/05/31(日) 18:37:51 

    なんかしつこい人がいるよねw

    トピズレに気づいてるのかw

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2015/05/31(日) 18:39:49 

    「生まれてきてくれてありがとう」
    なにそれくっせーセリフw
    と馬鹿にしてた私ですがいざ生んだらもう可愛くて可愛くてw毎日言っちゃってるw

    子供は良くも悪くも女を変えるね。
    トピ主さん、わたしはよかったよ(*´∇`*)一度きりの人生だし後悔しない方を選べますように。

    +21

    -5

  • 674. 匿名 2015/05/31(日) 18:40:03 

    29才で不妊治療中です。
    子どもを授かりたくて始めた不妊治療ですが、現在授かれなくても夫婦二人で贅沢にお金と時間を使う生活もすごく良いなぁと思ってます。
    だから不妊治療で子どもを授かれても授かれなくても楽しい生活が待ってるのかなぁなんてノンビリ考えています♪

    +12

    -1

  • 675. 匿名 2015/05/31(日) 18:42:06 


    ペット人を非難出来るの?何でぺっト人が入ってくるか分からないの?
    何故子どもが欲しいのか答えられないのはなぜなの?
    そこまで言わせないでよ、私は子どもを育てたけど、ペットも大切
    欲しかった気持ちは同じだからよ、子どもが大きくなれば痛感するのよ
    ペットの様には行かないからね
    人間は馬鹿だから不妊治療してまで人間のペットが欲しいのよ

    +3

    -14

  • 676. 匿名 2015/05/31(日) 18:42:08 

    子ども欲しい理由って
    それは生物学的な本能でしょ

    +21

    -8

  • 677. 匿名 2015/05/31(日) 18:42:09 

    668>>667

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2015/05/31(日) 18:43:34 

    子供とペットを同列に見立ててコメントしてる人がいるけど…

    そういう人の元に子どもが産まれてなくてよかったなーと思う

    子どもをペット感覚で考えちゃいかんからね

    +27

    -5

  • 679. 匿名 2015/05/31(日) 18:49:00 

    ペットの女



    しつこく子供を欲しい理由を聞く女

    トピずれ。

    +18

    -7

  • 680. 匿名 2015/05/31(日) 18:49:04 

    子供に障害がありますがそれでも産まなきゃ良かったなんて思ったことは一度もありません。
    辛いこともたくさんあるけれどもそれでも子供が愛しいです。生まれてきてくれてありがとう。

    +15

    -2

  • 681. 匿名 2015/05/31(日) 18:49:14 

    私は今ペットを飼っていて溺愛しています。
    そして、不妊治療を最近始めました。

    ここを読んで、今飼っているペットと同じくらい、いやそれ以上の愛おしい存在に早く会いたいです。


    なので、678さんみたいな書き方をされると傷つきました。
    子どもがまだいない今は、ペットに本当にこの上ない愛情を注いでいるので。

    +12

    -11

  • 682. 匿名 2015/05/31(日) 18:50:32 

    635 子育て経験者の意見ではないね。
    こう言う人間が多いからどんどん子育てしにくい世の中になる。

    +5

    -3

  • 683. 匿名 2015/05/31(日) 18:50:51 

    産んでよかったです、全力で私を呼んで泣いて、私の姿が見えると泣き笑いしながら必死でハイハイしてきて…
    こんなに愛しい気持ちが湧くなんて、自分でもびっくりです。とにかく可愛い。
    でも産んでからしばらくは大変!しかなかったですが…ε-(´∀`; )
    意思疎通できるようになると、もうたまらなく可愛いです!

    +10

    -4

  • 684. 匿名 2015/05/31(日) 18:51:23 

    ペットがいるから子どもが要らないといっている人と、「子どもが欲しい理由を聞きたい」という愚問をしている私とは別人です。

    愚問ながら、子どもが欲しかった理由を丁寧にお答えくださった方、ありがとうございます。

    +4

    -3

  • 685. 匿名 2015/05/31(日) 18:51:55 


    気に入らないと捨てられてる人が沢山居るので、聞いているのですよ

    +2

    -4

  • 686. 匿名 2015/05/31(日) 18:51:56 

    682
    じゃあ、子育てしやすいようにマナー良く生活してくださいね、子持ちさん。

    +5

    -15

  • 687. 匿名 2015/05/31(日) 18:54:59 


    えらそーなヤツなんなん?w
    こんなやつには育たないように頑張るから大丈夫(*´-`)

    +9

    -5

  • 688. 匿名 2015/05/31(日) 18:55:30 

    7ヶ月のときに子どもの難病が分かりました。そのときは思考がとんでしまい、未来が全く見えませんでした。
    今は元気ですが、そのうち車椅子になり、治療法が見つからなければ寝たきりになります。
    介護のこととか考えるとやっていけるかどうか不安ですが、いつも笑顔を見せてくれる息子を見ると、産んでよかったって思えます。

    +24

    -3

  • 689. 匿名 2015/05/31(日) 18:56:37 

    675
    頭大丈夫?

    ペット人て…
    人種にそんなカテゴリーあったんだ~(。-∀-)

    +11

    -4

  • 690. 匿名 2015/05/31(日) 18:57:02 


    もう 不毛になって来ましたね、トピ主さんがフランケンシュタイン博士にならない事をお祈りして、退場致します、さようなら

    +2

    -6

  • 691. 匿名 2015/05/31(日) 18:57:55 

    まだ3ヶ月の新米ママです。

    ちょっとしたことですぐ悩む。ゲップが出ないどうしよう、今日は昨日より全然ミルク飲まないなあ、とか。
    まだ3ヶ月だけど何度泣きそうになったか。こんなことでこの先大丈夫か不安になったしこの子を幸せにできるか不安になった。

    だけどたくさんの人から「なんか変わったね!すごくたくましくなった」とか「頑張ってるね!いつの間にか強くなったね〜!」って言われて、ああ、自分でも知らない間にこの子がわたしを成長させてくれてるのかと気づいた。

    長文ごめんなさい。わたしは産んでよかった

    +11

    -4

  • 692. 匿名 2015/05/31(日) 19:02:41 

    産まれた子が重度心身症や自閉症だったら
    耐えられない…
    から、子供作る気ないです。

    アラサー既婚です。

    未熟児で生まれて、ADHDな子も沢山いるし
    一通りみてきて私は作らないを選択しました。
    少しでもそういった子供の親になる
    可能性があるから 怖くて嫌。

    +26

    -10

  • 693. 匿名 2015/05/31(日) 19:02:52 


    愛する人との子どもねぇ、子種のない亭主の親父の種まで子袋に入れてって話あったね、ぞっとするのはあたしだけかいな、まぁ 好きにしなはれ、不妊治療なんぞは悪魔の所業の極みだと思うが

    +3

    -10

  • 694. 匿名 2015/05/31(日) 19:04:04 

    正直、産まなきゃよかったと思ってます。
    でもここでは書きづらいですね。
    育児ノイローゼから鬱病になり毎日身体が辛いです。快調な日が出産してから1日もありません。
    この事が事前にわかってたら生まなかったですね。

    +37

    -7

  • 695. 匿名 2015/05/31(日) 19:06:34 

    子どもとペットは違うというコメントの方に聞きたいのですが、どう違うのか教えてください。

    +2

    -6

  • 696. 匿名 2015/05/31(日) 19:08:41 

    私は産んで後悔しました(^_^;)
    私の力不足も大きな原因であるのは分かっていますが、しかしながら親の力ではどうにも出来ないこともあります。
    うちの子は俗にいうサイコパスというのでしょうか…とても苦労しています。

    +24

    -7

  • 697. 匿名 2015/05/31(日) 19:10:03 

    ねえ、
    子供がいる人生といない人生どっちが幸せ?トピになったの?

    主さんは産んだ人にのみ聞きたいと思うんだが。トピずれなのに堂々と「私は子供欲しくない」とか「あえて作らなかったけど幸せです〜」とかいくら長文で頑張って書いてくれてても無駄だよ、、、汗

    +12

    -4

  • 698. 匿名 2015/05/31(日) 19:11:08 

    産まなければよかったって人の幸せはいつ訪れるんだろう?お腹に戻せるものでもなし、育児やーめた!なんて出来ないし…

    +14

    -3

  • 699. 匿名 2015/05/31(日) 19:11:34 

    私の場合はだけど、本当に心の底から産んでよかったと思ってるし、なにより生まれてきてくれた我が子に感謝してる。
    育児は大変なことばっかりだけど、それ以上に無償の愛ってこんなにつよいものなんだって実感できた。
    もともとそこまで思い詰める性格じゃないからかもしれないけど、ノイローゼとかならずにやってこれたから言い切れるのかもしれないけど。。
    自分より子供、自分より夫、自分よりその他の人たちのことを考えて生きられるようになったのは紛れもなく我が子を産んだからなので、本当に産んでよかった!

    +7

    -2

  • 700. 匿名 2015/05/31(日) 19:13:52 


    689さん
    くだらないことに頭を使うあなたの頭が心配です

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2015/05/31(日) 19:15:33 

    23歳の周りもまだ遊んでいる時期に出産し、周りと比べて落ち込んだり、新生児の時は眠れなくてつらいとか、イヤイヤ期がつらいとかあって泣いた事も旦那と大喧嘩したこともありますが、産んだ事を後悔したことはありません。
    子供は本当に可愛いし、何よりも大事です。
    守るものがある人生は人を成長させてくれますよ。

    +11

    -4

  • 702. 匿名 2015/05/31(日) 19:15:35 

    あくまで私は、の話です。

    夫に勝手なことされてできた子供(二人目)を正直可愛く思えません。もちろん自分にも落ち度はあるし、子供はなにも悪くない。だから、愛さなきゃ。と思うのに、今年3歳になりますが成長も遅くなにも自分で出来ない、奇声を上げる、、子育てが辛いと思うことが多いです。
    上の子は、何をされても無条件で愛せます。

    誰にもどこにも言えないことですが。

    +52

    -11

  • 703. 匿名 2015/05/31(日) 19:17:06 

    早産ゆえにNICUに入院した我が子。
    障害かあるかもしれないと言われましたがそれでもなんとか助かってくれと毎日祈る日々。

    すっかり元気になった今ですが、思い出せばあのとき障害かあるかもと言われたけど不思議と産まなきゃよかったなんて思わなかったなあ。

    助かってくれ、元気な顔を見せてくれ
    そんなことを思ってた。
    子供の成長はあっという間ですね、もう我が子も18です。ワガママで生意気。頭も悪いしサッカーばっかりやってる。
    だけどやはり産んでよかったですね。たまに写真や母子手帳を見返します。

    +21

    -6

  • 704. 匿名 2015/05/31(日) 19:17:24 

    生んで良かったと思えるかどうかは配偶者との関係性にもよるかも?あとは、本人の向き不向き。

    +42

    -2

  • 705. 匿名 2015/05/31(日) 19:18:06 

    幸せは 全てから開放された時

    +9

    -4

  • 706. 匿名 2015/05/31(日) 19:18:17 

    トピズレコメはさておき、ほとんどの人が生んでよかった、だね。
    もちろん全員ではないけど、それは残念ながらニュースなんか見ても、一定数いることは想定内だよね。

    多くのお母さんは、子供を産んで幸せだということですよね。

    +25

    -5

  • 707. 匿名 2015/05/31(日) 19:20:50 

    いろんな意見があるんだろうけど
    確実に言えるのは

    産んでよかった!って思ってくれるママのお腹に入りたいねw

    +33

    -0

  • 708. 匿名 2015/05/31(日) 19:20:50 

    自分がちょっと体調崩しただけで、もしかして癌かも?とかネガティヴになるタイプだから子供はどっちでもいい。

    +10

    -4

  • 709. 匿名 2015/05/31(日) 19:21:42 

    育児なんてさ、嫌な事ばっかりだよ
    でもね、ほんの一時の子供のしぐさや
    日々の成長に涙が出るほどの感動や癒やしがあるわけよ
    雅子様も言ってた
    生まれてくれてありがとう、だよ。本当。

    +14

    -4

  • 710. 匿名 2015/05/31(日) 19:21:46 

    一度産んだら、「産んだ人生」しか経験できないし、一度も産まなければ、「産まなかった人生」しか経験できないわけだから、比較なんてできない。どっちがよかったなんて言い切れない。
    できることは、「選択した人生を、責任持って全うすること。そして、その中での幸せを見つけること。」だと思う。

    +54

    -4

  • 711. 匿名 2015/05/31(日) 19:22:14 

    706さん、まぁそうなんだけど
    「そうじゃないほう」に転がる可能性だってあるわけだからさ、下手なこと言えないよ。。

    +6

    -3

  • 712. 匿名 2015/05/31(日) 19:22:19 


    おう 私も 人間の子供とペットの違い是非聞きたい

    +5

    -6

  • 713. 匿名 2015/05/31(日) 19:22:55 

    産みたいか産みたくないか議論するトピですか⁉︎(((╹д╹;)))
    先輩ママの話がたくさん聞けると思ったのにorz

    +8

    -4

  • 714. 匿名 2015/05/31(日) 19:23:40 

    トピすごく伸びてるけど、1さん見てるかなー?

    子どもは本当に可愛いから何するにも原動力になるし、ちょっとお金に余裕なくても体力的精神的にしんどくても頑張れる!
    それはほとんどの人が思ってることだろうけど、本音ね、旦那が育児や家事に協力してくれないとすごくキツイと思う。

    私も不妊治療して授かったから、夫婦してとにかく嬉しくて後悔なんて全くない。
    けどあまりそういう熱意もなく授かった友達は、よく旦那のことや自分の時間と自由になるお金がないことを愚痴っているよ。

    個人的には、2人目に関してはわざわざ不妊治療してまでは…と思って悩んでるけど、1人目は出来る限りの努力して現代医療に頼ってでも授かって良かったと思ってる!

    +6

    -2

  • 715. 匿名 2015/05/31(日) 19:23:56 

    子どもが「私はね、ママのお腹に入りたくてずっと見てたんだよ!ママの子どもになりたかったの」
    って言ってた。

    あ、これってオカルト系?

