ガールズちゃんねる

オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告

987コメント2022/01/23(日) 18:04

  • 1. 匿名 2022/01/20(木) 10:30:47 

    <有名人への「過度な関心」は、知的機能の低さと「弱いが一貫した」相関関係があるとハンガリーの研究チーム>
    オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    テレビやネットで話題の人に街で会ったら、駆け寄ってスマホを取り出し、一緒に写真に収まりたいですか? その人の着ている服や好きな食べ物がすごく気になりますか? その人のツイートには必ず反応しますか? もしもそうなら、あなたは過度なセレブ崇拝に陥っていて、いささか認知能力(知能)が低下しているのかもしれない。


    ■思い入れが強まるあまり
    CASではセレブ崇拝の度合いを3段階に分ける。最も軽いのが「エンターテインメント・ソーシャル」で、「お気に入りのセレブは今、何をしているかな」と考える程度。次が「インテンス・パーソナル」で、常にセレブのことが頭から離れない状態。最後は「ボーダーライン・パソロジカル」で、お気に入りのセレブが望むなら違法行為もしてしまうような状態を指す。

    そして知能テストとCASの相関を調べると、「エンターテインメント・ソーシャル」の人を除くと「全てのケースでセレブ崇拝と認知能力の間に負の相関が確認できた」とされている。


    つまり、過度なセレブ崇拝に陥ると、その人物に対する「一方的な思い入れ」が強まるあまり、それ以外の作業に対する集中力が落ち、結果として認知能力が損なわれる可能性があるということだ。

    なんとなく納得できそうな話で、似たような傾向はアルコール依存症などでも指摘されている。何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし。

    +325

    -17

  • 2. 匿名 2022/01/20(木) 10:31:44 

    ジャニオタとか賢くなさそうだもんねw

    +1538

    -91

  • 3. 匿名 2022/01/20(木) 10:31:45 

    だからヤラカシになるの?

    +629

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/20(木) 10:31:46 

    ガル民はやばそうだ

    +279

    -22

  • 5. 匿名 2022/01/20(木) 10:31:52 

    証明されてしまった

    +394

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:03 

    知ってた

    +270

    -4

  • 7. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:12 

    知能が低下するwwwひどいwww

    +744

    -15

  • 8. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:21 

    身近な人にかなわない片思いしてる人もそうじゃない?

    +520

    -10

  • 9. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:21 

    男も女もアイドルオタクはヤバいからな
    納得のデータ

    +445

    -9

  • 10. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:28 

    ネットで叩いてるジャニヲタみたいなの?

    +138

    -9

  • 11. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:34 

    楽しいからいいけど確かに常に現実逃避してる感覚だよ

    +496

    -4

  • 12. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:36 

    これがアニメかジャニーズかで話違うのががるちゃん

    +195

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:53 

    逆じゃない?
    知能が・・・の人が過度に嵌る

    +424

    -14

  • 14. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:56 

    二次元なんですが。

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:56 

    ジャニオタ見てりゃ分かる

    +179

    -14

  • 16. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:57 

    オタク叩き

    +18

    -14

  • 17. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:59 

    何でものめり込み過ぎると判断力とか落ちる気がする

    +410

    -7

  • 18. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:06 

    好きな芸能人1人もいないけど、知能低いよw

    +271

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:15 

    思い入れが酷くなるともはや宗教活動。
    とあるジャニファンの人が同窓会で如何にそのグループが素晴らしいか熱弁し出して、みんなドン引きしてた。

    +309

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:19 

    ちょっと知能下げた方がいろんなもの楽しめるしね

    +310

    -9

  • 21. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:31 

    まあ、わかる。
    適齢期すぎてのアイドルの結婚で炎上させてる人たち知能低そうだもん。

    +286

    -10

  • 22. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:35 

    だから突っかかってくる変なコメントとか多いんだね

    +108

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:45 

    コミュ力も低下

    +60

    -4

  • 24. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:47 

    アニオタ、ジャニオタ、視野が狭くなってないって熱量の人いる

    +165

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/20(木) 10:33:52 

    自分確かにそうだわ…他のことが全然頭に入らないし一回聞いただけでは話し理解できない

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:03 

    ジャニオタは楽しいよ〜
    みんなおいでよ

    +18

    -57

  • 27. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:03 

    相手が一般人でも片思いなら同じじゃない?
    手が届かなくて気持ちがどんどん大きくなるし。

    +74

    -9

  • 28. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:06 

    当たってる
    知能も顔面偏差値も全て低いよ

    +29

    -16

  • 29. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:08 

    それでも幸せなら良いと思う。辛いなら止めた方がいいけど。

    +105

    -7

  • 30. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:12 

    >>8
    絶対やめといた方がいい部類に突っ走ってる人とかそうだよね。

    +194

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:17 

    >>12
    ジャニオタ批判かアニオタ批判かで話違うし
    なんのアニメかでも話が違う

    +57

    -6

  • 32. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:26 

    推しの活動が自分の人生に一色いろどりを加えてくれてるぐらいがベストよね。
    共同体のような捨身の応援は危険。

    +305

    -3

  • 33. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:30 

    >>1
    正直熱狂的すぎてストーカーしちゃったり、推しの恋愛にSNSでボロクソに怒りを呟いてたりする人見ると確かになぁと思うわ

    +179

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:37 

    何事も、過ぎるのは良くないものよ。
    推しが居ると幸せだけど、行き過ぎると支障はあるだろうなと思ってる。

    +122

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:40 

    恋愛と同じようなもんだよね。

    +43

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:40 

    >>2
    ほんと
    グループ内の別のオタ同士でケンカ始まるし
    で、私はあいつらアタオカとは違うって言う

    +316

    -13

  • 37. 匿名 2022/01/20(木) 10:34:58 

    もともと低い知能をさらに低下させて幸せ浸ってます。

    +82

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/20(木) 10:35:02 

    二次元オタクだけど、物を選ぶとき推し色にします。いちいち迷わないので楽です。

    +44

    -12

  • 39. 匿名 2022/01/20(木) 10:35:22 

    これはアニメや漫画にも言えるんじゃないの?

    +41

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/20(木) 10:35:25 

    >>26
    ジャニオタの癖が強すぎて疲れて、今は地味にお茶の間から1人で推してる。つるみたくはないや。

    +84

    -7

  • 41. 匿名 2022/01/20(木) 10:35:27 

    >>2
    今回の山田の件とか見てると特に思うよ。

    +197

    -9

  • 42. 匿名 2022/01/20(木) 10:35:41 

    >>2
    会話が劇的につまらないジャニ好きの同僚を思い出したわ

    +232

    -22

  • 43. 匿名 2022/01/20(木) 10:35:46 

    >>12
    だからここが推しがなんたらはなしても白けるんだよな
    すきなものはすきといいたい!じゃねえよダブスタやりやがって

    +1

    -15

  • 44. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:06 

    >>18
    のめり込むような相手ができたら今以上に下がるということよ。
    肌あまり綺麗じゃない人がスキンケア怠るとますます汚くなってしまうみたいな

    +56

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:11 

    >>36
    頭のいいジャニオタは、そういうのに何も加担してないよ

    +64

    -13

  • 46. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:16 

    万人規模のオタクが経済まわしてるんだよ

    +44

    -15

  • 47. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:33 

    >>1

    理屈を読んでみてその理屈ならインスタとかsnsに関しても同じことが言えるよね



    脳ってストレスでも知能下がるし
    影響されたり騙され易いし

    ほんとポンコツだよねー

    脳の性能良い人はいいな♪

    知能の低い顔の人の特徴ってあるしね
    最近知能の低下と共にそのような外見も増えてるという





    +20

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:37 

    人にもよるけどお金の使い方とか冷静に考えられなくなりそう

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:43 

    ジャニオタの知能の低さが証明されてしまった

    +48

    -8

  • 50. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:47 

    >>2
    臭いにいってるのに「におわせだ!」とか言ってて、頭大丈夫かなって思う
    二宮の奥さんなんて本当に可哀想だった
    ひっそりと有料ブログでやっていたのに知能が低下した嵐ファンがお金を払ってわざわざ見に行って、それを拡散し、厳密に言うと違法なのに誰もそこを不思議に思わず一緒になって叩くと言う…
    未だにキモい人が多いよね

    +236

    -127

  • 51. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:55 

    正直自覚ある

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/20(木) 10:36:59 

    >>26
    お前らがどっか行け

    +7

    -10

  • 53. 匿名 2022/01/20(木) 10:37:06 

    逆にどうしたら知能が高くなるかを教えて!

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/20(木) 10:37:28 

    過激な思い入れまで行くと怖いけど適度に楽しむのはストレス解消と幸福度が上がっていいと思うよ
    認知症予防にも好きな芸能人や有名人やドラマ、音楽等がいいらしいし

    +122

    -3

  • 55. 匿名 2022/01/20(木) 10:37:29 

    >>20
    本当にそう思う
    見下してるわけではなくてダウン症の子供たちはいつもニコニコしてなんか楽しそうで子供の頃から少し羨ましかった

    +28

    -23

  • 56. 匿名 2022/01/20(木) 10:37:35 

    恋愛にのめりこむと誰でもアホになるもんね
    何がなんでも相手を庇ったり
    だから恋愛は病気扱いされる

    +72

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/20(木) 10:37:42 

    >>13
    知能低く無い人もうっかりハマってしまうと
    知能が低下するって書いてある

    +160

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:00 

    無駄なことに時間使ってるなーとは思ってたけど…

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:19 

    >>1
    知能低い顔の身体的特徴

    鼻梁、頬の低さ平らさ
    頭部と顎の小ぶりさ
    唇、上唇の小ささ薄さ

    ルッキズムな人達の好きそうな顔
    発達してない低知能同士

    +5

    -26

  • 60. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:24 

    今更知能が高くなりたいと思ってないから遠慮なくオタ活したいわ!
    でも今ライブに行けないから全くオタ活できてなくてしんどい

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:26 

    >>30
    店員さんに一目惚れしたとか職場に出入りする営業さん相手の片思いの人ね。
    独身なのか彼女の有無かも聞けないほど遠い存在。
    仲良くなる一歩も踏み出せない人には芸能人に恋してるのと同じ。

    +100

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:43 

    現実がしんどいんだよ。現実逃避だよ。わかってる。人に迷惑かけないことだけ注意して楽しんでるよ。

    +76

    -4

  • 63. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:46 

    知ってる
    ジャニオタが証明済みやん

    +48

    -5

  • 64. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:58 

    >>12
    声優とか2.5次元とか厄介なのはいるよね

    +108

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/20(木) 10:39:02 

    >>24
    声優オタクにもいる
    女性声優のSNSリプライ欄は地獄

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/20(木) 10:39:02 

    >>50
    私も知能指数低いオタクですぐに思い浮かぶのが二宮ヲタ。

    +124

    -7

  • 67. 匿名 2022/01/20(木) 10:39:09 

    海外アーティストを好きになりすぎて日本語以外を学んで話せるようになったり、個人的には結果的に良かったけどなぁ。
    大人になってからの勉強は楽しい

    +58

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/20(木) 10:39:35 

    >>59
    それ殆どの日本人がそんなじゃんか。

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2022/01/20(木) 10:39:45 

    ジャニオタ見てれば分かること

    +35

    -4

  • 70. 匿名 2022/01/20(木) 10:39:49 

    推しがいるのは楽しいけど、何事もほどほどにだよね

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/20(木) 10:39:53 

    >>41
    ググってきたらレベル低すぎて笑ったw
    ジャニオタ以外誰も悪くないじゃん
    アーティストが可哀想

    +111

    -9

  • 72. 匿名 2022/01/20(木) 10:40:16 

    >>2
    名が知れてる人のファンはまだマシ
    地下アイドルや声優ファンの方がやばい

    +158

    -4

  • 73. 匿名 2022/01/20(木) 10:40:26 

    ジャニオタはマウント酷いしコミュ障しかいない。

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2022/01/20(木) 10:40:42 

    >>2
    自分がジャニオタだけど急に行けない人が出たからってコンサートに誘ってもらって「出張中だから行けない」って断ったら「そういうことになるから私は〇年前に派遣になったよ。派遣なら当日休んでも平気だし。仕事考えた方が良いよ。」って言われた。
    派遣でもイベントあるからって当日欠勤なんてしちゃダメだし、娯楽に人生乗っ取られてどうするよってビックリした。
    情熱をかける方向が間違ってる人っていると思う。

    +350

    -8

  • 75. 匿名 2022/01/20(木) 10:41:04 

    崇拝するのが良くないってことか

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/20(木) 10:41:39 

    >>2
    知能が低いからジャニオタになるのか、ジャニオタになると知能が低下するのか…🤔

    +192

    -16

  • 77. 匿名 2022/01/20(木) 10:41:52 

    トピずれだけど自然派の人も同じだと思う

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:01 

    >>1

    アルコールと同じ…
    って、酒は薬物みたいに脳にダイレクトに物理的に影響するものだからこういう宗教じみた狂信的な熱中とは少し性質が異なるのでは?

