ガールズちゃんねる

【分譲マンション】施工会社知ってますか?

59コメント2022/02/09(水) 09:15

  • 1. 匿名 2022/01/27(木) 17:38:33 

    先日、中古マンションを購入しました。立地やマンションブランドで選びましたが施工会社は全く気にしてませんでした。
    マンションを購入する最近、施工会社も考慮しましたか?
    ちなみに主のマンションの施工会社はよく知らないところでした。

    +31

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/27(木) 17:39:11 

    住友

    +7

    -10

  • 3. 匿名 2022/01/27(木) 17:39:43 

    【分譲マンション】施工会社知ってますか?

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/27(木) 17:40:09 

    古いマンションでなければ中古でも検索したら施工会社まで出てきそうだと思うけど

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/27(木) 17:42:18 

    普通に知ってるよ〜

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/27(木) 17:43:05 

    ダイワ

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/27(木) 17:43:21 

    ヴェルディなんで信和不動産

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2022/01/27(木) 17:43:48 

    10年経って、問題出てなきゃ信頼していいでしょ
    一流のゼネコンでもミスするんだから

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2022/01/27(木) 17:44:43 

    知ってる!内装粗いし、エントランスとかしょっちゅう修繕入るからコマーシャル見る度に腹立ってるw

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/27(木) 17:44:50 

    >>2
    それ不動産

    施工ってゼネコンの事?

    たとえば野村不動産 三井不動産 オリックス 三菱地所 東京建物他などがマンションを
    ゼネコン 鹿島とか大林とかに作らせてて分譲するんだけどどっちを言ってんのかな

    +36

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/27(木) 17:45:16 

    三井、三菱、野村、東京建物あたりが人気あるよね

    うちは新日本建設。。

    +6

    -11

  • 12. 匿名 2022/01/27(木) 17:46:42 

    長谷工とかそういうのでしょ?

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/27(木) 17:46:58 

    業界にいたのでチェックするよ

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/27(木) 17:47:08 

    もちろん知ってます。
    不動産屋に説明されました。
    で、ちょっとトピずれなんだけどマンションはタンクから飲料水を供給してるですよね?
    やっぱり浄水器はつけた方がいいですか?

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2022/01/27(木) 17:49:25 

    大元は国だったから頑丈。

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2022/01/27(木) 17:49:51 

    何年か前の長谷工のCMがうちだったw

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/27(木) 17:51:27 

    近鉄不動産

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/27(木) 17:52:46 

    >>14
    気になるなら付けても良いかもね!

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/27(木) 17:53:07 

    >>11
    うちは大末ってとこ。全然知らなかったとこ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/27(木) 17:54:59 

    施工会社は大事って建築系の仕事してる旦那が言ってるよ。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/27(木) 17:58:02 

    >>3
    【分譲マンション】施工会社知ってますか?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/27(木) 18:02:01 

    >>21
    ネイティブ発音www

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/27(木) 18:05:46 

    施主は三井不動産で施工は銭高組だよ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/27(木) 18:23:04 

    東京建物です。

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/27(木) 18:23:20 

    大手だと安心・・・とも言えない手抜き工事もあるからなぁ。でも購入前に調べて建築時期に問題起こしてないか調べた方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/27(木) 18:25:24 

    >>14
    最近のマンションは全戸直接の水道だよ

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/27(木) 18:31:53 

    日本土木

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/27(木) 18:35:17 

    長谷工。
    長谷工って世間からの印象どんなかんじですか?

    +0

    -5

  • 29. 匿名 2022/01/27(木) 18:38:42 

    川口土木建設工業

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/27(木) 18:39:11 

    書類に記載してある

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/27(木) 18:39:24 

    >>28
    マンションのことならわかるんだ〜♪

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/27(木) 18:41:20 

    >>10
    施工会社はゼネコンの事でしょ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/27(木) 18:42:12 