    +8

    -8

  • 716. 匿名 2015/05/31(日) 19:24:32 

    産んで良かったって書いてる人は、、今が幸せだからだよね…。
    694さんの読むと辛そう…、精神的に参ってしまうの、ちょっとわかる気がします…。

    うちは子供が幼稚園、嫌がり、
    小学校不登校ぎみ、
    中学校は3年間行ってませんでした、、

    母として、気にせずデンと構える事が出来ず、辛かったです、、子供が30歳40歳になっても引き籠りなんじゃないか…?悪い方に考え、道連れに死にたいと思った事も有ります…。

    小さな時は本当に幸せ、産んで良かったって思ってたと思います。

    子供に障害が有ったり、犯罪を犯してしまっても、我が子を愛せるか…、覚悟を持って産まなかった私です。

    私が老人になった時答えが出てるのかな?棺桶入るまで答えは出ないって聞いた事も有ります…

    +26

    -4

  • 717. 匿名 2015/05/31(日) 19:24:56 

    子供を生んで 育て上げるのには
    さまざまな壁にぶちあたる。

    保育園幼稚園
    子供会 学校…

    世の中に メンドクサイ人ってかなりいるわ(笑)

    もちろん 良い人に巡り会える事もあるけどね。

    でも 子供のために頑張れちゃうから
    不思議。

    子供が居て幸せ
    子供が居なくても幸せ
    人それぞれてす。

    私の友達は 不妊で 旦那様親族から
    ネチネチと言われた様ですが

    旦那様がみんなの前で
    自分に種がないからだ!!と 一喝して
    庇ってあげた素敵な旦那様らしいです。

    +18

    -2

  • 718. 匿名 2015/05/31(日) 19:25:49 

    可愛いと思えないと、産まなきゃよかったは必ずしもイコールではないですよね。

    わたしも上の子がわがままなので、喧嘩も多く育てにくく、可愛いと思えないと少なからず思います
    が、それでも寝顔を見た時など、しみじみ、怒りすぎな自分に自己嫌悪し、同時に生まれてきてくれてありがとうという気持ちでいっぱいになったりします。

    可愛いと思えない!と思うのに、愛してるという強い気持ちは根底にあるのです。

    子育ては単純にはいきません、親の感情もね。

    +15

    -2

  • 719. 匿名 2015/05/31(日) 19:26:37 

    712
    ペットは自分ががわいいと思えていればよい。
    子どもはこれから社会で生きていける文化や生活をする力を育まなくてはいけない。

    +16

    -2

  • 720. 匿名 2015/05/31(日) 19:27:45 

    子供なんか生まなきゃ良かった。もう死にたい。


    …て人は呑気にがるちゃんやってないと思うけどσ( ̄∇ ̄;)

    +32

    -2

  • 721. 匿名 2015/05/31(日) 19:28:30 

    助産師してます☆
    産んでよかったとおっしゃる方がほとんどで嬉しいです。やはり陣痛MAXの時は「もうイヤ〜〜!やっぱ子供いらない!痛い〜!」って方がたくさんいますが(笑)

    でもみなさん産んだあとはとても綺麗ですよ(*^_^*)本人は汗だくスッピンで嫌でしょうか、本当に聖母のよう。

    もちろん産まない人生もありですね‼︎
    どちらにせよ主さんの後悔しない人生を☆

    +18

    -3

  • 722. 匿名 2015/05/31(日) 19:29:02 

    全部よんでから言えよと言われるだろうけど、長いので読まずにコメントします。。ごめんなさい
    猫2匹と息子ひとりいますが、どちらも私からしたら愛すべき家族です
    それぞれ同じように愛してるし、大切で仕方ないです
    違いなんて、私からしたら全くもってありません。
    トピ主さんの質問に対して答えるなら、産んでよかった、猫はそだててきてよかった。
    712さんのコメントを読んで即コメントしたくなりました。
    ズレてたらごめんなさい。

    +5

    -3

  • 723. 匿名 2015/05/31(日) 19:29:06 

    1人だったら投げ出すことも子供がいたら投げ出さず頑張れる!
    私は、子供のために死ねない!って言いきれるぐらい生活のすべてが子供中心!

    +7

    -3

  • 724. 匿名 2015/05/31(日) 19:29:44 


    子どもを産んで良かったですか?
    うーん 言いにくいな これが答えかな でも、若い時はホルモン焼きに支配されていると思うから、
    通常これに抗う事は至難の技かも

    +12

    -5

  • 725. 匿名 2015/05/31(日) 19:30:18 

    流産した時のほうが痛かった。
    生きて生まれるのがわかってるならどんな痛みも楽勝。

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2015/05/31(日) 19:30:33 

    不妊治療の末に子供を授かりました。
    正直夫婦二人の生活の方が向いてました。
    現在2歳ですが、この子がいないときは楽しかったなーって思うことは度々あります。
    子供は可愛いです。でも居なくても良かったです。
    小雪発言ではないですが、世の中の信頼は子供を持って初めて得られる物だと実感してます。
    現在仕事復帰して営業をしてますが、やはりお客様からの信頼も子供を持つ事で得られる気がします。
    子育てって我慢することばかりです。
    イライラすることもたーくさんあります。
    そう言う意味では子供と一緒に成長させられてるなって思います。

    +17

    -7

  • 727. 匿名 2015/05/31(日) 19:31:36 

    ホルモン焼きに支配wwww

    +16

    -4

  • 728. 匿名 2015/05/31(日) 19:32:13 

    そうなんだ。私は親に愛されてる気がしません。
    みなさんがそんなお母さんで羨ましいです。
    虐待しないでください。大事にしてあげてください。
    本当に愛情いっぱい注いで。ほしい。

    +11

    -1

  • 729. 匿名 2015/05/31(日) 19:32:55 

    トピズレだけど。
    まわりが産むから、産まないと不妊だと思われるから、などで産む人も少なからずいるはず。
    産んでも産まなくてもどっちでもいいよ~!とオープンな世の中だったらわたしは産まなかった。
    子育て苦行すぎる。中身ガキだから子供重荷すぎた。

    +24

    -6

  • 730. 匿名 2015/05/31(日) 19:34:35 

    ごめんだけど、なんか信用できないカキコミがちらほら。

    +8

    -2

  • 731. 匿名 2015/05/31(日) 19:35:01 

    724
    ホルモン焼き、そろそろお祭りの季節ね。

    +11

    -1

  • 732. 匿名 2015/05/31(日) 19:36:20 

    娘の同級生、初対面で
    「娘ちゃんのママのこどもになりたかった・・・」
    たくさんのママさん達の中での友達発言。

    ママ友が嫌がらせを始めたきっかけとなりました。
    みなさまにお願い。
    子どもが他の親を妬まないくらい、正しく構って上げてください。

    +8

    -10

  • 733. 匿名 2015/05/31(日) 19:36:34 

    自分のことならどうとでも対処できるけど、子供に関しては心配するしか出来ないし、それこそ心配で1週間くらい食べてもすぐ吐いちゃうくらい胃がやられたこともあったりして、精神的には子供いなかった時の方がずっと身軽。
    でも産まなければ良かったとは全く思わないんだなあ。

    不妊治療したからって必ず出来るとは限らないし、他のことにお金や時間を注ぐのもありだと思う。
    自分が選んだ道で出来ることをしながら一生懸命生きていくしかないよね。

    +7

    -2

  • 734. 匿名 2015/05/31(日) 19:36:55 

    生んでよかったです!

    子供はわたしの唯一無二の宝です!!

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2015/05/31(日) 19:38:11 

    259の娘です。母に産んでもらった
    ことをすごく感謝してます。
    沢山の愛情で育ててもらいました。
    そして私も12月に母になります。
    自身が新しい命を授かり悪阻など
    の経験をし、更に母の偉大さを
    実感しました。
    私も母のような愛情を持ち大事に
    育ててくれる
    偉大な母でありたいとおもいます。

    +8

    -2

  • 736. 匿名 2015/05/31(日) 19:39:06 

    よかったです。
    夫婦二人とも元々子供が苦手で遠回りしましたが、今はこんなに可愛い存在が世の中にあったなんて、、、と思えます。

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2015/05/31(日) 19:39:12 

    卵巣片方しかなく不妊治療(IVF)で39で出産し現在子供は5歳。何も行動せず産めない年齢になって後悔するのは嫌でしたので子供を産む為の努力は全てしました。ただしリミットを30代までと決めてました。治療期間は9年です。
    産んで良かったですよ、もちろん。

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2015/05/31(日) 19:39:18 

    生んでよかったですか?って
    後悔したなんて書く人いるの?書いたとしてもマイナスされるに決まってるでしょ、訊き方が悪い

    +6

    -4

  • 739. 匿名 2015/05/31(日) 19:40:39 

    8割のママは生んでよかったっていう印象


    よかった。

    +10

    -2

  • 740. 匿名 2015/05/31(日) 19:40:40 

    728さんみたいな意見もあるけど、
    私は産んでくれた母に心底感謝している。今思えば出来の悪い子供だったよ。でも確実にこの世の中に生まれてきてよかった。友達にも旦那にも出会えた。

    そもそもこうやってがるちゃんできるのもこれから始まるテレビ見れるのも全ては母が産んでくれたからなんだよね。

    トピずれごめんなさい、わたしまだ産んでないけど子供ほしいです。

    +11

    -2

  • 741. 匿名 2015/05/31(日) 19:41:08 

    板橋区中台の子育ては妬みと嫉妬で腐ってます。
    貧民タウンサンシティ

    +5

    -3

  • 742. 匿名 2015/05/31(日) 19:41:20 

    不妊治療をしてまで欲しいって思えないなら、そのまま自然に任せるのも良いかも。
    産んだら産んだで大変だけど幸せって思うだろうし、子供がいなくても自由で幸せって思うはず。
    本人の幸せ力次第。
    不妊治療にかかるお金や時間を惜しいと思ったら、治療中は苦しいと思う。

    +10

    -0

  • 743. 匿名 2015/05/31(日) 19:41:22 

    私は若くして結婚、自然妊娠で2人出来て、今は小学生2人の母。
    産まれた時には若いから、周りの友達もまだ全然子育てしてなくて、悩みを打ち明けて話して共有できる人がいなくて、少し育児ノイローゼになりかけた。
    親も遠くてすぐに会いに行ける距離じゃなかったから。

    でも、子供達が寝て寝顔を見ると、やはり産んで良かった、私の宝だわ、と毎日思い、ここまでやってきた。

    前に友達となぜか、死の話になり、誰かの為に死ねるか?という質問で、即子供の為なら今ここですぐにでも出来るわ、と思った。
    そんな状況なんて、本物にないと思うけど、もし自分が死ねば子供が助かる、という状況になったら、迷う事なく逝けると思う。

    こんな風に思えたのは、生まれて初めて。
    我が子ってこんな感じなんだと思う。
    自分の命よりも大事。
    いないと生きていけない。

    +14

    -2

  • 744. 匿名 2015/05/31(日) 19:43:40 

    ホルモン焼いておこう
    _//(-。-) じゅうじゅう

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2015/05/31(日) 19:43:50 

    理由は特に無いが

    産んでよかった。これだけは間違いなく言える。

    +8

    -2

  • 746. 匿名 2015/05/31(日) 19:43:58 

    生んでよかったです。
    子供が笑ってるとき以上に幸せを感じることはありません。

    +6

    -2

  • 747. 匿名 2015/05/31(日) 19:45:09 

    生物ってそういう本能があるんじゃないかな、じゃないと、とっくに絶滅してる。

    +7

    -3

  • 748. 匿名 2015/05/31(日) 19:47:35 

    産まなきゃよかった人なんているの?という方いますけど、もちろん大半の人が良かったと思っていると思います。
    けどそう思わない人もいるから虐待する人がいたり、赤ちゃんポストが出来たり、周囲に内緒で産んで遺棄とかなくならないんだと思いますよ。

    +9

    -1

  • 749. 匿名 2015/05/31(日) 19:48:28 


    722さん

    有難う!団子トピに爽やかな風が吹いたわ、夕方忙しいのにアリガトネ 712

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2015/05/31(日) 19:48:50 

    743

    わかります。子供のために死ねと言われたら死ねる。すぐに。
    なんだろうこの気持ちは。娘のためにならなんでも投げだせちゃう、それは新生児をもつ新米ママでもわたしのようにもう成人した娘を持つ母でも同じはず。

    +7

    -2

  • 751. 匿名 2015/05/31(日) 19:49:00 

    あまり笑ったことがなかったのですが小学生のうちのこは毎日何かしら笑わせてくれます。
    まぁ、ほとんどがトイレの流し忘れでうんが残ってたり、歯磨きと洗顔間違えたりとかの失敗だけど毎日笑いが絶えない家になったのは子どものおかげ。

    +15

    -3

  • 752. 匿名 2015/05/31(日) 19:49:50 

    障害者じゃなきゃ生んでよかった、みたいなレスがあったけど、わたしは障害者を産みましたが、それでも愛おしい。生んでよかったと心から思っています。


    個人的な意見ですが、
    本能的にお母さんは我が子を愛おしみ、自分より愛すものなのだと思います。

    たまに我が子を愛せないお母さんがいるのも事実です。つまり生まなきゃ良かったと。
    それは子供が障害者ということよりも、そのお母さん自身が少なからず病んでいるんだと思います。

    お子様が可哀想なので、周りに協力を求め乗り切って欲しいと思います。

    +54

    -7

  • 753. 匿名 2015/05/31(日) 19:50:05 

    740さん
    そうですね。私は考え方がダメな方に行ってしまっているかな。
    私はまだ中学生なので考え方が幼稚ですね。

    いっぱい嫌なこともあるけど、たまに優しい時は私も母親の事は好きです。
    決して大嫌い、とかそういうのじゃないです。

    ずっと愛情をもらってるのってどんなのかわかんないので羨ましいです。

    でも私が選んでお母さんのお腹の中に居たのだから、感謝して頑張ろうかな。。


    主さん。子供を産んで大切にしてあげてほしいです。

    +10

    -2

  • 754. 匿名 2015/05/31(日) 19:54:30 

    世界が根本的に違います。
    子供育てるのが、人間として自然の状態。

    +7

    -11

  • 755. 匿名 2015/05/31(日) 19:55:25 


    みなさんの"よかった"を
    同じようにあなたが"よかった"と
    感じるかはわからない。

    +44

    -6

  • 756. 匿名 2015/05/31(日) 19:55:36 

    若いお母さんが多いのかな、ガールズチャンネル 私の息子は26です。よって私の年齢は...です。
    この前息子が彼女を連れて来ましたよ。結婚のあいさつというものです。
    私は特に息子にベッタリというわけではありませんが喜ばしいのと切ないのがありました。
    可愛らしいお嬢さんを我が子が幸せにできるなら母は幸せです。息子を産んでよかったですよ。

    +65

    -2

  • 757. 匿名 2015/05/31(日) 19:57:29 


    ごめんね、飲んだくれのおばちゃんは、何でも可愛くギャグるの癖なんだ、可愛いだろ?ホルモン焼き 724

    +0

    -2

  • 758. 匿名 2015/05/31(日) 19:57:58 

    仕事で障害のお子さんの家庭をまわる事がありました。
    会社の同期は受験で家庭崩壊してる家、両親とも共働きで土日も独りの子どもの家庭もあり冷めた家庭でしたが、障害のお子さんを抱えてるおうちは苦しんで辛かったからこそ繊細でほんとにささやかな幸せを上手に見つけてあたたかいやさしさがある家の割合が高かったです。

    みんな全く違う境遇だけど大きな苦労していても家族がまとまっているほうが素敵でした。

    +35

    -4

  • 759. 匿名 2015/05/31(日) 19:59:45 

    良かったですね~。

    子供は親を選べないって言いますよね。
    確かに、そうなのかもしれません。
    でも、私は選びました。

    “この子達が自分の子供として産まれてくる事を
    私が選びました”

    そう思える(言える)くらい産んで良かったです。


    20歳の息子と18歳の娘の母です。


    +16

    -6

  • 760. 匿名 2015/05/31(日) 20:01:28 

    ホルモン焼きで新婚当初毎日朝晩してました(/o\)

    +2

    -6

  • 761. 匿名 2015/05/31(日) 20:01:33 


    出産するの得、出産しないの損
    出産するの損、出産しないの得

    主さんはどちらに反応しますか?