    それにどちらかというと酒より芸能人に限らず恋人にも言えるのではー



    +10

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:02 

    >>30
    一歩間違えたらストーカー。

    +30

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:02 

    >>7
    けどちょっと笑っちゃった…ww

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:24 

    ライブ全通はまだいい。
    エキストラ俳優になって撮影現場の話だだ漏らししてるから大丈夫かこの人ってなってる。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:32 

    >>1
    なにを今更

    おっかけ(←死語?)してるような人で賢い人見たことない。
    ヤレもしない相手のために必死にお金使って馬鹿だと思うw

    +61

    -5

  • 83. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:33 

    >>72
    どっちもどっちだと思う

    +53

    -10

  • 84. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:34 

    ジャニヲタだけどジャニーズに興味なかった頃に戻りたい常に推しのこと考えてる自分に嫌気が差す

    +15

    -6

  • 85. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:36 

    職場にいた中国人の女の子、日本語ペラペラだったんだけどきっかけ聞いたらジャニーズにハマって推しができたからだって言ってた。
    半年で1から勉強して日本で就職して日本語で仕事ができるまでになるなんて、推し活も人生のプラスになることはあるなと思ったよ。ある種頭がおかしくなってなければそんな短期間で言語習得したり行ったこともない異国で働くなんてできないと思うし…。

    +91

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:54 

    >>13
    確かにその方がしっくりくる。

    +67

    -4

  • 87. 匿名 2022/01/20(木) 10:43:10 

    >>2
    SNSでファン同士で交流なんてしないで身近な仲良い人と盛り上がったりライブに行ったりしてたら面倒臭い事に巻き込まれなくてすむよ〜
    ガルの荒れてるトピも覗きに行くなら時間経って落ち着いた頃の方がいいよ

    +64

    -6

  • 88. 匿名 2022/01/20(木) 10:43:12 

    一理あるかも
    芸能人に限らずペット依存など、盲目的で軽い狂気を覚える感じが一緒

    +27

    -4

  • 89. 匿名 2022/01/20(木) 10:43:31 

    知能低い人がオタクだと思ってた

    +20

    -4

  • 90. 匿名 2022/01/20(木) 10:43:46 

    >>64
    ジャニーズもハロプロもなそういうのがまた後々がるちゃんの愚痴トピでねちねちいわれるから

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/20(木) 10:43:47 

    >>1
    アイドルオタになると知能が下がるのか
    知能が低い人がアイドルオタになるもんだと思ってたので勉強になった

    端から見てると因果関係どっちかわからんし

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/20(木) 10:43:59 

    適度にハマるのは脳の活性化になるけど行き過ぎは怖いよね
    行き過ぎの成れの果てがアンチだと思う

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/20(木) 10:44:23 

    >>85
    それが良い方向にいった例だね。
    大抵はお金つぎ込んで…みたいな感じで終わるもんね。

    +37

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/20(木) 10:44:43 

    みんな何かしらのオタクだったりするんじゃないの?

    +6

    -7

  • 95. 匿名 2022/01/20(木) 10:44:57 

    熱狂的アンチも熱狂的ファンと同じだよ、嫌いと言いながらいつもその相手を意識してる。情報収集に必死。自分に都合のいい情報だけを信じる。関係ない話題でも自分から嫌いな相手の話を初める。頭のなかはその相手でいっぱい

    +24

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/20(木) 10:45:00 

    ガルちゃんをやりすぎると沸点が低下する

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2022/01/20(木) 10:45:01 

    >>38
    そんなふうに考えなくなるのも一因なのかな

    +43

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/20(木) 10:45:12 

    >>77
    体にいいものを~丁寧な暮らしを~って言いながらちょっとでもケミカルな物が絡むと発狂するから全然信用できんw

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/20(木) 10:45:17 

    >>94
    ない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/20(木) 10:46:00 

    元記事は海外の研究でセレブへの関心だから「芸能人に関心を持つと」は少し違うのでは
    今がるのトップは体操の内村だからスポーツ選手も当てはまると思う
    別居なんてプライベートなことなのになんであのトピ盛り上がってるのかよくわからない

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/20(木) 10:46:03 

    >>2
    ジャニオタは人数も多いからね

    +79

    -3

  • 102. 匿名 2022/01/20(木) 10:46:14 

    >>99
    そっか

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/20(木) 10:46:40 

    オタクは知能の障害だと思う
    変な人しかいない
    気が付いてないようだけど

    +5

    -15

  • 104. 匿名 2022/01/20(木) 10:46:41 

    行き過ぎたヲタには発〇が多いからなだけなんじゃ……。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/20(木) 10:46:47 

    こういうやつでしょ?宗教みたいよね

    +27

    -6

  • 106. 匿名 2022/01/20(木) 10:47:03 

    AKBとか出てきて、夢と現実の線引きが出来なくなってやばいやつ増えてそう。秋元康は責任とれ

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/20(木) 10:47:04 

    >>2
    ジャニーズだけにでなく、その他のアイドルファンや芸人ファン同士のマウントや野球ファン同士のマウント取って
    喧嘩する人なんてそうじゃない?
    しょうもないことで喧嘩してるし、本人や所属している会社を巡ってSNSや掲示板で言い争ってるよね。
    傍からみて、バカみたい。

    +167

    -3

  • 108. 匿名 2022/01/20(木) 10:47:32 

    韓国アイドルも大概や

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/20(木) 10:47:43 

    >>50
    未だにがるで奥さんの画像とか名前出して「ちょw大丈夫なの〜?w」とかやってるの見ると小学生レベルだなって思う

    +122

    -5

  • 110. 匿名 2022/01/20(木) 10:47:55 

    ホストに嵌ってるやつもだな

    納得しかない

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/20(木) 10:48:13 

    >>105
    重度の障害者に見える
    怖い

    +29

    -5

  • 112. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:15 

    職場にジャニヲタ先輩2人いるけど普通の一般人だよ。むしろ仕事出来るし好きな先輩なんだけどな‥
    友達も看護師2人ジャニーズ好きだけど普通だよ

    +24

    -10

  • 113. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:20 

    >>105
    恐怖を感じる

    +25

    -4

  • 114. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:26 

    同じオタクでもこの人ヤバいなって人いるよ。悪目立ちするからやめてほしい。迷惑かけるな。

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:32 

    >>74
    こんな人聞いたことないw
    本当の話?w

    +10

    -35

  • 116. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:47 

    >>85
    うちの妹、家庭教師つけても偏差値40無い高校にしか合格しなかったオタク系おバカさんなのにハリポタにはまって原文読みたい(日本語訳の発売まで一年の差がある)と英語勉強しはじめて、20才の時に英検1級合格したよ。今はオーストラリアで働いてる。オタクは何かにはまるとめちゃくちゃ強い。

    +106

    -3

  • 117. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:49 

    >>97
    まさに>>1の記事にある現象だと思う

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:03 

    >>88
    皇室とピもそうだけど、広い視野で語れない
    何としても秋がー宮内庁がー💢って感じ 同じところをぐるぐるして出口が探せないみたいな

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:05 

    ジャニオタと鬼滅の刃のファンの印象が被るのは私だけ?

    +15

    -18

  • 120. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:10 

    >>41
    マッチマッチ言われてて面白かったw

    +32

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:26 

    ルール守って周りに迷惑かけず普通に応援してるなら良いと思う。いきすぎたヲタは、何かしらの検査したら引っ掛かると思う。こだわりが強く、周りが見えなくなっている。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:52 

    同意だわ
    追っかけやるような人って知的じゃないもん

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/20(木) 10:52:33 

    >>35
    オタ活とは違う、もしくは現実の恋愛の方が上と思っている人もいそうだけど本質は一緒と思う
    複雑な事を考えるのが苦手でも恋愛やアイドルに夢中になるのに支障を来さないし
    節度を持ってハマれば脳が活性化して若返り効果があるから一概にマイナスとも言えんけど

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/20(木) 10:52:47 

    ガルちゃんにハマってる人も知能低そう。
    私含めw

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/20(木) 10:52:52 

    幼稚園レベルの知能に感じる

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/20(木) 10:53:34 

    アイドルじゃないけど海外アスリートに夢中で四六時中その人のこと考えてるから第二段階だ ちょっと冷静になるわ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/20(木) 10:53:45 

    >>21
    30過ぎた人がアイドルの結婚について揉めてたの見た時は、ちょっとひいた。

    +71

    -4

  • 129. 匿名 2022/01/20(木) 10:53:50 

    >>116
    妹さんかっこいいね!

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/20(木) 10:54:06 

    正直一番頭が悪そうに見えるのは変な芸能人の私服を貼るトピやおばちゃん顔の男性芸能人の画像を貼るトピ
    わざわざその写真をスマホに保存してると思うと

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/20(木) 10:54:28 

    オタクといってもいろんな人がいるのに、一緒くたにして叩きまくる人も知能低そう

    +24

    -3

  • 132. 匿名 2022/01/20(木) 10:54:59 

    >>114
    私アニメオタクなんだけど、同ジャンルに地雷って感じる人が数人いる。思考がおかしい。
    私はほかに趣味があるけどそちらではなかなか変なのには遭遇しない。アニオタにヤバい人の割合は多い。9割はまともなのに1割がTwitterで暴れてるから目立つ

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/20(木) 10:55:07 

    >>67
    私も好きな推しの為に言葉覚えたしライブも一人で行ったり活動的になったよ。適度に推す分には良いよね

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/20(木) 10:55:14 

    NiziUのファンとかマウントとりまくりでヤバいもんね

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/20(木) 10:55:23 

    >>116
    ビートたけしの母親曰く英語はバカでも喋れる
    バカほど英語教育に熱心

    +17

    -5

  • 136. 匿名 2022/01/20(木) 10:55:31 

    >>1
    分かるよ!何年も何年も生活中心は推しで、推しに推しまくって、彼らが大活躍しても、結局こっちの自分に残るものはない!
    精神的な面で支えてもらってるだけ。
    私も推しがいるが、それ気付いてから自分を生きなきゃいかんと真剣に思い始めたよ。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/20(木) 10:55:53 

    ジャニオタジャニオタ言ってる人も馬鹿そう
    ジャニーズアンチはオタク以下の知能だし

    +37

    -18

  • 138. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:03 

    これ別にアイドルじゃなくて野球でもサッカーでもアニメでも映画でもとにかく度を越えてハマったらみんなそうじゃないの?とくにサッカーね、海外なら好きなチームの決勝見るために家を売っちゃてお金作る人もいるよ

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:18 

    >>126
    そういう考えでジャニーズのファンを叩いてんだ‥
    ちょっと頭冷やしてからコメントした方がいいよ誹謗中傷だよ

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:34 

    >>128
    30過ぎの独身は何かあると言われる由縁だな

    +12

    -7

  • 141. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:35 

    個人的な質問になってしまうのですがファンクラブ入ったことないライブ行ったことないけどジャニーズの中に推しがいる人ってジャニオタに入りますか?