    >>31
    作っているから分かるんだ〜♪

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/27(木) 18:42:28 

    長谷工

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/27(木) 18:44:46 

    >>10
    不動産会社は売り主で施主
    建築するのが鹿島とかの施工会社

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/27(木) 18:46:05 

    知ってます、倒産しちゃったらしい…

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/27(木) 18:54:57 

    うちは奥村組
    何かあった時の補償は大手がいいけど
    実際作ってるのは下請やら孫請けだから
    スーパーゼネコンでも当たり外れあるって聞いた

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/27(木) 19:04:31 

    >>28
    世間的には分かりませんが、建設業の旦那が思う長谷工の印象はいいらしいよ

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:07 

    >>4
    てか重説に書いてあると思うよ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:48 

    >>28
    何だかんだ長谷工が一番安心かもしれない。
    長谷工の物件に携わってるメーカーに勤めてた。
    施工はメーカー任せでしっちゃかめっちゃかだったけどw
    会社の先輩は自分で図面描いた物件を買ってたよ。
    一応建築図見てるからこの構造なら良いかなと思ったみたい。
    もうその会社辞めたから今は分からないけど躯体がALCっていう軽量コンクリート主体に変わって来てたから、RCの物件で。

    +7

    -7

  • 41. 匿名 2022/01/27(木) 19:16:16 

    >>1
    めちゃくちゃ気にしますよ。
    結局子会社や孫請け会社とかが施工しているけど、
    何かあったときにやっぱり財力のある会社の方が安心。

    うちは鹿島建設が施工したマンションを購入しました。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:20 

    >>28
    長谷工はいいイメージ全くなかった。
    マンション購入時に、施工者が長谷工だと候補から外してた。

    +18

    -6

  • 43. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:19 

    >>28
    うちはそうですが、とってもいいです

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/27(木) 19:35:50 

    去年中古マンション買ったけどそこまで気にしてなかった。マンションの会社は割と大手で、今調べたら施工会社は資本金5億と書いてるんだけど大丈夫なのか...小さい会社ではなさそうだけど

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/27(木) 19:47:48 

    熊谷組だ。
    大手でも下請け次第なんだね。
    ちょい上下の音聞こえるわ。
    作りは良いと思いたい!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/27(木) 19:48:10 

    竹中工務店

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/27(木) 20:08:45 

    旦那大手ゼネコン勤務

    マンションは怖いからって戸建て購入
    意味がわからない!

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/27(木) 20:40:12 

    新築なので把握してます。
    日本の最大手のうちの一社なので、安心感は有りますよ。
    もちろん構造なんかも説明されましたが、かなり丈夫に建ててある印象です。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/27(木) 20:41:11 

    >>10
    でも結局実際現場で作り上げるのは下請けだからね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/27(木) 20:41:43 

    >>47
    わかる。
    特に建売り住宅は、耐震基準満たしてるが疑問になるくらいの物件が少なくないよね。

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2022/01/27(木) 20:42:56 

    >>47
    夫はディベロッパー、私が注文住宅のハウスメーカーなんだけど、夫の会社は戸建てを購入する人が多くて私の会社はマンションを買う人が多いよ!
    なんでだろうね〜??
    そんなわが家はマンションを検討しています。施工会社次第だけど。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/27(木) 20:57:27 

    >>28
    たらららったたったたった
    たらららったら

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/27(木) 20:57:39 

    >>16
    タラララッタタッタタッ♪

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/27(木) 21:22:07 

    知ってますよ、建材や便器、浴槽、玄関扉等外国の物でおしゃれなのが気に入って購入しましたが材料の金額を調べるとめちゃくちゃ安かった。
    外国製は作りが雑なので修理ばかりで会社は逃げに逃げてた、たまたま知り合いの人が修理の監督さんだったが会社は嘘ばかり言って修理を逃れるので苦労しているそうだ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/28(金) 00:18:24 

    >>11
    ゼネコンじゃないけど、うち旭化成

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/28(金) 00:20:49 

    >>41
    鹿島だったらタワマンか邸宅系のマンションのイメージ。とにかく高いからねぇ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/28(金) 01:21:08 

    竹中 清水 鹿島 大成あたりが一流なのかな
    長谷工はローコストというイメ-ジ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/30(日) 03:18:34 

    >>28
    マンション界のユニクロと聞いたことがある

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/09(水) 09:15:56 

    >>51
    お互い闇の部分を知っているからとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。