    +1

    -6

  • 762. 匿名 2015/05/31(日) 20:03:26 

    出産得
    人生が明るく楽しくなった。

    +8

    -2

  • 763. 匿名 2015/05/31(日) 20:05:00 

    758さん
    勇気づけられました。


    有難うございます。

    +4

    -2

  • 764. 匿名 2015/05/31(日) 20:05:56 

    産んで良かったです。
    こんなにいとおしく、可愛い存在に失ったらどうしようとか、明治安田生命のCMとかみて、「貴方が居る幸せ」とかジーンとして号泣してる自分が居ます。

    産む前は猫のが可愛く、猫を産みたいって思うほど猫バカでしたが、今はその子猫を見て喜んでいる息子の方が可愛くて可愛くてどうしようもないですwww

    +14

    -2

  • 765. 匿名 2015/05/31(日) 20:06:04 

    子供二人いるけど、いなかったらいなかったで人生楽しんでると思う。

    +39

    -6

  • 766. 匿名 2015/05/31(日) 20:07:44 

    1歳、3歳の男の子ママです!
    今2人がいなくなったら自分もいなくなりたい位に大切な存在です。
    でも子供がいなくても夫婦仲良くて旅行とか好きな場所に行ける人が羨ましい時もある(>_<)

    +17

    -4

  • 767. 匿名 2015/05/31(日) 20:08:39 

    産んで良かったに決まってる❗️
    あなたなしでは、この素晴らしい人生はあり得なかった❗️
    毎日充実してて、幸せを毎日貰っていることに感謝してるんだよ❗️
    ありがとう〜〜❗️❗️

    子供が大きくなっても、そう伝え続きて行くつもりです

    我が娘よ❗️
    愛してるぞ〜❗️

    +19

    -5

  • 768. 匿名 2015/05/31(日) 20:12:33 

    今なら間違いなく産んでよかったって言える。子どもに力をもらうことだってたくさんあるし、5歳と3歳の兄弟が自分たちでできること増えてきたから。でも、初めての赤ちゃんと奮闘してたとき、私には無理だったのかなって思ったこともある。
    そして、子どもがいない生活を選んだことないから夫婦で力を合わせて生きていく選択をしていたらどうだったかわからない。
    今にはない幸せもきっとあったと思うし。

    +7

    -1

  • 769. 匿名 2015/05/31(日) 20:13:37 

    761
    出産するの損


    これからの日本を考えればどう考えても産み損
    そういう経済とか考えたくないほど欲しい人は産めばいいと思う

    でも自分は無理

    +15

    -13

  • 770. 匿名 2015/05/31(日) 20:15:13 

    中絶すればよかった(>_<)

    +12

    -18

  • 771. 匿名 2015/05/31(日) 20:18:06 

    あぶないあぶない、危うくここの「よかった」レスに流されるところだった
    誰もこんなトピでマイナス覚悟で「産まなきゃよかった」なんて言わないしね
    流されて産んだところで誰も育児の責任とってくれない

    +31

    -13

  • 772. 匿名 2015/05/31(日) 20:18:20 

    子供の笑顔見れるだけで幸せな気持ちになります。
    この笑顔を曇らせないように頑張ろうって自然に思えるし。

    持つか持たないかは人それぞれだと思うけど、主さんがとにかく後悔して欲しくないです。
    やっぱり産むのは早いに越した事はないけど、その年齢なりの子育てもありますよ。
    私はアラフォーですが、今まで好き勝手やった分、今は子育てに集中できてそれがすごく楽しいです。

    +7

    -3

  • 773. 匿名 2015/05/31(日) 20:19:08 

    子どもは本当に天からの授かりものだと思います。子どもが小さいうちは無償の愛情で親大好きですし、大きくなっても、親の愛情のかけ方次第で素敵に成長します。
    自分達も天から親の元へ預けられてきたので、大人も子どもも天から授けられた命を大事に、どんな人生でも、それぞれの人生の主人公として精一杯生き抜いて欲しいです。

    +7

    -2

  • 774. 匿名 2015/05/31(日) 20:19:29 

    子供がいなくても豊かな人生が送れるのなら
    だったらいない方がいい
    イライラしたり悲しんだり幸せな気分になったり振り回されたり心配したり助けられたり
    面倒な人生です

    +26

    -9

  • 775. 匿名 2015/05/31(日) 20:20:20 

    こどもを産んで幸せな人、こどもを産めなくても幸せな人、の声を聞いた方がいいんじゃないかと思うのは私だけかな?
    by結婚さえできるか分からないアラサー喪女

    +9

    -4

  • 776. 匿名 2015/05/31(日) 20:20:21 

    不妊治療して一児の母になったけど、本当に産んで良かった!大変なこともあるけど、それ以上に幸せです。でも、不妊治療は金銭的、精神的、肉体的にとても大変でした。もしあのまま授からずに治療を続けてたらと思うとゾッとします。
    なので、不妊治療した方がいいとは気軽に言えません。少しトピズレしてしまいましたが…

    +9

    -3

  • 777. 匿名 2015/05/31(日) 20:22:07 

    自然に子供が出来たら良いねと夫婦で話し合っていたなら、子供はいた方が良いと思う。
    不妊治療した方が良いか、そこまでする必要ないかはまた夫婦で話し合って!

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2015/05/31(日) 20:25:15 

    774
    >イライラしたり悲しんだり幸せな気分になったり振り回されたり心配したり助けられたり

    わかる、そんなふうに振り回されたくないと思う気持ち。
    愛情が大きい分、しんどさやつらさも子供がいない人より倍になるということ。
    要するにレバレッジがそれだけかかるということ。

    +8

    -5

  • 779. 匿名 2015/05/31(日) 20:26:48 

    たぶん、こういうのを読んで感化されてしまい、
    自分の育児の適性をわからない人が安易に産んでしまって
    後から虐待とかするんだと思う

    +11

    -12

  • 780. 匿名 2015/05/31(日) 20:27:34 

    446さんのコメント読んで、涙でました。
    息子の育児、辛いです。
    でも、がんばります

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2015/05/31(日) 20:27:59 

    殆どがまだ育児始めたばっかの人の意見だね!3~5歳くらいならいくら手がかかっても
    ちっちゃい補正で可愛いと思える範囲。将来を夢見る事も出来るしそりゃ幸せ~って言えるよね
    DQNやニートに成長しちゃって手に余ってるような親は書きこんでくれないの?
    そういう人の本音聞きたいわ。それでも心の底から幸せ~我が子可愛い~って言える?

    +29

    -9

  • 782. 匿名 2015/05/31(日) 20:33:43 

    愛おしい、って言葉の意味を実感するようになりました。

    今まで大恋愛したり大切な人もいて、
    この人がいないと生きていけないと思ったこともあったけど、この子のためなら死ねる、と思ったのは、娘が初めてです。

    +12

    -2

  • 783. 匿名 2015/05/31(日) 20:34:43 

    結婚しないと結婚は?とか結婚したら子供は?とか一人産んだら二人目は?とか平気で聞く人いるけど本当にうっとおしい!
    人には色んな人生、考えがあるのにこうじゃないと幸せじゃないみたいな決めつける心の狭さ!本当にほっといてほしい。ちなみにうちの母がこのタイプです。子供はほしいけど正直母の思い通りにいくのも嫌と思っている自分もいる。

    +11

    -7

  • 784. 匿名 2015/05/31(日) 20:34:51 

    こういうトピって変な人湧いてくるね。

    卑屈っていうか、根性曲がってるような人。

    +18

    -6

  • 785. 匿名 2015/05/31(日) 20:41:55 


    とにかく通常の子どもが出来てる人は、苦労してるであろう人の事を思いやって天に感謝しなければね、
    私のように毒親育ちもこれだけ付き合うと色々と勉強になったよ、優しい親もいる事を少し信じようと思う、
    私みたいな者でも何とか人やペットに優しく出来るからね

    +4

    -3

  • 786. 匿名 2015/05/31(日) 20:43:43 

    ひねくれてる人ってどこにも一定数いるよねえ、、



    生きることが辛そう。

    +11

    -4

  • 787. 匿名 2015/05/31(日) 20:44:08 


    385. 匿名 2015/05/31(日) 14:09:11 [通報]
    343さん

    生まれ変わったら子を持たない人生を送りたい、と書いた者です

    おっしゃる通り、日本は子供に関する事、ほぼ全てと言っていいくらい母親の責任になります
    父親は、基本的に仕事だけしてりゃいい

    そして、大人と子供は違うんだ、という根本的な事が無視されている社会
    今の日本では「大人のミニチュア版」な子供じゃないと生きていけない

    そんな不自然な社会で子を育てる事は、私にとっては辛くて苦しかった

    自分には子を持つ度量はなかった
    そう自覚があったから、それを周りに気づかれてはいけないと必死に子と向き合ってきたから、結果的に世間一般でいい子だと言われる子に育っただけかもしれない

    だから来世はね、子は持たない
    子育ての喜びや幸せを知らなくてもいい、ただ自分の人生を自分の為だけに使いたい
    +30

    385さんのレスが、胸にぐっと来る。
    淡々と書かれているけど、それが余計、何か385さんの抱えているであろうものを感じさせる。

    遡ってレスを探してみたら、もう成人したお子さんがいる方なんですね…


    そして、このご意見に+30
    みんな、苦しいんだね…

    +24

    -6

  • 788. 匿名 2015/05/31(日) 20:44:29 

    446さんのコメント、ホント涙出ます!
    今とても大切な時間なのだと改めて感じます。
    子育ては大変だけれど、我が子は愛おしい。

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2015/05/31(日) 20:50:50 

    絶対にこどもは産まないと言っていた友達が二人のこどもの母になり、三人目が欲しいと言っている。

    こどもより仕事を優先したいと思っていた私も今では二児の母。
    とても充実しています。幸せです。

    +6

    -2

  • 790. 匿名 2015/05/31(日) 20:51:37 

    まだ3歳と1歳と小さいし、育児はまだまだこれからだから何とも言えないかな。

    勿論産んだ事を後悔したりはしてないけど、日々べったり育児してると瞬間的に『独り身に戻りたい!!』って思う事はしょっちゅうあるし…

    可愛い・幸福感等プラスの感情と同じ位、心配や苛立ち、ストレスも半端ないからね。

    でも1人目を産んだ瞬間に、今まで誰にも抱いた事の無い感情が湧き出たのは凄く覚えてる。

    大事だと思っていた家族や夫に対する愛情とは別次元の感情。

    これが分かっただけでも良かったのかな(笑)

    +9

    -1

  • 791. 匿名 2015/05/31(日) 20:53:00 

    子どもの将来を想定するのは大事だけど、産むか産まないかの選択にニートの想定は先過ぎる気もするんですが…

    +7

    -3

  • 792. 761 2015/05/31(日) 20:53:17 

    769さん、ありがとうございます*^^*

    損得勘定の物指しでどうこうなる
    物事ではないですよね。
    あえてあぁ書くことで皆さんの中にある
    『本音』がザワザワと勝手に応えてくれます。
    主さんにも自身の本音に気付いて
    頂けれたらと思い書きました(*^^)ノ

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2015/05/31(日) 20:54:31 


    書き込むよ
    2人いるうちの1人の娘に小さい頃から相当手こずったよ、心を痛めつけられて辛かったよ、勘当したよ、自分の子だから受け入れたいけど、気性や生き方は好きになれないよ私も人格の有る人間だから、理解不能だよ、だからっていじめてないよ、そこは神に誓って、そう言うことは珍しくないと思うから覚悟してって事よ

    +19

    -4

  • 794. 匿名 2015/05/31(日) 20:56:51 

    産まなかったらよかった。
    片親でどこまで幸せにできるだろ

    +9

    -4

  • 795. 匿名 2015/05/31(日) 20:57:13 

    子供産む前は別に子供可愛いとか思わなかったのに
    自分の子は全っっ然違う!
    産まれた我が子を見た時に
    初めて愛しいという感情が理解出来た瞬間でした。

    もう家族みんなでデレデレです。

    +9

    -1

  • 796. 匿名 2015/05/31(日) 20:59:20 

    予想外の妊娠でしたが、産んで良かった!
    本当に良かったです。

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2015/05/31(日) 21:01:23 

    そりゃ小さい子は可愛くてあたりまえ
    大きくなってもその気持ちでいられるか不安
    人様に迷惑かけない全うな人間に育ってくれればいいけど…
    私の父親は、親も妻も子供も誰も愛せない欠陥人間
    その血を受け継いだ私は親が大嫌いだから、子供を愛せる自信がありません
    産まなくて後悔より産んで後悔は取り返しがつかないから

    +9

    -3

  • 798. 匿名 2015/05/31(日) 21:06:29 

    アル中の父親から文字通り逃げる様に去って行った自分の母親(長女・次女は何故か連れて行った)
    当時の私推定2歳
    残された私の人生、そりゃーどん底w

    このトピを母親が見てたら産まなきゃ良かった派だろうと思う

    +8

    -2

  • 799. 匿名 2015/05/31(日) 21:07:11 

    もう二人の子供は高校生ですが、娘とはジャニーズのライブ見に行ったり息子とはロックバンドのライブ行ったり、苦手なディズニーにも子供に誘われ行ってみた 視野が広がったなぁと思う 元々出不精 ネクラだけど色々刺激ある生活です、仕事も子供の学費のため頑張って働いてます 子供がいるから頑張れる自分になれたとおもう。

    +8

    -1

  • 800. 匿名 2015/05/31(日) 21:07:38 

    結婚はしなくてもよかったかな、と思うけど、子供は産んでよかった。子供は私になんとも言えない幸福感を与えてくれたから。

    +7

    -2

  • 801. 匿名 2015/05/31(日) 21:07:51 

    産まなきゃ良かったってコメントが欲しくて仕方ない人いるみたいだね
    ハッキリ言って、小さい時に我が子を可愛いと思える人は子供が大きくなっても大丈夫です。
    逆に子供がグレる家庭って最初から愛がないパターンがほとんど。
    もちろん反抗期はありますが、それも我が子の成長のうち。
    将来を気にしすぎたら育児なんてできません。

    2人の孫がいるオバちゃん教員より。

    +43

    -14

  • 802. 匿名 2015/05/31(日) 21:08:54 

    マイナスつくと思いますが後悔しています。
    旦那が子供好きで、私も旦那との子なら可愛がれるかなと思ったけど無理でした。
    うるさい泣き声に、食べ物散らかすしゲロは吐くし汚い臭いウンチの処理も毎回毎回本当に苦痛です。友達は我が子のゲロやウンチは可愛いもんだよって言ってたけど理解できません。
    子育てが向いてないとかじゃなくて私の人間性に問題があるんじゃないかと思い誰にも相談できません。ほんと義務だけで育ててる感じ
    時間が戻せるなら中絶していたと思う

    +57

    -26

  • 803. 匿名 2015/05/31(日) 21:10:32 

    年子で産んで、楽しい事ばかり
    自分に自信もついたし産んで本当に良かった。
    可愛いです。
    もう、18歳と16歳になりました。
    大学で離れるのが、さみしいな。

    +15

    -6

  • 804. 匿名 2015/05/31(日) 21:11:15 

    息子の同級生でDQNやニートになってしまった子はいる。
    もう成人だけどね。
    DQNの子は親もDQN率高いから産むんじゃなかったとかは思ってないかんじ。
    ニートになってしまったとこの親は育て方を後悔したりなんか疲れてるけど、産むんじゃなかったってほどじゃないかなぁ。だいたい可愛いがりすぎて甘やかした結果なんだろうし。
    トピずれごめんなさい。
    私は産んで育てて 本当に良かったです。
    自分も成長させてもらったし いまだに子供は可愛いくて仕方ないです。

    +7

    -5

  • 805. 匿名 2015/05/31(日) 21:11:33 

    私は、子供が欲しくて28歳の頃から不妊治療をしていました!通うこと1年半で授かった我が子も、もう3歳になります。
    タイミング法ではうまくいかず、結局3回目の人工授精で妊娠できました。
    普通にポンっと授かる人もたくさんいますが、何度も泣いて辛かったこともありますが、産んでよかったです!

    +11

    -4

  • 806. 匿名 2015/05/31(日) 21:11:58 


    生きずらそうですね
    どっちにしろあなたにとって
    取り返しのつかない後悔になるかと。

    +2

    -8

  • 807. 匿名 2015/05/31(日) 21:12:22 

    産んでよかった!
    我が子を愛してるよー(*^_^*)
    クールだった旦那が子煩悩になりすぎて、笑えるw
    いろんな意見あるけどさ、子ナシの人は自分の選択に自信持てるようになってね!

    +17

    -6

  • 808. 匿名 2015/05/31(日) 21:12:53 

    子供は全身全霊を注げる唯一の存在だと思う
    笑ったり泣いたり怒ったり…一緒に経験して生きている事の素晴らしさ、実感を感じる
    これ以上の幸せはない

    +15

    -3

  • 809. 匿名 2015/05/31(日) 21:13:50 

    産んで良かったです。
    正直、イライラする事もあるし泣きたくなるくらい悩む事も大変な事もあるけど(^_^;)笑顔や寝顔を見ると同じように泣きたいくらい幸せな気持ちになれます。

    +23

    -2

  • 810. 匿名 2015/05/31(日) 21:14:07 

    子供育てて思ったけど、DQNの親って99%親自身にも問題ある
    子供小さい頃からネグレクトとかざらだよ。
    そりゃ子供ああなるわって感じ。

    +19

    -5

  • 811. 匿名 2015/05/31(日) 21:16:10 

    私も子どもを持つか悩む者です。

    今、2chのスレを見てきたのですが、良かった意見ではなくて後悔している側を聞きたいならあっちに行った方がいいです。

    結局は自分で決めるしかないんだと思います。

    +33

    -1

  • 812. 匿名 2015/05/31(日) 21:17:33 

    経済的な事とか将来の日本ってどうなんだろうとか災害のこととか色々考えると不安は尽きないんだけど…
    子供は産んでよかった。
    私は1人の時は生きてる意味なんて考えたことなかったしいつ死んでもいいかななんて思って過ごしてきたけど
    子供が生まれて初めてこの為に自分は生きてきたんだって思えたし孫の顔見るまでは絶対に死ねない!って思ってる。
    でも産んですぐ子供殺しちゃうような人もいるし一概には言えないよね。

    +7

    -3

  • 813. 匿名 2015/05/31(日) 21:18:07 

    一人目の時は可愛いくて仕方なかった。
    二人目生んだ後は、可愛いが子供が2人いる事でイライラする事が増えた。

    生んでよかったと思う反面、もし子供がいなかったらもっと贅沢できるのかな?オシャレできるのかな?なんて考える事はある。
    一番はママ友の付き合い。子供の事を考えると今までは付き合ってこなかったタイプの人ともうまくやらないといけない。
    正直、子供がいなったらママ友の付き合いなんかで頭を悩ます事はないんだろうな。

    +19

    -5

  • 814. 匿名 2015/05/31(日) 21:18:08 

    今いる子供達は、可愛いし、いらないとか産まなきゃ良かったとは思わないです。でも育児は、経済的にも精神的にも大変という言葉では表せられず、子供は一人でも良かったかなと、
    しんどい時に、思う事は正直あります。
    今いる子供達が減れば良いという意味では、
    ありません。

    +22

    -3

  • 815. 匿名 2015/05/31(日) 21:21:04 

    子供3人育てて、全員成人しました
    小さい子供の親の意見は当てにならないみたいに言われてるけど、わたしは子供小さい頃が一番精神的にキツかったよ
    育児ノイローゼなりかけた

    大きくなっちゃえば、反抗期も「ま、反抗期だからな」で済むし余裕が出る
    人の意見をハナから否定するのもどうかと思いますよ

    +30

    -1

  • 816. 匿名 2015/05/31(日) 21:22:18 

    唯一無二の存在です。
    今はもう三人とも大人になりましたが、この子達の為なら死ねると思いました。腹のたつことも沢山ありましたが、人間的に成長させてくれた存在です。

    +16

    -2

  • 817. 匿名 2015/05/31(日) 21:23:35 

    良かったに決まってる~!!
    子どものために死ねないし、子どもには先に死んでほしくない。

    +15

    -3

  • 818. 匿名 2015/05/31(日) 21:23:56 

    向き、不向きがあるからなー。
    後悔してる人なんてごまんといると思うのは私だけ?
    これだけ人間がいるんだもん。

    いくら自分の子でもすさまじい泣き声とか、喚き声とか自分の周囲の環境によっては(周りに協力者がいないとか)、精神異常及ぼされるくらいの害だし。

    大きくなったら反抗期、能力不足で将来見えないとか、精神的に滅入ることが長い期間続く。

    子供嫌いだったけど、産んだらメロメロ…みたいな人多いけど、そういう人は元から世話好きだったり、人の為に何かをするのが苦にならなかったタイプだと思う。

    私は面倒臭がりだから、子供を持って10年以上経った今はそうでもないけど、結構長い間独身に戻りたいって毎日思ってた。
    母性があっても、家庭を築く能力があるとは限らないし。
    子供産んで良かったって胸張って言える人は幸せだね。

    +46

    -4

  • 819. 匿名 2015/05/31(日) 21:25:58 

    子供は絶対産むべき!世界が変わって見えるよ
    正直 産めない人は可哀想
    子供なしでも夫婦で旅行に趣味に…とか言い訳にしか聞こえないわ 残念な人生

    +13

    -32

  • 820. 匿名 2015/05/31(日) 21:28:36 

    正直子ども嫌いだったし産む気は無かったけど、出来たから仕方なく産んだ。開けてみれば、すごく可愛いし、面白いし、未来の楽しみができた。残念なのは、けっこうな歳に産んだから、二人目三人目を欲しいと思ってもなかなかできないこと。もっと早く産めばよかった。

    +8

    -3

  • 821. 匿名 2015/05/31(日) 21:28:41 

    絶対にこどもは産まないと言っていた友達が二人のこどもの母になり、三人目が欲しいと言っている。

    こどもより仕事を優先したいと思っていた私も今では二児の母。
    とても充実しています。幸せです。

    +10

    -2

  • 822. 匿名 2015/05/31(日) 21:30:41 

    産むべきって 「産みたくても産めない人」もいる事考えて発言する心も無いの?可哀想って上から目線 気分が悪い。

    +14

    -12

  • 823. 匿名 2015/05/31(日) 21:31:44 

    乳児の時は眠れなくて、本当に辛くて、ノイローゼにもなったし、本当に後悔しました(笑)

    でもそれは一過性の感情でした。
    上の娘は高校生になり、なんだかんだ素直でよい子に育ってくれてます。下の息子も然り。

    もちろん、産んで良かったです。
    自分がこんな規則正しい生活を維持できるのも、子供のお陰です。

    +11

    -2

  • 824. 匿名 2015/05/31(日) 21:32:29 

    発達障害疑いの3才の娘がいます
    癇癪や偏食、こだわりがあって、保育園でも親子で浮いていて、正直辛いことの方が多いです
    この子がいない人生なんて、もう考えられないし、産んで後悔なんてないけど、もっと産む前に、子どもの障害も受け入れられるってしっかり覚悟を持って産まなければならなかったな、て思う
    発達障害は出生前診断ではわからないし、誰にでも可能性はある。障害のある子どもなんて絶対受け入れなれない!って思う人はまだ子どもは考えたほうが良いと思う

    +30

    -2

  • 825. 匿名 2015/05/31(日) 21:34:35 

    子育ては大変だし一筋縄ではいかない事だらけで本当に辛い事多いけど
    それでも全否定はしたくないなぁ。

    子供を本心で否定する人が仮にいるなら
    実の親に自分が否定されたらどんな気持ちになるか、想像してみたらいいかなと思います。

    私は、私の子供を始め
    この世にいる子供達みんな健全な心でいてほしい。
    だからママ達が一時の迷いで子供を否定する事があったとしても少し休んで子供を抱き締めてあげてほしいと思っています。

    これからの日本のためにも。

    +8

    -4

  • 826. 匿名 2015/05/31(日) 21:35:25 

    子どもを産むことよりも育てることの方がすごく心配です。
    その子を短くとも20年は面倒みないといけないし、希望する学校行かせたりとか、したいこともさせてあげたいし、、自分がお金持ちだったら良かったのになー

    +5

    -4

  • 827. 匿名 2015/05/31(日) 21:35:25 

    良かったです!育てるの大変ですが女性に生まれたんだから子供は産んで育てたいと思いました

    +10

    -7

  • 828. 匿名 2015/05/31(日) 21:35:33 

    819みたいな心無い最低なモノの言い方する親を持つ子が可哀想。

    +8

    -6

  • 829. 匿名 2015/05/31(日) 21:36:40 

    乳幼児期は両足に鎖かけられた様な生活。

    四六時中纏わり付かれて頭がおかしくなりそう。

    大きくなればなったでお金の心配、成績の心配、友人関係の心配。

    心配心配&心配。

    20年かけて育てて、それで何になるんだろう。

    そのあと何が待ってるんだろう。



    こんな本音も持ち合わせつつ、表面的には幸せママさんやってます。

    +34

    -9

  • 830. 匿名 2015/05/31(日) 21:39:08 

    今、魔の2歳で本当に毎日泣きたいくらいイライラしてしまうけど産まなきゃ良かったなんて一度も思ったことないです。
    本当に。

    +13

    -3

  • 831. 匿名 2015/05/31(日) 21:42:38 

    金銭的には、子供が大きくなるほどお金かかる、当たり前だけど
    子育て的には乳児期が全く寝れなくてキツかった
    手が離れると寂しい。
    産んで良かったよ、これだけは間違いなく言えます。

    +8

    -2

  • 832. 匿名 2015/05/31(日) 21:42:40 

    産まない事を選択肢にあることが
    恵まれた悩みだと思う。
    産みたくて産めない人もいるのだから
    絶対産んだ方が良いと私は思う。

    私はやっと産めて
    本当に本当に嬉しかったし
    育てていても嬉しい。
    我が子がいるから
    どんな苦難も乗り越えようと思える
    そんな事より

    子供がいるって
    幸せすぎる!んです

    +8

    -14

  • 833. 匿名 2015/05/31(日) 21:44:05 

    産んでしまったから後悔はしてないけど、子供好きじゃない。
    うるさいし毎日睡眠不足だしお金もないし、できれば1人になりたい。
    旦那さんや周りの協力がもっとあれば少しは違うのかもしれんけど・・・
    私も産んで良かったと思える日がくるのかなー

    別にかわいくないわけじゃないけど特別かわいいとも思えないし、この先どうなっていくのか不安で仕方ありません。

    +26

    -10

  • 834. 匿名 2015/05/31(日) 21:46:44 

    どんなに不細工でもどんな欠陥を抱えてても
    また親がどんなにDQNでも
    子どもは可愛いです

    小さい手よちよち頼りない脚小刻みな息遣いつぶらな瞳生命そのものを感じさせる力

    間近に見て抱き寄せる事ができる人のみが知るあの感覚をなんというのか解りませんが
    多分幸せとはそういうものではないでしょうか

    +6

    -7

  • 835. 匿名 2015/05/31(日) 21:47:00 

    子供ができるまでは、夫婦ともにどちらかというと子供が苦手でした。
    でも今は、ムカつく事も多いけど、やっぱり産んでよかったという気持ちが勝ちます。

    正直、旦那に対しては、来世でも夫婦になりたいとかは全く思わないけど、
    子供に対しては、来世でも自分の子供で生まれて来てほしいと思います。
    子供は、来世は別の家族のもとに生まれて来たいそうですが…笑
    それでもいいんです。それくらいに無償で愛せる。

    でも、子供がいない夫婦の幸せもあると思うので、
    産んで後悔はしないけど、産まないからといって幸せにはなれる。て感じですかね。

    +6

    -2

  • 836. 匿名 2015/05/31(日) 21:47:02 

    不妊治療を続けていましたが 体外受精してまで子を授かるのに疑問を感じて 止めました。個人の考えですが…
    子供がいてもいなくても どちらも人生それぞれ喜びがあったり 辛い事もあると思います。
    どちらの人生でも 悲観的にならず (批判的にも)楽しみたいですね。

    +14

    -5

  • 837. 匿名 2015/05/31(日) 21:48:23 

    最初に産んで良かったと思ってるとコメントしましたが今考えるとまだそう思うのは早いかなと思えてきました。
    まだ8ヶ月で可愛いし産んで良かったと思えますが大きくなってくときや犯罪者になったら何度も産まなきゃ良かったと思うこともあると思います。

    子ども自身も生きづらくて産んで欲しくなかったやお前らの自己満じゃんと言ってきたら産まないほうが子どものためによかったと思うかもしれません。それも両親共毒親で貧乏で兄弟も多くカルトに染まってて私自身がとても生きづらくこんな風に育てたのが!育て方が悪いんだ!ポンポンと産んだから悪い!こんなんなら産んで欲しくなかったなんで産んだんだ!と思ったり実際口にしたことも子ども時代にあり母親にあんたなんか産まなきゃ良かったと聞いた記憶も定かではないですが子どもは絶対に産まない!可愛くないし疲れるし産んだとしても1〜2人まで!と決めてた私も初めてこの人との子どもが欲しいと思える夫と出会って結婚し出産。夫の世間での父親像とかなりかけ離れて幻滅することも多々ありますが親を理解できなかった子ども時代よりは幸せで楽しく生けれてると思うしそう思えるのも子どものお陰だと思ってます。正直実際産んで良かったかは大きくないのでわかりませんが産んで良かったと感じたいし思っていたいです。そう思わないと子どもを否定している気になりますし常にそう思えるよう努力をしていくのみです。

    +5

    -4

  • 838. 匿名 2015/05/31(日) 21:49:53 


    メリット、デメリットの
    押し売り合戦っすね~

    さて、トピ主さんは
    子ども作るのか作らないのか

    それでこのトピを
    締めていただきたい\(^^)/

    +4

    -4

  • 839. 匿名 2015/05/31(日) 21:52:02 

    産む側のことしか考えてない人がいっぱいいるけど、産まれる側のことも考えてほしい。産まれてきたくなかった、って思う人いっぱいいますからね。
    子供を産むということはあくまでも親のエゴだということを分かっておいてください。

    +17

    -14

  • 840. 匿名 2015/05/31(日) 21:54:22 

    私は教師をしていました。
    他人の子どもがこんなに可愛いのだから、自分の子どもなら尚更可愛いだろうと思い、子どもが欲しいと思いました。
    とてもいとおしい我が子。
    でも、成長とともに教師をしていたからこそ気付いた気になる行動や情緒が見えてきました。
    療育を受けることになりました。
    今は3歳なので、これからどうなるかわかりませんが、発達障害があるのだろうと思っています。
    だから、教師を続けることを諦めました。
    今は、息子のために出来ることを頑張ります。
    教師の仕事は大好きでしたが、後悔はありません。
    息子が生まれてきてくれたことに感謝です。
    自分の弱点がわかりました。人として成長させてもらえました。
    息子が社会に出て自立できるように、一緒に頑張ります。

    +31

    -1

  • 841. 匿名 2015/05/31(日) 21:57:55 


    ①産んでよかった
    ②産まなきゃよかった

    さあ、ガルチャユーザーのあなたはどっち?

    +1

    -7

  • 842. 匿名 2015/05/31(日) 22:01:03 


    ②の人
    親にあなたを産んだことを後悔し、懺悔し
    謝罪してほしい気持ちを持ってる。

    +2

    -3

  • 843. 匿名 2015/05/31(日) 22:01:09 


    遺伝子操作して産まれた私の実の父親がおじいちゃんとかだったらSFホラーじゃ済まないよ、
    不妊治療も同じだ、そんな事して産まれてきた私が嫌だと言ったらどうするの???

    +2

    -4

  • 844. 匿名 2015/05/31(日) 22:04:33 


    嫌な親から産まれるのも実際迷惑じゃ済まないよ、欲しい欲しい、いい学校行って欲しい欲しい、あーしろこーしろ やだよー

    +3

    -2

  • 845. 匿名 2015/05/31(日) 22:06:00 


    ①の人
    親にあなたは誇り、自慢の我が子だと
    存在を認めてほしい気持ちを持っている。


    当たってる?w

    +3

    -3

  • 846. 匿名 2015/05/31(日) 22:08:12 


    授かるのと捏造するのとは違う

    +2

    -3

  • 847. 匿名 2015/05/31(日) 22:08:15 

    産んで良かったです。
    もともと子供嫌いでできちゃった婚でした。
    産む直前まで全然お腹の子を愛せなかったし、産まれても2日くらいは可愛くなかったのに突然なぜだか可愛くていとおしい存在になりました。
    子供がいなかった自由な生活が時たま恋しくなりますが、子供は宝です。
    ただ旦那が本当に最低な人間で、産んでしまってごめんねと思うことはあります。
    他の人の所に産まれてくればと…
    もともとは子供はいらないと思っていたし、いらない人と出会いたいなぁと思っていました。

    +4

    -7

  • 848. 匿名 2015/05/31(日) 22:08:39 

    育児がうまくいかなすぎて産まなきゃよかったって心の中で泣く日はある。
    だけど自分よりも何よりも、大切な存在。
    子供たちの幸せを願ってる。
    不妊治療は辛いし負担だと思うけど、待ってるかもしれない赤ちゃんのために頑張る価値ありだと思います。

    +7

    -2

  • 849. 匿名 2015/05/31(日) 22:11:35 

    私は弟と2人で祖母に育てられたんだけど、
    私たちに手がかからない時は「子は宝だわー、いない人気の毒」とか褒めてて、
    弟が非行に走ったときは「子供はいないほうが苦労がなくていい」って愚痴ってたよ。

    どっちもどっち。
    いる良さもいない良さも絶対にあると思います。

    +9

    -4

  • 850. 匿名 2015/05/31(日) 22:11:55 


    欲しい欲しいが怖い そんな親は我を押し付けてくるに違いない、だって自分の気持ち、欲望で産むのだから

    +2

    -4

  • 851. 匿名 2015/05/31(日) 22:12:59 

    変なレス多いなw

    +5

    -1

  • 852. 匿名 2015/05/31(日) 22:13:50 

    妊娠する前提ですが、最初は妊娠出産に乗り気じゃなくて、すごくすごく悩んだ。けど、産まないまま死ぬのと産んで死ぬのとどっちが後悔するか考えて子どもが欲しいと思ったのと、夫のためにと思いました。幸い授かったので感謝してます。
    出産後、たまにイライラしたり後悔したりするけど、すごく子どもは可愛くて、なんとか夫に支えられ育児をやっています。
    ただ、夫は子どもがいるから趣味を制限されるって考えてなくて、子どもと過ごせる時間が幸せだから趣味は後でいいって思えるのが凄いなと思いつつ、私は我慢させられてると思ってしまうこともあり、夫のような考え方になりたいなぁとは思ってますが。
    たまに後悔したりするし、死ぬ間際になるまで分かりませんが、今は子どもがいる生活がとてもよかったと思ってます。
    ニートや不良とか不安もあるけど、家族で笑って過ごせる時間をなるべく長く保てるよう日々楽しいこと探しながら子育てしてます。
    トピ主も人生の最後にどうありたいかと考えてみるのもいいかもしれません^_^。悩むことはいいと思うので夫婦でたくさん話し合って決まるといいですね。

    +14

    -4

  • 853. 匿名 2015/05/31(日) 22:14:46 

    たくさんの思いがありますが
    私は本当に良かったと思います
    パートナーはいませんが。
    この子供たちと出会わなかったら、私は本当に蛇の道を行っていたと思います。
    若くして産んだけど覚えてないからオッケーって…
    本当に宝です

    +9

    -9

  • 854. 匿名 2015/05/31(日) 22:15:45 

    子供は親選べないからかわいそうだよなあ

    +18

    -8

  • 855. 匿名 2015/05/31(日) 22:15:49 

    子どもを産んで良かったと思うときもあれば、逆のときもあります。

    親が代々不良というのが多い地域に移り、我が子も影響されました。
    当時は子どもを持ったことにとても後悔した日のほうが多かったです。

    成人した今ではあの頃のことが嘘のようで、耐えて良かったと思ってます。
    自分が死ぬまで答えはわからないです。
    その子とその子を取り巻く環境に左右されると思います。
    親や家族以外からの影響もあるので、住む環境も大切だと強く感じました。

    +29

    -1

  • 856. 匿名 2015/05/31(日) 22:17:56 

    そう聞かれて一瞬でどうだろう…と考えるが、
    我が子が死ぬなら自分の命を惜しまずあげられる。
    そういう存在はいないかな。

    反抗期真っ只中の男子、母子家庭でお金もヒイヒイですが、
    そんな存在です。

    +21

    -2

  • 857. 匿名 2015/05/31(日) 22:18:26 

    産む、産まないは人それぞれ。
    私は産まない選択をしました。
    でも夫婦でのびのび暮らしています。
    本人の自由なんだから干渉しないで欲しい。

    +32

    -17

  • 858. 匿名 2015/05/31(日) 22:19:24 

    産んでよかったです。
    5歳の息子は知的障害者で、わかった時は辛くて悲しかったし、療育、検査、相談などとても忙しく大変だったけど、本人はひょうひょうと毎日楽しく過ごしてるようです。
    そんな姿を見ているとなんか一人忙しくイライラしてる自分がバカらしくなって最近は気楽に楽しく息子と過ごせるようになりました。
    これからはもっと大変なことや辛い事があるかもしれないけど、息子となら乗り越えていけそうです。
    息子がいるから今の私がいると思います。

    +48

    -3

  • 859. 匿名 2015/05/31(日) 22:19:42 

    人は自分の選択を肯定したいものだもの
    産んだからには産んで良かったと言うわ意地でも
    そんでそれが産んでしまった子供への最低限の礼儀?と感じます
    どんなに大変な時でも「あー産まなきゃよ…いやいや、そんなことない」って思い続けています

    +16

    -9

  • 860. 匿名 2015/05/31(日) 22:19:59 

    産んで我が子に会えたのは幸せ。
    辛いことがあっても、人生を諦めずに生きられるようになった。

    けれど、私は結婚自体を後悔してるからかなり複雑。

    主さんが旦那様とうまくいっているなら、子どもがいなくてもいても、どちらでも幸せな日々を過ごせると思う。

    ただ、
    子どもを産んで後悔することはほぼないことだからこそ、
    子どもを諦めたことを後々後悔しそう。。。かな?

    人は、したことよりしなかったことのほうが後悔の気持ちが大きくなってしまうからね。

    だから、旦那様との関係がうまくいっているなら
    諦めずに頑張ってほしいな。。

    +16

    -2

  • 861. 匿名 2015/05/31(日) 22:20:04 

    818
    そうだよね、子供嫌いだったけど産んだら可愛かった、なんていうのはギャンブルと同じ。
    可愛いと思えた人はいいけど、そうじゃない人だって中にはいるわけで、
    そういう人にとっては地獄の20年だと思う。

    ここに書き込むぐらいの人は「結果として可愛いから産んでよかった」なんだろうけど、
    世の中そういう人ばかりじゃないだろうし。

    +39

    -8

  • 862. 匿名 2015/05/31(日) 22:20:19 

    もともと子供嫌いでしたが、今は3人の母親です!多分、子供がいなくても頑張れたと思うけど子供達がいたからこそ、もっと頑張れた事がたくさんあります。気づけば子供好きになってました。幸せの価値観なんて人それぞれと思うし
    し子供がいなくても幸せな家庭もたくさんあると思います

    +8

    -2

  • 863. 匿名 2015/05/31(日) 22:21:35 

    障害がある子を産む可能性があると思うと欲しいと思わない。産まない。ぜいたくな選択と思われてもその子の人生を背負う覚悟がない。私は卑怯です。

    +22

    -16

  • 864. 匿名 2015/05/31(日) 22:21:44 

    発達障害で今年6歳になる息子。
    今は大分成長したが、数年前は手がかかりまくり本当に大変だった。恥ずかしい思いもたくさんしたし、これから先の事を考えると不安だらけだけど、子供が少しでも楽しく生きていけるよう力を尽くしていくつもり。
    私は育児が辛い時、息子が赤ちゃんの頃髪の毛が薄くて隣でくっ付いて寝るとぽあぽあの産毛が顔にかかってくすぐったかった事を思い出すんだ。今でもあの温かくて柔らかい感触を思い出すだけで、胸がキュウってなるよ。こんな誰かを『愛しい』と思う気持ち、息子を産んで初めて知りました。たとえそれが障害を持っている子だとしても。私も強くなったよ。

    +60

    -3

  • 865. 匿名 2015/05/31(日) 22:22:00 


    いいママのフリをしてる人ほど
    辛くなりますよ(^○^)

    できない、だらしないを
    隠そうとすればするほどその部分を
    旦那や子ども身近な人が
    つついてくるんだな~

    +10

    -11

  • 866. 匿名 2015/05/31(日) 22:23:00 

    後悔してる人なんていないんじゃない?

    +16

    -13

  • 867. 匿名 2015/05/31(日) 22:23:13 

    産んでよかったというより、この子で良かったと思う。

    +31

    -3

  • 868. 匿名 2015/05/31(日) 22:23:56 

    産んでよかったと思うし
    産んでくれてありがとうって思ってくれたら
    嬉しい
    お父さんとお母さんの子供に産まれてよかったって言われるよう子育て頑張ります!

    +32

    -2

  • 869. 匿名 2015/05/31(日) 22:24:04 

    860
    旦那とうまく行かないとき、子なしならすぐに離婚できるけど子ありだとそうもいかない。
    再婚も、子なし以上にハードルが高くなる。
    子供がいるから離婚できない、と言ってる人がどれだけ多いことか・・・

    子なし夫婦は、子供がいないのに一緒にいるってことはよっぽど仲いいんだと思う。
    ただし、たとえ夫婦仲が悪くても子供がいればいい、子供が生きがい!という人もいるだろうから
    こればっかりは何とも言えないね。

    +14

    -4

  • 870. 匿名 2015/05/31(日) 22:24:17 

    本当の事なんて書けない。

    +16

    -13

  • 871. 匿名 2015/05/31(日) 22:24:56 

    生んで良かった!子供は可愛いし、先の事考えたら婆ちゃんになっても孫が見れる可能性もある!その前に子育てが先だけど旦那と2人も楽しいけど3人、4人と増える度に楽しみが沢山増えるしいいと思う!

    +10

    -2

  • 872. 匿名 2015/05/31(日) 22:26:37 

    857. 匿名 2015/05/31(日) 22:18:26 [通報]

    産む、産まないは人それぞれ。 
    私は産まない選択をしました。 
    でも夫婦でのびのび暮らしています。 
    本人の自由なんだから干渉しないで欲しい。

    +3

     
    こういうレスって、トピズレもいいとこだと思うんだけど。。

    +51

    -11

  • 873. 匿名 2015/05/31(日) 22:27:05 

    863
    別に卑怯じゃないでしょ。
    出産は義務じゃないし。

    自分もあえて産まない選択したけど、
    自分のことを卑怯だなんて1ミクロンも思ったことない。

    +9

    -11

  • 874. 匿名 2015/05/31(日) 22:28:17 

    私は子供産んでよかった幸せ!と思ってるけど、私の弟は持病があり虚弱児で、その上学習障害児で、母はすごく苦労してた。
    子供がいてもいなくても、幸不幸はあると思う。

    +15

    -2

  • 875. 匿名 2015/05/31(日) 22:29:29 

    870
    2chの育児板へゴー!
    あそこのほうが皆、本音バリバリ。

    +5

    -9

  • 876. 匿名 2015/05/31(日) 22:30:05 

    生んだ人が、生んでよかったとか後悔してるとか、感想をかくトピですよね??

    +22

    -2

  • 877. 匿名 2015/05/31(日) 22:31:05 

    もちろんイライラすることもあれば辛くなる時もあります。でも、子供が日々成長していく姿を見るのは本当に幸せです。昨日まではできなかったことが今日突然できた!それを見れるのは感動的です。
    他には、一緒に面白い話をしてはゲラゲラ笑ったり、色々な所へ連れていって楽しんだり。

    子供がいないなら、いないなりに楽しい生活はできると思うけど、今いる子供がもしいなかったら・・・とは考えられません。毎日一緒にいて成長を見てきた自分の子供は、何とも言えないくらい大切な存在です。
    自分の子供に、「生まれてきて良かった」と思ってもらえるよう頑張ります。

    +17

    -1

  • 878. 匿名 2015/05/31(日) 22:34:11 

    イライラ する事も多いけど、子供が居てくれるから、頑張れる事も沢山あるし、産んでよかったと思うし子供にも、産まれてきて良かったと思う人生を歩んで欲しいと思っています。

    +9

    -1

  • 879. 匿名 2015/05/31(日) 22:34:25 

    読んでて安心した。

    「子供生んでよくなかった」なんて、おおっぴらに言って欲しくないもの。

    子供いない人もいる人も、そもそもは「誰かの子」だったわけだし。

    +17

    -9

  • 880. 匿名 2015/05/31(日) 22:34:42 

    でき婚だけど本当に幸せ。
    子どもどころか結婚も考えてなかったけど、今の生活に大満足。
    子どもってこんなに素晴らしいものかーと日々思っています。
    もちろん旦那にも感謝。

    +20

    -2

  • 881. 匿名 2015/05/31(日) 22:35:52 

    私は医者からやんわり中絶の話が出たから、目の前の存在が奇跡だと思っています。
    辛いこともあるけど、諦めなくてはいけなかったかもしれない命だから後悔はないです。
    チャンスがあるなら産みたいと思いました。昔から子どもを持つことが夢で、叶わないかもとすら思って生きてきたので…

    +12

    -1

  • 882. 匿名 2015/05/31(日) 22:36:07 


    産む良さ、悪さ
    産まない良さ、悪さ
    --------------------
    産めない苦悩、自責

    大きな違いがある。



    +10

    -3

  • 883. 匿名 2015/05/31(日) 22:37:15 

    864

    私が書いたのかと思ったほど似ています。
    息子はまだ2歳でグレーの判定が出ており、まさに恥ずかしい思いをすることが多々ありますが、乳児のころのぽあぽあの髪の毛が触れて、いい匂いがして幸せだったころを思い出すことがあります。
    6歳になるころは少しは楽になっているのですね。
    すごく勇気をもらえました。ありがとう。

    +26

    -1

  • 884. 匿名 2015/05/31(日) 22:39:03 

    産まなきゃ良かったって思う時も正直あります。
    自分が疲れてる時は特に。
    仕事も思うようにできず、お金はかかるし。

    だからと言って可愛がらないということは無いですが。
    今妊娠前に戻ったとしたら、産まない選択をしたかもしれません。

    +28

    -5

  • 885. 匿名 2015/05/31(日) 22:40:26 

    娘のためなら頑張れるし自分も成長できたと思います。しかし娘が2歳の時に夫が他界し一人で育てましたが経済的に豊かではなく新品の洋服を着せてやることもできず。
    現在中学生になった娘には惨めな思いばかりさせています。
    この子がいなければ私自身今日まで生きてこられなかったかもしれない。
    けれど私の娘として産まれて来たことが、不憫に思えてしまい、生んでよかった、と言って良いものか迷います。

    +11

    -4

  • 886. 匿名 2015/05/31(日) 22:40:34 

    主は自然に任せた方がいいのでは?

    子供を産んで良かった良くなかったなんて考えもしないですよ!自分の子供見たら。

    そして、産まなくても後悔はしないと思います、なぜなら産んだこと産んだ後のことを経験しないから。
    結果どっちかの気持ちしかわからないってのはチョット違うと思います(^◇^;)

    子供いる人はいない人の気持ちもわかるけど、
    子供いない人はいる人の気持ちは絶対にわからないので!!


    +13

    -6

  • 887. 匿名 2015/05/31(日) 22:42:29 

    子供っていうか旦那や環境にもよると思うんだよね。

    うちの旦那は家事育児ノータッチだし、両親義両親共にいまだに現役で働いてるもんだから周りの協力も一切なし。子は2歳半なんだけど、4月から保育園が決まって初めて一人の時間が出来た。それまで1日どころか数時間すら離れた事がなかったから、さすがにしんどかったよ。正直産まなきゃよかったって何度も思ったもん。

    でも、1人の時間ができてようやく色々冷静に考えられるようになった。1人の時間って言っても保育園入所と同時にパート始めたから相変わらず大変なんだけど、「この子がいなかったら」じゃなくて「この子がいるから頑張れる」に変わった。育児自体がしんどいんじゃなくて、ろくに眠れず自分のやりたい事を全て我慢してる私…片や小梨の頃とほぼ変わらない生活をしてる旦那…この差がしんどいんだって思った。

    +19

    -4

  • 888. 匿名 2015/05/31(日) 22:43:29 

    一人目を昨年出産しましたが...産んで良かったと思います!しかし、一人でいいかな~って。
    ママ友付き合いが既に面倒くさいし、一人ですら寝不足でイライラ&体調不良で毎日大変なのにこれプラスまた妊娠~ってムリムリ。
    また四年後あたり気持ちが変わるかもだけど、今はこの子一人に沢山の愛情とお金をかけてあげたい。

    +12

    -2

  • 889. 匿名 2015/05/31(日) 22:43:47 

    良かったって言うのに決まってるでしょ?
    産まなきゃ良かったって言う人は特殊な人じゃない?

    私は産めないけど、旦那と仲良く日々暮らしています。

    +7

    -9

  • 890. 匿名 2015/05/31(日) 22:45:04 

    879
    なぜおおっぴらに言っては
    いけないんすか?

    貴重じゃないかなー
    プラス マイナス気にしての発言なんかより
    本音で書いてる

    +4

    -3

  • 891. 匿名 2015/05/31(日) 22:45:31 

    私は子供を産んで本当に驚いた。この世にこんなに可愛い人間がいるなんて…。もし頑張って産めるなら産む事をオススメします。
    本当にすごいよ。

    +14

    -6

  • 892. 匿名 2015/05/31(日) 22:46:53 

    産む前は本当子供嫌いで、ちゃんと子育て出来るのか…って何度も夜中泣いたりしてましたけど、産んでよかったです!イライラするし毎日怒ってばっかりですが、ママ〜すきすき〜って走って来られるとすぐ許してしまいます。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2015/05/31(日) 22:47:06 

    産んで後悔する人なんて普通はいないと思います。
    でも、こればかりは本当に授かりものなので、なるようにしかなりませんし、幸せを掴める人って、どんな境遇でもそう思えることを見つけられて充実した人生を送れると思うので、そんなに考えすぎなくてもいいかもです。

    +10

    -3

  • 894. 匿名 2015/05/31(日) 22:49:41 


    123です
    書かないつもりでしたが、やはり書いておきましょう、色々聞いた中でのファイナルお金の話です、簡単にまとめると、可愛い子ども達は大人になり結婚します、結婚しなくても年取ります、親は死が近ずきます、子どもは医師の言葉を心待ちに待ちます、生きていても言葉巧みにお金を絡め取ります、人間の業でしょうか、
    ここの幸せな方々は信じなくて結構です、そういう事もあると言う事です

    +6

    -8

  • 895. 匿名 2015/05/31(日) 22:50:51 

    可愛くていとおしい存在。
    生んでよかった。

    でも、どんな子が出てくるかは運。
    神は乗り越えられない試練は与えないと思う。

    +8

    -5

  • 896. 匿名 2015/05/31(日) 22:50:56 

    そう、した後悔よりしなかった後悔のほうがはるかに心の傷になる
    と思い私も辛い不妊治療を乗り越えて母になれました。

    早いうちに不妊治療をやめて、この子が産まれていない人生を想像しただけで
    恐ろしくなる・・・そんなかけがえの無い存在です。

    産んで心から後悔する人なんていないと私は思います。

    +9

    -3

  • 897. 匿名 2015/05/31(日) 22:51:32 

    産んでよかったとは、別の話しになってしまうかもだけど、自分自身は子が育っている今となっては、子がいない生活は考えられない。いなくなったら耐えられない。

    けど、自分の思い描く母親像とは自分が程遠くて、子が可哀想に思う瞬間が多々ある。

    母親として、自信がなさすぎて子に対する愛情は十分にあるつもりだけど…子が私の所に産まれてきてよかったと思ってもらえるかどうか不安で仕方ない。

    +7

    -1

  • 898. 匿名 2015/05/31(日) 22:54:32 

    私は未婚です。あえて言いますが、この手の問題には誰にも結論を出せないと思います。最終的にはご質問者様ですよ。

    そもそも、子供を持つべきか持たざるべきか、産んでよかったか、産まなきゃよかったと感じるか。こうした問題の背景にあるものは、「子供を産まない女性は人としてどうなの?」とか「不幸」的な風潮がまだまだ日本社会にはあるからだと感じます。だから、みんなが悩むんですよね。

    本来、子供を持つ、持たないは他人がとやかく口出しできる問題ではありません。これって、他人の性生活に口出しするくらい下品です。

    心の底から子供を慈しみ、愛情をかけてあげられる環境であれば産めばいいし、それが叶わぬ環境であれば産まない選択もありです。人生は「こうでなければならない」ということはありません。これで正解というものもありません。また、他の方も指摘されていますように、子育ては綺麗事ではありません。山あり谷ありです。子供を取り巻く環境は厳しさを増す一方です。時代が昔に比べて複雑です。子供のすべてを受け入れる覚悟があるかどうか。親になるとはそういうことです。

    ただね。これだけは忘れないでくださいね。ご自身の幸せ、人生はご自身で決めてご自身でつかみとるものです。私や他のガルチャンメンバーがどんな意見を語ったにしてもです。ご自身の心の声に聞いてください。答えはそこにあります。

    ご質問者様のお幸せをお祈りしています。

    +9

    -3

  • 899. 匿名 2015/05/31(日) 22:55:36 

    本音を書きます。

    2歳と0歳の2人の子供がいますが
    最近育児が大変すぎて
    産まなきゃよかったって思うことがあります…
    24時間自由がない、それがずーっとずーっと
    続くと思うと辛いです。
    誰かに預けたとしても子供のことが頭から離れるわけじゃないし

    本当に本当に子育てって大変です…

    もちろん可愛くて幸せに感じる時もありますが
    反抗期の魔の2歳児に自己主張が激しくなってギャン泣きしまくる0歳児の相手を1日中してたらおかしくなります。早く子育てから解放されたいです!!!!!

    +21

    -6

  • 900. 匿名 2015/05/31(日) 22:57:10 

    子供3人を産んで、教育費も不安。子供が事故、事件に巻き込まれたら…と不安。幸せにしてあげられるか…と不安。1人でもいなくなったら生きていく自信がないけど、後追いしたら残された子供が可哀想。

    もし通り魔、大震災があった時に1人で3人を守りきれるのか。不安ばっかりです!!こんな親の元に生まれて良かったのか…とも思います。

    けど、過去に戻れても子供達が可愛いし大好きなのでまた3人とも産みたいです。

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2015/05/31(日) 22:57:39 

    なんか、産まないことを選択した人達へのコメントにマイナス多くないですか?
    そういう選択肢もあると思うんだけど。

    産んでない人はコメントしないで!とかトピズレとか書いてる人いるけど、産まないのも選択肢のひとつでしょ。

    こういうところで、子どもがいる人の視野の狭さを感じる。

    +39

    -38

  • 902. 匿名 2015/05/31(日) 22:58:06 

    人それぞれだと思います。あたしの母は「子供なんて産まなきゃ良かった」と言ってましたし。自分は子供産まない気でいたけど3児の母になりました。愛情が何か知らなかったはずなのに今は母子幸せに暮らしています。逆に自分がしてもらいたかったのに、してもらえなかったことを与えてあげたいなと思います。子供がいなくても幸せに仲良くされている夫婦も知っています。子供は大切ですが、夫婦にとってそれが全てではないのかもしれません。

    +27

    -3

  • 903. 匿名 2015/05/31(日) 23:00:44 

    864さん
    読んで泣いてしまいました。
    これからの幸せも心よりお祈りしてます!

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2015/05/31(日) 23:03:00 

    色々お金もかかって
    自由な時間もあまりないし、仕事してても
    熱出せば休まなくちゃいけなくて、肩身は狭いし家帰れば、だんだん自我が芽生えて色々やりたい放題で毎日叱り飛ばして…

    ってほんとに毎日戦争だけど、子供が嬉しそうに何か喋りかけてくれたり、色々成長してる姿も可愛いらしい寝顔も、毎日疲れるけども
    産んでよかった!って思います。

    +22

    -2

  • 905. 匿名 2015/05/31(日) 23:03:17 

    夫が欲しがるから産んだけど、別にいなくてもいい。
    面倒なことが増えました。

    +30

    -15

  • 906. 匿名 2015/05/31(日) 23:04:10 

    子供は可愛いです。
    ただ、正直言って綺麗事ばかりではないです。
    今後の人生の時間のかなりの部分は取られます
    数年は落ち着いて外食もできないし、家もぐちゃぐちゃ
    掃除機かけてもすぐ汚れる、、病院も好きなときにいけ
    ないし、服屋さんで試着もできない、そんな日々が
    なが~く続きます。

    +41

    -2

  • 907. 匿名 2015/05/31(日) 23:06:18 

    少しのタイミングが違っていたらこの子達に逢えなかったんだって思って怖くなる時があります。
    私が不幸になったとしても子供は幸せになって欲しいと思う。
    正直な話、昔に中絶した経験があって、今考えるとこんなに可愛い子供を中絶したんだと思って本当に悲しくなります。
    子供嫌いだったし子育てとか興味もなかったけどこんなに変わるものなんですね。

    +25

    -4

  • 908. 匿名 2015/05/31(日) 23:08:59 

    子供を産んで良かった。
    というよりは
    この子に会えて良かった。かなぁ。

    自分の時間が無いとか
    泣かれて嫌だとか大きく思った事も無いですよ。
    なんかたまに一人で温泉行ってアカスリしてきたいなぁ〜
    とか
    あの映画見たいけど幼児連れてったら迷惑だろうから見れない!とか
    小さなあれやりたい!はあるけど、子供放置してまでやりたくもならない。


    私は28で産んだので
    それまで散々やりたい事やって、もう満足〜の時に産んだからかもしれません。

    母は21で私を産んだ人なのですが
    私へ
    「結婚出産は30近くていいと思うよ、やりたい事をある程度はやってからにしなさい。
    母は早すぎて遊びもやりたい事も出来なかったから。後で出てきてももう出来ないよ」
    って言ってました。



    +15

    -1

  • 909. 匿名 2015/05/31(日) 23:09:20 

    未婚者だけどアラサーで諦めるのはもったいないと思う
    不妊治療は大変だろうけど産めない年齢になったら後悔すると思う
    こないだの紀香の密着番組見てて紀香も子供産んどけばもっと幸せになったんじゃないの?って思った

    +4

    -5

  • 910. 匿名 2015/05/31(日) 23:10:52 

    毎日毎日育児に煮詰まってるから
    習い事でも始めよう→子供の習い事考える方が先でしょ。

    今度の休みにディズニーランドでも行きたい!
    →子供が行きたい場所に行くべきでしょ。
    ディズニーなんて何度も行ったことあるし。

    という感じで、優先順位一位は常に子供!!
    自分が常に人生の主役でいたい。というタイプには
    ストレスたまるかも。

    +34

    -1

  • 911. 匿名 2015/05/31(日) 23:11:06 


    子どもから開放されるには長い年月がかかります、開放されない人もいます、欲望を満たした代償を払わなければいけません、それがどんなカードなのか知らされてはいないのです

    +8

    -4

  • 912. 匿名 2015/05/31(日) 23:13:31 

    901
    とりあえず、1を読もうか。

    +19

    -3

  • 913. 匿名 2015/05/31(日) 23:15:52 

    901
    トピ主は、産んで育ててる人達に意見を求めてるんだけど…?

    +18

    -3

  • 914. 匿名 2015/05/31(日) 23:16:42 

    このトピの論点にはまず大きな間違いがあって、自分の子どもを作る作らないという意思に関わらず、子どもは授かりものだということ。

    不妊治療始めたからといって、子どもが作れるわけじゃない。

    年齢にもよるけど、体外受精に及んでも、治療から出産までこぎつける割合はたったの20%足らずだよ。

    やるかやらないか散々悩んだ末にやっと決心して治療に踏み切っても、子どもが作れる年齢のタイムリミットに差し掛かり、結局子どもを授かれなかった人たちの何と多いことか。

    +8

    -3

  • 915. 匿名 2015/05/31(日) 23:17:06 

    産んでから「産まなきゃ良かった」とは言ってはいけないから、誰もリアルでは口にしません。
    どう思っていようと、責任を果たすのみです。
    産んだら後戻りはできません。
    覚悟を決めて臨むのです。

    +32

    -4

  • 916. 匿名 2015/05/31(日) 23:17:56 

    自分が一番の性格の人はやめた方がいいよ。
    だいたい虐待する親も
    子供捨てる親も
    子供がいるせいで「私が」
    子供のせいで「私が」
    私がやりたいのに出来ない
    私が行きたいのに行けない
    彼氏に会いたいのに会えない
    「私」の言う通りに他人(子供)が動いてくれない
    「私」の言う事聞いてくれない



    この手のタイプだから。

    +38

    -2

  • 917. 匿名 2015/05/31(日) 23:18:44 

    トピ主の体のことを考えると、今後の人生の何年かを不妊治療をがんばる、、、でも今の自分の生活やご主人との関係、今だって子供がいなくても幸せ!と思えるのなら『あたりまえだ』とか簡単には言えないよね。
    私達夫婦の場合、私の体が原因で子供を授かることは出来ませんがそれでも一緒になってくれると言ってくれたしそれで今充分幸せです。
    パートナーとしっかり話し合うことが大切じゃないかも思います!

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2015/05/31(日) 23:19:04 


    ここの人達は年寄りの言う事を無視するね、あとで吠えずらかくがいい

    +3

    -7

  • 919. 匿名 2015/05/31(日) 23:19:07 

    全部読んでないけど、
    子供が居ても死にたいと思うのは私だけなのかな。


    子供は私以外の優しい人にもらわれて幸せになって欲しい。
    わたしは今すぐ死にたい。

    +8

    -15

  • 920. 匿名 2015/05/31(日) 23:20:06 

    912
    敬語使ってください。
    1を、読んでからのコメントです。



    913
    産んだ人の自己満コメントだけではなく、産まない人の意見も必要では。
    どちらか一方の意見ばかり聞いてちゃ意味ないと思います。

    +4

    -24

  • 921. 匿名 2015/05/31(日) 23:21:38 

    産んで良かったと思うし、子供は本当に可愛くて何が何でも守らなければと思う。
    もちろん犠牲も大きく、子供のいなかった頃当たり前にしていたことがほぼできなくなる。

    ただ子供ができた今、夫との関係に誤魔化しがきくようになってきたと思う。子供が1番、もう家族なんだからという。
    誤魔化し誤魔化しでは、子供が巣立った後が怖い。夫婦としての人間関係も深めなければとも思う。

    もしも子供が居なければ誤魔化しは通用しない、お互いの関係を深め合い、お互いにとって居心地の良い空間を築くことが重要な気がする。

    子供がいてもいなくても、幸せな家庭を築くのに努力が必要なことに変わりないと思う。
    最終的には夫婦2人幸せだったと思えればそれでいいのかなと思います。

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2015/05/31(日) 23:22:03 

    色んな人の考えが知りたくて覗いてみました。
    私は小さい頃から母に「元々、子供が好きじゃなかった。結婚は我慢が全て」と何度も言われてきました。父は家族のために仕事一筋だったけど、「お前はブスだから」とか容姿を度々指摘されて大嫌いでした。愛されたい愛されたいといい子の優等生でやってきたけど、なんとなく体感したことはありません。
    もし自分が子供を産んで、同じように傷つけてしまったら、容姿などで荷を負わせてしまったら…と思うと、子供ほしい〜!!なんて思えません。妊婦さんを見かけると内心冷めた目で見てしまうし、友達の子供見せられても表面上「可愛いね!」と対応するけど本当は関わりたくない。
    子供嫌いでも産んだら幸せ!みたいな書き込みがあたので、自分もそうなれる可能性あるかな…

    +25

    -1

  • 923. 匿名 2015/05/31(日) 23:23:04 

    20で産みましたが大変ですけど
    子供と一緒に自分も成長させられます。
    産んでよかったです\(^o^)/

    +5

    -1

  • 924. 匿名 2015/05/31(日) 23:23:34 

    920
    産んでない人の意見も必要というのは、
    1を無視した勝手な解釈ですよね。
    それこそ自己満だと思いますよ。

    +22

    -6

  • 925. 匿名 2015/05/31(日) 23:25:13 

    大家族の石田さんちとか見てたらグレてた末っ子2人が働いたり就職して、お母さんの誕生日に花束渡してるのをみてやっぱり子育てっていいなあって思った。
    私も就職した息子が「今まで育てくれて本当にありがとう。絶対恩返しするから」みたいな手紙見つけて凄く嬉しかった。気持ちが嬉しいんだよね。

    +13

    -4

  • 926. 匿名 2015/05/31(日) 23:25:16 

    私が子供嫌いな理由がわかりました。
    子供が嫌いなのではなく、その親が嫌いだったみたいです。
    子供がいることが素晴らしいこと、幸せなことというエゴの押し付け。

    自分に子供が産まれたら、ここにいるような幸せの押し売りをしてくる人にはならないようにします。

    +21

    -22

  • 927. 匿名 2015/05/31(日) 23:26:00 

    赤ちゃん可愛いんだよな~(*^.^*)
    産まれたてって 独特の泣き声でおっぱいをあげるとすぐ泣き止んじゃう。
    ちっちゃなちっちゃな手をおっぱいに添えて。
    ほわほわとあったかい匂い。
    安心しきって腕の中でスヤスヤ…
    寝る暇もなくて、頭がボーッとするくらい寝不足だけど 可愛いさが圧倒的に勝って頑張れちゃう。
    目元は旦那に似てるかな?
    でも全体的には私に似てるかな?
    とかどんな夢見ているのかな?なんて考えてたら 全然見飽きない(*^-^*)

    +11

    -6

  • 928. 匿名 2015/05/31(日) 23:26:15 

    子供は宝‼︎
    いつも怒ってばかりだけど、大好き!!

    +11

    -1

  • 929. 匿名 2015/05/31(日) 23:26:23 

    育児にいっぱいいっぱいだったから、産んでよかった!とか、産まない方がよかった!と考えたことなかったかも。
    つらい時いっぱいあるから、『かわいい』と思えなかった事もあります。
    今、ふと、もしもこの子達がいなかったら…を思ってみると、私の人生終わらせてもいいなって思いました。
    子供が『うまれてきてよかった』って思ってくれた時、『産んでよかったな』って思うかな。
    私の子も重度の自閉症なので、そういう事を理解できる日が来るのかはわかりませんが。

    +14

    -0

  • 930. 匿名 2015/05/31(日) 23:27:31 

    924
    1さんは、今悩んでるんですよね?
    それに対する個人の意見をコメントをするのは自由じゃないですか?
    自分の意見と食い違うからコメントするな!と言いたいように感じられるのですが違いますか?

    +4

    -11

  • 931. 匿名 2015/05/31(日) 23:27:38 

    7ヶ月の息子が、可愛くてたまりません。
    産む前も今も、色々な不安はありますが…
    この子の人生を全力で応援したいです。
    この子と会えて本当に嬉しいです。

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2015/05/31(日) 23:28:26 

    926
    カリカリしてるね

    +15

    -3

  • 933. 匿名 2015/05/31(日) 23:28:29 

    私自身が原因でずっと不妊治療をしてきました。辛くて辛くてたまらない夜は、何度諦めようか…と思ったことか。
    これで最後にしよう。ダメなら諦めようと腹を括った時に奇跡は起きました。
    虐待死する子どものニュースを聞くたびに、その子は何故私達の元に宿ってくれなかったの?と何度思ったことでしょう。
    世の中には簡単に妊娠出来る人は大勢いますが、私は苦労した分イライラすることもありません。元気に育ってくれたらそれだけで満足です。
    主さん、私は生めて良かったです。
    兄弟姉妹は作ってやれませんし、お金も人を1人育てあげるには多額になりますが、それでもやっぱり我が子はかけがえのない宝物です。
    辛い治療だと思いますが、どうか悔いのない決断をなさって下さい。

    +8

    -1

  • 934. 匿名 2015/05/31(日) 23:29:13 

    926
    だからトピズレですよ。
    産んで良かったですか?って聞かれてるので
    良かった人は良かったって書いてるだけだし
    幸せな人はそう書いてるだけですし。

    子供産んだ人が全て不幸であってくれないと何か困るのですか?
    母親としてなら
    もうすでに産んでいるのだから、良かった、幸せだと言ってる母親のが普通だと思いますが。

    +25

    -6

  • 935. 匿名 2015/05/31(日) 23:31:52 

    さっきからトピズレだー!って騒いでる人いるけど、そんなに気になるの?
    相手にしなきゃいいだけじゃん。

    産んでどうだったか書いてりゃいいのよ。

    +14

    -6

  • 936. 匿名 2015/05/31(日) 23:31:56 

    919
    わたしもです。
    子供3歳だけど早く死にたい。もうまっびら、限界。
    だからたとえガン見つかっても治療しないと決めてる。
    本当はさっさと自殺したいけど。
    (育児ノイローゼ→鬱病です)
    もう嫌だ。なんでこんなに煩いタイプの子が来たんだ。手に負えない。

    +10

    -16

  • 937. 匿名 2015/05/31(日) 23:32:07 

    産んだ経験がない人が外野から何を言おうと全く響かない。
    産んでよかったか産まなきゃよかったかは産んだ人しかわからない。申し訳ないけど産まない人がどんなに憶測しようが一生わかることのない問題。

    +32

    -7

  • 938. 匿名 2015/05/31(日) 23:32:26 

    子どもがいるからこそ、楽しめること
    子どもがいないからこそ、できること
    あるよね!

    ある夫婦の話。旦那さん50歳、奥さん46歳まで不妊治療頑張ってたよ!
    授かったかは聞いてないけど…
    とことん頑張ったら、どこかで選択して納得して決断することが必要だし、腹をくくるとその後の人生も違ってくる。

    女性の人生いろいろだね。

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2015/05/31(日) 23:33:46 

    どんな子どもでも目の前にして可愛いと思えない子どもはいません
    抱き寄せて細いうなじ、汗の匂い、小刻みな息遣い、小さくふっくらした手足、軽い体重を感じる時の至福感は何ものにも代え難いものです

    娘の結婚が決まった時、孫を抱かせてあげるとの言葉に彼女を育てた時の幸せな日々を思い密かに期待してしまいました

    けれど、多発する天災、凶悪化する犯罪、高騰する物価、拡大する格差、、、それらの問題を隠蔽したり、社会の上位者のみを優遇し、医療、保育、教育から下位者を締め出し、自転車しか乗れないような人達にも罰金を課すような政策が続けば、社会全体の荒廃が加速することは間違いないでしょうし、一番の弱者であり、少数派になるほど子育てしにくくなるであろう事を考えると、例え全財産を譲っても協力したい気持ちはあっても産みなさいなどとは軽々しく言えません

    娘が幸せなら多少苦労してもとすら思えない彼氏と社会状況に溜め息の毎日です

    +4

    -10

  • 940. 匿名 2015/05/31(日) 23:34:08 

    自分の親が子どもがいるのは不幸と押し付けるよりはエゴでも素晴らしいと思ってくれた方がいいなと子ども視点で考えてみる

    素晴らしいことが悪いなら、何故産まれてきたのか存在理由を考えちゃうよ…

    +12

    -1

  • 941. 匿名 2015/05/31(日) 23:34:46 

    母親の性格に子供の性格も似るよ。
    そんな風に思いながら育てて接してるからそうなる。

    他人からは
    子供見てから親見ると、この子にしてこの親あり。殆どが納得するから。
    なんでこのお母さんなのにこんな子供なの?!?!?!ってパターンはほぼ無い。

    +7

    -7

  • 942. 匿名 2015/05/31(日) 23:34:54 

    嫉妬する人からマイナスが付くかな?
    子どもがいない人生は意味がないと思いますよ!

    +9

    -10

  • 943. 匿名 2015/05/31(日) 23:36:10 

    確実に言えるのは

    「このトピは選択子ナシのためのトピじゃない」

    ってことだよ。
    どうして子持ちに突っかかってくる?どうして幸せな書き込みにはマイナス?
    みんな自分で選択した人生で頑張ってるんだよ。
    子供産んでよかった人はその気持ちを素直に書いてるだけで子ナシの批判なんて一切してないのに。

    +27

    -4

  • 944. 匿名 2015/05/31(日) 23:37:12 

    私は本当に産んで良かったと思ってます!
    想像以上に幸せ過ぎて、子どもなしの頃より忙しいけど、確実に自分の人生が豊かになりました(*^_^*)
    母親になる喜びは、経験した人にしかわからない特別なものです。

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2015/05/31(日) 23:37:27 

    ここで、本当に気にかけてあげたいのは、子育て中に産んだことを後悔している人や、今辛くて辛くてたまらない人のコメントだと思う。

    産んだことを幸せに感じたり、日々しんどいこともあるけど楽しく育児している人はたくさんいることは分かるんだけど、ここに辛いってコメントしている人、近くに頼れる人いるのかなーって。
    大丈夫かなって。

    +32

    -5

  • 946. 匿名 2015/05/31(日) 23:37:58 

    選択子無しじゃ無いから子持ちへ突っかかってるんだよ。

    +10

    -6

  • 947. 匿名 2015/05/31(日) 23:39:19 

    906さん
    1人しか授かれなかったけどもう可愛くて毎日が楽しくて
    そんな息子も小学生。

    随分と自分の時間も出来たし、ネイルしたりオシャレも
    好きなように楽しめる。

    でもバタバタのその頃が懐かしくて懐かしくて、、、戻れるものなら
    又そんな毎日を送りたいです!!

    ずーっとつけていた育児日記もいつからかあんまり書くことが無くなった
    のも淋しい〜。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2015/05/31(日) 23:39:51 

    産んでよかったです(*^_^*)
    毎日充実してます‼︎4月から小学生だから一緒にいれる時間が減ってしまったけど( ; ; )土日はすごく楽しい。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2015/05/31(日) 23:40:37 

    はい。よかったです!

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2015/05/31(日) 23:41:40 

    この真実の答えは
    親じゃなく、子供が教えてくれるんだと思う。

    この答え、親の自己判断はできん。

    +2

    -4

  • 951. 匿名 2015/05/31(日) 23:42:00 

    イヤイヤ期や思春期や反抗期で大変で、可愛いなんて思えない時期だから、というのも、
    「◯◯ちゃんのママ」という人格だけになってしまい個人の仕事や趣味はなくなった、というのも、
    おしゃれや美容などかまっていられず女性としてふと満たされない時がある、というのも、

    正直、
    旦那次第。

    子供にもし障害があったらどうするか。
    一緒にとことん頑張り抜いてくれる人かどうか。
    お互いの仕事や人生の目標はどうか、どうやっていくか。
    また妻のそれを尊重して支えよう、実現してあげよう、と思ってくれる人か。
    レスにならないか、そういう女性としての気持ちに理解を示してくれるか。
    …などなどについて、とことん話し合える関係かどうか、
    というのが一番大きいと思う。
    育児は2人でするもので、かつ、「育自」だから…

    マイナスかもだけど、
    私は…将来もし、子供が犯罪者になってしまっても、
    育て方を反省して自分を責めるだろうけど、
    産まなければよかったと心から実感することはないと思う。(一時的には思うかも)
    旦那と2人で色々話し合い、乗り越え、その過程で相手の新たな一面を見て、
    自分も成長した最初の数年のことを絶対忘れられないから。
    子供が一生分の喜びと学びをくれたこの時期のことを忘れることはないと思います。

    トピ主さんは、不妊治療の辛さが大きくなってきて、
    だから「ここまでして、ほしかったっけ?」
    と立ち止まってしまってるんだと思います。
    その辛さを旦那さんは分かっておられるでしょうか。

    まずは今のその辛さから話し合って分かち合ってみては。

    +47

    -3

  • 952. 匿名 2015/05/31(日) 23:42:44 

    産んでよかったですよー!
    産まなきゃよかったなんて感じたことない。
    私の人生なんて、この子がいなきゃ何にもなかった人生です。子育てが出来て幸せです(*^^*)

    +25

    -6

  • 953. 匿名 2015/05/31(日) 23:42:55 

    943
    子なしへの批判してますよ。
    コメント読み返してみてください。
    結構ひどいこと書いてます。


    ま、お互い様ですが。

    +5

    -16

  • 954. 匿名 2015/05/31(日) 23:45:24 

    子どもがいないのにこんなトピ見に来る、
    書き込みするってどういう心境なんだろう…?

    +30

    -8

  • 955. 匿名 2015/05/31(日) 23:45:31 

    選択子なしの人が自分を必死に肯定するトピになってるw
    主は子育て中のママに意見を聞きたかったんじゃないかな?

    +39

    -7

  • 956. 匿名 2015/05/31(日) 23:47:04 

    自分の事をこんなにも必要としてくれる存在に出会えた事を心から幸せだと思っています。
    旦那との愛は冷める事があるかもしれませんが子どもへの愛は死ぬまで冷めないです。
    自分の為じゃなくて子どもの為に生きようって思えるくらい私にとって大きな存在です!

    +20

    -2

  • 957. 匿名 2015/05/31(日) 23:47:12 

    選択子なし


    そんな日本語聞いたことない

    +7

    -23

  • 958. 匿名 2015/05/31(日) 23:47:26 

    産んで良かったですよ。
    めちゃめちゃ可愛いです。仕草から笑顔から何もかも可愛い。
    ご飯食べながらニコニコ
    寄ってきて胸に顔埋めてエヘーッって笑ってきたり
    朝起きて、私を探して見つけると
    エヘーッ♥️って笑ってくるのとか本当にたまらないです。

    今は小さいから可愛いけど
    きっとこの先大きくなって反抗期とかも来るだろうし嫌な時期も来ると思います。
    でも子供って永遠に子供じゃ無い。
    そのうち大人になる。
    いつか嫁に行って側からいなくなる。

    それがもうわかってるので
    年取った時に。
    あの頃は可愛かったなぁ。。なんて
    戻りたくなっても二度と戻っては来ない日々なんだ。
    って事を忘れずに
    子供と過ごしたいと思ってます。

    +24

    -2

  • 959. 匿名 2015/05/31(日) 23:48:16 

    さっきもコメントしたけど、
    今小学四年生だけど
    比較的育てやすい子だったからか、産んで後悔したことはありません。
    小学生になって、よその親御さんに謝りに行ったことが2回あるけど、その時はあ〜こんなことあるなんて産む時は考えなかったなって思ったけど、それでも後悔したことなんかない。
    かけがえのない宝です。

    +15

    -3

  • 960. 匿名 2015/05/31(日) 23:48:45 

    957
    子どもを持たない人生を選択した人のことですよ。

    +18

    -2

  • 961. 匿名 2015/05/31(日) 23:50:33 

    トピ主見てるか分からないけど…。

    私もアラサーで不妊治療始めて、運良く1年で授かった。
    不妊治療始めた理由は、私に病気が見つかって「子ども欲しいなら早くしないと産めなくなる」って医者から言われたからで、タイムリミットも迫ってたしあまり考えてる余裕ないままの治療スタートだった。
    不妊治療は毎月毎月大金かかるし、精神的にも辛い。
    私の場合、期間が決まってたからやみくもに頑張れた。

    結局は1人しか産めなかったけど、産んで良かったよ。

    でも、タイムリミットまで頑張ってダメだったら諦めるしかなくて夫婦2人だけの生活一択だったけど、それならそれで楽しかっただろうと思う。
    姪っ子がいるから、自分に子どもができなかったら姪っ子の成長を楽しみにしようと思ってたし。

    子ども生まれてからは子ども第一になっちゃって、旦那とは喧嘩ばかり。
    子どもがいなかったら教育方針でもめたりしなくて済むし、お金だって自由に使えたんだよなぁと思う。
    子どもが可愛い、自分の命より大事だとは心の底から思ってるけど、綺麗事だけじゃない。

    主は本音を聞きたいって事だったからついダラダラ書いてしまったけど、1人で悩むんじゃなくてまず旦那とたくさん話し合った方がいいよ。

    +19

    -1

  • 962. 匿名 2015/05/31(日) 23:50:48 

    960
    では、そのように書いてください。

    +1

    -21

  • 963. 匿名 2015/05/31(日) 23:53:33 

    他人の子は可愛いと思わんけど我が子は本当に可愛いです。
    目に入れても痛くないってよく言うけど本当にそう思う!!
    寝顔見ると1日の疲れ吹っ飛んで明日も頑張ろうって思える。

    +14

    -2

  • 964. 匿名 2015/05/31(日) 23:53:37 

    いや〜!産んでよかった。
    まだまだ悩みは尽きないし、イライラすることもあるけどさ。ひっくるめて良かったなって思う。
    来年はうちの子高校生!^_−☆あっという間ですよ!

    +15

    -0

  • 965. 匿名 2015/05/31(日) 23:54:21 

    子供産む産まないは自由だけど、産みたいのに産めないのはそりゃ残念だけど仕方ないよね。子供は授かりものだし。私は子供いるけどいない人を不幸せと思わないし、できなかった人は気の毒だなとは思うけど。子供を早くに亡くされる方だっているわけで、子がいるならその辛さを涙なしでは想像できないですよね。大切な人ができたらその分だけ悲しみのリスクもふえるのです。産まないは人はさて置き産みたくて産めなかった方。辛いですが、産んだら幸せと言う事でもないのであまり羨ましがる必要は無いと思います

    +9

    -7

  • 966. 匿名 2015/05/31(日) 23:54:47 

    962
    私は説明をしただけです(^_^;)
    それより、子どもの事を書きましょう!

    私は二人の娘を育てていますが、後悔したことはありません。小さい頃は可愛くて、反抗期はそれなりに手を焼きましたが…成人した今でもやっぱり可愛いです。

    +19

    -1

  • 967. 匿名 2015/05/31(日) 23:55:50 

    わたしはもちろん生んでよかったんだけど旦那がw溺愛しすぎてるw

    +14

    -1

  • 968. 匿名 2015/05/31(日) 23:57:23 

    産まれて初めて笑った時は嬉しくて可愛いくて泣いてしまったわ
    ガッツ石松似だったんだけどね(^o^)

    +9

    -0

  • 969. 936 2015/05/31(日) 23:58:08 

    941さん
    わたしの事でしょうか?
    わたしはかなりインドア、あまり話さない、運動苦手、おしとやかだねとよく言われます。
    が、息子は保育園のクラスの中でもかなりやんちゃらしく、、、
    わたし似たのでしょうか?
    鬱病になりかなりつらい毎日です。

    +1

    -6

  • 970. 匿名 2015/05/31(日) 23:59:02 

    トピずれてすみません

    産まなきゃ良かったと母親に言われたことがあります。
    疲れやらストレスでつい口を滑らせたのだろうと今なら わかりますが
    それ以前からできが悪く、生まれてこなければ良かったと思っていた私は、ああやっぱり、産み出されたこっちこそ迷惑だよ、と思って子供時代を過ごしました。
    そのせいか、産んだことを後悔する人なんていない、という意見が決めつけに思えます。

    +41

    -10

  • 971. 匿名 2015/06/01(月) 00:00:04 

    産んで本当に良かった!
    こんな可愛くて愛しい存在は他にないよ(旦那ごめん)
    悩んだり怒ったりも当然あるけど、無償の愛ってこう言う事か!って分かった気がする。

    +12

    -1

  • 972. 匿名 2015/06/01(月) 00:00:19 

    子供産んでみるとびっくりするくらい可愛いかったです
    子育ては辛く大変なのに、本当に無償の愛ってあるんだなと思い、孫という演歌がありましたがあれは子供にも適用されると思いました。

    妊娠中に思うように動けなくてお年寄りや病気の人に対して優しくなったり、自分の子だけでなく子供全員可愛いと思えるようになったり、見ず知らずの若い人やおばさま方に優しくしてもらったりと自分の中で価値観や世界が広がり子供には感謝しています。

    産婦人科で不妊治療をしていて、専門医院の説明会を受けに行った直後に妊娠し、それまでは私も夫婦二人で過ごすのか不妊治療はどこまでするのか主人とよく話し合っていました。
    治療しない事で後悔しそうだったら、期間とどの治療を何回までしてダメだったら諦めようと決めて治療してみるのもいいのではないかと思います。

    +12

    -1

  • 973. 匿名 2015/06/01(月) 00:03:02 

    虐待して子供を殺している人も、ブログなんかでは「子供は宝」だの、「天使」だの書きまくってたりするからね。
    「産まなきゃよかった」とは誰も言わないし、言わせない世の中だよ。
    母親になったら、子供の育ちへの責任は殆ど全て母親が負うことになるからね。
    後戻りできないし逃げられない。
    「大変だしイライラもするけど、産んで幸せ」って、絶対に全員言う。
    本気で後悔していることを話すと、子供の身を案じて、病院行けだのカウンセリング受けろだの、言ってくるが、母親を労うことはしない。母親失格のレッテルを張られるだけ。病院行ってもカウンセリング受けても、子供の面倒はずっとみなければならないことは変わらないし。余計に周りの目が厳しくなるだけかも。
    実際は、責任感や世間体で乗り切っている人は多いと思うよ。かわいいかわいい言って自分に暗示かけたり。
    私も自分の子供をそんなに可愛いとは思えないけど、淡々と世話しています。
    親の責任だから。

    +46

    -12

  • 974. 匿名 2015/06/01(月) 00:04:36 

    シングルマザーで申し訳ないけど産んでよかったです。元旦那は大嫌いだけどこの子に出会わせてくれたのは感謝。
    この前の母の日に息子が「母さん、いつもありがとう。親孝行するから」と言ってくれました。中学生です。本当に嬉しかった。

    +28

    -2

  • 975. 匿名 2015/06/01(月) 00:05:17 

    後悔してます。
    結婚して7年全く妊娠せず、
    諦めて愛犬と楽しく過ごすことに決めました。

    また、うつ病を患い服薬している中
    妊娠してしまいました。

    ギリギリまで、産むかどうか悩みましたが、
    夫がどうしても子供が欲しいというので、
    産むことにしました。

    しかし、私みたいな女が、
    なんて大それた事をしてしまったんだ!
    と後悔しました。

    人間を1人育て上げるなんて、
    私なんかには出来るはずない…。

    毎日、逃げ出したい、死んでしまいたい
    そう思っています。

    +25

    -13

  • 976. 匿名 2015/06/01(月) 00:06:45 

    コメント読んでて思ったんだけど
    生んで後悔
    生まなきゃ良かったって人はもちろん
    一人しか生んでないよね?

    +12

    -7

  • 977. 匿名 2015/06/01(月) 00:06:53 

    不妊治療をして去年生みました。
    確かに育児は想像以上に大変なので生半可な気持ちでできないのは確か。
    新生児の育児は寝れない昼夜が続き、多くの大人が根を上げるんですからね・・・。
    でも、人生においては一時のことなのであの時は大変だったねとよく夫と言ってます。

    子供を産んでよかったかどうかは・・・この子が人様の迷惑をかけず、いい人生を送っ
    てくれるかどうかだと思うから、今はわからないですね。
    子どもがこの世に生まれて幸せと思ってくれるなら生んでよかったと思います。

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2015/06/01(月) 00:09:49 

    産んでない人がいくら虐待や育児放棄の話題を振ってきても響かない。
    普通に大切に育ててる人が99%ですが。
    不幸なケースを無理やり持ち出してまで子持ち批判お疲れ様です。
    自分の選択に迷いがないならこのトピ開かないはずだよね、、、(笑)

    +23

    -13

  • 979. 匿名 2015/06/01(月) 00:09:52 

    976
    もちろんそうですけど。

    +3

    -3

  • 980. 匿名 2015/06/01(月) 00:10:19 

    そりゃ、家庭環境や子どものタイプも色々だから、産んで後悔してる人もいるでしょうね。
    でも、強がりとかじゃなく本当に幸せな母親もいるよ。
    こんな匿名のネットでは、本音を書きやすいと思うけどね。

    +11

    -2

  • 981. 匿名 2015/06/01(月) 00:15:00 

    人それぞれと思うけど、私は子供のいない人生は嫌だったから産んでよかった。
    できれば老後、孫に出会いたい。

    +7

    -5

  • 982. 匿名 2015/06/01(月) 00:15:28 

    99%って…
    1%も虐待や放棄があるのなら見過ごせない数だと思ってしまった。

    +6

    -10

  • 983. 匿名 2015/06/01(月) 00:16:49 

    子は鎹

    +3

    -3

  • 984. 匿名 2015/06/01(月) 00:18:08 

    昨日運動会だったんだけど、組体操やってる姿見て感動で泣いたし、親子競技も出て、本当に素敵な思い出になった

    子供いる私はその立場の主観でしか語れないけど、どんなに辛い目にあっても、嬉しいことも、子供のことに限らず、自分の選んだ人生だから、と考えてる

    +10

    -2

  • 985. 匿名 2015/06/01(月) 00:18:16 

    産んでよかったと書けば、
    ま〜た強がっちゃって♡本当は後悔してるんでしょ‼︎
    って思われるのかな(-。-;
    なんか妄想癖強い人いるよね(笑)

    私は本当に生んでよかったよ。一人の人間の成長を一番近くで愛する人と見守れるから。

    +25

    -6

  • 986. 匿名 2015/06/01(月) 00:21:31 

    その時その時で大変で目をそらしたくなることもあります。

    でも、成長するごとに思い出であったり、できなかったことができた喜びを自分のことのように喜べます。

    何よりも「子供はどんな親でも「大好き」だと心から思ってくれている」と感じます。

    自分の親への感謝も生まれます。

    子供のおかげで得られるものは多いですよ。

    +8

    -0

  • 987. 匿名 2015/06/01(月) 00:22:04 

    そりゃギャン泣きされたりいい子じゃないときは一瞬「もうイヤだ〜どうして産んだんだろ」って思うことがある。

    が、

    次の瞬間猛烈に反省する。
    この子が次の日いなくなっていたら耐えられないよ。子育てうまくいかないときもあるけどそれでも結局大好き。

    +13

    -1

  • 988. 匿名 2015/06/01(月) 00:22:22 

    子供がいない生活はもう十分味わったから満足!と思いタイミング療法で授かりました。
    前職が不規則だったこともあり排卵がうまく出来ておらず身体を整えるために漢方、排卵促進剤の注射などなど経て妊娠。
    今は4ヶ月の娘とバタバタな毎日を送っていますが世の中のお母さんはこんな幸せを味わっていたんだと心から思えるほど!
    可愛くてしょうがない。今からもっと大変なこともあるとは思いますが覚悟はできています✨

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2015/06/01(月) 00:23:13 

    マイナス覚悟で正直に言いますね。
    妊娠から出産育児、特に育児は自己犠牲です。トイレすら行きたい時に行けません。いなかったらいなかったで楽しかったかなと思うことも正直ある。でも産まなきゃ良かったとは思ってない。トピ主さんもご自身でお分かりの通りどっちか選んだ方の気持ちしかわからないので、自分の選んだ道を楽しい幸せと言わなきゃ人生後悔だらけです。私は一人でいるのが好きなのに、結婚をしてみたくて結婚、妊娠出産が経験したくて子作りを頑張りました。一人の時間がなくなりましたが望んだ経験ができたことに満足しています。トピ主さんが行きたい方向を今一度自問してみてはいかがですか^ - ^?

    +20

    -2

  • 990. 匿名 2015/06/01(月) 00:23:40 

    子供がいることにそんなに大きな意味を感じてないから、なんとも。
    自分とは違う人間だし、大人になったら出ていくだろうし。今は同じ船に乗っている、くらいの感覚です。お金と時間と手間はかかります。

    +9

    -3

  • 991. 匿名 2015/06/01(月) 00:25:24 

    産まない人生もあり
    子供がいない人の自由さが羨ましく思う時があります

    +20

    -5

  • 992. 匿名 2015/06/01(月) 00:25:59 

    「イヤイヤ期にイライラしたことなんてない」
    「どんなに泣いても嫌にならない」
    「辛いと思ったことは一度もない」

    こんな話をしている人を知ってるから(ネット上だけど)、ここでは幸せだけど大変というエピソードが溢れていて安心した。
    本当に何ら苦のないタイプもいるんだろうけど、人1人と向き合うのだから大変に感じてもいいんですよね?

    大変だけど幸せは私にとってリアルです。

    +11

    -0

  • 993. 匿名 2015/06/01(月) 00:28:12 

    30代の息子が引きこもりで悩んでる60代の知人を見てると、小さいときは子育てに苦労してもカワイイで済むけど…と、色々考えてしまいます。

    +14

    -8

  • 994. 匿名 2015/06/01(月) 00:28:39 

    私は
    妹が先に三人産んで姉妹なのにあなたはどうして?と親に可哀想がられて それでも医学のマジックで二歳違い男の子二人いただきました。
    それこそ舐めるように可愛がり 何もかも有り難がりの子育てのつもりが男二人にはうざがられキモ悪がれ…
    ようやく二人 今大学生です
    彼女命 バイト命の二人を追いかけることもできず
    あんなに世話かけてこれかよ!ってところでしょうか
    それがまたやっぱり 超かわいいんです
    大きくなればなるほど恋愛とかバイトとか友達とか…
    通ってきた道をまたライブで見せられて
    主人と二人遠巻きに楽しんでます。
    一番の見所は初めての彼女を作るあたり
    息子二人 二回もおもしろくみさせてもらいます
    結婚となればもうおもしろがれないからほんの今だけ
    青春のひととき

    あんたらは気付いてないけど ママたちはしっかり観察しとるけんね♪

    +25

    -3

  • 995. 匿名 2015/06/01(月) 00:30:21 

    20台の子供が二人いるおばちゃんが失礼します。

    4月に下の子も大学を出て無事に社会人に。ようやく自分の時間が取れるようになりました。今までの生活は子供中心で、もちろん楽しいことばかりではありませんでした。上の子の思春期の頃なんて10キロ近く痩せてしまいましたよ。
    でも、産んでよかったと自信を持って言うことができます。この子達は私と旦那二人の、何にも代えられない宝ですから。

    子供を産む前に、私の母から「自分の命よりも大切に思うものなのよ」と聞かされて信じられずにいましたが、今になって心から納得です。

    ただこれは私にとっての話です。
    子供がいても、育て方や子供自身の問題、また周りの影響次第で産んだことを後悔する場合もあるのではないでしょうか。実際私の周りにもいらっしゃいます。ただし、産んだ以上責任は自分にありますから、決して子供の前でそれを言ってはいけないと思います。

    +13

    -2

  • 996. 匿名 2015/06/01(月) 00:31:10 

    今は子供がいる人生だから、いないとか考えられないし、いてよかった!と、心から思っているけど、いないならいない人生もそれなりに楽しんでいたのでないかな?
    人それぞれ。どっちがいいなんてこの問題にはない。
    いたら、いた人生を楽しもう。
    いなかったら、いない人生を楽しもう。
    あなたの選択肢次第です。

    +9

    -1

  • 997. 匿名 2015/06/01(月) 00:31:21 

    虐待殺人おかす親の殆どがSNSには私の天使♡生まれて来てくれてありがとう♡とか書いてる訳だが。

    +5

    -16

  • 998. 匿名 2015/06/01(月) 00:32:31 

    ここ見て改めて、向き不向きがあるって事に尽きるなと思いました。

    +17

    -4

  • 999. 匿名 2015/06/01(月) 00:33:10 

    現実では、最近言うことをなかなか聞かなくてね~なんて愚痴るけど
    本音は息子が大好きで、毎日私に向けられる笑顔を見て幸せを感じてる。
    人様にはちょっと恥ずかしくて言えないけど、ここでなら
    息子が産まれてきたおかげで、人生が何倍も幸せで楽しくなった!って言えるわ。

    +12

    -3

  • 1000. 匿名 2015/06/01(月) 00:33:46  ID:xjBExyX336 

    まわりはまだ遊んでて、正直遊びたい時期に子供うんでまわりと比べて羨ましくてたまらなかったけど。

    子供がいてくれたから今まで味わったことのない幸せが味わえた。寝顔みて愛おしくて涙がでるくらい良かったと思える!

    +8

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード