-
1. 匿名 2015/05/31(日) 09:45:52
現在アラサー、不妊治療をして子供を授かる努力をすべきか悩んでいます。
結婚前も結婚後も、子供は自然にできたらいいなと思っていましたが、不妊の原因が私にあると分かって、「そもそもそこまでして子供欲しいのかな?」と思うようになりました。子供がいなくても、素晴らしい人生は送れるし、送っている人を知っています。
ただ踏ん切りがつきません。子供を産まなくて後々後悔するかもしれません。どちらかしか選べないし、結果的にどちらかの気持ちしか分からないんですが、ここで子供を産んで育てていらっしゃる方々に率直なご意見を聞きたいです。
あなたは子供を生んでよかったですか?
+1080
-36
-
2. 匿名 2015/05/31(日) 09:47:09
色々あるけど、産んでよかったです!
+3076
-61
-
4. 匿名 2015/05/31(日) 09:47:17
当たり前じゃん!+1803
-143
-
5. 匿名 2015/05/31(日) 09:47:28
ラブ+86
-225
-
6. 匿名 2015/05/31(日) 09:48:09
よかった。なにやってもダラダラ、中途半端だった私が、この子のためにと、生きることも仕事も何もかも活力になりました!+2392
-65
-
7. 匿名 2015/05/31(日) 09:48:13
ありきたりかもしれませんが…子供や子供をみる旦那の笑顔みるたび産んで良かったと感じます+2052
-62
-
8. 匿名 2015/05/31(日) 09:48:24
子は宝です。+1960
-69
-
9. 匿名 2015/05/31(日) 09:48:30
寝顔見てると余計に思います。可愛くて可愛くて+2057
-50
-
10. 匿名 2015/05/31(日) 09:48:46
産んでよかったけど、子供を持たない人生もありだと思います+3567
-66
-
11. 匿名 2015/05/31(日) 09:48:53
良かったです!
大変なこともすごく多いですが、それ以上に幸せを感じることの方が多いです(*^^*)+1492
-48
-
13. 匿名 2015/05/31(日) 09:49:22
いや、意外と荒れないと思う。
荒らすのはいつも子持ちの人が独身・小梨の人のトピに乱入してくるからだからここは大丈夫。+767
-174
-
15. 匿名 2015/05/31(日) 09:49:26
子供がいるおかげですごく自分が成長したと思います。+1229
-58
-
16. 匿名 2015/05/31(日) 09:49:29
産まなきゃよかったと書いてもマイナスされるし、産むこと推奨しても不妊の人への配慮が足りないとマイナスされるトピ。+684
-126
-
17. 匿名 2015/05/31(日) 09:49:46
よかったよ。
結果論ばかり気にしないで+501
-44
-
18. 匿名 2015/05/31(日) 09:49:49
わたしもやっと人間になれましたから+70
-333
-
19. 匿名 2015/05/31(日) 09:50:14
産んでから産まなきゃよかったとか思う人こわ。。。+205
-297
-
20. 匿名 2015/05/31(日) 09:50:26
不妊治療は肉体的に精神的に経済的に負担だと思うので、産んだ方がいいよ と気軽に言えないよ。
子供に恵まれなくても豊かな人生を送ることは出来ると思います。+1699
-26
-
21. 匿名 2015/05/31(日) 09:50:26
良かったですよ!
というか…産まなきゃ良かったなんて思わないでしょ。
ただ、その人それぞれの人生だし作らない選択肢もあるだろうし。
あなた自身後悔するかもと言っているなら、行動した方が良いんではないでしょうか?+634
-104
-
22. 匿名 2015/05/31(日) 09:50:55
産んでから「産まなければ良かった」と思うことはそうない。まずない。よほど悪くなったり、障害があってつらいとかじゃない限り。
ただ、子供がいないから不幸だとも思わない。いないならいないなりにお金も使えるし、余計な苦労もないからね。+1389
-52
-
23. 匿名 2015/05/31(日) 09:51:05
そこまでめちゃくちゃ欲しい!とは思ってなかったけど今は産んで良かったと思ってる
いろいろ犠牲になる事もあるけど、もし時間を戻せても子供に会う道を選ぶ+1026
-28
-
24. 匿名 2015/05/31(日) 09:51:28
うちは、子供が2歳で離婚して、母子家庭なので、子供が小さい頃は大変でしたが、20歳になり(男の子)優しいし、頼りになるし、色々ありましたが産んで良かったと思います。
+735
-38
-
25. 匿名 2015/05/31(日) 09:51:30
家事するにも仕事するにも、色んな意味で子供のためって目標になるから頑張れる!
生きがいってやつですかね!+492
-27
-
26. 匿名 2015/05/31(日) 09:51:38
未婚です、純粋な質問ですが、
産んで後悔したなんて人いるんですか…?+342
-94
-
27. 匿名 2015/05/31(日) 09:51:41
試しに産んでみなよ!+15
-231
-
28. 匿名 2015/05/31(日) 09:51:46
、+411
-98
-
29. 匿名 2015/05/31(日) 09:51:54
産まなきゃよかったって思う時点で病んでるので、周りに協力を求めるか、病院へいって先生に話を聞いてもらいましょう+607
-60
-
30. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:04
・+28
-140
-
31. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:07
もちろんです! この子たちがいない生活は考えられないし、かわいくてたまらない。
今も膝の上でテレビ観てます。+357
-92
-
32. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:13
産む前は子供嫌いでした。旦那に出会い、この人の子供を産みたいと思いました。
イライラしてしまう事もありますが、子供がいない人生はもう考えられません。本当に幸せです。+792
-50
-
33. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:23
12さん
小雪さんですかぁ?(笑)
+44
-76
-
34. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:26
諦めかけたこともあったけど、子ども授かって良かったよ!
イライラする事もあるけど、可愛い!
この子のために生きなきゃと活力になる!+365
-34
-
35. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:30
言葉で簡単には言い表せないほどの、深い愛しさがあります。その命を守って育てる重い責任もあります。妊娠するまでも大変でした。お腹に宿してから無事に産むまでも大変でした。産んでからは、心身共にもっともっと大変です。
でも。本当に産んで良かったです。+638
-40
-
36. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:36
産まなくても、良かったとか、言って欲しいの???+27
-97
-
37. 匿名 2015/05/31(日) 09:52:43
子供好きってわけでもないし、ママファッションとかダサいしママってカテゴライズに何の魅力も感じてなかったけど、産んだら可愛くて幸せ。
けど、いなきゃいないで好きなメイクにファッションで夫婦で旅行に行ったり出掛けたり、のびのびと生活できたとも思う。+871
-23
-
38. 匿名 2015/05/31(日) 09:53:23
人間になれましたってコメント、なんなの?!+323
-105
-
39. 匿名 2015/05/31(日) 09:53:30
本当に色々あって大変な事もいっぱいあるけど、毎日楽しく笑って暮らせてるのは子供のおかげだと思ってる。
ニコニコ笑顔でママ〜大好きって言って貰えるだけで、産んで良かったって思えます。+277
-36
-
40. 匿名 2015/05/31(日) 09:53:32
子供のためだから、料理も頑張ってるし、パートして子供のもの買ったり、習い事させたりもできる。
わるいが夫のためならそこまで頑張らなかったな、と思うことはある。
+648
-27
-
41. 匿名 2015/05/31(日) 09:53:50
産んで良かったですよ!
大っきくなった今じゃ、私の一番の理解者です。+214
-34
-
42. 匿名 2015/05/31(日) 09:54:02
子供をあきらめた夫婦ですが、老後の孤独がすごいんだろうなという不安が消えません。+381
-80
-
43. 匿名 2015/05/31(日) 09:54:36
産んでよかった!
ただ、幼児2人の寝かしつけトピで感じたけど、やっぱり計画って大事。
1人ならば全力でその子だけに目を向けてあげられるけど、兄弟が出来ればなかなか難しいよね。だから上の子が淋しい思いしないようにとかしっかり考えてから兄弟作るべきだと思う
産めばどうにかなる!兄弟はいた方がいいから!って気持ちで産む人だけは理解できない+154
-191
-
44. 匿名 2015/05/31(日) 09:54:43
へー、産んでよかったばっかりだね+353
-39
-
45. 匿名 2015/05/31(日) 09:54:50
この流れで
「産まなきゃよかった」って発言する人いるの??
+378
-34
-
46. 匿名 2015/05/31(日) 09:54:54
イライラする事も多いけれど
それ以上に幸せを感じるから産んで良かった
+213
-28
-
47. 匿名 2015/05/31(日) 09:55:10
真実を聞くために子供のいない人のコメントは控えてもらえませんかね?
+69
-160
-
48. 匿名 2015/05/31(日) 09:55:11
子育てで大変なこと辛いこと投げ出したいこと
たくさんあるけど
それ以上にこどもがいる幸せの方が大きい+238
-29
-
49. 匿名 2015/05/31(日) 09:55:12
一般的には欲しくて産む方が大半だから、産んでよかったってなると思います。
でき婚の人は避妊失敗した、産まなきゃ良かったと思ってる人はいそう。+238
-116
-
50. 匿名 2015/05/31(日) 09:55:45
主さんと同じ感じだった!
そこまで子供欲しいと思えなかったけど、奇跡的に授かり、今奮闘中です。
いい加減な人生だったのが時間に追われる毎日になりました。
子を持たない人生もいいと思うけど、私は授かって良かったです。
色々悩むという事はそれ程ちゃんと考えてる証拠だと思いますよ!+220
-22
-
51. 匿名 2015/05/31(日) 09:55:46
もちろん良かったです。子供は何にも変えられない宝物です。
多分、将来大きくなって、孫が出来ると更に子供を産んで良かった…と思えると思います。+68
-49
-
52. 匿名 2015/05/31(日) 09:55:50
私も29歳アラサーの時に、不妊治療しました。
もともと、子ども大好きって訳ではなかったけど、彼の子が欲しいと思ったから不妊治療はきつかったけど、無事に双子を出産しました。毎日、楽しいです。
でも、子どもが居なかったとしても、夫婦で旅行に行けたり、それはそれで楽しく過ごしていたかな。
+151
-13
-
53. 匿名 2015/05/31(日) 09:56:01
親孝行できますよ。孫は本当に可愛いみたいですねー!
そして…まずは自分が子供を産まないと、自分の孫が出来ませんしね。+33
-77
-
54. 匿名 2015/05/31(日) 09:56:05
死にたくて色々自分の体を痛め付けてた私が妊娠が分かった途端、今までにないくらい自分を大事にするようになった!すぐ薬に頼ってた私が、薬も我慢して煙草もお酒も全部辞めて、赤ちゃんの為に。赤ちゃんの為に!って看護師さんに心配されるくらい赤ちゃんのこと考えた。
産まれた子供は自我が強くてワガママで毎日大変だけど、死ねない!生きなきゃ!て思える存在ができたことは本当に凄いなって思ってます。
虐待されてたから虐待しないか妊娠前まで疑ってたけど、反面教師として子育てできてるので良かったです。+266
-33
-
55. 匿名 2015/05/31(日) 09:56:19
産んでよかったって、本当にそう思っているの?+244
-69
-
56. 匿名 2015/05/31(日) 09:56:22
既にいるから、子供たちがいない生活は考えられない。
最初からいなかったら、また違うと思うが。
世間はそれでも、まだ不妊や選択小梨を理解しない人がたくさんいるから、主さんの悩みもそこに起因するのかもしれないですね。+160
-15
-
57. 匿名 2015/05/31(日) 09:56:52
子どもを育てて自分が成長する部分は少なからずあると思います。自分を犠牲にしてでも守りたい存在は恐らく子どもだけだと思うし…。
でも子どもいない人生もありだとは思います。お金のことや仕事のこと、自分の時間がなくなること…特に女性は大きく人生が変わります。ご主人とよく話し合って下さいね。
不妊治療で2人の子どもを授かった者より。+178
-22
-
58. 匿名 2015/05/31(日) 09:57:05
もちろん産んで良かった。思い通りにいかなくてイライラして大変な事ばかりだけど私を必要としてくれて頼って甘えてくれるかけがえのない宝です。
でも、もし子供が出来なかったら出来ないで夫婦で犬を飼って旅行に行って…などと話した事はあるので夫婦だけで生きていく選択肢も全然ありです。+128
-15
-
59. 匿名 2015/05/31(日) 09:57:09
子供のいるお陰で、親の苦労、人生の厳しさを知りました。それと同時に自分もとても成長できていると思います。子供を授かって子育てをしている今、もう子供のいない人生は歩めません。
無償の愛というものを知りました。+169
-29
-
60. 匿名 2015/05/31(日) 09:57:18
産んで良かったと思っています。
親がやってきた事、感じてきた事
私が同じように感じたり思ったり…
全て順送りなんだと、視野も広がり
人として成長できました。
+78
-34
-
61. 匿名 2015/05/31(日) 09:57:20
産まなきゃ良かったっていう人は少ないかもしれないけど産まなくて良かったという人は一定数いそう
私は将来的に子供欲しいですけどね+193
-8
-
62. 匿名 2015/05/31(日) 09:57:35
子供がいない現実を知る事はしなくていいと?+10
-37
-
63. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:07
31
膝の上に子供いるのに、ガルちゃんみんなや。+128
-132
-
64. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:13
このトピ内容で産んで良かったって意見に−つくとか…変なの。+72
-31
-
65. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:28
子供に生かされるんだね
素敵です
トピずれすみません。気になって覗いちゃった+78
-27
-
66. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:42
産まなきゃよかった=子供を全否定
さすがにそこまでは思えないと思う。大変なことは多いけど、じゃあ今この子が死んだら…と思うとぞっとするよね。+171
-23
-
67. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:51
いいと?笑+4
-30
-
68. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:56
どちらでもないかな。
子供が1番、子供中心だけど、子供だけの人生は嫌なので
1人っ子です。子供がいなかったらいないで楽しい人生を
送れると思います。+258
-29
-
69. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:57
私も子供を産んで親への有り難みを実感したな。子供が居なかったらそこまで深く考えなかったかもしれない+50
-25
-
70. 匿名 2015/05/31(日) 09:59:21
ハタチぐらいまで育て上げた人の意見を聞きたい。
反抗期やら、家庭の問題がいろいろあっただろうし。+280
-8
-
71. 匿名 2015/05/31(日) 09:59:42
向かいのマンションの赤ちゃんの鳴き声が一日中続いてる。
申し訳ないけど、うるさいし、泣き続けているから虐待?放置?って心配。
文京区+140
-69
-
72. 匿名 2015/05/31(日) 10:00:13
目のなかに入れても痛くないってよく言うけど、ほんと、この例えピッタリ!
憎たらしいことももちろんあるけど、愛しいって感情を初めて知った。
旦那さんへの愛情ともまた違う。心の底から沸き上がってくる感じ!
ただ、子供を持つ持たないの選択は人それぞれ。
産んだからには、何事があっても育てていかなきゃならない。障害があっても、暴力振るうような子だったとしても。
人から産んだ方がいいと言われて産むものではないと思う。自分が決めること。+154
-22
-
73. 匿名 2015/05/31(日) 10:00:38
不妊治療しているぐらいだから何が何でも産むんでしょ、おぞましい親にならないでね、
私は毒親持ちだから生まれてきたくなかったから+52
-72
-
74. 匿名 2015/05/31(日) 10:02:21
子供産まないと、親孝行できないのですか?+229
-39
-
75. 匿名 2015/05/31(日) 10:02:48
まだ小さいうちは産んで良かったって思う人が殆どじゃない?
その子が大人になってヒキニートやAV嬢なんかになろうものなら、産むんじゃなかったって思うこともありそう。+425
-20
-
76. 匿名 2015/05/31(日) 10:03:21
ここでコメントする子無しは荒らしみたいなもんだね
普通入る隙間もないでしょう?+19
-56
-
77. 匿名 2015/05/31(日) 10:03:42
こどもの為に色々頑張ったり勉強したり。こどもがやってみたい行ってみたいと言っている世界を一緒に冒険したりチャレンジしたり。
大変だけど今まで知らなかった世界を沢山知りました!
いろんな人と親密に話が出来たのもこどものおかげです。
今忙しいけど子育てって最高に楽しいです。+36
-30
-
78. 匿名 2015/05/31(日) 10:03:44
産んで良かったです でも人生の豊かさは子供が居る居ない関係ないと思いますから 主さんの一番良い方にいきますように+148
-12
-
79. 匿名 2015/05/31(日) 10:04:19
正直デキ婚で、産んですぐはなかなか愛情は持てませんでした。周りは、可愛くてしょうがないとか言っていても、そういう感情が持てない冷静な自分がいたり…
自分は普通の親と違うのかもと悩んだりもしましたが、一緒に暮していくうちに本当に徐々に徐々に愛情がわいできました。
今息子は20歳です。兄妹もいます。もちろん大切な存在です
産んで親になる人もいれば生活して色々経験して親になっていく人もいると思います。
産んですぐは良かったとは言えなかったけど、今は本当に産んで良かったと思ってます+192
-20
-
80. 匿名 2015/05/31(日) 10:04:38
どんなに覚悟してても不満は出るよ。
はじめの頃は自分の時間なんてないし(遊びに行けないレベルじゃなくて、トイレすら好きな時に行けないくらいのレベル)、眠れないし、核家族で旦那働いてる間は話す人いないから孤独、世間から置いていかれてる気分、少し大きくなれば何でもいやいやイヤイヤ、ところ構わずギャン泣き、一方旦那は毎週飲み会で遅くなったりなんだり…そんな奴に限って夜は求めたがるし。
自分が望んだことでも、つらいことばっっかりよ。
夫婦関係にも、ヒビ入ることもあるよ。
でも、それでも、こんーなボロクソ言っても、
ここまで生きることに執着させてくれたのは、我が子なの。生きる意味をわたしは初めて見つけられたの。
すごい存在だと思うな、子供って。
+293
-33
-
81. 匿名 2015/05/31(日) 10:04:42
子供を産んだ人に産んで良かったか聞いても仕方ない気がする…。
ほぼ1つの回答しか得られない上、一方を傷つけるコメントも出てくると思う。
現にもう出てるしね。
私は産んで良かったと思いますが、子はない人生もまた楽しいと思いますよ。
若い頃に働いてた職場で子がいないおじさんが何故かすっごく多かった。
そして皆共通して、奥さん大好きだし夫婦2人ならではの仲良さもありましたし、私も若いながらに子がいない人生も良いなと思ったもんです。
1さんはまだふんぎりがつかないみたいなので、ふんぎりを「つける」というよりか、ふんぎりが「つく」までやってみても良いんじゃないかと思いました。
+243
-11
-
82. 匿名 2015/05/31(日) 10:05:19
産んで良かったとは思う。
でも経済的に相当苦しくなったし、
時間は全く無くなった。+137
-12
-
83. 匿名 2015/05/31(日) 10:05:44
マイナスされるかもしれませんが。
産んだ事を後悔はしていません。子供がいなければ感じる事のなかった感情が出てきます。可愛いです。
ただ、大変なのも事実。
今2歳ですが、自我が出てきてワガママ言うし、こっちもイライラ、毎日それが続いて精神的にいっぱいいっぱい。
この子がいなければ、こんなにイライラする事もなかったのに!と思う事も正直言ってあります。
ただ、一時的に思うだけ。感情的になっている時。
最終的には、寝顔を見て可愛くて癒されます。
+248
-18
-
84. 匿名 2015/05/31(日) 10:05:51
でもさー、世の中みるとDQNとかニートとか引きこもりとか自殺願望持ってる可哀想な子供たちがたくさんいるわけじゃん。
その人たちは本人も含めて幸せな家庭で育ったのかなって思っちゃう。
+223
-14
-
85. 匿名 2015/05/31(日) 10:05:53
74
ね!それ疑問。
親孝行の形はそれぞれだけど、自分が産みたくて産んだのが孝行にも繋がるからある意味お手軽な方法だと思う。+62
-18
-
86. 匿名 2015/05/31(日) 10:05:56
子無しは荒らし?
トピ主も荒らし?+6
-40
-
87. 匿名 2015/05/31(日) 10:06:33
63
テレビはアニメなので+5
-21
-
88. 匿名 2015/05/31(日) 10:06:55
>75
産まなければよかった、産んで不幸になったって言葉がききたいの?
