ガールズちゃんねる

一粒ダイヤのピアスが欲しい

144コメント2022/02/08(火) 12:11

  • 1. 匿名 2022/01/22(土) 08:29:41 

    あばあちゃんになるまでお守りのように付けようと思っています!将来結婚して、子供(もしくは孫)に譲ってもいいな〜 などと妄想しております。先にネットで色々調べてますが、やっぱり高いですね。
    オススメがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします!

    +50

    -31

  • 2. 匿名 2022/01/22(土) 08:30:21 

    買えよ貧乏人

    +6

    -122

  • 3. 匿名 2022/01/22(土) 08:30:52 

    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +11

    -23

  • 4. 匿名 2022/01/22(土) 08:30:53 

    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +31

    -27

  • 5. 匿名 2022/01/22(土) 08:31:11 

    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +9

    -27

  • 6. 匿名 2022/01/22(土) 08:31:53 

    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +4

    -105

  • 7. 匿名 2022/01/22(土) 08:32:12 

    ちぃーさいの買ったらね、ピアスの穴に埋もれてしまった。気を付けて

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/22(土) 08:32:21 

    >>2
    月曜日はハローワークに行くんだよ

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/22(土) 08:32:25 

    ピアスなら小振りのほうがいいよね?

    +8

    -19

  • 10. 匿名 2022/01/22(土) 08:32:41 

    代々譲るならピアスじゃなくネックレスや指輪がいいと思う。ピアスはなくしやすいし衛生的にちょっと。

    +261

    -5

  • 11. 匿名 2022/01/22(土) 08:32:53 

    パールなら、大きめの良いやつ持ってる。
    おばあちゃんが若い頃使ってたのを貰った。
    一粒ダイヤも流行り廃りないから誰かにあげたいなら無難かも
    ブランドは全然知らないからアドバイスできずごめんなさい

    +4

    -15

  • 12. 匿名 2022/01/22(土) 08:32:57 

    一粒ダイヤいいですよね!私はピアスは落とすのが怖くて、ネックレスがいいな、と思っているところです。トピズレでしたらすみません。

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/22(土) 08:33:59 

    >>11
    自己レス。間違えた、イヤリングを貰いました!

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/22(土) 08:35:37 

    >>1
    ふるさと納税で頼んだよ

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/22(土) 08:35:52 

    孫にあげたいならピアスより指輪かネックレスがいいんじゃない?
    何か穴に入ってたのは嫌だな

    +119

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/22(土) 08:37:17 

    ダイヤのピアスを母にもらったんですが、何回かつけた後すぐ無くしてしまいました(汗
    個人的にお高い品と相性悪い気がする。

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/22(土) 08:37:59 

    一粒ダイヤときくと、恋ノチカラの深津絵里さんのイメージ
    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +44

    -6

  • 18. 匿名 2022/01/22(土) 08:38:10 

    >>12
    ネックレスもしっかり溜まってなくて紛失しましたよ…

    +2

    -6

  • 19. 匿名 2022/01/22(土) 08:38:12 

    >>10
    そもそもピアス空けるかどうかも分からないし。

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/22(土) 08:39:07 

    楽天のスワロフスキー製のものでいーよ!

    +0

    -11

  • 21. 匿名 2022/01/22(土) 08:39:53 

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/22(土) 08:40:07 

    >>18
    確率の問題かと

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/22(土) 08:41:23 

    >>9
    お守りのようにってことは普段使いだろうから小さいのがいいよね
    なんでマイナスなんだろ?