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:43 

    >>115
    横だけど、職場の人でいたよ。就職する時に○○のライブ、イベントの時は休みますって条件で働いてた人。あまり人が居ない職業だったからそれでも働けてたみたいだけど。

    +54

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:50 

    ケーポオタになると反日っぽくなるのはなぜ

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:56 

    だから推しに迷惑かけるようなことするのか

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:58 

    ジャニオタ全員がヤバいわけではないよ。
    ヤバいのが取り上げられたり、一部が目立つだけでしょ。
    ジャニオタ=ヤバい奴だと決めつける人も知能が高いとは思えないな。

    +37

    -9

  • 146. 匿名 2022/01/20(木) 10:57:05 

    >>141
    入らない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/20(木) 10:57:23 

    >>126
    一番やばいのはジャニーズのアンチって本当だね

    +34

    -7

  • 148. 匿名 2022/01/20(木) 10:57:29 

    オタ活に限らず、
    見も金も捧げるレベルで依存執着してるものがある人は、ちょっと危ないとは思う

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/20(木) 10:57:37 

    本人が幸せならべつに良くない?
    シラフより酔ってる人の方が幸せって言うし

    +1

    -7

  • 150. 匿名 2022/01/20(木) 10:57:37 

    ハマると低くなったんじゃなくて
    低いからハマってんのかと思ってた

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2022/01/20(木) 10:57:38 

    >>135
    確かに。
    そこらの人だって英語圏にひとり放り込まれたら
    三ヶ月後にはペラペラになってるだろう

    +8

    -7

  • 152. 匿名 2022/01/20(木) 10:58:25 

    >>8
    恋愛脳ってやつかな?

    恋は盲目、お馬鹿になる

    +122

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/20(木) 10:58:39 

    >>135
    横 英語を使って何ができるかが重要ってことでしょ 妹さんの場合は英語を活かして働いてるから立派だよ

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/20(木) 10:58:54 

    >>150
    高知能のエリートもオタクが多いんだよ
    特に理系はオタクの巣窟
    研究や開発はオタク精神がないとできない

    +27

    -3

  • 155. 匿名 2022/01/20(木) 10:58:59 

    >>128
    わかる。
    10代の子がアイドルの熱愛や結婚にショックうけるのとは全然違うよね。

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/20(木) 10:59:21 

    3段階のうち一番軽い人か多数じゃないの?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/20(木) 10:59:31 

    >>1
    この間、推しがいる人の特集やってた。たしかにやっていること、考えていることが幼稚だなと思った。
    脳内ハッピーで楽しそうだけどね。

    +37

    -3

  • 158. 匿名 2022/01/20(木) 10:59:52 

    >>67
    わかる。学校でやった英語は日本にいたらほぼ使わないしなんのためにやってるかわからなくて身が入らなかったけど、好きなアーティストの言葉を理解したいっていう目的があれば全然苦じゃないし、集中できる。そして勉強した結果少しでも言葉がわかるようになるとモチベーションあがる。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/20(木) 10:59:59 

    >>13
    知能と言うより、他人に(しかも芸能人)感情的にオールインしちゃうのって、自他の境界が引けてないっぽい

    +123

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:02 

    >>76
    前者ではないでしょうか

    +47

    -17

  • 161. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:05 

    >>115
    さすがに会社にはイベント行くとは言わないんじゃない?
    でも実際、全ステしてる人とかは正社員として働くのは不可能だし、バイトか短期派遣とかなんじゃない?

    +60

    -2

  • 162. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:07 

    >>153
    高学歴のエリートは英語できてかつプラスアルファの能力を持った人が多い
    ただ英語が使えるだけでは大したことがない

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:22 

    >>135
    インスタに文を投稿しても勝手に翻訳機能付いてるしもう必要ない能力かも。
    それ以外の能力身につけてて、ついでに私英語も話せるんですよ程度の扱い。

    +1

    -10

  • 164. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:31 

    >>76
    ジャニオタにも現場タイプとお茶の間タイプがいて、
    お茶の間は潜在ジャニオタでかなりの割合居る気がする。
    多分ヤバいのは現場タイプかと。

    +111

    -4

  • 165. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:34 

    だから山おば頭おかしいんだね

    +7

    -20

  • 166. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:41 

    宗教と変わんないもんね。教祖と信者の関係

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/20(木) 11:01:20 

    >>154
    そういうの高いと思ってんならねー

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:05 

    ヲタが言い訳しだすトピwww

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:08 

    >>150
    ハマる分野によるのかも
    ゲームとかは高知能がハマりやすい

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:13 

    >>137
    アンチは頭だけじゃなくて幸福度も低そうだよね嫌いなものに付きまとってるんだから

    +31

    -4

  • 171. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:14 

    >>1
    セレブ崇拝に限らず、宗教でも政治でも陰謀論でも同じでしょうね

    思考や決定を他者に委ねて、自分で考えなくなったらヤバいって話

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:23 

    >>17
    むしろ判断力とか捨てて盲目的にいっちゃいたいんでは。ドラッグ常用的な。

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:25 

    >>119
    リアコジャニオタのイメージと被るよね

    +9

    -9

  • 174. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:31 

    >>115
    横だけど、本当にいるよこういう人。
    私もジャニオタだけどいい歳して若手グループにハマって現場ガッツやりたいけど昼職じゃ思うように休めないしお金も稼げないからって20代半ばで職捨ててキャバになった子何人か知ってる。
    さすがに30過ぎたら辞めて昼間の派遣とかで働き始めたけど、人生捨てててバカだなーと思ってる。

    +66

    -4

  • 175. 匿名 2022/01/20(木) 11:03:11 

    >>31
    何にでも過剰に批判するのも
    おかしいけどねw
    エサを「待て」された犬が
    「ヨシ」と言われて飛び付くように
    批判する人達も沢山いるもんね

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/20(木) 11:03:22 

    >>154
    高知能も勿論一般人は多いよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/20(木) 11:03:39 

    >>150

    >また生まれつき頭がいい人でも、「熱心なファン」を越えて夢中になってしまうと、日常生活や仕事>に集中できなくなって、認知機能が低下してしまうようです。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/20(木) 11:03:46 

    わろたww確かにそうだわww(ソースは私)

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/20(木) 11:03:58 

    >>119
    分かるよ
    明らかに二次オタのノリと違う感じ

    +5

    -10

  • 180. 匿名 2022/01/20(木) 11:04:15 

    >>2
    ジャニーズとジャニーズオタクになら何言っても良いと思ってる人が多くいるよね
    自分の好きな物や自分がどれだけ立派なもんだと思ってるんだろう?下に見られがちで正直腹立つ

    +165

    -48

  • 181. 匿名 2022/01/20(木) 11:04:16 

    +15

    -12

  • 182. 匿名 2022/01/20(木) 11:04:41 

    ジャニだって50になるでしょ
    その擁護が時々心配になるレベル

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2022/01/20(木) 11:04:42 

    ヲタ活楽しいけどな。
    先日2年ぶりのライブに行ってきたけど、やっぱり元気もらえたよ。ヲタ友もできて楽しい。
    趣味として楽しむのは別にいいよね?
    他に趣味見付けろよと言う人もいるだろうけど、そんなの人それぞれだし。
    自分の楽しみを否定されたら悲しいものがある。


    +20

    -3

  • 184. 匿名 2022/01/20(木) 11:04:44 

    >>176
    そもそも理系学部にオタクが多いから

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/20(木) 11:05:10 

    オタが表舞台に出るから言われる
    裏で静かにしてればいいのに

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2022/01/20(木) 11:05:22 

    てか元々知的に問題あるからそれだけのめり込んじゃうのではなくて?

    普通の人がのめり込む程アホになってくの?

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2022/01/20(木) 11:05:29 

    >>162
    逆だよ
    医者でさらに英語話せる、警察官で中国語話せる、看護師でインドネシア語話せる、
    法律に詳しく法律関係の英語通訳ができる、英語も日本語も上手い保育士など、語学は合せ技でようやく効果を発揮。英会話がそこそこできる人は10人に1人くらいいてそれだけでは食べていけない。

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2022/01/20(木) 11:05:57 

    >>183
    さっさと結婚しろ

    +3

    -11

  • 189. 匿名 2022/01/20(木) 11:05:57 

    >>21
    芸能人のプライベートに本気で一喜一憂してる人、大変だろうなって思う

    +49

    -4

  • 190. 匿名 2022/01/20(木) 11:06:02 

    >>166
    そんなのバンドもアーティストも同じだわ

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/20(木) 11:06:14 

    アニオタは全部きもいブス

    +1

    -6

  • 192. 匿名 2022/01/20(木) 11:06:23 

    >>128
    そもそも芸能人の炎上トピ申請やめて欲しい。アイドルの熱愛とか誰得。

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/20(木) 11:06:42 

    >>161
    正社員だけど「この日はライブなので早退します」って普通に言うよ。もちろん仕事の調整ができているのが大前提だけど。

    +28

    -5

  • 194. 匿名 2022/01/20(木) 11:06:50 

    >>154
    学者はその道のオタクじゃないとできないよね。
    普通は同じことを深く追求するの飽きるわ

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/20(木) 11:06:50 

    このテストの被験者
    ハンガリー各地の成人1763人で、うち66%は男性。年齢構成は18~79歳(平均37歳)で、70%以上は大学を卒業していた。

    男性率の高いテストなのね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/20(木) 11:07:35 

    依存症みたいなものですよね。隣の警察官一家がまさにそれ。周りが見えなくなっていて気持ち悪がられているし、迷惑行為も多いから子供達も賢い子だったのにバカになってきていて妙な奇声がすごいです。
    何事もバランス大切!

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/20(木) 11:07:43 

    >>184
    芸能人を好きになりすぎるオタクはいないな
    電気、機械系のオタならいるけど

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/20(木) 11:07:56 

    >>135
    え、そういうもんなの?
    私バカだけどできるようになるかな。。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/20(木) 11:07:58 

    >>193
    それで全ステしてるの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/20(木) 11:07:59 

    >>188
    既婚ですが。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/20(木) 11:08:01 

    >>154
    人に対してと分野に対してのオタクはまた少し違うと思う

    +19

    -7

  • 203. 匿名 2022/01/20(木) 11:08:39 

    ごめん、ちょっと笑っちゃったんだけどww

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/20(木) 11:08:55 

    >>191
    低偏差値も追加で

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2022/01/20(木) 11:09:29 

    >>191
    男のアニオタ完全無視でワロタ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/20(木) 11:09:46 

    >>29
    感情の振れ幅でかくて不安定そう。
    そこが喜びなのかもしれんけど。
    まあ表裏一体なんだろな。

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2022/01/20(木) 11:09:50 

    >>188
    どこに独身って書いてあるの?
    ヲタ=独身って考え方が古い。

    +23

    -2

  • 208. 匿名 2022/01/20(木) 11:09:57 

    ジャニオタは数が多いから目立つけど、俳優オタもなかなかヤバい人いるね。
    推し以外へのアンチ活動とか…

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/20(木) 11:10:13 

    >>174
    やばい人がいるもんですね!こんなにのめり込んじゃって。恋愛経験もできないだろうね。今後の人生でその歪みが出てこないと良いけど。

    +24

    -6

  • 210. 匿名 2022/01/20(木) 11:10:49 

    世の中は電気オタクやら電子オタクやら工業系オタクの探究心のおかげで便利になっていってるんだなあ。
    執筆オタクのおかげで本読めて、音楽オタクのおかげでいい曲聞けて、今日もオタクに感謝。

    +13

    -8

  • 211. 匿名 2022/01/20(木) 11:11:02 

    こう言う事言い出した理由は想像つくけどさ

    客が集まるのはいいけど熱あげるあまり
    勢いが手に負えなくなってきたと

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/20(木) 11:11:48 

    >>201
    違いが分からない人は間違いなく低知能だな

    +5

    -7

  • 213. 匿名 2022/01/20(木) 11:12:12 

    後先考えずお金注ぎ込む人いるからなあ
    なんか納得

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2022/01/20(木) 11:12:28 

    既婚のジャニオタ普通にいるよ。
    子供連れて家族でライブ観に来てる人いる。
    それはそれ、これはこれ。現実の世界では恋愛も結婚もしてる人が多いよ。

    +21

    -4

  • 215. 匿名 2022/01/20(木) 11:12:55 

    >>7
    はっきり言わないと解らない人もいるからね。
    勉強時間をストーキングに使うわけだしね

    +48

    -1

  • 216. 匿名 2022/01/20(木) 11:13:16 

    芸能畑も不景気で弱気になってるよね
    仕方ないけど

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/20(木) 11:13:21 

    山下おばさんとか

    +7

    -25

  • 218. 匿名 2022/01/20(木) 11:13:26 

    >>210
    芸能人おっかけは、その基準ではオタでは無いな
    やっぱり知能が低いという事だな

    +10

    -3

  • 219. 匿名 2022/01/20(木) 11:13:27 

    >>107
    野球ファン同士の争いは試合の度にツイッターみてたら果てしないよ。
    私が子供の頃から応援してるチームなんて他チームから攻撃が凄いから下手に呟けない。

    +24

    -2

  • 220. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:03 

    >>2
    肉体関係結びたいだけ感が強いもんな

    +4

    -22

  • 221. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:07 

    この記事読むと、相関関係は弱いが一貫して見られるっていう適当な結論だよね
    相関関係弱いんじゃんww

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:13 

    >>210
    種類が違う。自分で作り出す人と盲目な信者は単なる道化

    +12

    -4

  • 223. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:22 

    >>1
    恋愛するとIQ下がると言うことかな?

    +11

    -6

  • 224. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:56 

    私の知り合い(友人ではない)に何人かいるけどその殆どが頭悪いわ
    オタク活動以外を疎かにしてしまうからなんだと納得

    +11

    -4

  • 225. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:57 

    >>201
    鉄道や車のマニアにもちょっと..な人いる
    撮り鉄トラブルとかな
    どのジャンルにもマナーを守れる常識的な人もいれば守れない非常識な人もいる

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/20(木) 11:15:08 

    >>219
    野球は罵声が凄いよね。品性なさすぎる世界

    +19

    -2

  • 227. 匿名 2022/01/20(木) 11:15:26 

    人を崇拝するのが良くないって事だよね?
    宗教も同じじゃん。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2022/01/20(木) 11:15:51 

    >>199
    私はジャニファンじゃないから全ステとは言わないけど…。
    ハマったバンドのツアー全通はしたことあるよ。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/20(木) 11:16:28 

    何事も、のめり込み注意。
    いきすぎる前にセーブできるなら良い。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/20(木) 11:16:57 

    ガル民で芸能人に誹謗中傷している人は同じく知能が劣化してそう

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/20(木) 11:16:58 

    >>225
    鉄道や車のマニアには自閉症の人も中にはいるからね。繰り返してるのを見るのが好きらしい。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2022/01/20(木) 11:16:59 

    でも推しに投資するために仕事バリバリこなして稼いでるオタクも結構いるよね

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:26 

    >>225
    芸能人追っかけと似たタイプだね

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:34 

    >>35
    ほとんど恋愛じゃ?って思う
    私生活が気になって仕方ない、顔見るだけで嬉しいって、特別な感情だよね
    見た目だけでいける一目惚れタイプの人なんかな

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:40 

    >>228
    お金と休みの作り方を知りたいです?

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:44 

    >>8
    そう思う。自分でもわかってる。100%無理だって。でも好きなんだもん。

    +62

    -2

  • 237. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:47 

    一般人でも恋愛期間中はチンパンジー並に判断能力が落ちるとかいう論文だか研究だかの記事見たことあるんだが

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2022/01/20(木) 11:18:05 

    GLAYのTAKUROさんが昔言ってたわ

    ファンが新幹線のホームまで追っかけて来て、
    普通に歩いてた人にぶつかっても謝ることなく走ってるの見て引いたって

    周りが見えなくなるぐらいにはなりたくないよね

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/20(木) 11:18:20 

    >>1
    そりゃ貢ぐオタクはバカが多いでしょ。うちのお局は彼氏に貢いで破産して、アニメに貢いでるよ。上から目線でネチネチ。

    +18

    -2

  • 240. 匿名 2022/01/20(木) 11:18:48 

    >>193
    保育士でこれやってる人いた!担任だよ!?
    ディズニー行く時も「明日ディズニーなので休みまーす」とか大声で言ってた。

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2022/01/20(木) 11:19:02 

    >>201
    頭良くても人として大事なもの欠けてる人も多いよね

    +15

    -2

  • 242. 匿名 2022/01/20(木) 11:19:41 

    >>225
    撮り鉄は擬人化してんのかってアイドルオタと似たイメージあるけど音鉄とか時刻表鉄とかは平和そう

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2022/01/20(木) 11:19:47 

    >>109
    昨日の広瀬アリスのトピでも見たような
    子どもの事まで悪く言っていたけど、どうしたらやめられるんだろうね

    +64

    -2

  • 244. 匿名 2022/01/20(木) 11:19:49 

    ガルちゃんでオバオバ言ってるおばさんは確実に低知能

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/20(木) 11:19:53 

    >>2
    確かに30代でジャニオタになったけど知能下がった気がするわ!

    +57

    -15

  • 246. 匿名 2022/01/20(木) 11:20:10 

    >>238
    マナー悪いと幻滅されてアウトじゃんね。

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2022/01/20(木) 11:20:17 

    >>146
    やっぱ貢がないとオタクには入らないんだね
    グッズも買ったことないしそりゃそうか
    ケチだからメルカリでちょこちょこ買う程度だわ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/20(木) 11:20:32 

    >>240
    旅行で休む時はお土産買ってくるし事前に言うかも

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/20(木) 11:20:52 

    >>2
    皆が皆そうだとは言わないけど、怒り狂い方が野性味溢れすぎだよね。
    ちょっと落ち着こ?って思う。

    +85

    -6

  • 250. 匿名 2022/01/20(木) 11:20:57 

    >>1
    絶対結婚も出来ないのにストーカー化したり貢ぎまくったりする人、一体何?
    と思ってたけどエスカレートしていってワケわかんなくなってるんだな
    集団心理もありそう

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2022/01/20(木) 11:21:00 

    >>237
    ジャニオタでリアコが最恐って事が

    +7

    -7

  • 252. 匿名 2022/01/20(木) 11:22:22 

    アイドルとかアニメ、ディズニーにハマりすぎる人って大体が不安型と回避型のコンボの愛着障害でヤバいって某メンタリストが言ってた。

    +10

    -5

  • 253. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:16 

    ここにもいるよね
    グロ画像貼るのはあれ知能が低下してるからなのか

    +4

    -21

  • 254. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:20 

    知能ってそんな簡単に上がったり下がったりするの?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:28 

    何とでも言うがいい
    楽しんだもん勝ちだよ

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:52 

    >>250
    コンコルド効果、ギャンブル脳

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/20(木) 11:24:27 

    ここでのジャニヲタの傍若無人な暴走っぷりを見てると、精神年齢低くて頭が残念な人たちなんだろうなって思ってたけど、本当に根拠があったんだね

    +15

    -12

  • 258. 匿名 2022/01/20(木) 11:24:36 

    >>248
    ごめん、言葉足りてなかった。
    平日にだよ!?

    +1

    -6

  • 259. 匿名 2022/01/20(木) 11:24:40 

    車の改造にはまりまくってるオタクと同じだよね

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/20(木) 11:24:51 

    贔屓が売れないと陰謀論唱えるようになるから怖いよね

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2022/01/20(木) 11:24:55 

    ブサイクの血便おばさんがグロ画像貼ってたね

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2022/01/20(木) 11:25:25 

    >>252
    某メンタリストの騒動があってから、メンタリストそのものが信用できなくなってる

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2022/01/20(木) 11:25:52 

    血便おばさんは一般人のわかめさんの画像も貼って中傷してたし頭だけじゃなくて精神から障害者

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2022/01/20(木) 11:26:30 

    >>255
    まぁ確かに知能低下しても普通に生活できて趣味を楽しんでいるならそれでいい気がする。今更知能上がったところで特に役立たないし。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/20(木) 11:26:33 

    >>210
    そういうヲタクは知識を身に付けないと成り立たないから芸能人追っかけとかとは別分野よ

    +14

    -2

  • 266. 匿名 2022/01/20(木) 11:26:35 

    >>259
    違うと思うけど、あれは技術いるし
    お金で人任せな人はそうかもね

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/20(木) 11:26:39 

    >>126
    知り合いの看護師は仕事柄、親切とチームワークが身についてる+頭も良いというか悪いと続けられない仕事

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2022/01/20(木) 11:26:44 

    >>232
    嫌な上司もおばさんもいるけどキレずに仕事頑張れるのは趣味があってこそ
    ここを踏ん張って帰宅してテレビ見たりする時間が至福なんだよ

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/20(木) 11:26:46 

    >>262
    メンタリストはどうでもいいよ。そいつは大学の研究をわかりやすく話してるだけだから。研究に非はない。

    +4

    -5

  • 270. 匿名 2022/01/20(木) 11:27:17 

    馬鹿とブスの頂点
    それが血便おばさん

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/20(木) 11:27:45 

    >>118
    出口なんか探す気ないでしょアレ
    ずっと共同幻想に溺れてストレス発散していたいんだよ

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/20(木) 11:27:59 

    ジャニオタがージャニオタがーって言ってるのも知能が低く見える

    +29

    -6

  • 273. 匿名 2022/01/20(木) 11:28:23 

    >>2
    少し前のSnowManのコンサートのファンサで炎上してる奴とかうわぁ…って感じだった
    ファンサ差別(というか全員平等とか物理的に無理)にオタク激怒で歴代の先輩達見習えよ!ってブチ切れてた
    ジャニーズも大変だなって思った

    +99

    -8

  • 274. 匿名 2022/01/20(木) 11:28:27 

    バカになるのもいいもんだよ
    なるべく人に迷惑掛けなければばね

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/20(木) 11:29:06 

    >>269
    他人から見聞きしたものここで披露してドヤってんのか

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/20(木) 11:29:14 

    >>258
    有給の理由を言わなきゃならない職場なら言うよ。私用で済むなら言わない。有給は権利だから平日に有給とって何処に行こうと自由だとは思う。

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/20(木) 11:29:31 

    >>162
    なぜ高学歴やらエリートやらの話に飛躍するのかな?
    もともと勉強が苦手だった人の話だよ
    大したことなくても十分に立派だと思うわ 

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/20(木) 11:29:37 

    >>251
    日本語で頼む

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/20(木) 11:30:05 

    推しの彼女が持ってるハイブランドのバッグを真似して買ったことがある。

    彼女まで推す私は相当ヤバいと思う。
    別れたら終わりなのに。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/20(木) 11:30:25 

    >>100
    トピタイ見て、絶対に立ち寄らないと決めたw

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2022/01/20(木) 11:30:41 

    これな。コミュ障というかなんというか。
    オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:09 

    知り合いが、自分は結婚して普通に暮らしてるのに、推しの結婚に大騒ぎして奥さんには誹謗中傷まがい。結婚指輪してたら「何で見せるの?」「プライベート見せないで」とか
    良い人だけど、推しへの熱量だけはちょっと怖い

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:31 

    >>279
    推しの彼女ってアンチの対象になることが多いのに珍しいねw

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:45 

    >>235
    は?w
    お金は働いて稼ぐんだよ〜
    日程も自分で調整するんだよ〜

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:54 

    >>1
    ガルのトピも芸能人関連多いしね

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/20(木) 11:32:17 

    >>258
    有休って労働者の権利ですよ

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/20(木) 11:32:31 

    たしかに推しに金をつぎ込んでいる私は他人から見たら知能の低い人間に見えるかもしれない…。
    でもそれまで毎日安月給でダラダラ働いてるだけだった私が推しのために転職して年収アップしたり、休日ずっと家で寝て過ごすだけだったのが外に出るようになったり、周りにどう思われようと今の自分のほうが好きだな。

    +16

    -4

  • 288. 匿名 2022/01/20(木) 11:32:34 

    >>208
    俳優のファン同士のマウントが凄くて、悪い事してなくても無駄に叩かれてる俳優をみかけると逆に応援したくなる

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/20(木) 11:32:39 

    >>2
    神田さんの件はひどかったね

    +46

    -9

  • 290. 匿名 2022/01/20(木) 11:33:41 

    >>271
    出口探さない=IQの問題では?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/20(木) 11:33:47 

    でもガル民て何かしらのオタクが集まってきてない?

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/20(木) 11:34:54 

    オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/20(木) 11:35:18 

    スケオタもなかなかよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/20(木) 11:35:22 

    >>2
    匿名でも場所によって民度違わない?
    ジャニYouTubeのコメント欄だとみんな真面目で大人しい
    知性を感じる人すらいる
    タレントが見るかもしれないと思うと良い子モードに入るけどガルやTwitterだと暴れちゃうんだろうな
    恋は盲目だし人は多面性だな〜

    +81

    -5

  • 295. 匿名 2022/01/20(木) 11:35:55 

    仮に理系で高いIQを有する人であっても過度なセレブ崇拝に陥ると、
    夢中になるがあまり集中力が落ちIQ下がりますよって事でしょ

    元々低いIQの人も同様に更に下がるという事

    本人がオタク気質であろうが無かろうが関係なく一律で下がるって事でしょ

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/20(木) 11:36:20 

    >>149
    酩酊状態でシラフの人に絡まないでくれればいいんだけど。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/20(木) 11:36:44 

    >>278
    好きな芸能人という括りでなく
    現実に恋してるジャニーズのオタクが最も恐ろしい

    理解(^^)?

    +6

    -8

  • 298. 匿名 2022/01/20(木) 11:37:07 

    わかる
    ブスや知的障害

    +0

    -5

  • 299. 匿名 2022/01/20(木) 11:37:46 

    >>256
    一発で表す便利な単語があるのか 
    教えてくれて有り難い

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/20(木) 11:37:51 

    ジャニーズやAKBに貢ぐ感覚がわからん。仕事でジャニーズと関わるけど、普通の人間だよ?散財してる人はお金の使い方が下手な人だと思う。

    +9

    -8

  • 301. 匿名 2022/01/20(木) 11:38:21 

    >>180
    良識があるジャニヲタについてはなんとも思わないよ
    ただ、ジャニヲタは昔から言動が目に余るヲタが目立つから周りからの評判は良くないよね

    +61

    -27

  • 302. 匿名 2022/01/20(木) 11:38:50 

    トピタイだけ読んで記事読んでなさそうなコメントばっか

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/20(木) 11:39:33 

    >>152
    貢いでる人って、リアルで恋しても貢ぎ尽くすタイプなのかなぁ

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/20(木) 11:40:47 

    >>2
    母数が多いのでなんとも。オタと茶の間を行ったり来たりしてます・・

    +18

    -3

  • 305. 匿名 2022/01/20(木) 11:41:11 

    >>303
    うちのお局はそうだった。同棲中、家賃、生活費貢いで捨てられたらしい。今は変なアニメとサッカーの追っかけしてる。何かに依存しないと精神保てないのかなんでもハマりやすい。マルチとかすぐに引っかかると思う。

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/20(木) 11:43:02 

    私の周りのジャニオタは~...
    って、あなたの周りだけでしょ。
    類は友を呼ぶ。

    +3

    -4

  • 307. 匿名 2022/01/20(木) 11:43:24 

    >>272
    元記事なんて読んでないんだろうなと思う
    Newsweekが哀れだわ
    被験者の過半数が男性のハンガリーのテストなのに
    セレブへの関心だからスポーツやインフルエンサーも対象だろうし

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/20(木) 11:43:39 

    >>1
    男のオタクは、推しのアイドルみたく女装をしろというわけではないが、ファッション度外視は今も昔も変わらないな

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/20(木) 11:44:12 

    >>300
    どこにどれだけお金を使うかはその人の自由。
    洋服に金をかける人もいれば着られればなんでもいいっていう人もいる。
    その人がお金を使って幸せを感じられるならその使い方は正解だよ。

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2022/01/20(木) 11:44:28 

    >>8
    虚像に恋はできても リアルに恋をするには超えられない高いハードルがあるんだよね・・若さとか時間的余裕とか。ハンサムな人にリアルに恋をして玉砕してそこから数年立ち直るのに時間がかかって異性と話さなくなったりしたことはありませんか?虚像でいいや みたいな。

    +62

    -3

  • 311. 匿名 2022/01/20(木) 11:44:49 

    >>294
    YouTubeは荒らしコメント通報できるし、そもそも他のグループの再生回数稼ぎたくないからわざわざ動画再生してコメントしたりしないんだよ

    +32

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/20(木) 11:45:34 

    ジャニオタの人とは何話しても退屈なのはそのせいか…

    +3

    -4

  • 313. 匿名 2022/01/20(木) 11:45:56 

    >>303
    貢いでるのレベルが分からないけど、CDが出れば全形態買うし、有料配信ライブがあれば見る。雑誌は買ったり買わなかったり。

    恋愛になると逆にお金出さなくなる。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/20(木) 11:46:13 

    もともと知能が低いからアイドルにハマるんだろうと。

    +12

    -2

  • 315. 匿名 2022/01/20(木) 11:46:14 

    >>309
    その後何も残らないのに虚しくならないのかな?
    ジャニーズの舞台とかで綺麗な服着て髪の毛セットしてる子たくさんみたけど、ぶっちゃけあんたのことは見てないよって感じだった(性悪)自己満なんだろうけど。

    +7

    -12

  • 316. 匿名 2022/01/20(木) 11:47:03 

    >>314
    ハマりやすい人っているよ。思いが強すぎるというか。大体プライベートでもトラブルメーカーだったり精神病んだりする。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/20(木) 11:47:20 

    なにかに熱中し過ぎると他のことへの集中力が失われますねと当たり前のこといってるだけだね

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/20(木) 11:48:00 

    何にもハマれない人生よりは
    何かにハマってバカになってるほうが100倍楽しいのでヨシ!

    +18

    -2

  • 319. 匿名 2022/01/20(木) 11:48:36 

    >>180
    オタクジャンルの対立煽りをしたい愉快犯みたいな暇人がいるのよ
    楽しそうな人が妬ましい寂しい人なんだと思うよ
    オタクジャンルが同じなら仲間というわけでもないし、違うから敵というわけでもないのにね
    元二次元オタクで現在ジャニオタの私はそう思います

    +56

    -8

  • 320. 匿名 2022/01/20(木) 11:48:41 

    インスタでライブ会場の画像載っけてるヲタは、知能低いと思う。そもそも撮影禁止だし。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2022/01/20(木) 11:48:42 

    >>315
    その後ものとしてはなにも残らない娯楽なんていくらでもあるけど…??

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/20(木) 11:49:37 

    >>137
    結局ジャニオタさんとアンチの人が殴り合うトピですか?ここ
    ジャニーズ人気すごいですね

    +8

    -3

  • 323. 匿名 2022/01/20(木) 11:50:03 

    私知能めっちゃ低いよ
    推しのことしかほとんど頭になくて視野が極端に狭くなるよw催眠みたいなもんなのかね

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/20(木) 11:50:15 

    >>315
    そりゃ推しのライブにスッピンボサ髪で行かんでしょ

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/20(木) 11:50:32 

    >>315
    もうその時点でIQと認知能力下がってるから冷静な判断が出来ないんだと思うよ

    +4

    -7

  • 326. 匿名 2022/01/20(木) 11:50:40 

    >>321
    旅行もそうだよね

    +5

    -3

  • 327. 匿名 2022/01/20(木) 11:51:13 

    胡散臭いオンラインサロンが、宗教化してるのと同じことじゃない?自己啓発の西○さんとか恋愛、スピリチュアル系が典型的

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/20(木) 11:51:24 

    >>314
    中年独身者でアイドルにガチ恋してる人は男女共に警戒してしまうな

    +16

    -2

  • 329. 匿名 2022/01/20(木) 11:54:09 

    ジャニヲタだけどジャニーズに興味なかった頃に戻りたい常に推しのこと考えてる自分に嫌気が差す

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2022/01/20(木) 11:54:29 

    >>297
    ジャニオタでリアコが最恐

    ジャニーズオタクでリア恋してる人が最も恐い

    か。理解した。翻訳サンクス

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2022/01/20(木) 11:54:57 

    かつては、自分は絶対ジャニオタにはならないと思っていた。何が楽しいのコイツらと思ってたぐらい。
    でも人生分からないもので、私もジャニオタになった。
    知能は下がったとしても今の方が楽しい。


    +19

    -3

  • 332. 匿名 2022/01/20(木) 11:55:00 

    >>326
    風俗したり水商売してまで旅行したり、ホストに貢ぐ人は報酬系かなんか脳がバグってんだと思う

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2022/01/20(木) 11:55:11 

    >>210
    思考停止快楽系のオタクと一緒にしたらさすがに気の毒

    +11

    -3

  • 334. 匿名 2022/01/20(木) 11:55:26 

    >>315
    歌舞伎に着物を着て出かける人も同じだと思うよ
    どちらもただの自己満だね
    たまにだけど帯が潰れるのが嫌で前のめり姿勢になって視界を遮っている人がいる

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2022/01/20(木) 11:55:45 

    >>315
    せっかくチケット取って出かけるのに普段着では行かないよ…。遊びに行ったりするときにおしゃれするのと同じで、自分がその時間を一番楽しめる格好をしているだけ。

    +25

    -1

  • 336. 匿名 2022/01/20(木) 11:56:09 

    >>315
    ジャニーズに限らずライブや観劇に行く時はその人なりに気合い入れるだろうしその後何も残らないよ

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/20(木) 11:57:25 

    >>330
    私の推しが恋愛も匂わせないスキャンダルなし、結婚もファンのためならしないと言う人でリアコ枠
    結婚したり熱愛でたらガチで刺されるかもしれない
    もうサービスは辞めとけと言いたい

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2022/01/20(木) 11:57:49 

    だからといって、何にも夢中になれないのも
    寂しいよね
    私は何でもハマりすぎてしまう性格だけど、
    勉強は得意だし、成績も良かったよ
    メリハリ付けられればいいのよ

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2022/01/20(木) 11:58:14 

    ホストに貢ぐ女もそうだと思う。愛を金で買って風俗で体を売る。普通じゃない。

    +10

    -2

  • 340. 匿名 2022/01/20(木) 11:58:17 

    >>315
    汚くいたらそれはそれでだからオタクは男女共に不潔っぽい奴ばかりとか○○のファンがいたけどみんな気持ち悪かったとか言われるからな〜

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/20(木) 11:59:10 

    オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/20(木) 11:59:20 

    目が合った♡キャーキャー
    って騒いでるの見ると、合ったように見えるだけだろと思う。あっちは歌って踊ってなんだからいちいち目なんて見ねーよ。
    私もジャニオタだけど、冷静に見てる。

    +6

    -10

  • 343. 匿名 2022/01/20(木) 11:59:21 

    少なくとも掲示板で好きな芸能人を巡って幼稚園児並みのレスバを繰り広げてる人たちは低知能だと思う

    +15

    -2

  • 344. 匿名 2022/01/20(木) 11:59:40 

    >>100
    そんなトピあるの知らなかったw
    なんで内村選手で盛り上がるのか

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/20(木) 11:59:48 

    >>223
    どうだろう集中力は上がる気がする。
    相手の思惑を捉えてリアクションするようになるから。
    芸能人相手だとその脳活動はない訳だけど。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2022/01/20(木) 12:00:27 

    二次オタですが、確かに私知能低いと思う。
    最近私の推し、公式からの追加設定がバンバン出てきてるんですが、その度に一喜一憂して眠れなくなったりする。こんな思いするなら担降りしたい。でも出来ない苦しい笑

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/20(木) 12:02:29 

    >>232
    投資は見返りが…楽しさが見返りなのか
    まさに献身だな

    +7

    -3

  • 348. 匿名 2022/01/20(木) 12:02:58 

    >>346
    いくつかわからんが幼いだけじゃない?

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2022/01/20(木) 12:03:43 

    自分のしてることを客観視できないんじゃない?

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2022/01/20(木) 12:04:33 

    >>314
    少し好きくらいならいいけど、片っ端からグッズ集めたり、推しの事で一喜一憂しすぎる人は、リアルの人間関係もなんかしら難がある人達ばかりだわ。恋愛ではストーカー気質だったり。元々知能低そう。

    +15

    -3

  • 351. 匿名 2022/01/20(木) 12:05:11 

    >>348
    私22歳ですよ…
    成人済みです…

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2022/01/20(木) 12:06:33 

    >>350
    横。それな。人間関係もうまく築かないんだよね。距離感おかしいし、依存心が強いし。お金ないが口癖なのに毎月ライブ行ってた。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/20(木) 12:06:41 

    >>2
    ジャニーズトピ覗いたらくだらないことで揉めてるよね
    w ←これ使う人多いし

    +10

    -19

  • 354. 匿名 2022/01/20(木) 12:06:53 

    >>351
    中学生かと思ったw

    +2

    -3

  • 355. 匿名 2022/01/20(木) 12:06:56 

    >>260
    マジか
    陰謀論界隈の人と人種かぶってるの?
    思い込み激しいタイプか…

    +8

    -5

  • 356. 匿名 2022/01/20(木) 12:07:04 

    よく他人に金かけられるな~とは思う

    +4

    -3

  • 357. 匿名 2022/01/20(木) 12:07:23 

    芸能人や、芸能人に夢中になっている人を叩くことに必死になっている人も知能が低くなりそう

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2022/01/20(木) 12:10:19 

    >>354
    逆に中学生の時は、それなりにハマっているキャラがいましたが、そういう事は全くありませんでした。精神年齢が退行してます…

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/20(木) 12:10:47 

    >>13
    記事を読むと

    元々の知能指数が低いゆえにハマったパターンと、知能指数は低くないのにハマり過ぎたせいで結果知能指数が低くなってしまう2パターンあるらしい

    +94

    -4

  • 360. 匿名 2022/01/20(木) 12:12:37 

    >>281
    これ。
    どんどんでかく自己肥大して、周りを飲み込もうとするとこなんかモロ。
    コミュニケーションの物差しがぶっ壊れてる。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/20(木) 12:15:00 

    >>351
    でも2次元にリアコするのって芸能人にリアコするのと殆んど同じだよね?2次元はヤラカシや失言や不倫をしない分芸能人より安心して推せる。過去のヤバい流出画像もないしね笑

    +3

    -6

  • 362. 匿名 2022/01/20(木) 12:16:22 

    一時期某ダンスグループにハマってたんだけど、遠征しまくって貯金使い切っちゃったり、メンバーが地元に来てるって情報掴んだら行きそうな場所を徹底的に探し回ったり、仕事中にメンバーが遊びに来たら…とか妄想してたり、ほんとに頭おかしかったなって思う。
    完全に熱が冷めた今、あの頃の自分を叱ってやりたい。

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2022/01/20(木) 12:16:26 

    そんなの好きが過ぎればなんだって一緒
    ギャンブルや酒じゃないだけまだマシ

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/20(木) 12:17:02 

    >>2
    必死で婚活してるジャニオタいたけどものすごいブスだった
    顔も心も
    しかも話が全く面白くない
    頭が幼稚すぎなのよね
    結局連絡先を絶って絶縁したけどスッキリした!

    +6

    -33

  • 365. 匿名 2022/01/20(木) 12:17:57 

    >>361
    ほんとそれです。
    2次元脳で良かったと思っています笑

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2022/01/20(木) 12:18:11 

    恋をしている脳は
    チンパンジーと同レベルと近い話かな?

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2022/01/20(木) 12:19:24 

    なんで会ったことない相手にそこまでクソデカ感情を持てるのか逆に不思議

    +15

    -2

  • 368. 匿名 2022/01/20(木) 12:19:28 

    >>2
    ガルちゃんを荒らしてる有名アンチの方が知能指数が低い
    1人で何万コメして誹謗中傷繰り返してる

    +44

    -7

  • 369. 匿名 2022/01/20(木) 12:19:31 

    >>364
    その人はジャニオタという事を除いてもヤバそうだね

    +3

    -12

  • 370. 匿名 2022/01/20(木) 12:20:28 

    笑ったwww

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/01/20(木) 12:20:33 

    >>1
    ピアスを開けた位で文句言う人達は知能より、器が小さいのは解るわ

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2022/01/20(木) 12:20:46 

    >>364
    フィルター通して見てるからかな?

    +3

    -3

  • 373. 匿名 2022/01/20(木) 12:21:03 

    それなら、ジャニヲタよりもガルちゃんのジャニトピや音楽番組の実況トピを乗っ取って荒らしまくる在日ナマポK-POPヲタ軍団の方が知能指数が低いと思う

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/20(木) 12:21:04 

    >>2
    ここで暴れてる有名おばさんとかやばい代表じゃん

    +10

    -24

  • 375. 匿名 2022/01/20(木) 12:21:26 

    バンドにハマりすぎて追っかけする為に援助交際や風俗で働き出した人なら知ってる
    それが天職だと思ってやるなら何も言うことないけど、そうじゃないみたいだから複雑だったわ

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/20(木) 12:21:51 

    >>345
    相手に対してだけ集中力上がらない?他の人は見えなくなる。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2022/01/20(木) 12:22:07 

    >>2
    K-POPはもっとアホ多そう
    まだジャニオタのほうが日本経済に貢献してるからマシ

    +83

    -22

  • 378. 匿名 2022/01/20(木) 12:22:12 

    30過ぎくらいに突然ドルオタになる事ってある?
    私はオタクなんて一生ならないと思っていたら、20代半ばでアニオタになってしまった。ドルオタにもいつかなってしまうのかな…

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/20(木) 12:23:00 

    もしアイドルでリアコしてるならファンやってる場合じゃないよ、何とかして近づくことを考えたら?松田聖子さんは郷ひろみさんが好きだから芸能界に入った、そしてつき合ったって聞いたけど。嘘かホントかは知らないけどね

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/20(木) 12:23:43 

    >>349
    客観なんて捨ててる
    盲目になった方が人生楽しい!ってコメントあったよ
    捨て身ですごいわ

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2022/01/20(木) 12:23:52 

    >>245
    私も!でも楽しみが増えて幸福度増した気がするからヨシ!!

    +62

    -4

  • 382. 匿名 2022/01/20(木) 12:24:03 

    何でもハマり過ぎると、人間性は逸脱するよね
    一流と言われる人達も変人多いし

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2022/01/20(木) 12:24:59 

    日常のストレス過多で逃避先としてアイドル(趣味)にはまってるのもありそう 
    ストレスがかかりすぎると鬱っぽくなって知能が低下する事があるから

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/20(木) 12:25:03 

    >>373
    だよね
    このトピも例の在日ナマポがジャニヲタを誹謗中傷するために立てたんだと思う
    反論すると発狂&893化して暴言吐かれてアク禁攻撃されるから気をつけて

    +7

    -4

  • 385. 匿名 2022/01/20(木) 12:25:20 

    >>307
    記事を理解する知能もないんだろうね
    ジャニオタジャニオタいってる人は

    +16

    -1

  • 386. 匿名 2022/01/20(木) 12:25:48 

    >>377
    高校の特進科だったけど女子全員何かのオタクだった
    恋愛よりも推しに貢ぐみたいな

    +6

    -4

  • 387. 匿名 2022/01/20(木) 12:26:51 

    >>5
    うっすらと気づいていたけどやっぱりって感じ。

    +15

    -2

  • 388. 匿名 2022/01/20(木) 12:27:37 

    >>1
    え?この文章読むとセレブへの過度な関心と知的機能はあまり関係なくない?
    単に恋は盲目みたいに何かに心奪われ周りが見えてない人は他の事には集中できないって当たり前の事を改めて発表してるように見えるの私だけ?
    知的機能と言うかどちらかと言ったら宗教とかにハマりやすいかやすくないかの差の話しでは?

    +20

    -5

  • 389. 匿名 2022/01/20(木) 12:27:54 

    >>2
    中高生の時のいじめっ子は、何故かジャニオタ率高かった。そして、訳の分からない理由で勝手に敵視して、いじめてきた。本当に頭悪い。

    +11

    -25

  • 390. 匿名 2022/01/20(木) 12:30:24 

    >>367
    会えないから勝手に美化できるし、して貰うのがアイドル。極端な言い方すれば電波ホストだね。

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2022/01/20(木) 12:30:29 

    >>376
    それはそうだ笑
    やっぱ恋って異常事態だな
    芸能人相手にその状況を創り出してる人は、ある意味クリエイティブだし刺激が好きなのかも

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2022/01/20(木) 12:30:40 

    >>375
    愛情の注ぎ方も人からもらう愛情の受け取り方も歪んでるのか特殊なのか。軽度の知的もありそう。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/20(木) 12:30:56 

    何事も度が過ぎるとって事でしょ?
    何かに夢中になる事を良いとされるデータもきっとあるはず。まあ結婚した芸能人に対し執拗に暴言浴びせてる自称ヲタクの方々を見るとどう見ても賢いとは思えないけど。それどころか人としてもかなりの異常者。

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2022/01/20(木) 12:32:20 

    今朝かなんかの品川駅の動画Twitterでみたけど、鉄オタって社会性身に付いてないアスペだらけだと思った

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2022/01/20(木) 12:32:30 

    >>20
    あんまり深く考えない、いちいち疑問持たない、先のことを考えすぎない。危険と隣り合わせたけど、楽しく幸せに生きる事はできるよね

    +85

    -2

  • 396. 匿名 2022/01/20(木) 12:33:18 

    ジャニヲタもKPOPもヲタクしたことありますが、納得です。自分含めて。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/20(木) 12:34:58 

    >>20
    仕事してる場合、どう切り替えるんだろう
    器用だな

    +13

    -2

  • 398. 匿名 2022/01/20(木) 12:36:01 

    別に知能下がっても良くない?高かったらいい事でもあるの?
    どの道人間は加齢と共に衰えていくんだよ。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2022/01/20(木) 12:36:10 

    >>382
    さかなクンとかすごいと思うわ
    学歴は専門卒だけど今は大学教員だし

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/20(木) 12:36:25 

    >>398
    それは知能が低い人の自己正当化

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2022/01/20(木) 12:36:31 

    過度に芸能人を好きになると知能が低くなるのか、知能が低いから過度に芸能人を好きになるのか…

    +14

    -2

  • 402. 匿名 2022/01/20(木) 12:36:55 

    >>272
    w-inds.おばさんらしいね

    +6

    -5

  • 403. 匿名 2022/01/20(木) 12:37:30 

    一時韓国アイドルにはまりかけたけど、ファンがやばすぎてひいた。メンバーは今でも好きだけどとにかくファンのツイートとか馬鹿すぎて、こんな風になりたくないと思って、課金とかしないライトなお茶の間ファンでいてる。

    +13

    -2

  • 404. 匿名 2022/01/20(木) 12:37:47 

    私的にタイムリーな記事だw
    ちょうど今お熱上がっててバカになってるな、ヤベーな私、と思ってたからw
    好きになるとハマりやすいからこの感覚がすごい分かる。
    とにかく視野がめちゃくちゃ狭くなるんだよね。
    なのでなるべくその対象だけに興味を持つのではなく、対象が興味を持っているものにも興味を持つようにすると少しは防げる気がする。「あの人この曲好きって言ってたなー、聞いてみよ」ってなることで、脳内での自分と対象オンリーだけの世界から少し離れて外界に行けるから。
    けど、熱中できる才能も持ってる人と持ってない人いるからわかってて熱中出来るならいいと思う。
    馬鹿になってるなー、知能めっちゃ下がってるなーって思いながら笑ってこれからも熱中していきたい。

    +17

    -1

  • 405. 匿名 2022/01/20(木) 12:38:14 

    >>1
    >最も軽いのが「エンターテインメント・ソーシャル」で、「お気に入りのセレブは今、何をしているかな」と考える程度。次が「インテンス・パーソナル」で、常にセレブのことが頭から離れない状態。最後は「ボーダーライン・パソロジカル」で、お気に入りのセレブが望むなら違法行為もしてしまうような状態を指す。

    これ猫とか犬に置き換えたら結構良くいそうだよね

    「最も軽いのが「エンターテインメント・ソーシャル」で、「うちの猫(犬)様は今、何をしているかな」と考える程度。次が「インテンス・パーソナル」で、常に猫(犬)様のことが頭から離れない状態。最後は「ボーダーライン・パソロジカル」で、うちの猫(犬)様が望むなら違法行為もしてしまうような状態を指す。」

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2022/01/20(木) 12:39:56 

    元友達の推しがライブで「好きだよ○○ちゃん」って友達の名前を言ったらしいが、それはドラマかなんかの台詞で、ヒロインの名前が友達の名前とたまたま同じ。「私の事を呼んでくれたのかと思った〜!心臓止まるかと思った〜!」という話を興味無いのに10回くらい聞かされた。嬉しい出来事なのは理解してるけど、何でファンでもない私に何度も話すの?空気読めないの?頭悪いな、と思った。

    +3

    -5

  • 407. 匿名 2022/01/20(木) 12:40:37 

    >>389
    カースト底辺がジャニヲタだったよ
    誰も相手にしてなかったけど

    +6

    -16

  • 408. 匿名 2022/01/20(木) 12:41:20 

    知能が低いからオタクになるのではなくオタクになると知能が低くなるっていう研究結果なのが興味深い

    +19

    -1

  • 409. 匿名 2022/01/20(木) 12:42:12 

    >>388
    そういう記事だと思う

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2022/01/20(木) 12:45:49 

    >>295
    そういうことよね

    逆にその状態から脱すればIQは元に戻るのかな

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/20(木) 12:46:37 

    >>1
    分かるなぁ、崇拝だよね

    行き過ぎたファンは自分が好きなアイドルや芸能人が犯罪おかしても擁護するもん。貴方は絶対悪くないとか。何でも擁護するから恐怖

    だから、それは知能が低下してるからかもしれないなぁと思うと納得出来る部分もある

    +29

    -1

  • 412. 匿名 2022/01/20(木) 12:54:02 

    ガル見ててもほんと痛感するもんねwwww

    +2

    -2

  • 413. 匿名 2022/01/20(木) 12:54:17 

    適度な距離が保てないとか、趣味程度にたしなめないっていうのがね
    冷静さを欠いてる姿は客観的に見て知能が高いようには見えないよね

    +17

    -2

  • 414. 匿名 2022/01/20(木) 12:56:24 

    >>295
    オウム事件を思い出した
    東大卒の理系が空中浮遊をなぜ信じたのかと当時も騒がれていた

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/20(木) 12:56:48 

    タイのBLトピすごい盛り上がってるよね

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/20(木) 12:59:39 

    >>342
    合ったように見えただけで喜んでても良いじゃん
    それで何か迷惑かけられてるわけでもなし
    私は冷静だからって言ってる人よりは楽しそうな感じする

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/20(木) 13:00:45 

    >>408
    でもオタクって頭良いイメージだけどなぁ
    進学校出身だけどアニオタジャニオタ多かったよ〜

    +6

    -7

  • 418. 匿名 2022/01/20(木) 13:01:00 

    >>409
    ハンガリーの研究チームある意味おそるべしだねw

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/20(木) 13:06:32 

    頭悪くなるというかと極端に視野が狭くなったり、思い込み激しくなるのは確かにあると思う
    勝手に疑心暗鬼になってアンチ化するのもそのせい

    +7

    -3

  • 420. 匿名 2022/01/20(木) 13:08:00 

    >>228
    全通っていうのは、全ステと同じでツアー中の公演を昼も夜も漏らさず参加するって認識で合ってる?
    夜だけなら早退で行けるかもしれないけど、遠方で昼公演とか早退じゃどうにもならないし、有給フル活用な感じ?

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/20(木) 13:10:42 

    元記事見つけたので貼っておく
    セレブへの崇拝ということで日本版の「芸能人」とは少し違うみたい

    People Who
    People Who www.newsweek.com

    The jury is still out whether celebrity preoccupation leads to lower cognitive performance or is a cause of it, according to Hungarian researchers.

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/20(木) 13:11:33 

    >>289
    何かあったの?

    +0

    -6

  • 423. 匿名 2022/01/20(木) 13:13:44 

    >>1
    アイドルだけでなくホストとか1人の人間を崇拝する人も同じく知能低そうなんだけど、アイドルやセレブに限った話なのかな?

    +12

    -2

  • 424. 匿名 2022/01/20(木) 13:14:46 

    逆説的に知能が低いからハマるって事はないの?

    +5

    -2

  • 425. 匿名 2022/01/20(木) 13:20:53 

    オタク気質も遺伝するのかも。
    母は宝塚、私はジャニ、妹は声優、とそれぞれジャンルは違うけど何かしらのオタ。
    趣味の一つとして楽しんでる程度だけど。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/20(木) 13:21:20 

    頭やべーからハマるんだと思ってたら逆だったとは

    +3

    -4

  • 427. 匿名 2022/01/20(木) 13:21:43 

    そもそもファンとオタクの違いって何だろう

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/20(木) 13:22:29 

    >>21
    周りでは見たことが無いんだけど、推しが結婚したから翌日会社を休む人がいるって聞いた時は正直バカらしいと思ってしまった。

    +33

    -3

  • 429. 匿名 2022/01/20(木) 13:24:02 

    有名人のSNSに長々と「最後まで読んでください」とか言って「〇〇さんしか見えません」「こんなに人を好きになったのは初めてです」とかコメントしてる40過ぎはこれの最たるものなんだろうな…
    この前見てドン引きした。
    プロフ見たら障害児育てるシンママらしいし。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/20(木) 13:24:18 

    >>420
    バンドのライブだからかわからないけどだいたい夜公演しかなかった。
    近場は早めに出勤して早めに退社するか、別日に補填する。(フレックスタイム制)
    遠方は有給使うけど土日の公演もあるからフルに使う必要はなし。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2022/01/20(木) 13:27:52 

    >>33
    わかる。
    その推しと実際結婚するつもりなのって。あまりにも自分の人生から現実逃避し過ぎてない?って驚くことある。

    エンタメでも音楽でも、自分の人生肯定してくれる感覚でいいんだよ。要は自分が前に進むためのキラキラした光ぐらいの存在で、逆にそれで自分を失ったら本末転倒だよ。

    +36

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/20(木) 13:29:25 

    >>2
    何でジャニオタ限定?
    KPOPのオタクは日本の悪口言ってるファンめちゃくちゃ多いし
    アニオタや鉄オタやAKBオタにもひどいやつ多いのに
    何で毎回ジャニオタだけが攻撃対象になるんだろ…

    +90

    -17

  • 433. 匿名 2022/01/20(木) 13:35:07 

    >>119
    うーん…分からなくもないけど二次オタの中でジャニオタっぽいジャンルは他にもっとあるからなぁ。
    アイドル系アニメのオタはかなりジャニオタに通ずるものがあると思う。
    うたプリとかアイナナとかヒプマイとか…

    +8

    -4

  • 434. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:57 

    >>4
    ガルでの芸能関連の関心の高さを見ると、オタクの集まりだってわかるよね。
    芸能人、音楽、ドラマとかどこの界隈オタクも足の引っ張り合いばかりしてるし。
    よく〇〇オタは〜って始まるけど、正直民度はどこも一緒。
    私もある芸能人のファンになって色んなガルトピに参加したりしてるけど、やっぱり前よりも知性が低くなったと感じる。


    +24

    -1

  • 435. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:16 

    ここ見て、ちょっと買おうかと思ってたグッズやめることにした。
    芸能活動が見たいだけでグッズが欲しい訳じゃないもんな。。全買いする人ばかり見てたから感覚おかしくなってた。

    +8

    -2

  • 436. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:41 

    >>389
    私も職場で虐めてきたり嫌がらせをしてくる人が皆、ジャニーズのとあるグループの熱狂的ファンで、そのグループ嫌いじゃなかったけど苦手になった。

    +4

    -11

  • 437. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:48 

    わかる気がするわ。気をつけよう。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/01/20(木) 13:42:08 

    >>2
    俳優オタクアニメオタク漫画オタク
    こんなこと言ったらダメなんだろうけどみんなちょっとあれだもんね

    +30

    -4

  • 439. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:36 

    >>1
    芸能人に限らずアニメだの漫画だのもどハマりしてる人ってコミュ障な上にズレてる人多い
    普通なら10代のうちにある程度は落ち着くもんね

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:43 

    前山剛久のファンとかやばいもんね
    擁護の仕方が知能低いの丸出し

    +3

    -3

  • 441. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:59 

    >>402
    ここにもいるよ
    w-indsもコンサート行った限りファンがマナー悪くて注意されてた

    +2

    -3

  • 442. 匿名 2022/01/20(木) 13:44:51 

    ジャニーズ見てるとそんな荒れる?みたいな出来事で騒ぎになってたりするからあながち間違ってないのかなと思う
    もちろん全員じゃないし、恋愛感情みたいなものだからある程度盲目になるのは仕方ないとしても暴れ方がひどい

    +7

    -3

  • 443. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:43 

    >>21
    そういう悲しい負の感情を持つこと自体は知能と関係なく仕方ないと思う
    ただ、行き過ぎた感情を凄い勢いで周りに晒すことが知能が低いってことなのかな

    +13

    -4

  • 444. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:40 

    >>440
    前ちゃん🥺

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:42 

    >>442
    興味ないのに覗きに行く方も中々ですよ

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2022/01/20(木) 13:50:14 

    >>115
    私も横だけど、本当にいるよ。
    私の知ってる人は正社員で、基本的にいきなり休む訳じゃないけど、たまたま休み取れなかった時は無理やり休んでたよ…

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:08 

    >>260
    圧力でしょ?やばいよね

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:57 

    知能が低いせいなのかもしれませんが、
    とても幸せだよ、私。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:44 

    >>1
    だから変な人多いの?
    妙に納得だわ

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:21 

    >>434
    愛着障害って言うんだっけ
    執着や依存度が高くて、感情のコントロールや生活に支障を来してる人は、どの分野でもヤバいと感じる

    +13

    -4

  • 451. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:22 

    >>445
    あるジャニーズグループのファンです

    +0

    -1

  • 452. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:53 

    >>430
    それなら正社員でもいけると思うけど、ジャニは全国どの会場でも大体昼公演あるし連日だから全ステするのに正社員はキツいと思うよ。

    +6

    -4

  • 453. 匿名 2022/01/20(木) 14:00:26 

    >>452
    オタク活動=ジャニーズに限定して会話するの怖いんだけど…

    +21

    -7

  • 454. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:35 

    ガルちゃんの民度はそういうことなんだろうね。
    音楽系トピにどれだけジャニオタが現れるか。
    まさに知能低下組。

    +11

    -2

  • 455. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:03 

    >>100
    今日の1位2位見て、ガルちゃんてヤバイ所なんだなと改めて思った

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:21 

    ケーポオタもだね

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/20(木) 14:05:47 

    恋愛すると彼氏優先になって友人関係を疎かにする人もそうなのかな?

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2022/01/20(木) 14:13:48 

    昔から恋愛すると馬鹿になるって言われるから似たようなもんじゃない
    ガルみてると嫌いな人に執着する人も異常に感じるけど

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/20(木) 14:13:54 

    >>453
    元々ジャニオタのエピソードだからね。
    ジャニーズを本気で追いかけるなら、正社員として勤務するのが難しいって話に対して「私はオタクだけど正社員として働けてる」って入ってきたから事情が違うからあなたの体験談は参考にならないって言われてるんだよ。

    +9

    -9

  • 460. 匿名 2022/01/20(木) 14:15:35 

    >>201
    東大理系や東工大はドルオタばっか

    +2

    -4

  • 461. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:36 

    >>459
    そもそもジャニオタ限定のトピじゃないのに勝手に狭めて他の意見はいりません、参考になりませんってこわ…。
    まさに元記事が言ってるのはこういうことなんだろうね…。
    盲目的に心酔してるせいで視野が狭まってしまってる…。

    +13

    -8

  • 462. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:30 

    芸能人(アイドル含む)にのめり込みやすいタイプだけど、めちゃくちゃ納得。
    私はすごい入れ込んじゃう時と軽度の時の波があるタイプで、前者の時に自分がすごい頭悪くなってるなって思う。
    まだ学生なんだけど、例えば授業中に眠気と戦いながら話聞いてる時に、あまりのめり込んでない時はぼやけた思考の中でまだらに先生の話を理解してる状態になるけど、のめり込んでる時はその人のことばっかり考えてしまって思考にその人が入ってきて全然筋が通らないストーリーとして認識してしまう。
    のめり込むのってハイになるしすごい楽しいけど程々にしなきゃいけないのは自覚してる

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:21 

    >>417
    歴史、地理、世界情勢が題材になっているアニメにハマっているオタクは高学歴が多いイメージ。実際そこの界隈にいた事あるけど、まだ高校生なのに大学教授並に色々知っている人がいてビックリした。語彙力も高いし本当に賢そう。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:56 

    ジャニーズオタクの人は周りにいないので分からないけど、アスリートファンの腐女子には困ってる
    場の読めなさは知能の問題を感じます

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:16 

    >>463
    そういうの高学歴の人も多いけどヤバイ思想の人も混ざっててまた違った怖さがある。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:55 

    >>461
    オタクがジャニだけとか、そういう話はしてないんだよ。
    前提が違うものにアンカーつけて自分の経験を参考にしろって言う方がおかしいでしょ。

    自分はオタ活しても知能も下がらず仕事も出来て周りに迷惑もかけなかったって言いたいだけならアンカーつけなきゃ良かったんだよ。

    +18

    -4

  • 467. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:47 

    >>305
    え?それうちのバイトリーダーとそっくりだわ。
    アラフォーで変なアニメとサッカーの追っかけしてるしあんま人には言えないけど創価学会に入ってるって聞いて何か納得しちゃったな。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/20(木) 14:34:29 

    >>466
    はいはい、視野の狭まってるのを読み取れなかった私が悪うございました。

    +2

    -8

  • 469. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:26 

    >>468
    「視野の狭まってるのを読み取れなかった」んじゃなくて、単純に文章が読み取れなかったんだよ。
    認めるのそんなに恥ずかしい?

    +14

    -3

  • 470. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:02 

    >>15
    いや、かんこくグループの日本人ファンの方が、日本のグループの事叩いたり凄くない?あの人達日本の事貶しまくりじゃん。何人なのって思うわ。あの人達の敵対心ってハンパないからね。

    +21

    -4

  • 471. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:48 

    >>1
    wwwwww

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:14 

    いつもワンパターンな山下おばさんは、やはり知能が低いのね笑
    オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告

    +7

    -20

  • 473. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:53 

    >>405
    飼い主が炎上した時にとんでもない擁護してる人いるね
    虐待っぽい内容なのに今後飼い主の生活に影響出るとペットの命が~みたいな発言見た時は混乱した

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:29 

    >>2
    バカから金集めて、事務所のオジサン幹部の酒池肉林に消えるだけ

    +16

    -4

  • 475. 匿名 2022/01/20(木) 15:05:05 

    >>85
    外国の人で日本の漫画にはまり、原書で読みたいために日本語勉強する人いるよね。
    その辺の日本人より漢字知っていたりするし。

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:42 

    誰が何に金使おうと知ったこっちゃないな。勝手にどうぞだわ。
    人の事なんかどうでもいい。自分はそうならないようにしっかり管理すればいいだけだから。

    +7

    -2

  • 477. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:55 

    >>474
    あなたの金も分からないよ、どんな使われ方してるか。

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:47 

    ガルでジャニトピできるたびに喧嘩してるけど
    あんなんでオタク活動楽しいのかな

    +6

    -3

  • 479. 匿名 2022/01/20(木) 15:17:51 

    >>475
    海外の人がマンガやアニメにハマって日本語勉強するのすごいよね…。普通に使ってるからなんとも思わないけどひらがな、カタカナ、漢字が入り混じってるの難易度高すぎるわ…。よほど好きじゃないと厳しい…。

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:32 

    オタクじゃなくても、いつも誰かしらの話題が大好物で頭の中がそういうことばっかりな人も同じだと思う

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:56 

    誹謗中傷中毒な人達にもいえるね
    いつも粗探ししたり叩くことに時間も気持ちも労力も費やしてる

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/01/20(木) 15:30:41 

    佐藤健が今年結婚するで .
    これで私はオタ活動終了するぞ
    3581. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:48 [通報]

    >>3579
    いわゆる大手です
    人気タレントの結婚は芸能事務所にとっては一大事
    福山さんの例があるから非常にナーバスになる
    年明けから職場がピリピリしてます
    身ばれ怖いからこれにて失礼いたします

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2022/01/20(木) 15:32:56 

    >>124
    真っ先に思った

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:55 

    >>120
    マッチ大人気やん!w

    +10

    -2

  • 485. 匿名 2022/01/20(木) 15:41:36 

    >>115
    普通にいるよ。
    私の友達がジャニオタで好きなときに遠征できるようにって、就職しないでずっとシフト制のバイトしてるよ。私もジャニオタだけど、10代のころ「え、それで良いの?」って言ったことあるけど全然響かなかった。

    +15

    -2

  • 486. 匿名 2022/01/20(木) 15:43:03 

    >>62
    わかるよ〜でも迷惑をかけてしまうんだよね
    何度猛省した事かわからないよ

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/20(木) 15:44:48 

    >>107
    坂道のファンとか怖いよ
    自分らはAKBとは違う、一緒にするなとか猛反発してくる
    坂道ずっと好きだったけどそれが怖くて見れなくなっちゃった

    +22

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/20(木) 15:52:28 

    ストレス社会だから、頭からっぽにして耽れることが必要なのでは。
    あんまり公衆の面前でその姿は見せないで欲しいが。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/20(木) 15:57:38 

    >>2
    昔職場に居た超デブ女が赤西のファンで、赤西の事に詳しいと言う事で存在を誇示していた感があったな。あの人達はリアルな世界では恋愛できないから、そんな所で張り合って自己を昇華させてるんだよね。もちろん仁って呼んでた(笑)

    +29

    -6

  • 490. 匿名 2022/01/20(木) 15:58:08 

    >>120
    マッチマッチ今だに責めてるの中森明菜ヲタだよね
    あの人達の恰好のネタだったマッチの不倫
    トピ立つ度に明菜に金かえせー!って凄かった

    10年以上前にテレビで明菜の名前出して元シブがき隊のフッくんの事務所のHPの掲示板に一家全員殺●って殺人予告の書き込みしてたな
    今ならサクッと逮捕案件

    +20

    -3

  • 491. 匿名 2022/01/20(木) 16:01:07 

    いろんなトピで繰り広げられる山Pヲタとアンチの攻防が怖い
    写真貼られるとすっ飛んでくるヲタのフットワークの軽さにいつもビックリする
    おばさんおばさんうるさいし血○だの下品過ぎて引くレベルのコメント
    同じ女性とは思えない

    +4

    -16

  • 492. 匿名 2022/01/20(木) 16:03:54 

    >>491
    自己レス

    既に来てるのね山Pヲタw

    +3

    -17

  • 493. 匿名 2022/01/20(木) 16:08:03 

    オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告

    +16

    -2

  • 494. 匿名 2022/01/20(木) 16:11:18 

    >>435
    推し俳優いるけど何となくわかる
    Twitterで同じファンの人のツイート見てたら感覚おかしくなる時ある
    特に東京の人のとかロケ地巡りとか広告打ってある場所に詣と言って出向くとか休みたびにしてるの見ると自分もーってなる感覚が怖い時ある
    田舎住まいでホント良かったわw
    遠過ぎて諦めつくもん色々

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/20(木) 16:11:43 

    そりゃあんたみたいな気持ちの悪い粘着暇人おばさんとは同じと思えないよw

    +15

    -3

  • 496. 匿名 2022/01/20(木) 16:12:44 

    カタカナの婆って今書き込み前に注意喚起出るよね

    って言うか自分の下品なの棚に上げ過ぎ

    +2

    -7

  • 497. 匿名 2022/01/20(木) 16:14:39 

    言葉だけ綺麗にして中身が汚物みたいに汚いお前よりマシって何回言われたら覚えるんだろうね
    認知だから忘れるのか

    +17

    -3

  • 498. 匿名 2022/01/20(木) 16:15:30 

    以前番組で、嵐の大野くんがいるから日本(東大)に来たという首席の東大生がいたなー

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/20(木) 16:16:52 

    2次元オタとかはセーフなのかな?

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2022/01/20(木) 16:17:03 

    ジャニオタとかドルオタって知能低いもんねw

    +2

    -15

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。