それを聞いてやっぱり私は産まなくて良かったって思いたいのねw
気持ちは分かるけど見苦しいよ+23
-55
-
89. 匿名 2015/05/31(日) 10:07:02
子供産んで、障害があっても、それでも産んでよかったて言える?きれいごとじゃあなくてさ。うちけども+208
-23
-
90. 匿名 2015/05/31(日) 10:07:14
子供いるってだけで子供いない人を見下してる人って良い母親じゃないと言い切れる。+241
-15
-
91. 匿名 2015/05/31(日) 10:07:34
産んでよかった。
この子たちが居ない人生なんて考えられないです。
だからと言って人に産んだ方がいいよとは思いません。また別の話なので。
主さんのご主人は何て言ってるのかな。夫婦で話し合って決めたらいいと思います。
+122
-12
-
92. 匿名 2015/05/31(日) 10:07:34
子に過ぎたる宝なし+20
-44
-
93. 匿名 2015/05/31(日) 10:07:50
子供を育てていくのはお金もすごくかかるし、子供は自分の思い通りにいかないもの。
熱もよく出すし、病院にしょっちゅう連れて行ってるよ。
中には離婚して母子家庭で生活が苦しくなり、イライラして子供が疎ましくなる人もいる。
産んでも育児放棄する人もいる(ちなみに私の母がそうです)
子供産んだからハッピーな人生が待ってるわけじゃない。+231
-15
-
94. 匿名 2015/05/31(日) 10:08:44
87
ばか?携帯ってことだよ。+3
-28
-
95. 匿名 2015/05/31(日) 10:09:19
兄弟がニートで半引きこもり。
実母は小さい時は可愛かったけど中高と苦労し今はこんな状態で後悔してると言ってました。
実子より孫の方が可愛いそうです。+133
-14
-
96. 匿名 2015/05/31(日) 10:09:25
私にとっては良かった。
何の為に生きてるのかという疑問、一人でいる焦りとか寂しさとか、旦那を含めて他人からの裏切り、そういう精神面での苦しみが全て払拭されたから。私が生きていないといけない、頑張らなければならない理由が出来た。
ただ、良く無かった事を挙げるなら、自分より大切な人間が出来るのは弱点にもなりえるということだけ。
最近は子供が巻き込まれる悲惨な事件が多くて、もし自分の子供にそれが降りかかったら正気で居られるとは思えない。これは子供が居なければ考えなかったことなので。+80
-11
-
97. 匿名 2015/05/31(日) 10:09:28
結婚して10年目に待望の第一子を授かり、出産しました。私は36歳、娘は1歳です。
不妊治療は6年、タイミング法→人工授精6回→体外受精3回でやっと妊娠にいたりました。
将来、主人と2人で暮らしていくことや、養子をもらうことも視野に入れながらも、体力と精神力、年齢とお金がなんとかなるうちは頑張ろうと思い治療を続けていました。
40歳までと決めていましたが、やることはやったと気持ちの整理をつけるためにも私は治療をしていたのかもしれません。
包み隠さずに本音を言わせて頂くと、子供が産まれて本当に幸せです。今までの辛かった治療のことは思い出せない位幸せです。
不妊治療はやってみてから、自分には向いてないと思ったらやめるという選択肢もありますのであまり気負いせずに始めてみてはどうでしょうか?+115
-15
-
98. 匿名 2015/05/31(日) 10:09:41
子供に見放される親になる可能性もあるけどね+120
-13
-
99. 匿名 2015/05/31(日) 10:09:43
複雑です、+36
-8
-
100. 匿名 2015/05/31(日) 10:10:39
88
75だけど3歳の双子の子ありだよ。
子供のうちは無条件で可愛いじゃん。多少おバカでもやんちゃでもさ。
じゃあ大人になってそういった可愛さが抜けた時に社会的に問題アリな人間になってしまったとしても同じ気持ちで愛せるんだろうか?と思っただけ。+79
-12
-
101. 匿名 2015/05/31(日) 10:11:24
産んでしあわせだにゃ+17
-27
-
102. 匿名 2015/05/31(日) 10:12:15
子ども出来たらオシャレな服着れないしお金かかるし夫婦の時間なくなるし…と思っていました。
まさにその通りだけどそれを上回る喜びや愛おしさがあります。
寝顔や笑顔は最高です!
でも子どもがいない人生は違った喜び、幸せがあります。
どちらも素晴らしい人生だと思います。+79
-16
-
103. 匿名 2015/05/31(日) 10:12:16
そんなに子供は好きではなかったけど、不妊治療をして疲れて治療をお休みしてる時に妊娠しました。やっぱり自分の子供は特別です!産んでよかったと心から言えます。不妊治療にも段階がありますが、自分がどこまでなら頑張れるか考えて後悔のない様にしてくださいね。+26
-16
-
104. 匿名 2015/05/31(日) 10:12:30
正直、産んでよかったとも産まなければよかったとも思います。
確かに間違いなくかわいいですが…私の体と人生はボロボロ状態です。自分を労わったり磨いたりしているお金や時間はすべて、子供たちを産んだことにより消えましたから。
子供産んだら一切、「私」とか「自分」とか、そういうことを考えるな、考えるから苦しむのだ、と言われてしまいそうですが、今生きているこの人生は私の物のはず。どうしてこんなに自分をないがしろにしなければならないのか、と思ってしまいます。誰かのためになんて生きたくない。自分を大事にしたい。
仕事も続けたかった。旅行や買い物も自由にしたかった。食事や掃除洗濯、自分の予定や体力だけを考えてしたかった。要はまだ私は幼いのです。実年齢とは反比例して。
子供をほおっておいてもし死なれたりしたら、警察につかまって今以上に人生終わってしまうから…これが育児の第一理由になりつつあります。
産まない人生、大有りだと思います。+432
-40
-
105. 匿名 2015/05/31(日) 10:12:31
乳幼児期は本当に24時間労働
目を離せないし、体調崩して病院に連れて行く事も頻回にあります。我が娘は喘息や痙攣で入退院も繰り返しました。
学校に入ればPTAや育成会活動、学校行事
卒入学や塾など金銭的にもかなりの負担!
人生の半分は子供の事に費やしている感じ
私はシングルで仕事をしながら育てているので正直、辛い事もあります。
でも娘が居ない生活なんて考えられない
まだ10歳だから今後、まだまだ悩みながらも楽しく過ごせたらいいな、と思います。+75
-7
-
106. 匿名 2015/05/31(日) 10:12:45
そりゃーみなさん、子供が小さいうちは愛嬌たっぷりで愛しくて可愛いだろうけど。
自我を持ち始めた時にきちんと教育できるかが心配。
自分の教育によってその子がどんな人間になるかが決まるようなものだよね?
一人の人間の人格や考え方を造り上げると思うと責任が重すぎて子供欲しいと思えない。+202
-20
-
107. 匿名 2015/05/31(日) 10:12:46
旦那さんの考えはどうですか?
子どもを持つってトピ主さんにとっても重要ですが、旦那さんの人生にとっても大きな人生変化をもたらす重要なことです。
例えトピ主さんが子どもを持ちたくなくても旦那さんがもし子どもを欲しがれば、トピ主は旦那さんの希望に歩みよる努力をするべきでしょうし…
子どもがいなくても幸せになれるかは、お互い子どもがいらないか、努力したうえで結果できなかった場合だと思います。まず旦那さんと話し合われたほうがいいですよ。+22
-3
-
108. 匿名 2015/05/31(日) 10:12:47
不妊治療も大変ですね+12
-17
-
109. 匿名 2015/05/31(日) 10:14:18
旦那に問題があり自然妊娠は絶望的だったけど
奇跡的に妊娠。
ダメ人間だったから子どもを妊娠してから
まともになろうって努力できるようになった。
小雪がどんなつもりで言ったか知らないけど
『子を産んではじめて人間に』って、私にとってはその通りでダメ人間から人間になった感じ。
だから産んでよかった。+58
-20
-
110. 匿名 2015/05/31(日) 10:14:25
老後子供に大事にされる親になれよ~+37
-15
-
111. 匿名 2015/05/31(日) 10:15:02
子供嫌いだった夫が、我が子と笑いながら遊んでるのを見ると、
心から思います。
でも夫と二人でも楽しくやっていけてたとも思います。
不妊治療もとても大変なので、あまり思い詰めないでくださいね。+33
-8
-
112. 匿名 2015/05/31(日) 10:15:16
子供がいないときは、いるのが羨ましくみえました。
子供を持つと、自分の時間があり、好きなことができる夫婦だけが、羨ましく見えます。
結局、隣の芝生は青く見えるようです。
どちらも、ありです。
+296
-6
-
113. 匿名 2015/05/31(日) 10:16:07
うちは母子家庭だけど小さい頃は本当に辛かった。
特に周りが偏見をもって差別してきたから。
でも今こどもが大きくなって受験勉強とか大変だけど、小さい頃周りがイジワルでも無視して私たち親子で楽しんできてよかったとしみじみおもいます。
常識ない嫌がらせを正義だと信じて攻撃をしてくる人が沢山いますが、めげたら心中、無視して楽しんだらhpyな毎日です。
+22
-12
-
114. 匿名 2015/05/31(日) 10:16:23
毎日忙しくて大変だけど産んだ事に後悔したことありません。
自分が産んだ子が成長する姿が楽しみです。+18
-13
-
115. 匿名 2015/05/31(日) 10:16:29
ガルちゃんは女の世界だから、
幸せ自慢というのかな、いかに私は幸せか、みたいなのを大袈裟にしてでも書き連ねたい人が多いから…。
暗に子供いない人への自慢も入ってるのもチラホラ垣間見得る人もいるしね。
本当は産まなきゃ良かったと思ってる人もいると思うよ。 でも そういう人は書き込みにくいんじゃないかな。
直接的な文言のトピタイトルだから余計書きにくいと思う。
+217
-24
-
116. 匿名 2015/05/31(日) 10:16:38
関係ないことを書いてくる人はなんなの?+19
-12
-
117. 匿名 2015/05/31(日) 10:17:36
2歳の男の子がいます。
毎日大変で怒りまくりですが産んで良かったと思ってます♪
笑顔を見ると自然とこちらまで笑顔になりますし(^ー^)
ただ最近の地球環境を見て、この子が大人になった時にどうなってるのか不安になります。+34
-27
-
118. 匿名 2015/05/31(日) 10:18:04
子どもなんて大嫌いだったけど、3人産みました。
産んでなかったら、旅行行ったり、エステ行ったり、洋服も好きなの買えたし、仕事だって続けられたろうな~?
だけどこの子達居なかったら、つまんなかっただろうな!
今楽しい事のほとんどが子ども達との事です。
居なくなったら生きて行けない!
産んで良かった!+37
-29
-
119. 匿名 2015/05/31(日) 10:18:20
男がしっかりしてないと女は幸せな妻、お母さんにはなれない。
ダニ男がオオスギ+72
-11
-
120. 匿名 2015/05/31(日) 10:18:30
産んでよかった。
そりゃ人間だから悔やむことはあるし
産まなきゃよかったって思うこと
あると思う
私も自分が切羽詰まったときに
そう思ったこともあった
だけど私は子供がいて今は本当に幸せ
体型が変わり着たい服が着れなくても
美容院、化粧も行けないできない
グチグチ言うときもあるけど
後もう少しすればきっと自分の時間も持てるはず
3~4年女捨てたって大丈夫って心で思ってる
いない人生もあり!!
幸せなんか自分で決める
他人、世間なんか気にしないで主さん。
+73
-14
-
121. 匿名 2015/05/31(日) 10:18:43
私を求めてくれる唯一無二の存在。
無償の愛をいただているのは私の方です。
ありがとうと毎日思えます。
+58
-19
-
122. 匿名 2015/05/31(日) 10:19:05
主さん、ここできいても産んで後悔してる人の意見はきけないかも。
2chに子供産んで後悔してる人のスレがあるので(今パート8で250くらいのびています。)そちら見られた方が真実が知れるかも。+166
-9
-
123. 匿名 2015/05/31(日) 10:20:01
私は足を痛めて長期入院した、70代 80代の多数のお年寄りから人生物語を聞かされた、子どもを産んで後悔してる人が殆どだったよ、本音だよ、答えはあなたが年取ったら出ます+59
-29
-
124. 匿名 2015/05/31(日) 10:20:17
私は長年の不妊治療を経て昨年出産しました。生まれてからすぐに重度の乳児湿疹に悩まされ離乳食が始まると今度は子供の食物アレルギーで悩んでます(うちは卵と小麦と牛乳で重度です)。無理をして子供を望んだからこういう結果になったのではないか?生まれてこないほうがこの子にとって幸せだったのではないか?と自分を責めたりしました。しかしそれでも甘えてすがりついてきたり、大声だして笑ったり、日々楽しそうに過ごしている我が子を見てると勇気づけられました。私よりもつらいはずなのに…と。母親になってまだ間もないですが子育てもそうですが子供が私たちを親育てしてくれていると感じます。楽しいことばかりではないです。一人の人生を任されたということですから。私は綺麗事は言いたくはないので親になるということは生半可な気持ちではできないと理解してほしいです。まとまりのない文章になり申し訳ございません。+59
-9
-
125. 匿名 2015/05/31(日) 10:20:32
結婚して3年目で子供を授かりました。今は2歳になりました。
子供がいない頃も、私は楽しかったな。
旅行に行ったり、今日は食事の準備がしんどいな、という時は気軽に外食に行けた。
主人は無口なタイプですが、その静かな空気も嫌いではなかったです。
あぁ、懐かしい。+68
-10
-
126. 匿名 2015/05/31(日) 10:21:25
産まなきゃよかったと心から思う人と後先考えず子作りしてしまう人が子供を虐待死させちゃうんだろうな…+18
-20
-
127. 匿名 2015/05/31(日) 10:21:27
産んで後悔って精神的にじわじわ虐待だね。+20
-21
-
128. 匿名 2015/05/31(日) 10:21:52
私は子供産んで幸せです!不妊治療大変ですね!夫婦2人の人生もありですよ!
↑
なんという偽善丸出しな書き込みなんだろう。
+161
-37
-
129. 匿名 2015/05/31(日) 10:21:56
自分がいないとこの子は生きていけない
寝顔見てるだけで癒される
自分を求めてくれる唯一無二の存在
この子が笑顔だと私まで笑顔になる
とか、ペットに対しても同様に思えそうなので、私は子供よりペットが欲しい派+94
-26
-
130. 匿名 2015/05/31(日) 10:22:28
私を求めてくれる唯一無二の存在。
無償の愛をいただているのは私の方です。
ありがとうと毎日思えます。
+18
-24
-
131. 匿名 2015/05/31(日) 10:23:01
うちのおばあちゃん三姉妹でおばあちゃんだけ子供いて下二人、一人は結婚したけど子供無しダンナさんに先立たれて一人でいるしもう一人は曾ばあちゃんの介護しててずっと独身だったから今はホームにいる。
うちのおばあちゃんだけ娘に面倒見てもらって孫三人曾孫二人いて幸せそう。
そういうの見てると子供何人か産んどいた方が後々いいのかなと思ってしまう。
おばあちゃんの妹二人とも子供産んどけばよかった、淋しい淋しいって会うたび言ってる。+26
-19
-
132. 匿名 2015/05/31(日) 10:23:20
ぶっちゃけ不妊治療までしてはいらないと思うよ
本来ら自然に任せるものだから…+34
-42
-
133. 匿名 2015/05/31(日) 10:23:36
123
そういう人って産んでも産まなくても文句言うよ。
真に受けない方がいい。+14
-7
-
134. 匿名 2015/05/31(日) 10:23:52
精神的に幼いと自覚がある人は後悔するかも。
産まないほうがいいかなって悩む人は産まない人生でもありだと思う。+112
-7
-
135. 匿名 2015/05/31(日) 10:24:36
122
そのスレは不妊やレスで子供ができないコナシがネタで書いてるスレだからw+13
-29
-
136. 匿名 2015/05/31(日) 10:24:43
長いあいだ不妊治療して、私もいっぱい考えました。
正直、産まなきゃ良かったとは思いませんが、産んでも産まなくても悩みは尽きないです。
子供が出来る前は、出来ないことが最大の悩みで、子供さえ出来れば全て解決すると思っていましたが、生んだら生んだで新たな悩みが出てきて結局どっち選んでも悩みは尽きなかった。
治療することなく、当たり前のように子を持つことが出来れば、生んで良かったとか良くなかったとか深く考えることもなかったのかなと思います。
どちらにしても、主さんが後悔しない人生を選択出来ますように。+79
-2
-
137. 匿名 2015/05/31(日) 10:24:57
子供産むと旅行に行けなくなるとか遊べなくなると嘆く人もいるけど、私は元々インドアで旅行とか興味のない人間だったので そういう面ではなんとも思いませんでした。
+32
-15
-
138. 匿名 2015/05/31(日) 10:25:49
うちの母、3人の子供生んだけど、虐待してたし、成人した今、子供たちみーんな母とは疎遠だよ。
それでも産んでよかったなんてそれでも思ってるのかな。+125
-10
-
139. 匿名 2015/05/31(日) 10:26:32
126
>>産まなきゃよかったと心から思う人と後先考えず子作りしてしまう人が子供を虐待死させちゃうんだろうな…
意外にそうでもないですよ。
産まなきゃ良かったと思いつつ最低限の子育て頑張ってる人もいるんです。
後先考えないタイプの中にはいそうですが。
逆に虐待してる人は、手放したくない人が多いので通報があっても保護できなくて、虐待死につながるケースも多いです。+51
-10
-
140. 匿名 2015/05/31(日) 10:26:46
123
そう?
自分は老人相手の仕事してたけど、子供がいない年寄りが、子供がいたらと愚痴ってる事が多かったよ。
+26
-24
-
141. 匿名 2015/05/31(日) 10:27:21
どんなこどもを授かっても一緒に生きて行けないなら、後悔する虐待者になるんだろうね。
たとえどんな運命でもおそれない人にならなきゃ虐待者。+5
-6
-
142. 匿名 2015/05/31(日) 10:27:29
そこまで子供欲しいのかな?とか、いなくても楽しくやっていけるかな、とか、今の時点で迷えるくらいなら、きっと子供がいなくても楽しい人生を送れると思う。
楽しくなるように、いろんなことにチャレンジしたりしていける人だと思う(^-^)
私も不妊治療中ですが、私はそんなふうに思えず、何があっても絶対にこどもが欲しいとしか考えられず、苦しい毎日です。
こどもがいなくてもいい人生送れるかもしれないし、もう諦めようかな、とか、心の底から思ってみたいです。羨ましいです。
嫌味とかじゃないので、誤解しないでほしいですが(>_<)
思いつめすぎだよ〜とか、諦めた頃にできたって話よく聞くよ!とかたくさん言われるのですが、諦めようとかどうしても本心で思えず、だから授かれないのかなとか、もう毎日苦しいので…
返答になってなかったらすみません。
でも、そう思えるってことは、人生を楽しめる可能性がある人ってことだから、それだけでもいいと思うって言いたくて。
私もがんばります。+80
-3
-
143. 匿名 2015/05/31(日) 10:27:41
2日前に産みました!
まだよく分からないけどとにかく可愛い。幸せです。
でも痛さが尋常じゃなくて、また産みたいとは今は思えません。
皆さんを見習って子育てがんばります。+24
-37
-
144. 匿名 2015/05/31(日) 10:28:27
子供を産んだら自分の時間も無くなるし、お金もかかるし…大変な事が沢山あります。特に産んで直ぐは、どうしたら良いのか分からず泣いてばかりでしたが成長するにつれて、会話が成立したり1人の時間が作れるようになったり。と悪い事ばかりでは無いです。
良い事も悪い事もありますが、産んで良かったです。
男の子2人で、甘えん坊なので可愛いです。いつか反抗期が来たらクソババア!とか言われそうですが…
+15
-9
-
145. 匿名 2015/05/31(日) 10:28:45
123に子供がいなくて気を使っておばちゃんたちは話してたんだと思う+25
-21
-
146. 匿名 2015/05/31(日) 10:29:37
139
腹黒
コワ~+6
-19
-
147. 匿名 2015/05/31(日) 10:29:41
アラフォーです。
子ども2人産みました。
子育て中って、どうしても自由に自分の思うように動けなかったり、急な病気でイヤミを言われながらも仕事を休まないといけなかったり、と色々ありますよね。
旦那とも子育てでモメる事も多く、悪い意味ではなく、もしこの子たちさえいなければ?
と考えた事は正直ありました。
多分子どもがいなかったら、旦那とはとっくに別れてたと思います。
だけど、子どもを産んだからこそ、もうすぐ孫にも会えます。
結果的には産んで良かったって事なんですけどね。
長々と、おばさんの書き込み失礼しました!+29
-19
-
148. 匿名 2015/05/31(日) 10:31:47
小梨が書き込みする理由は何?
+11
-32
-
149. 匿名 2015/05/31(日) 10:32:41
はっきり言います。子供大嫌いでした。
今思うと痛いですが、電車で子供が隣に座ったら嫌だったし、
それこそレストランは子連れがいないようなところにいってた。
でも、結婚したらやっぱりいたら楽しいかなー、自然に出来たらいいなーと思うようになりました。
結果、今一歳の男の子がいますが、あんな子供嫌いだっったのが信じられないほど我が子は可愛いです。
でも、無類の子供好きでないので、やっぱり聞き分けのないよその子は苦手です(ごめんなさい)
なので、うちはこのまま一人っ子が自分にあってるなと思います。
そして、私は子供が欲しい!!と思って結婚したわけではないので、できなかったら旦那と二人で別の楽しみを見つけていたと思います。
私の回りはご夫婦だけの家庭も多く、仕事帰りに旦那さんと待ち合わせして飲みにいったりして楽しそうだなって素直に思います。
+82
-14
-
150. 匿名 2015/05/31(日) 10:33:52
バカ旦那さえいなければもっと楽しい家庭だった・・・+11
-8
-
151. 匿名 2015/05/31(日) 10:34:17
私も原因不明だったけど子供が出来ず、旦那には問題は無かったのでとにかく即不妊治療をしました。
お休みを入れながらですが7年間、、、まさに諦めかけた頃頃授かることが出来ました。
最初で最後の妊娠から産まれた我が子は本当に可愛くて、一般的には大変と言われることですら楽しくて
仕方なかったです。男の子だけど、一生のうちにこんなに自分のことを好きになってくれることも、
命をかけてでも守れる無償の愛を捧げられるのはこの子しかいないと思っています。
ただ不妊治療が辛くてうつ病になり何度も諦めかけたので、どうしても授かることの出来ない人の
苦しみも少なからずわかるし、絶対に忘れてはいけないことだとも思っています。
妊娠、特に不妊治療は若ければ若い程成功率が高いのも確かなので、欲しい気持ちがあるならとにかく
早めに通院することをおすすめします。+54
-13
-
152. 匿名 2015/05/31(日) 10:34:17
もちろん産んで良かった!自分の命より大事。
+20
-18
-
153. 匿名 2015/05/31(日) 10:34:23
若くして産んだので周りが旅行や女子会などに行ってる間、1人だけ子育てして孤独を感じた事があります。子供を作ったのも、産むと決めたのも自分自身ですが、もう少し遅く産めば良かったかな。遊びたかったな…みんな自由に使えるお金や時間があって良いな。と思う時もありました。今もあります。
でも、子供の成長を見ると産んで良かった。と思います。
女だからと言って、子供を産むのが絶対!ってわけではないので産まない選択もありだと思います。+43
-8
-
154. 匿名 2015/05/31(日) 10:34:45
子どもいて幸せとか、楽しいとかは、ある意味自分の暇つぶし、自己満足、その他男を結婚で絡めて自分の生活を確保する為、永久就職の切り札だからね、結局自分が心地よく生きて行きたい為なんだよ、ところがね、実際はそう上手くは行かないんだよね、なんちゃってね+82
-24
-
155. 匿名 2015/05/31(日) 10:36:18
子供は小さい頃はかわいいよね。
親の言う事もきくし、
親が居ないと生きていけないはかなさもあり、
頼りにされているって事で幸せ感じるし。
心の中で、この子がいなければ…って叫んでいる自分がいます。
子供が1人だけにしとけば良かった。
なんて考えますよ。+112
-12
-
156. 匿名 2015/05/31(日) 10:36:35
良かったです。
色々大変なこともあるけれど、それ以上に与えてもらえるものがたくさんあります。+11
-8
-
157. 匿名 2015/05/31(日) 10:36:46
子どもが生まれて幸せ、自分の命より大事
確か、あのタイガーウッズもそう言ってたな…+6
-16
-
158. 匿名 2015/05/31(日) 10:37:58
1さん
私は子供全然好きじゃないんです。
友達の子も、姪も血が繋がってても幼児の頃は全然可愛くなくて興味なくて。
世間に毒されて、高齢になると妊娠しにくいなどと とやかく言うから、妊娠を試みて、妊娠しただけでした。
だから、妊娠発覚した時は母になる喜びとか全然なくて、
ふとした時に、もうこれからは、午前中に家事終えて、午後から1人で自由にフラフラとジム行ったり雑貨買いに行ったり美容院行ったりずっと遊んで暮らしてたのに、それが出来なくなるんだと、
ガラリと変わるのだと そら恐ろしいような気持ちになったのを覚えています。
でも育てるしかないし…と、本当ノラリクラリとしながら産みました。
産んでから明らかに少し老けてしまい(髪が薄くなったり、シミが濃くなったりする)しばらくしたら戻ったんですが、この時も、あーぁと、ガッカリした気持ちでした。
もちろん、喜びもありましたよ。
でも、後悔というより、諦めとか寂しいような気持ちもありました。
+141
-17
-
159. 匿名 2015/05/31(日) 10:38:25
後悔なし。
お金があればもうひとり産みたい+17
-10
-
160. 匿名 2015/05/31(日) 10:39:07
123
どんなお話を聞かれたのがわかりませんが…
手塩にかけて世話したのに、ろくにお見舞いにも来ない。産まなきゃよかった。みたいな発言をするお年寄りの方は良くいますが、ただ性格が歪んでいるだけで、子どもが自分の望むとおり頻繁にお見舞いに来てくれたならば、勝ち誇ったように子ども自慢をするようになります。+30
-10
-
161. 匿名 2015/05/31(日) 10:39:35
人に聞いても仕方ないかと。
「子を持つか」「子を持たないか」の二択は夫婦にしか無いんです。
他人が子を持って良かったか、持たなくて良かったか、どっちか多数でどっちが少数かなんて、その夫婦間には関係のないことです。
そしてどっちが良かったのかは、ゴール(死ぬとき)に思うことだと思います。
ここではまだ幼いお子さんを持ってる子が多いですが、「寝顔がかわいい」とかの時期ではまだ計れないと思うんです。
大人になるまで育て上げて、大人になってからも見届けて、自分が死ぬときに(子供含む)自分の人生がどうだったかってことだと思います。
私の周りで犯罪犯した人がいて、そのご両親は離婚しましたし、人生が大きく変わりました。
(他人が絡む大きな犯罪ではないですが、犯罪は犯罪です)
犯罪ガー!というわけじゃありませんが、
自分にとっても子にとっても先の長い人生、まだまだ何があるかなんてわからない。
親子の関係性がどうなるかなんてわからない。
それを聞いても仕方のないことです。
老人ホームでたくさんのご老人から聞いた方がいいかもしれない。
私は上が中学生~下が3歳の4人の子持ちですが、親子とはいえ他人(別個体)を育てるということの難しさを感じています。+134
-10
-
162. 匿名 2015/05/31(日) 10:39:58
77
ええかっこ言うネェ ほんま界な+6
-2
-
163. 匿名 2015/05/31(日) 10:40:08
こどもいない人生なんてもう考えらんない。
こどもの成長が学習能力が毎日楽しい。大失敗も何回も繰り返す間違いも数えたりして面白い。
どんどん成長してキラキラ楽しそうに毎日、社会人頑張ってる姿を見ると育ててよかったとおもいます。+15
-26
-
164. 匿名 2015/05/31(日) 10:40:53
産む前は子ども嫌いでした
うるさいし汚いしこんなのに自分の時間を取られたくないとまで思ってました。
主人と義実家の希望でしぶしぶ産みましたが、今じゃこの子のいない生活なんて考えられない!ものすごく可愛いです
ただ、我が子以外はいまだに嫌いです+25
-17
-
165. 匿名 2015/05/31(日) 10:41:00
今の子供が大人になる頃には税金額も増えるだろうし生きにくいだろうね。+53
-8
-
166. 匿名 2015/05/31(日) 10:41:02
124
トピと関係なくて申し訳ないんだけど、
124さん、犬の散歩トピにも書き込みされましたか?
最近、そこそこの長文を全く改行せずパンパンに書き連ねる人を見かけるのですが(毎回結構な長文)、
ある程度は切りの良いところです改行して頂けると読みやすいのですが…。
+11
-8
-
167. 匿名 2015/05/31(日) 10:41:39
自分より子供を優先出来るようになれるのかな、自由なくなっちゃわないかな、なんて悩みながら産みました。
それから11年、子供の為なら命捧げられると今は言えるくらい、産んでよかったになりました。+17
-5
-
168. 匿名 2015/05/31(日) 10:43:26
160
お見舞い?そんな薄っぺらい話じゃないよ!顔洗って目を覚ましな
歳とりゃワカるって言ってるだろ、好きなだけ産んで苦労しな+11
-19
-
169. 匿名 2015/05/31(日) 10:44:41
29で結婚、しばらく子供はいらないと思い、仕事や夫婦での海外旅行を楽しみました。34才から子作りしましたが、なかなか出来ず不妊治療をして、体外受精7回目で妊娠。36で出産。生まれてきた息子が可愛くて可愛くて第二子もすぐに治療して体外受精でまた妊娠。38で出産しました。本当は3人目も欲しかったけど、年齢的に諦めました。この時だけ「もっと早く治療すれば」と後悔しました。
今42。仕事もフルタイムで続けているし、おしゃれや海外旅行も諦めてません。体力がないぶん、知恵と妥協でカバーでしてます。
主さん、子供がいなくても勿論幸せで充実する人生をおくれると思いますが、子作りにはリミットがあります。迷っているなら不妊治療をしながらもう少し考えたり、旦那様とよく話し合っては?+22
-23
-
170. 匿名 2015/05/31(日) 10:44:49
母親と意見が食い違う事があると、昔はママ、ママって私のこと追い回しててかわいかったのに、こんな口答えするような憎たらしい子になっちゃって…って言われます。
ガルちゃん民は20-30代が多そうだから、子どもがかわいい時期の人が多いんじゃないかなー。+114
-4
-
171. 匿名 2015/05/31(日) 10:45:15
息子の居ない生活はかんがえられません
本当にかわいいです
私の支えです+15
-19
-
172. 匿名 2015/05/31(日) 10:45:16
障害かあったらそう思うかもしれないけどとか言ってる人
うちの義兄が重度の知的障害者です。
でも義母は産まなきゃよかったなんて微塵も思ってないです。そりゃ健常児を育てるよりは何倍も大変だったと思います。でも障害があるからって子どもへの愛情が薄まることなんてないですよ。
ちなみに実兄は昔いじめにあい今は引きこもりです。
でも同じく母も産まなきゃよかったなんて思ってない。ここまで来るのに壮絶だったけど、でもどうにか前にすすめるよう皆努力してます。
子供が小さい間は可愛いに決まってる!それで安易に可愛いから産んでよかったは少し違うと思う。これから障害者になったり、引きこもり、病気になったり犯罪者になるかもしれない。+24
-32
-
173. 匿名 2015/05/31(日) 10:46:31
>135.
そのスレは不妊やレスで子供ができないコナシがネタで書いてるスレだからw
世間知らずでお幸せだね。
世の中、産まなきゃ良かったという母親多いんだよ。
そういう母親に育てられて、それを感じて苦しんでる子供も多い。
+88
-13
-
174. 匿名 2015/05/31(日) 10:47:30
子育ては想像以上に大変だけど、とっても可愛くて可愛くてしょうがないです。
大好きな人との子供だからなおさらです。+9
-15
-
175. 匿名 2015/05/31(日) 10:47:44
しつけって、言うけどまずこどもをよく観察しなさい。
この子は何を考えて何を求めてどうしたいのか。
大人なんだからそれくらい自分で考えて。
ってピアノの先生から学んだ。
タイミング、考えさせて待つ事、いつも子どもの一歩先でいる事、注意や駄目だしはスピーディーに。
うちはわりと周りより優秀だとおもいます。+7
-18
-
176. 匿名 2015/05/31(日) 10:49:46
123だけど
うちにゃあ レスラーみたいなでかいマッチョスポーツ娘が2人もいるよ!
分からずやは好い加減に白や+3
-19
-
177. 匿名 2015/05/31(日) 10:50:50
産んでよかったですよ。こんな幸せもあったのかと思います。正直子供がいないと味わえない感情だと思います。ただ、友達で子供いない人もとても幸せそうで羨ましくも思います。
海外行ったり、たくさん飲みにいったり。どっちが幸せかってことではないですよね。
そもそもの幸せの種類が違うだけなのかなと思います。+22
-10
-
178. 匿名 2015/05/31(日) 10:50:59
176
でぶの言い換え+5
-3
-
179. 匿名 2015/05/31(日) 10:53:56
産んでよかったとも思うし、妊娠しなかったらしなかったで今の旦那なら幸せだったと思います。幸せの形が違うだけだと思います。+22
-6
-
180. 匿名 2015/05/31(日) 10:54:01
166さん
124を書き込んだものです。改行なしの読みにくい長文を書き込み申し訳ございません。犬の散歩?のトピには書き込みしていません。
トピずれ失礼しました。+3
-2
-
181. 匿名 2015/05/31(日) 10:54:11
主さん
不妊治療が精神的にツラくなってきたんだね
私も 以前 不妊治療に通ってて 何度 諦めようと思った事か。
命にかかわる病気でもないし 自分の根気だけで通って 治療するんだもん 精神的にまいっちゃう時期もあったよ。
でも そんな苦しみの後 めでたく子供を授かった時、初めて子供を抱いた時に 赤ちゃんの体重は軽くても その命の重みを ものすごく感じたよ。
ああ 命って 何物にも代えることの出来ない大切なものなんだ。って 改めて思った。
まだ 諦めるには早いよ。
辛いでしょうけど もう少し 頑張ってみるのもいいと思うよ。
+22
-9
-
182. 匿名 2015/05/31(日) 10:55:30
140さん
子どもがいないお年寄りは と言うか人間は 経験していないことは理解出来ないから美化して熱望するんだよ、カントさんの蛙だよ 勉強してや123+13
-4
-
183. 匿名 2015/05/31(日) 10:57:46
命は成長していろんな事吸収して大きくなるんだぉ。
生まれてずぅ~っと赤ちゃんのままじゃないんだよ?
それわからない人は生意気とか後悔とかするんだよ。+16
-11
-
184. 匿名 2015/05/31(日) 10:59:35
こんなに「産んで良かった」と強く思うなんて、自分でびっくりするくらいです。
なによりも一番大切な存在です。+18
-11
-
185. 匿名 2015/05/31(日) 11:01:26
しんどかったり、苛々したりすることもあります。
「貧乏子沢山でいいか」と考えてたけど実際には教育費もちゃんとかけてあげたくなる。自分は後回し。
でも産まない方が良かった、って一瞬も思ったことはないです。
胸が震えるような幸福感を感じます。
個人的には、少しでも欲しいという気持ちがあるなら、治療を頑張ってほしいです。+16
-14
-
186. 匿名 2015/05/31(日) 11:03:23
173
多いって何で判断してるの?
それから、そのスレをみて世間は子供産んで後悔してる人が多いなんて鵜呑みにしない方がいいよ
+8
-18
-
187. 匿名 2015/05/31(日) 11:03:36
産んでよかったかわからない
でも こんなこと口に出せない
ガルちゃんでさえ 誰も産まなきゃよかったとは言ってないもんね。
こんな思いで子どもに申し訳ない。
2ヶ月の子育て中です
この子が憎いわけじゃない。でも 家を飛び出したくなる…+106
-11
-
188. 匿名 2015/05/31(日) 11:05:29
最初のうちは平和なトピだと思っていたのに、結局いつもの通り少子化を煽る流れになってきている。
2ちゃんねるをすすめる意味がわからない。純粋な日本人の子供が増えることに都合の悪い外人が書いて
いるんだよね?とっくにそれはちゃんとしたサイトで大きな社会問題になっていますよ。悪意のある
少子化を煽る人たちの書き込みも流石にもう見分けがつく人が増えてきていますしね。ここでも変な
コメントに大量にプラスがついたりしてるし。+14
-19
-
189. 匿名 2015/05/31(日) 11:06:34
2ちゃんに、産まない方が良かっただったか、産んで後悔してる人、みたいなスレがあったと思う。
ガルちゃんで意見募っても幸せ言いたい自慢が集まるだけだから、
ハナから、産まなきゃよかった人が集まるスレを見た方が良いと思うよ。
それ読んで、なんでそう思ったのかを閲覧する方が為になる気がするよ。
+74
-7
-
190. 匿名 2015/05/31(日) 11:07:00
小さい頃はそりゃかわいいでしょ。
でも、今ブラック企業に勤めている自分としては、産みたくない。
だから、子供がブラック企業に勤めたり、いじめにあったり、身体売ったり、ひきニートになっても産んで良かったと思えるのか知りたい。
今の世の中に産んでも頭と金がないと生き残れないし。+79
-6
-
191. 匿名 2015/05/31(日) 11:07:04 ID:RYDsXkRIWP
産んでよかったと思わないとやっていけない
これから産む人は子供の将来の事をちゃんと考えて覚悟を持って産んで欲しい
安易に子供を作るのは子供のためにならない+87
-3
-
192. 匿名 2015/05/31(日) 11:07:08
子供の居ない年配のご夫婦を知っています
子供が居なくても(出来なくても)仕事をしたりご夫婦一緒に出掛けたり、旅行に行ったりで充実した人生だったので子供が居なくて寂しい思いはした事が無いわ、と話されていましたが、この年になってただ一つ孫が居ない事は本当に寂しいと言っていました+27
-10
-
193. 匿名 2015/05/31(日) 11:09:07
私は子供を生んで良かった。
純粋に自分を必要としてくれる存在は有り難い。
子供を育てることで自分も成長出来ていると思う。
でも、親戚に不妊で子供をもたない夫婦がいるが、何時もお互いを思いやっていて「とても素敵だな」とも思う。
色んなことを二人きりで乗り越えた夫婦の絆みたいなものを感じる。
子供がいなければ、人として成長出来ないなんて嘘。+79
-6
-
194. 匿名 2015/05/31(日) 11:10:04
子は鎹+3
-10
-
195. 匿名 2015/05/31(日) 11:10:56
産んで幸せ 幸せ 良い子 良い子で終わったら 宝くじが一生当たり続けた と思いねぇ
おめでとう+23
-5
-
196. 匿名 2015/05/31(日) 11:11:00
旦那さんにもよると思う。
育児に協力的な旦那さんなら子育てもあまり苦にならないだろうけど、全然協力してくれないと何で自分ばっかりと思ってストレスがたまると思うから。+59
-3
-
197. 匿名 2015/05/31(日) 11:11:35
186
私の仕事がそういった事に関わってるからだよ。公的機関による調査と言えばわかる?
あなたみたいにヌクヌクとしてる人には分からない世界があるんだよ。
皆が皆、産んだ途端に母性爆発して幸せ盛りになるんじゃないよ。
ガルちゃんの虐待トピも見てみたら?
母親に産まなきゃ良かったと虐待される人、ネグレクトされた人、掲示板としてはユーザー数の少ないガルちゃんだけでも何人もいるんだよ。
+43
-9
-
198. 匿名 2015/05/31(日) 11:11:43
もし、主さんに迷いがあるなら不妊治療を受けて頑張ってみたら良いと思います。
子供がいなくても幸せな生活を送ることは出来るけど子供から得られる喜びは代替えがきかない物です。+11
-9
-
199. 匿名 2015/05/31(日) 11:15:03
私の周りには産まなきゃ良かったと言ってる人結構いましたよ。
・息子が性欲異常者で犯罪者になってしまった(引越してしまい今は連絡すら取れなくなった)
・息子の家庭内暴力が酷く顔を殴られ顎を骨折し今でも輪郭が歪んでしまっている人
・息子がうつ病で一度も働かないままアラフォーで自殺
育て方に問題があったと言われてしまえばそれでおしまいかもしれないけど。
でも精一杯一生懸命愛情そそいで育てたって駄目な時は駄目なんですよ。
産んでよかったという人はたまたま五体満足で心身共に健康に育ったお子さんを持った人だけですよ。
+173
-10
-
200. 匿名 2015/05/31(日) 11:15:18
188
>純粋な日本人の子供が増えることに都合の悪い外人が書いて
いるんだよね?
病院行った方が良いと思う。
それに、ガルちゃんは2ちゃんを何だと思ってるのか知らないけど、
2ちゃんは男性も多いからか、必ず情報にはソースが添付されることも多く、
ガルちゃんの方がずっと『嘘』の情報が多いと思う。噂話や又聞きも多くて、ソース《情報元の資料》が出せない人も多い。
+18
-7
-
201. 匿名 2015/05/31(日) 11:16:02
このトピみてから下のようなトピ見るとなんとも複雑な気持ちになりますね…。
産む側は産んで満足だけど、産まれた側は産まれて辛い思いをしてる人もいっぱいいる…難しいですね。生きているのが辛い人girlschannel.net生きているのが辛い人毎日親から嫌みを言われ姉からは邪魔者扱いされ家に居場所がありません。 生活費も月に10万請求されてれてます(家族から) この前久しぶりに友人のFacebookを見てリア充しているのを知って冗談抜きで殺意を覚えました。 私と同じように毎日...
+57
-7
-
202. 匿名 2015/05/31(日) 11:17:01
うーん。
良いことだけではない事もまた事実…とだけ。+25
-4
-
203. 匿名 2015/05/31(日) 11:17:26
まー、孫がいても全く会えない人も多いし、
息子とかは近くに住んでても全く帰ってこない人とかも多いしね。
子供や孫がいたら老後も絶対寂しくなくて幸せかって言ったらそんなの個々それぞれ人生が違うから分かんないよ。
+93
-2
-
204. 匿名 2015/05/31(日) 11:17:37
産んでよかったけど、人生で一番辛かったのは出産です!+9
-9
-
205. 匿名 2015/05/31(日) 11:20:23
わたしは母に産まなきゃよかったって言われたことあるよ。なんかここ綺麗事ばかりだけど、こうゆう人もいるからね。+126
-8
-
206. 匿名 2015/05/31(日) 11:26:21
子どもが欲しい、可愛い は自分の思い、自己満 かも知れません、結婚するため、男を絡め取るため、結婚したら次は子どものセットを手に入れたいのかも知れません、自分が心地よく生きて行くための切り札かも知れません、でもそう上手くは行かないのが人生みたいですよ
あっ そうそう 後一つだけ、産まれた子が気に食わないからと虐めないでね
+29
-5
-
207. 匿名 2015/05/31(日) 11:27:14
私の周りでは、子供が出来なかったことが原因で離婚した人はいない。
もちろん、子供がいて離婚した人はたくさんいる。
+106
-9
-
208. 匿名 2015/05/31(日) 11:27:38
産まない人生も素敵だし人それぞれ。
いろんな意見があるでしょう。
だけど「私は」産んでよかったです。
この子がこの先どうなるかわからないし事故で重い傷を負うかもしれないし人生で大きな失敗もするかもしれない。
でも私は主人と全力で支えるのみです。
この意見にプラスがつこうがマイナスがつこうがもう見に来ないので大丈夫。
私は産んで本当によかったのです。+17
-23
-
209. 匿名 2015/05/31(日) 11:28:47
わかるわ、主さんの気持ち。
私も、子供出来るかな?と不安でいっぱいで、不妊トピとか妊娠にまつわる事をネットで調べてたりしたけど、
ふと、「そういえば…私 子供全然好きじゃないし赤ちゃんですら可愛いと思わないわ…。
子供 本当に欲しいのかな?子供いないとダメっていう世間の風潮に流されてるだけじゃないかな?」と思ったよ。
よく考えたら、子供が欲しいという熱いパッションは全くなかった。
平子理沙が、結婚した20代半ばの時、結婚してすぐに「子供全然好きじゃないし可愛いとも思わないから私はいらない」とハッキリ言ってて、30代の時も、「子供苦手だから、夫婦の間に子供いないことを言われても特に何とも思わない。彼と二人でいたいし。」と言ってて、
これだけ意志が一貫してたら楽なのにとも思ったわ。
+108
-6
-
210. 匿名 2015/05/31(日) 11:29:45
出産って、
産める産めない、や相手がいる事だから ちょっと違うけど 感覚的に、
学生さんが「社会人ってどうなの?」
と言う不安と似てると思う。
社会人だって大変なこと沢山あるけど
学生のままでずっといることはないように、
新しいステージに立つことは 子供が居なかったときにはなかった苦労もあるけど、
その分以上の喜びはある。
じゃあ一生子供いない生活は不幸か、とは思わない
でも一度知ってしまったら、生んだ子供がいない生活は考えられない。+17
-14
-
211. 匿名 2015/05/31(日) 11:30:25
私は良かった。
ただ、友達は金銭的に困ってるのに、2人の母親で、
毎日必死に産んで良かった幸せアピールをFacebookで見るとしんどくて、
後悔してても、本音を相談できないんだなと思う。
先日、ついに友達から産んで良かったけど、
若い時に戻って産むかどうか選べたら産まない。
お金の準備をもっとしてから産むと言ってました。
でもこんなこと、他の友達に言ったらお説教されるに決まってて、苦しいともゆえなくて
辛いと。
この時に、シミジミと貯金は大切だなーと実感しました。+73
-9
-
212. 匿名 2015/05/31(日) 11:31:33
だったら、産んで後悔してる人が多いってことを数字で示したら?
+9
-20
-
213. 匿名 2015/05/31(日) 11:31:34
2ちゃんにもちゃんとした人が書いていて、為になることが沢山あるのは知っています。
住み分けが出来てるから分かり易いのも。
でも189みたいなところをすすめるのは悪意がありすぎでしょー。日本人になりすました
外人が書いているのが見なくても想像できます。
200みたいに病院に行けとかすぐに書くのもあちらの方の特徴のひとつ。
育児経験を聞くこのトピで、ソース出して来れるような人が必要なんですか?
子育てに奮闘していたり、いち主婦が書き込むトピですよね?ここは。。。+12
-22
-
214. 匿名 2015/05/31(日) 11:33:46
子供がいる人に聞いているのに、どうせ産んだって後悔するだの、子供産みたくないだの書いてる人は荒らしにしか見えない。+18
-13
-
215. 匿名 2015/05/31(日) 11:33:57
200よ
純粋な日本人ってどういうの?アイヌってこと?ん?ん?
人類の元は確かアフリカの一女性からって聞いたよ
それぐらい勉強した方が良いかも+1
-16
-
216. 匿名 2015/05/31(日) 11:34:49
ガルちゃんで一人だけ産んで、世間体を保つ的なコメント見たことあるな+58
-4
-
217. 匿名 2015/05/31(日) 11:35:03
産んで良かったと自分は思う
けど子供はどう思ってるかはわからない。
だから産まれてきて良かったと思って貰えるよう
日々母は頑張ってます‼+33
-9
-
218. 匿名 2015/05/31(日) 11:35:11
20で結婚して30で産んだので子供がいない生活も10年経験してます。
子供がいない10年といる今(5年経ちます)比べたらいるほうがいいなあ私は。
今まで見たことがない主人を見ることができたし今まで知らなかった自分に出会えた気がする。
ただ、大変だけどね。+37
-10
-
219. 匿名 2015/05/31(日) 11:35:15
例えば 子供が通っていない小学校の運動会を見る→
全く興味ないし退屈だけど
子供が通っていると ただ楽しそうに踊ってるだけで感動して涙が出てくる。
この感覚は出産しないと解らない。
産めない人への優越感とかは全くないけど、
昔は理解できなかったような感情や感覚を覚える。+42
-23
-
220. 匿名 2015/05/31(日) 11:35:23
2
あたりまえじゃん!
その言葉使い、いらっとする+8
-1
-
221. 匿名 2015/05/31(日) 11:36:48
200
197にそれいったら?w
+1
-5
-
222. 匿名 2015/05/31(日) 11:37:41
まあ、たくさんプラスが付いてる最初の意見が全てだろうね。
最後まで見る人少なそうだし+6
-19
-
223. 匿名 2015/05/31(日) 11:38:45
ずっとシングルで必死に育ててきたので、
生んでよかったとか悪かったとか考える余裕もなく必死に生活してきた。
息子が大きくなり、
生んでくれてありがとうと言われた時、
生んでよかったと思った。+43
-4
-
224. 匿名 2015/05/31(日) 11:39:07
いままでの人生で一番良かったことだよ!
女に生まれてきて良かったと初めて思えた。
素晴らしいよ!+8
-16
-
225. 匿名 2015/05/31(日) 11:40:34
207
自分の身近な事だけで語られてもね。
三谷幸喜や賀来千賀子なんかは子供なしで離婚してるし
207のレスにプラス付けてるのがどんな人なのかわかりやすいわ+11
-19
-
226. 匿名 2015/05/31(日) 11:41:04
胸を張って、はい!と答えられます。
私の宝です。+13
-17
-
227. 匿名 2015/05/31(日) 11:41:52
子供のいない60代の親戚は、
若い時はお金も使って贅沢して楽しかったけど今は未来の楽しみ、イベントが何もない。子供が欲しかった、孫が欲しかった。
って言ってた。
これも子供がいない片方の意見で、実際どちらが良いか、両方を体験する事は出来ないから答えがわからないし不安だよね。
私は今妊娠中だけど将来の不安でこれで良かったのかとマタニティブルーでスレをひらきました。
+35
-8
-
228. 匿名 2015/05/31(日) 11:43:04
産んで良かった
子育てたいへんだけど楽しいし。
+11
-7
-
229. 匿名 2015/05/31(日) 11:43:35
産んで後悔してる人だっていると思うよ。人間なんだから色んな思いもあるでしょう。
私は、後悔というほどではないけど、子供の持病がひどい時は、産まなかった人生も想像したなぁ。
未婚で出産を焦ってる友達なんかには、正直にそう言ってるよ。リア充アピールのすごいママ友には口が裂けても言わないけど。+47
-8
-
230. 匿名 2015/05/31(日) 11:43:35
いままでの人生で一番良かったことだよ!
女に生まれてきて良かったと初めて思えた。
素晴らしいよ!+5
-11
-
231. 匿名 2015/05/31(日) 11:43:43
基本的に生んでよかったとは思うけど
正直、寝ない、泣き止まない、いうこと聞かないでギャン泣きの時は、私イライラして生まなきゃよかったと思うことよくあるよ
なんか、みんな生んでよかったって意見ばかりだから、生まなきゃよかったって時々思ってしまう私は自己嫌悪…
+104
-8
-
232. 匿名 2015/05/31(日) 11:43:53
今臨月ですが、すごーく不安
貯金はあるけど家買って頭金に使ったらすぐ消える額だし自分の奨学金もまだあるし夫は安月給だし義家族は苦手だから同居もしたくないし人間関係苦手だからこの先色々やっていけるのか不安+27
-6
-
233. 匿名 2015/05/31(日) 11:46:18
日本人として日本に産まれた人のことです。
日本人が大嫌いといいながらも在日特権でぬくぬくと生活出来て、
母国に帰りたがらない人種ではない、、、シンプルな発想ですが。+4
-7
-
234. 匿名 2015/05/31(日) 11:47:17
208. 匿名 2015/05/31(日) 11:27:38 [通報]
産まない人生も素敵だし人それぞれ。
いろんな意見があるでしょう。
だけど「私は」産んでよかったです。
この子がこの先どうなるかわからないし事故で重い傷を負うかもしれないし人生で大きな失敗もするかもしれない。
でも私は主人と全力で支えるのみです。
この意見にプラスがつこうがマイナスがつこうがもう見に来ないので大丈夫。
私は産んで本当によかったのです。
↑こういう普通の意見でも−付くんだもんなあ。後半はどんな層が見てるかわかりやすい。
産まない人生だって全然いいけど、嫌味もなく普通に子育て頑張ってる意見に噛み付くのは良くないと思う。+32
-23
-
235. 匿名 2015/05/31(日) 11:47:22
結婚したら子どもを産んで育てるのが当たり前、と自然に思える人が羨ましいです。
私は元々、そんなに子どもが好きではないです。
旦那も子どもが出来なかったら出来ないでいいという考えなので結婚しました。
でも、実母や義母は理解できないらしく、定期的に責められたり、怒られたりで散々です。
子どもがいるから幸せとも思わないし、いないから不幸とも思わない。
こういう考えの私はおかしいのかなぁと落ち込みます。
+74
-7
-
236. 匿名 2015/05/31(日) 11:47:23
2ちゃんの情報なんて信じてる人がいるんだ。+6
-18
-
237. 匿名 2015/05/31(日) 11:49:22
私は本当に良かったです。
もちろん幸せですが経済的な心配が消える訳ではないし子供の将来や新たな不安もつきまといます。それでもやっぱり良かった。
子供を授かるまではどちらかと言うと子供が苦手でしたけど…。
子供に変な幻想を抱いてなかったから逆に良かったのかな。
うちはDINKS時代、私は居なきゃ居ないでいい。夫は1人でも欲しい。
私が産まなきゃ旦那は子孫を残せない(or外で…)
生活が180度変わる事に不安もありましたし(そして本当に変わりました)一馬力になって経済的にも今は大変ですが本当に産んで良かった。
私はもう子供がいない生活には帰れませんが居なかったら居なかったでそれはそれで楽しかったと思ったのかな…?
ちなみにグダグダ悩んで時間だけが過ぎ37で出産しました。体力無くて大変です。
+13
-7
-
238. 匿名 2015/05/31(日) 11:49:26
動物、植物、子供嫌いで、
そんな私が子供育てるとか大丈夫かな、と
思ってましたが
子供を産んで変わりました( ´艸`)
もう息子も10才。とても大好きだし幸せです!
ただ、その幸せと比例するように
地震などの災害や事故、事件、
何かしら不安と心配でたまりません。
でも子供を産んで後悔したことはないです(^^)+16
-14
-
239. 匿名 2015/05/31(日) 11:50:11
うちの母親は子供3人みんな結婚して、近くに住んでる孫もいれば、年に何度か会いに来る孫もいて
傍から見れば、まあ幸せなおばあちゃん。産んでよかったと思ってるんでしょう。実際そういってたし。
でも、私は内心母親が嫌い。母のような生き方はしたくないと思ってきた。
はっきり母親に嫌いなんて言う子供そういないからね。
難しいよね。
+44
-5
-
240. 匿名 2015/05/31(日) 11:51:18
212
うるさいな 何人でも産んだらええ ゆうとるやろ 経験したら分かるんやから+3
-9
-
241. 匿名 2015/05/31(日) 11:54:22
子供嫌いでした。本当に嫌いでした。
でも夫は大好きで、どうしても子供が欲しいと言われ何年も揉めました。
夫は離婚まで考えているんでは、とひしひしと感じた頃に一人だけならと産みました。
正直夫と別れたくない一心でした。
産んでみると可愛くてたまらないです。
こんな母親でごめんねと申し訳ない気持ちになるけど、子供に対して期待値が低かった分大変さや煩わしさも分かっていたのでイライラもほとんどしません。
子供って可愛いものだと思っていなかったですが、今や三児の母です。
兄弟で遊ぶ姿も可愛いくてそれだけで泣きそうになりますし夫の新たな面も見れました。
子供がいないでいない生活も羨ましいと思う時もあります。
それでも私は産んで良かったと思います。+19
-11
-
242. 匿名 2015/05/31(日) 11:55:28
マイナス覚悟です。
産まなくても良かったかなぁと思います。
めちゃくちゃいい子で、育てやすい子です(体も丈夫で風邪もひかない)が、旦那と夫婦二人の生活もありだったかなぁと思いますね。
産んだからには愛情持って育ててますけど、もし、結婚生活をやり直せるなら産みません。+98
-18
-
243. 匿名 2015/05/31(日) 11:56:37
産後半年で体調崩してしまいました。しんどいですが産まなきゃ良かったまでは思いませんが、正直一人になりたいと思う事はあります。
後はやっぱりもっと元気なら毎日楽しく育児出来るんじゃないかなーって、弱い自分も嫌になります。
それでも子供の為に生きよう頑張ろうと思えるので、子供と一緒に成長出来たらなーと思います。
なかなか出来ない時は夫婦だけの人生も考えました。
出来なかったら犬を飼おうねーなんて話したり。
これから色んな事もあるだろうし、産んで絶対良かっただなんて、子供が立派に巣立った時に言える言葉ではないでしょうか??
子供がいない人生も十分ありだと思います。+28
-4
-
244. 匿名 2015/05/31(日) 11:57:12
子どもいないときは小学校の運動会に行っては泣いてた。
こんな小さいのにすっごく頑張ってるんだぁって。
でもわが子の場合は、列を乱そうもんならギッと見る。
他人の卒園式は涙が止まらないのに
わが子の時は答辞しっかり!と見てる。責任があるから。
他人の子ってただ愛おしいだけだから本当に心が洗われる。
色々と想像と違うなって。笑
産まなきゃよかったなんて人この世には一人もいないと信じたいね。+4
-24
-
245. 匿名 2015/05/31(日) 11:57:30
正直に言います。
絶対マイナスされそうだけど…。
私は産まなきゃよかったと思ってます。
でも多分今はイヤイヤ期だからそう思うのか、本当に後悔してます。
子供ってこんなにも大変でうっとおしい存在なんだとしみじみ思います。+106
-10
-
246. 匿名 2015/05/31(日) 11:57:54
もちろん産んでよかったです(*^^*)
大変なことも色々あるけど子供がいるから辛い事があっても乗り越えてこれたし、頑張ってこれました。
子供が居ない人生は考えられません。+10
-12
-
247. 匿名 2015/05/31(日) 11:58:05
205 あなたのお母さんがそういう残念な人だっただけで
ここの人の産んでよかったコメを綺麗事というのはどうかと思う+10
-13
-
248. 匿名 2015/05/31(日) 11:58:12
産まなきゃ良かったって思ってる人なんかたくさんいるよ。
こういうところでは書かないだろうけどね。
産んで良かったって、子供が愛おしくて仕方ないと心の底から思ってる人に、産まなきゃ良かったって人の気持ちはわからない。
私はひとりも産んだことないけどね。
そう思われて育って、他にもたくさん見てきたからわかる。
自分の産んだ子供を愛せない人もいるのだよ。
しっかり考えて産まないと子供がかわいそう。+78
-11
-
249. 匿名 2015/05/31(日) 11:58:19
213
あんたは 臭いものにフタをするんやね、子どもは産まないほうが良い人種だ+1
-7
-
250. 匿名 2015/05/31(日) 12:00:27
子供がやらかした時は、しょっちゅう頭の中で思ってますよ、産まなきゃよかったと。
でも何事もなく平和な時は、産んでよかったなと。
その繰り返しじゃないんですか?
聖母マリアじゃあるまいし、24時間いつでも幸せだと思える時などありません。+102
-7
-
251. 匿名 2015/05/31(日) 12:00:42
結局産んでよかったかどうかわかるのは死ぬ間際なんじゃないかと思えてきた。
小さい頃はかわいいし産んでよかったと思ってキラキラしたコメントできるけど思い通りに育たないとこんなんじゃなかったとか色々思う訳でしょ。
自分が老いた時にどんな状況か、その時までわからない。
産む産まない以前に自分に後悔のない人生おくればいいんでない?
その先に産んでよかった、産まなくてよかったという結果があれば。+80
-4
-
252. 匿名 2015/05/31(日) 12:03:00
近所の子供うるさいとか言ってる奴まじでむかつく。自分だってうるさかったのに何年か我慢しろよ。泣きすぎて心配なら自分が見にいけっつの!なんかさ、狭い国に住んでるのに我慢もできないで保育園か幼稚園立つの近所の人が反対って、いちいちうるさいんだよ!楽しんでるな、って思って我慢しなさいよ!うちだって隣子供が二人で朝から晩まで騒ぐし、おばあちゃん怖い人だからしょっちゅう駄目駄目言って叱ってるよ。でも何年かすれば大きくなるしこっちも我慢してんだよっ!+11
-34
-
253. 匿名 2015/05/31(日) 12:04:42
234
その人がマイナスされてるのは、マイナスどうのと捨てセリフ書いたからだと思うよ。
自分の意見に自信あれば、そんなのわざわざ書く必要ないし、結局戻ってきてプラマイ確認して、マイナスされたとまた書き込みする必要もないよね。+13
-6
-
254. 匿名 2015/05/31(日) 12:05:58
なんで産んだことない人がコメしたりマイナスしてるの?
私は子供を産んでよかったと思います。でも夫婦2人の人生も素敵だろうなと思います。
ゆったりお互い好きなこともできますし、
どっちがいいなんてことはないです。どっちにも良いこと、不安なことはありますしね。
どっちも夫婦、家族で仲良く健康で過ごせればそれが自分にとって一番ですよ(*゚▽゚)
+22
-26
-
255. 匿名 2015/05/31(日) 12:05:59
今 14歳と8歳の息子が居ますが
産んで後悔はない。
この前の誕生日、ケーキを買いロウソクを消す姿をみて『14年も一緒に居るんだね』っとしみじみ思い
幼い頃は大変だったけど、今こうして目の前に居る
子供達の手が離れて行くのが寂しく思うくらいです。
子供達が自立したら、夫婦時間 自分の時間 いくらでも作れるだろうから
それまでは、子育て楽しもう!!っと思えます。
必ずしも、産んで育てるだけがいいとは思えません。自分がどれだけ向き合えるかだと思います。
産まなくても幸せな夫婦は沢山 居ますし
どっちをとっても犠牲と得るものはそれぞれ。
主さんにとっていい結果が出るといいですね+36
-7
-
256. 匿名 2015/05/31(日) 12:06:37
もちろん産んで良かったです。
この子のためなら自分の命も惜しくない。
小学生になって生意気になったけど
可愛い息子です。+21
-11
-
257. 匿名 2015/05/31(日) 12:07:41
子供を生んで自分自身が大人になったし、母親に感謝もますますするようになりました。お金はないけど人生に悔いはないかな(^-^)+13
-10
-
258. 匿名 2015/05/31(日) 12:08:37
結局
私は言いたい 己の我欲で産むのは止められないが、産まれたからには嫌でもこの世を生きなければいけない、その上にどうぞ虐めてくれるな と言うことだけお願いしたい
それだけの事だよ どんな子どもが産まれるか、私達には分からないのだから
どんな子どもが産まれて来ても 覚悟して欲しい+39
-2
-
259. 匿名 2015/05/31(日) 12:08:41
歳がバレますが、22歳の時に長女、25歳の時に二女を産みました。長女は今年で24歳、二女は21歳になりますが、今でも二人の娘が可愛くて可愛くて仕方ありません。二人共、大事な大切な宝物です。産まれて来てくれたことに日々感謝の毎日ですし、生んで本当に良かったです。+30
-16
-
260. 匿名 2015/05/31(日) 12:09:11
心底、良かったです。
大学生の息子と娘が居ますが、一度も “産まなきゃ良かった”
なんて思ったこと有りません。
反抗期も無く、仲良し家族だから そう思うのかな?
息子や娘が結婚しても同居とか考えてないし
老後も子ども達に依存せず、ジィジ、バァバで
頑張っていこうと思ってますが、イザという時に
子どもが居ると気持ち的に楽なのも確か。
ま、今は老後のこと抜きに無条件で良かったと
思ってます。
同じ状況にあっても、産まなきゃ良かったと思う人も
居るのかもしれませんが… 人それぞれなのかな。
+24
-17
-
261. 匿名 2015/05/31(日) 12:10:03
きちんと育てられてる人は全員産んで良かったと思ってると思う。でもそうじゃない人も居そうだよね。旦那が変な人とか。でもさ可愛い顔見たらやっぱり頑張れるし、産んで後悔はないよ。産まれてくれてありがとう、って思う。でも子供の人生だからきちんと歩んで人生を謳歌して貰えたら、私は本当に幸せだと思う。それまでわからない。+16
-5
-
262. 匿名 2015/05/31(日) 12:10:39
いろいろな可能性、リスク、ありすぎ。でも、6月に授かると、早生まれになる。月齢でグループ分けでお受験のとこもあるけど、出来れば、葉酸とったりして自閉症のリスク減らしたり、男の子希望はリンカルとったり、排卵日当日だとかなりの確率。ご主人が良い方でも子がいないと親、親戚からクレームがこっそりきてたり。本当の離婚理由は小梨だけど、はっきり言うと、カネとられそうだしで、言わないで離婚も。私は小梨離婚
+9
-17
-
263. 匿名 2015/05/31(日) 12:10:53
私は良かったです。
というか後悔したことは一度もありません。
この先不良になったとしても引きこもりになったとしても、自分の育て方を反省はしても産んだことを後悔する事はないと思います。
が、産まなきゃ良かったと思う人が増えている事は事実ですよね。
子供を殺す母親や、捨ててしまう人がどれだけ増えているか…
後悔しそうなら産まない選択をするのも一つの勇気だと思います。+24
-10
-
264. 匿名 2015/05/31(日) 12:11:24
いいお母さんって案外子どものために何もできてない、愛情が足りないかもしれないって思い悩むお母さん。産まなきゃよかったって人は、じゃ突然子どもがいなくなったら?と想定してみたら?死ぬまで心の空洞がふさがれることないまま生きていくことを思うとぞっとする。+13
-8
-
265. 匿名 2015/05/31(日) 12:12:37
昔は子供って望めばすぐに出来ると思ってたし、結婚と妊娠出産は当たり前だと思ってました。
子供は嫌いでは無いけど興味が無い、でも結婚したらその後は周りから「子供は?」って必ず聞かれるだろうと言うのは先に結婚した人達の話を聞いてたからわかっていたし、欲しいというより『結婚したら産まなくてはいけないんだ』という思い込みで産みました。
実際に育てたら可愛いけどとても大変・・・でもやっぱり可愛い方が大きかったのでもう一人出産。
子供がいなくてもそれなりに2人で楽しく暮らしていたかもしれないけど、それはそれでお互いに口には出さずともいずれ私か夫の中で何か思う事はあったかもしれないですね。+10
-5
-
266. 匿名 2015/05/31(日) 12:12:52
子供産むまでは、人間やめたいと思うことが多々あった。
悲しいニュースを見たり、人間関係や仕事に疲れ切ったとき、植物になりたい…せめて爬虫類になりたい…と。
だけど今は、私のおっぱいを幸せそうに飲んでいる息子の顔を見ながら
あぁ、人間に産まれて良かったと、心から思えるようになりました(*^^*)+9
-15
-
267. 匿名 2015/05/31(日) 12:13:02
250の意見が一番納得。
いいこともあれば、その反対も。
子供産まなかった場合も同様。
どっちも幸不幸半々。それでいいじゃん。+65
-4
-
268. 匿名 2015/05/31(日) 12:14:17
子供が犯罪者になったら自動的に産まなきゃよかった、ってなるだろうね。そうならないようにしっかり常識や人の痛みが分かる人間に育てよう。+20
-2
-
269. 匿名 2015/05/31(日) 12:15:06
職場に結婚はしてるけど子供がいない50代の人は、一人で海外旅行すごく行ってる人がいます。うちは女の子3人いるけどもう孫を楽しみにしています。+8
-13
-
270. 匿名 2015/05/31(日) 12:16:00
心療内科の看護師時代、子供産まなければ良かったと思う自分をどうしたら良いのかと診察に来られる方、かなりおられましたよ。
1人もいないと書いてる方は…どういうおつもりでそんな風に書いてるのかな?
単なる願い?
それこそ綺麗事だと思う。
産後鬱や子供のイヤイヤ期などの成長に伴う疲れとかもあったりするんだけど、
本当に、子供に対してあんまり何とも思わない人っているんですよ。
2ちゃんのここで勧められてるスレにもそういう人いますよね。
男性で、子供生まれたのに全然ピンと来なくてそれほど強い愛情持たず、父親になりきれない人とかいますよね。
根本の原因は違うんですけど、似た感じです。
それで女性の方が世間の目を気にして、
子供を可愛いと思えない私はおかしいと悩んで病みます。
病まずに我が道を行く人もいますが、
その場合は子供が愛情不足を感じて病みますよね。
まぁ、だいたいは女性ホルモンの関係や本能で我が子は可愛いと思うようになってますから、だいたいは大丈夫だと思いますよ。
ただ、可愛いと思えない人もいるのは事実なので、そこは否定しない方が良いと思います。
否定して綺麗事で埋めると吐き出す場がなくなり、思い詰めて自身や子供に恐ろしい事をするといけないので。+111
-6
-
271. 匿名 2015/05/31(日) 12:16:50
普段怒鳴り散らしてるくせに子どもが大きくなることを考えると寂しくて涙が出る。
お膝にも乗ってくれないし、必死でお母さんお母さんって求めてもくれない。
お菓子をキラキラお目目で喜んだりもしない。ささいなことで泣いたりも。
そう思うと全部が愛おしい。
+15
-9
-
272. 匿名 2015/05/31(日) 12:18:20
270は何がいいたいんだろう?論点がわからない。+2
-43
-
273. 匿名 2015/05/31(日) 12:19:25
犯罪者になってさえ産まなきゃよかったとは思えないのが母親だってうちのお母さん言ってたけど。+9
-13
-
274. 匿名 2015/05/31(日) 12:19:30
基本的には良かった人が多いみたいで安心しました。
時には弱音を吐きたくなるのはすべての人に共通するようですね。
私はまだ大学生で子供をつくる予定はないですが、一人暮らしを始めてから母親のありがたみをひしひしと感じています。
どうかそのままお子さんを好きでいてあげて下さい。+12
-6
-
275. 匿名 2015/05/31(日) 12:20:08
私は、生んで良かったです。
生まなければ良かったと思った事は一度もありません。
犯罪者になるかもしれないとか、ニートになるかもしれないとか…
リスクを冒す勇気のない人には、大きな幸福を得るチャンスもなくて当然です。
そういう人は離婚するかもしれないから、結婚しないのでしょうか?
この先もどう育つかはわかりませんが、親としてベストを尽くすのみです。+10
-21
-
276. 匿名 2015/05/31(日) 12:20:42
私も不妊だったので、子供のいない人生も考えていました。
不妊治療で貯金がだいぶ消えたけど、私は生んで本当に良かったです。
娘の笑顔、寝顔、泣き顏、全てが愛おしくて自分の命よりも大切なものがこの世にあるなんて思わなかった。
今では娘のいない人生なんて考えられないし、この先何があっても生んだことを後悔することはないと思う。
+15
-14
-
277. 匿名 2015/05/31(日) 12:22:19
トピ主は子供持ってる人の意見が聞きたいんだよね?不妊でそこまでして子供が欲しいか悩んでる、と。悩むほどなんだから、ここに聞くより旦那に聞いた方がいいですよ。旦那の意見を考慮して決めたらいいと思う。後は自然にできるのを待った方がトピ主さんの為じゃないかな?ちなみに私は子供大好き。本当に産まれてきて貰ってありがたかった。+8
-11
-
278. 匿名 2015/05/31(日) 12:24:30
私はあまり生い立ちが良くなって。
子供を産んで初めて
「生まれて良かった」って感じました+11
-6
-
279. 匿名 2015/05/31(日) 12:24:42
272
普通にわかるけどな。
後悔スレは外人の陰謀で嘘ばかりとか、出産して後悔してる母親は一人も居ないと願うなどと書いてる人へのレスでしょ?
+16
-4
-
280. 匿名 2015/05/31(日) 12:27:48
そうなんだ。全部読んでなかった。産まなきゃよかったお母さんは精神疾患だと思うよ。病気でしょ?大抵は子供が大泣きしても何しても自分の身を粉にして頑張るもんだよ。子供産まれなければ分からなかった自分があったことに私自身も驚きます。+5
-33
-
281. 匿名 2015/05/31(日) 12:28:26
腹が立つこともたくさんあるけど、産んでよかったっ思ってます
+7
-4
-
282. 匿名 2015/05/31(日) 12:28:46
子供が高学年や中学生になった途端、可愛げもなく言い返してくる…
たまに私には子育ては無理だったのかと
手の抜き方も覚えないといけないなって…
疲れました+46
-3
-
283. 匿名 2015/05/31(日) 12:29:22
ぶっちゃけて良いですか?
私は欲しくても子供を産めなかったので、幸せです・良かったですと言われるとマイナス押したくなる。
後悔してる人にはプラス押したくなる。
妬みなのは分かってますが、子供が順調に産まれても少しは苦しみを味わうべきだと思ってます。+23
-38
-
284. 匿名 2015/05/31(日) 12:30:27
だから今、何歳の子がいて産んでよかったかの質問にすれば良いんだよ。
私は5歳と2歳がいて産んでよかったと思うし、生まれて来てくれて感謝してる。+12
-8
-
285. 匿名 2015/05/31(日) 12:31:26
顕微受精で300万近くかかったけど、一人産みました!
不妊治療してる時は大金かけてまで本当に産みたいのか、出来なかったら…と考えましたが、産んで良かったです。
可愛くてしかたありません。
+16
-6
-
286. 匿名 2015/05/31(日) 12:32:15
離婚して10年
娘は中3…大変すぎたけど
生んで育てて幸せ(*´∇`*)+11
-11
-
287. 匿名 2015/05/31(日) 12:32:42
私も産んで良かったです。子供が産まれてた自分達だけではなく 私の兄弟や両親にも笑顔が増えたと思います。改めて家族の良さも感じました。 ここに書いてるママ達が同じ思いで、自分の子供が大好きなのが伝わってきてなんかホッコリ。+12
-14
-
288. 匿名 2015/05/31(日) 12:35:56
283
子供産んだ人が、小梨のふりして書いてるように思える私は相当ひねくれてるんでしょうか。+13
-16
-
289. 匿名 2015/05/31(日) 12:36:30
絶賛反抗期中だけどそれでも産んで後悔はありません。
疲れますけどね笑
へとへとです。
適度にほっとくのが一番良いみたいです。
今は子供に関してはご飯と洗濯物だけしか関与してないです。
いってらっしゃい・おかえり以外の会話もあまり無いです。
本当は好きだからあれこれしたくなるんですけどね。+13
-6
-
290. 匿名 2015/05/31(日) 12:37:02
長男20歳社会人、次男高校三年生です
どちらも、問題など起こさず、いい子に育ちました
もちろん、子ども達は大切な存在です
当たり前です
ですが、それを踏まえた上で思います
生まれ変わったら、子を持たない人生を送りたい、と+43
-10
-
291. 匿名 2015/05/31(日) 12:37:54
う~ん、ひねくれてると言うかそういう人スルーしましょう。気にも止めてないよ。+2
-9
-
292. 匿名 2015/05/31(日) 12:38:56
288
私もちょっと思ったけどどうだろうね…
少なくとも同じように考えてる人もいるみたいで怖いけど+7
-5
-
293. 匿名 2015/05/31(日) 12:41:48
どうやったら子供出来るんですか?
なぜ不妊の人も見ているのに幸せだと言えるんですか?+5
-18
-
294. 匿名 2015/05/31(日) 12:42:12
283 いやまず子供の産んで後悔することはなくても
苦労することはあるよ?育て方に迷うこともしんどいと思うことも悩むこともたくさんある。
+9
-1
-
295. 匿名 2015/05/31(日) 12:43:04
私は産後鬱になるまでは子供が可愛くて仕方なかったけど、鬱になってからは育児が辛くて実家で育児を手伝ってもらっています。
心療内科に通い、薬を飲んでなんとか前の気持ちに戻ってきましたが鬱が酷かった時は毎日子供を産んだ事を後悔していました。
+35
-4
-
296. 匿名 2015/05/31(日) 12:43:28
トピ主だって不妊だって言ってんじゃん。じゃあ見るなよ~~ややこしい奴が入ってきたな、もう。+15
-3
-
297. 匿名 2015/05/31(日) 12:44:34
子供を産んでよかったかなんて人それぞれだと思います。
産まなかったら産まなかったで悩む。
産んだら産んだで苦労は絶えない。
どのみちないものねだりになりますよ。+22
-1
-
298. 匿名 2015/05/31(日) 12:45:34
288
ひねくれてるというか、
そういう悩みを持つ人もいると想像出来ないとか、他の人も書いてるように、世間知らずなんじゃないですか?
世界中のお母さん方が全員、子供産んだことに後悔ないと思えて、後悔してる人もいるという意見は全て子供がいない人や独身者だと思えるあなたはすごいと思うよ。
視野の狭さ尋常じゃない。
+7
-9
-
299. 匿名 2015/05/31(日) 12:45:44
病んでる方がいらっしゃる…
一度ガルちゃんから離れた方が良いですよ
+10
-5
-
300. 匿名 2015/05/31(日) 12:46:21
子供を授かって本当によかったと思っています。心底愛おしい存在がそばに居てくれるって自分が強くなれますよ。子供のためなら何だってやりたいし、自分にこれだけ行動力があったのかーと思うこともしばしば。
え?夫ですか?
夫は出産前に浮気していたことが発覚し、育児にも非協力的だし、信頼していませーん。
今のところ離婚する予定はないけど、いつか離婚することになっても子供が居てくれるから私は大丈夫な気がします。夫のことはどうなってもいいけど、子供のことは本当に大事!+7
-8
-
301. 匿名 2015/05/31(日) 12:46:31
時の流れに身を任せ~♪って生きたらどうですか?そのうち分かるんじゃないですかね?出来ればできるし、子供居なくても貴方の人生。+8
-5
-
302. 匿名 2015/05/31(日) 12:47:24
心から産んで良かった〜!愛してる!!って思えるのは365日のうち、5日位。その5日のために360日間戦ってます。+72
-10
-
303. 匿名 2015/05/31(日) 12:47:50
良かったとも思わないし後悔もしてない。
こんな事、周りの人には言えないがあまり興味ない。赤ちゃんの時からシッターさん付きっきりだし癒されたりもしないけどイライラもしない。子供産む前と産んでからも何も変わらないかな+14
-8
-
304. 匿名 2015/05/31(日) 12:49:08
300
子供はそんな冷めきった仮面夫婦の所へ産まれた事を後悔すると思いますけどね+7
-6
-
305. 匿名 2015/05/31(日) 12:50:45
浮気今してないなら許してやろうよ。そういう生き物だからさ、ちくわって。+11
-6
-
306. 匿名 2015/05/31(日) 12:50:56
産むまではいてもいなくてもいいと思ってたし、いないままでも後悔はしてないとおもいます。
でも結果的には私は産んでよかった。
今までの人生で色々後悔もあるけど、結果的に今いる子供たちに会えたから全部これでよかったと思えた。
この子達に会えない人生は産んでからは考えられない。
+12
-4
-
307. 匿名 2015/05/31(日) 12:52:28
良い子に育ってくれたら良かったと思えると思う。
親の力量や取り巻く環境にかかってるんだろうけど。
自分が望む通りに子育てできた人っていますか?+10
-3
-
308. 匿名 2015/05/31(日) 12:52:49
私と小梨離婚したあと、元主人は授かり再婚しました。私も授かりたかった。人生、いろいろ。+29
-3
-
309. 匿名 2015/05/31(日) 12:53:09
後悔した事なんてないし、ここに産まれてきてくれてありがとうって思う!
産まなきゃよかったなんて人、よっぽどいないでしょう。+7
-11
-
310. 匿名 2015/05/31(日) 12:54:19
272
まず、自分が頭悪い事を自覚することから始めよう お大事に+5
-3
-
311. 匿名 2015/05/31(日) 12:54:42
産まなければ、もっと自由気ままに生活できた、こんなにイライラしなくてよかった、毎日怒らなくてすむんだ、主人とも産む前のように仲良く暮らせるのではないかな、こんなことばかり考えてる自分がいます。
でも、産んだからには責任もって育てないといけないですよね。
今も思います。子供を産むって生命をつなぐ以外に何があるんだろう。+87
-8
-
312. 匿名 2015/05/31(日) 12:55:04
307
望み通りなんて居ないと思いますよ。
子供は親の所有物じゃないですから。
それでも良かったと思えるのは幸せな事ですよね。+9
-1
-
313. 匿名 2015/05/31(日) 12:56:19
子供嫌いでも他所の子供と自分の子は本当に別だから!
これは間違いない+10
-3
-
314. 匿名 2015/05/31(日) 12:56:30
私が良かったと思えるのは大人になってからだと思う。うちは障害児で日々、戦ってるから。
+49
-2
-
315. 匿名 2015/05/31(日) 12:56:40
くだらない事で食ってかからない方がいいよ。つまんないから。+2
-5
-
316. 匿名 2015/05/31(日) 12:57:35
でももはや在日朝鮮人に全局乗っ取られていて、韓国に不利なことは放送せず、日本人を洗脳させるのに必死なテレビを見ていると非常によくわかるよね?
今の日本に未来はない、、、何で?在日朝鮮人がいなくなれば今よりずっと平和になるしとにかく犯罪も減る。近々そうなる法案は着々と進められているのはあまりにも有名。
育児と介護が重なってパンク寸前な主婦を密着取材
虐待する親が増えている
そんな話題ばかりなんだもん。
今後日本は絶対に今より悪くなることも無ければかなり期待できる方向に進んでいるのだから、不安な人は
偏向報道だらけのメディアに流されず、自分の目で今とこれからの日本を信用できると感じたサイトや本で
調べて欲しいと心より願います。子供を産める年齢は限られているからこそ後悔はして欲しくないです。
私も子供がいるので必死に調べたけど、改めて日本と日本人の素晴らしさがわかり、ここに産まれたことも
子供達を産んだことも幸せに感じる毎日です。
+9
-16
-
317. 匿名 2015/05/31(日) 12:57:38
アラサーというとまだ若いし、後悔のないように挑戦してみては?
子供は可愛いですよ
+6
-7
-
318. 匿名 2015/05/31(日) 12:58:57
昨日の地震の後、子供たちを寝かしつけて寝顔を見ながら改めて宝物だと思った。
自分を犠牲にしてでもこの子たちを守りたいし、無事に成長してほしいと心から思います。+10
-7
-
319. 匿名 2015/05/31(日) 12:58:58
自由は制限されまくるし自分の欲と言う欲も満たせなくなる時期が続いた時は今までの人生の中で一番きついと思ったりする逃げたくなる
だけどやっぱりそう言う時期も乗り越えて幸せと感じられる余裕がでてくると産んでよかったと思う+15
-3
-
320. 匿名 2015/05/31(日) 12:59:04
夫婦二人だけの生活が落ち着いた頃、私達の子供ってどんなコかな〜顔見てみたいなー、くらいの気持ちで妊娠し産みました。子供は可愛いですよ。
でも、でもね、育つの遅いなぁ、、、、って思ってしまう。
5年必死に育ててもまだ幼稚園。10年必死で世話してもまだ小4…そして教育費がどんどんどんどんかかっていく(苦笑)
人間一人育て上げ、独り立ちさせるのってものすごく大変です。苦労や心配や不安も伴います。
でも、旦那と二人きりの生活に戻りたくはないかな。物足りなそう。
+37
-6
-
321. 匿名 2015/05/31(日) 13:00:06
283
ぶっちゃけ言ったげる、子ども3人育てたよ 天国と地獄を経験したよ、満足したろ+7
-8
-
322. 匿名 2015/05/31(日) 13:01:42
後半のほうが子持ちさんの本音がよく現れてて参考になる。
ネット社会になってよかった。
ネットがない頃はこんなリアルな本音、聞けなかったからね。
ここに子供への苦い感情を書き込んじゃったら子供の存在を否定するようで、
匿名でも本音を書けない人は多そう。+68
-5
-
323. 匿名 2015/05/31(日) 13:01:59
主さんの気持ちわかります。
結婚しても子どもほしいと思わなくて夫婦で海外に行ったり毎週飲みに出掛けたり、自分たちの時間を謳歌していました。
30歳になり周りからのプレッシャーと高齢出産の怖さを感じ、一年ほど前から不妊専門の病院に通い始めました。
卵管造影の検査がめゃくちゃ痛くて片方詰まってることが判明。子宮内膜症の可能性もあり、もう自然妊娠は無理かも…と思い始めてたら先日妊娠検査薬が陽性でした。
正直言って、嬉しい気持ちよりも「ああ、これで自由な時間はなくなるんだ」と思いました。焦りの気持ちが大きくて妊活始めましたが実際は戸惑いや不安のほうが大きいです。母性って何でしょうか…
こんなの、おなかの子に対して最悪ですよね?
「オレは授かったことすごく嬉しい。でも産んだあとに後悔はだけしないでくれ、引き返すなら今だ(残酷ですが、おろすかどうか決めないと)」と主人に言われました。
長々とすみません。ですが、不妊治療して授かっても迷いがある人もいるのです。+28
-10
-
324. 匿名 2015/05/31(日) 13:02:56
そいでさ、今亭主と2人 のんびり過ごしている、今が1番幸せだわ+15
-4
-
325. 匿名 2015/05/31(日) 13:03:08
がるちゃんは子持ち主婦が多いから、前半に+が多くつくのは当たり前。
独身やコナシは仕事や外に出てる機会が多いからね。+24
-7
-
326. 匿名 2015/05/31(日) 13:03:23
母が早くに亡くなって小さい頃はお母さんがいなくて私はかわいそうな子とか自分で思ってた。
だけど、自分が子供を産んで子育ての辛さや子供の成長を見れる喜びを知って一人で仕事をして兄達と私を育ててくれた父のありがたさがやっとわかった、
あと、母親の悔しさもやっとわかる事ができた。
子供を産んで自分の愚かさも気付けた。
気付かせてくれた子供に感謝してます。
+14
-3
-
327. 匿名 2015/05/31(日) 13:05:06
こういう意見もあるから、ほんとにほんと〜〜〜に、産みたい人だけが覚悟して産むべき。
育児は綺麗ごとじゃないから。
子供を産んで、後悔。※不快になりたくない方は読まないで下さい。30歳の... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp子供を産んで、後悔。※不快になりたくない方は読まないで下さい。30歳の主婦です。別に親に虐待されて育ったとかではなく、普通に無条件に愛されて育ち、親との仲はとても良好ですが子供がほしくありません。高校生の頃から、結婚はしたいけど子供は欲しく...
+16
-4
-
328. 匿名 2015/05/31(日) 13:08:09
298
283と288しっかり読めよ。
あまりにも読解力なさすぎ。
視野が狭いって完全に自己紹介じゃん。+3
-3
-
329. 匿名 2015/05/31(日) 13:09:11
2ちゃんねるは本音の宝庫。
「母だけど人生疲れた16」
「【親の愚痴】障害児育ててなくない73」
「育児◆誰かが必ず一言励ましてくれるスレ◆疲れた」
「ADHDとPDD併発で母親になった人」
「子供を産んで後悔している人のスレpart8 」
etc…………..+28
-6
-
330. 匿名 2015/05/31(日) 13:09:48
産んで良かったです‼︎
妊娠中は産んでも可愛がれなかったらどうしよう?なんて考えていましたが、そんな心配なんて無意味でした>_<今生後5カ月ですがすっごく可愛いですよ‼︎
この子の為なら何でもできるって本気で思います(^_^)
そして何より自分の両親が孫を見て微笑んでいるのを見ると本当に産んで良かったなぁと思います(o^^o)お金にも余裕が無いので大きな親孝行は出来ないけど孫を見せれただけでも幸せだなぁ〜と(^ ^)+8
-16
-
331. 匿名 2015/05/31(日) 13:11:33
そりゃそうさ、人として ありったけは書けないだろう?+2
-2
-
332. 匿名 2015/05/31(日) 13:12:49
障害がなければ
そう思えたかもしれません。+38
-2
-
333. 匿名 2015/05/31(日) 13:13:21
323さん、お願いだからそんなこと言わないで。大人の都合で治療までして、せっかく授かったのに、産むかどうするか迷うだなんて…。赤ちゃんがかわいそう。不妊治療しないでほしかったな。+3
-17
-
334. 匿名 2015/05/31(日) 13:15:07
産んでほんとにほんとに良かったです。
そりゃ子供ですから、何言っても聞かないときあるし怒鳴ったり私まで泣いたりしたことあります。
でもそれも子育てすれば通る道じゃないかな。
この子が病気になったりしたら、本気でわたしが代わってあげたいと思います。+10
-15
-
335. 匿名 2015/05/31(日) 13:20:47
障害が無かったら本当に産んでよかったと胸を張って言えたと思うけどこの状態が何十年も続いて、子供が大きくなっていって性的な関心を持ってしまったらどう対処すべきなのか、などなど考えてしまい決して後悔していないとは言えないです
この子の為にも私達夫婦の為にも生まないほうがお互いにとって良かったんじゃないかと思う日もあります。
健常な子に産んであげたかったし育てたかった+53
-1
-
336. 匿名 2015/05/31(日) 13:21:54
334
そういう、些細な出来事で語らないでほしいわ
子供いくつ?せいぜい小学生位?
せめて18歳くらいまで育て上げてから言って欲しいわ+20
-8
-
337. 匿名 2015/05/31(日) 13:24:46
子供産まなきゃよかった
でググったら、まあ出てくる出てくるw
迷っているなら読んだ方がいいと思うよ。産んでからでは取り返しつかないから。+32
-2
-
338. 匿名 2015/05/31(日) 13:26:41
336
一番上23歳
真ん中21歳
末っ子18歳ですが。+8
-14
-
339. 匿名 2015/05/31(日) 13:27:38
まあ運じゃないかな
こればっかりは
産んで育ててみないと分からないよね
半数以上は産んでよかったと言う結果にはなると思う
ただそうじゃない人もいると思う
何割くらいかな?+22
-2
-
340. 匿名 2015/05/31(日) 13:28:15
産まなかった人生、産んだ人生どっちかしか体験できないので産まなかった人生はパラレルワールドの自分が楽しんでると思い込んで生きてる!+4
-4
-
341. 匿名 2015/05/31(日) 13:29:24
産んで良かったって人にムキになってる人何??笑
わたしは子供いませんが、そういう人凄く恥ずかしいよ+30
-10
-
342. 匿名 2015/05/31(日) 13:30:58
あ+3
-3
-
343. 匿名 2015/05/31(日) 13:33:00
20年以上、下手したらそれ以上、養育義務を負うことのプレッシャーは半端ない、
とくに日本は育児の責任はほぼ母親に行くから。
すでにお子さん大きくなってる人や、育てやすかったって言ってる人でさえ、
「来世は産まない道を選ぶ」と書き込んでるのを見ると、
今後経済的にますますヤバくなっていく日本で子育てするのは相当の覚悟がいる
可愛いからとか世間や親が望むからとか旦那に捨てられたくないからとか仕事したくないからとか、
そんな理由だけで安易に子を持つべきじゃないな〜と思った。
+33
-3
-
344. 匿名 2015/05/31(日) 13:33:37
334の人も言ってるけど、我が子のためなら本当に命捨てれるわ
わたしは死んで構わないからこの子を助けてって無茶言うと思う+7
-7
-
345. 匿名 2015/05/31(日) 13:33:50
341
ムキになってる人はいないと思うよ
今後の参考にしようって人はいるだろうけど
+12
-9
-
346. 匿名 2015/05/31(日) 13:34:07
二人の子供がいます。
1才と8ヶ月しかあいてないので年子みたいなものです。
寝かしつけも大変、外出もろくに出来ない。
外食なんて絶対出来ない。トイレやお風呂もゆっくり出来ない。自分の時間はほぼない。
わかっていたことですがこんなに大変とは思っていませんでした。
もちろん二人とも可愛いですが、もうちょっと年の差を
あけて産めばよかった。とか もー嫌だ。逃げたい
とかも思います。
ずっと可愛いとは思いません。
私が精神的に幼くて未熟なのもあります。
自分のこと第一に考えてしまいます。+16
-8
-
347. 匿名 2015/05/31(日) 13:36:06
339
それってもうギャンブルだよね…
結婚もそうだけどさ。+8
-0
-
348. 匿名 2015/05/31(日) 13:37:31
338がマイナスなのは何故?笑
18歳まで子供育てた人だったんですね。ベテランw+8
-6
-
349. 匿名 2015/05/31(日) 13:38:22
327・329みたいな工作員が絶対に湧くんだから運営もこの手のトピは採用しないで欲しい。+1
-2
-
350. 匿名 2015/05/31(日) 13:38:35
よくわかんない。
いたら
可愛いし楽しいんだけど、
最初から産まなきゃ産まないでで
それはそれで楽しいからなー。
たまに、
結婚して子供を産んだことが負けにかんじる
ときがある。
理由はわたしと言う人格・仕事が抑制されてしまったから。
なんとかちゃんのママ?になり、
仕事のブランクをかんじ、
あーー昔と違いすぎるなー。
つらいなー。て思っちゃう。
子供はわがまま言ったり
部屋を散らかしたり、
家事も増えて思い通りにならない。
いまいる
子供がいなくなるとは考えられない。
けど、
さいしょから出会わなければ
わたしはわたしで生きていけたのにともおもう
+31
-4
-
351. 匿名 2015/05/31(日) 13:39:32
自閉症児がいます。
この子を健常な子に産んであげられなかったという罪の意識と償いの意味を込めて私が死ぬまで何があっても側にいて育てます。亡くなったあとも施設に入ってお金に困らないようになるべく貯金しようと夫婦で頑張ってます
産んで良かったとはまだ断言できないです。
本当は3人くらい子どもが欲しかったけど一人目が自閉症児なのを分かった上で二人目三人目を作ったとしても三人とも障害児かもしれないし、健常児が生まれても将来きっと辛い思いをさせてしまうのが予想できるのでもう私の人生には健常児を育てるということは無くなりました。
やっぱり悲しいです+104
-4
-
352. 匿名 2015/05/31(日) 13:43:15
確かに良いことばかりじゃないですよ。
いくら親子でも人間対人間だから、大変な時、ムカつく時、どうしていいか分からない時、沢山あります。
でも、それに勝る素晴らしいことが沢山あると私は思います。+21
-4
-
353. 匿名 2015/05/31(日) 13:43:40
心の底から、産んで良かった!
子供が成人した後も喧嘩して一週間口聞かないとかありましたね(笑)
でもどんなにムカついても、やっぱり我が子なんですよね。嫌いになんてなれません
この子の為なら死ねます。本人には恥ずかしくて言わないけどね笑+14
-7
-
354. 匿名 2015/05/31(日) 13:47:04
子育てって「楽しい〜幸せ〜」みたいなきれいごとばかりじゃないでしょ。
私は友達に「犬飼いたいんだけど、どう思う?」って聞かれても大変な面を教えますよ。良い部分ばかり言って「⚪︎⚪︎ちゃんも絶対犬飼ったら楽しいよ」なんて無責任な人が言うこと。色々な可能性を考えた上で、それでも覚悟ある?って聞くのが大人。
子を産むことを安易に人に勧める人が多すぎる。+65
-4
-
355. 匿名 2015/05/31(日) 13:47:04
子供って、20歳過ぎてもやっぱ子供
未だに怒鳴っちゃう
でも産んで良かったとしか思いません
親バカだけど、我が息子とても良い子です笑+13
-8
-
356. 匿名 2015/05/31(日) 13:50:08
私も子ども大きくしたけど、いうに言えない経験だった、なのに、今時は…小さいのがスマホを振り回すんだよ◯◯動画も見れるし、、ネットが少ない昔で良かったと胸を撫で下ろす事がある、心から皆の幸運を祈るよ+6
-2
-
357. 匿名 2015/05/31(日) 13:50:30
6歳の子どもがいます。
結婚した後もそれなりの役職について働き続けていた仕事大好き人間だったので、もしも妊娠しなかったらしなかったであのまま仕事しまくってお金も稼いで夫婦二人で楽しく暮らしてたと思う。
子どもが生まれて新たなジャンル?の幸せというのを知ったし愛おしいという感情やこの子の為なら何でもできるという気持ちもはっきりと分かるようになったけれど、たまに子どもいない時代の服装や髪型、生活スタイルを思い出して戻りたいと思ってしまったり、今の動きやすい服装でヒールもしばらく履いてなくて子ども中心に生活している自分に嫌気がさす日もあります。なんだか自分がないような気がして
+36
-2
-
358. 匿名 2015/05/31(日) 13:50:50
それより
大人に
生まれてよかったですかって聞きたい+44
-2
-
359. 匿名 2015/05/31(日) 13:50:52
私は産んで幸せ!
辛いことも苦しいこともあったけど、産んで後悔したことは一度もない
5年間不妊治療する間に子供のいる生活を思い描いていたからかな?
子供を産んだら出来なくなることなんかを考えていたので、子育て楽しかった
+7
-8
-
360. 匿名 2015/05/31(日) 13:53:10
正直他人の子供はかわいいと思いません。
子供好きって性格でもないので…
でも、自分の子供は別ですよ。大好きって毎日抱きしめてるだけで幸せになります。+11
-8
-
361. 匿名 2015/05/31(日) 13:55:46
現在妊娠中。生んだら、良かったと思うんじゃないかな。
子を産んで育てる事は、大きな社会貢献だと思う。
でも、妊娠前に外で働いていた頃も貢献していたと思うし、子ナシの専業主婦だって間接的に貢献していると思う。
女は産むことができるけど、それだけが人生じゃないよね。+8
-13
-
362. 匿名 2015/05/31(日) 13:57:21
トピずれだけど、子供を産まなくても、結婚しなくても、それも一つの選択肢として胸を張って生きられる世の中にした方が良い。世間体のために子供を産んで、後悔する人も多いのだから。+67
-3
-
363. 匿名 2015/05/31(日) 13:57:48
生まれて来て良かったかって?何とか走って来たけど、又生まれてくるのは嫌だ、優しい親が約束されているのならいいが、300万で買われるのは戦慄しかない+6
-6
-
364. 匿名 2015/05/31(日) 13:58:08
小さいときはどんなに泣いても何しても可愛かったけど、中学生になって反抗期に入ってしまった頃は生まなきゃ良かったと思ってしまう事が何度もありました。
現在大学4年と社会人3年目の子供達ですが、赤ちゃんの頃よりも、中学生くらいからの子育ての方が心配事もお金かかる事も多くなり大変です。
今はもう産んで良かったと思ってます
+16
-3
-
365. 匿名 2015/05/31(日) 13:58:21
良かったと思います
後はこの子を縛り付けないように育てたいです
親の鎖は強力で一番痛い所に呪縛のように巻きつき離れない。剥がそうとすると傷がつく
この子の世界には、まだ母親の私が全てだけど、もっと大きくなって外の世界に目を向けられるようにしてあげたいです+10
-4
-
366. 匿名 2015/05/31(日) 13:59:26
363
トピズレですよー+6
-3
-
367. 匿名 2015/05/31(日) 13:59:37
347
そうそうギャンブル
ただ産まなきゃよかったと思わないように対策できる事は沢山ある
でもその対策を練るのには相当頭良くないと無理だろうなと思う
だから運が大きい+10
-0
-
368. 匿名 2015/05/31(日) 13:59:45
自分のことは全て後回し。
たまに子どもがいなかった時のことを思い出してあの時に戻りたいと思うこともあるし、子どもがいない友人が羨ましく思うこともある。
でもやっぱり子どもの寝顔を見たり、抱きついてきたりするとホントに可愛いし、産んでよかった。+14
-7
-
369. 匿名 2015/05/31(日) 14:00:08
私は思っていたほど不妊治療は辛くはなかったです。夫婦ともに子供は欲しいと思っていたし出来るだけ治療頑張ってみてそれで授かれなかったら運命として受け入れようと。あと病院行ったら仲間が沢山いたので自分だけじゃないんだと勝手に心強かったです。不妊治療を通して夫婦の絆も強くなったかな?なんというかお互い支え合う心と意外に二人ともポジティブなんだと…子供がいない時期に二人で旅行とかも沢山行きましたし、この人とだったら子供はいなくとも夫婦二人仲良く暮らせる自信がつきました。
結果4年病院に通い体外受精もチャレンジして今妊娠6か月。ようやく授かったけど出産してからが本番ですよね…正直不安もあるけど、ここ見ていたら産んで良かった人が多いので自分もそうなれるよう頑張ります。 勿論子供をもたない選択も大アリですが、主さんももしここ見て少しでも子供が欲しいという気持ちになったら気軽に病院に行ってみてもいいと思いますよ!+7
-6
-
370. 匿名 2015/05/31(日) 14:00:19
産まなきゃよかった。
1人の人間の人生が全て
自分にかかってるとおもうと
恐ろしくなる。
もう絶対産まない。+69
-8
-
371. 匿名 2015/05/31(日) 14:01:07
まともな親なら生まれて来てやってもいいが、トラウマがあるから即答出来ない+12
-2
-
372. 匿名 2015/05/31(日) 14:01:15
反抗期も思春期も可愛かったです。
自分の子供ですから。
小さい時から見てるので反抗期も思春期もあって順調に育ってるな、と思いましたよ。+5
-12
-
373. 匿名 2015/05/31(日) 14:02:32
自分は毒親に育てられ、子供はいらないと思っていましたが、理解ある主人と結婚し、33歳で子供を産みました。
かわいいと思いますし、後悔なんか全くしていないけど、娘が自由にニコニコしているのを見ていると、自分の不遇だった子供時代が思い出されて、辛くなることも正直あります。
産後は近くに手伝ってくれる身内もおらず、なかなか体調も回復せず、本当にしんどかったのも事実です。
周りの話を聞くのと経験するのは大違いで、私は「かわいいよ~、産みなよ」なんて気軽には言えません。
ただ、子供を授かるのは本当に神秘的で、苦しみや痛みを超える存在になるのは間違いありません。
ご主人とよく話し合い、何があっても親として頑張っていこうという気持ちがあれば、きっとうまくいくと思います。+31
-3
-
374. 匿名 2015/05/31(日) 14:02:35
結婚して10年でやっと出来た子が最近軽度の障害(軽度自閉症)があることがわかりました。
正直、かなり大変なこともありますけど本当に産んでよかった、産まれてきてくれてありがとうと思います。
おかあさん、ありがとー!って言って抱きついてきてくれるたびに、こちらこそ我が家に来てくれてありがとうって言ってます。+14
-5
-
375. 匿名 2015/05/31(日) 14:03:34
独身や夫婦だけの同級生や同僚などの海外旅行話とか自由に使えるお金とか、正直羨ましい。もし同じ立場だったら...って想像してみることあるけど、でも特に趣味もない無趣味な私の場合暇すぎるかも?やっぱり寂しいかもなぁ。でも多趣味で忙しくしてる人とか、子供いなくても充実した幸せ人生を送る人ももちろんたくさんいると思う!お金もかかり自由もなく責任も重く大変だけど自分には子持ちの生活が合ってました。+7
-3
-
376. 匿名 2015/05/31(日) 14:04:53
今では産んだ人が「私は産んでよかったよ!」と大声をあげなきゃいけないほどに、
産まない生き方が市民権を得たんだな〜、とこういうトピ読んでて実感する。
(地方や田舎はまだどうか知らないけど…)
ネットが広まる10年以上前は、まだまだ「産んで当たり前」が主流の世の中だったし、
女性達も公に本音を言えなかった。
ネットの力って偉大だわ。+27
-9
-
377. 匿名 2015/05/31(日) 14:06:00
大変だしイライラすることも多いけど、産まなければよかったなんて一度も思ったことはありません。
むしろ自分の未熟さに反省します…
どんなに辛くても、この子がいなくなったらと考えただけで涙が出てくるのでこの子のために頑張ろうと思って過ごしています。+9
-6
-
378. 匿名 2015/05/31(日) 14:06:07
生んで良かったです。この子のいない人生なんて想像できないし、この子に幸せになってほしいと強く思ってます。だけど息子には申し訳ないけれど1人で十分です。
大学まで、もしくは院まで卒業させてあげたいし望むのなら留学だってさせてあげたい。でもそれにはお金が必要。
私が貧乏な家で育てられて奨学金制度とバイト3つ掛け持ちでなんとか大学卒業して、返済で苦しんだので子どもには絶対に同じ思いをさせたくない。だから不自由させないためにも1人で十分です。
+9
-7
-
379. 匿名 2015/05/31(日) 14:06:29
産んで良かったと思いますが心配事、たっくさんです。
そして産まない人生も全然ありだと思います。+15
-4
-
380. 匿名 2015/05/31(日) 14:07:03
夫が亡くなった時、そこそこ大きいとはいえまだ自立してない子供2人居て正直どうしようと思った。
自分一人ならどうとでもなるのにね。
知り合いに子供居ない夫婦何組か居るけど、子を鎹にせずにずっと一緒に居られるって素敵な事。
子供はいつか巣立つ訳だし、生涯のパートナーが居る方が私は羨ましいな。+41
-4
-
381. 匿名 2015/05/31(日) 14:07:47
後半は何だか不自然なコメントにプラスばかりで、どう考えてもマイナスがつくはずの無いコメントにマイナスがついていて読む気なくなりますね+5
-14
-
382. 匿名 2015/05/31(日) 14:08:22
現実は変えられないから、私は自分と主人の時間を大切にしようと決めましたよ♪ふんぎりつけたら、主人とも親友みたいに仲良くなったし、旅行したり毎日幸せです。一度の人生、ある意味自分のためにおもいっきりエンジョイできると思って楽しむことをお勧めします。+15
-1
-
383. 匿名 2015/05/31(日) 14:08:29
子どもが幼い時期は、産んで良かったと思うし、
反抗期は、産まなきゃ良かったと思うし、
社会人になって親孝行してくれるようになったら、
産んで良かったと思うし、
挫折して無職になって親のスネをカジリ出したら、産まなきゃ良かったと思うし、
社会復帰して、結婚して、孫でも出来たら産んで良かったと思うし、
そんなのの繰り返しだと思う。
でも年を取れは取るほど、
子どもが居てくれて良かったと思うんじゃないかな。
年を取れば、子が親の保護者みたいになって行くものね。
+29
-9
-
384. 匿名 2015/05/31(日) 14:08:29
何をしても中途半端でダメ人間の私。
こんな私が母親になんてなれるのかとずっと心配でしたが、自然となれるんですよね、不思議ですが。
この子と出会うために私は生まれてきたんだとさえ思います。
たくさんの幸せを子供からもらっているので感謝しかありません。+9
-8
-
385. 匿名 2015/05/31(日) 14:09:11
343さん
生まれ変わったら子を持たない人生を送りたい、と書いた者です
おっしゃる通り、日本は子供に関する事、ほぼ全てと言っていいくらい母親の責任になります
父親は、基本的に仕事だけしてりゃいい
そして、大人と子供は違うんだ、という根本的な事が無視されている社会
今の日本では「大人のミニチュア版」な子供じゃないと生きていけない
そんな不自然な社会で子を育てる事は、私にとっては辛くて苦しかった
自分には子を持つ度量はなかった
そう自覚があったから、それを周りに気づかれてはいけないと必死に子と向き合ってきたから、結果的に世間一般でいい子だと言われる子に育っただけかもしれない
だから来世はね、子は持たない
子育ての喜びや幸せを知らなくてもいい、ただ自分の人生を自分の為だけに使いたい+65
-5
-
386. 匿名 2015/05/31(日) 14:11:00
毎日大変だけど子供を生んでよかったです!人生子供中心で動いているので生活も性格(笑)も変わったと思います。子育ては今だけしか体験出来ないことだし小さい頃なんてあっという間に過ぎてしまうので今をかみしめて子育てしてます。+5
-6
-
387. 匿名 2015/05/31(日) 14:11:16
旦那とよく喧嘩ばかりして、結婚なんてしなければよかった!と何度も思います。
でもこの人と出会ってなかったら、子供とは出会なかったんだ…と思うと結婚は正解だったんだ!と自分に言い聞かせています笑
+8
-6
-
388. 匿名 2015/05/31(日) 14:11:31
捨てたい
+13
-11
-
389. 匿名 2015/05/31(日) 14:12:41
産後暫くの間は産まなきゃよかったと思ってましたよ。
何と言うか、やっぱり自分の身に余ることをしてしまったんじゃないかという感じで。
私自身は絶対に子供を欲しいと思ったことは正直1度もない。結婚して夫が欲しがってたから一人は産まなきゃなんだろうなとぼんやり思ってたくちです。出来なきゃそれはそれでいいかと。
今は子供本人の自我が出てきて、何かと拒否してくるけど可愛いなと思えるようにはなったかな。
それでも子供が生き甲斐ってことはないし、生んでない人生も有りだったかなとも思ってる。+28
-4
-
390. 匿名 2015/05/31(日) 14:12:47
産んでよかった。と思ってます。
でも子供を持つ幸せもあれば
子供を持たない幸せというのもあると思う。+11
-6
-
391. 匿名 2015/05/31(日) 14:13:21
障害があっても小さい頃は周りの子とそこまで差が無かったからただただ可愛くて愛おしくて生まれてきてくれてありがとうって思ってた
けれど大きくなるにつれて辛い事がどんどん増えていって可愛いって思うよりも泣きそうになることの方が多い。
小学生くらいで成長止まってくれたら良かったのにって思ってしまったこともあります。
ネットで障害児のママさんのブログを読んでみると、皆さん明るくて前向きでキラキラしてる方ばかりなので、自分のクソっぷりに激しく落ちこみます。
正直生んでよかったとは言い切れない。+62
-2
-
392. 匿名 2015/05/31(日) 14:14:12
結婚して子どもを産み、育てる事は、良くも悪くも自分の心も含めて人間の心の深淵を覗く事になる、悪い方に船が傾く時地獄を見る事になる
知らない事が幸せな事もある、選ぶのはあなたの自由です+9
-1
-
393. 匿名 2015/05/31(日) 14:14:53
わたしは海外在住で日本と他国の永住権持ち、
外国人の旦那もふたつ永住権を持ってるdual citizenなので、
夫婦で計4つの国を行き来する権利を持ってる。
仕事や互いの親に会うため日本や他国を年に何度も行ったり来たりしてるので、
子供がいたらこんな生き方まず無理だったと思う。
今は子供がいると飛行機マナーも大変だからね。
死ぬまでやりたい趣味も山のようにあるし、
旦那の国ではアウトドア、日本では文科系の趣味、と使い分けてる。
老後は趣味がたくさんある人は退屈しないはず。
子供がいないからこそ、人生のステージごとに互いの住みたい国に自由に移り住むことも可能。
うちはこういう感じだけど、子育てしてる人もそれはそれで立派なので頑張ってほしい。
+25
-7
-
394. 匿名 2015/05/31(日) 14:15:25
将来、引きこもりや犯罪者になっても良かったと思えるのでしょうか?ウチは父も母も働き者で優しい普通の家庭で、姉も私も結婚して子供もいますが、兄はもうすぐ40才の引きこもりです。そして無職。ウチの両親は兄を産んで良かったと思っているのかな。+34
-3
-
395. 匿名 2015/05/31(日) 14:15:48
産んで良かった!
子供ももう21歳、あっという間だった
そりゃ色々大変なこと辛いことあったよ
でも今となっては辛いことはほぼ忘れちゃった笑
産んで良かったの一言です。+12
-6
-
396. 匿名 2015/05/31(日) 14:16:46
子どもが大きくなった時に答えが出ると思う
赤ちゃんの頃は可愛くて当たり前だもん+62
-2
-
397. 匿名 2015/05/31(日) 14:17:28
産んで良かったけど、責任感が半端ないし、こどもいない時のような自由はないですね。
一人だと苦労することのなかったママ友都の関係や幼稚園など悩みごとも増えます。
経済的な不安もあるし、健常児が産まれる確証もない。 人を一人産み出すというのは大変なことです。+31
-2
-
398. 匿名 2015/05/31(日) 14:18:20
まぁ、乳児院とかもあるから後悔する人もいるのかもね・・
普通の家庭、精神状態ではないと思うけどな。
私は産んで本当に良かったです。
自分の時間はなくなるし色々制約されはするけど、
そんなのとは比較にならないほど大切です。+4
-4
-
399. 匿名 2015/05/31(日) 14:21:54
393
はいマウンティング。
たぶん嘘。+8
-9
-
400. 匿名 2015/05/31(日) 14:22:21
392
>結婚して子どもを産み、育てる事は、良くも悪くも自分の心も含めて人間の心の深淵を覗く事になる、悪い方に船が傾く時地獄を見る事になる
自分は子育てって、FXと似てるんじゃないかと思ってる。
レバレッジ大きくしてポジションどおりに相場が動けば儲かってすっごく幸せ、
ポジと逆にいけばマイナスが大きくて地獄を見る。
コナシさんは、平坦でもいいから波の少ない投資手法を選んでる、って感じ。
大きく儲かりもしない代わりに、大きく損もしない。今の時代に向いてる手法ではあるね。+10
-2
-
401. 匿名 2015/05/31(日) 14:22:39
子供が2人いて、下の子供が発達障害です。
障害があろうがなかろうが、どちらもかわいいです。
でも、どちらの将来も考えると産んでよかったかは正直わかりません。
私は母親になっちゃいけなかったのかもしれないって時々思います。+36
-2
-
402. 匿名 2015/05/31(日) 14:23:35
399
嘘って・・・
あなたは自分の知ってることだけが世界のすべてなんですか?
ただただ唖然。+5
-2
-
403. 匿名 2015/05/31(日) 14:24:27
わたしは悪阻もめちゃくちゃひどくて、しかも難産で発狂寸前レベルでした笑
トラウマで二度と産まないと思ったのに、結局3人も産んだよw
今は子供みんな働いてます。
夫と第二の人生楽しむつもり。
ほんとに産んで良かった。産まれてきてくれてありがとう。+22
-7
-
404. 匿名 2015/05/31(日) 14:25:26
子供いません。
不妊治療はやめました。
でも人の子は可愛いし、可愛くない子もいますし、
それぞれでしかありません。
何が何でも欲しいー!と子持ちを羨ましがったりしなかったからかな、フラットでいられてます。
居ないなら、居ないなりに楽しめる人生にしたい。
お互いの立場できない経験があるはずだから。+35
-3
-
405. 匿名 2015/05/31(日) 14:25:30
dual citizenなんて言葉、普通の日本人は知らないからね、
短絡的な人なら「知らないこと=嘘」ってなっちゃうんでしょ。+8
-6
-
406. 匿名 2015/05/31(日) 14:27:58
障害児は大きくなってからが大変だと思う。
子育てが親が死ぬまでずっと続くから+54
-1
-
407. 匿名 2015/05/31(日) 14:29:50
子供をかわいがりたいなら里親でいい。
子供産むと責任を肩代わりしてくれる代替方法はない(最終的な責任はすべて親)だけど、
子供がいなければ、里親やペットやボランティアなんかでいくらでも愛情を代替できる。
代替なんてきかない!って思う人は、どんなことがあっても最初から産んでるだろうしね。
産むかどうするか迷う程度なら、代替方法はいくらでもあるので人生楽しめる。
あ、子持ちさんをでディスってるわけじゃないので絡まないでね!
そういう例もあるってことですよ。+9
-5
-
408. 匿名 2015/05/31(日) 14:31:01
授かれる人、そうじゃない人がいるのが事実だから、絶対産んだ方がいいよ〜なんてことは誰にも言いません。
だけど私は出産して2ヶ月、娘を産むことができて本当に良かったと思います。
もちろん、自分の時間は無いし、子供のいない人生も、それはそれでとことん楽しめるんだろうけど。
かけがえのない存在です。+9
-5
-
409. 匿名 2015/05/31(日) 14:31:15
妊娠に縛られすぎず、でもやれるうちは頑張ってみてやるだけの事をやって、それでもダメな時は諦める勇気も必要です。子供はいないよりいた方が幸せ倍増です。子供がいるから頑張れます。成長も楽しみです。が、いないならいないで煩わしさや、不自由から解放されるのも事実です。
大事なのは諦めた時を選択した時、自分の人生をいかに楽しく夫婦なかよく生きていくかだと思います。
どちらを選んでも幸せになって下さいね(*^^*)+10
-4
-
410. 匿名 2015/05/31(日) 14:31:28
399
あっいつもの海外さんだね!!
で、次は何になりすますんだっけ???
ここの極端なネガティブコメントは殆どが作り話、、、か
子供に対しても日本人にはとても理解出来ないようなメンタリティーのお国の方々の体験談
だよね?違和感アリアリ!!+5
-8
-
411. 匿名 2015/05/31(日) 14:33:59
403
子供3人産んでても、この時点で子供が成人してるなら、年金ももらえるだろうし勝ち抜け世代だろうね。
今の人は、これからの日本で子供3人いたら余裕で生活アウトになるレベルだよ。+9
-6
-
412. 匿名 2015/05/31(日) 14:34:35
正直に書きます
息子が赤ちゃん〜中学生までは良かった
高校生になってから生んでよかったのかわからなくなりました
いじめにあって不登校になって難聴になり微熱が下がらず
それでも本人は強がって虚言吐いたりしてます
寄り添うのが親の務めだと思っているけど辛い
育て方が悪かったのか考えても考えても
どこが悪かったのか見えてきません
+71
-5
-
413. 匿名 2015/05/31(日) 14:35:01
障害者を育てる親には尋常じゃない援助があっていいと思う結構まじで+66
-7
-
414. 匿名 2015/05/31(日) 14:35:26
強い人は辛い経験ばかりでも産んでよかったと思ったり、
弱い人はちょっとの挫折で産まなきゃよかったって思うこともあるし、
でも、弱かった人が産んだことによって強くなることもよくある
自分の性格・周囲の理解・サポート・経済的なものもあるけど、ギャンブルなんだろうなと思う
ただ生まれてくると子供はお母さん大好きです。愛情そそぐともっと大好きになります。
反抗期もあるかもしれないけど、旦那さんとは違う絆が生まれると思います+12
-4
-
415. 匿名 2015/05/31(日) 14:36:39
子供産んでなかったら離婚していたと思う。+15
-4
-
416. 匿名 2015/05/31(日) 14:36:57
410
やめなよ、海外コンプが見えすぎて端から見てても痛いよ…
がるちゃんって医者とか公務員とか海外在住ぐらいで
マウンティングとか何とか言っちゃうレベルの人しかいないんだね…
うちも前に「公務員夫婦」って書いただけで
マウンティングだなんだと言われたし。コンプをこじらせると怖いね。+10
-9
-
417. 匿名 2015/05/31(日) 14:37:13
結婚して5年授からず、子供が欲しくて病院に通って
2人出産しましたが、正直手放しで「産んでよかった」と
言えるのかな、という思いがあります。
自分自身が今年40歳になるのにまだ子供が5歳と3歳と
一番じっとしてない時期で、寝ない子たちなので
毎日毎日家でも躾と、寝かしつけでヘトヘトで。
もちろん愛情はあるし、今更2人をなくすなんて
考えたくもないですが、子供を持たない人生もアリ
だったよなぁと思っています。
ある程度自由になるお金があり、仕事はしてましたが
その範囲で好きな時に寝て好きな時に起き、
気が向いたら出かけて自分の好きな物を細々と買って、
自分のためだけに使える時間が沢山あった。
親同士の煩わしい付き合いや、今後増えてくるであろう
友達とのトラブル、子供がまっとうに育つか、他人に
怪我させたり怪我させられたり、いじめたりいじめられたり
しないかと心配は尽きないし、今後の高齢化社会でこの子たちが
支えなければいけない老人の数を考えると不憫な気もしますし。
何より今後、女性も一生働いていかなければいけない
税制度にどんどん改革されることが予想されるのに、
世間はまだまだ子供を持つ母親が仕事をすることに寛容では
ないし、男性も「育児は女性の仕事」と思っている人が多い。
自分でもちょっと育児に疲れてるなという自覚はあるのですが、
夜も寝ないし、外でも落ち着きが無いのであちこちですみませんと
謝りつつ子供たちを叱ったり宥めすかして自分の見たいものも
見られずそそくさと日用品を買う毎日に、「こんな事するために
産まれてきたんだっけ」と思うこともあります。
子供の寝顔や、「ママと会えて良かった」とにっこりしてくれる
姿を見ると「頑張ろう」と思えるんですけどね、人が人を育てるって
綺麗事ではないなと思います。
治療を考えられるのであれば、旦那様は普段から家事を分担
してくれる人か、子供を持った時に育児をどの程度分担してくれるのか、
一度考えてみてからでも良いかもと思います。
+56
-9
-
418. 匿名 2015/05/31(日) 14:37:45
80のコメント読んで涙でた。母親ってすごいなー。子供いない独身者より。+2
-5
-
419. 匿名 2015/05/31(日) 14:38:21
400ちゃん
わては小梨とちゃいまっせ 、あんたはほんまにアホやな
一生オシメしときなはれ 392+2
-4
-
420. 匿名 2015/05/31(日) 14:38:39
いくら少子化を煽っても、韓国には日本を乗っ取る国力はないよ。
中国ならまだしも。やり方が幼稚過ぎて、、、。+9
-7
-
421. 匿名 2015/05/31(日) 14:39:27
高齢出産で、産まれた子に重度の障害がありました
わたしが若い時に産んでいれば、健常者として産んであげれたのかな?
自分のエゴでこの子に辛い思いをさせてるんじゃないかって、自分を責めてます
一生責めると思います
産まなきゃ良かったと言うと、自分も子供も全否定することになるから言えない
ただただごめんねと言いたい+63
-2
-
422. 匿名 2015/05/31(日) 14:41:47
408
授かれる人、そうじゃない人に加えて、「産まない選択をした人」も仲間に入れてくださいね。
女は皆が皆、絶対に産みたいと思ってる人ばかりじゃないので。+21
-3
-
423. 匿名 2015/05/31(日) 14:42:16
マイナスだとは思いますが…
長いこと付き合っていた彼のことが大好きでしたが、
私は仕事人間で結婚妊娠=自由がなくなる、
毒親育ちだったのでむしろ自分がアダルトチルドレン、
という感じでした。
それが彼とでき婚。母性がわくのか?と不安でした。
でも、ほんとに産んでよかったです。
これまでどこか投げやりで、弱かった自分の
心を変えようともしなかったけど、
この子をしっかり育て上げるまでは絶対に死ねないし心も体も強くならなきゃいけないと思い…
親とも向き合い、考え方、食生活に至るまで見直しました。
子供という存在がなければ、「変わって、生きなきゃ」
と心の底から前向きになれたかどうか。
この子のために成長する、自分が変わることを恐れない、という気持ち。
仕事ではそこまでなりきれてなかったことに気がつきました。
また、2人で妊娠出産育児を乗り越えることで彼ともますます絆が深まり、
イクメンぶりを見て本当に惚れ直しました。
育児のことを話し合う中で意外な相手の価値観を知ったり…
どうしてあんなに出産=自由じゃなくなる、と決めつけ怯えていたのだろうと思います。
子宝、かすがい、という言葉がぴったりです。
夫と息子の寝顔が並んでいるのを見るのが本当に幸せです。
そりゃ、少し自由がなくなったり、
産後の体力低下や抜け毛がなおらなかったりするのは辛いですが、
一生続くわけじゃない、いつか必ず夜は明けると思って耐えられます。
+15
-6
-
424. 匿名 2015/05/31(日) 14:44:01
引きこもりの息子がいます。
優しい子なのですが、要領が悪く大人しすぎる為幼い頃からずっとイジメられてきました。
その度に学校に相談に行ったり、私なりに息子を守ってきたつもりですが
イジメがなくなったと思っても、また新しいイジメっ子が出てきての繰り返しです。
「なんで俺なんて産んだの?産まれてきたくなかった」と息子に言われた事もあります。
息子にそんな台詞を言わせてしまうのも辛いし
イジメられている息子を見るのも辛いです。
こんな思いするなら子供なんていなければ良かったと思う時は正直あります。。+74
-2
-
425. 匿名 2015/05/31(日) 14:46:38
子供は幸せをくれます!
でも、障害があったり、健常でも思った通りにならないことだらけで大変な事も多いと思います。
後は学校に行く様になるとほんと周りとの格差も感じると思います‥
でも、生きることへのエネルギーを貰えるので個人的には生んで良かったなと思いますね。
+8
-3
-
426. 匿名 2015/05/31(日) 14:48:10
産んだ人たちの綺麗ごとじゃない本音には、ほんとうに感謝だし、貴重だと思う。
それらを読んで、自分の適性や環境から出産育児が向いてるかどうかの判断材料になるし、
向いてなかった親に育てられるという不幸な子供も減るから。
昔のように出産育児がすべて国に都合のいい綺麗ごとだけで語られ続けてたら・・・と考えると恐ろしい。
+22
-2
-
427. 匿名 2015/05/31(日) 14:49:34
子どもがいなかったら産んでなかったらクズ嫁ニート主婦でした…
あのままだったら旦那に離婚切り出されて離婚してたかもと思うくらい。
子どもは元々嫌いで苦手でしたが産んでみて我が子が一番可愛いです。可愛いと言える余裕もないときや辛いときもありますが毎日日々いきる活力もらってます!+8
-5
-
428. 匿名 2015/05/31(日) 14:50:28
とにかく 子育て今と昔は全然違う、母親は大変だと思うよ、何人か産んで皆良い子 なんて神業でも無理だわ、
私は子育て経験してるからもう娘にも子ども催促出来ません、今のお母さんどんなに大変か分かります+22
-4
-
429. 匿名 2015/05/31(日) 14:51:38
子どもを産んだ人は、長生きしたいと思うから、自分の健康にも気づかってそう。
という事イコール自分を自分で大切にしてそう。
私は子どもが居ないから、
長生きしたい理由がない…というか、
長生きしたくなくて、あまり健康に気をつかってない。
自分が自分を大切にしてない(大切に出来ない)と、なぜだか不思議と心もすさんで来るんだよね。
楽しい事たくさんしてるし、あるんだけどね。
でも
なんの為に生きるのかが、よく分からない。
子ども居る人は、生きる理由が明確で羨ましい。
でも子どもが手を離れたら、それは同じなのかな?
+9
-1
-
430. 匿名 2015/05/31(日) 14:52:53
障害の話が出るといつも複雑だ。私の兄は早産で生まれつき目が悪い。重度ではないけど本人も親もやっぱり大変で、障害者ならではの問題だってあるけど、他の家庭と特別違うとは思わなかった。
障害の種類にもよるんだろうけど……
障害者の家族なら不幸みたいなのがモヤモヤする+19
-3
-
431. 匿名 2015/05/31(日) 14:53:42
昔は妻は子供を産むため、そして子供は労働力でもあり、老後の面倒を見させるために育て、
親の面倒を見させるのも当たり前
産むのは当然のことだった
でも今は結婚相手も自由、子供も産まなくてもいい自由、一生独身という選択肢も存在する
自由が増えると昔とは違う悩みが増えてしまっている
社会が物質的に豊かになると子育てにも相当お金がかかるのもあるせいかな
+13
-2
-
432. 匿名 2015/05/31(日) 14:53:45
子供がどう成長するかだね?
ココのママの中で将来何人かは犯罪者の親になってるだろうね
その時に産まなきゃ良かったって思うよ
凶悪犯にも可愛い時代はあっただろうし、みんないい子に育つといいね+22
-9
-
433. 匿名 2015/05/31(日) 14:55:53
反抗期真っ只中の中2の娘がいます。
うるさい、うざいと言われ凹むこともありますが、この子を自立した大人に育てたいと強く思います。
産まなければ良かったと思ったことは1度もありません。
+8
-7
-
434. 匿名 2015/05/31(日) 14:57:30
子どもが小さいうちは誰でも可愛いと思える。
中学高校になり反抗的で言うことを聞かなくなった
子どもを もう愛す自信がない+21
-3
-
435. 匿名 2015/05/31(日) 14:58:32
産んで良かったです。現在11歳で反抗期、親子喧嘩もよくしますが今まで産まなければよかったなんて一度も思った事が無いです。+7
-5
-
436. 匿名 2015/05/31(日) 15:00:51
自分自身が産まれてきてよかったと思ってる人なら、子供を産んで愛せる素養を持ってると思います
そうじゃないなら「やっぱり産まなきゃよかった」と何かあるとすぐ折れると思います
+13
-3
-
437. 匿名 2015/05/31(日) 15:01:21
イスラム国みたいに、
子どもに苦しい人生を背負わせるの決定みたいな環境でも
やっぱり人間って子どもを産むんだよね。
なんでだろ?
本能?
+43
-1
-
438. 匿名 2015/05/31(日) 15:02:01
トピ画の赤ちゃん可愛いね…
あのオムツをポスポスポスってしたい+4
-11
-
439. 匿名 2015/05/31(日) 15:02:06
子供に障害があるから、未来が見えなくなる事が多いです。
産まなきゃ良かったと思った事はあります。
マイナスつくでしょうが。+48
-4
-
440. 匿名 2015/05/31(日) 15:02:08
離婚されたくない、お一人様は嫌だとか、男の金目当ての子産み辞めてくれよな、こちゃらは一生辛酸を舐めるんだから、挙句偉そうに虐められたら どやさ、自分を守らなきゃならないから我慢するけど、札胃だよ+7
-3
-
441. 匿名 2015/05/31(日) 15:02:34
子どもが小さいうちは誰でも可愛いと思える。
中学高校になり反抗的で言うことを聞かなくなった
子どもを もう愛す自信がない+14
-4
-
442. 匿名 2015/05/31(日) 15:02:56
三十半ばで不妊治療2年やって生まれてくれた息子
幸せにできるかの不安はさておき
産まなきゃよかったなんて
子供の人生.存在を否定する事なんか一度だってないよ+7
-8
-
443. 匿名 2015/05/31(日) 15:03:00
健康だった人が、子供が産まれたら、インフルエンザだのノロウイルスだの子供からうつった、と言う話を聞きますが、それでも子供がいて良かったと思えますか?
いなければ健康を損なわずに済むわけですよね。
わたしはそれがどうしてもイヤで、子供が欲しいとは思えません。
そういうのも受け入れられるくらい、子供ってかわいいものなんでしょうか。+5
-18
-
444. 匿名 2015/05/31(日) 15:06:43
産まなきゃ良かった+16
-7
-
445. 匿名 2015/05/31(日) 15:08:36
383
「年を取れば、子が親の保護者みたいになって行くものね。 」
わたしのように海外にいると、それさえ無理な子供もいます。
今後は日本を脱出せざるをえないお子さんも増えてくるんじゃないでしょうか?
うちの親も、施設へ行く覚悟はすでにしてると思います。
+7
-3
-
446. 匿名 2015/05/31(日) 15:08:40
ちょとBBAですが、失礼します
皆さん子育て大変ですね
うちは一人息子ですが、
この春に息子が荷物をまとめて出ていきました
学校を出て就職して、4月から一人暮らしです
小さい頃は病気ばかりで、入退院をくり返して、
私は学校、家、病院と付き添いばかりで大変でしたが
でもどうにかちゃんと大きくなって、
とうとう私達夫婦の元から旅立っていきましたよ
夫婦2人の生活になりましたが、
思い出すと、息子が小さな頃には私たちの間にぐいぐい入って
来ていっしょに寝たがったり・・・ころころ一緒に転がったり
丸いほっぺや、小さな手や小さな肩、ごはんを食べたり、怒ったり笑ったり・・
あの頃は大変で、家計がーとか、自分の時間が全然なくてーとか
文句を言っていた私でしたが、でも過ぎてみてふと振り返ると
一番苦しくて大変だったと思っていたあの頃が、実は宝物だった様に思います
お金が大変でも、自分の時間が全然なくても、
あの小さな手をにぎっていた時は幸せは格別だった
ほんの一瞬でいいから戻りたい・・・
過ぎてみればそんなふうに思うんだから、不思議なものです
今、子育て真っ最中の皆さん、大変な毎日だと思いますが
どうか後悔のないように毎日を楽しんでくださいね
子供のいる日々は、どんなに大変でも、やっぱり宝物の時代だと思いますよ+79
-5
-
447. 匿名 2015/05/31(日) 15:09:27
子どもが小さいうちは誰でも可愛いと思える。
中学高校になり反抗的で言うことを聞かなくなった
子どもを もう愛す自信がない+5
-8
-
448. 匿名 2015/05/31(日) 15:10:39
人間としての未熟さを感じる。頭が悪いから、他のお母さんの話に着いてけ無かったり。
若くして子を持つ分、まだまだ未熟。
40前後の人の余裕さがないから欲しい。けどやっぱり幾つで産んでも何かしら大変。
大変さは変わらない。
子供無しの夫婦もありだと思う。金銭的に働いてたら余裕だろうし、老後には苦労なさそう。
実際そういう人の話聞いてたら、毎晩焼肉とか聞いてびっくりした。
+8
-3
-
449. 匿名 2015/05/31(日) 15:11:34
>>437
好きな相手の子供が欲しいと思う感情もあるだろうけど
宗教によってはちゃんと避妊しないから貧乏子沢山になるのでは。
それに先進国以外では、いまだに子供は労働力にされるというのも+8
-3
-
450. 匿名 2015/05/31(日) 15:12:15
443
まさに子供からノロを貰ったことがあり大変でしたが、ノロもインフルエンザも誰から貰うか分からない病気だし……
自分が貰って嫌より子供が苦しむ姿が辛いです+13
-1
-
451. 匿名 2015/05/31(日) 15:13:56
もちろん産んでよかったですよ。
楽しいことも辛いこともありますが、自分の命以上に大事と思える宝物です。自分の人生を懸けて、幸せにしたいと思っています。
+12
-4
-
452. 匿名 2015/05/31(日) 15:13:58
産んでよかった人、後悔した人、どちらもいるでしょう
どちらが多いかは別にして
トピ主の「真実」が多数派を指しているのかはわからないけど、子供の幸せを考えて生きる覚悟がないなら産まないほうがいいよ+12
-2
-
453. 匿名 2015/05/31(日) 15:14:58
ちょっと古いけどさ、「積み木くずし」って本の主人公の不良少女のお母さんは、
あの本よりずーっと後に亡くなったんだけど、死ぬ直前に
私の人生で一番輝いていた時期は、大変だったけど、おまえを更生させようと
戦っていたあの頃だった、って言ってたんだってね+39
-1
-
454. 匿名 2015/05/31(日) 15:15:03
私じゃないけど、
私の母親は私を産んで後悔してると言ってます。
まず母は仕事好きな人間で、土日でも仕事に行っていて子供の頃に母親と過ごした記憶はほとんどゼロ。
幼少期は祖母の家、小学生のときはヘルパーさんに預けられてました。
こういう母親に向いてない母性愛のない女性も存在します。
子供を産んでよかったと言ってる人は、母性愛を持っていて目覚めることの出来た人だと思います。+35
-5
-
455. 匿名 2015/05/31(日) 15:15:26
429
それはまだほんとにやりたいこと、本気で注げるものが見つかってないんだよ、
まずはジム行って身体動かしたら?
身体動かさないとネガティブになりやすいから。
自分はこなしで毎日のようにジムとプール行ってるけど、
それでもアラフォー超えたら疲れやすくなったよ、こんなに楽して生きてるのに(笑)
世のお母さんはよく体力持つよね、すごいよ。+2
-5
-
456. 匿名 2015/05/31(日) 15:15:45
もちろん良かった!
でも、産まなきゃ分からない幸せばかり。
逆に言えば産まなければもっと他の幸せがあると思う。
どちらになっても、良し悪しあるよ。+22
-1
-
457. 匿名 2015/05/31(日) 15:16:03
449
なるほど
ありがとうございます
+0
-0
-
458. 匿名 2015/05/31(日) 15:16:18
産んで良かったし子供が可愛いのは分かったけど2人目はいいや、自分の時間や金銭的余裕もほしい
↑こういう考え方の人昔より増えてるだろうね
+25
-2
-
459. 匿名 2015/05/31(日) 15:17:59
よかったよ!+3
-2
-
460. 匿名 2015/05/31(日) 15:18:29
子は宝、子は鎹というのは本当だと思いました。今4歳、2歳の子どもがおり、三人目妊娠中です。
毎日、いろんな事がありますが子供にハッとさせられるような優しい言葉をもらったり、寝顔が本当に癒しになったり。頑張ろうとおもえる活力です。なので、私は産んでよかったです。+10
-5
-
461. 匿名 2015/05/31(日) 15:20:03
昔は、こんな私に子育てが出来るのか不安だから子供はいらないと思っていたけど、この人となら大丈夫と思い、今3ヶ月の娘がいます。
妊娠中も色々あり、今でもバタバタだし、長時間グズっているとイライラはします。
でも、泣き出した顔ですら可愛いですよ。
自分の時間がなくても、全く苦じゃないです。
あとは、母に孫を抱かせてあげられて良かったなと思います。
もうデレデレです。
正直、これから病気だったり性格の問題だったり、どうなるのか分からない不安はあります。
でも、それより大事な気持ちのほうが何倍も大きいです。
いない生活なんてもう考えられないです。
でも、不妊治療もすごく大変だと聞くし、ご夫婦二人で決めた事であれば、どちらでも構わないのではないでしょうか?
ご夫婦だけでも素敵に過ごされている方はたくさんいるし、価値観はそれぞれ違うんですから。
どちらにせよ、ご主人の協力とお二人の気持ちの一致が大切だと思います。
長くなりすみません。
+6
-2
-
462. 匿名 2015/05/31(日) 15:22:10
結婚五年、私もいずれは妊娠希望だけど不安。
本当にこどもが欲しいのか?
自分の時間がなくなるんだぞ?
大丈夫か?
と色々考えてしまいます。
また、甥っ子が発達障がいで本当に大変なのを知ってるので…。+18
-3
-
463. 匿名 2015/05/31(日) 15:24:35
これさ、今の時点で子供が成人超えてる人の意見と、
これから20年後に子供が社会人になる人じゃ、意見が大きく割れると思うよ。
だって、昔はまだ「いい加減でも子は育つ」ってぐらい、
世の中の人みな気にしないで子供産んでたし、ネットもなかったし、
何より日本経済がうなぎのぼりなことが前提だったし。
子供が2人以上いて一軒家をローンで建てて、
みたいなロールモデルは、これからの時代はもう通用しないと思うよ。
手取り年収2000万以上がずっと続いて子供がひとりとかなら、10年後、20年後でも勝ち組だろうけど・・・
+40
-5
-
464. 匿名 2015/05/31(日) 15:27:46
すごく後悔してる。
自分には母性が無かった。子育てをしていくうちに母性が芽生えてくると思ったし、子供と向き合う努力をしてきた。けど6年経っても一向に可愛いと思えない。
こんな母親もいます…。+77
-10
-
465. 匿名 2015/05/31(日) 15:28:55
子供2人いて、上の子は自閉症です。
正直、大変な事の方が多いけど、産まなきゃ良かったと思った事は一度もないです。+11
-3
-
466. 匿名 2015/05/31(日) 15:29:34
本音書いたらマイナスでしょうが、、、
産んでよかったと心から思いますが、もう5年先の方が自分も人間的に成長してて、もっといい子育てができたんじゃないかな?と思います。
やっぱり独身の友達見ると羨ましいと思う部分たくさんあります。もちろん私には私なりの幸せもあります。+21
-4
-
467. 匿名 2015/05/31(日) 15:30:25
400
そーね 子育ては投資だね
丁寧に手をかければちゃんと育つし
そうでなければ・・・
ギャンブルっていうと言葉悪いけどね
投資は自己責任ってところも子育てと似てるわ+15
-2
-
468. 匿名 2015/05/31(日) 15:31:22
産んで良かったけど、こんなにも寝られないとは思わなかった+10
-1
-
469. 匿名 2015/05/31(日) 15:32:10
勇気を出して書くわ
私はトラウマあるけど、心のどっかで優しい母ちゃんも居るかも・と憧れはある、そんな母ちゃんとの経験してみたい、しかし・・不妊治療の人間は怖い、怖すぎる、小さい頃見たフランケンシュタイン博士なのだ、いいかい、何度でも言うよホラーなのだよ!!!!+5
-13
-
470. 匿名 2015/05/31(日) 15:32:56
49
こどもを生んで良かったか?って
問いなのに
なんでわざわざ
でき婚の人は~って言うのかね?
こどもを生んで家庭を持っても
でき婚は所詮でき婚ってことか。
どうあっても
区別したいんだな~(  ̄▽ ̄)
+9
-2
-
471. 匿名 2015/05/31(日) 15:33:21
シングルマザーです。高校生の男子2人います。
子供を産んでから苦労の連続でした。
子供のした事は全部母親の責任。
プレッシャーもすごいし、私の人生何だろうって思う。
もちろん子供は可愛いし、大好きだけど
反抗もすごいし、子供にかかるお金も半端ない。これから大学とかまたお金がかかる。
この先、どうしたらいいんだろうって思う。
働いても働いても苦しい。
子供が成長するのは喜びだけど、私の人生って何だろう…
+40
-8
-
472. 匿名 2015/05/31(日) 15:34:10
49歳で結婚。
精神的に子供だったなーと自分の20代、30代を振り返り、
いま、自分に子供がいたら面白いだろうなー、どんな顔してたのかな?って時折思うよ。
生物学的に産む力がまだ残っているなら、出産子育てしてみたいかな。
なんていうか、あとから気づくよね、いろいろと。+16
-1
-
473. 匿名 2015/05/31(日) 15:34:13
462
あっと言う間に産めない年齢がくるよ。
たとえどんな運命でも受け入れられないなら育てらんないよ。
交通事故や、突然の病気でも生活が変わったりするかもしれないし、自分がそうなるかもしれない。
人生なにが起こるかわからないのを受け入れられず、あれこれ頭でっかちに考えすぎるなら授かっても育児ノイローゼになっちゃうよ。
「育てる」っていうのは子どもの事を大人として、冷静にみつめなきゃだから。+7
-1
-
474. 匿名 2015/05/31(日) 15:34:49
最高。本当に産んで良かった。8歳と5歳の子供がいます。
子供が生まれて育児してる時、これまで味わったことのない種類の幸せだなーって思った。
たしかに大変な時もあるけれど、大変さを上回る幸せがある。
私の母親も、私を育てて幸せだった、今はあなたは小さい子がいてうらやましい
子供と一緒にいるのって、本当に幸せでしょう、と会うたびに言ってる。
私もその通りだと思う。子供達といると本当に幸せだ。
子供はもう無条件に母親を愛してくれるので、この愛情にせいいっぱいこたえたいと思う。+14
-4
-
475. 匿名 2015/05/31(日) 15:35:13
385のレスがいちばん胸に響いた。
自分にとって大事なことが何なのかも、改めてよくわかった。
書き込みありがとう、私は、産みません。+12
-7
-
476. 匿名 2015/05/31(日) 15:36:37
471さんの人生の喜びは子育てを終えたときにやってきそう。
ご本人は大変そうですが、子どものいない(もう年齢的に産めない)私からしたら、うらやましいですよ。
自分の遺伝子を分け合えた存在がいるって、不思議じゃないですか?+5
-1
-
477. 匿名 2015/05/31(日) 15:40:41
子供産まないまま閉経しました
わたしは、ものすごく 子供が欲しかったよ
産まなきゃ良かった人もいるかもしれないけど、死ぬほど欲しくても叶わなかった人もいます+25
-2
-
478. 匿名 2015/05/31(日) 15:42:39
子供嫌いのアラサーです(=゚ω゚)ノ
現在、息子生後1ヶ月。
夜中も関係なく授乳で寝不足です。しんどいですが、抱っこすると、ギャーギャー泣き喚いてた顔が嘘のようにケロッとするのが面白いです。
今は落ち着いて横でスヤスヤ。
大嫌いな自分の、たったひとつの遺伝子。たまらなく愛おしい。
私を必要としてくれてる。
今まで生きてきた中で一番幸せです
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
私は親に否定されて育ってきましたが、息子には生まれてきてくれてありがとうってずっと伝えていきたいです!+11
-6
-
479. 匿名 2015/05/31(日) 15:42:54
こどもいない方が良かったとか思う人、なんで産んだの?望まれず産まれてきたこどもが可哀想すぎる!そんな母親に育てられたこどもは何か心に欠陥を持ってしまうかもしれないじゃん!はじめから愛せる自信がないのなら産まないでくれ!
こども居ますが、後悔したことないです。そんな母親がいるから虐待の連鎖が終わらないんだよ。+2
-25
-
480. 匿名 2015/05/31(日) 15:43:01
反抗期で愛せないってのはちょっと…
子供は自分の言うこと聞くおもちゃですか?+10
-11
-
481. 匿名 2015/05/31(日) 15:43:58
女の子ひとりっ子のママです。
子どもを産んで、本当に良かったですよ!
可愛くて堪らないです。アラフォーでぶの私を「ママ可愛い」と言ってくれます。一緒にお料理したり遊んだり勉強したりと、本当に幸せです。生きてたら大変な事が沢山あるけど、子どもがいたら踏ん張れます。
ありがとう娘。+4
-4
-
482. 匿名 2015/05/31(日) 15:43:59
つーか、そう思うしかない、そう思って頑張るしかないよ、いずれ、楽しみに変わるよ。+6
-1
-
483. 匿名 2015/05/31(日) 15:44:01
アタシは17才で生んだから、もっと遊んでおけば良かったと後悔してる…
だからといって、虐待したり放置はしてないよ
子供は可愛いと思うし、同性だから、買い物も楽しいし
だけど、ふと、あの時産む決断をしてなかったらと思う時もある。+18
-2
-
484. 匿名 2015/05/31(日) 15:44:36
子育てしながら常に沢山勉強してきて良かったとおもいます。
料理やおかし作り、家電修理やDIY、家庭菜園、洋裁和裁刺繍手編み、ピアノ、学習法、ゲームやイベントなどの大会に向けての練習、自然体験学習などなど。
子どもの素朴な疑問に答えられるようになろうとたくさんの理系や歴史の本、哲学も少しずつまなびました。
仕事の行き帰りに本を読み、お金もかかったけど趣味らしい趣味もなかった仕事人間の私には子どもと過ごした全部の時間楽しかったです。+5
-2
-
485. 匿名 2015/05/31(日) 15:45:04
>478
まだ一カ月とは、ほんと生まれたばかりだねー。
一番大変だけど、一番幸せな時でもあるとおもう。
小さな赤ちゃんの横で一緒に眠るだけでたまらない幸せを感じるよね。
ほんと、あっという間に大きくなっちゃうからいっぱいいっぱい幸せを味わって!
あ、大きくなったらなったでそれも幸せで楽しいよ。+6
-1
-
486. 匿名 2015/05/31(日) 15:46:06
475
産まない選択をするうえでこういう答えを待っていたんだね。自分の中の葛藤で理由付けして安心したい。答えは決まっていたんだろうけど。+2
-0
-
487. 匿名 2015/05/31(日) 15:46:29
今は子どもがいない夫婦も多いし老後もお金があれば何かしらそういう施設が充実するんじゃないですかね。
旦那さんも子どもを強く望んでいなければありかなとも思いますよ。
ただ「俺、やっぱり子ども欲しかった」と後になって言われたり他の女性に子どもを作られたりしないように夫婦でよく話し合われた方がいいと思います。+14
-1
-
488. 匿名 2015/05/31(日) 15:49:29
今はネット犯罪や危険な事がいろいろあって、
進学や就職も大変で、ローンがとか年金がとか、今の時代に子供生むのは大変だとか
ネガティブな意見もあるけど・・・
でもそれって変な言い方だけど、現代社会に洗脳されてる部分もあると思うよ
だって、ほんのちょっと前の時代は
・当たり前のように、好きな人と結婚できなかった
・女性に高度な学問が許されたのは、ほんの近代
・女性に参政権がなかった
・男性も家業を継ぐ時代が長くあったし、自由意志で就職なんてできなかった
・現在よりもずーっと医療が未発達で、ちょっとした病気ですぐ亡くなっていた
・平均寿命も短かったし、出産でなくなるのもよくある事だった
・ささいな病気でどんどん子供が死亡する時代があった
・実はほんの少し前までは、障害を持った子がちゃんと登校できる制度(法律)がなかった
・超過密住宅の時代があり、過密すぎて自殺者が出ていた時代があった(調べてみて!)
・男は家督を継ぎ、女は舅姑に絶対服従の時代が長かった
先達が一生懸命よい時代にしてくれたのを、マスコミやメディアが
ダメだダメだと言うせいで、「今の時代の子供はかわいそう」と思い込みすぎる風潮もあるよ
少し前の時代の女性たちから見れば
好きな人と自由意志で結婚できて出産して、
子供が簡単に死なずに、元気に成長できる充分な医療を受けさせてあげられて、
どんな未来も選べる学問を子供に与えてあげられるなんて、
正直言って夢のような時代だとも言えると思うよ+51
-7
-
489. 匿名 2015/05/31(日) 15:50:24
子どもどうしの喧嘩の為に民法を少し学んだよ。そしたら案の定こどもが困って聞いてきたから一応大人の社会ではこういう法があってこんな似たようなトラブルのときはこんなことになったけどってどうかな?って話合えた。
こどもが困らなかったら永遠に民法なんかやらなかった。+0
-1
-
490. 匿名 2015/05/31(日) 15:50:25
354
>色々な可能性を考えた上で、それでも覚悟ある?って聞くのが大人。
>子を産むことを安易に人に勧める人が多すぎる。
そうそう。
がるちゃんでも「年取ったら後悔するよ!」とかって安易に出産あおる人いるけど、
あれって自分が苦労してる世界へ誘ってるようにしか見えない。
ほんとに子供を可愛がってて人生満足してる人は、リスクも説明した上で、
「"私は"産んでよかったと思ってるけど、大変だからよく考えた方がいいよ」って
ちゃんと言うから。
あとは、独身やコナシに過剰に当たり散らす人ね、
あれも現状幸せじゃない子持ちさんがファビョってるんだろうな〜と思ってみてる。+15
-7
-
491. 匿名 2015/05/31(日) 15:52:04
死にゃあしないよ、あなただけの感情でしょう?産まれてくる側はどうだか、私は死ぬ程欲しい=怖い+2
-3
-
492. ゆゆ 2015/05/31(日) 15:52:15
産んで良かったと心から思います!
我が子は本当に可愛いです。
寝顔なんて天使ですよ。
この子の為になら何でも出来るって思う。+4
-5
-
493. 匿名 2015/05/31(日) 15:56:17
350
たまに、
結婚して子供を産んだことが負けにかんじる
ときがある。
ああ、現代だなぁ。しみじみ。
時代はちゃんと進んでるんだなぁ。
こんな日本でも。
+16
-5
-
494. 匿名 2015/05/31(日) 15:59:35
453
本宣だよ、盛り、んなわけないだろ、お人好しだね+0
-2
-
495. 匿名 2015/05/31(日) 15:59:38
昔は人生色々辛くてなんで生きているのかなと思ったこともありますが、自分が子供を産んで初めて、この子と会うために自分は生まれてきたんだなと思い、自分の母親に産んでくれたことを感謝しました。
産んで良かったとは思います。でもまだ子供は幼く育児の悩みもいっぱい。うちの子は発達障害があるので大変です。
色々な困難はあるけれども、将来子供にお母さん産んでくれてありがとうと言ってもらえたら報われるじゃないのかなと思います。
グレるかもしれないし、そんなこと言ってもらえないかもしれないし、先はわからないのでなんとも言えませんが。
+5
-1
-
496. 匿名 2015/05/31(日) 16:02:16
486
うん、答えは始めから決まってました。
なので「改めて」と書きました。
私は、産みません。+9
-3
-
497. 匿名 2015/05/31(日) 16:04:22
産んで良かったも勿論ですが、この子達が居なくなることなんて考えられない!!というのが正直一番強いです。
夫も勿論亡くなったら嫌ですが、その後をすぐ考えます。この子達をどうやって育て上げよう?と。
強くさせて頂いて有り難うという気持ちです。
+3
-4
-
498. 匿名 2015/05/31(日) 16:04:23
いや、それほどでも。
お金掛かるし。+15
-1
-
499. 匿名 2015/05/31(日) 16:04:42
こどもと過ごした時間はちっちゃぁい頃から今は立派な大人になっちゃたけど今もお手々はぽにぽにしてるよ。
かげがえのない時間。
ずっと一緒に暮らしてきた時間、思い出。
共有してきた。
小さい頃からずっと親子で全然似てなくてどこの子ども預かってるの?って聞かれたりしてさみしかったけどもし取り違えだったとして血がつながって無くても同じごはん食べて同じ部屋で寝て過ごしてかげがえのないものにしようと思ってきた。
大きくなって私そっくりになった。
+3
-2
-
500. 匿名 2015/05/31(日) 16:05:22
産んで良かったか?
など、愚問である。自分の親や祖父母を見れば一目瞭然。
+5
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する