    +11

    -10

  • 24. 匿名 2022/01/22(土) 08:41:46 

    最近、子供や孫に譲れたら良いなと思ってネックレス買ったよ!
    ピアスは衛生的にきつくないかな?ピアス開いてないからわからないけど…ピアス共有するっていうのは私は無理かも。

    +51

    -6

  • 25. 匿名 2022/01/22(土) 08:43:55 

    >>23
    小ぶりの方がいいってことはないかな。年代にもよるけど、私は小ぶりより大きさがある方がいい。その方がキラキラするし。

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/22(土) 08:44:55 

    >>1
    覆輪のデザイン(ティファニーのバイザヤードのような)が流行っていますが、爪留めの方がキラリと輝いて好きです。
    ただ、ピアスは衛生的にそのまま譲るというのはできないので、リフォーム前提で考えるとそこそこ大きいダイヤじゃないとネックレスや指輪にしづらいですね。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/22(土) 08:45:48 

    歳とると大きいほうがいいのよね

    +30

    -3

  • 28. 匿名 2022/01/22(土) 08:46:19 

    私も同じこと考えてピアス買い、ずっとつけています。
    キャッチがロックかかるので、外れたことはなく寝る時もつけっぱなしです。
    お風呂の中で外して耳とピアスを洗ったりします。
    サイズは各0.4くらい。
    本当は0.5希望でしたが、予算的にこれが限界でした。
    いつか娘にあげたいと思っています。
    指輪は、多分娘の方が体格がいいのでサイズが合わなくなりそうなので。

    +9

    -24

  • 29. 匿名 2022/01/22(土) 08:47:34 

    私もダイヤのピアス欲しいんだけど今までピアス何回か落としたことあるから怖くて買えない…

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/22(土) 08:48:45 

    >>14
    そんなのあるんだ
    ちなみに何市ですか?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/22(土) 08:50:06 

    >>27
    でっかい宝石のピアスなんてつけて行く場所がすごく限られるから実用性を思うとまた難しいね。

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/22(土) 08:50:49 

    某外資ジュエリーブランド店員です
    ダイヤのピアス、素敵ですよね
    プラチナのスタッドタイプ(控えめな爪どめ)が1番流行り廃りなく長く使えてお薦めです
    ピアスならブランドやグレードはそんなに気にしなくて良いと思いますが、無くした時のために30年後も続いてそうなお店で買ったほうが安心だと思います
    片方だけ無くすお客様が多いので、無くした時に片方だけ販売してもらえるか確認しておくと良いかもです

    +109

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/22(土) 08:51:16 

    >>18
    さすがにそれは単なる不注意かと。
    高いネックレスつける時は必ずつけた後に軽く引っ張って確認する。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/22(土) 08:51:57 

    ピアスの穴開けるかもわからないし金属アレルギーかもわからないしピアスは選択肢としてどうなんだろ?
    まだネックレスの方が無難では

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/22(土) 08:52:05 

    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/22(土) 08:53:01 

    >>14
    どこー?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/22(土) 08:53:36 

    >>1
    お守り云々は、お守りを買った方が良いと思う😅

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/22(土) 08:53:54 

    >>35
    0.2〜0.8は他人が遠目から見たらほぼ誤差の範囲な気がする。
    顔の大きさや耳の大きさで印象もまた違うし。

    +9

    -12

  • 39. 匿名 2022/01/22(土) 08:53:58 

    人とピアス共有するの無理だから中古もらっても困るかも…

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/22(土) 08:54:25 

    キャッチがよく落ちちゃうから、クリスメラ買った
    すごい良い

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/22(土) 08:55:30 

    >>2
    なんか可哀想~www

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/22(土) 08:57:29 

    >>35
    ネックレスで0.1ctとかそれ以下だと残念な感じだけど、ピアスなら0.1ctでも小振りでかわいいね

    +10

    -9

  • 43. 匿名 2022/01/22(土) 08:57:44 

    >>16
    私もです。
    母から譲り受けたダイヤピアス、片方落として失くしてしまった。家に帰るまで外れた事気づかなかったし、寒いから首に防寒していたから引っかかって取れたのもあるかも。
    ダイヤ買うならピアスではないアクセサリーの方がいい。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/22(土) 08:58:23 

    >>9
    一粒ダイヤの小ぶりだとすごく小ぶりになるから、おばあちゃんになっても使いたいと思うなら片耳0.5ctくらいは欲しいな。それでも5mmくらいだから、そんなに大きくないよね。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/22(土) 08:59:15 

    >>23
    わかる。スーパー行く時みたいな格好だと耳だけやたらキラッキラしてると浮くよね。
    常に小綺麗なコーデしてる人ならいいんだろうけど、お出かけの時と差が激しいから全体のバランスは考える。

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2022/01/22(土) 09:04:38 

    普通のタイプのダイヤのピアスを落とした事があって、凄く落ち込んだ事がある
    髪とか服とかに引っ掛けてしまうんだよね
    だからそれなりのお値段の物を買う時は、フープかフックのにしてる
    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/22(土) 09:04:45 

    >>27
    なわけない。
    自分の顔とのバランスだわ

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/22(土) 09:05:12 

    >>37
    宝石って不思議な力があるって言われるのは有名だし、価格もどんどん高騰していくからちゃんとしたもの買っておけば万が一生活に困った時に売れるので二重の意味でお守りになるよ。

    +6

    -9

  • 49. 匿名 2022/01/22(土) 09:08:20 

    >>17
    どこのだろ?可愛い!そして似合ってる

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/22(土) 09:09:13 

    >>11
    パール良いね!ネックレスとイヤリング、指輪のセットをウチも祖母→母→私→おいおいは娘に受け継がれる予定!

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/22(土) 09:11:24 

    >>33
    ピアスを落とすのも不注意だよ。

    +2

    -10

  • 52. 匿名 2022/01/22(土) 09:12:28 

    >>1
    最近アガットの一粒ピアス買ったばかりです。
    つけるとテンションあがります😁

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/22(土) 09:12:43 

    >>49
    アガットです!
    このネックレスすごく流行ったみたいなんですけど、最近廃盤になったそうです、、

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/22(土) 09:13:38 

    >>1
    どれにしようかな(^^)
    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/22(土) 09:16:39 

    >>51
    ピアスはちゃんととめてても引っかかって落ちたりするし、キャッチの留め具がゆるんだりもするからネックレスに比べて落としやすいと思うけど

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/22(土) 09:18:18 

    来月の誕生日にティファニーのダイヤピアス買う予定

    落とすのが心配だからロックタイプの落ちないというピアスキャッチ買ってきた
    準備万端だぜ!

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/22(土) 09:18:21 

    >>35
    0.5くらいが理想!だけど値段がだいぶ高くなるよね…。
    0.5のダイヤを万が一落としてしまったら立ち直れないから小さめにしとくべきかなあ。
    あ、でも片方落としてしまっても残った片方が0.5もあればネックレスにリメイクして使えるかも!?悩むなあ!

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/22(土) 09:18:24 

    >>53
    アガット可愛いですよね!
    このデザイン知らなかったです。しかも廃盤なの残念。
    でも深津さんがつけたらもっと高そうに見える不思議...

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/22(土) 09:19:19 

    他の人も書いてるけど、落としたら困るから
    一粒ダイヤはネックレスがいいね。
    小さいけど可愛いデザインが素敵だね。
    まぁ、私はダイヤ風のネックレスで
    しまむらで購入だけどさ(笑)

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/22(土) 09:21:35 

    >>1
    ティファニーなら、生涯物でも恥ずかしくないんじゃない?

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/22(土) 09:24:08 

    ダイヤのピアスっていうと清原がデカいピアスつけてたの思い出す

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/22(土) 09:28:53 

    >>10
    ピアスは無くしやすいから、高価なやつは怖い。
    実際ダイヤのピアス(小さめ)は紛失経験あり。
    特にマスク装着の昨今だと、耳周りのゴムをつけたり外したりで気がついたらピアス無くなってたなんて事も起こりやすい。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/22(土) 09:32:32 

    >>17
    懐かしいなぁ
    いつの間にか無くしちゃったけど持ってた

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/22(土) 09:32:35 

    >>30
    山梨だったと思う
    何市か覚えてない、ごめん

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/22(土) 09:33:03 

    おばあちゃんが誕生日に20万近くした一粒ダイヤのピアスくれたけどつけてる時落としてないかなって頻繁に耳を確認しちゃう
    こういうのは日常使いにすればいいんよって言われたけどなくすの怖い

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/22(土) 09:33:47 

    ティファニーの一粒ダイヤのピアスしてます
    シンプルだしほぼ毎日付けてる
    これからどんどん価格高騰するから買うなら今
    ブランドとかは関係なく卸の店に行ってクラリティの良いダイヤを選んで作ってもらった方が良さそう

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/22(土) 09:35:13 

    >>62
    高価なピアスは造りがしっかりしてるし落ちない構造になってるよ

    +11

    -6

  • 68. 匿名 2022/01/22(土) 09:37:05 

    受け継いでいくことを考えていいダイヤをと考えてるなら、ピアスは特にちゃんと選ばないと
    一般的に、リング>ネックレス>ピアスの順に使う石の質は下がると思うから
    人からよく見えるリングとかの方が良い石が使われる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/22(土) 09:39:23 

    ピアスは失くしそうで高いのは怖いなぁ。。。
    1カラットのネックレスを3年前に落としてから、指輪以外は高いの付けるのやめた。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/22(土) 09:40:13 

    >>23
    長く使いたいって所だと、少し大きさあったほうが良いのかなと思った。
    私が今20代後半で片耳0.15ctのつけてて普段使いに丁度良いんだけど、年齢上がってくるともう少しボリュームある方が良さそう。
    片耳0.5くらいのを買って今はお洒落用として少し華やかな場面で付けて、後々普段使いすれば良いかなぁって。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/22(土) 09:41:36 

    母親から貰った
    k18の0.5カラットのオーダーピアス
    キャッチは、無くしてk10の(笑)

    オーダーなら、
    好きなデザインの作れるから
    良いんじゃない?

    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/22(土) 09:45:27 

    >>38
    宝石屋の娘だけど0.2と0.8だと輝き方が全然違うよ!
    その写真だと違い分かりにくいけど実際並べたら大きさも結構違う。
    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +38

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/22(土) 09:49:25 

    ピアス開けるために今日から金属アレルギー検査するー!

    参考にします!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/22(土) 09:53:18 

    >>34
    ネックレスもチェーンが切れたりするよ。
    危うくティファニーを無くすとこだったけど、自宅だったので大丈夫でした。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:34 

    美川憲一のみたいなの欲しいわ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/22(土) 09:58:01 

    >>39
    大概のお店はクリーニングしてくれる。
    ピアスだけが嫌だという感覚はない。
    クリーニングしてなければ、指輪だって相当汚いし傷も多くて嫌だし。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2022/01/22(土) 09:58:25 

    >>12
    ティファニーだっけ
    ねじ式になっているピアスがあるよね
    あれなら落とさないと思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/22(土) 10:02:57 

    >>56
    ティファニーは複数のキャッチがあるけど、安いピアスでよくあるようなタイプのキャッチでも、硬くて外れたことないです。
    むしろ外すの面倒。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/22(土) 10:04:45 

    おばあちゃんまで使うとなると少し大きめだよね…
    ダイヤの一粒ピアスってよほど高級じゃないなら若い人でも買えるし、受け継ぐようなものでもない気が
    大きな石のついた立派なイヤリングとかじゃなきゃ要らないって言われそう

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/22(土) 10:06:28 

    >>1
    おばあちゃんまで使うなら値段は安いの買わない方がいい気がする…

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/22(土) 10:07:19 

    >>28
    母親のつけっぱなしのピアスとかいらなくない?

    +26

    -6

  • 82. 匿名 2022/01/22(土) 10:10:19 

    ティファニー等のブランドに大金払うなら、同じ値段で御徒町とか山梨系のお店でもっと良いクオリティの石のを買った方が存在感が出て輝きますよ。最終的にはブランドより石の良さが勝ちます

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/22(土) 10:13:28 

    ハズレ難いキャッチが別売りであるので
    (キャッチだけで1万円位)
    絶対買ってね!
    ダイヤのピアス失くしたくないもんね!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/22(土) 10:18:27 

    >>2
    どした?
    嫌なことがあったなら聞くよ。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/22(土) 10:21:51 

    >>82
    でも人に譲るならブランドのほうが喜ばれそうだし、売る時値段がマシじゃないだろうか
    ピアスなんて売れなそうだけど一応石ころと金属ついてるし

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/22(土) 10:22:22 

    >>16
    わかるわー。
    私も高いものに限って失くす。
    一粒ダイヤのピアスも欲しいけど悩んでる。
    外れないタイプのがあれば教えてほしい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/22(土) 10:33:14 

    落とすの怖くてピアスだけは高いの買えない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/22(土) 10:39:54 

    >>1
    その昔、MTVアンプラグドかな?ライブでマライアキャリーがダイヤのピアスを着けていて、かわいいなあと憧れたわ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/22(土) 10:40:03 

    >>67
    ガーネットの10万のピアス片方落としたわ
    大粒なのにめちゃくちゃキレイなガーネットだったのに…

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/22(土) 10:41:45 

    >>56
    今からワクワクするね!
    楽しみだね😊

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/22(土) 10:42:58 

    >>7
    穴も広がってたんじゃね?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/22(土) 10:47:34 

    >>66
    これから価格高騰するんだ!焦る…!
    ちなみにダイヤが値上がりするんですか?それともプラチナとか金属のほう?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/22(土) 10:48:26 

    >>23
    デカすぎて清原みたいになるのは嫌だけど
    あとはここの年齢層によるかも…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/22(土) 10:51:24 

    >>81
    私は上質なジュエリーなら嬉しいけどなー
    一粒ピアスならデザインも普遍的だろうし、自分じゃ買えない値段かもしれないし。

    +8

    -6

  • 95. 匿名 2022/01/22(土) 10:54:08 

    >>64
    ダイヤモンドなら甲府でやってるよ〜!

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/22(土) 11:00:03 

    >>15
    ダイヤを譲って枠はリフォームすればいいんじゃない?
    ピアスホール無い場合はイヤリングとか。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/22(土) 11:00:35 

    清原とお揃いの
    3キャラットは高いぞ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:02 

    >>23
    人によっては普段使いでも存在感がある方がいいと思う人もいるから。

    都会なら浮かないけど、田舎だと確かに小ぶりの方が使いやすいのはあるね。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2022/01/22(土) 11:10:37 

    ピアス…無くすからなぁ😢
    大学の時に友達が二十歳のお祝いで、親からダイヤピアスを貰ってた。
    いいなぁと思って(ねだったわけじゃない)母親にチラッと話したら、私の二十歳の誕生祝いにダイヤピアスくれた。ビックリ嬉しかったなぁ。

    ちなみに、私も友人も片方無くしました😂
    気に入って每日つけてたら、キャッチが緩んだのかもしれない。
    私も久々に欲しいなぁ。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:37 

    >>82
    まさにこれ。
    ダイヤ自体の価格は変わらないはずなので…同じ石と素材でもブランドや店の違いで値段の差が激しくなる。
    一粒なら尚更、石のクオリティを上げた方が良いかと

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/22(土) 11:29:41 

    >>1
    子供や孫にあげるのはやめてほしい
    指輪ならともかくピアスはいらない

    +17

    -7

  • 102. 匿名 2022/01/22(土) 11:34:12 

    >>61
    私もこれ
    あと関東連合みたいなギャングスタ気取りの半グレ
    ネックレスのほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/22(土) 11:37:07 

    >>54
    スタージュエリーのムーンセッティングかわいいなあ〜🌙✨

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/22(土) 12:23:27 

    >>85
    それは信者レベルのブランド好きにしか通用しない話。
    今のハイブラは品質に対してあまりに割高すぎてブランド価値も低くなった

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/22(土) 12:25:27 

    >>32
    優しい言い方だし、内容にも納得。
    32さんに接客されたかったなー。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/22(土) 12:35:59 

    >>1
    そこまで重みのあるものなら大きくてグレード高いやつじゃないとね!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/22(土) 12:43:33 

    >>92
    横だけど、金相場は凄い値上がりしてるよ
    それにつられてTIFFANYとかも価格改定してる
    お手軽なブランドは値上がりさせずらいせいか、シルバーに金メッキだったり、ミストピンクゴールドとか言って10金が多くなってきて、普通のピンクゴールドや18金を見掛けなくなったように思う
    ダイヤとか、石の方は値上がりはわからない、ごめんね

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/22(土) 13:05:51 

    >>107
    シンプルな一粒ピアスに使用される金の重量なんて1g程度ですし。
    強気な値上げをするのは経営側が儲けるためだけですよ
    愚かな信者はすぐ騙せるし

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2022/01/22(土) 13:32:54 

    >>94
    特別な時につけてて普段は大事にしまってるみたいな話ならまだしも、日常ずっとつけっぱなしだったって言われたら敬遠するかな…。
    つけっぱなしのピアスホール汚れてるし。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/22(土) 13:39:38 

    >>46
    これダイヤがスクエアで可愛いですね
    どこのピアスですか?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/22(土) 13:43:03 

    >>27
    分かる
    以前電車の中で見かけたオシャレなおばあちゃん、かなり細身なのに大きい一粒ダイヤのピアスが嫌味じゃなく素敵で年取ると大振りが似合うってこういうことかっておもった

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/22(土) 13:45:31 

    ピアスのお下がり嫌な人多いんだね
    家族友人レベルのなら全く気にしてなかったわ
    確かに外したばかりの時は汚れてるけど洗浄するし

    +26

    -5

  • 113. 匿名 2022/01/22(土) 14:39:06 

    >>26
    アルコール消毒で充分じゃない?

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2022/01/22(土) 15:37:45  ID:zMmY4RIw5Y 

    >>58
    アガットでオーダーで作ってくれますよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/22(土) 15:41:03 

    >>1
    完全に余計なお世話だと思うけど、おばあちゃんになる頃には、違う宝石が流行ってるかもしれないよ?

    祖母にもらった宝石のラインナップ見て思った。ダイアモンドも婚約指輪を流行らせたいジュエリー会社が作った流行りなんじゃなかったっけ?
    バレンタインチョコレートみたいな。

    個人的には祖母の時代に流行ってたらしい(いっぱいあった)オパールが気に入ってる。ダイアモンドはサファイアの脇石としてしか使われてなくて、時代によって流行があるんだなって興味深い。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/22(土) 16:06:35 

    >>107
    手頃なブランドのサイトを覗いてみたら確かにK10だらけでした!!
    金値上がりしてるんですね…
    教えてくれてありがとうございます!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/22(土) 16:22:57 

    >>101
    いるかいらないかは、主さんの子どもさんや孫さんが決めることじゃん
    あなたが口出しすることじゃないわ

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/22(土) 16:36:49 

    >>108
    いや、あのね…中国インドで需要が高まると商品数そのものが少なくなるんだわ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/22(土) 17:21:42 

    TIFFANYを日常使いしています。
    デザイン的に実際のカラット数より大きくみえますよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/22(土) 17:43:44 

    >>17
    私は清原和博さん。

    巨人時代に着けてたのは
    何カラットだったんだろう?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/22(土) 17:54:42 

    人とあまり被らないバゲットカットのピアスしてます
    というか私以外つけてる人見たことないです

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/22(土) 18:18:17 

    >>1
    いきなり打ち間違えるね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/22(土) 18:38:33 

    落とすぞ〜
    1日で片方無くしたピアス好きより

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2022/01/22(土) 19:47:11 

    >>1
    ソリティアタイプが使いやすいですよ〜
    0.3から0.5くらいが 気負わず使えると思います。

    ティファニーじゃなくても、ダイヤのグレードで選べば綺麗なピアス手に入ると思います!

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/22(土) 20:20:46 

    譲るつもりならピアスは衛生的にちょっと
    ダイヤだけ取ってリフォームする前提がよくない?
    そしたらブランドではなく卸とかからできるだけ質よくて大きなのを買った方がいい

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/22(土) 20:49:41 

    >>112
    手持ちのほぼすべてが無料で洗浄してくれるブランドだから、洗浄してもらうのが普通で、特に気にしていなかった。
    指輪は好みの前にサイズが合うかの問題があるけど、ピアスは好みの問題だけかと。

    ちなみにリフォームし直すと良いというコメントも多かったですが、同じブランドで、金枠からプラチナ枠に作り替えただけで20万かかりました。
    リフォーム考えると、あまりに小さいのはもったいないかと思います。

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2022/01/22(土) 21:09:27 

    >>81
    母親のなら平気だけど。

    +9

    -5

  • 128. 匿名 2022/01/22(土) 21:52:52 

    片方のサイズで左が0.2、右が0.17。
    私はこのくらいが使いやすい。
    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/22(土) 22:22:42 

    >>101
    あなたにはあげないから安心して

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/22(土) 22:44:22 

    おばあちゃんが昔、着けてたダイヤのネックレスのダイヤの部分を一つずつピアスにしてもらって今使っています。今はいない大好きだったおばあちゃんを思い大切につけています。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/22(土) 23:16:04 

    >>35
    これ同じ人でやってくれたらもっと分かりやすくて良いのに。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/23(日) 13:25:48 

    >>128
    着画見たいです!

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2022/01/23(日) 21:35:31 

    >>35
    これって多分両耳合計のカラット数で換算してるよね?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/24(月) 00:03:36 

    >>100
    私も、色々なお店見て、結局ルースのダイヤが並んでる所でセットになってるのから選んで、爪の目立たない枠で作ってもらいました。
    0,9の希少な大きさだったので、ブライダルで使うクラスの割に安かった。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/24(月) 05:02:12 

    カラット、カラー、クラリティ、カット

    どれを重視すればいいのか決められないし、どれがどうしたら幾らなのが適正価格なのかもよくわからない
    ダイヤ選び難しい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:17 

    >>83
    クリスメラ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/25(火) 09:01:56 

    >>7
    診療所で看護師してました

    こういう症状の方、たまにいらっしゃいましたよ
    みなさんお気をつけて

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/25(火) 11:18:56 

    >>1
    私は片耳0.35カラットのを持ってます。アラフィフ、普通の会社員、兼業主婦。
    デイリーに使いやすいですよ。ただリフォームはしました。
    大きさを出したかったので覆輪っぽいデザインへ。
    ダイヤ自体は御徒町で買ったものです。(Gカラー/VS2/3Ex GIA鑑定書付き)

    予算的に限界だったのと、一粒ダイヤペンダントもセットでつけたかったので
    大きさを吟味しました。ペンダントは0.65ct(Gカラー/VS2/3EX GIA)
    ピアスより一回り大きくしたほうがバランス取れると思ったため。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:58 

    >>1
    ダイヤだけならもう少し大きく0.5位のを買ってもいいかもしれません。
    ただ、大きなダイヤは高さも出るため
    耳たぶの厚み次第で前にお辞儀するかもしれません。

    1ctは直径6.5ミリ程、4Cによるけど結構なお値段になるはずです。
    年取るとボリューム感を出したくなるものですが
    メレダイヤ付きデザインピアスの方が存在感出ると思います。
    そちらの方がお手頃ですしね。
    一粒ダイヤのピアスが欲しい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/25(火) 13:12:24 

    >>139
    こちら素敵です。どちらの商品ですか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/25(火) 16:55:18 

    >>140
    David yurmanというアメリカブランド、Tide というシリーズのです。
    同ブランドは高級ブランドとしてアメリカでは扱われてるようで
    様々な高級デパートで取り扱いがあります。日本にはなぜかないんですよね~

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/25(火) 19:43:31 

    >>141
    日本には無いんですか〜残念です。教えてくれて有難うございます!

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/26(水) 10:19:17 

    >>142
    Farfetchのような通販で取り扱いはあり、日本への配送も可なのですが
    試着できないので悩むところです。結構なお値段しますし💦

    写真のピアスはどの通販でも取り扱いがなくて、、アメリカにいきたい。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/08(火) 12:11:34 

    ティファニーとかハイブランドじゃなく、ダイヤの質が良くて、金額が控えめなオススメブランドありますか??
    ベリテとかツツミとか見てるんですがこのふたつはどうなんでしょうか???(´・ω・`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード